fc2ブログ

特派員2号報告「鈴波」@六本木

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は何と六本木の東京ミッドタウンに入っているお店「鈴波」の報告です!



鈴波@六本木 (1)
鈴波@六本木 (2) 鈴波@六本木 (3)



M氏によると「こちらはちょいと珍しいエリアです。六本木なる場所は国立新美術館に毎年仲良し先輩の版画を見るためにくる時とサントリー美術館に来る時しか訪問しない場所です。20年も前はロアビルなどにも行ったのですが・・先日調べものをしていたところ名古屋で有名な「鈴波」があることを突き止め訪問することに・・ランチタイムのためか結構家族連れが多いです。覚悟を決めてきたので列の最後尾で待つことしますが並んでみると以外にサクサク前に進みます。ほんの20分ほどで店内に入りました。」とコメント!



鈴波@六本木 (4)



メニュー画像に無い特別メニューのネギトロ付き鈴波定食1,620円を注文。最近魚の粕漬けが大好きになってきてわくわくしながら本を読み待ちます。



鈴波@六本木 (5)



しばし待ったところでワゴンで料理が運ばれましたが温泉旅館に泊まったときのような豪勢さです。今日の魚は、”ヒラス”だとか。いつものよに味噌椀をば・・美味い。外しませんね~肝心の魚もめちゃくちゃ美味いっす。いや~日本人で良かった瞬間です。



鈴波@六本木 (6)



ばこばこ食べて最後にネギトロを少しづつ巻いて食べます。どこも大差ないかも知れませんが味噌椀の美味さがここで効いてきます。



鈴波@六本木 (7)



最後にお店の方がお口直しの梅粕酢をお持ちくださり、〆。贅沢なランチいただきました。休日の贅沢でございました。」と満足気なM氏でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



特派員2号報告「火の豚」&「五郎」@人形町、錦糸町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は地元日本橋人形町と錦糸町の新規店の報告です!人形町の店は「火の豚」、錦糸町は「五郎」の報告をお届けします!




            火の豚@人形町 (5)




M氏によると「こちらは初訪問店の人形町「火の豚」です。この店が出来てから結構行列が店の前に出来ておりいつかはいつかは・・と願っていた店です。」との事!



火の豚@人形町 (2) 火の豚@人形町 (3)




「平日は流石ににんにく、は入れれないし中が狭いとも聞いてましたので回転もちょっと悪そうです。ただ昨日は渡し一人だけの出勤日。にんにくも良かれと店の前に行ったら何と一人も待っていない。早速食券を購入します。悩みましたがヒュージョンというのが多分、中本コラボだろうと想定してボチッ。と店の中を見ると何と満席。仕方なく外で待ちます。10分近く待ってようやく1人店外に出てこられて着席しました。食券を渡して待ちますが他の方もまだ食べ初めておられません。隣の方に店主らしき方がトッピングをたずねておられて二郎系だとわかります。出てきたどんぶりをみると回転が悪くて当たり前。すんごい量が盛られております。おとなしく待つだけの時間ですがいかんせん、僕の背中がエアコンの吹き出し口。背中から冷え込んでしまいます。」何のお店の看板に「二郎」×「蒙古」とありますね!これは凄いコラボ!



火の豚@人形町 (4)



早く~と願っていたらようやく”にんにく入れますかぁ?”とたずねられ是非お願いしますと快諾です。出てきた画像は美味そうです。天地返しの技でよくかき混ぜて食します。わしわし、という擬音が出てきそうなパンチのある麺、味です。こいつは凄い。最近食べていなかった味です。しびれる味を食しながら完食です。いやあ、久しぶりの二郎系+中本満喫です。ごちそうさま」と満足気なM氏!しかし、ボリューム満点で味が蒙古タンメンだったら私はギブでしょう!さすがグルマンM氏!



五郎@錦糸町(9)
五郎@錦糸町(1) 五郎@錦糸町(2)



続いては錦糸町の「五郎」の報告です!M氏によると「こちらは先日訪問した錦糸町の”五郎”です。最近ちょくちょくと取引が始まった会社もありぷらぷらと歩いておるんですがふとしたことで行列を発見。調査してみるとなかなか評判もよろしいようで一度は試さずばなるまいとランチタイムを挟むときがありちょうど待っても良い時だと並びを覚悟で訪問です。到着してみると先日の行列をはるかに下回る3人しかおりません。これはこれでラッキー。ただ回転が悪いのか入店まで20分ほど待ちました。開店直後だったのでしょうか?」との事!



五郎@錦糸町(4)



店内に入ると注文を聞かれますが何もわからないので食べている方の器のサイズからあれは、小、あれは、大、などと聞き大でも十分食べられると大、サイズであつあつ、稲荷寿司1個にてんぷらを掻き揚げと、名物ミニちくわ、こんぶを注文。着席して到着を待ちます。皆さん、水差し鳥、のように首を上下してうどんをすすっておられます。他人から見ると僕も滅茶苦茶おかしなスタイルで食べているのでしょうが笑えました。」ハイ、Mさんお話の通り結構たその姿を結構楽しませていただいております!



五郎@錦糸町(6)



さあ到着した画像は食欲をMAXまで引き揚げてくれました。いやあ。美味そう。早速ダシをば・・??!!すごい、こんぶの味が、美味い。続いて掻き揚げを小さくしてぱく。これは美味しいですが天ぷらの名店までではありません。次はちくわ、昆布ですがこいつは美味かった。本格的な天ぷらの店にいけばもっと美味しいのかも知れませんが、他のうどん店で何故これほど美味い天ぷらの具を出さないのか?と思える美味さです。大げさですがうどんの修行をした師匠の店でも美味しかったですが僕の中ではここが生来で一番です。関西の美味い店も行きましたがここは品を感じます。この感覚が正しいか再訪しないといけませんがそれからというもの、水差し鳥以上の回転で完食してしまいました。おかわりをしたかったのですが自重する日々、次の方に席を譲るべく店をでました。いやあ、満足、ごっちゃんでした。」東京で関西レベルのうどんを食べるのは簡単ではないので貴重なお店ですね!Mさん、またのレポートお待ちしています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「CafeMION」@高山

特派員2号ことM氏より氏の地元飛騨高山の新規店のレポートが到着した!お店は「CafeMION」、どんなお店なのか期待は高まります!



ミオン@高山 (1) ミオン@高山 (2)



M氏によると「こちら5月の連休で行った高山の ミオンというお店です。今回飛騨で母を連れてランチタイム。またうどんでもと思っていたら母が地元の仲良しとたまにいくイタリアンの店が・・・と言われじゃあ、行ってみようか?との話になり行きました。ただ母が曰く、看板がなく普通の民家のようで近くに行かないとわからないとのこと。車で周辺を徐行していたら”あっ!”と声がかかりなるほど・・・とうなってしまいました。確かに民家です。店内はテーブル席が4つほど・・でも予約席の札が2つもあり人気があるのがわかります。」との事!



ミオン@高山 (3) ミオン@高山 (4)



注文は母がいつも食べるというロースハム、半熟卵にドリンクのセット僕はスクランブルエッグ、ベーコンのおかず系とキャラメルソースのデザート系と2つを食べれるセットにドリンクです。金額は1200円ほどととても良心的な価格です。スープ、パン、サラダとメインの前に出てきますがなかなか美味しいです。



ミオン@高山 (5)
ミオン@高山 (6)
ミオン@高山 (7)



私たちが入店後、次から次へと来客がありあっと言う間に満席です。後からいらっしゃる方や、電話でもお断りをしております。前菜を食べ終わったころメイン到着です。母とカミサンのハムも美味しそうです。私のスクランブルエッグのガレットも非常に繊細な味でした。続いてデザート系のキャラメルソースもいただきますが、おかず系とはまた違った味に感じさせるものでした。クレープとはまた違った食感、味です。



ミオン@高山 (8) ミオン@高山 (9)



デザートのケーキまでいただきコーヒーで〆。滅茶苦茶満足な飛騨のランチですた。最後にここのコーヒーは下手なチェーン店以上であったこと特筆もんでしたので強くオススメです。ごっつぁんです。」と満足気なM氏!なかなかお洒落なお店でしたね!高山も個性的で面白い色々なお店があるのですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「よもだそば」&「おか吉」@日本橋界隈

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏のホームグラウンド日本橋界隈にあるお店の「よもだそば」と「おか吉」の報告をお届けします!



            よもだそば@日本橋 (1)



まずは「よもだそば」から!M氏によると「こちらはいつかはいつかは思っていながら訪問できていなかったよもだそばです。ここを通るときは新幹線に乗って出張に行く時が多くあわてて飛び乗るもしくはすぐ近くの地下にあるパパミラノでスパゲティを食べちゃうからです。蕎麦とパスタだとパスタのほうが単純に好きなんです。今回は腹ペコですぐに食べたかったことまたここのカレーを一度はと思っていたからです。時間も2時ころと少しずれておりすぐに入店して食券で半たぬきそば、半カレーセット520円を注文。」う~ん、確かに安いっすね!



            よもだそば@日本橋 (2)



その他にも500円台のセットものが何種類かあります!これは素晴らしい!



よもだそば@日本橋 (4)



2時過ぎと言うことであっと言う間にディナーになることも計算して珍しい半、半です。立ち食い蕎麦らしくあっという間に呼ばれて取りに行くと滅茶苦茶美味そうな画像です。こいつはたまりゃん、とカレーをひと口入れますがとても立ち食いではありません。これは美味い!!それもバカウマ。!520円恐るべし。次から次から食欲が出てきてやっぱり大盛りにすべきかぁ?とも思いましたが夕食はカミサンとディナーです。辛抱辛抱。また来まっせ、おいしゅうございました。」と満足気なM氏!このお店とても有名なので私も一度試したいと思います!



おか吉@水天宮 (3)



続いては水天宮にある「おか吉」の報告です!M氏によると「こちらは水天宮にあるおか吉 というお店です。よく前を歩いて通ることはあったのですが桃乳舎の帰りでいつもお腹いっぱいでしたが先日その当の桃乳舎が臨時休業の貼紙がはってある!どうすべなぁと歩いてたどり着いたのがこのお店でした。」との事!



            おか吉@水天宮 (1)



すんなりと店内に入ることができこういうときは日替わりだろうとお願いするもメニューの下に唐揚げ3個なるメッセージを発見。プラスメニューで注文です。次から次へと入る人はほとんど日替わりです。



おか吉@水天宮 (2)



カツオ、づけまぐろ、イワシに何故かカニカマです。いつもの味噌椀を・・魚屋さんらしい味噌椀です。決して寿司屋とは言わないところが僕の好みではなかったからです。海鮮丼はボリューミーで新鮮でした。唐揚げも香ばしい感じの美味しいほうだと思いました。海鮮丼に唐揚げは合わないようにも思いますがそこは肩透かしを桃乳舎でくらったためとにかく腹に掻きこみたい一心で食べちゃいました。ようやく完食して少しお腹も落ち着きました。ごちそうさま」普通海鮮ものに唐揚げは…いかにもMさんらしい組み合わせ!もうオヤジなんですから食べ過ぎには要注意!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「上野動物園」&「COCORICO桜テラス店」@上野

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回はM氏夫妻の上野動物園訪問とその後のランチの報告です!



上野動物園 (1) 上野動物園 (2) 上野動物園 (3) 上野動物園 (4) 上野動物園



M氏によると「さて今年の連休で土曜は出勤日だったため中途半端な2日の初日。前日にカミサンと”シャンシャンもあと少しで1歳。 人気が無くなったら?何て考えではシャンシャンはオバサンになってるんではないか?”との結論に達し、よし、明日は早起きしよう。9時半からでもネットを見ると皆さん1時間半ほど並ぶとありましたのでせめて8時半と目指して行きました。上野駅の公園口に近い山手線の車両を調べ上げ朝エスカレーターを登るときにも周りが全員シャンシャンを目指しているように感じます。事実半分はそうでしたが・・・ふたりとも早足で動物園前に来て愕然ときました。すんごいです。人、人、人・・8時10分ころ到着しましたが、既に気温も25度はあったのではないでしょうか?日差しも強く、日傘の中でひたすら辛抱です。そうすると何と、あまりの行列に開門が早まって9時過ぎに入ることができましたが渡されたパンダ見学の時間は2クール目の10時40分からです。普通にコンドルやタイガー、ゴリラを見て時間を調整しました。10時30分待ちに待った時間です。グループごとに分かれて10秒ごとに3区間を見るだけですが目の前に出てきたシャンシャンは可愛いのひとこと。いやあ、おっさん、マイリマシタ。お母さんはぐったりしてお尻も汚れておりました。まあ子育ておつかれさまですね。」との事!いや~、私はダメですね、この手の行列!Mさんみたいに忍耐力はありません!



COCORICO@上野さくらテラス (7)



シャンシャンを見終わったら既に11時半過ぎ。じゃあ、もう帰ろうとランチを上野でとの話になりやっぱりココリコですよね。公園から階段で下りたらすぐにお店ですので店の前に来てまたもや行列・・・ママ軍団が子連れで陣取ってます。



            COCORICO@上野さくらテラス (6)



五月蝿そうだなあ~とあきらめていたら店の方が”カウンターでしたらすぐにごあんないできます!”とまぁラッキー。早速カミサンにはロティサリーチキンを頼んでもらって僕はスペシャルランチ、ポークステーキです。勢い余って、生ビール大も頼みました。ま、いいか、今日は気分が良い!



COCORICO@上野さくらテラス (2)



まずは生ビールで乾杯です。ふたりで撮影したシャンシャンを見ながら待ちます。



COCORICO@上野さくらテラス (1)



程なくサラダ到着。ドレッシングも美味いっす。



COCORICO@上野さくらテラス (3)



最初に僕のポークステーキが来て、ぱくっ。ん~まい。特筆すべきな点はありませんが火の入れ加減がちょうど良い感じです。



COCORICO@上野さくらテラス (4)



続いてカミサンのロティサリーチキン。大き目のを頼んでもらって僕にも一口もらいますがやっぱりこの店ではこちらの秀逸さが際立ってますねえ。生ビールも大サイズにしたためランチとしてはお腹いぱいになりました。



COCORICO@上野さくらテラス (5)



デザートをいただいたころ先ほど外で待っておられた子連れのママさん軍団が入店されたので撤退することにしました。早起きで大変充実した休日となりました。いやあ、良かったっす。」とご満悦なM氏!しかしダメですよ!COCORICOでロティサリー以外のものを頼んでは!このお店はロティサリーで持っていると言っても過言ではありません!言い換えればうまい蕎麦屋さんでうどんを頼む様なもの!次回からは必ずロティサリーにして下さいね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ