fc2ブログ

上野モイセ

上野の焼肉屋のモイセは「豚カルビ」がとてもうまくて有名なお店だ!どーんと1枚のサイズがでかい!

豚かるび01


2枚で焼く網が一杯になってしまう。前に(5月19日)上野とんちゃんの時にも書いたが、最近本当に牛より豚がいいのだ。焼肉もしゃぶしゃぶも豚が好きになった。お店のコピーは「自家製ダレに3日間漬け込んで熟成させた秘伝の味は、人気の骨付き牛カルビよりさらに美味!」と謳ってる。なるほど確かに本当にうまい!

豚カルビ02


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

スポンサーサイト



フィジー見聞録その①

旅が好きだ。特に南の島には無条件に憧れる。別に観光しなくてもビーチやプールサイドで日がな一日寝転んでいるのがたまらなく好きだ。南の島の中でも南太平洋の島は特別だ。2年前フィジーのトコリキ島に行った。ずっと以前から行きたいと思っていた島だ。トコリキ島へのアクセスはフィジーの玄関であるナンディからヘリコプターで約15分。トコリキアイランドリゾートに到着する。

ヘリコプタ01


ヘリからは、今まで写真でしか見た事がなかった珊瑚礁の美しい島が見える。ヘリは初めて乗ったので結構怖かったが、あまりの景色の美しさに怖さを忘れてしまった。

ヘリコプタ02


ポカリスエットのCMでこんな景色あったなぁなんて思いながら眺めていた。
トコリキのビーチは白い砂で美しい。しかも、リゾートが一つだけなのであまり人も見かけない。なんて贅沢なことだろう!

ビーチ01

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

ワインが好きだ!

本当にワインが好きだ!以前ほぼ毎日1本ワインを空けていた時期があった。(現在γGPT、尿酸値等高値にて節酒せざるを得ない状況になっている…)ワインを好きになったのは、95年に大阪のヒルトンホテルでフレンチの食事をする機会があり、その時の上司(ヨーロッパに20年以上滞在していた)がソムリエクラスの知識を持っている人だった。その上司はレストランのソムリエと30分ほど相談の上、白ワイン、赤ワイン1本づつ注文した。白はドメーヌは憶えていないが、ピュリニー・モンラッシェ、赤はシャトー・ラグランジュだった。当時ワインといえば、ドイツワインのリーププラウ・ミルヒくらいしか飲んだ事がなく、半甘口のフルーティな物が白ワインだと思っていた。辛口の本格的な白ワインは初めての経験だった。本当に驚いた!これが白ワインかと思うくらいのボリューム感、素晴らしい香り!そして赤のラグランジュはソムリエがロウソクを使ったデキャンタージュを行った。それだけでも魅惑的な雰囲気に酔ってしまいそうになった記憶がある。この2本のワインにいたく感じ入ってしまい、それまで難しいと敬遠していたワインに大きな興味が沸き起こったのだ。その時の上司が、ワインの勉強をしたいのなら、ヒュー・ジョンソンのポケット・ワイン・ブックを読みなさいと教えてくれた。以来この本が私のバイブルになっている。
コルク

今まで飲んだワインのコルクは、ほぼ保存しており、気に入ったワインのエチケットは剥がして保存する様にしている。コルク入れは現在3ケースめに突入している。

ワインクーラー


当初は、飲む分だけ購入していたが、いろいろなワインを保存したくなり、ワイン・クーラーを購入。長期熟成保存させる訳でないのでこいつで十分だ。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

5月の札幌花便り

5月16日にも書いたけど、5月から7月末にかけての北海道は最高のシーズンを迎える。本当に街中花が溢れ、気候も爽やかでとても気持の良い季節だ。

街角01


ごく普通の道路の街路樹の根元にも花が咲いている。どこを見ても花、花である。タンポポもどっさりと咲いている。

タンポポ


大通り公園ではライラックが咲き乱れている。写真を撮る人、ベンチで眺める人、お弁当を食べる人など思い思いの過し方をしている。

ライラック

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

近所の中華屋さん

家の近所にある中華屋さん「東龍」。会社の近くの中華屋さんもそうだが、ここもやはりおいちゃん、おばちゃんで切り盛りしている。どの店もとても夫婦仲が良いようだ。料理は味、値段、ボリュームともに大変良心的なお店だ。私の大好きなのはタンメン。

東龍タンメン


赤羽の「万福」同様、わんこがマスコットになっている。とても愛嬌のあるゴールデン・レトリバーだ。いつもお店の裏におとなしく寝ているが、たまにお店にも出張ってくる。

外観


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

手羽先唐揚げ

「名古屋名物」と言えばこれである。きしめん、味噌かつ、両口屋是清のおちこち、大あん巻き、しゃちぼんなど幾多の名古屋名物の中で一押しはこれである!安くて、うまくて最高である!名古屋の手羽先唐揚げには大きく2つの名店がある。元祖と言えばやはり「風来坊」!ここはフランチャイズチェーン店で、店によって微妙に味や風味が異なる。一番お気に入りの店は名古屋住吉町店、次が吹上店、そして千種店だった。

風来坊手羽


皮のパリパリ感とごまとコショウが効いてビールには最高の相性だ!普通一人3人前は当たり前である。揚げ物なのでオーダーしてから出てくるまでに時間がかかるからつなぎの料理を頼むのが通。頼むのは、やはり名古屋名物「大あさり」!これも名古屋以外ではなかなかお目にかかれない一品だ。

風来坊大あさり


それと忘れちゃいけない名古屋名物のもう一品!「どて」これもうまい!

風来坊どて

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

帯広豚丼

北海道、特に帯広地区ではとても有名などんぶり!本州ではそれほで認知されていないが、なかなかいけるどんぶり物の一品である。帯広駅前で豚丼のルーツと言われている店は「ぱんちょう」である。観光客はもとより地元の人にも愛され続けている有名店だ。

panntyou


肉厚の豚肉をテリヤキ風味のたれで炭火焼きし、ご飯の上にのせたシンプルなどんぶり物。だからごまかしが効き難いのだろう。うまい店と大した事のない店の差が激しい。

ぱんちょう外観


多い時は表に30人ほどの行列ができる。北海道では異例な事だ。しかし豚丼と味噌汁で千円を越えるのは痛い。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

ベージュ東京

ベージュ東京に行った事がある。(ちょっと自慢!)場所は銀座のシャネルのビル10Fで専用の入り口があり、ちょっと敷居が高いかなぁと言う感じであった。札幌のワイン同好会のメンバーが東京に出張で来ており、ぜひ行ってみたいとのリクエストがあったので残念ながら男4人で行った!(自分ではちょっと行けないなぁ…でも男、しかも中年4人じゃなぁ…)店内はなかなかお洒落で落ち着いている。窓からの夜景もきれいで男同士では…であるが、カップルではとてもいい雰囲気だと思う。ディナーのメニューはとてもシンプル。17,000円、22,000円のコースだけ。迷う事無く17,000円のコースをチョイス、ワインをどうするか検討に入った。このワイン同好会はブルゴーニュファンの集まりでもあり、当然ブルゴーニュから!ソムリエは女性でとても上品、素敵な方。私はプリューレ・ロックから選びたかったが、メンバーの会長が他のをとの指示でソムリエと相談し、白はシャルソネイのサン・ロマン、赤はパカレのシャンボール・ミュジニーを選択。今流行りのビオワイン、味は雰囲気で随分変わるものだなと感じた。

前菜

これが前菜。器のグラスの高さは5cmほどで小さい。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

麺達7人衆 品達

あの有名なラーメン屋「なんつっ亭」がある品川の品達ラーメンに行って来た。以前にも行こうと思い店の前まで行ったが、あまりの行列の長さに断念。やっと今回行くことができた。

なんつっ亭ラーメン


やはり基本のラーメン(680円)を頼んだ。かなり待たされやっと出て来たそのラーメンの第一印象は、どんぶり小さっ!マー油で真黒っ!だった。食べてみると確かにおいしいラーメンだ。とんこつもギトギトでなくやさしくマイルドな味わい。チャーシューも柔らかくうまかった。マー油の風味もなるほどの感じ。しかし並んでまで食べるものか?が正直なところ。前にも書いたがラーメンは本当に人による好き嫌いが分かれる食べ物。有名だから、流行っているからうまいというわけじゃないと言う事を再度認識。よってまるひでランキングB!


なんつっ亭


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

本蓮沼マルゲンラーメン

本蓮沼駅より17号沿いに歩いて5分ほどにあるマルゲンラーメンに行った。会社の同僚よりなかなかうまいラーメン屋があると聞いていたので行かなければと思っていた。

魚もと大盛り


いただいたのは「魚もと大盛り」魚介系にとんこつのWスープ、更に油がどんぶり一面に浮いている。どこかで食べた味に似ていると思いながら食べているうちに思い出した。「もちもちの木」だ!メンマも穂先メンマで同じだった。
スープもうまいが、トッピングされている煮卵がまたうまい!文句なくまるひでランクA!

マルゲン外観

続きを読む

新宿クルンテープ

10年程前初めてタイに旅行に行って食べたトムヤンクンやコカのタイスキにいたく感激。以来タイ料理が大好きなった。

空芯菜炒め



新宿3丁目にあるタイレストラン「クルンテープ」に行った。この空芯菜の炒め物はとてもシンプルな一品。しかしうまいんだなぁこれが!菜っ葉を炒めただけなんだけど。にんにくが効いていて食欲も進む。

外観トレードマーク

お店の入り口とトレードマーク。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

栄児家庭料理

新板橋から歩いて10分程の住宅街にある四川料理のお店。栄児と書いて「ロン・アール」と読むらしい。知る人は知る本格的四川家庭料理店との事。会社でこの店で食事会をやった人に「凄かった…」と聞き、その凄さを味わいに行く事にした。注文する時にお店のママが「辛いのは大丈夫でか?」と何度も何度も聞くので「???」となったが、理由は食べてみてすぐに分かった。

麻婆豆腐


辛さには「刺すような辛さ」、「痺れる辛さ」があると言うが、ここの麻婆豆腐の辛さはまさに「マァ」痺れる辛さだ!中国に詳しい上司は「本物だ!」と言った。食べていると汗が出て止まらない。単に辛さだけでなく山椒の華やかな香りがとても効いていて他の店の麻婆豆腐とは大きく違っていた。

外観

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

上野とんちゃん

最近焼肉に行っても牛よりも豚を食べることが多くなってきた。(年のせいか?)ここは韓国の人も勧める3段バラのお店!

3段バラ01


お店の人が丸い石の上で分厚い3段バラを焼いてくれる。焼けると豪快に大きなはさみでジョキジョキ食べやすいサイズに切ってくれる。

3段バラ02

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

ロジャー・グラード・ロゼ・ブリュット

このカヴァはネットのワイン売上のトップを取った事があるそうだ。有名になる前、赤羽1番街のマイン・マートで約1,700円で購入し、飲んだ事がある。

ロジャー・グラード


普通のカヴァのロゼよりも色が濃く、香りも高い。これでこの値段ならいいなぁというのその時の感想であった。しかし、ネットでのこいつの謳い文句を見ると!「あの超高級シャンパンに勝った!」「有名芸能人もこちらに軍配を上げた!」等、へっ?というものだった。

続きを読む

I Love CHANPON!

ちゃんぽんが大好きだ!あの具沢山とスープが好きだ!無性に食べたくなる時がある。赤羽スズラン通りにある「リンガーハット」は行きつけの店。

リンガーハットちゃんぽん


ちゃんぽんの故郷長崎県出身の知人に「長崎でお勧めのちゃんぽんのお店は?」と聞いたら、「一番ポピュラーな味だったらリンガーハット」と答えると言われた事がある。おいしいのはもちろん、値段も安いし、ボリュームもある。ランチのセットメニューはお値打ちである。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北海道

これからが旅行するには最高の季節になる。なにしろ雪に半年あまり閉ざされていたのが一気に解き放たれ、新緑と花のシーズンになるからだ。北海道では花は順番に咲かない。こちらでは、水仙が咲き、タンポポが咲き、梅、桃、桜と順に咲き、季節の移ろいが実感できるのだが北海道ではすべて一気に咲く!しかも夜の気温が低いためか花が長持ちする。2~3週間は咲いているように思える。公園は芝生できれいになり、河川敷も一面芝生になる。とても日本じゃないような景色に変わる。
タンポポ01

札幌は街中、花と緑にあふれ一番美しくなる。創成川の岸辺にはタンポポが咲き乱れる。道路の中央分離帯も花と芝生でお化粧だ。

分離帯

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

旭ポン酢

大阪で出会ったこのポン酢は世界一うまい!
旭ポン酢

右から旭ポン酢、すだち果汁、ゆず果汁。すだちとゆず果汁は旭ポン酢とは関係は無いが、うまくないポン酢に入れると俄然うまくなる優れものだ。

続きを読む

御徒町ラーメン横丁

御徒町ラーメン横丁に行ってきた。JR御徒町駅のガード下にある。お店は横浜六角屋、青葉、ちゃぶ屋の3軒だ。

御徒町ラーメン横丁


入り口を入るとまず「六角屋」がある。

六角屋


左手にある自販機で券を買うシステムである。

六角屋ラーメン


こってりとんこつしょうゆ味!以前新横浜のラーメン博物館で食べたことがある。所謂横浜家系ラーメン。あっさり、すっきり東京系が好きな方はどうかなぁ。私は結構好きなラーメンだ。まるひでランクB+

続きを読む

赤羽「リトル・ヘヴン」

赤羽界隈で一番素敵なショット・バー!リトル・ヘヴン
リトル・ヘヴン外

都心であればいろいろなこじゃれたバーがあるけど、ここ赤羽ではなかなか感じのいい店は無い。やっと見つけたこの店はママ一人で切り盛りするお店。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

東川口「大勝軒」

東川口の好きなラーメン屋をご紹介!
大勝軒ワンタンメン

東川口「大勝軒」のワンタンメン!普通のラーメンの2倍近いボリュームがあり、だしの利いたスープとプルプルのワンタンがとてもいい!大将の接客もとても気持良く、大好きなお店。でも最近量がちょっと少なくなったような気が…まるひでランクA
大勝軒お店

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

本蓮沼「天鈴」

本蓮沼で最も有名な天婦羅屋。うまいだけでなく、安くてボリュームたっぷり!
[



お店


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

「更科」おそばご飯

本蓮沼と志村坂上の間にある「更科」のおそばご飯はランチにぴったり!
「更科」おそばご飯


お店

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

「とき和」アジフライ&生姜焼き定食

本蓮沼の17号沿いにあるとんかつ屋「とき和」。とんかつはもちろんの事この定食も美味い。
「とき和」アジフライ&生姜焼き定食

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

芙蓉軒もやしそば

ボリューム満点!芙蓉軒もやしそば!
「芙蓉軒」もやしそば

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

胡山ラーメン

赤羽岩淵「胡山ラーメン」赤羽に住むカミさんの友人から教わった店。
「胡山」しょうゆラーメン


赤羽岩淵ジョナサンの近くにある。


胡山外観

続きを読む

「ゆうひ屋」のラーメン

赤羽「ゆうひ屋」のラーメン。赤羽界隈では3本指に入る(と思う)ラーメン屋!

「ゆうひ屋」ラーメン


食券の自販機がある入り口のすぐ横がキャバクラの入り口なのはご愛嬌。

外観

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

しょうが焼き定食

赤羽「万福」のしょうが焼き定食。
いままで食べたしょうが焼き定食の中で、ここ「万福」のしょうが焼き定食は世界一だ!
「万福」しょうが焼き定食

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

冷やしきつね

赤羽「満月」冷やしきつね。
普通冷やし物は「冷やしたぬき」を食べる事が多いのだが、ここの冷やしきつねは絶品!

「満月」冷やしきつね

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ