fc2ブログ

赤羽「万福」その②

がっつりお昼を食べたい時に行く「万福」!
wannko

マスコット犬のサモエドも最近の暑さでばて気味…
半ちゃんラーメン

半ちゃんラーメンだが、どこが半ちゃんなのかは不明である。こいつはお腹いっぱいになる事請け合いだ。
タンメン

野菜たっぷりのタンメンもボリュームいっぱい!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

スポンサーサイト



十勝清水「目分料」

北海道はそばがうまいと以前(6月15日)書いたが、十勝清水にある「目分料」もグレードの高い蕎麦屋だ。

外観


国道より1本入ったところにあり、ちょっと分かり難いかもしれなが、案内板がある。
看板店内

よく知らなかったが、地元の有名店だそうだ。
かもせいろ

大好きなかもせいろを頂く。そばのこし、つゆの濃さ共に好みだった。量も十分にあり大満足!
かもなん

カミさんは温かいかも南を注文。やはりボリュームたっぷり!とてもうまかったとの事。北海道のそばは安くてうまい!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



赤羽「たくみ」ろまん亭

赤羽でよく行く居酒屋に「たくみ」ろまん亭がある。元々は串揚げ屋で南口に店を構えていた。その2号店として東口に進出したとの事。串揚げはもちろん刺身などの一品物もうまく、また価格とのバランスもよく人気のある店だ。
枝豆

やっぱり生ビールにはこれでしょう!!!私は茹でたての熱々を食べるのが好きです!

つき出し

つき出しはさといもの煮物。たまに食べるとうまい!
フルーツトマト

最近のフルーツトマトはうまい!単に甘いだけでなく酸味もきちっとあって、塩を軽く振って食べるとこれまた生ビールにびったし!
豆腐

生ビール3種の神器(枝豆、トマト、豆腐)の冷奴!この店では塩、醤油、ワイン醤油で食べさせる。見た目より豆腐がしっかりとしていて食べると大豆の香りが鼻に抜け言い感じだ!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

赤羽「麺高はし」

赤羽界隈のうまいラーメン屋トップ3といえば、既に2軒は書いている本蓮沼の「マル元」、赤羽の「ゆうひ屋」、残る1軒は赤羽の「麺高はし」である事に異論を挟む余地はない。営業時間の短さ、お店の小ささ等により、なかなか食べる事ができないのが残念であるが素晴らしくうまい店だ。ラーメンのブログを見ると必ずといっていいほど掲載されているのでその人気振りが伺える。


外観


お店は赤羽一番街をずずっと進み、お酒のマインマートの手前を右に入った路地にひっそりとある。うっかりすると見過ごしてしまいそうだ。店内はカウンターだけの小さな造りで7~8人で一杯になってしまう。
ラーメン

メニューは基本的にらぁ麺とつけ麺の2種類。スープは魚介系、鰹節の強いインパクトがある。麺は太めでしっかりとしていてうまい。
つけ麺

つけ麺は更に麺の良さがわかる。もっと気軽に食べれるといいのだけれど…
もちろんどちらもまるひでランクA!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

パークゴルフ

関東ではあまり知られていないが、北海道ではとてもポピュラーなスポーツだ。子供からお年寄りまで楽しく遊ぶ事ができる。生まれたのは十勝地方の幕別という町との事。北海道どこに行ってもパークゴルフ場がある。
クラブ     ボール
使う道具はクラブ1本とボール。ようするにパットパットゴルフを天然芝のコースでおこなうゲームである。ボールはテニスボール程の大きさで樹脂でできており固い。クラブは1本使用。ティーショットからパットまでこれ1本。
ティーショットのみティーの上にのせて打つ。ルールはほぼゴルフに順ずる。
ニセココース01

私がはじめてパークゴルフをしたニセコパークゴルフコース。最初はお子様向けの遊びかと思ったが、やってみるとおもしろい!はまりますね!このコースは適当なアップダウン、池越え、川越えのある変化に富んでいる。また、羊蹄山も見る事が出きる絶好のロケーションにあり景色も素晴らしい。
ニセココース02

色々なコースでやったがこのコースがベスト!ゴルフをやった事のある人はもちろん、まったく経験のない人も十分に楽しめる!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

羊串肉 三河島「味香苑」

羊串肉は中国延辺地区の朝鮮族の郷土料理だそうだ。初めて食べた時、いわゆる焼肉の味だと思っていたのでとても驚いた。とてもスパイシーでどちらかと言うとインド料理系の風味に似ている感じだ。
串

炭火焼で、二段式の焼き台があり、焼きあがると上の段に移し冷めないようにする。
薬味

とてもきれいに盛りつけられた薬味が別皿でつく。焼けた串の肉をこの薬味に付けて食べる。いける!!!スパイシーで本当にうまい!いくらでも食べられるような感じのうまさだ。ビールにも良く合う!たまらん!

外観01

味香苑は三河島駅すぐ脇にある。ここの羊串肉は延辺出身者の太鼓判付きだ!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

赤羽焼肉「泉」

久しぶりに焼肉が食べたくなり、新規開拓という事で、今までに行った事がないお店を探すことにした。赤羽駅を線路沿いに川口方面に約5分ほど行ったところの「泉」にした。
外観  店内
店内に入ってびっくりした。テーブルの上にガスコンロが載っていたのだ。既に食べている人がいて煙が立っていた。ずっと前、そう2、30年前の焼肉屋のイメージだ。しかも焼いているのは網でなくジンギスカン鍋なのだ。
鍋

最初どうかなぁと思ったのだが、どうしてなかなかよかった。
肉01

タン塩、はらみ、カルビを頼んだ。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

最近飲んだ酒

酒が好きだ。以前は1年365日の内360日は飲んでいたが、今年から「休肝日」を週2~3日とるようにしている。効果は抜群!すぐにγGPT、尿酸値、中性脂肪の数値が正常値になった。
一番好きのはワイン、次にビール。醸造酒の方が好きなので、どちらかと言うとウィスキー、焼酎はそんなに好きでない。家にはワインクーラーの他、ビール専用の小型冷蔵庫がある。常にワイン、ビールの在庫が無いとイヤなのだ。
樽生小樽ビール

最近のお気に入りビールはキリンの「樽生」。このビールののど越しはいい!明かに普通のカンビールと一線を画している。このシリーズの「ブラウンマイスター」も苦味がきいて爽やかなうまみがある。
地ビールもなかなか楽しい。札幌在住時によく飲んだのが「小樽ビール」。普通のビンもあるが、このビンはおもしろい。酵母が入っていてまろやかで香りがいい。


にごり酒


最近飲んで感激したのがこのにごり酒の「月の桂」。まさに生きている酒でビン内で発酵が続いている。うかつに開けると噴出してしまう。日本酒のシャンパーニュとは良く言ったものだ!グラスに注ぐと木目細かい泡が立つ。フルーティーな香りと麹の香りが感じられる。すっきりとしたキレのある味わい。甘味はあるもののいやみがなくするする飲めてしまう。本物のにごり酒は凄い!
日本酒のイメージが大きく変わってしまう。
ラベル

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

うなぎ

夏が近づくと何故か無性に食べたくなる。食べると元気になったような気になる不思議な食べ物だ。川口市はうなぎのお店がかなり多い。前に住んでいた東川口には老舗風のお店が何軒かあった。隣町の鳩ヶ谷にもある。
湊屋

ここは鳩ヶ谷にある湊屋だ。店の造りがすごい。いかにも老舗である。
うな重

頼んでから結構待った。でも待つだけの事はあった。うなぎはふっくら、たれは甘すぎずいい感じだった。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北海道ラーメン紀行その③

北海道のラーメンの基本味は「味噌」であることに異論をはさむ余地は無いと思われるが、「醤油」でも極うまのラーメンがある。それは「旭川系」と呼ばれるラーメンだ。旭川ラーメンは、ダシの効いた魚介系のスープに縮れ麺の特徴がある
5条店駅前店
旭川ラーメンの最高峰が「蜂屋」である。旭川出張の時によく通った「5条支店」と旭川駅の改装で無くなってしまったが駅の地下の食堂街にあった「駅前店」。

醤油

これが「蜂屋」の醤油ラーメンだ!オーダーの時に「脂はどうされますか?」と聞かれる。最初は良く分からなくて「普通に」なんて答えていたが、何度か来るうちに「多めで!」なんて注文するようになる。味は魚介の強烈な香りと風味、表面を被う脂のまろやかなアクセント。ダメな人には徹底的にダメなラーメンだろう。だが好きな人には本当にたまらない味わいだ。
チャーシュー麺

チャーシューもなかなかうまい。このラーメンには「麻薬」でも入っているのだろうか?ものすごく食べたくなる時がある。旭川の人は普通「ラーメン」というと「蜂屋」のラーメンのことなのだそうだ。当然まるひでランクA+!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北海道ラーメン紀行その②

やっぱり知名度NO.1は「すみれ」でしょうな。やっぱり一度は本店で食べなきゃと思い1時間も並んでやっとこさ食べた。
すみれ

観光客も多かったけど、地元の人も結構いるようだ。
味噌

初めてすみれの味噌ラーメンを食べたのは、新横浜のラーメン博物館の通販で取寄せたラーメンだった。それでも物凄いインパクトのある味噌味に驚き、いつかは本店の味噌ラーメンを…などと思っていたら転勤で札幌に来る事になってしまった。札幌在住3年間でラーメンを本当によく食べた。週5回は楽に食べていた。(おかげで体重5KGアップ!)
本店の味噌ラーメンは期待を裏切らず本当にうまかった!こりゃ並ぶのもしかたないかと思った。まるひでランクA+

てつや

家の近所に聞いた事の無いラーメン屋があった。外見が小奇麗で、とてもラーメン屋には思えない造りだった。「てつや」というラーメン屋だった。(今はブレイクして認知度は高いが、当時はあまり知られていなかった。)
味噌

これは味噌ラーメン、醤油もうまい!今はお土産用やスーパーでよく売っている。スープはとんこつ系、こってりのラーメンだ。まるひでランクA
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北海道ラーメン紀行その①

北海道はラーメン天国だ!どこに行ってもまずハズレが無い。有名店は数あるが、普通のお店でも結構うまいところが多い!取り敢えず味噌ラーメンを食べれば失敗は無いはずだ。札幌に転勤して初めて食べた店があの有名なチェーン店「味の時計台」だった!


味の時計台


最初に泊まったホテルがモントレーエーデルホフだったので、夕飯をと思い近くをふらついて発見したのが「味の時計台北2条店」だった。
みそ

私は札幌ラーメンの基本である味噌ラーメンを頼んだ。まるひでランクB
とんこつ醤油

カミさんはとんこつ醤油。この時はこれでもとても美味しく感じたのだった!
まるひでランクB
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

フィジー見聞録その③ナンディ食事編

ナンディで泊まったタノア・インターナショナルのレストラン。


タノアレストラン



カジュアルな感じで明るい。



カレー



フィジーはインド系の人が多く住んでおり当然カレーはうまい!



サンド



フレンチトーストにハムがサンドされている。しかし量が…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

板橋区役所前「錦寿司」

この寿司屋は下町の気軽に食べに行ける店だけど、その内容は有名店に引けを取らない内容の充実したお店だ。
外観

お店は都営三田線板橋区役所前からすぐ近くにある。

海老の塩焼き

今回もお任せでお願いした。まず海老の塩焼き。頭からかぶりつく!香ばしくてミソが濃厚でうまい!
くじらベーコン

ミンクくじらのベーコン。きゅうりの千切りを巻いて、からし醤油で頂く。最近ではとても珍しくなったくじらベーコン。たまに食べると歯ざわりが良くていい感じです!
>anago

穴子の塩焼きもうまい!すだちを絞り爽やかに頂く。冷酒にいい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

フレンチレストラン「ミレイユ」

JR西日暮里駅のすぐ近くにある下町のフレンチレストラン。気取る事無く気軽にフレンチが楽しめるお気に入りの素敵なお店だ。


マーク


外観


店内1     店内2
店内はこじんまりとしていて落ち着いた雰囲気だ。ディナーのコースメニューはシンプルに3千円、3千5百円、4千5百円の3種類。いつも3千5百円のコースをいただく。内容はオードブル、ポタージュ、魚料理又は肉料理、デザート、コーヒーとなっている。

オニオングラタンスープ

オニオングラタンスープ。熱々でうまい。
エスカルゴ

このエスカルゴはお店の自慢料理との事。ガーリックバターがやみつきにる!パンにつけて食べるとホントにうまい!
エビとシャンピニオンのクリーム仕立て

エビとシャンピニオンのクリーム仕立て。器がかわいい!とてもクリーミーで
白ワインにぴったし!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

札幌「叶庵」

北海道はそばの産地だ。だからどこに行ってもうまいそばを食べさせるお店があるのだと思う。札幌にも何件もうまいそば屋がある。その中でお気に入りのお店は、豊平区のきたえーるの近くにある「叶庵」だ。以前は豊平3条のルネッサンスホテルの近くにあったが3年ほど前に移転し今の場所になった。

外観

このお店のお勧めなのは、①手打ち田舎そばがうまい!②ボリュームがある!
③値段がリーズナブル!④お土産用の生そばがある!事だ。
田舎もり

ボキボキするような歯応えの田舎そば。それに合わせるツユはやや甘口で濃厚な風味。普通盛りでこれなので大盛りは凄い!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

洋麺屋ピエトロ

関東ではあまり馴染みがないが、九州、関西では有名なパスタ、ピザのお店だ。このお店は大阪に住んでいる時に千里中央のピーコックで買い物をして昼食でよく利用した。ここのパスタ、特にトマトソースのパスタは最高だ!今までいろいろ食べてきたが、ここのトマトソースパスタが一番うまいと断言できる!本格的なパスタというより、日本人向けにアレンジされたパスタが、日本人の(私のといった方がいいかも)味覚のツボにはまっている!
ピエトロ01ピエトロ02
千里中央セルシーのピエトロとトレードマーク。(よく通いました。このお店)

たまたま札幌に住んでいる時も、南2西3にあってちょくちょく食べに行ったが、残念ながら今は閉店してしまった。
一番好きなパスタは「あさり・ベーコン・トマトソース大盛り」!!!ノリがトッピングされていて和風テイストでありながらきちっとイタリアン!(何のこっちゃ)であるところが素晴らしい!
パスタ

東京にも11店舗あるとの事。以前銀座でピエトロ人形を見たのだが、閉店しちゃったのかな…このチェーン店に対抗できるのは、埼玉に展開しているモダンパスタかなぁ
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新宿「テジョンデ」

新大久保駅近くにある韓国刺身の有名店。刺身の魚を選んで注文すると、いろいろなつきだしがこれでもかと出てくる!
店内は明るくきれいだ。活魚の水槽もある。


店の中01



つきだし

つきだしの中の一部。こんな感じでどんどん出てくる!なかなかうまいのでつい食べてしまう!本当はここでセーブしておかないと大変な事になる…
チジミ

チジミもこんなに出てくるのだ!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

芝桜

北海道では、5月中旬から6月の初旬にかけて芝桜が盛りを迎える。こちらでは芝桜は庭にちょこっと咲いているといったイメージがあるが、北海道の滝上、東藻琴はスケールが違う!
滝ノ上01

「滝上の芝桜」
滝上と東藻琴の芝桜は見事である。ひとやま全部芝桜なのだ!
滝上02

実際に行ってみると花の香りが強く辺りに漂っているのに驚いた。とてもいい香りだ。鮮やかな花の色と芳しい香りに溢れている。
滝上03

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

赤羽「鶏ひで」

「鶏ひで」は赤羽NO.1の焼き鳥屋だ。間違いなく1番だ。通い始めて半年、月3回ほど食べに行ってる。このうまさを知って欲しくて会社の同僚を店に何人も連れて行った。皆このお店のファンになっている。
赤羽のスズラン通りのダイエーの脇に店を構えている。ちょっと分かり難い場所だが金曜の晩は早い時間から満員になる。
外観


お通し

この店は基本的に焼き鳥だけのお店だ。アラカルトで頼むのか、コースで頼むかである。お通しとして、サラダ、大根おろしにウズラ卵、おつまみの3品がでる。飲み物はビール、ホッピー、焼酎、お酒、ワインといったところ。
レバー

一番のお勧めはレバー。かるく表面に火が通った焼き加減で口の中でとろけるようだ。レバーが嫌いだと言う人もここのレバーは別物だ。

かわ

かわもかりっと焼けて香ばしくうまい。噛むとじゅわっと油とうまみが口中にひろがる。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

秦野「三憩園」

久しぶりに実家のある秦野に行ってきた。地元で有名なラーメン屋「三憩園」で食べてみた。
わんたんめん

わんたんめんを注文。濃い目の醤油色のスープに手打ち麺。味は見た目ほど濃くなく、すっきりとしている。麺は少し硬めで歯ごたえがあってうまい。具のわんたんは中身がしっかり味がついておりぷるぷるしていける。ボリュームがあって食べ応えがある。まるひでランキングB+!
さんまーめん

カミさんはさんまーめんを注文。これもボリューム満点!

三憩園

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

大阪四ツ橋「カンテキ」

焼肉は大阪に住んでいる時に本格的に食べるようになった。大阪焼肉の本場である鶴橋は、ホームに降り立つと焼肉の匂いがあたりに漂っている。今回は当時勤め先の近くにありよく通った四ツ橋「カンテキ」を紹介する。この店の特筆すべき点は、一人でカウンターで気軽に食べられるところだ。さすがは大阪!関東ではなかなかこうはいかない。
オイキムチ

まずオイキムチを生ビールのあてにして肉が焼けるのを待つのがいつものパターン!
タン塩

ここのタン塩は日本一!本当にうまい!ビールにどんぴしゃだ!
チシャサラダ

チシャサラダもここの店のは、単なるサラダではない!今までの中で3本指に入るだろう!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北のグルメ亭

札幌市の中央市場に「北のグルメ亭」といういかにも観光用って感じの名前の店がある。最初行った時、観光客向けのありふれた食堂だと思った。が、しかし!違うのだ!本物、激うまなのである!
海鮮丼

これは「海鮮丼」見るからにうまいですよ!とどんぶりが語ってくる様だ!真中のエビはボタンエビ、たまらんです!

うに・イクラ丼

「うに・イクラ丼」!うにも、イクラもデリーシャス!!!北海道の定番ですな!


三色丼

この「三色丼」のマグロがまたうまい!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

堤智恵子様

プロフィールにも書いているが、私はジャズ・サックスの堤智恵子のファンである。今回は「堤智恵子」について紹介しよう。(詳しくは堤さんのHPを見て下さい!)彼女はサックスを演奏するだけでなく、自分で作曲もしている。既にオリジナル・アルバムを3枚リリースしている。何はともあれ、ぜひ彼女の曲を聞いて欲しい。
1th
■ファーストアルバムは「ソアリング・フェザー」
1. Caribbean Evening Wind
2. Soaring Feather
3. Splash In Darkness
4. A Moment Rest
5. Run About
6. Contra-Dança
7. Ocean Flight
8. Silver Jubilee
9. Madrugada
10. Through The Summer Glass
とてもバランスの取れたアルバムだと思う。初めてのアルバムを出すぞっ!というパッションが感じられる。全部好きな曲だが、その中で特に私のお気に入りは2曲目のタイトル曲「ソアリング・フェザー」、6曲目の「コントラダンサ」、9曲目の「マドゥルガーダ」、そして最後の「スルー・ザ・サマー・グラス」だ。特に「スルー・ザ・サマー・グラス」は彼女のすべての曲の中でも3本指に入るお気に入りの曲だ。

2nd
■セカンド・アルバムは「タイニー・ポケット」
1. Brazing Sun
2. Anemone
3. Seamless
4. Usual Alley
5. Que Bom!
6. Listen? or Dance?
7. Unearthly Estate
8. Sweet & Sweet
9. Millennium Delight
10. Tiny Pocket
ファーストより全体に力みが取れており、色々な「冒険」「試み」が散りばめられている様に感じるアルバムだ。3曲目の「シームレス」はテナーでの演奏でとてもかっこいい!7曲目の「アンアースリー・エステイト」は曲名通り、この世で無いような心地よい響きの曲だ。8曲目の「スイート・アンド・スイート」もお気に入りの曲。最後のタイトル曲「タイニー・ポケット」は賑やかで、明るくてノリの良い楽しい曲だ。

3th
■サードアルバムは「イーリャ・ブランカ」
1. 象と地下鉄
2. Ilha Branca
3. Cavalos no Verde
4. 1st Anniversary
5. Toro Ladrao
6. SHIO-SAI
7. Maria na Hariem
8. 霧に咲く花
9. A Rift in the Clouds
10. My Orchid Beach
このアルバムから、かなり曲、演奏のスタイルが変わってきた様に感じる。
サックスの音色が以前はつやつや輝く真珠の様な明るい音色だったのが、この頃は、ある時は煌き、ある時はくすんだ陰のような落ち着いた音色に。また、張りのある音色だけでなく控えめでも主張のあるトーンがある様な…(専門家ではないのでこれくらいが限界ですな)
まず1曲目の「象と地下鉄」何ちゅー名前やねん!と言ってしまいそうだが実に楽しい曲で一度聞いたらずっと耳に残る。4曲目の「ファースト・アニバーサリー」これは名曲です!3本指に入ります!切なく甘く優しい曲だ。8曲目の「霧に咲く花」はムード歌謡タッチ。歌詞をのせると面白そうだ。
4枚目のアルバムは来月あたりと聞いている。オリジナル曲だけでなく楽しいアルバムになるとの事だ!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

フィジー見聞録その②食事編

昼からプールサイドで「フィジー・ビター」を飲む。とてもうまい!何杯でもいけそうだ。滞在中ずっとこいつを飲んでいた。


ビター



昼食は外のテーブルで軽いものを頼む。



トコリキサンド



これはサンドイッチ。ところが少しも「軽く」ない。こちらの人は食べる量がどうやら違うようだ。何を頼んでも凄いボリューム!



トコリキバーガー



これはハンバーガー。フレンチフライがてんこ盛り!



スパゲティ



スパゲティもごらんの通り!なんとフレンチトーストがトッピングされている!


サラダニソワーズ




これはサラダニソワーズ!これだけで満腹!


サテ




これはサテ。大盛りご飯の上に焼き鳥がのっており、更にソースがたっぷりかかっている。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

銀座「孔家飯店」

以前板橋の栄児家庭料理に行ったが、もっと強烈なメガトン級の四川料理屋があると聞いたので、どんなもんかいなと行ってきた。
青菜炒め
空芯菜の炒め物は、タイ料理にもよくあるが、単に菜っ葉の油炒めなのにどうしてこんなにうまいのだろう?!ホントにお気に入りの一品だ。

マーボー豆腐
この四川料理屋に行ったらこれを食べなくちゃ!そう、「孔家麻婆豆腐」!板橋の栄児家庭料理より更に痺れる辛さだ!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

鳥せい

北海道の十勝地区には、「豚丼」の他もう一つ名物がある。それは十勝清水を本店とする鳥料理の「鳥せい」チェーンだ。初めて帯広で飲みに行った店が、たまたま鳥せい帯広中央店だった。初めて食べたから揚げ、炭火焼きは驚くほどうまかった!

から揚げ

から揚げは油を感じさせず、とても軽く揚がっている。レモンを絞ってかぶりつくとかりっと歯ごたえがあるが、肉はしっとり柔らかい。

炭火焼

炭火焼は皮に味が染込みこれまた絶品だ!この味、この風味はここ以外では味わったことが無い。うまいとしか言いようが無い。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

赤羽「万福」

前にも(5月5日)紹介したが、赤羽「万福」はお気に入りのお店だ!
お店のマスコットのわんこのサモエド2匹はこんな感じで、時たま店の前で寛いでいる。これからこのわんこにとって厳しい季節がやってくる。そりゃぁ暑いでしょう!この毛皮では…

20060603215053.jpg


このお店の一押しは以前紹介した「しょうが焼き定食」。次にお勧めなのは、「肉野菜炒め定食」だ!味、ボリューム満足の一品。ちなみにこのご飯は、「半ライス」!どこがやねん!

肉野菜炒め

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

赤羽「芙蓉軒」

前にも紹介したが(5月8日)、芙蓉軒には週2~3回は食べに行っている。本当に「下町の中華屋さん」といった趣のお店だ。

外観


ここで一番好きなメニューは「もやしそば」だが、最近「つけめん」がお気に入りだ。

つけねぎ


しょうゆベースの「ネギつけめん」。熱した油をネギに注ぎ、香りを出した後にスープを入れている。ピリッとして、僅かに八角と香辛料の香りが立ち食欲をそそる。

味噌つけ


味噌ベースのつけめんもある。普通つけるスープ椀は小ぶりのどんぶりを使うものだが、この味噌つけめんは普通のラーメン丼だ!野菜がたっぷり入っていて、またそれがピりからの味噌スープに合う!お腹も一杯になって満足である。これでつけめんは620円、しかも大盛りも値段は変わらない!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

南麻布プティポワン

南麻布にあるフレンチレストラン「プティポワン」に行った。このお店の事前知識は全く無かった。

外観看板

地下鉄広尾駅の近くにあり、道路沿いにブルーの基調の洒落た感じの2階建ての建物。私達は2階でディナーを頂いた。

店内

 
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

 

続きを読む

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ