fc2ブログ

赤羽「ロマン亭」その②

この時期生ビールを求めてどうしても帰宅する時に居酒屋に引っかってしまう事が多くなる。赤羽の場合、「鶏ひで」、「ロマン亭」に行く確立が高くなる!
ロマン亭はその①にも書いたが、味、価格、メニューの豊富さ、接客とすべてにバランスのとれたお気に入りの居酒屋だ。

つきだし&ビール


いつもの様に取り敢えずつきだしをあてに生ビールを飲みながら、オーダーを考える。

みず菜サラダ


夏場はサラダがいい!これは「みず菜のサラダ」。ビールのあてにもぴったりだ!

豚しゃぶサラダ


菜っ葉だけだとちょっと寂しいので「豚しゃぶサラダ」!ごまダレが効いてなかなかうまい!これもビールにグッド!!!

串揚げ


このお店は元々は串揚げ屋さんなので当然頼む!

ベーコン

これは「自家製ベーコン」。これはワインで頂きたい一品。

めひかり


これはちょっと珍しい「めひかりの一夜干し」。日本酒に最高のあてだ!今回も満足のいく飲みでした。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



赤羽中華料理「万福」その③

暑い日が続きスタミナを消耗し、がっつり食べたい!元気になりたい!という時にはやはり「万福」に行く!
レバステ01

スタミナ増進だったらこれだろう!「レバーステーキ定食」!
レバステ02

どうですか?!このボリューム!!!こいつを食べると向こう1~2ヶ月レバーは見たくなくなる…
しょうがやき01

以前に「世界一うまい生姜焼き」!と紹介したこの定食!本当にうまい!どんなに元気がなくてもこいつを食べると元気になる!!!
しょうが02

がっつり肉系のランチが欲しい時の頼もしいお店だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

韓国家庭料理「どらん・どらん」その②

韓国鍋料理の概念を壊してくれたとてもうまいお店。お客さんも半分以上は韓国の方だと思う。本場の味に近いのだろう。
メニュー

メニューを開くとこんな感じ!
つきだし

韓国料理屋ではまずこのつきだしがくる。これをあてに生ビールを飲みながらメニューを選ぶ。
はまぐり鍋

「はまぐり鍋」。飲んだ後にとてもいい!
ハマグリ鍋01

はまぐりからのダシが出たスープはまさに滋味!体中に染み渡るようだ!!!
焼肉だけでなく韓国料理は奥深い。まあ考えてみれば日本料理も寿司だけでないのと同じだ。いろいろな料理を試してみたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

川口「福乃屋」その②

先週行った「福乃屋」に再度訪問した。今回は「辛味大根そば」が食べてみたくて行った。
辛味だいこんそば

「辛味大根そば大盛り」前回の「田舎そば」で量が少ないと思ったので今回は大盛りにしてみた。やはりそばはうまい!辛味大根と混ぜるととてもさっぱりと食が進む!
辛味大根そば01

大根おろしの量もちょうど良く一気に食べてしまった!
鴨せいろ

カミさんは「鴨せいろ」!これもなかなかうまそうだ!
鴨せいろ01

つゆを賞味したが、とても鴨を焼いた香ばしさ、甘さが美味!今度食べてみよう!
メニュー

前回はおそばのメニューだったが、今回はご飯もの、お酒、おつまみのメニュー!一杯飲みに行くのもよさそうだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

高山うまいもの報告編

特派員M氏が送ってくれた様々な「高山うまいもの」を試したので報告したい。
あげづけ

お揚げに味が染込んでいる素朴な一品。かるく炙り頂く。懐かしいような、ほっとするようなしみじみとした味わいだ。日本酒に合うだろう。
甚

甚五郎ラーメン完成図。高山ラーメンのお約束通り麺は極細、スープは優しいしょうゆ味。このラーメンのスープはストレートタイプだった。こってり、魚介系味のラーメンが多い中、かえって新鮮な感じがする。
けいちゃんチキン

けいちゃんチキンの野菜炒めあわせ。にんにくがばっちりと効いていて風味豊か!バーベキューに持っていってもいいだろう!表で豪快に焼いて生ビールでやりたい一品!
ラーメン&チキン

チキンの野菜炒めが残ったので老田屋のラーメンにトッピングしてみた。さっぱっり醤油味のラーメンにどうかな?と思ったがスタミナラーメン風に変わってなかなかうまかった!
残るは「久蔵のホルモン」!これは後日報告します!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道お気に入りのお菓子

海鮮物、ラーメン、ジンギスカン、農産物、そばと北海道には様々な名産品があるが、忘れてはいけないのが「お菓子」!酪農が盛んで質の良い乳製品があるのだから当然と言えば当然なのだが意外に知らない人も多い。
外観店内
札幌にあるコート・ドールはとてもおいしいお店だ。家の近くにあったのでよく買いにいった。
ミルフィーユ

このお店で一番のお気に入りは「ミルフィーユ」生地のさくさく感、意外にあっさりとしたクリームとの相性は抜群!大好きな一品!
北の夢ドーム

砂川市に本店のある「北菓楼」はとてもグレードの高いお菓子を作っている。しかも安い!!!その中でも最高なのは「北の夢ドーム」!大きなシュークリームなのだが、中はカスタードクリームと生クリームの2段重ねになっている。このシュークリームが3個入りで390円!!!うまっ!やすっ!これを知る前はコージーコーナーのジャンボシュークリームが最高と思っていたが参りました!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

最近のワインその④

しばらくぶりにワインについてアップしてみる。ワインを開ける時にまず開けるワインを決めてからと、食事から合うワインを開ける場合がある。コック・オー・ヴァン

たまに休みの日に料理をすることがある。これは「コック・オー・ヴァン」まるひでアレンジVer!この料理は簡単で素材さえきちんとしたものを使えば失敗は無い。しかも凄くうまい!この料理に使ったワインは、

      
ポマール


シャトー・ド・ピュリニーモンラッシェの「ポマール」ヴィンテージは2000年。

ポマール01

こいつを料理に2/3使用し、残りを食事のときに合わせる。
ポマール02

ワイン単独でも、料理単独でもうまい!!!合わせるとこれは本当に「幸せ」になる!作り方はとても簡単。ぜひ試して頂きたい。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お勧めの「タレ」

自分で発見したり、人から聞いたりして色々な「タレ」「ドレッシング」等を試した。その中で「こいつはぜひ使ってみて欲しい」と思うものを紹介しよう!

  
キャベツのうまたれ


何と言ってもこれ!くばらの「きゃべつのうまたれ」!これはうまい!すっきりさわやか、飽きのこない酸味。キャベツをもりもり食べれる!博多ではとても有名なたれとの事。関東では見つけるのがちょっと難しい。サミットにあるとの情報を聞いた事がある。

  
もやしのうまたれ


これは「もやしのうまたれ」。くばらのうまたれシリーズはキャベツの他、もやし、トマト、ほうれん草、豆腐がある。トマトは試した事があるが、その他はなかなか見つける事ができない。

  ピエトロ


以前パスタで書いた事があるが、このドレッシングもうまい!和風にアレンジしてあるが、とてもうまい具合にアレンジされていておいしい!我が家の定番ドレッシング!

羊串香辛料

これは中国の知人から頂いた調味料。中国延辺地区にて有名な「羊串肉」料理に使われる香辛料のパックだ。
薬味

中味はこんな感じになっている。(これはお店で出てくる薬味で三河島味香苑のもの)これはラム肉、牛肉、鶏肉などに付けて焼くだけで本格的な味わいが出る優れもの!お勧めなのだが、どこに売っているのかわからない。今度真面目に調査してみたい。
ラムソテー

実際に使うとこんな感じになる!ワインにもあってうま~い!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

南越谷 つけめん「でん」

埼玉のラーメン本に掲載されていて、家から比較的行きやすいので試しと思い行ってみた。つけめんが売りのお店らしい。JR南越谷から歩いて7~8分ほどのところにある。
外観

外観はあまりラーメン屋さんぽくない。店内はアジアンテイスト溢れるインテリア。きっと店主がバリが大好きなのだろう。
つけめん

当然基本である「つけめん」を頂く。
めん

麺は中太ストレート。しっかりとしたこしがありうまい!しかも普通盛りでこの量がある!
つゆ

つけ汁はダシがたっぷりと効いた濃厚な味。酸味と甘味、旨味が渾然一体となっていい!ただ余りに濃厚すぎてこのあたりが好みの分かれるところか。しっかりスープ割を頂き完食!まるひでランクはA!お勧めです!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

利尻うまいもの!その②

おそらくうにの中で一番うまいうには間違いなく「エゾバフンうに」だろう!上品な甘さ、地元で食べれば防腐剤等一切なく最高に新鮮なうにが食べれる!
うにが得意でないという人は一度北海道に来て海水うにを食べてみるべきだ。
ホテル利尻夕食

この豪華絢爛な食事は「ホテル利尻」の夕食!いや~、本当に凄い!見た目だけでなく味も素晴らしい!
ひらめ

「ひらめのお造り」大好きなひらめ!しかもこのサイズ!幸せです…
ソイ

これは地元の人が一番喜ぶ「ソイのお造り」!しっかりとした歯応え、噛み締める度に感じる旨み!確かにうまい!!!
エゾムラサキウニ

こんなに大きな、しかも新鮮な「エゾムラサキウニ」も前菜になってしまう!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

利尻うまいもの!その①

夏の利尻島に行った事がある。北海道に住んでいる人でもなかなか行き難い所だと思う。かえって本州の人の方がツアーで行くチャンスが多いような気がする。夏と言っても利尻の海は水温18℃!海岸からはあの有名な利尻昆布が簡単に見る事ができる。もちろん取ってはいけない。また、浜に打ち上げられた昆布を拾ってもいけないそうだ。そのうまい源の昆布を食べているのだからここの「うに」がうまくないはずがない!利尻へのアクセスは千歳から飛行機、稚内からフェリーの2通りある。

村野

稚内からフェリーで行く時にこんなロケに遭遇!きっと利尻へうまいもの取材に行ったのだろう。
利尻富士

利尻で一番有名なのはこの「利尻富士」だ。本当にきれい。
昆布

海岸はこんな感じ。昆布がたくさん!うにもちらほら見える!
エゾバフン01

うにの最高峰「エゾバフンウニ」をワイルドに食す!最高としか言いようがない…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

手打ちそば「福乃屋」

以前から気になっていた川口グリーンセンター近くの手打ちそば「福乃屋」に行ってきた。
外観

なかなか立派な外観。
メニュー01

悩んだ末に「田舎そば」に決定!
田舎そば01

私は白くて細い蕎麦でなく、黒くて太い田舎蕎麦の方が好きだ。この田舎そばはこしがありうまかった!ただ私の好みとしてつゆがもう少し甘さがあった方がよりこの田舎そばには合う様に思った。
田舎そば02

味はいいのだが、この量で900円はちょっとコストパフォーマンスが悪い。次回は他のメニューを試してみたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

東川口「大勝軒」その②

東川口にある大勝軒はお気に入りのラーメン屋だ。東川口から引っ越した後も定期的に通っている。
ワンタンメン

いつも頼むのは「ワンタン麺」!よくよく見てみると、トッピングのたまごが以前は普通のゆで卵の半分であったが、半熟味玉に!唯一のウィークポイントだったチャーシューがとてもうまくなっている!やはり人気に甘えず進化させていっているのだ!ますますこの店が好きになった!
ワンタンメン02

ワンタンもぷるぷるでとてもいい!

メニュー

メニューの基本は中華麺、あとはトッピングのバリエーションだけ。麺、スープに自信があるからこれだけで勝負できるのだろう。今回も満足の一杯だった。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「芙蓉軒」その②

今昼飯に一番よく通っているのが「芙蓉軒」だ。とても気さくで感じの良いおいちゃん、おばちゃんが切り盛りしている事は前回も書いたが、本当にほのぼのとした下町の中華屋さんだ。
セット

このお店のお昼NO.1は「セット」!いわゆる半ちゃんラーメンだ。ここは麺類がとても量が多い。普通で他所の大盛りに相当する。小食な人は敢えて小盛りにする必要があるくらいだ。しかし、このセットはちょうどよい量だ。なにかホッとするようなしみじみとした味わいがたまらない。
やきそば

ここで「やきそば」というとこの「あんかけやきそば」になる。野菜がたっぷりで食べ応えがある。固焼きや、揚げそばでない麺があんかけとからんでうまい!
ピーマン定食

いつも麺類ばかり食べているが、定食類もちゃんとある。これは「ピーマン肉炒め定食」。この他に麻婆豆腐定食、海鮮炒め定食等がある。もちろん定食もうまい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「馬車道」

何故だか無性にパスタが食べたくなり家から一番近い「馬車道」に行く事にした。いつもは自分で作るのだが、ブログのネタになるなぁなんて思いながら出かけた。本当は「馬車道」系列の「モダンパスタ」がパスタの専門店なのでいいのだが、近場になかったので「馬車道」にした。
外観

場所はいつも行くジャスコのグリーンシティの近くにある。洋食のメインのファミレスだ。男一人で行くのもちょっと恥ずかしい。パスタのセットメニューをチョイス。サラダ、パスタ、デザート、飲み物で1,260円也。本当はパスタで生ビールと思ったが昼なので断念。

サラダ

ごく普通のグリーンサラダ。ドレッシングがたまねぎのおろしが入っていて爽やかでうまかった。
シチリヤパスタ

パスタは「シチリヤ風パスタ」にした。トマトベースでちょい辛め、ナスの炒めがトッピングされていた。熱々のアルデンテ!これだけでパスタは合格!
デザート

デザートは5種類からの選択。杏仁マンゴーにした。男一人ケーキを食べてるのもなんだかなぁと思い杏仁系ならいいやと思ったが、器が結構恥ずかしかった…飲み物はアイスコーヒー。これで1,260円はまずまずといったところか。ただ周りが家族連れが多くちょっと騒々しかったのは仕方ないか。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

道頓堀くくる

久しぶりに南越谷に行ったので、これまた久しぶりにヴァリエに入っている大好きなたこ焼き屋「道頓堀くくる」でたこ焼き&明石焼きを買った。関西以外で食べることのできるたこ焼きで一番うまい店がこのチェーン店と断言できる。似たようなチェーン店で「築地銀だこ」があるが比較することもできない。はじめて銀だこを食べた時「これは何だ?」というのが感想だった。関東ではこんなものがたこ焼きとして売っていて、商売になっている事に驚愕!しかしその後「道頓堀くくる」を見つけて安心した。やはり生まれが違うのだろう。くくるは大阪は守口が本社、銀だこは群馬という事も影響しているのだろう。お好み、たこ焼きはやっぱり関西を代表する食べ物だから。
外観

ガラス越しにおねーさんがたこ焼き、明石焼きを手際よく焼いている。ここにはイートインもあり賑わっている。
お持ち帰り

今回はたこ焼き、明石焼きを各1個購入。
たこ焼き

たこ焼き1箱525円。ソースの味も最高!タコは大きくて、生地がまたうまい!ビールのあてによくあうんだなぁこれが!

明石焼き

明石焼きもとても美味!あっさりだしにつけて頂くと幸せを感じる!
明石焼き02

だしにショウガと三つ葉を入れる。たこ焼きのソース&マヨネーズのこってりとした味もいいけど、この明石焼きのようなあっさりとした風味もいいっすね!本当にくくるのたこ焼き&明石焼きはうまい!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東川口「くるまやラーメン」

関東を中心としたチェーン店で神奈川県民(今は埼玉県民だがもともとは神奈川県民!)には非常に身近に感じるラーメン屋だ。私は札幌のすみれ、純連といった味噌ラーメンを食べるまでは、ここの味噌ラーメンが一番うまいと思っていた。ラーメン関係の本やブログを見てもほとんど掲載されていない。最後に食べたのが5、6年前だったので久しぶりに行ってみることにした。

      
外観


東川口の「くるまやラーメン」に行った。東川口駅よりケヤキ通りを浦和美園方面に行った左手にある。
メニュー

ラーメンのファミレスの様なお店だからメニューは豊富だ。しかし私は基本の味噌ラーメンを頼む。

味噌ラーメン

見た目は以前のイメージと変わらない。もやしのトッピングがいかにもうまそうだ!食べてみるとスープはにんにくが効いた香ばしさ!ショウガの風味もアクセントになっている。少し濃い目のスープに太目の麺が良く合う。麺のもちもち感もいい感じだ。やっぱりうまい!味噌ラーメン以外は食べたことは無いが味噌ラーメンは本当にお勧めだ!しかも577円と本当にお値打ちだ!まるひでランクA!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

飛騨うまいもの便り

昨日の特派員N氏に引き続き、高山出身のM氏のうまいものが到着した。色々な種類の飛騨地区うまいものだ!

      
甚五郎らーめん


甚五郎らーめん。飛騨高山はラーメン(中華そば)が有名なところだ。昔懐かしいちぢれ麺の醤油味だ。

      
老田屋ラーメン


もう1種類入っていた。老田屋のラーメンだ。

      ホルモン



久蔵のホルモン。

      チキン



けいちゃんチキン。久蔵ホルモンと共に地元での人気アイテムとの事。

      
あげづけ


あげづけ。飛騨の郷土料理との事。
次回はこれらの実食レポートを書いてみたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中津川「中島豆腐」

岐阜県中津川出身の特派員N氏より現地の有名豆腐を送って頂いた。(このブログの特派員として中津川出身のN氏、高山出身のM氏の協力を頂ける事になった。これからは岐阜県及び中部地区の情報も適時掲載するつもりだ。)
セット

中島豆腐店謹製豆腐セット!豆腐と豆乳、油揚げの詰め合わせだ。

      
豆腐


これが豆腐。
豆乳  あげ
豆乳にあげ。あげはさっと炙り醤油を少しつけて頂いた。厚みがしっかりとあり豆腐の味がきちんと残っていた。


豆腐01

この豆腐は凄い!豆の味が濃厚!お店の召し上がり方にまずはそのままでとあったのでそのまま食べた。本当にうまい!クリーミーでチーズケーキのような感じ。さらにお店の召し上がり方は「そばつゆ」を少しかけろとあったので試した。うまい!塩も試したがいけた。要は豆腐そのものが良ければ何で食べてもうまいという事だろう。

      
豆腐02


この豆腐は今まで食べた豆腐の中で間違いなく3本指に入るだろう。まさに「本物」の豆腐だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

秋葉原 四川料理「巴蜀」

東京3大四川料理店の内最後に残っていた「巴蜀」にようやく行くことができた。ちなみにその他の2店は板橋の「栄児家庭料理」、銀座の「孔家飯店」だ。(私の独断と偏見によるものですので)
外観

このお店は以前「おとなの週末」にも掲載されていた有名店だ。
はちのす

お店の人のお勧めで「はちのす」を頂きながらメニューを組み立てる。このはちのすは八角の風味が効いていてぴりっと辛くてビールが進む!
鳥の燻製

この「鳥の燻製」もお店のお勧め!皮が香ばしい。燻製というより炭焼きのような感じだった。
蒸しナス

四川料理で大好きな「蒸し茄子の辛子ソースがけ」。茄子に辛子ソースがからんでとてもうまい!
麻婆豆腐01

やはり「麻婆豆腐」を食べなくちゃ!当然頼んだ。
麻婆豆腐02

辛みと山椒の痺れが思ったほど強烈でない。これなら辛さや山椒の得意でない人も大丈夫だろう。バランスが取れていて美味しい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

札幌「カリー軒」

北海道のうまい物と言えば①海鮮物、②ラーメン、③ジンギスカン、④そば、⑤お菓子とベスト5があげられるが、洋食系もあなどれないお店がたくさんある。「カリー軒」は名前の通りカレーがメインと思われるお店だが、カレーを頼む人はあまりいない不思議なお店だ。
外観01

豊平の時のお店。以前は36号豊平のルネッサンスホテルのはす向いにあったが、引っ越して今は、同じく36号の月寒中央に移転した。

  
外観02


今のお店。月寒中央通り2丁目にある。

イタリアンハンバーグ

お店の名前はカリー軒だが、一番人気はハンバーグである。これは「イタリアンハンバーグ」。ハンバーグそのものがまずでかい!お店のコピー通りにナイフを入れると肉汁が溢れてくる。付け合せのパスタもとてもうまい!これにご飯をつけるとお腹一杯である!下町の洋食屋さんの味、雰囲気がいい!札幌に出かけて海鮮物、ラーメンに飽きたらぜひ寄って欲しいお店だ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本蓮沼そば処「更科」その②

こう毎日暑いとやはり昼飯は蕎麦屋でということが多くなる。この店は会社からはちょっと遠いがオーダーが出てくる早さはファーストフード店並だ!
冷麦

夏の定番「冷麦」!しかも天婦羅まで付いてくる。これで750円はお値打ちだ!
冷やしきつね

やはり頼む確率が高くなる「冷やしきつね」!
イか天丼セット

この「いか天丼セット」はおそらく一番出るのが早いメニューだろう。早い時には2~3分で出てくる!まさに牛丼並の早さだ!そばは「かけ」「もり」を選ぶ事ができる。
カレー南

冷やし系もいいが、暑い時に熱いものをと「カレー南」を食べたが、汗、汗、汗!やっぱり冷やし系の方がこの季節いいようだ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「やぶ忠」その②

頼んだものが出てくるのが遅いだの、やる気があまり感じられないなどと言ってる割にはよく行くお店だ。味はなかなかなので会社の近場でうどん・そばが食べたい時に通っている。
おおもり

やはり蕎麦屋の基本である「大もり」!つゆの味が結構自分好み。そばもこしがあってうまい。
せいろうどん

うどんもなかなかおいしい!この「せいろうどん」はごまダレが効いていていい!うどんは稲庭風だ。
生姜焼きセット

こんなセット物もいける!ボリュームの欲しい時にはセット物を頼む。これは「生姜焼きセット」。
ハンバーグセット

これは「ハンバーグセット」。セット物は700円~800円くらい。お腹の空いている時に重宝する。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

今年もまた「茶豆」!

今年もこの季節が来た!茶豆である。といってもそこらのスーパーなんぞに売っているヤツとは違う!新潟は黒埼産の茶豆である。毎年もう6年も通販で取寄せている。この茶豆は間違いなく「世界一」うまい!鶴岡のだだ茶豆もうまいが、黒埼産にはかなわない。今年も取寄せた。
茶豆01

開封した時に何とも言えない芳しい香りがする。これが枝豆の香りか?と驚くほどのいい香りだ!敢えて例えるとスイカのような瑞々しく優しい香り!
茶豆02

こいつを茹でると辺りはトウモロコシを茹でた時の香りが充満する。本当に普通の枝豆とは違う!
茶豆03

そしてベストマッチの生ビールで頂く!私は熱々の茹でたてを食べるのが大好きだ!どんぶり一杯なんてすぐに無くなってしまう。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のワインその③

こう暑くなってくると、どうもワインが進まない。特に赤ワインは気分的にも飲む気が薄れてくる。やはりこの季節は生ビールになってしまうのはしかたない。しか~し、しばらく赤ワインを飲んでいないと飲みたい気持がふつふつ湧いてくる!

  
ワイン01


そんな気分の週末に、通販で購入したジャン・ミシェロ ブルゴーニュ オーコート・ボーヌ89を開けた。
ワイン02

前回のアルバデ・ドムスもいいけれど、やっぱりこの味、この香り!ブルゴーニュは落ち着きます!優しくチャーミングな香り、心地よい酸味と果実味。そんなに高級なワインじゃないけどいいです!89年のビンテージを感じさせない若々しさがあった。
ワイン03

時間が経過するとどんどん香りが変わってくる。
ラム

今回も自作のラムのグリルを合わせる。1つはハーブソルト風味、もう1つはクミン、ターメリック等を合わせた香辛料でグリル!ワインにぴったし!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ラーメン紀行その⑤

北海道ラーメン紀行もその⑤まできた!まだまだ続きますので!今回は「すみれ」出身、「村中門下生」の「やぶれかぶれ」。
外観 店内
場所は札幌市北区北34条西7丁目。みそ、塩、しょうゆ共に1級の味のラーメンを食べさせてくれる。
みそ

やはり「村中一門」、みそラーメンを頼む。スープの表面には油の膜。湯気の立たないラーメンだ。みそのコクとあいまって麺が固めで素晴らしくうまい!初めて食べたときうなってしまった。もちろんまるひでランクA+!
塩ワンタン

いつもはみそラーメンを頼むが、人が食べている塩ワンタンラーメンを見て食べてみたくなり頼んだ。この塩もコクがありそこいらのラーメン屋の塩とは大違い。ワンタンもうまい!こいつもA+!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

三河島 韓国・中国料理「東京ガーデン」

東京下町のリトル・コリアンタウン三河島はうまいお店の宝庫である。このお店も「味香苑」同様駅に程近いところにある。地元でも人気の有名店との事。
外観

看板には「炭火焼肉&韓国風中華料理」となっている。韓国風中華料理???
どんな料理なのかとても興味深々。
メニュー

メニューを見るとチャンポン、焼きうどん、炒飯などお馴染みの品が載っている。
つきだし

取り敢えずつきだしをあてに生ビールを飲みながら何にするか考える。
タン塩01

さっぱりとタン塩を頂く。炭火で香ばしく焼き、レモンを絞り一口!あ~!ビールに何て合うんだ!!!
タン塩02

サイドメニューの定番のチシャサラダを頼む。
チシャサラダ

これがまたいい!うま~い!!!
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

赤羽ラーメン「満月」

赤羽旧スズラン通り方面にラーメン「満月」がある。この界隈最高の焼鳥屋である「鶏ひで」のお隣さんだ。竹での手打ち麺と角煮で有名との事。大分前に食べた事がある。今回久しぶりに行ってみた。

  
外観

 
場所はスズラン通りを真っ直ぐ行って1本目を右。マックの角を左に行くと左手にある。

   
定食01


売りきれご免の昼定食(ラーメン&小焼き飯)を頂く。ラーメンは基本のしょう油にした。さすがにウリの麺はうまい!歯応え、もちもち感とてもいい!
スープがまたいい!あっさりしているがダシが邪魔しない程度に効いていてほのかにしょうがの風味がある。夏の暑い時期でもこのスープは爽やかでいい!

   
定食02


さすがに隠れた人気店だけのことはある。こってりした、ダシがばりばりに効いているスープが多い中、このラーメンは滋味!!!ほっとする味わいだ。

  
定食03

 
小焼き飯がまたうまい!味がしっかりとしているが、決してくどくなくおいしかった!欲を言えばもう少し量があると最高だ。これで650円はお値打ち!
まるひでランクA!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

上野「モイセ」その②

昨日久しぶりに会った知人のリクエストで豚カルビに定評のある「モイセ」に行った。

  
つきだし


まずはつきだしをあてに生ビールで乾杯!この季節やっぱり生ビールですね!

  
キムチ


韓国料理屋に来たらやっぱりキムチを食べなくては!酸味も程よく美味!

  
ネギサラダ


今回はもう1品サイドメニューをオーダー。このねぎサラダはうまかった!辛味と酸味が丁度良く更にビールが進む!

  
豚カルビ01


いよいよ真打「豚カルビ」登場!店のおねーさんに焼いてもらう。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

都内ラーメン有名店巡り

池袋で飲み会があり酔っ払って歩いていて発見!なんと「竈」があるではないか!確か新大久保に本店があるはず。池袋にある事は知らなかった!当然入ってみる。

  
外観


店内は今風の作りで清潔感があっていい感じだ。やはり基本であるしょうゆラーメンを頂く。
ラーメン

ダシの効いた今流行りの味。やさしい感じのスープでおいしかった。大分飲んだ後だから次回は素面で食べてみたい。今回はランクはつけない事にする。
ラーメンブログ、本などで有名な滝野川の「大勝軒」に行ってみた。

  
外観


王子から大分歩いたところに店はある。何度か心配になって地図でチェックしながらようやく到着!
ラーメン

つけ麺かラーメンか迷った末にラーメンに決定!情報としてある程度は分かっていたが、その量に驚く!食べても食べてもなかなか減らない。やっとの思いで完食!おなかがパンパンになってしまった。どの情報を見てもうまい!おいしい!となっているが、自分としてはそれほどでも無いと感じた。これなら東川口の大勝軒の方が好きだ。よってまるひでランクB!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ