fc2ブログ

赤羽焼肉「南山苑」

焼肉!焼肉!と焼肉禁断症状の出ている知人のリクエストで焼肉に行くことにした。5~6年前に行った事のある「南山苑」に行く事にした。場所は赤羽すずらん通りを入って2本目の角を左に行ったところにある。
オイキムチ

いつものごとくオイキムチをあてに生ビール!
サラダ

野菜不足を補わなくちゃと野菜サラダを頼む。私は菜っ葉で包む食べ方より、肉は肉、野菜は野菜と別に食べる方が好きだ。
骨付きカルビ01

やっぱり焼肉の王道「骨付きカルビ」!ちょっと高いがはずせません!
骨付きカルビ02

焼く網一杯に広がる骨付きカルビ!
骨津古カルビ03

いい焼き色になってきた!私は焼いた後に肉を切る派!
骨付きカルビ04


味が付いていてタレをつけなくてもうまい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

スポンサーサイト



カレーハウス「マム」

会社の近所にカレー専門店「マム」がある。COCO壱番屋のようなチェーン店でなく、家庭料理のようなカレーを食べさせてくれる。凄くうまい訳ではないが温かみを感じる味なのだ。
外観

10人くらいが座れるカウンターとテーブルが2席ほどのこじんまりとした店内。上品そうなマダム2人が切り盛りしている。
ビーフ&野菜

これはビーフ&野菜カレー。このように好みのカレーのハーフ&ハーフもメニューにある。野菜カレーは大きな野菜がごろごろしている。
なす&挽肉

これはなす&挽肉カレー。極普通のカレーなのだが落ち着く味わいだ。
カレーといえば大阪時代に今まで食べた中で最高のカレーと巡り合った。それは四ツ橋にある「ラクシュミ」だ。これは中毒になる。提供されるカレーは北インドのカレーだそうだ。私はここのキーマカレーよりうまいカレーを食べた事が無い!10年以上前から行列ができていたが、今は物凄いらしい。大阪に行くチャンスがあれば何としてでも行きたいお店だ。それと大阪のカレーのチェーン店で最も人気のあるのが「インディアンカレー」だ。どうも東京丸ノ内にも出店しているらしいので折を見て訪問してみたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本場札幌ジンギスカン「札幌ビール園」

これまで2回上野のジンギスカンを紹介した(予約船壱鉄)が、やはり本場札幌のジンギスカンの中でも最も有名な「札幌ビール園」を載せない訳にいかない。
外観

札幌駅からタクシーで10分くらい。蔦が絡まっていてとても重厚な建物だ。
建屋に一歩足を踏み込むとあの独特のジンギスカンの香りが漂う。好きな人には堪らない香りだ。ジンギスカンがダメという人は味そのものよりこの匂いがダメという人が多いようだ。
ケッセルポプラ

店内は凄く広い!左の「ケッセルホール」が520席、右の「ポプラ館」は何と900席との事!満席でジンギスカン焼いたらそりゃあ匂いも染み付く!
席につく前にビニール袋が渡されるので上着などを入れテーブルの横についているフックに吊るすようになっている。(なかなか便利!)

ジンギスカン01

実際にはこんな感じで焼く!
ジンギスカン02

いつも頼むのが「生ラムジンギスカン飲み食べ放題コース」3,570円!ここで飲むビールは何故にこんなにうまいのか?!というほどうまい!私は最低生ビール5杯は飲む!ビールがそんなに好きでないという人も2~3杯は飲んでいる!焼き方はもっともオーソドックスなのが写真の様に野菜をジンギスカン鍋に乗せ、その上に肉を乗せる。ジンギスカン鍋の形が北海道なのがポイント!!!
ジンギスカン03

肉は焼くというより蒸すといった感じになる。生ラムの場合ミディアムでもいけるので後は少し甘めのタレにつけて食べる!タレが好きでない人は塩コショーも用意されているのでそれでもいけます!私は札幌ビール園が大好きで、自分の歓迎会、送別会はここでやってもらった。とても思い出深い場所だ。観光コースにもなっているので行った事のある人は多いと思う。札幌に行ったら絶対に外してはいけない場所だと思う。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ドリアン体験記

果物の王様といわれているドリアン。TVのバラエティ番組でよく罰ゲームに使ったりして認知度は高いと思うが、真面目に食べた事のある人は少ないのでは?私も10年以上前タイに旅行に行った時にサンプルでほんの少し(舐めた程度)食べた事がある。その時の印象は味でなく凄い匂いであった。簡単に例えるなら「生ゴミの腐った匂い」!これは強烈に記憶に残っている。ただ味の方はあまり記憶に無い。
ドリアン

1度試してみたいと思っていたが、日本で買うと1個2~3千円くらいになる。もし全然食べられないときついと思いなかなか手が出なかった。しかし東川口のマルエツで買い物をしている時に果物売り場で発見!!!
ドリアン01

1/4サイズのドリアンが売っている!しかも何と98円!!!速攻で購入!
さすがドリアン買い物袋の中ですでに匂っている!

ドリアン02


家に帰り冷蔵庫に入れた。その後冷蔵庫を開ける度に生ゴミの匂いが…しかも部屋にまで充満する。恐るべし果物の王様ドリアン!ドリアンそのものをじっくり匂いを嗅いで見た。確かに生ゴミの匂いがファーストアタックとして感じるが、その後にトロピカルフルーツの甘い熟れた香りが感じられる。なるほどこいつは果物だ!と妙に感心してしまった。触感は繊維質のクリームチーズと言ったところか。味わいはまさにチーズ。しかもたまねぎのペーストをちょっと傷めさせクリームチーズに練りこんだ感じ。しかもかなりねっとりと甘い!残念ながら私はこの一塊の半分でギブアップ。死ぬほどまずくはないが、お金を出してまで食べたいとは思わない。でもこの味にハマッてしまう人がいるのは何となく分るような気がする。チーズが大好きな方はぜひチャレンジして欲しい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


中津川 松月堂「栗きんとん」

この時期限定の和菓子である「栗きんとん」。これは和菓子の苦手な私でも大好きな一品だ。まず甘ったるくない。上品な甘さに栗の優しい風味が溶けこみ素直にうまい!
栗きんとん01

渋谷のフードショーをひやかしていると「中津川松月堂栗きんとん」が売られているのを発見!私の記憶では栗きんとんは「すや」であるが、本場である中津川産だから間違いないと思い6個入りを購入。

栗きんとん02

栗きんとんは名古屋時代に初めて知った。それまでは正月に食べる栗の実がごろっと入ったものが栗きんとんだと思っていたので、このタイプの栗きんとんにとても驚いた。この栗きんとんは一つ一つ和紙に包まれており上質な和菓子の趣だ。
栗きんとん03

栗を蒸してこしたものに砂糖だけを加えて作るそうだ。とてもシンプルだけど味わいの深いお菓子だと思う。シンプルなだけにごまかしが効かないのであろう。日保ちはしないがぜひ味わって頂きたい秋の一品だ。できれば抹茶と共に頂くとより一層うまさが際立つと思う。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

金木犀

最近めっきり秋めいてきた。気がつかない内に蝉の声はほとんど聞こえなくなり、夜には近所の茂みや植え込みからはアオマツムシの大合唱。太陽の光も斜めからさすようになってきた。丁度今ごろ街を歩いていると漂ってくる香りがある。そう「金木犀」だ!花の時期の1週間ほど芳しく強めの香りで存在感をアピールしている。
金木犀01

普段は単なる常緑広葉樹でそこらの植木くらいの存在でしかないが、この時期一気に「金木犀」という名前を知らしめる。街を歩いていて強烈な金木犀の香りがしたので回りを見回したらこんなに大きな金木犀を発見!
金木犀02

たいていどこの街にもあると思う。この香りをずっと嗅いでいるとトイレに入っているような…(芳香剤の香りは凄いですね!そっくりです!)
金木犀03

花の部分をクローズアップするとこんな風になっている。今週一杯まではこの香りを楽しみながら通勤できそうだ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

戸塚安行麺や「鳥空海」

埼玉ラーメンマップ9に掲載されている戸塚安行の「鳥空海」へ行った。場所は埼玉高速鉄道戸塚安行駅から徒歩5~6分にある。
外観

店内はカウンターにテーブル2席。カウンターは間隔がゆったりとしていて隣に人がきても気にならない。また「禁煙」であることも高ポイント!
店内

とてもシックな感じの店内。
メニュー

ラーメンマップでお勧めと書いてあった「塩ラーメン」を頼む。
塩ラーメン

鶏がらの体に染み渡るようなスープ!正に滋味!チャーシューはとても柔らかく箸で持つと崩れるほどだ。鳥チャーシューが名物のようだが普通のチャーシューもうまい!!!ただ自分の好みでは麺はもっとつるつるした方がこのスープには合うような気がする。でもとてもレベルの高いラーメンだと思う。まるひでランクA!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

上野 北海道ジンギスカン「壱鉄」

前回行ったジンギスカンの上野「予約船」の他、もう1軒行きたいお店があった。それが今回訪問した「壱鉄」だ。

      
壱鉄外観


場所はJR御徒町駅から松坂屋の裏手に3~4分歩いたところにある。
店内

店内はシックに纏まっており、BGMはジャズが流れている。炭火焼で排煙用のダクトが個々のテーブルに設置されている。
メニュー

壱鉄ジンギスカン@980円を注文。
壱鉄01

ジンギスカン鍋は隙間が開いていて余分な油が残らないようになっている。
壱鉄02

ラム肉は厚めに切ってある。一人前の量は結構たっぷりある。
ラムチョップ

ぐるなびのクーポンを持ってくるとこのラムチョップがサービスされる!
壱鉄03

焼けてくるといい香りが漂います!
タレ

醤油ベースのタレで頂く!うまい!!!

      
ビール


やっぱりジンギスカンには生ビール!!!このお店は珍しくハイネケンの生ビール!グラスも陶器!量が少ないのがちょっと残念。
ラムチョップ02

焼けたラムチョップにかぶりつく!胡椒が効いていてうまい!!!これだけ食べて一人前2,500円は素晴らしい!本当にお勧めのお店だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のワインその⑦

会社の知人が山形に異動になり、その送別会の時に山形にも素晴らしいワイナリーがありレベルの高いワインがあるとの話をした。それは山形の「タケダワイナリー」だ。

      
シャトータケダ


その知人が東京に出張したおりに持参してきたのが「シャトータケダ」だ。この「シャトータケダ」は日本のグランヴァンと言われておりタケダワイナリーのフラッグシップワインだ。
シャトータケダ02

このワインのセパージュはメルロー50%、カベルネ・ソービニオン50%との事。ヴィンテージは1996年。味わいは滑らかな舌触り、以外に酸味が強い。セパージュから見るとボルドー系の感じがするがかなり異なる味、香り。
ブラインドテストしたらまず日本のワインと言う答えは出てこないだろう。
ただ価格も高く5千円を越える。このあたりが飲み手がどう判断するかが微妙なところ。しかし日本のワインもこのレベルのものがある事を知る意味においてワインラヴァーは一度は試して欲しいと感じた。

シャトータケダ03


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お土産・お気に入りラーメン

今回は有名店のラーメンのお土産Ver.や、スーパーなどで売られているラーメンでお気に入りのものを紹介しよう。
純連セット

これは札幌の味噌ラーメンで有名な「純連」のお土産セット。中にメンマも入っている。こってり系の味噌スープがうまい!
純連味噌

完成はこんな感じ。さすがにお店で食べる味には届かないが、かなりのレベルの味である。関東の下手な店よりずっとうまい!
伊之助

これはイトーヨーカ堂で売っている「伊之助三代目」シリーズ。この他にもいろいろなバリエーションがある。麺は3種類、スープは5種類ほどある。
豚骨醤油

一番のお気に入りは「豚骨しょうゆ」と「太麺」の組み合せ。これはうまい!こってりこくのある醤油スープに太麺がベストマッチ!お勧めです!
つけ麺

このつけ麺もなかなか!へたな店に行くよりよっぽどうまい!
サンマー麺

これは冷凍食品の「サンマー麺」。これもモヤシを追加して作るとびっくりするほどうまい!!!
中華三昧四川

袋麺だとこれでしょう!「中華三昧」シリーズ!これは四川風。スープもうまいが麺もインスタントとは思えない。
冷麺

ごく普通に売られている袋冷麺も薬味、野菜、ハムをトッピングするとかなりのレベルになる。カロリー、栄養面もGood!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本蓮沼「とき和」夜の部

ランチに通っているとんかつ屋さんの「とき和」に夜はどんなものかと行ってみた。ふつうのとんかつ主体のメニューの他に一品物のメニューがある。
一品メニュー

このメニューの中からビールのあてを注文。
なす&ピーマン

「なすとピーマンの味噌炒め」。とても懐かしいような優しい味がした。
厚揚げ

居酒屋定番メニューである「厚揚げ」。たまに食べるといいですね!
串かつ

これは「串かつ」!やはりとんかつ屋さんに来たらこれを食べなくては!生ビールが進む!間のたまねぎが甘くてソースと絡んでうま~い!!!
あじ&えび

これは「アジフライとエビフライ」どちらもフライ物の王道ですね!ごはんでもよし!生ビールのあてに尚よし!カロリー計算を忘れてがっつり食べて飲んでしまった…
おすすめメニュー

とんかつメニュー、一品メニューの他、店内に「お勧めメニュー」がある。いろいろ写真を撮っていたら店のおばちゃんに「どーすんの?」と聞かれてしまった…久しぶりに思いっきりフライを食べて満足!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌そば処「大番」

札幌のそばがうまい事は以前に書いているが、今回は「量」が強烈なお店を紹介する。それは会社の近くの北濃ビルB1(北4条)にある「大番」だ!(ラーメン菅家の蓮向いになる)。味はまあ並であるが、量が凄い。大盛りでも100円増し程度なのでなめて注文するととんでもない事になる!!!本社から出張に来た大食いそうな人間を連れていって何回か試したが、完食できた人は誰もいない…
おおもり

これが「大もり」!これで確か6~700円だった!
ひやしたぬき大盛り

これが伝説の「冷やしたぬき大盛り」!!!どうですかこの盛り!これは食べられません。私は普通盛りも食べられなかった事があります…
札幌に行って寿司、海鮮物、ジンギスカン、ラーメンすべて食べ飽きてがっつり食べたい人にお勧めします。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

台風

今回台風13号が大きな被害を出し現在日本海を北進中だ。私が札幌に住んでいた時の2004年やはり9月に猛烈な暴風域をもった台風18号の上陸を思い出した。北海道以外の方にもあの北大のポプラ並木倒壊の台風といえば思い出されるだろう。とにかく凄まじい風が市内を吹き荒れ、勤めていたビルが船のように揺れるのをはじめて経験した。住んでいたマンションのベランダに置いていた物すべて吹き飛んだ。家の近くの豊平公園も大きな被害がでた。詳しくはこちら
豊平公園01

豊平公園は鬱蒼とした針葉樹や白樺の森がありとても市街地にある公園とは思えない素晴らしい公園だ。それだけにその時はとても残念に思い記録として写真を撮ったのだ。
豊平公園02

直径1メートルはあろうかと思われる大木も何本か倒れていた。
豊平公園03

根こそぎ倒れているものや、途中から折れている木も見受けた。

      
豊平公園04


あの台風から2年。豊平公園がどうなっているのか少し気になる。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東川口「名倉」

以前からずっと気になっていた蕎麦屋がある。東川口にある「名倉」だ。道からかなり奥まった所に立派な建屋があり、ちょっと敷居が高い感じがしてなかなか行けなかったが、今回ようやく訪問することができた。
看板

JR東川口駅から南に徒歩5~6分ほど下り、「夢庵」を越えた左手あたりに看板が見えてくる。
門

入り口はこんなに立派な門がある。
外観

お店の建物が凄い!何でも新潟六日町の古民家を移設したとの事。
店内01

外観だけでなく店内も素晴らしい!天井が高く差し込む光がとてもいい雰囲気を醸し出している。
店内02

インテリアもとてもいいセンスだ。
ざるそば

これは「ざるそば」。やはり基本でしょう。歯ごたえ、噛んだ後に戻ってくる香り!期待を裏切らない味だ!つゆもコクがあり好みの味。

3色そば

このような本格的手打ち蕎麦屋では概して量が少ないのが一般的である。それを予想して「3色そば」も同時に頼んだ。左からごま、ゆず、更級となっている。ごま、ゆずは香り高く、更科は品があってなるほどうまい!
天ぷらそば01

カミさんは「天ぷらそば」を注文。でかい海老天が1本鎮座!
てんぷらそば02

どうですかこの海老天の大きさ!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

ガーデン 上野アトレ店

JR上野駅中央改札を抜けすぐ右手に「ガーデン上野アトレ店」がある。例えるならば成城石井、関西のいかりスーパーの様なお店だ。

      
外観


以前紹介したくばらの「きゃべつのうまたれ」もここで購入した。置いてある物が普通のスーパーとは一味違う。一番のお気に入りなのは「駅弁・空弁」をいつも置いてある事だ。
てんむす

これはすえひろの「てんむす弁当」。てんむすといえば名古屋と思っていたが東京でもこの様に駅弁にしているみたいだ。
てんむす中身

中には一口サイズのお結びが5個。おむすびの中にはちゃんとエビ天が入っている。エビ天とおむすびの塩加減がバランスがとても良くおいしい!!!
たいめいけん

たいめいけんのカツサンド。
カツサンド01

うまいことはうまいけど私は万世、まいせんのカツサンドのほうが好きだ!
この他10種類以上の駅弁・空弁が常時販売されている。また違った弁当を試してみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本蓮沼「とき和」その③

暑さが和らぎ食欲増進の今日この頃。つい揚げ物が食べたくなってしまう…
「とき和」は本蓮沼界隈で一番うまいとんかつ屋さんだ。
カツ丼

今回はとんかつ屋さんが作る本格的な「カツ丼」を頂いた。かつがうまいのは当然としてダシがまたうまい!とじ加減も丁度いい感じ!これで750円は絶対に安い!お値打ちです!
しょうが焼き&キスフライ

一緒に行った同僚は「しょうが焼き&キスフライ」をオーダー。なかなかうまい!とのコメント。
メニュー

とんかつの他、おつまみ系のメニューもあり次回は夜の部で試してみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のワインその⑥

最近はいきなり涼しくなってようやくワインがいい季節になってきた。これからはお鍋に白ワイン・泡物が楽しみだ!特にかも鍋にごぼう、あげを入れてカヴァで合わせるのはお気に入りだ。

  
ポール・ぺルノー01


これは「ウメムラ」から通販で購入した「ポール・ペルノ ピュリニー・モンラッシェ03」。お店のコメントに惹かれ5千円弱にて購入した。一時バブリーな頃は1万円くらいのワインも結構購入したが、最近は千円~3千円が中心。それを越える時はかなりの決断が要るようになってしまった…
ポール・ペルノー02

お店のコメントに「ちょっと冷え過ぎかと思うくらい冷やしてからスタートして」とあったので、その通りにしてみた。
ポール・ペルノ03

香りはなかなか華やか、白系の花、柑橘系が香り立つ。コメントでは酸味は少なめとあったが、私には結構感じられた。味わいに柑橘の苦系の風味も顔を出す。それなりにおいしいが、全体として自分の好みのワインではなかったようだ。

  
コルク


それにしても「ウメムラ」のワインのコメントは素晴らしい!読んでいるとどうしても手に入れたくなってしまう!困ったものだ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ラーメン紀行その⑥

このシリーズはまだまだ続きますね!今回は家のすぐ近くにあったラーメン屋さん(豊平区)を紹介。家の近くのお店には以外に行かない事が多いのは私だけか…
北龍味噌

家から直線距離で150mほどの所にある「北龍」の味噌ラーメン。関東では味噌ラーメンのうまいお店は以外に探すのが難しいが、北海道では、まず味噌を食べればはずれが無い。この味噌ラーメンもなかなかだった。まるひでランクB+!
来々亭味噌

ここは近所の中華もやっている「来々亭」の味噌ラーメン。本当にごく普通のお店なのだが味はあなどれない!まるひでランクB+!

来々亭醤油

カミさんはここの醤油を食べたが結構うまかった!との事。
たかきゅう

これは「たかきゅう」の醤油ラーメン。家から5分ほど歩いた「ハーフダイム」の交差点の一本白石よりの角にある。北海道は味噌はどこでもうまいが醤油のうまい店はそう多くない。食べ歩きの時には極力醤油を食べる様にしていた。ここの醤油ラーメンはまるひでランクB!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東川口麺厨房「ばんぶる」

東川口のけやき通りを南に下り戸塚3丁目の交差点を越えてしばらく行ったところに3軒ほどラーメン屋がある。今回紹介する「ばんぶる」、それと「そめや」、少し離れて「鳥空海」だ。
外観

「ばんぶる」は一見ラーメン屋っぽくない洒落た外観。入り口の引き戸を開けると店員の元気な声がかかる。この界隈では珍しく禁煙席があるのは高ポイント!このような食べ歩きをしているとカウンターや相席になる事が多い。せっかく楽しく食事をしているのを隣でタバコを吸われると台無しになってしまう!喫煙者には分らないと思うが食事をしている横でタバコを吸うのは「犯罪」です!デリカシー、知性のかけらも無い行為であることを肝に銘じて欲しい。(ついムキになってしまった…)
店内

店内は広くこの字型にカウンター、窓際にはテーブル席がある。店員の接客はとても感じが良く気持がいい!
味玉麺01

今回頂いたのはこの店一押しの「味玉麺」。豚骨醤油のスープ、トッピングは柔らかいチャーシュー、味玉、メンマ、ほうれん草。焦がしネギがアクセントになっている。
味玉麺02

味玉はとてもおいしかったが全体的に印象が薄い。焦がしネギは良く言えば香ばしい、悪く言えば焦げ臭い。微妙なところ。自分の好みから言えば、関西の「横綱」の様にダシ、旨味、こくをもっと出して欲しい。このあたりは好みの問題だから何とも言えないが…
メニュー

基本的なラーメンのメニューの他、サイドメニューが豊富&充実!ラーメンだけオーダーしている人が少なかった。お店の広さ、メニューの充実、接客の良さがあるのでこのお店はファミリーで食事を楽しむのに適しているのだろう。今回のまるひでランクはB!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「とんちゃん」上野店その②

3段バラが食べたくなって再び「とんちゃん」上野店へ繰り出した。最近普通の牛の焼肉には足が向かなくなり「ジンギスカン」、「豚カルビ」等の焼物、あるいは韓国料理のお鍋系が多くなってきた。
外観店内

このお店は夜中の1時、2時まで混み合っている人気店。本店は新宿にあるとの事。

とんちゃん01

いつでもどこでもまず「生ビール」で一杯!ここの場合頼む物は決っているので即注文!
とんちゃん02

オンドル石生三段バラセットを注文。サンチュ、ニンニク、唐辛子、焼きキムチ、おかずが含まれて何と1人前900円なり!!!(めちゃ安!)
とんちゃん03

長さ30cm、厚さ1cmの大きな3段バラ!オンドルに使われている丸い石の上で焼く!
とんちゃん04

お店のお兄さんが豪快にはさみでじょきじょき食べやすい大きさに切ってくれる。
とんちゃん05

いい感じに焼けるとサンチュに包んで頂く。私はごま油&塩で食べるのが好みだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

駅弁・空弁その②

新幹線で出張した時に東京駅で購入した駅弁。本当は崎陽軒のシュウマイ弁当が欲しかったけど残念ながら東京には売っていなかった。

      
貝飯01


品川名物らしい「貝づくし」を購入。

      
貝飯02


本当に貝がいっぱいで、なかなかうまい!
貝飯03

特にはまぐりがいけてた!出張や旅行のときの駅弁・空弁は本当に楽しみ!
まだまだ知らないうまい弁当がたくさん有るはず!機会があればどんどん試したい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

堤智恵子ライブ@北青山「プラッサオンゼ」

久しぶりに北青山のブラジリアンライブレストラン「プラッサオンゼ」にお気に入りの堤智恵子さんのライブを聞きに行った。今回のライブは前回に引き続き4枚目のCD「みずいろの雨」発売記念ライブだった。メンバーはsax 堤智恵子、key 扇谷研人、b 大森輝作、d ジーン重村。扇谷さんの演奏は本当に久しぶり。以前よりワイルドな印象。

ライブ01


時間の都合で残念ながらファーストステージしか聞けなかったが、バリバリの演奏を堪能できた。演奏曲目は
①異邦人、②オリビアを聞きながら、③ハッピー・エバー・アフター、④君の瞳に恋してる、⑤黒いオルフェ、⑥カリビアン・イブニング・ウィンド。
最初にこのCD一番のお気に入り曲「異邦人」からスタート!やっぱり生音はいいですね!耳だけでなく体全体で楽しめる!

      
ライブ02


ファーストステージの最後に「カリビアン・イブニング・ウィンド」まで大サービス!このライブハウスに似合う曲!ライブでは本当に久しぶり!やっぱりライブは楽しい!まだ聞いた事の無い人はぜひこのCDを入手して聞いて欲しい。
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

北海道ラーメン紀行その⑤

私が一番好きなラーメン屋は?と聞かれたらこのお店と答えるだろう。今でこそ大ブレイクして超有名店になったが、4年くらい前は好きな人は知っていると言った感じのお店だった。

外観


そのお店は「彩味」!店主は「すみれ」出身。基本的な味はすみれ系であるが、それを更に進化させている。
みそ


基本である「味噌ラーメン」。すみれには無いチャーシューの上におろししょうががのる。表面を被う脂、炒めたモヤシなどはすみれを彷彿とさせるが、味わいがより一層洗練されている様に感じる。あまりコテコテした印象は無い。こくがあり麺との相性も素晴らしいと思う。今まで食べた味噌ラーメンの中で最高のラーメンと断言できる。

味噌チャーシュー


チャーシューがとてもうまかったので味噌チャーシューも食べてみた。う~ん、うまい!としか言いようがない。札幌には「すみれ」門下のお店が何件かある。どの店に行ってもはずれは無い。札幌はなんて贅沢な街だろう!本当に羨ましい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近のワインその⑤

この前浦和美園のヨーカ堂でお気に入りのワインを見つけた。札幌時代に札幌駅近くのイタリヤ居酒屋「クッチーナ」で飲んだシチリアの白ワイン。思わず購入しさっそく開けてみた。

manndora

「マンドラ・ロッソ・シャルドネ」価格は千円ちょっとのリーズナブルなワインだ。でもコストパフォーマンスは素晴らしい!パイマップル、ハチミツなどの甘い香りと爽やかな酸味。やや新世界のシャルドネっぽいがイヤな樽香は感じられない。
マンドラ02

普段ワインをあまり飲まない人もこのワインなら間違い無くうまいというだろう!
マンドラ03

お店で見つけたらぜひ購入する事をお勧めする!
WC01

ドンキで買い物をしていた時にこいつを発見!3千円を切る価格だったので即座に購入!
WC02

サッカーのワールドカップ記念Vrのシャンパン!この時期ちょっときつめに冷やしたシャンパンは爽やかで美味!
WC03

シャンパンはあてを選ばないのでとても重宝!でもシャンパンの後に大抵赤ワインを開けてしまうのです…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

越谷「麺匠大悟」

埼玉ラーメンマップに掲載されていたのでどんなもんかいなと行ってみた。
外観

場所は南越谷駅から徒歩5分くらい。一本入ったところにある。外見はラーメン屋らしくない感じで表からは店内の様子が伺えない。店内は大きなこの字型のカウンターがあり、その脇にテーブル席が4つほどある。
メニュー

何にしようかと考える。記事には「大悟熟成醤油らーめん」が載っていたが、今回は「大悟節系醤油らーめん」にしてみた。
ラーメン

確かに名前の通り「節」の味、香りが前面に出ている。最近この系統のラーメンが多くなってきているのでよほど個性を出さないときついように思える。このラーメンはまずくはないが、積極的にリピートしようと言う気は起こらない。スープ、麺、チャーシューどれをとっても悪くないが、逆にこれは良いというところも無い様に感じた。よってまるひでランクB!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「肉の万世」鳩ヶ谷店

とんかつもそうだが、「ハンバーグ」は何故かどうしても食べたくなる時がある。そんな時に重宝するのが「肉の万世」だ。家の近くの鳩ヶ谷店に行った。
外観

そんなに頻繁に行く訳ではないが、ハンバーグやステーキを食べたくなった時に出かけるお店。ネットで調べたら関東に約20店舗あるとの事。
メニュー

これはランチメニュー。ランチ以外だと結構高い!ステーキだと最近牛肉の価格が落ちてきているので自分で作った方が割安かつ良い肉が食べれる。
ハンバーグ

お目当ての「ハンバーグ」を頼む。鉄板の上でじゅうじゅう焼けているのは食欲をそそります!
ハンバーグ&エビフライ

カミさんは「ハンバーグ&エビフライ」をオーダー。これもなかなかうまそうだ!ランチセットはご飯に豚汁がつく。ご飯はお代わり自由との事。
ハンバーグ01

どうですかこの切り口!肉汁が溢れ、とても柔らかくてうまい!!!やはりその辺のファミレスのハンバーグとは物が違いますな!ちょっと高いけどたまにはいいかな。それとここのお土産の名物は有名な「カツサンド」「ハンバーグサンド」がある。これもうまくてお勧めの一品だ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

高山うまいもの処「羅点」

昨日に引き続き特派員N氏、M氏による高山のうまいもの処第2弾!昨日の「牛政」は全国区のようだが、今回紹介する串どころ「羅点」は地元の隠れ家的な人気店との事。コメントはM氏のものを私がアレンジしたもの。どこまでM氏の思いを伝える事ができるか?!
外観

お店は高山駅から徒歩10分程の飲屋街に位置し、8席ほどのカウンターと2畳ほどの小上がりあり、店主一人で切り盛りしているとの事。
タレ

タレは4種類。左から塩(山椒、カレー粉が絶妙にミックスされている!)、次は味噌タレ、ソース、からしである。特派員M氏曰くお店からこの串はこれ、この串はこれみたいに余計なお節介は無くお好みのままなところがいい!
串01

このお店のお勧め!左が「エビのしそ巻き」、特派員M氏は塩で食べるのがお勧めとの事。右は何と「草餅」!よもぎの香りが楽しい一品。
串02

左が「鳥ささみとセロリ」セロリの香りがアクセントとして効いている!右は「なすとウィンナ-」ナスの中心にウィンナーが入っている。(これはどんな味でどんな食感なのだろうか…byまるひで)

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

高山うまいもの処「牛政」

特派員N氏(1号)、M氏(2号)が高山で取材してきた飛騨牛の有名店「牛政」を紹介する。残念ながら私は知らなかったが、全国的に知られている有名なお店との事。
外観

高山駅からはタクシーで10分ほどとの事。かなりの人気店のため予約は必要!
牛のフィギュア

お店の前の堂々とした牛の像がいい感じっす!
肉01

もう見ただけで分かりますね!この肉は凄い!東京で食べたらいったいいくらかかるのだろうか?!
肉02

いや~!これは贅沢!!!この肉にはブルゴーニュの赤ワインを合わせたいですね!高山に行くチャンスがあればぜひ押さえておきたいお店です!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽焼き鳥「鶏ひで」その②

以前赤羽界隈NO.1の焼き鳥屋だと紹介したが、あれからも月2~3回通っている。まだここの焼き鳥を食べたことの無い人を連れて行って「うまい!」と言わせるのが楽しい。
レバー

ここに来ていろいろ注文して焼き鳥で最初に出てくるのがこの「レバー」。これを食べると皆驚く!レバーはちょっと…という人も目を丸くし、「今まで食べていたレバーはなんだったんだろう?」という!

ねぎまき

ねぎ巻き。中に太いねぎが巻かれている。タレで焼かれているがすっきりとした甘さのタレが鳥とねぎに合わさりうまい!

ホッピー

たまにホッピーもなかなかいける。黒と白をミックスしてハーフ&ハーフが私のレシピ!
かわ

かわも香ばしくてうまい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

上野 北海道ジンギスカン「予約船」

本格的なジンギスカンが食べたくてネットで探し、上野の「予約船」という店を見つけて行ってみた。場所は御徒町から松坂屋方面、ドンキの手前にある。
外観

店の雰囲気は韓国焼肉風で店内はすっきりした感じだ。
メニュー

メニューにはジンギスカンの他、普通の焼肉、エゾ鹿の焼肉、チジミ等がある。今回はジンギスカンが目当てなので「肩ロースラム肉・野菜セット」1,200円を注文!
肩ロース


肉は厚めで野菜もたっぷり!こいつは値打ちだ!
ジンギスカン01

ラム肉の焼ける香りが食欲を刺激する!
ジンギスカン02

つけタレがまたうまい!久しぶりのジンギスカン!やっぱりうまいっす!
ビール

そしてジンギスカンには生ビール!何と言っても生ビールです!本格的ジンギスカンとうまい生ビールを堪能!これで一人2,000円ちょっとは安すぎです!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2006/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ