fc2ブログ

西台中華そば「戎」

以前西台に仕事で行っていたときに通った「戎」に5年ぶりに訪問した。当時はそれほどではなかったが、今や様々な雑誌、ラーメン関係のブログに登場している有名店になっている。
外観

和歌山ラーメンも今や普通のラーメンの一種類と認識され珍しさは無くなっている。
セット

今回頂いたのは、まる特セット醤油味!醤油ラーメンに餃子が3個ついたセットだ。これで何と600円!醤油ラーメン550円に50円プラスで餃子が3個付いてくるのだ!これはお値打ち!ラーメンのスープは乳化してややとろみがある。見た目とは違い醤油の味がはっきりとしている。人によっては醤油が立ちすぎていると思えるほどしっかりと感じられる。こってりしている様だが以外に飲みやすく思わず完食!!!餃子はとても50円の味ではありません!これまた良い味です。
メニュー01

ラーメンのメニューも豊富で(5年前は中華そばだけだった)、醤油、味噌、塩、磯、その他とバリエーションに富んでいる。
メニュー02

セットメニューも4種類あるようだ。おいしいし値段も良心的だし、人気があるのは当然か。お勧めのお店です。まるひでランクもちろんA!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



丹波笹山「黒豆枝豆」

毎年この時期に楽しみにしている「物」がある。大阪勤務時代に知った物だ!かれこれもう12、3年になる。それは「黒豆枝豆」だ!関東でも最近ようやく店頭に黒豆枝豆が出る様になったが、関西では枝ごとの黒豆枝豆が売られている!普通の枝豆の時期は7月~8月であるが、黒豆枝豆は10月が旬である。関西から引っ越した後は「丹波笹山いのうえ黒豆農園」にて通販で購入している。今年も我が家に到着!
黒豆01

今年の黒豆枝豆も立派です!
黒豆02

普通の枝豆に比べると一つ一つの身が大きい!
黒豆03

茹でるとうっすらと黒豆の色が透けてきて自己主張してます!
黒豆04

食べてみるとホクホクしていて豆より栗やいもに近い感じ。黒豆の煮豆とはあきらかに異なりまさに希少な一品。もう時期は終わってしまったが、来年ぜひ黒豆枝豆を試して欲しい。もちろん私も頼みます!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東川口「名倉」その②

前回9月17日に行った「名倉」に再訪した。前回売り切れだった「田舎そば」を頼んだ。
田舎そば

しっかりとした歯ごたえ、そばの風味が口中に広がる!つゆと絡み合い本当にうまいっ!!!これはグレードが高い!
田舎そば01

大盛をお願いすると、大盛は無く「2枚目、500円」でとの事。もちろんお願いした。ちょっと値段は張るがこれだけうまければ納得である。
とろろ亭

同じ敷地内に「とろろ亭」がある。和食をメインとした食事が楽しめるとの事。とろろ亭メニュー

今度とろろ膳を試してみたい。きっと期待を裏切らない味だと確信している。
名倉

どうですかこの立派な門!東川口の駅のそばにこんな素敵な店があるとは!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「陳麻婆豆腐 」赤坂分店

以前7月5日に横浜みなとみらいの「陳麻婆豆腐」に行って辛さに撃沈したことがあったが、今回「リベンジ」に燃え赤坂店に行ってきた。

ピクルス

まずは前回同様「四川風ピクルス」をあてに生ビール!
ホイコーロー

前回は食べなかった「ホイコーロー」こいつはビールのあて、白ご飯にぴったし!!!甘ったるさは一切無くきりっとした味わいだ。
麻婆豆腐

前回参ってしまった「麻婆豆腐」!今回は大丈夫!う~ん、店によって辛さが違うのかなぁ?問題なく食べる事ができた。3人で2杯食べてしまった!うまいっす!
水餃子

四川料理の定番!「水餃子」皮がもっちり中身がジューシーのお約束通り!おいしゅうございました!

オイル煮

これが四川料理最強の辛さを誇る「牛肉の辛子オイル煮」!なかなか良い辛さ!体調にもよるのか今回は辛さについては問題なかった。これだけ食べて生ビール、デキャンタ紹興酒を飲んで一人4千円は安いと思う!辛い料理が欲しくなったらお勧めのお店だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

堤智恵子@「上野アリエス」

10月25日(水)に「上野アリエス」に堤智恵子(sax)&中島明子(p.vo)デュオを聞きに行った。アリエスは御徒町の繁華街のど真ん中にあり、周りは飲み屋、寿司屋、焼肉屋、風俗と何でもあり状態!月に1回「アリエス」で演奏をしているとの事。

外観


至近距離から堤さんの生音サックスと中島さんの癒される歌声&ピアノが楽しめる!
アリエス01

お店に入ったのがちょうどファーストステージの後で堤さんと中島さんはセカンドステージの打ち合わせ&休憩の最中。何だか楽しそうっす!
アリエス02

セカンドステージは、堤さんの4枚目のアルバムから「異邦人」デュオVer.地味めに演奏すると言ってたけど始まるとばりばり全開って感じでした!その他大好きな「フライミー・トー・ザ・ムーン」、定番の「マイ・フェイバリット・シング」等中島さんの歌声を堪能!

  
アリエス04


CDも良いけれどこうして目の前で堤さんの生音が聞けるのは良いですねぇ!本当に最高の贅沢です!サードステージはこれまた私の大好きな「ブルー・ボッサ」、アルバムから「ひまわり」。中島さんの定番「イエスタデイ」、「スタンド・バイ・ミー」。お客さんのリクエストで「枯葉」、その他「A列車で行こう」等盛沢山!

中島さん

それにしても中島さんの歌声はいいなぁ…「癒される」って良く使われるけど中島さんの歌声はまさにそれ!乾いた砂に水がしみ込むように心に感じますね!
アリエス05

ライブが終わり寛ぐ堤さんと中島さん。堤さんが思いっきりおちゃらけて中島さんがうれしそうに突っ込み入れてますね!まだこのデュオを聞いたことのない方はぜひ聞く事をお勧めします!!!ホントに癒されますよ!来月11月は20日(月)にこのアリエスでライブがあるのでぜひ足を運んで欲しい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

和食レストラン「華屋与兵衛」

和食のファミリーレストランに「華屋与兵衛」がある。メニューにはうどんと寿司のセット物など日本人の心をくすぐる品揃えがあり結構人気があるようだ。ネットで調べてみたら何と売上224億、従業員総数6,000人を超える大企業との事。今回は川口新井宿店に行ってみた。
外観

テーブルもゆったりしていてゆっくりと食事をする事ができる。禁煙エリアがあるのもポイントが高い。
ランチ

ランチメニューの「にぎり寿司と肉うどん」を頼んだ。飲み物付きで880円は良心的だ。味はいわゆるファミレスレベル。特段うまくはないが、まずくはない。寿司は回転寿司、うどんはカトキチの冷凍物の方がよっぽどうまい。しかしセットで併せて食べると悪くないのだ。そして手ごろな価格も手伝ってまた行ってしまう。これでもう少しうまくなるといいのだけれど…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

川口元郷ステーキの「フォルクス」

久しぶりに、そう10年以上ぶりに「フォルクス」に行った。横浜に住んでいる頃に肉類が食べたくなると本牧のお店に良く通ったものだ。今回は川口元郷のお店に行った。
外観

最近はこの手の料理が食べたくなると「万世」に行く事が多い。しかし年のせいか最近はあまり肉類を食べる頻度は落ちた。
フォルクス01

これは私が頼んだ「ハンバーグ&グリルチキンランチ」。何と言うかまずくはないのだがとてもおいしいくはない。ボリュームもあり見た目はいかにもうまそうだがそんなでもない…以前はもっとおいしかったような記憶があるのだが…
フォルクス02

カミさんは「ハンバーグ&角切りカットステーキランチ」を頼んだ。ステーキは肉が柔らかく結構いけるとの事。しかしこうして写真を見ると本当にうまそうに見えるけれど…値段は張るがやはり万世の方がいいなぁ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道 三八飯店「浜ちゃんぽん」

昨日「北海道ラーメン紀行その⑧」を書いている時に当時の資料をひっくり返していて発見!「浜ちゃんぽん」があった!これはこちらではまず食べられないレアなアイテムだ!三八飯店は元々は寿都にあったらしいが、現在は長万部に本店?があり、札幌にも手稲と白石にお店がある。

あんかけヤキソバ

このお店は「浜ちゃんぽん」が有名であるが、私はこの「あんかけやきそば」の方が好きだ。直径30cmはゆうにあるでかい皿にこれでもかと盛ってある!これが普通盛りである。腹減らしには最高の店だ!これで確か700円位だったと思う。コストパフォーマンスに優れています!まるひでランクA!
浜ちゃんぽん

これがその「浜ちゃんぽん」!イカが一杯、エビ、ホタテがそのままトッピング!ワカメが脇に添えられウニがアクセントになっている!!!凄い外観ですな!確かに物珍しく一度は試すべきと思う。でも言うほどはうまくないと思う。まるひでランクはB+ってところか。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ラーメン紀行その⑧

まだ続きますねこのシリーズ!今回は札幌在住の頃同じ区内(豊平区)にあったお店を紹介しよう。

外観店内

そんなに有名店と言うほどではないが、以外に人気のあるお店だ。
和風とんこつ

ここで一番お気に入りのメニューは「和風とんこつラーメン」煮卵入り!そんなにギトつかず、かといってあっさりしすぎずとてもバランスがとれたスープだ。まるひでランクはA!
かとうらーめん

これは「かとうラーメン醤油」。旭川ラーメンの有名店だ。ダシのばっちりきいたスープに旭川ラーメン特有の麺とあいまってうまい!まるひでランクA!
くまちゃん

ルネッサンスホテルの近くの「くまちゃん」の醤油ラーメン。これは結構普通の味!札幌ラーメンというイメージで食べると???という感じ。まるひでランクはB。
和知

福住のカウボーイの近くにある「和知」の醤油ラーメン。これもすっきりさっぱり系の醤油味。まるひでランクはやはりB!
五丈原醤油

今は移転してしまったらしいが以前は月寒にあった「五丈原」。とんしおとチャーシューおにぎりの有名店。でも敢えて醤油を食べた。まるひでランクはB。北海道ではじめて行ったお店でラーメンを頼む時は、旭川ラーメン以外は「味噌ラーメン」を頼むとまず間違いはない。本州のうまいっ!と言うお店クラスのラーメンはざらにある。しかし醤油のうまい店となると以外に少ない。手っ取り早く分けるのならば、札幌は味噌、旭川は醤油、函館は塩。わかんない時は味噌。これが基本だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



川口元郷「香蘭飯店」

今日の昼ご飯は家の近所の「香蘭飯店」に行った。前から気になっていたお店だ。
外観

お店の中は以外に広い。満員になると20人は入れる感じだ。
半ちゃんラーメン

今日頼んだのは庶民の中華メニューの横綱「半チャンラーメン」900円也!ラーメンはあっさり懐かしい感じの醤油味、炒飯はぱらりとしていて意外とさっぱりした感じ。これからも家の近所のお店を探訪していきたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

成増「徳兵衛」

成増にある居酒屋「徳兵衛」はかなり個性のあるお店だ。焼き物がメインで囲炉裏のようなテーブルに炭火をいれて焼く!店内は番屋の趣。イカ漁につかういさり火用のランプがいくつか飾られている。
外観

このお店の自慢はお酒!特に日本酒と焼酎の品揃えは圧巻である!一本数万円のお酒もざらにある。今回は会社の宴会で訪問した。
生牡蠣

いや~、ついに生牡蠣が食べられる季節になったんだなあとしみじみと味わった!やっぱりうまい!
さつま揚げ

さつま揚げを焼いただけなのだがこれがまたうまい!!!お酒、ビール、焼酎にいいですね!
串焼き

つくね&豚とろ串焼き。これはやはりビールにぴったりです!
根ホッケ

このホッケは凄い!身の厚みが3cmはあろうかというもの!何でも「根ホッケ」といってそうそうはお目にかかれないレア物だそうだ!もちろんうまい!
ラクレット

不思議な機械が置いてあるのでお店のママさんに聞いたら「ラクレット」の機械だそうだ。ラクレット01

ラクレットは溶けたチーズを蒸かしたジャガイモの上にかけた料理。スイスの郷土料理との事。とてもシンプルな料理である為、味は素材に大きく左右される。このチーズは北海道十勝産のものだそうだ。とても素朴で温かい味がした。これはワインが最高でしょう!このお店はなかなか拘りを持ったお店で酒好きには堪らないお店だ。料理も素材が良いのでどんな料理にしても間違いない。こんなお店が赤羽にあったらなぁとつい思ってしまった。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「リトル・ヘヴン」その③

不意に「あれ」が飲みたくなってお気に入りのバー「リトル・ヘヴン」へ行って来た。

 
パスティス


「あれ」とは「パスティス」の事!今回はアブサンでない普通のペルノーを頂いた。この酒は南仏プロヴァンス地方では広く親しまれているとの事である。パスティスを知ったのは、今から12、3年前、あの有名なピーター・メイル作「南仏プロヴァンスの12ヶ月」を読んでからである。その飲まれている場面やグラスに注がれたパスティスの表現にいたく感動しどんな味のお酒か知りたくなり購入して試した。当時普通の酒屋ではめったに販売されてなく何軒か当たって買った事を憶えている。最初の印象は「うげっ」というものだった。グラスに氷を入れパスティスを注ぎ、水で割る。透明なパスティスが一瞬にして乳白色に変化する。香りが独特、味わいは私の感想では「石油臭い」、舌に膜がはるようで甘めの風味。今までに経験した事のない味だった!しかし飲んで行く内に結構クセになり、今ではたまに「飲みたい!」と思うようになった。香草、パセリ、セロリのような香りのきつめの野菜が大丈夫な方はぜひ試して欲しい。一時南仏の風が感じられます!
バックバー

このお店はママ一人で切り盛りしているが、行く度に充実するバックバーには感心してしまう。
店内

このカウンターに腰掛けて好みのJAZZを聞きながらグラスを傾ける。こんな飲み方もたまにはいい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

自作昼食(ラーメン編)

休みの日の昼食は基本的に自分で作る。まぁ作ると言ってもラーメンやパスタ類が主にだが。インスタントと言っても最近のものはバカにできない味だ。特にお気に入りなのが、ご当地有名店のラーメンシリーズだ。
蜂屋

場所は忘れたが、どこかのスーパーで発見!「蜂屋」のラーメン!醤油ラーメンのベスト3に入る私の超お気に入りラーメンだ!
蜂屋01

この生ラーメンが結構店の味をよく出している!かなりグレードの高いラーメンだ!旭川まで行くのは大変だが通販や物産展で手に入るのでぜひ試して欲しい。
八戸

これもスーパーの青森物産展で発見したもの。どんなもんかいなと買ってみた。
八戸01

これがなかなかいける!魚介系の優しいスープにちぢれ細麺がよくあう!東北のラーメンはあまり馴染みがないが侮れませんね!
梅光軒

これもイトーヨーカ堂の北海道物産展で購入した「梅光軒」のラーメン!結構おいしかったけど1個入りで500円はちょっと高い。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「万福」その④

腹が減ってがっつり食べたい時のお気に入りの中華料理屋「万福」には昼食だけでなくたまに夜に行く事もある。
ビール&野菜炒め

当然野菜炒めをあてに生ビール!この組み合せはかなりのお気に入りだ!
野菜炒め

このお店の野菜炒めはボリュームがあり炒め方も丁度いい感じでうまい!ビールのあてに、ご飯のおかずにぴったりだ!
餃子

このお店にはずいぶん通ったが、今回初めて餃子を頼んでみた。とびきりうまいという訳ではないが、餃子のお約束の「皮がパリっ」「中の具がジューシー」はきっちりとできていてなかなかだ。これもまたビールのあてにいい!どんどんビールが進んでしまう…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員報告「三宮一貫楼」豚まん

特派員2号のM氏よりレポートが届いた。今回は故郷の高山うまいもの関係ではなく、神戸三宮中華の「一貫楼」豚まんだ!
外観01外観02
私は知らなかったが、神戸で「一貫楼」の豚まんといえば誰でも知っている有名店らしい。横浜で言う「崎陽軒」か???

豚まん01

箱がなかなかいい味を出している。
豚まん02

この豚まんに対するお店のコピーは「神戸で豚まんと言えば”三宮一貫楼”中の具は厳選された豚肉、淡路のタマネギを使い、肉汁たっぷり。皮は甘口でお子さまからお年寄りまで広く愛されている味です。」との事。
豚まん03

特派員M氏もコメントで「ちょっと甘いかな…」と語っていたが、それが売りのようだ。これからも特派員N氏、M氏の報告をレポートが着き次第掲載していきたい!それにしてもこの豚まん、551の味との比較はどうなんだろうか?とっても気になる…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽ラーメン「満月」その②

以前紹介したことがあるが、またすっきりした醤油ラーメンを食べたくて訪問した。
醤油大盛り

今回は手打ちの麺を堪能しようと思い醤油ラーメン大盛りを頼んだ。大盛りといってもそれほど量は多くなくお腹の空いている時には丁度いいボリュームだ!
麺

これが手打ちの麺!腰があってぷりぷりしていてうまい!
メニュー

醤油の他いろいろな味のバリエーションがある。次回は餃子、炒飯のようなサイドメニューも試してみたい。必死に写真を撮っていたら、お店のおばちゃんに「業者の方ですか?」って聞かれてしまった…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「ロマン亭」その③

赤羽の居酒屋「ロマン亭」はお気に入りの居酒屋だ。月に1~2回は飲みに行く。個室でもカウンターでも居心地がよい。
付き出し

いつもの様につき出しで生ビール!メニューを考える。
銀杏

やはり旬の銀杏!歯ざわりと軽い苦味がお酒全般にあいますね!
豚エリンギ

これは「豚肉とエリンギの炒めもの」エリンギのしゃきしゃきの食感、豚肉との相性も抜群!ビールにワインにとてもいい一品!
豚の煮込み

「豚肉と野菜の炊き合わせ」。以外にあっさりとしていて、お酒、白ワインにいけそうな味わい。
刺し盛

やはり居酒屋の王道「刺し盛り」を頼まないといけない!このお店の刺身はなかなか美味しい!これはお酒が最高でしょう!
馬刺し

今回は「馬刺しの盛り合わせ」も頼んでみた。あっさりとしていて癖が無くいけます。これは焼酎に合いそう!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員報告「三重県」その②へんば餅

「うなぎのまつもと」に引き続きN氏より伊勢名物「へんば餅」のレポートが届いた!これも懐かしい!伊勢名物の餅と言うと「赤福」が有名だが、この「へんば餅」は地元で大人気のアイテムでむしろ赤福より人気があるかもしれない。日保ちがしないので地元以外では手に入らないのでかなりレアなお餅だ。
外観

いい雰囲気のお店の外観。これだけで「きっとうまいに違いない」と思わせるのに十分ですな!

   
看板


これまたいい味出してる看板!

  へんば01



今どきこの木のおりに入っているっていうのもさすがに伊勢の老舗!

  
へんば02


これが「へんば餅」!中の餡はこし餡で甘さがすっきり!あんこ嫌いな私でもおいしく頂ける。見た目は普通の平たい大福みたいだが、味はとても上品で繊細。お店の外観同様いい味出してます。しかしこの餅はここ以外では買えないので伊勢まで行かなくては手に入らない。伊勢に行く機会があればタクシー飛ばしても買いに行く価値はあると思う。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員報告「三重県」その①「うなぎのまつもと」

名古屋在住特派員1号N氏より報告が届いた!なんと懐かしいうなぎの「まつもと」!名古屋勤務時代に伊勢、松坂方面へ出張した時よく寄ったうなぎやさんだ!松坂は牛肉が有名で全国区だが、うなぎの養殖も盛んでおいしいうなぎ屋さんがたくさんある。この「まつもと」もその中の一軒だ。

  
外観

 
確かここのうなぎは「関西風」で蒸さずにぷりぷりの触感の蒲焼である。好みがあると思うが、わたしはこの蒲焼の方が好きだ。でも関東風の崩れるような蒲焼も大好きだ!
メニュー

とてもシンプルなお品書き。うなぎに自信があるのが伺える。価格もとても良心的に設定されている。人気があるはずだ。
うな丼01

今回N氏が食したのは「うな丼の上」1,100円也!20年ほど前、N氏とよくこの店で食べていた時は「うな大丼」であった。しかし寄る年波には逆らえず現在は普通のサイズを頼んでいるとN氏からのコメントがあった。
うな丼02

どうですか!このうな丼が1,100円!これはもう奇跡です!これが普通の「うな丼」で「うな大丼」がどんなものかを想像して下さい!昔一緒に行った同僚が「うな大丼」の大盛りと注文したら、店の人に「はぁ???」という顔をされたのが忘れられませんなぁ…しかし食べたいっ!伊勢、松坂に行ったら絶対に外せないお店だ!(すき焼きの和田金は別格です…)

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「リトル・ヘヴン」その②

以前5月に紹介したことがある赤羽のショットバー「リトル・ヘヴン」にしばらくぶりに行ってみた。相変わらずバックバーは充実、新しいシングルモルトやグラッパが加わっていた。

  
アラン01


今回頂いたのは「アラン・ダーク・エール」。
私はこよなくビールを愛していおり、ほぼ毎日飲んでいるが、これは普通のビールとは一線を画してインパクトが強い!まさに大人の男のビールといった趣だ。ほどよい苦味となめらかな舌触り!うまいっす!

  
アラン02


どうですかこのビールの雰囲気!じっくりと味わうのにぴったり!
アラン01

なかなか普通の酒屋ではお目にかからないが、もし見つけたら躊躇わず試してほしい。なるほどの1杯です。それにしても「リトル・ヘヴン」はいつ行っても良い雰囲気のお店だ。酒、特に洋酒系が好きな人は一度行ってみるべきお店だ。赤羽界隈では文句無にNO.1のバーだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お気に入りの調味料

最近発見・購入し試した調味料をご紹介!

  
醤油


ダイエーで見つけた「下総醤油」。何でもdanchu5月号の特集「醤油に喝采」でピカイチの醤油No.1に選ばれたお醤油との事。あっさりしているけど旨味がじわ~っと戻ってくるような味わい。

  
からっそ


続いては食べ物系の超人気ブログ「Mのランチ」さんで絶賛されていた馬路村産の調味料である「からっそ」。和風ゆず風味タバスコと言った感じ。香りと辛味のアクセントになってなかなかうまい!

  
なんばんみそ01



これはイトーヨーカ堂の青森フェアで見つけた「コムラのなんばんみそ」辛口!もろみその中に大根などの刻まれた野菜が入っている。そのままでも十分に食べれてしまう味噌だ。

 
なんばんみそ02


けっして辛すぎずあったかご飯にのせてもよさそうだ!おにぎりの具としてもいいかもしれない。
なんばんみそ03

しかし私は王道の食べ方「もろきゅう」でビールのあてに!!!たまにはこんなお味噌もうまい!興味のある方は通販もあるので試してはいかがでしょうか?

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ラーメン紀行その⑦

札幌以外にも道内はうまいラーメン屋がたくさんある。特にお気に入りのお店を2軒紹介しよう。当然まるひでランクはA+です!
外観

まずは先日紹介した千歳市の「インディアン水車」にほど近い場所にある「王将」だ。千歳市という場所柄エアライン関係者の口コミでブレイクしたとの事。今は行列もできる人気店になっている。
白味噌

これがお店一押しの「白味噌ラーメン」。どうですかこのもやしの量!味は以外にすっきりとしている。札幌のすみれ系とはまったく異なる味噌ラーメンだ。ギトついていなくて毎日でも食べれそうなラーメンだ。お土産もあるのでぜひ試して欲しい。
日高醤油

もう1軒は日高の道の駅「樹海ロード日高」のはす向いにある「あかさか」だ。たいして期待もせず何気なく入って頼んだのがこの「醤油ラーメン」。うま~!!!本当にびっくり!札幌にはない味のうまさだ!もやしとたまねぎ炒めが乗っている。これが実に効果的。北海道うまい醤油ラーメンベスト3に間違いなく入ります!帯広に車で行くときには必ず寄っていた。
味噌

これは同僚の頼んだ味噌ラーメン。いけたとの事。ちょっと気軽には行けないけど、また機会があればぜひ行ってみたいお店だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

川口「博多っ子」

実はこの3連休引越しをしてました!同じ川口から川口、何と見える所の引越し!いままで10回ほど引越しをしましたがこの近さは初めて!!!川口の新井宿から元郷、約5kmの距離。初めて引っ越した夜に行ったお店をご紹介。
外観

場所はJR川口から5、6分リボンシティの方に行ったところにある。
山笠はさみ

やはり博多名物「めんたいこ」を使った一品!「山笠はさみ」!薄くスライスした大根にめんたいこをはさんだシンプルなメニュー!これがうまい!酒全てに合うんじゃないかと思うほど!!!
かぐや姫

さっぱりと冷やっこが欲しくてこのメニューを頼んだ!「かぐや姫」という名の冷やっこ!豆腐の中に薬味&つゆを入れかき回して食す!いける!いい感じ!こんなやっこもたまにはうまい!
トマト

トマトサラダを頂いた。丸ごとトマトを湯むきし、オリーブオイル、バルサミコ酢であえた一品。和食という感じはしなかった。いつもの生ビールであわせたが、ワインにも合いそう!
ひらめ薄作り

続いて「ひらめの薄作り」を頂く。うまっ!!!びっくり!歯ごたえが違う!てっさのような感じ!こんなにうまいひらめは本当に久しぶり!うれしいですね!!!
アジ

カミサンがアジの塩焼きをオーダー!
ナス

私はナスの揚げ煮!出汁と揚げた油のハーモニーがたまらん!
めんたい

めんたいに冷酒!うまいっ!久しぶりの冷酒いいな~!めんたいの程よい辛味うますぎですね!生酒の甘さと凄く良くあう!

締め

締めはカミサンが「稲庭うどん」私が「茶そば」。稲庭の勝ちでした!
引っ越して初めて行っ川口のこのお店、とてもおいしかった!名前は博多がついているけど、それに関係なくうまい居酒屋です!お勧めですねっ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新井宿「東龍」

以前にも紹介したことがあるが、新井宿「東龍」の「タンメン」は最高だ!
店の大将も「うちのタンメンは自信がある!」というだけあって本当にうまい!
タンメン

野菜たっぷりでまたそのしゃきしゃき感、スープにあふれ出る旨み。体にしみこむような優しさがある。しかも通常のお店の大盛はゆうにある!値段はびっくりの620円!!!うれしいですね!このようなお店には本当にがんばって欲しいと思います!
東龍麺

カミサンは以前より凄く気になっていた「東龍麺」、このお店としてはかなりの価格、800円を頼む!野菜、魚介、肉が餡に閉じられて麺の上に乗っている!しかもこのボリューム!!!ラーメン部門じゃないけど両方まるひでランクAをつけられます!
ワンコ

前にも書きましたが、これがマスコット犬のゴールデンちゃんです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

マーク・エブラール・ロゼ

以前軽く触れた事があったが、マーク・エブラール・ロゼを紹介する。ワイン好きな人は知っていると思うが、マンガ「レモンハート」にも取り上げられて世界で一番ピンクの美しいシャンパーニュとして有名である。

      マーク・エブラール・ロゼ01



なかなか普通のお店では販売されていないので一般的にはあまり知られていないと思う。私はウメムラのネット通販で購入しているが、いつもあるとは限らない。
マーク・エブラール・ロゼ02

それほどの貴重品のシャンパーニュだが、価格は良心的だ。ネット通販で3,500円ほどでこのシャンパーニュが買える!
マーク・エブラール・ロゼ03

綺麗なピンク、立ち上る気泡の細やかさ。口に含むと滑らかな気泡の感触とその後に鼻に抜けるようにイチゴなどのフルーツの香りが感じられる。とてもチャーミングで素敵なロゼだ。

      
コルク



ワイン好きな人はもちろん、あまりワインに馴染みの無い人にもぜひ飲んでもらいたい一本だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道「インディアン水車」

北海道の千歳市内を流れる千歳川には毎年多くのサケが遡上してくる。市内を流れるごく普通の川なのだが橋からみるとサケの姿が簡単に見る事ができる。その千歳川に「サケのふるさと館」という施設がある。サケに関するあらゆる事の情報が展示されて、水族館の施設もある。また、千歳川の水中観察できる部屋もあり大人でもなかなか楽しめる。
水中

こんな感じに川の中を観察できる。サケはもとより魚が沢山いるのに驚いた。この施設の最大の売りは「インディアン水車」が併設されている事だろう!インディアン水車とは一言で言えば大きなかご製バスケットの付いた水車で遡上してくるサケを汲み上げて捕獲する水車の事だ。

インディアン水車01
川に張り出しているいかだの端に櫓が組んであるのがインディアン水車である。今年の捕獲量は10月4日現在で97,865匹!それでも昨年に比べると53,769匹少ないとの事。
インディアン水車02

札幌市内を流れる豊平川でも橋の上から観察するとサケが遡上するのを見ることができる。札幌に赴任した当初は本当に驚いて見ていたが、こちらでは珍しくない、普通の事である事に再度驚かされた!この「サケのふるさと館」は千歳空港からも程近く見学だけであれば1時間もあれば楽しめるのでぜひこの季節札幌に行かれる方は訪れて欲しい!お勧めです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本蓮沼「マルゲンラーメン」その③

久しぶりに「マルゲンラーメン」に行った。大分涼しくなってきたので普通のラーメンにしようかと思ったが、やはりがっつり食べたかったのでつけ麺にする事にした。
魚つけ01

今回頂いたのは「魚つけ特盛り」!さすがに特盛り、見るからに食べ応えがありそうだ。
魚つけ02

麺はつるつるしこしこでうまい!これだけの量だがするすると入ってしまう!
魚つけ03

スープは魚介系、ここは「魚」がつくと魚介系、「元」がつくと豚骨系、「魚元」とつくとWスープとなる。この「魚つけ麺」のスープは比較的あっさりとしている。最近流行りのがっつん鰹節系とは趣が異なる。しかし今回のスープはちょっと濃すぎて醤油の角が立っている様に感じた。それでもスープ割をもらい完食!まるひでランクはA!
メニュー

次回は基本に戻って「魚元ラーメン大盛り」を頼もう!

時間

ちなみに営業時間はこうなっています。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東川口「そろり」

東川口のけやき通りを浦和美園方面へ上りダイエーを越えローソンの向かい辺りに「そろり」がある。
外観

お店のコピーは「和風ラーメン店です。極細のややちぢれ麺に、丹精込めて作った和風スープがからんだ絶品の味を是非どうぞ。」となっている。元々は寿司職人だったとの事。
支那そば

店の看板メニューの「支那そば」を頼む。まず具のエビにびっくり!メンマもどちらかというとタケノコの煮物。スープは今流行りの和風だが、魚介系・鰹節系の強烈さはなく優しい風味だ。この味わいがお店の売りなのだろう。確かに優しくてほっとする和風ラーメンであるが、やや印象が薄い感じがする。よってまるひでランクB+!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

崎陽軒「シウマイ弁当」

崎陽軒シウマイ弁当が大好きだ!値段も手ごろ(710円)!とにかくおかずのシウマイがやたらとうまい!へたな名物風駅弁を食べるのならばこのシウマイ弁当の方がよっぽどいい!

   
シウマイ弁当01


子供の頃、崎陽軒のシウマイはご馳走だった。今みたいに紙の箱でなく、木のオリに入っていて陶器の醤油入れが付いていた。オヤジが横浜出張でお土産に買ってきてくれたシウマイの味はずっと記憶に残っている。シウマイで一番うまいと思うのは今でも崎陽軒だ!

   
シウマイ弁当02


どうですか!この弁当の見た目の良さ!おかずとごはん、おかずの内容もバランスが取れている!
シウマイ弁当03

おかずの右奥にあるタケノコの煮物がこれまたうまい!名脇役と言って過言では無い!まだ食べた事の無い人はぜひ試して頂きたい。本当にお勧めだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中津川「すや」栗きんとん

9月26日のブログに「中津川 松月堂の栗きんとん」を紹介した時に、本当は「すや」がいいけれどと書いたところ、知人S氏がお裾分けしてくれた!
栗きんとん01


この箱です!とても懐かしい。
栗きんとん02

この季節ならではの上品な御菓子だ。私は菓子の類はほとんど食べないが、これだけは別だ。
栗きんとん03

「すや」のHPにもあったが、ここの栗きんとんは栗を全てこさず、粒々を少し残している。その触感がまた堪らない!おいしいお茶と共に頂きたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ