fc2ブログ

ぽっぽ亭「摩周の豚丼」

今あちこちのスーパーで駅弁・空弁大会が行なわれている。駅弁・空弁ファンとしてはうれしい限りだ。北海道の駅弁もよく登場する。
豚丼01

今回は「ぽっぽ亭の摩周の豚丼」の紹介をする。豚丼といえば十勝の帯広が有名である。もちろん帯広駅にも豚丼弁当はある。帯広のはあの「ひもを引っ張って加熱できる」タイプの豚丼弁当だ。しかしこの「摩周の豚丼」は過熱機能は付いていない。しかしお店のHPには「冷めてもおいしい」とのコピーがある!
豚丼02

中身は厚みのある肉が4枚、味は「冷めてもおいしい」だけあって比較的濃い目。漬物と名物の「まりも羊羹」!価格は1,050円。確かにおいしいけど値段が高い感じがするのは否めない。やはり千円は切って欲しいですね!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



特派員1号報告その⑥「織田嶋」

特派員1号のN氏のレポートで今回は「織田嶋」!西大須方面にあるとの事。
コンテナを使った厨房と食堂が特徴でお持帰りもあるらしい。
織田嶋外観

特筆すべきはその価格&ボリューム!まずはメニューを!
看板メニュー

ワンコインでうどん・そばにどんぶりがつく!!!450円で!!!
織田嶋01

これは「チャーシューのせ全部入りそば&塩カルビ丼」!
織田嶋02

これは「ジャージャー麺&炊込みご飯」!ちょと?な組み合せかな…
織田嶋03

この強烈なのは「天ぷらそば&炊込みご飯」!凄いボリューム!これで本当に450円?!
織田嶋04

この「カレーうどん&ねぎチャーシュー丼」は何と400円!!!いやはや社食よりコストパフォーマンスのいい食堂があるとは…名古屋恐るべし!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

自作昼飯

以前にも載せた事があるが、休みの昼ご飯は自分で作る事が多い。と言っても生ラーメンや、パスタの類なのだが一応「自作」である事は間違いない。
よし乃01

これは旭川の味噌ラーメンで有名な「よし乃」のラーメン!旭川ラーメンは醤油の魚介系スープに加水率の低いちぢれ麺が有名であるが、このピリ辛味噌も人気のラーメンだ。たまにこちらのスーパーで売っている事があるのでその時はすかさずに購入!
よし乃02

できあがりはこんな感じである。スープのピリ辛が病みつきになって汗だくで完食してしまう。北海道物産展にも出ている事があるので試して欲しい!

しじみらーめん01


これはスーパーの青森物産展で見つけた「しじみラーメン」。どんなものかと購入!
しじみラーメン02


確かにスープにはシジミの濃厚な味わいが広がる。なるほどのラーメンだ!

すみれ醤油

普通「すみれ」のラーメンは味噌しか食べないが、たまには醤油もいいかなと思い購入。さっそく食べてみた。味噌ほどのインパクトは無いものの、こってりとした関東ではあまり味わえない醤油味だ。しかしやはり「すみれ」は味噌だなぁ…この手のラーメンは下手な店のラーメンよりずっとうまい!決してばかにできないグレードだと思う。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

台湾うまいもの紀行その①

04年のゴールデンウィークに台湾へ旅行に行った。台湾に何よりも引かれたのは「食事がうまい!」とのブログや旅行記を読んでからだ。当時札幌に住んでいたので千歳空港から「エバーエアー」で行くパックツアーを選んだ。ちょっと贅沢をしてCクラスを使う事にした。


シェーン・ヴァッサー01



空港でチェックインを終えまずは腹ごしらえ。空港3階のレストラン街でドイツ料理の「シェーン・ヴァッサー」に入る。ビールのあてにサンドイッチを注文。フライドポテトもたっぷりだ。


ビール



千歳の地ビールを堪能!酵母入りで爽やかでうまい!



エバーエアー01



エバーエアーを利用するのは初めてだった。



チケット



しかも久しぶりのCクラス!期待は膨らむ!



Cクラス



行きのCクラスはがらがらだった。



機内01



この飛行状況を眺めるのが好きだ。機体が日本を離れるといよいよ海外旅行!
何となくわくわくする。



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

堤智恵子@大宮JAM!その③

久しぶりに堤さんのライブを聞きに大宮アコースティックハウスJAMに行ってきた。今回はスタンダード中心のライブであった。大宮JAMでは毎月堤さんのライブがあり、スタンダート中心とオリジナル中心のライブを交互に演奏している。

      
メンバー



今回のメンバーは、板垣光弘(p)、千葉広樹(b)、小山田和正(ds)。3人とも初めて聞くメンバーだった。
JAM01

ピアノの板垣さんはカチッとしたタッチにセンス溢れるアドリブがとてもいい感じだった。ベースの千葉さんは年の割りに落ち着いていてクールな演奏が印象的。ドラムの小山田さんは若さ溢れる溌剌とした演奏が楽しかった。

JAM02

それにしても最近の堤さんのSAXの音は以前よりずいぶん変わってきた様に感じる。まずボリュームが大きくなった。前はSAXによくマイクを付けていたが今は全くと言っていいほど必要無くなっている。最前列で聞いていると体全体でその事を感じる。音色もつやつやと明るい音色メインから力強く、張りのある音色がとても素敵だ。
JAM03

今回のライブは私のお気に入りの曲である「ブルー・ボッサ」「リカード・ボッサ」が聴けたし、熱い演奏の「枯葉」、うっとりするような「ミスティ」、その他「いつか王子様が」、アンコールはこれまた熱い演奏で「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」!堪能致しました!おまけにお店がライブがはじまる前と合間に「東京JAZZ」の録画を映してくれた。チック・コリアのスペインも聞けたしこれまた満足!次回の堤さんのライブは12月28日との事。また行きたいっす!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ランチ@浜松町

2~3ヵ月に1回浜松町に外出する事がある。大抵午前中に仕事が片付く。せっかくの外出なのでいつもと違ったランチをと思い世界貿易センタービルの地下にあるレストラン街を物色する。
マイアミ・ガーデン

とてもパスタが食べたくなり「マイアミ・ガーデン」に入る。なかなかOLさん達に人気の店らしい。明るく開放的な雰囲気だ。
なす&ベーコン

ナスとベーコンのパスタ大盛りを頂く。なるほどお店のコピー通りアルデンテでうまい!ちょっと多いかなと思ったが難なく完食!でもちょっと値段が高いかな…(約900円)
謝朋殿

がっつり中華の気分の時は「謝朋殿」だ。

麻婆&五目ヤキソバ

この時は「麻婆豆腐ご飯&五目ヤキソバ」というくどく高カロリーメニューを選択!苦しいくらいお腹が一杯になってしまった!たまには違った場所でランチも悪くない。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道ラーメン紀行その⑨

久しぶりの北海道ラーメン紀行。まだ続きます!今回は札幌中心にあるお店を紹介!
千寿概観

まずは大通り公園近くの「千寿」。このお店もあの名店「すみれ」の一門との事。やはり味噌がうまい!
千寿味噌

いかにも「すみれ」風の見た目!当然まるひでランクはA!
竹麓輔商店醤油

これは札幌ステラプレイスに入っている「竹麓輔商店」の醤油ラーメン。これはまるひでランクB。

三月醤油

これは丸井今井の裏手にある「三月」の醤油ラーメン。「三月」はサンゲツと読む。富良野にある有名な「三日月食堂」の流れを汲んだお店との事。あっさり、すっきりのスープにぷりぷりの麺が良く合います。しかし所謂「札幌ラーメン」とはベクトルが違います。まるひでランクB+!


呑ん器醤油

これは札幌グランドホテル別館にある「呑ん器」の醤油。このお店は旭川の有名店「山頭火」の姉妹店との事。所謂和風醤油味のラーメン。器が小振りでちょっとボリュームが足らない感じ。まるひでランクはB+!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

タイ料理「キンナリー 上野・御徒町店」

上野にある「キンナリー 上野・御徒町店」はグレードの高いタイ料理屋だ。メニューの何を食べてもうまい!同じ上野に有名なタイスキの「コカレストラン上野アトレ店」があるが、キンナリーの方が断然うまくて安い!お勧めのタイ料理屋だ!

シンハービア

いつもは生ビールなのだが、ここはタイ料理!ビールは「シンハー」!

空芯菜炒め

メインのタイスキの前にまず「空芯菜炒め」!このシンプルな一品がお気に入りだ!何の変哲も無い青菜の炒め物が本当にうまい!ビールのあてに最高だ!
トム・ヤムクン

タイ料理の定番!「トム・ヤムクン」!レモングラスの風味、ふくろ茸の食感、程よい酸味と辛味、口中に溢れるうまみ!ここのトム・ヤムクンはマジうまい!これは(小)サイズのもの。このお店は(大)と(小)のサイズがある。少人数で行った時にとてもありがたい!
プーケットビア

ビールを「プーケットビア」に変える。昔のキリンラガーの様な懐かしいビールの味がする。
タイスキ01

いよいよタイスキの登場!これは野菜!
タイスキ02

こちらは肉、海鮮物!

タイスキ03

うまみの効いたスープで煮る!タイ料理と言うとすっぱ辛い!が特徴だがこのタイスキはだしの効いたスープがタイ料理であることを感じさせない!体に染み渡る滋味である!
タレ

お好みでこのタレを使う。これでもうお腹いっぱいである!ぐるなびのクーポンを使えば何と2割引!!!この満足した食事が一人3千円ちょっとで食べれるのだ!味だけでなくコストパフォーマンスも素晴らしいお店だ!タイ料理が食べたくなったら是非このお店を選択肢に入れるべきだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本蓮沼「とき和」その③

月に2~3回のペースでこのお店に通っている。とんかつは大好きなので本当はもっと行きたいのであるが…カロリー&中性脂肪+尿酸値が気になるので…カツ丼くらいならと行ったところ「牡蠣フライ定食」始めました。のコピーが目に入る!すかさず注文してしまうのだった!!!
牡蠣フライ

う~ん、やはりうまい!牡蠣の食べ方はいろいろあるが、牡蠣フライはベスト3に間違いなく入るだろう!ころもがサクサク、牡蠣の中はミディアムレア!食が進む!
牡蠣&しょうが焼き

このお店はハーフメニューがある。これは「牡蠣フライ&しょうが焼き」!2つの味が一品の半分ずつ楽しめる。以前紹介した事があるが、「アジフライ&しょうが焼き」は私の最もお気に入りのメニューだ!牡蠣はこれからが本番!生牡蠣、酒蒸し、焼牡蠣、酢牡蛎と楽しめる!ワインとの相性もいいのでますますうれしい季節だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽バー「リトル・ヘヴン」その④

このバーには一人もしくは仲のよい友人と二人で行く事が多い。じっくり、しみじみ酒を飲みたい時に行く。店が暇な時はママと酒についてあれやこれや話したり、忙しい時はぼんやりバックバーを眺めたりして好きな酒を傾ける。実に落ち着けるお店だ。
イチローズモルト

今回は友人と二人でお邪魔した。これは友人がママに勧められた「イチローズモルト」。野球のイチローとは関係無く、埼玉の羽生蒸留所で作られているモルトウィスキーだ。全然知らなかったが、ネットで調べると結構有名なウィスキーのようだ。その中のカードシリーズである。
シェリー

私はお気に入りのシェリーを注文。オロロソ15年ものだ。こいつは若干甘めで紹興酒のような風味がある。大抵このお店にくる時は2軒目、3軒目の事が多く、あまり強い酒は次の日がきついのでカクテルやこのようなワイン系を頼む事が多くなる。ママがシェリーに詳しいのもあってよくシェリーを飲む。
シェリー01

私はワインは好きだがシェリーについてはあまりよく知らないのでママにお任せしている。何度か通っている内に私の大よその好みが分かっているのでいつも外れの無い選択をしてくれる。赤羽で2次会どうしようと思った時にぜひ選択の一つにいれて欲しい。(大人数はちょっと厳しい。できれば4~5人くらいまでかな)

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員1号報告その⑤名古屋「ハッシュ・デ・ロッソ」

すでにお馴染みになっている特派員報告だが、今回も特派員1号こと名古屋在住のN氏からかなりお気に入りと思われるあの「あんかけスパゲティ」の地元名店である「ハッシュ・デ・ロッソ」のレポートが到着した。

外観


名前の通り真っ赤な看板が目立ちますね!

看板01

あんかけスパゲティが380円からと言うのは驚きのプライス!

看板02

あんかけスパゲティとオムライスはいいコンビです!
メニュー01

確かに500円以下でこんなにたくさんのメニューが!
メニュー02

どのメニューも物凄いボリューム!カロリーが思いっきり高そうです!
ミラカン

これは今回N氏が食した「ミラカン」!ミラネーズ(ベーコンとウィンナ)+カントリー(野菜とコーン)との事。本当に強烈な外観!1,000キロカロリーはゆうに超えているでしょう!

卵ベーコン

N氏の同僚は「卵ベーコン」!N氏のコメントによれば「量はレギュラーでルパシカの1.5くらい!麺は少し細め、ソースも具も多い!ソースのぴりぴり感がやや少なめで若干物足らないかな?!あんを麺の周囲に廻すようにかけて、ご自分ですきなように絡めて食べてねというのがあんかけの一般的な形だとすれば、ここのは全体にかけてあって、余ったのが周囲に溜まっているという感じ。」との事。そして「あー、うまかった。腹いっぱいであります。午後の仕事は能率が上がる訳無いですよね」との極めて妥当なラストコメントでありました!納得です…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




西日暮里中華そば「神名備」

西日暮里の名店「神名備」に行ってきた。残念ながらあの有名な「神名備そば」は販売中止になっている。
外観

とても気持のいい接客が印象的だ。
メニュー

「神名備そば」が無いのでメニューの先頭にある醤油を頼んだ。
醤油


なかなかいい感じの見た目だ!トッピングのもやしはしゃきしゃきしていてうまい!チャーシューは八角の風味がかなり濃厚でこのあたりは好き嫌いが分かれるところだろう。スープも薬膳、漢方系の味が感じられる。麺はつるつるしこしこ系でいい。何だかんだいって完食!まるひでランクはA-!次回は塩を食べてみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

今年のヌーボー!

早いもので今年も11月16日にボージョレー・ヌーボーが解禁された。かれこれ24、5年楽しみにしている。正直なところ大してうまいとは思えないが、お祭りだと思い毎年、毎年続けて飲んでいる。今年はネットで予約注文をした。
ヌーボー01

今回は何回か使ったことのある「MORISAWA」で「2大最高峰+モメサンセット」1万円を購入!少しミーハーだが、ビオワインの大御所であるフィリップ・パカレとフェレデリック・コサール!それにモメサンの「ヴァンタンジュ」の3本セットだ!
ヌーボー02

今まではあまりドメーヌには拘らず適当に購入していたが、今回は「ビオ」に拘ってみた!早速「モメサン」を開けてみた。
モメサン

赤系の果実の香りが爽やか、味わいも軽くするすると飲めてしまう。コクとかそんなんじゃなく楽しめますね!きっとあまりワインを飲んでいない人でもとても飲みやすくて美味しく感じるのだろう。今日1本空けてしまったが、まだ2本残っていると思うとちょっとうれしい!特にパカレのヌーボーはどんな味なのか興味深々!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「ロマン亭」その④

赤羽ロマン亭にはやはり月に2回は行ってしまう。料理の質とバリエーションの豊富さ、酒の種類の多さがポイントだろう。
つきだし

今回のつきだしはカブの煮たのを餡でとじた品。こういう手間のかかってるつきだしを見ただけでこれからの料理が期待できる。
たちポン

これからが旬の「たちポン」!北海道ではスーパーで新鮮な「たち」が買えて自分で作れたが、こちらではまず新鮮な「たち」は普通手に入らない。これは新鮮でうまかった!欲を言えばポンズがもう少し効いていたらと思った。
さんま

これまた今が旬の「さんま」の塩焼き!たまに食べると本当にうまい!新鮮なさんまだとワタもほろ苦くていい味だ!酒にビールに、オリーブオイルをかければワインにも合う!!!
大根&タン

これは「大根と牛タンのおでん」!大根の高さは10センチもあろうか!しかもびっくりするほど柔らかく出汁がしみ込んでいる!牛タンも柔らかくいい味だ!これはいいっす!お勧めです!そろそろお鍋が恋しくなる季節。次回はお鍋を頂こう!!!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お気に入りスイーツ

普段甘いものはあまり食べない。せいぜいアイスクリームくらいだ。しかしたまに食べたくなる時がある。お気に入りなのはコージーコーナーのジャンボ・シュークリーム、トップスのチョコレートケーキ、不二家のショートケーキ、北菓楼の北の夢ドーム等極めて幅は狭い。その狭い中のお気に入りの一部を紹介しよう。
しゃちぼん01

これは名古屋名物その名も「しゃちぼん」!よく訪問するブログで紹介されており、カミさんの実家が名古屋なので帰省のおり購入!あまりのくだらなさにうれしくなってしまった!こいつを知らない人はネットを検索「しゃちぼん」で検索すると出てきますよ!!!

木苺レアチーズ01

続いては北海道物産展などでよく売られている「木苺レアチーズケーキ」。これはうまい!甘さにくどさが無く木苺の程よい酸味とあいまってとてもいい!コーヒー、紅茶のお供として最高です!これで600円は安いと思います!
木苺レアチーズ02

甘いものが得意でない私でも丸々1個食べてしまうくらいです!ぜひこれを見つけた際は試して下さい!それと名古屋に出張、旅行に行かれうけるお土産が欲しい時には「しゃちぼん」もお忘れなく!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

恵比寿「ビアステーション」

cobaのライブを恵比寿のガーデンルームで見た後、メシをどうしようかと思い近場の「ビアステーション」に入ってみた。

ビール

普通のビールでは面白くないので11月の特別ビールを中ジョッキで頂いた。
シーザーサラダ

あてには「シーザーサラダ」と、
ジャーマンポテト

何かちょっと違う「ジャーマンポテト」、
ビアウインナー

定番の「ビアウインナー」を注文。
トマトサラダ

更にカミさんは「トマトのサラダ」と、
ライスヌードル

「ライスヌードル」を注文!!!見事な食べってぷりですな!ところでこの店はビールは確かにうまいが、あてはBクラスだ。大人数でわいわいやるにはいい感じだと思うが、ビールとあてをじっくり楽しむには?といった感じか?!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

錦糸町「大三元」

特派員2号のM氏からもレポートが届いた。満を持しての報告だ。M氏の一番のお気に入りの中華料理屋である錦糸町の広東料理「大三元」がその店だ!調べてみると2004年9月11日放送の「出没!アド街ック天国」錦糸町の第24位にランクされていた。なかなか有名なお店らしい。
外観

M氏曰く「中華と言うとすぐに横浜中華街や神戸の中華街が最高だと言う声が上がるがそうではない。『日本人』の口に合う中華の最高峰は東京の中華である」と断言!しかもこの「大三元」は広東料理であるにも関わらず麻婆豆腐のうまさも陳健一の店より上であり、M氏のうまい店ランキングではNO.1の中華であるとの事!!!


牛肉のパイ皮包み


これは「牛肉のパイ皮包み」。奥にある皮で包み込んで食べるのかなぁ?うまそうであることは分かるが、どんな味なのかM氏にもっと良く聞いてみなければ!
海鮮春巻き


次ぎは「海鮮春巻き」!器の右にある塩で頂くのだろう。という事は味に自信があるのだろう。チャンスがあればぜひ特派員1・2号のN氏、M氏とこのお店で忘年会でもやりたいものだ。そしてその様子をブログにアップしたいなぁ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新宿「caffe COZZO」

テレビの通販番組で結構お気に入りの番組で「ディノス旅する通販」がある。やましげ&井出の二人組が各地を旅して周り商品を紹介する番組だ。下らない芸人いじりの番組よりずっと面白い。元々通販が好きなのもあって良く見ている。その番組のベスト通販に選ばれたはcaffe COZZOのチーズケーキだった。
たまたまその場所が新宿でありカミさんの勤め先に近かったので紹介してみた。
外観

さっそく会社帰りに寄ってみたとの事。
店内

店内はカウンターのみ。落ち着いた雰囲気との事。
店内01

とても女子供が行く店じゃないなんて後に言っていた。
メニュー

とてもシンプルなメニューだ。
チーズケーキ

これが通販で紹介されていたチーズケーキ!こってりとうまかったそうだ。
コーヒー

たまたま行った日が暑くてアイスにしたらしい。本当は番組と一緒にホットを合わせた方が良かったのに…とても雰囲気があり落ち着いたお店との事。私も機会があれば訪問してみたい。ついでにお持帰りにチーズケーキを一本買ってみたい。通販のコメントに寄ればワインにも合うとの事だ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本物の「柳葉魚」

本物の柳葉魚(ししゃも)を食べた事がある人は少ないと思う。普通スーパー等で売っている「子持ちししゃも」とは全く違う魚である。特に有名なのは北海道鵡川産の柳葉魚だ。こちら本州ではなかなかお目にかかれない。久しく食べていなかったので通販で取り寄せてみた。

ししゃも01

カネダイ大野商店というところから取り寄せた。

ししゃも02

メス20尾とオス30尾3,675円也!普通に売られている子持ちシシャモよりずっと高価でうまい魚だ。

ししゃも03

地元では本当に美味しいのはオスの方だと言われている。確かに身がしっかりとしていてうまい!でも子持ちのメスもいける!まだ食べた事の無い人はぜひ試して欲しいと思う。「本物の柳葉魚」がこんなにもうまいというのを知って欲しい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道「島牧」

北海道後志管内島牧には、札幌在住の頃気に入って何度か出かけたことがある。札幌から定山渓を通り抜け中山峠を越えて羊蹄山を眺めながらドライブする。ニセコを過ぎると黒松内に着く。そこから日本海側に車を走らせると寿都だ。海岸線をしばらく行くと島牧に着く。このドライブコースが大好きだ。いかにも「北海道」といった景色を満喫できる。

      
地図



地図で見るとちょうど札幌と函館の中間の日本海側になる。札幌から車で約3時間、途中寄り道をすれば半日コースの距離になる。島牧には有名な名所、日本の滝100選に選ばれている「賀老の滝」がある。

      
熊


滝への入り口にはこんな看板が…それほど自然の豊かな場所なのだ。

賀老の滝01

本州の観光地では信じられないような獣道のような細い道を谷底へ降りていく。ハイヒールや革靴なんてとんでもない!できればトレッキングシューズが欲しいほどの道だ!しかもほとんど人と出会わないのがまた凄い!

賀老の滝02

3~40分かかりようやく滝へ到着!確かにでかい!
賀老の滝03

こんな凄い景色を独り占めである!さすが北海道!
島牧

賀老の滝からこんな景色を眺めながら「モッタ海岸温泉」へ向かう。
温泉

モッタ海岸温泉旅館に宿泊した。

露天内湯

北海道では珍しいラジウム温泉だそうだ。

夕食

夕食は部屋食ではないが、満足の品揃え。
朝食

朝食もこの充実振り!これで一泊二食で@1万円ほどなのだ!本州では信じられない価格!札幌から車でドライブ(渋滞は無い!)していい景色とうまい食事、気持のいい温泉を楽しんでも一人1.5万円ほど。こんな旅もいいですね!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員報告その④名古屋洋食屋「裕」

特派員1号のN氏のレポート第3弾!今度は地元名古屋でオムライスで有名な「洋食屋裕」だ!名前は「ひろし」と読むらしい。
外観

何がいいってこの店のコピー!「おいしさの秘密は高カロリー!!」すばらしい!名言である!その通り!激しく同感!

  
メニュー


いろいろなオムライスのメニューがありますなぁ…きっとみな高カロリー、高コレステロールなんだろうなぁ…
スープ

これがランチにつくスープとサラダ!
オムライス

これが噂のオムライス!う~ん、でかい!!!確かにカロリー、コレステロール高そうですね!!!今度名古屋に行ったらぜひ挑戦してみたいです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

かごしま「黒豚めし」

最近あちこちのスーパーで順繰りに「駅弁大会」が開催されている。買うつもりがなくても、つい見ると買ってしまう。一つ千円前後なのでばかにならないがふらふらとレジに持っていってしまうのだ。

  
黒ぶた01


今回は「かごしま黒豚めし」!「極」というコピーがいいですね!

  黒ぶた02



中身は豚のローストしたのが5、6枚入っている。味も結構濃い目だ。
黒ぶた03

濃い目の味付けだと冷めても以外においしく食べられるような気がする。確か値段は1,050円だったと思うが、ちょっとコストパフォーマンスが…今時千円あればかなりのものが食べられる。駅弁だからでは生き残れないような気がする。人気の駅弁は「成る程!」とうなずけるポイントが必ずある。この弁当にあるかというと???これからも駅弁大会は続く様なのでやっぱりなんだかんだ言いながら買ってしまうのだろう…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員報告その③名古屋あんかけスパゲティ「ルパシカ」

特派員1号のN氏から続々と情報が寄せられている。現在取り纏めの最中であるが、その中の一つである名古屋名物あんかけスパゲティ「ルパシカ」を紹介しよう。名古屋の人は「スパゲティハウスヨコイ」に代表される「あんかけスパゲティ」が大好きである。このタイプのスパゲティ屋さんがかなりたくさん存在している。私は茹で上げアルデンテの麺にトマトソースを絡めたスパゲティが好みだ。だからどちらかと言うと既に茹で上げた太麺のスパゲティを炒め、あんかけをかけたこの手のスパゲティはそんなに好きでない…しかし特派員のN氏は愛を込めてレポートしてくれた!

  
ルパシカ01


いい感じの看板ですね!「将棋」っていうのがポイント!

  
ルパシカ02


お店は大須にある。店内は18席、カウンターのみだそうだ。
ルパシカ03

どうですか!このとろみ加減!特派員N氏のコメントは「名古屋のオヤジの昼飯に確固たる地位を築いているあんかけスパゲティ。オヤジが並んで嬉々としてスパゲティを食べてるってのは名古屋くらいしかないだろうと言ったら言い過ぎか。店によってソース、麺に違いはあるが、ここのソースはピリッとしてて俺は好きだな。麺も太麺で王道を行ってるというところか。」との事。最近の名古屋ブームのおかげでこのローカルなスパゲティも今や知名度を上げ全国区の仲間入りを果たす勢いだ。このスパゲティを頬張るN氏の顔が目に浮かぶ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


尾張とんかつ専科 「銀豚」 川口店

家の近所を散策していたら大きな看板を発見!「尾張とんかつ専科 銀豚」であった。尾張とんかつと言うからには「味噌かつ!」と頭を過ぎった!最近久しく食べていない。たまにはいいかなとその晩カミサンと行ってみた。
外観

6:30で前に2組が待っている。なかなか繁盛しているようだ。20分ほど待って席に案内された。
生&枝豆

とんかつ屋に来てもこれ!そう生ビールと枝豆!やはりこれははずせません!
角煮&味玉

更にビールのあてに「角煮&味玉」!ちょっと醤油辛かったけどいけました!
串カツ

串カツもカレーと味噌の二色!本当にビールにぴったし!
ひれ&ロース

いよいよ食事を選択!私は「ひれ&ロースかつ」!
レディースセット

カミサンは「レディースセット」を選んだ。
おしんこ

食事を頼むとこのお新香セットがついてくる!
ご飯

ご飯もこの小さな土鍋で炊いている!おこげもあってうまかった!さすがに生ビール2杯づつ飲みつまみを食べていたのでとんかつの完食はできなかったのでお店にお願いしてドギーパックをもらい、余ったかつを持ち帰った。もう満腹!満足!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のワインその⑨

私のワインを飲む構成比は大体であるが、白ワイン50%、赤ワイン25%、泡物25%位になる。やはり普段の食事は赤ワインに合うようなメニューは少ない事も大きく影響していると思う。また、いわゆる「泡物」は、かなり飲んでいる方だと思う。今回は最近「ウメムラ」で取寄せたクレマンを紹介しよう。
クレマン

ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼ。

  
クレマン01


ピンクが美しいブルゴーニュのクレマン。シャンパーニュより発泡性は少ないが普段飲みにはとてもコストパフォーマンスに優れている。

  
クレマン02


このワインについては「ウメムラ」のコメントが素晴らしい。ぜひ読んで欲しい。これを読んでしまうと自分のコメントは恥ずかしくてとても載せられない…

  
クレマン03


2千円でこのレベルの高いスパークリングワインが買える事は素晴らしい事だと思う。色も美しく、香りも華やかだ。この手のワインは食事をあまり選ばない。普段ワインを飲んでいない人も一度試されたらいかがでしょうか。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

おぎのや「峠の釜飯」

最近駅弁ネタが増えてきた。私が駅弁が好きな事と色々なスーパーがこの時期に駅弁大会を開くのでついつい覗いては買い込んでしまう。今回は駅弁界の重鎮とでも言うべき「峠の釜飯」を初めて購入した!
峠の釜飯01

どこの駅弁大会でも大抵1番にランクされている。定番中の定番の駅弁だ!蓋の上の小さなケースはお新香が入っている。

峠の釜飯02

中身はご覧の通り。ごく普通の釜飯の具が乗っている。味わいもどこも角張ったところの無く安心できる優しい感じだ。

峠の釜飯03

良く味のしみ込んだシイタケとタケノコ。炊き込みご飯と合います!
漬物

これが蓋の上に乗っていたお新香のセット。こんなところにも細かい気配りがなされているからこの釜飯は皆から愛されているのだろう。さすが人気NO.1の駅弁だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ブログ開設6ヶ月!

このブログを立ち上げて今日で半年、6ヶ月が経過した!最初取り敢えず半年毎日更新しようと決め更新を続けてきた。言うのは簡単だが結構きつかった!北海道在住の頃のネタが無ければとても続かなかっただろう。これからもできる限り更新していきたい。実際にブログを始めると他の人のブログがとても気になる。いろいろなブログを読んでこれは!と思う私のお気に入りのブログをセグメント別に今回は紹介してみる。

■犬、ネコペットの部
  ・富士丸な日々
    おとぼけなハスキーミックス犬の富士丸と、とうちゃんの心温まるブ
    ログ。とうちゃんの楽しい語り口の文章と富士丸のツボを押さえた写
    真が最高です!
  ・The Cat Who....
    2匹のネコ、アネゴ肌のアイシス、おしゃまなジェリーのブログ。管
    理人さんの絵本のような素敵な文章がレベルの高い写真と相まってと
    ても楽しいブログになっている。
  ・「猫の集会場」直営ネコネット
    上記The Cat Who....の管理人さんの旦那さんのブログ。ネコに対
    する愛情に満ち溢れています!博多弁の語り口も楽しい。
  ・うちにゃん@レオっち
    こちらも2匹のネコ、レオといちごちゃんのブログ。とにかく写真が
    可愛い!本当に可愛い!毎日更新も素晴らしいブログ。
  ・はっちゃん日記
    いまや全国でいちばん有名なネコ「はっちゃん」のブログ!

■グルメの部
  ・Mのランチ
    なんと行ってもこのブログは凄い!写真、コメントのグレードも高く
    しかも毎日の更新!このブログに比べたら私のブログは…
  ・続・関西OLうまうま日記~698店の感想
    このブログも大阪発のブログ。やはり食い倒れの面目躍如か!
  ・半漁人Aの陸ボケ日記
    「Gaily Amahaの未熟な舌 過敏な腸」と言うHPの中の日記。その
    食欲、うまい物へのあくなき探求、恐れ入ります。その他のコンテン
    ツも内容充実。
  ・自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記
    これは凄い!ラーメン好きにはたまらない情報満載!
  ・Chobiのホームページのワイン日記
    ブルゴーニュワインフリークの管理人のワイン日記。でてくるワイン
    の品揃え、そのワインに対するコメント。一言凄いです!
  ・S's Wine こんなワインを飲んだ。
    こちらもそのワインに対する知識、コメントの表現力。凄すぎます!

■韓国関係の部
  韓国の現状をつぶさにウォッチしているブログ。
  ・月見櫓
    韓国と日本の状況を冷静に知的に冷静に観察・分析したブログ。この
    ブログがきっかけで様々なブログを見るようになり、韓国との関係も
    掘り下げて考えるようになった。
  ・極東三国朝鮮特派員
    今は休止中であるが、このブログも「月見櫓」と同じく韓国関係をと
    ても理知的に分析している。内容も充実している。復帰が待たれる。
  ・厳選!韓国情報
    リアルタイムな韓国情報をあらゆる角度から分析している。
  ・韓国のホームページをのぞいてみると・・・・・・
    こちらも同じく韓国をリアルタイムにウォッチしてます。
  ・韓流から我に返る
    主婦の目線からの韓国ウォッチブログ。なかなか鋭いところを突いて
    ます。

■中国の部
  ・大連雑学事典
    大連を中心にあらゆる疑問点、不思議な点をつぶさにウォッチ。
    中国の一端を垣間見ることのできるブログ。
  ・中華的生活「多少銭?」
    今や有名人に仲間入りした「五十嵐らん」さんのブログ。本も既に
    2冊出版している。とても理知的であるが熱い語り口でファンも急増
    している。

■社会、政治の部
  ・依存症の独り言
    国内、海外問わず時事問題を鋭い切り口で解説。さすがにNO.1争
    うブログの事はある。
  ・極右評論
    題名をみてびっくりするが、書かれている事はとても理知的かつまと
    もな内容であり、うなずかされる事が多い。
  ・アジアの真実
    題名通りアジアを中心に書かれているブログ。時事問題を分かり易く
    解説している。
  ・この国は少し変だ!よーめんのブログ
    電突という切り口で有名なブログ。内容も充実。
  この他、
  ・やじざむらい的日々雑感熱湯欲ゴーリキーのお部屋博士の独り言
   Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~
など読み応えのあるブログがある。今まではこうした問題は大して考えていなかったが、これらのブログを読むと何と暢気に暮らしていたのかと考えさせられてしまう。


     


赤羽「満月」その②

おいしいけどなかなか行けないお店だ。以前にも書いたことがあるが、昼に行くにはあまりにも時間がかかりすぎてしまう。メニューが多いのは結構だが、それによってオーダーしてから出てくる時間がかかってしまうのは困った事だ。
小えび天01

文句を言いながらもうまい事は間違いないのでたまに食べに行く。一番のお気に入りは「小えび天セット」だ。小えびの天丼にうどん、サラダ、漬物がついたセットだ。
小えび天02

小えびの天婦羅が5~6個入った天丼!小えび天にからんだ甘辛のつゆがうまい!
小えび天03

デフォルトでつくのがこのうどんだが、温かいそばや冷たいそばにも代えてくれる。うどんの量が丁度いい量で天丼と一緒に食べてお腹が一杯になる!
小えび天04

地味な存在だがサラダと漬物もいい味を出している。これで850円はお値打ちだ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

西明石駅 淡路屋「ひっぱりだこ飯」

昨日に引き続きお気に入りの駅弁を紹介!西明石駅、淡路屋さんの「ひっぱりだこ飯」はそのネーミング、器にとても特徴がある。見掛けだけでなく中身も充実!とてもおいしい!

  ひっぱりだこ飯01



容器はこんな蛸壺!食べ終わってからも使えそうだ!

  
ひっぱりだこ飯02


中身はこんな感じ。タコの足が二本、タコ天、アナゴの刻み等が入っている。私はかやくご飯が大好きなのでこのご飯はたまらない!
ひっぱりだこ飯03

見るからにうまそうですね!駅弁全体に言えるけど値段が高いのが難点!かきめしが950円、このひっぱりたこ飯が980円!だから余計に崎陽軒のシウマイ弁当は貴重だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

厚岸氏家待合所「かきめし」

秋になり各スーパーで「全国駅弁大会」が始まった!大好きですね!駅弁大会!これが始まるとうきうきしますね!今年もイトーヨーカ堂で開催された催しで買いました!「厚岸氏家待合所かきめし」!私にとってこの駅弁はベストです!

      
かきめし


冷えてもうまくて、本当にかきのうまみがご飯に凝縮されている!


かきめし01


ご飯一粒に味が凝縮されている!作りたては凄くうまいのだろう!でも駅弁は冷めてもうまくなければいけない!
かきめし02

どうですか?この牡蠣の身のぷりぷりさ!この「かきめし」は札幌時代に知ったのだが、今関東でこうしてこの「かきめし」を食べられるって本当に幸せです!まだ食べたことの無いお方はぜひ試してください!北海道に行かなくてもこの味が楽しめるっていいですね!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ