fc2ブログ

ひつまぶし巻き

最近どこのスーパーでも盛んに駅弁大会を開催している。ブログのネタにと思い、あちこちのスーパーを覗き回っている。

ひつまぶし巻き01




この「ひつまぶし巻き」は以前食べた事があり、とてもうまかったので何とかもう一度食べたいと思っていた。

ひつまぶし巻き02


見た目はうまそうには見えないのだが、ところが違う!

ひつまぶし巻き03


うなぎのタレがいい具合に染み込んだご飯をのり巻きにしたもの。1食分ではちょっと足りないかなという量。小腹の減った時にいい感じだ。


ひつまぶし巻き04


駅弁大会で見かけたらぜひ試してほしい!お勧めです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



栄児家庭料理本郷3丁目店

都内の数ある四川料理店の中で一番気に入っている「栄児家庭料理」の本郷店に行った。今年1月からオープンしたとの事。板橋の本店はちょっとアクセスに難があるが、ここは地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分ととても行きやすい。

外観


こちらのお店は本店とは大分趣が異なり、小奇麗なカフェの様な感じでさっぱりとしている。店内も明るく大型ディスプレイが設置されており、TV出演した店主の様子を放映している。

水餃子


このお店のラー油は本当に最高だ!とにかく香りが素晴らしい!そのラー油と黒酢をたっぷり使い「水餃子」をいただく!うまい!!!

ラー油


板橋本店ではテーブルにラー油は置いていない。ママが大切そうに持って来てかけてくれる。でも本郷店では好きなだけ使えるのがうれしい!

蒸しナス


大好きな「蒸しナス四川風」いやぁうまいっ!

蒸しナス02


柔らかく蒸されたナスに辛味と「麻」がたまらない!

麻婆豆腐


やっぱりこいつを食べなくては!「麻婆豆腐」!!!山椒の香りがたって辛味と言うより痺れが病みつきになる!本当にうまいっ!
もっと他の料理も食べたかったが、二人で行ったのでこれが限界!このお店はある程度の人数で行ってコースで食べるのが一番いいだろう!

杏仁豆腐


「杏仁豆腐」をデザートでいただき、火照った口中を静める。このお店が四川料理では私のベスト!ぜひ予約を入れて試して欲しい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「くいものやBARふう」

赤羽小学校すぐ近くにある「くいものやBARふう」は行きつけのお店だ。最近しばらく行ってなかったが、久しぶりに行ってみた。お店はアジアンテイストの創作料理を売りにしている。



ふう01


やはりここでも「生ビール」!付き出しは水餃子。スープがうまい!

ふう02


「たこ刺し」は新鮮で歯応えがいい。

ふう03


「えびの春巻き」皮がかりかりで中がしっとり!ビールに合います!

ふう04


これがこの店名物の「鮎せんべい」かりかりと香ばしくて後を引く。ビールに焼酎にお酒に皆合う!これはうまい!

ふう05


たまにはと思い「ミックス・ピザ」ビールに最高です!

ふう06


「小あじの唐揚げ」頭からばりばりいけます!

ふう07


「鶏の唐揚げサルサソース」まずまずであるが、下味に生姜、にんにくを効かせてあるほうが好きだ。
さすがに「創作料理」を謳っているだけに料理は他所にはないもの、ひねったアレンジのしてあるものが多い。お勧めのお店である。ただ、あまり広くないので喫煙する人が多いと体中にタバコの匂いが染み込んでしまう。禁煙は無理なのかなぁ…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

2月22日は何の日?

普通「何かな?」というくらいだと思うが、国際問題や政治関係に関心のある人、島根県の人は分るだろう。そう2月22日は「竹島の日」である!この問題に対する一般的な日本人の感覚は「あの韓国が何か騒いでいる島ね」程度だと思う。しかし韓国ではそうでない。韓国に駐在した事のある人に聞いた話であるが、ソウルの飲屋で「竹島は日本の領土だ!」なんて言ったら大事になるそうだ。かなりヤバイらしい。しかし日本では「そんなに欲しいのならあげちゃえば」程度である。かなりの温度差がある。

  
竹島


本来はこの問題に国際法定での決着をと主張する日本に対し、それはせずに勝手に島に建物を作り既得権を得ようとする韓国。また、そのような無法に対しきちんとした対応のできない日本政府。現在はこのような構図となっている。本来は「竹島プロジェクト」に参加したいのだが、このブログ本来の主旨とは違うので今回のみとしたい。

■韓国という国

ブログを始める前はほとんどこの国に対する知識は無かった。竹島の問題にしてもなんであんなに騒ぐのだろう?なんで反日なのだろう?程度で深く考えた事も無かった。ブログで「嫌韓」という言葉を知った時、何でそんな事を言うのか分らなかった。本屋でも「マンガ嫌韓流」を見た時もいい印象は無かった。しかし、いろいろ知識を得ると「なんだこの国は!」あるいは、「とんでもない国だ!」に変わってきた。北朝鮮が「ならずもの国家」である認識はいまや常識であるが、韓国も一皮剥けば同じ様なものではないのか?このような見方は決して偏った嫌韓情報からだけでない。韓国を代表する3大新聞「朝鮮日報」「中央日報」「東亜日報」を1週間読んでもらえばその異常さに普通の人であれば気がつくだろう。

■お勧めブログ

月見櫓
  とても冷静に分析している。反対意見にも決して感情的にならずきちんと主張を説明している。
依存症の独り言
  こちらは韓国・朝鮮関係だけでないが、切れ味鋭い論調は下らない朝日や毎日の偏向記事より
  よっぽどためになる。
極右評論
  名前はいかつく取っ付き難いそうだが、中身は筋が通っている。とてもよく分かる。
博士の独り言
  このブログの論調も鋭い!しかも凄い知識量!
やじざむらい的日々雑感
  痛快ですね!いいポイントを突いてます!
★厳選!韓国情報★
  韓国の香ばしいニュースが満載です。決してフィクションで無いところが驚き!

■国を挙げての「反日

この国の大きな問題は、一部でなく、政治家から学者、教員、一般の人までも全て「反日」をベースにしている事、そして日本が困ったり、苦しんだりする事を無上の喜びとしている事であろう。言い換えれば「反日」が国是となっており、そうでないと国が纏まらないという状況だという事。小学校教育から「反日」を教え込んでおり、歴史にしてもありもしない事を捏造し、歪曲は普通に行なわれている。それをいつまでもいつまでも声高に「謝罪」「謝罪」と騒ぐ。極めつけは「ヒロシマアゲイン」や「阪神大震災の時に喝采」である!このような国を好きになれるわけが無い。こんな国は敬して遠ざけるのが1番である。
だからと言って、この国の事を差別したり貶めたりする事がしたいのではない。皆この国の本当の姿をあまりに知らなさ過ぎる。焼肉、キムチ、ヨン様、チャングムも結構だけど、きちんとこの国の事を知らなければいけない。知ることによって朝鮮総連問題、在日問題等がマスコミの報道とは違った角度から見る事ができる。こちらが思う韓国と本当の韓国は大きく違うのだという事。

■国を愛するという事

今、日本はあまりにも自分の国を愛していない人が多いように感じる。こんな国はどこにも無いだろう。「国を愛す」というとすぐに「軍国主義」「右翼の台頭」「言論統制」などと言う自称「進歩派」「リベラリスト」「知識人」の方々がいるが、海外に赴任した時にその方々は日本のことを聞かれたら何と答えるのだろうか?国旗は地球人だから国連の旗です!と答えるのだろうか?オリンピックに出て金メダルを取ったら国旗、国歌は要りませんと断るのだろうか?北朝鮮のような狂ったならず者が隣に住んでいて刃物を振りかざしても「対話で」と言うのだろうか?私はそんな事を言う人間をまったく信じない。自分の家族を愛する様に自分の国を愛する事がなぜいけないのだろうか?この国との問題でより日本、日本人である事をより一層自覚させられた。

■政治について

「竹島」の問題、従軍慰安婦問題等、捏造・歪曲された問題に対し毅然とした対応が今まではできていなかった。小泉首相からようやく少しずつまともになってきた。安部首相には更にこの方向を推し進めて欲しい。日本の、日本人の為にいうべき事はきちんと言って欲しい。下らないマスコミの揶揄など無視してより発言する国になって欲しい。このような「うまいの、まずいの、いい店だの値段が安い」なんてブログに書けるのも国が安定しているからだと心から思う。この普通に暮らせる事の大切さを感謝すべきだと思う。

最後にもう一つ。2月22日は「富士丸」くんの誕生日でもある!おめでとう!





駅弁いろいろ

特別どこに行くでもなく、ただ何となく駅弁が食べたくなる時がある。駅弁大会ではなく普通に売っている弁当を食べるのもいいものだ。

マイセン01


この「まい泉ヒレカツサンド」はちょっと食べたい時にとても重宝する。値段も手ごろでしかもうまい!

マイセン02


ミルクティーかコーヒー牛乳で食べるのが好きだ!

鯛めし01


この「東華軒」の「鯛めし」は懐かしい!子供の頃、親父が出張の時にお土産として買ってきてくれ食べた事を思い出す!


鯛めし02


鯛のおぼろのほのかな甘さが郷愁を誘う。しみじみとおいしいお弁当だ!値段もとても良心的(710円!)まだ食べたことの無い人はぜひお勧めします!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ブルゴーニュ・ロゼ2004 ドメーヌ・ディジオイア・ロワイエ

この前アウトレットワインTOKYOで購入したブルゴーニュ・ロゼ 2004年(ドメーヌ・ディジオイア・ロワイエ)を開けてみた。

ロゼ01


お店のコピーが「シャンボールを感じさせるブルゴーニュ・ロゼ!そこらのブルゴーニュ・ルージュよりお得!!」である。今まで色々なロゼを飲んだが、ブルゴーニュのロゼは初めてだ。

ロゼ02


値段はおよそ2千円。ドメーヌは「ドメーヌ・ディジオイア・ロワイエ」これもお初である。

ロゼ03


色はロゼとしたらかなり濃い目、香りは赤系の果実がほんのり漂う。味は酸味がしっかりとしてわずかに苦味も感じられる。ブラインドで試したら間違いなく赤ワインと答えてしまうだろう。当然凝縮感は感じられず、すいすいいける。しかしこれならわざわざロゼを買う意味があるのか?と基本的な疑問を感じてしまった。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤坂「 Beer Spot ASAHI」

久しぶりに赤坂に飲みに行った。一緒に行った人が安くて面白い店に行こうと言ったのでどんなところかと思ったら「Beer Spot ASAHI」という居酒屋風な店であった。

外観


お店に入り、メニューを見てびっくり!何と全品「300円」なのだ!安いのはいいのだが量が少ないのでは?と危惧し回りのお客さんのテーブルを見てみると普通の料理が並んでる。早速生ビールと数点頼んでみた!

コロッケ


まず「コロッケ」多分冷凍物だと思われるが、味はまずまず!

唐揚げ


この「唐揚げ」はうまい!生姜とにんにくが丁度よく効いていてとても300円の味では無いと思った!本当にお値打ちである!

串カツ


やはりこの手のお店では揚げ物がいい!この「串カツ」もなかなかのもの!

ポテサラ


揚げ物の合間に「ポテサラ」みたいなあてが欲しくなる。

げそ塩焼き


さっぱりと「げそ塩焼き」も酒が進む!

厚焼き玉子


「厚焼き玉子」もちゃんとこの量がある!味も悪くない!

さけハラス


「鮭のハラス」量はちょっと少ないけど味はいい!これらのつまみがすべて一品「300円」!これは凄いです!しかも場所は赤坂!二人で生ビール3杯づつとこれらのつまみを頼んで会計は4千円っ!素晴らしいコストパフォーマンスである!こんなお店が赤羽でも欲しいものだ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

三河島 韓国・中国料理「東京ガーデン」その②

以前行った事のある三河島の韓国・中国料理「東京ガーデン」に久しぶりにお邪魔した。

東京ガーデン01


お馴染みの付き出しはなかなかうまい!これだけで生ビール2杯はいける!

東京ガーデン02


この「ハラミ」の味はいい!生姜がかなり効いていてくどさが無い。歯ごたえも適度にあってうまい!

東京ガーデン03


「ホルモン」は脂ののりは多くなくて歯応えのしっかりとあるタイプ。

東京ガーデン05


「3段バラ」がメイン!肉をよくよく見ると5段バラ!!!

東京ガーデン06


ばら肉が香ばしく焼け、ごま油&塩で食べると本当にうまい!サンチュに包まないでそのまま食べるのが私の流儀!ブルゴーニュの白ワインに合わせてみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

マーク・エブラール・ブラン・ド・ブラン

マーク・エブラールは以前とてもお気に入りなロゼのシャンパーニュとして紹介したことがあるが、ロゼだけでなくブラン・ド・ブランもとても素晴らしい!

マーク・エブラール・ブラン・ド・ブラン01


これもやはりいつも利用している「ウメムラ」で購入!


マーク・エブラール・ブラン・ド・ブラン02


ロゼは何度か飲んでいるがこの「ブラン・ド・ブラン」は初めて。

マーク・エブラール・ブラン・ド・ブラン03


グラスに注ぐとシュワーという心地よい音と共に木目の細かい泡が騒ぎ出し、芳しい香りが漂う。心地よい酸味と優しい味わいだ。こいつはうまい!思わず顔がほころんでしまう!

マーク・エブラール・ブラン・ド・ブラン04


このマーク・エブラールはいいなぁ!普通の酒屋では売っていないのでネットで探してほしい!絶対に失望しないと断言できる!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌雪祭りその②

今年の雪祭りは暖冬の影響で雪像が溶けたりして大変だった様だが、毎年雪祭りの期間中に1回は雨が降るジンクスがあるようだ。この季節雨が降って雪が溶けても次の朝の氷点下の寒さで全てが凍てつき、またその上に雪が積もる事になる。

雪祭り01


今回は2003年のものだが、毎年基本的なパターンは変わらない。私が1番好きなのはこの塔があるところ。周りには雪像ではなく氷の像が置かれてライトアップされている。なかなか幻想的で美しい。一見の価値はある!


雪祭り02


テレビ塔と街路樹のライトアップと合わさってここは観光客の人気スポットだ!

雪祭り03


雪祭りは雪像が有名であるが、氷像もなかなか見応えがある。ライトアップによって幻想的といえる色が本当にきれいだ。2002年はたくさん写真を撮っていたがこの年はこの3枚だけである。前の年にしっかり見たのでこの年はいいやと思ったのだろうか?今となっては分らない…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ポポラマーマ 川口ミエル店

たまにパスタが無性に食べたくなる事がある。大抵は自分で作って食べるのだが、近所にパスタのチェーン店である「ポポラマーマ」があるので今回初めて行って見た。お店は全国で60店舗を超えているとの事!ネットで調べてみてびっくり!

外観


場所は川口元郷にあるミエル川口の1Fにある。よくある感じのファミリーレストランのようだ。お店の売りとしては「ゆであげ生スパゲティ」とある。乾麺のスパゲティではないようだ。

トマトソース



メニューはバラエティに富んでいて、何を頼むか少し迷ったが、やはり基本であるトマトソースをと思い、「モッツアレラチーズトマトソース」大盛をオーダーした!見た目はいい感じ!トマトソースは酸味がやや強めであるがなかなかいける。肝心な生スパゲティは確かに乾麺とは異なり「もちもち」とした食感。アルデンテの食感とはちょっと違う。これはこれでまあうまい。次回はやはりスパゲティの基本であるペペロンチーノを試してみたい!その他、トマトソーススパ&ハンバーグ等の心そそらせるメニューも発見!今後楽しみである。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「鉄平」その②

このお店は今回で2回目の登場!なかなかグレードの高い居酒屋である。

付き出し


突き出しはふぐの皮ポン酢あえ。さっぱりといい感じです。

刺し盛り


「刺身の盛り合わせ」は新鮮でうまい!ビールでも焼酎でもお酒でもいける!

あなご天


この「あなご天」はうまかった!身が厚くてぷりぷりっ!こんなにうまいあなご天は本当に久しぶりだ!

つぼ鯛


つぼ鯛の一夜干しもうまい!これはお酒がいいですね!前回同様にあの森伊蔵を飲んだ!う~ん、やっぱりうまいです!芋焼酎の香りがこんなにいいなんてこの焼酎で初めて知った!
次回はお鍋でも試したいと思う!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「芙蓉軒」その③

昼飯の一番のお気に入りなのが「芙蓉軒」だ。そのお気に入りのお店がほぼ1月いっぱいの1か月間ワケありで休業してしまった。今回の休業でしみじみ感じたのは炒飯やタンメンなら他所の中華屋にあるが、ここの「味噌つけ」「ネギつけ」といわれる「つけ麺」はどこのも代われるメニューが無いという事だ!以前にも書いた事があるが、今回もう一度取り上げたい。

味噌つけ01


どうですか!この麺!大盛りでも値段は変わりません!

味噌つけ02


これがつけ汁!普通のラーメン丼の大きさに、炒めたモヤシ、たまねぎがどっさり入っている!しかもピリ辛の味噌スープが食欲を刺激する!食べ終わる頃は汗びっしょりだ!

ネギつけ01


ネギ付けの麺にはチャーシューと胡瓜の千切りがトッピングされる!これももちろん大盛りです!

ネギ付け


ネギの千切りに熱した油をかけ、スープを入れる!わずかに八角や香辛料の風味が漂いしゃきしゃきのネギがいいアクセントになっている!これはさっぱりととてもうまい!
この二種類のつけ麺が大盛りで何と620円!まさにサプライズ価格だ!ラーメン専門店などでうまいつけ麺が食べる事が出来るが、このボリュームと味、値段で食べられるつけ麺は他に存在しないと言っても過言ではないだろう!ぜひ試して欲しいつけ麺だ!

マッチ


これはお店のマッチ。マスターはこの絵そっくりです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌雪祭り

今日から第58回札幌雪祭りが開会される。この時期札幌は雪祭り一色になり、街は観光客で溢れる。ホテルはどこも満室&お祭り価格!社用にて出張はこの時期をずらすようにしている。私も札幌在住の02、03、04年の3回見物に行った。もともと人のごちゃごちゃ集まる所は好きでなくこの手のイベントにはほとんど出かけないのだが、あの有名な「雪祭り」はやっぱり見なくちゃと思い見に行った。

02雪祭り01


地元の方に聞いたところ、開期中はものすごい混雑でゆっくり見ることは出来ない。開会の前夜、最終の段取りを行っている時が穴場であると教えてくれた。成る程と思い、出かけてみた。

02雪祭り02


こんな感じで雪像の前でニュース放送のリハが行なわれていたり、ライトアップの照明の調整をやっていたり、なかなか面白い!

02雪祭り03


確かに見物しているのは関係者か地元の人が多かった。しかもかなり空いている。

02雪祭り04


ひとつひとつ雪像をじっくり見る事ができる!

02雪祭り05


確かに空いていて段取りなど普段見る事のできない事も見物できていいのだが、そうそうゆっくり見ることは出来ない!なぜなら寒い!!!氷点下5~6℃の屋外で写真を撮る為右手をだしたまま会場を歩き回るのは大変!足元は雪の道、足先から冷えてくる!

02雪祭り06


しかしこの様な美しいライトアップされた氷の像は一見の価値がある!

02雪祭り07


凍えながら全ての会場を回る。会場の大通り公園から地下鉄に乗る為にススキノ方面に行くと

02雪祭り07


ススキノの通りも氷の像が並んでる。札幌の街を挙げてのイベントだ!最初たいして関心が無かったが、やはり見応えはある。さすがに今年で58回を迎える事だけはあると思う。チャンスがあるのならぜひ見物に行って欲しいと思う。見終わった凍えた体にジンギスカン、味噌ラーメンなどしみわたります!!!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ

普段ドイツワインを飲む事はほとんど無い。辛口もあることはあるが、中口のワインが多いので食事に合わせるのがきついからだ。まだワインに本格的に凝る前知っているワインと言えば、フランスのシャブリ、ドイツのリーププラウ・ミルヒくらいだった。だから初めてフレンチ・レストランでピュリニー・モンラッシェを飲んだときのインパクトは計り知れないものがあった。これが本当のワインだ!と思いそれがきっかけでワインに嵌っていったのだ。

1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ01


通販でもブルゴーニュワインを中心に購入。たまにボルドーやその他のフランスワイン、極たまにチリやカリフォルニアワインを購入といったところ。しかしとても気になるドイツワインを発見!「1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ」だ。97年のヴィンテージで2千円を切った価格!さっそく購入してみた。

1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ02


香りはそう大した事はないが、品のいい甘さがなかなかいい感じだ!たまにこんなワインもいいなぁと思った!

1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ03


この味わいで2千円以下はお値打ちだ!体にするする入っていくような優しい味わいのワインだ。あまりワインを飲んでいない人もこれは素直においしいと言うワインだ!

1997ベルンカステラー・バートシュトゥーベ リースリング・シュペートレーゼ04


これからもたまにはドイツワインを楽しみたいと思う。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

越前「かにめし」

駅弁の「かにめし」といえばこの「越前かにめし」だろう。どこの駅弁大会にも必ず出ている。小振りの包みで、ちょっと見た目は安っぽいが、お値段はきっちりと1,100円である!最も有名なかにめしと言っても過言ではないだろう!

かにめし01


昔からその存在は知っていたが、今まで未食。今回ようやく食べる事ができた。

かにめし02


ふくろの中にはカニの形の器。これで足りるのかなという大きさである。

かにめし03


中はご飯もカニもみっちりといった感じ!手に持つとずっしりと重たい!付いている先割れスプーンで食べる。想像通りご飯の密度が濃い!味もなかなかである。成る程かにめしの代名詞になるはずだ。峠の釜飯もそうであるが、やはり人気のお弁当には成る程と思わせる何かがある。初めは少ないかもと思った量が兆度良く、お腹がいっぱいになった!満足である!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

越前名物「あったかかにめし」

この「あったかかにめし」は、恒例であるイトーヨーカ堂の駅弁大会にて購入したもの!越前の老舗弁当屋さんの塩荘」のもの。以前ここの「焼き鯖寿司」を食べた事があったが、なかなかおいしかった事を憶えている。

かにめし01


名前の通り容器は「豚丼」などでお馴染みな紐を引くと温まる加熱式容器を使用している!

かにめし02


中身はほぐしたカニの身がびっしり!更にカニ味噌まで付いている!!!それが温められて湯気が出ているのはグレートだ!しかしさすがにここまでになると価格も1,300円となってしまう。そこをどう判断するかがポイントか…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


気仙沼「さんま笹寿司」

これもやはり上野駅構内の「ガーデン」にて調達!今までこの寿司の存在を知らなかったが、ネットで調べると結構有名らしい。気仙沼の「斉吉魚問屋」で販売している。

笹寿司01


630円ととても良心的な価格だ!

笹寿司02


中身は「蒲焼寿司」2個、「卯の花寿司」2個の構成!

笹寿司03



これは「蒲焼寿司」!照りがいい感じですね!

笹寿司04


こちらが「卯の花寿司」!蒲焼の方は良くある味であるが、こちらの卯の花の方は「おおぅ」という感じである。どちらにしてもなかなかコストパフォーマンスに優れたお寿司だ!お店で見掛けたらぜひお試しを!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

台湾うまいもの紀行その⑦

台湾で朝ごはんにホテルでなく台北市内の「永和清粥豆漿大王」に行った。地元ではかなり有名なお店らしい。

外観


お店は小綺麗なファミレスのようだ。


お粥01


朝ごはんにお粥は体に優しい!しかしここはおかずが凄い!何でもあるようだ!

お粥02


お粥はヘルシーであるが、これだけおかずを取ったら???

お粥03


あっさりしたお粥には梅干のような漬物系が合うのは当然だが、以外に油っこい炒め物もいける!

冰館01


3時のおやつ代りに台北で有名なかき氷屋である「冰館」へ行った。なにしろこちらは亜熱帯みたいなものだから冷たいものが欲しくなる。

冰館02


ハンバーガーショップの様な店構え。いろいろ種類があるようだ。

マンゴーかき氷


「マンゴーかき氷」!どうですかこのボリューム!本当に凄い!量だけでなく味もいい!食べられるかな?と思ったが一気に完食してしまった!台湾は何を食べてもうまい!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


明治神宮献上ワイン樽その②

1月19日に書いた「明治神宮の献上ワイン樽」をワイン好きに話したところかなりの反響があった。そこでもう一度もっと詳しくレポートしてみた。

ワイン樽01


この樽は「ドメーヌ・ブリュノ・クレール」「ドメーヌ・ガストン・エ・ピエール・ラヴォー」「ドメーヌ・ポール・ビオ」「ドメーヌ・カレ」

ワイン樽02


これは「ドメーヌ・ロベール・アルヌー」「ドメーヌ・ド・ラ・ブッス・ドール」「ドメーヌ・パスカル・ラショー」「ドメーヌ・ラペ」

ワイン樽03


ここは豪勢です!「ドメーヌ・ロマネ・コンティ」!「ドメーヌ・フェヴレイ」「ドメーヌ・ルロワ」の3樽!マジに中身を知りたい!!!

ワイン樽04


ここは「ドメーヌ・ジャン=マルク・ビオ」「セレクション・シャトゥー・ドゥ・シャイイ」「ドメーヌ・リシュワン・ポワロ」「シャトー・ドゥ・ムルソー」

ワイン樽05


最後の4樽は「ドメーヌ・ルネ・ブルジョン」「ドメーヌ・マトロ」「ドメーヌ・JC・バシュレ」「ドメーヌ・オリヴィエ・ルフレーヴ」!

謂れ


謂れももう一度載せてみる。ブルゴーニュワイン好きには本当に楽しくて創造が膨らむ話題だ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ