fc2ブログ

特派員2号報告

最近特派員1号及び2号からのレポートが届かなくなった・・・きっと忙しいのだろう・・・しか~し今回は以前頂いていたレポートを少々アレンジしてお届けしよう!名付けて「酒シリーズ」!

つわもの01


飛騨の強者」なんとアルコール度数25%もある日本酒だ!


つわもの02


このお酒のコピーを見ると「ロックで」「ソーダで割って」などとある。どちらかと言うと日本酒というより種類は異なるが焼酎のような感じなのだろう。

隠し酒


蓬莱 蔵元の隠し酒」その名前と言い、その佇まいと言いとてもうまそうな酒だ!私はワイン好きだが当然日本酒も好きだ。しかし1升ビンは1人ではちょっときつい。皆でわいわい飲むのに良いと思う!

駒


さすが特派員2号M氏は飛騨高山出身!酒も高山の地酒を揃えたと思ったら、今度は焼酎!大分の大麦焼酎「駒」今流行りの芋じゃないのがいかにもM氏らしい選択!しかしM氏は1升家でどのくらいのペースで飲むのだろうか?気になるところです!手酌で1升ビンからぐいのみに注いで飲む顔が目に浮かびますね!そのうち行きましょう!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



最近のワイン

最近は風邪をひいたり体調を崩している事が多くワインの消費が進んでいない。しかし、ワイン屋からはメルマガが毎日着くのでつい覗きに行ってしまいつい購入してしまう。今回は雑誌「クレア・イーツ」「極旨ワイン100本」に掲載されていて何かとても気になっていたワインを購入!

メルビル01


普段カリフォルニアワインはほとんど飲まないが、このワインはどうしても試してみたかった。メルヴィルのピノ・ノアール、シャルドネ、ヴィオニエの3本だ。

メルヴィル02


価格的にはブルゴーニュ・ルージュ、ブランと同じような値段だ。はたしてどのような味わいなのかとても楽しみである。ひたすら凝縮感、樽香ぷんぷん、甘すぎる香りと酸味が乏しいという新世界物ワインの思い込みを破ってくれるか期待している。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ランチ@浜松町その②

前回は11月であったが、浜松町に久しぶりに外出した。やはりランチは世界貿易センタービルB1にあるレストラン街に行ってみた。各お店の前にはうまそうなサンプルが並んでいる。ぐるぐると2周ほど回って今回は「TAPA」に決めた!

外観


表に並べられたランチサンプルがとてもうまそうだった!

サンプル


特に器と盛り付けが目を惹いた!値段はこの界隈の良くある値段、およそ千円だ。

しょうが焼き丼01


私のチョイスは「しょうが焼き丼」980円!!!

しょうが焼き丼02


盛り付け方に感心した。ご飯の上に海苔を一面に敷いてその上にしょうが焼きを生姜の細切りと一緒に盛る。薬味ねぎも添えられてなかなか彩りもいい!ボリュームもあり満足行くランチであった。自分でアレンジするなら、海苔の上に千切りキャベツをのせ、その上にたまねぎ炒めとしょうが焼きを乗せる!考えただけでもうまそう!今度試してみよう!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スウィート・オブ・オレゴン

スウィート・オブ・オレゴン」は名古屋の名東区牧の原に本店を構えるチーズケーキの有名なお店だそうだ。これもまたカミさんが名古屋土産として買ってきた物だ。東京にも大丸東京店に出店している。

プレーン


まずはベーシックな「プレーン」を頂く。

プレーン02


なめらかな口当たり、酸味もほどよく濃厚でありながらさわやか味わいがなかなかいい!ブラックコーヒーにぴったりだ!

オレゴニア01


つづいて「オレゴニアン」!これはベークドチーズケーキ。

オレゴニアン02


更に濃厚で密度が高く、ずっしりとした食感が堪らない。これはエスプレッソが似合いそうだ。普段あまりこの手のデザートは食べないがたまに食べると一層うまく感じてしまう!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

駅弁「鯖の気持ち」

また家の近くのスーパーは駅弁大会真っ盛りだ!どこのスーパーでも品揃えはそんなに大差は無いのだが1~2品お初にお目にかかるものがある。今回の「鯖の気持ち」もそんな駅弁だ。


鯖の気持ち01


三沢空港で販売している空弁との事。値段はこの手のものとしては大変に安い680円!!!

鯖の気持ち02


中身は鯖のフレークがかかっている!見た目は???であったが、食べてみてびっくり!うまいのだ!味の濃さも丁度いい!ただ量は空弁なので少なめであるが価格を考えると満足の一品だ!駅弁大会で見かけたらぜひ試して欲しい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

韓国鍋料理

韓国・朝鮮料理というと「焼肉」がすぐに出てくるが、鍋料理も沢山ある。辛いものが多いので寒い時期にはぴったりだ。

たこ鍋


これは「たこ鍋」たこの足の歯応えが楽しい。

あんこう鍋


あんこう鍋の韓国版!これも辛味が効いた一品。


ホルモン鍋01


なかでも一番のお勧めは「ホルモン鍋」だ!ホルモンの濃厚な脂がコチュジャンの辛味とうまく合わさって旨い!(以上3品、上野どらん・どらん)

ホルモン鍋02


お店によって具材、味付けが若干変わるが基本は同じだ。(三河島東京ガーデン)日本のお鍋と同じで食べ終わった後にご飯かうどんを入れる。これもまた旨い!しかし味のバリエーションが少なすぎるのが難点か。具材は変わるけど味はほとんど変わらない。どの鍋でも味の想像がついてしまう。日本の鍋は「醤油」「味噌」「塩」それにポン酢をつけて食べる水炊きなど数限りないバリエーションがある。その中の1ジャンルとしてのキムチ鍋は確立したが、改めて日本の食文化、鍋の文化の偉大さに思い知らされた。しかし何だかんだ言っても韓国料理は草の根運動のように根付いているのになぁ・・・

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

高畠ワイナリー「スパークリングワイン」

家の近所の「ヤオコー」の酒売り場に珍しく国産のスパークリングワインが売っていたので試してみた。「高畠ワイナリー」のスパークリングワインだ。

高畠ワイン01


「高畠ワイナリー」は山形にあるワイナリーだ。山形といえば以前「タケダワイナリー」を書いたことがあるが国内でも有数のワインの産地である。

高畠ワイン02


値段は約1,700円。スペインのCAVAが1,200円~2,000円を考えるとやや高めと感じるか?

高畠ワイン03


香りはあまり強くない。CAVAやシャンパーニュとは違う感じ。例えるならハーブの様なやや青臭さが感じる。味わいもびっくり!自分にとって一番分かりやすい例えは「パスティス」の様な乳っぽさを感じた。セパージュはシャルドネ100%!こうも味が変わるものかと感心してしまった。

鯛


このワインには自家製「鯛の蒸し物」を合わせた。鯛の淡白な身を酢橘を効かせたポン酢で食べる。そこにこのワイン!なかなかいい組み合わせであった!ワインと料理がうまくマッチするとうまさは2倍3倍に広がる!これがあるからワインはやめられない!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

名古屋天むす「地雷也」

カミさんが実家に帰った時に土産で買ってきた。名古屋名物といえば、「味噌カツ」、「味噌煮込み」、「手羽先唐上げ」「きしめん」そして最近有名になった「ひつまぶし」が挙げられるだろう。ちょっと控えめだがこれも有名だ!「天むす」!!!

地雷也01


名古屋でもこの「地雷也」は人気店だ!「地雷也」の天むすは今でも竹の皮で包んでいる!それだけでも十分うまそうです!

地雷也02


適度な塩味がとてもいいバランス。海老の天ぷらの味付けも濃すぎず、薄すぎず、ご飯の量も丁度よくうまい!付け合せの蕗もベストマッチ!東京ではまだマイナーなおむすびだけどどこでも食べれればいいですな!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

焼肉「神戸亭」川口店

川口、浦和界隈で有名な焼肉屋である「神戸亭」。なかなか行くい機会が、なかったがようやく行くことができた。牛のでかい看板(オブジェ)で有名なお店だ。

神戸亭01


何度か行ったがいつも行列で断念していた。今回は9時くらいだったのですんなり入れた。

ビール&キムチ


やはりここでも「生ビール」!

オイキムチ


あてやっぱり「オイキムチ」!

タン塩


最初は定番の「タン塩」!これがまたビールに合う!!!

焼き


さっと焼いてビールと共に!

はらみ


肉はまず「ハラミ」!歯応えと肉汁がたまらない!!!

カルビ


つづいて「カルビ」!脂のうまみが最高!!!

サラダ


肉ばかりでなく「サラダ」!

豚カルビ


牛肉ばかりでなく「豚カルビ」!これもまたうまい!!!さすが人気店だけあってグレードは高い!しっかり堪能しました!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

層雲峡氷瀑まつり

道内でも有名な層雲峡温泉で厳冬の時期に「層雲峡氷瀑まつり」が開催される。とにかく冬の層雲峡は寒い!特設会場はまさに氷、氷、氷…階段から手すり、全てが氷!きれいだが見とれていると足元が危ない!

層雲峡氷瀑まつり01


木枠にひたすら水をかけると完成だそうだ!そのくらい寒い!

層雲峡氷瀑まつり02


階段は人が通るのでつるつるぴかぴか状態!歩く時には細心の注意が必要だ!

層雲峡氷瀑まつり03


この祭は夜のほうがいいとの事。ライトアップされた氷の建物は息を飲むほど美しいそうだ。

層雲峡氷瀑まつり05


できれば層雲峡温泉に泊まって夜この祭を堪能し、冷え切った体を温泉で癒す!最高だろう!

層雲峡氷瀑まつり06


建物の中はこんな感じです!道内でこのてのイベントは「然別コタン」、「支笏湖氷涛まつり」が有名だ。北海道ならではのイベント!ぜひ普通の観光に飽き足らない方はお試しを!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

網走「友愛荘」カニ三昧

今までに道内で食べたカニで一番うまかったのが、網走「友愛荘」で食べたカニ三昧だ!それほどカニは大好物という方ではないが、ここは本当にうまかった!

友愛荘01


これが夕食の全体図!

友愛荘02


まずは「タラバカニの酒蒸し」!タラバの甘さとうまさが溢れる一品!単に茹でたものより数段うまい!!!

友愛荘03


手前が「毛ガニ」の刺身!身の甘さは半端じゃない!うなってしまった!そして奥にあるのが「ズワイガニ」のしゃぶしゃぶ!これは絶品という表現しか見当たらなかった!周りのお客さんからも感嘆の声しか聞こえてこなかった!まさに最高の食べ方3種類を味わったのだ!

友愛荘04


とどめはこのカニの味噌汁!参りました!降参です!本当に最高の「カニ三昧」であった。また機会があれば食べたいなぁ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うさぎちゃんの夢三色寿し

この弁当もスーパーの駅弁大会で購入したもの。しかし買う時にちょっと迷った。はじめて見る駅弁だし、中身はまともらしいので買うことにした。製造元は「アベ鳥取堂」という老舗だ。

うさぎ01


この外観!おっさんが買うのに躊躇せざるを得ない。

うさぎ02


中身は結構盛り沢山!見た目もきれいだし、なかなかうまそうである。いかにも子供が喜びそうな弁当だ。味のほうはカミさんによるとまずまずとの事。食べ終わった容器は貯金箱にも利用できるとの事。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

流氷

今年は暖冬で着岸するのが大分遅れたなんてニュースで聞いたが、「流氷」はオホーツクの冬の風物詩である。北海道では「流氷」が今どんな状況か分かるサイトがちゃんとある!やはり一度は見物すべき自然の驚異だと思う!
流氷観光の王道と言えば紋別の「ガリンコ号Ⅱ」、網走の「おーろら号」に乗船しての観光と言って過言でない!

ガリンコ号01


こいつが「ガリンコ号」本来は観光船でなく極北用の調査船だとの事。船首の両脇にドリルの親玉のようなものが付いていて、そいつが回転して流氷を砕き進む!以外と小振りな船体だ。

ガリンコ号02


乗船して船側から海面を見るとこんな感じで氷を砕き割って行く!!!流氷を砕く時の振動も伝わってきて、大人でも結構楽しめる!しかし表に出ているとあまりの寒さに顔がつっぱってしまう!

おーろら号01


おーろら号はガリンコ号に比べるとかなり大きい。船体が大きく航続距離が長く沖合いまで出れるので流氷が着岸していなくても流氷を見ることができる!

流氷


一面の氷、氷、氷!流氷をかち割ってがんがん進む!

オオワシ


「オオワシ」も氷の上で一休み。運がいいと「ごまちゃん」も見る事ができるとの事!

流氷の上


宿泊したホテルの前が海でしっかりと流氷が着岸!流氷の上に乗って思わず記念撮影!(ホントは危ないのでダメ)

夜景


ホテルの前の流氷は夜にライトアップ!幽玄な趣だった。やはり一度は見ないといけない!!!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員1号報告その⑫

今回特派員1号ことN氏のレポートしてくれたのは、今や全国区となり益々店舗数を増加させている「山ちゃん」だ!池袋店は行った事があるが、やはり本場「名古屋」でなくっちゃ!

山ちゃん01


今回N氏が行ったのは金山にある山ちゃんだ!相変わらず派手な看板が目立つ!

山ちゃん02


やっぱりこれですね!以前池袋店で食べた時は、オーダーしてすぐに出てきた!あれ?と思ったが、まあ取り敢えずと食べたら・・・「ぬるい!」きっと揚げておいた手羽を持って来たのだろう。これはいけない!!!揚げたての熱々を食べるのがうまいのだ!本場名古屋金山店ではそんな事はないハズである!

山ちゃん03


この「味噌かつ」もいい感じですね!いかにも名古屋の居酒屋の雰囲気です!

山ちゃん04


味噌系のバリエーション!「味噌串かつ」これもまたうまいです!単純にビールのあてならばこちらの方がお勧めです!

山ちゃん05


メタボ症候群であるN氏はさすがに多少気にしてか「サラダ」を注文!ほとんど気休めだと思うけれど…

山ちゃん06


それに食物繊維も重要だと「ごぼうスティック」!こんな感じの飲み会が正当な「山ちゃん」での飲み会である!!!しかし、決ってもう2人前は手羽だよね?」との声がどこからかかかるのである!こちらでは「手羽」を食べに!!!と言う感じで山ちゃんに行くが、名古屋では言わば「和民」に行って飲む事と大差ない感覚なのであろう。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


日本一ひつまぶし

この弁当も近くのスーパーの駅弁大会で購入。「名古屋だるま」の駅弁である。以前書いた「ひつまぶし巻き」と同じ製造元だ。

ひつまぶし01


最近「ひつまぶし」という名前をつけた弁当が数種類出ているが、これが老舗らしい。

ひつまぶし02


うなぎの量もしっかりある。ご飯も色からしてうまそうだ!うなぎは三河一色のものとの事。

ひつまぶし03


弁当のふたにも記載されているが、1杯目はそのままで!ご飯に味が染みていてうまいなぁ…

ひつまぶし04


2杯目は薬味を入れて!薬味ねぎとわさびをのせて食べた。うまい!とてもバランスが良くなる!わさびのアクセントもいい感じだ!

ひつまぶし05


3杯目は弁当に付いてくる抹茶をかけてお茶漬けに!弁当でこれだけ楽しめるのだから、お店で食べたら本当にうまいに違いない!今度名古屋に行ったらぜひ食べに行ってみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽「満月」その③

久しぶりに「満月」に行った。とてもうまいお店なのだが、何しろ混んで短い昼休みでは食べに行くのが厳しい。今回は土曜出勤の時にいってみた。

とろろ丼01


「とろろ丼セット」を頼んだ。これを食べるのも本当に久しぶりだ。とろろ丼に小うどん、サラダ、漬物が付いて800円!ボリューム満点だ!

とろろ丼02


たまに「とろろ」が無性に食べたくなる時がある。ご飯が多くてものど越しがいいのでつるつる食べれてしまう。

とろろ丼03


うどんもこしがあってうまい!全部食べるとお腹がいっぱいだ!本当は週1回は通いたいお店なのだが…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

台湾うまいもの紀行番外編

今日3月5日は私の誕生日である!!!何回目かはさて置き、もううれしくも何ともないなぁ。着実に年をとっていくのに気持は学生時代と大差ない…
今回は台北市内で有名な観光スポットである「士林夜市」を覗いてみた。


士林夜市01



想像していたよりもっと賑やかで規模も大きかった!やっぱり食べ物関係の屋台が気になった。これはいかにも怪しげな屋台だ!


士林夜市02



これもなんだかよく分からないものが売られてる。


士林夜市03



「江戸日式、今川焼」って看板見ただけで分かります!!!台湾の漢字は中国本土と違って意味が分かり易い!


士林夜市04



漢方なのか何なのか???


士林夜市05



お祭りの屋台のりんご飴を思い出す…


士林夜市06



「新宿東駅」ってこの店は何なのだろう?


パールミルクティー



人気のある「パールミルクティー」を試す!まあこんなものかってところ。


台湾飲料



コンビニで売っている飲み物の方がうまい!真中の「パパイヤ・ミルク」は本当にうまい!日本でも売って欲しい!!!人気出ると思うけどなぁ…


足つぼ看板



中正紀念堂に健康歩道という「道」がある。


足つぼ02



小石を縦に並べて固定した道で、長さが100mほどありそうだ。その上を裸足で歩くと健康に良いらしい!何ともないような気がするが、これがとてつもなく痛い!!!私は3メートル位しか歩けなかった…


足つぼ03



近寄って見るとこんな感じ!


足つぼ01



あんな「道」であれだけ痛いのだから「足つぼマッサージ」はどうか!?よくTV等でやっているのを見たことがあったが、ものすごく
痛がっていて「ホント?」って思っていたが、これもものすごく痛いっ!!!本当に痛い!!!


足つぼ02



痛がるとマッサージのおいちゃんはニヤリと笑い、その場所で悪いところを言う!私は思いっきりにやけながら「生殖器」と言われた…はぁ
今回で台湾うまいもの紀行は終了。また台湾にうまいものを食べに行ってみたい!本当に何を食べてもおいしいのだから!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ラーメン大会

スーパーはブログネタの宝庫だ!今回はラーメン大会が開催されていて早速覗きに行って購入!

せたが屋


最近ブレイクした「せたが屋」醤油味。品川の麺達七人衆、品達ラーメンに出店している。

頑者



頑者」は埼玉は川越の有名店!行列の絶えないお店の味が手軽に味わえるのは素晴らしい!


井出商店


全国区の有名店「井出商店」はもはや説明の必要は無いだろう。

彩味


私が札幌味噌ラーメンで一番好きなお店「彩未」のラーメンがあったので即座に購入!すみれ出のお店だがいい意味でのアレンジが効いていてうまい。以前ブログに書いたがここの味噌ラーメンはベストです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤羽バー「リトル・ヘヴン」その⑥

久しぶりに「リトル・ヘヴン」に行った。ここのカウンターでゆっくりママとおしゃべりをしながら酒を飲むのはとても楽しい。今回は以前連れが飲んでいた「イチローズ・モルト」をいただく事にした。

  
イチロー01



6年物のシングルモルトで何やら賞をとったとの事。サントリーやニッカといった大手以外のシングルモルトは珍しい。しかも蔵出しだ!

  
イチロー02



やはりこの手のウィスキーはストレートでいただくのが礼儀だろう。甘い香りに若干のスモ-キーフレイバーが覗く。コクがあるのだが、切れ味がいい。飲んだ後も変に後味が残らずいい香りが戻ってくる。ブラインドで飲んだらまず「スコッチ」と思うだろう。さすがに人気のあるウィスキーだ。ここリトル・ヘヴンにイチローズ・モルトの社長がふらりと来店する事があるそうだ。国産のシングルモルトを世に出そうとする人だからきっと魅力のある人なのだろう。

  
シェリー01



最近お酒が弱くなってきたのでウィスキーは1杯にして、2杯目からはママのお勧めのシェリーをいただく。これはモスカート種のシェリーとの事。ボトルから見てもシェリーというよりワインに見える。

  
シェリー02



色や香りはまさしく甘口のスティルワイン!口に含むと爽やかな甘さが広がる!これがシェリーか?と思っていると後味の中にわずかな苦味、ナッツのような風味が戻ってくる。この手のシェリーは初めてだ!スナックでカラオケもいいけれどたまにはゆっくりとカウンターで好きな酒を飲むのもいいものだ。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


本蓮沼「とき和」その④

ここは大好きなお店なのだが、メタボリック症候群としてはあまり頻繁に行くことができない…とんかつ、揚げ物系は体重、血中脂肪にてきめんに現われてしまう!それでも月に2~3回は通ってしまう店だ。


盛り合わせ


これは「盛り合わせ定食」!どうですか!このボリューム!!!エビ、いか、キス、一口かつとてんこ盛り!これにごはん、味噌汁、漬物、大根おろしが付いて950円!ちょっと値段は張るがそれだけの事はある。揚げ具合もカリッとして本当にうまい!

かつカレー


たまにはと思い「かつカレー」を頼んだ。カレーはごく普通の家庭で食べられているような味わい。かつは勿論通し揚げ!欲を言えばカレーをもっとスパイシーにして欲しい。そうすればもっと味のバランスが取れるような気がした。
なんだかんだ言ってやっぱり揚げ物求めて通っちゃうんだろうなぁ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

堤智恵子@蕨チョウゲン坊

本当に久しぶりに堤さんのライブに行った。何と3ヵ月も間があいてしまった!今回行ったのは蕨のチョウゲン坊。初めてのライブハウスだ。場所はJR蕨駅東口すぐ横といっていいだろう!ものすごく近い!お店のドアを開けてマスターらしき人に一人である事を告げると「カウンターの前の方なら空いてます」との事。気軽に「いいですよ」と言って案内されたのは演奏している堤さんのまん前!いや~これは恥ずかしい!!!

ライブ01


今日の堤智恵子セッションのメンバーは、堤智恵子(Sax)・森丘裕希(P)・古屋栄悦(B)・ジーン重村(Dr)。ピアノの森丘さんとベースの古谷さんは初めて聞く。古谷さんは気のいいおいちゃん、森丘さんは電車男風!(演奏にまったく関係無い感想!)

ライブ02


お店に入ったのがファーストステージの最後の曲の時だった。堤さんのまん前に座って聞くというよりむしろ体で感じていた!カウンターテーブルの横に常連のS氏が陣取っていたので軽く挨拶。

ライブ03


ここのマスターは写真撮影が趣味らしい。私の更に前に出てメンバーの写真を激写!この後ろ頭がマスターです!!!

ライブ04


セカンドステージは、
  ①マラカナン
  ②いちごとかぼちゃ(?)
  ③イパネマの娘
  ④あなたを信じます
  ⑤カリビアン・イブニング・ウィンド
  ⑥ア・サンデーズ・ドリーム(アンコール)

②と④のオリジナル曲は初めて聞く曲だった。「いちごとかぼちゃ」は出だしが「ア・モーメント・レスト」を彷彿とさせてなかなか楽しい!④のバラード「あなたを信じます」は歌詞を載せれば冬ソナみたいなドラマの主題歌としても通じそうな感じ!「スルー・ザ・サマーグラス」みたいに挑戦してみようかな?!

ライブ05


演奏終了後にマスターが記念撮影しているところを撮影。みな楽しそうないい顔してますね!やっぱり生の音楽はいいなぁ…

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ