fc2ブログ

中国火鍋「小肥羊」@赤坂その③

寒くなればなるほど食べたくなるのは「鍋」!最近のお気に入りは「中国火鍋」!うまいし体が本当にあたたまる!前回池袋の中国火鍋「小尾羊」に行ったので今回は基本の「小肥羊」に行った。今回で3回目である。

ピリカラきゅうり


いつものごとく前菜にピリカラきゅうりを頼みそして生ビール!

スープ01


「小肥羊」の鍋は赤、白のスープ仕立てである!

野菜


野菜は空芯菜、白菜、しいたけ。それに忘れてならない「凍豆腐」!これがスープを吸い込んでものすごくうまい!!!肉はラムロース。

スープ02


赤スープのとうがらしの量を見て下さい!これで辛さランクは「中」!このスープは単に辛いだけでなく複雑で奥深い味わいがある。なるほど中国本土で700店舗以上展開しているだけのことはある!このへんが「小尾羊」とちがうところか!私は「小肥羊」の方に軍配をあげる!飲屋の中国小姐に聞いてみても皆「小肥羊」との事!まだ食べた事の無い人はぜひ!お勧めです。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



「まるき」@お土産ラーメン

まるき」のラーメンはよく行く赤羽のスーパーで発見!見たこと無かったので試にとすかさず購入!

まるき01


この手のラーメンで見たことの無いものは必ず買うことにしている。

まるき02


中身は麺、スープ・香味油のセット。

まるき03


チャーシュー、メンマ、味玉、刻みネギをトッピングして完成!さっそく食べてみる。お~!にぼしと鰹節のいい香りと味わい!期待していなかっただけにちょっとびっくり!これはいけます!お店は千葉の松戸にあるとの事。機会があればお店で食べてみたいものです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その③

毎年会社の新年会で使っている成増の居酒屋「徳兵衛」に今年も新年会を開催!

徳兵衛01


まずはそら豆やカニ、さつま揚げ等を焼く!

徳兵衛02


でかいホタテも焼く!大きいのでなかなか焼けない!このお店はお酒の種類が凄い!普段あまり酒(日本酒)を飲まないが、ここでは違う!酒が進む!!!

ラクレット


海鮮焼物だけでなく「ラクレット」もこのお店の名物だ!

ラクレット02


本当はワインと合わせたいのだが、以外にお酒でもいける!

ししゃも


最後に本物の大振りな「ししゃも」を焼いてもらった!いい素材を目の前で焼き、その焼き立てを極上の酒とともに食す!うまくないわけが無い!なんと贅沢な事だろう!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


お土産ラーメン@北海道物産展

先週の22日まで池袋東武で行われていた北海道物産展で購入した「初代」と「銀波露」のお土産ラーメンを食べてみた。

初代01


「初代」のお土産ラーメンは1食で525円とかなり高い!

初代02


さすがに高いだけあって中身は充実。麺、スープ、香味油、メンマ、海苔が入っている。

初代03


香味油でもやしを炒めスープを作り麺を投入!トッピングにメンマ、チャーシュー、刻みネギ、海苔をのせ完成!かなりガツンと来るスープに中太の麺が良く絡む!なかなかうまいがこの値段ではちょっと高すぎる。これなら私は「蜂屋」の方が好きだ。

銀波露01


続いて「銀波露」のお土産ラーメン。最近北海道でブレイクしているらしい。これは2食入りで630円とまずまずの値段。

銀波露02


中身は麺とスープ!

銀波露03


これも香味油でもやしを炒めスープを作る。メンマと刻みネギをトッピング!食べてびっくり!ニンニクがかなり効いていて見た目よりかなりガツンとしたスープ!ゴマもいいアクセントになっている。これはお勧めだ!これからも新しいお土産ラーメンをどんどん試して見たい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺屋「鬼平」@赤羽その③

赤羽で一番のお気に入りのラーメン屋「鬼平」の「もりそば」が無性に食べたくなって行ってきた!

鬼平01


注文は基本の「もりそば中盛り、味玉入り」を頼む!

鬼平02


相変わらずのつやつや麺!見ただけでうまそうです!

鬼平03


付け汁も濃厚です!旨み、甘み、酸味のバランスが好きです!

鬼平04


味玉もこの通り!半熟加減がいいです!

鬼平05


割りスープを入れてもらってスープも完飲!満足の1杯です!このお店で行列なしで食べれるのは本当に幸せです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鯛のアラの味噌汁@自家製

最近凝っているのが鯛のアラで作る味噌汁だ!最初はどんなものかと思い作ったが、そのあまりのうまさにびっくり!自分で作ってこんなにうまいなんて信じられないくらいだ!

鯛01


作り方はいたって簡単!
  ①鯛のアラに塩を振ってしばらく置く。
  ②それに熱湯をかけて下ごしらえ。
  ③鍋に水とカップ半分くらいのお酒と昆布、スライスしたしょうがを適当に入れる。
  ④そこに鯛のアラを入れ煮る。
  ⑤ひたすら灰汁を取る。
  ⑥煮えたら味噌を適宜入れる。
これだけで本当にうまい味噌汁完成!

鯛02


今回は具として大根のスライスも入れてみた。後は器によそって食べるのみ!料理屋もびっくりの味噌汁が自分で作れます!ぜひお試し下さい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「きたやはなれ」@池袋

きたやはなれ」は久しぶりに飲む約束をした会社の知人のお気に入りのお店。池袋ロサ会館の近くにある。

つき出し


まずはいつもの様につき出しに生ビール!これは基本です!オーダーは全て知人にお任せ。さてどんな料理か?

たちポン


北海道在住時に覚えた今が旬の「たちポン」!これは新鮮な「たち」(真鱈の白子)でないと生臭くなってしまう。さっそく頂くと「なかなか」である。たちは鍋にいれて温まったくらいをポン酢で食べるのもうまい!

ユッケ


続いて知人のお勧めの「ユッケ」。甘辛タレと卵の黄身が絡まっていいです!

刺し盛り


居酒屋黄金メニューの「刺し盛り」!先ほどの「たちポン」でこのお店の生物のグレードが分かったので期待!なるほど新鮮でうまい!久しぶりに食べた「ボタンえび」の甘い事!

黄金焼


知人一押しの一品!「カニ身明太黄金焼」!以外にしっかりとした味付けにビールが更に進む!

サラダ


ここらで箸休めに「シーザーサラダ」!パルメザンが効いてます!

鍋01


ここで本日のメイン!「大山鶏つくね塩ちゃんこ鍋」!

鍋02


味わいはまさに「滋味」!やっぱりこの季節鍋は外せません!

煮込みハンバーグ


更に「煮込みハンバーグ」!こってりとした濃い目のデミソースがいいですね!白ご飯に合うでしょう!ここでグラス赤ワインに切り替え!

コムタンクッパ


既にかなりお腹が一杯状態だったが、知人が絶賛する「コムタンクッパ」で〆る事に!これはいけました!はじめ完食は無理かと思っていたけど入ってしまった…お腹がパンパン状態!全体的にちょっと高いけど「味」と「雰囲気」はいいです!お勧めできるお店ですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

らーめん「麺坊」@本蓮沼

今日は本当に寒く、らんちは暖かい麺がいいと思い「やぶ忠」に行ってみたが満員!雪の降る中以前聞いたことのあった「らーめん麺坊」に遠征する事にした。会社から歩く事約10分!雪に凍えながらやっと到着!

外観


お店の中は8人分くらいのL字のカウンターが厨房を囲むようになっている。ラーメン専門店としては珍しく食券制ではない。

メニュー


注文は基本の正油ラーメンをオーダーした!

醤油


麺は自家製麺との事で普通盛りと中盛りは値段が変わらないとの事!魚介系のスープは「節」の風味が前面に出ているが、強烈ではない。なかなかいい感じだ!しかも値段は500円!!!これはコスト・パフォーマンスに優れている!この界隈にはうまいラーメン屋さんが少なく、ようやく見つけた「丸元」が無くなってしまいがっかりしていたがいいお店を見つけた!次回は味噌を試してみたい。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近食べたラーメン

一番お気に入りの東川口「大勝軒」の「チャーシューワンタンメン」1,000円!

大勝軒


ワンタンが6~7個、チャーシューが5枚入ったこのお店最上級の一品!うまいっす!!!

東龍


以前住んでいた新井宿ドンキのそばにある中華料理「東龍」の「タンメン」!ボリューム、味共に最上級のタンメンだ!タンメン好きはぜひ試して欲しい!

ゆうひ屋


赤羽駅近くの「ゆうひ屋」の「ラーメン」!しみじみとうまい!赤羽の定番です!

鶏ひで


大好きな焼鳥屋さんの「鶏ひで」のサイドメニューである「ラーメン」!鶏のスープが絶品です!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ランチ@本蓮沼界隈

このところ食べたランチを紹介!

煮込みハンバーグ


会社の近くにあるカレー屋さん「マム」の「煮込みハンバーグカレー」!このボリュームで700円はうれしいです!味も私の好みです!この時期限定カレーとの事。

とき和


これは中山道沿いにあるとんかつ屋さん「とき和」の「上カツ丼」1,000円!さすがに「大人の週末」に掲載されただけの事はある!カツが本当に柔らかくうまい!!!

天ぷらそば


もっと行きたいけど時間がかかってなかなか行けないそば屋「やぶ忠」の「天ぷらそば」!飲んだ次の日のランチには最適です!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「すみれ昔風しょうゆラーメン」@お土産

前回の「しお」に続き今回は「昔風しょうゆらーめん」を試してみた。

しょうゆ01


普通の「しょうゆ」は食べた事があったが、この「昔風しょうゆ」は初めてだ!

しょうゆ02


中身は「麺」、「メンマ」、「香味油」、「スープ」、「海苔」が入っている。

しょうゆ03


完成はこんな感じ!さっそく食べてみる!う~ん、ごく普通の醤油ラーメンって感じ。これならわざわざ「すみれ」を買う理由がないなぁ…やっぱりすみれは「味噌」ってことですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

たまるのたまちゃん@田丸屋

わさび漬けで有名な静岡の「田丸屋」から味付けたまごが発売されているのを東京駅新幹線乗り場の駅弁屋で発見!さっそく購入してみた!

味玉01


入れ物がいいですね!よく目立ちます!

味玉02


中身はこんな感じ!3個入り!

味玉03


切ってみるとしっかりと固ゆで!わさびが染み込んでいておつまみにいい感じだ!わさび塩も入っていたが、食べ終わってから発見!次回はちゃんと付けて食べよう!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「瀬戸内あなごめし」@高松空港

この「瀬戸内あなごめし」もやはり近所のスーパーで行われていた「駅弁・空弁大会」で気になって購入したもの。高松であなごってあまりぴんと来なかったのでどんな味なのか興味が湧いたのだ。

あなご01


空弁なので全体的に小ぶりだ。駅弁・空弁全体に言えるのは値段が高い!この弁当も950円!ちょっと高いなぁ…

あなご02


中に入っていたタレをかけて電子レンジでチ~ン!温まったところでさっそく食べてみた。あなごはやや固めであるがそこそこである。ご飯も味がしみ込んでいる。がっつりでなくちょこっとお腹がすいた時に良さそうだ。1食のご飯とすると少ないのでうどんかそばを付けるとちょうどいいだろう。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「すみれ しおラーメン」@お土産

「すみれ」と言うと「味噌」が有名であるが、「すみれ」のお土産ラーメンには「味噌」、「醤油」、「昔風醤油」、「塩」の4種類ある。今回久しぶりに有楽町の北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」に行ったので「しお」を購入してみた。

しお01


はたしてどんな味なのか?興味深々である!

しお02


袋を開けてみると「麺」、「メンマ」、「香味油」、「スープ」の4点セット!さっそく作ってみる!

しお03


チャーシューと味玉、刻みネギをトッピング!なかなかうまそうだ!味噌のようにこってりとしているかと思ったがあっさりしている優しいスープだ!おいしいはおいしいが、やっぱり普通の「しお」でない「しお」を期待していたのでちょっと意外だった!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

だるま「みそかつサンド」@駅弁・空弁大会

近くのスーパーでまた「駅弁・空弁大会」を開催していたので今回は「だるま」の「みそかつサンド」を購入!

みそかつサンド01


「ひれかつサンド」なら関東では何種類か発売されていてよくあるサンドイッチである。それが「みそかつ」を挟んであるとどうなるのか?

みそかつサンド02


確かに「みそかつ」である!さっそく食べてみると結構いけます!最初はみそダレの甘さがどうかと思ったが、なかなかいいです!普通のソースもいいけどたまには「みそ」も悪くない!見かけたら試す価値はある!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鶏ひで@赤羽その⑥

今年初の「鶏ひで」に行った。赤羽ではまず最初にここに行かないと年が明けない!!!

ビール


とにかく最初は生ビール!付き出しのサラダをあてにビールが進む!

キャベミソ


サイドメニューの定番「キャべ味噌」!

銀杏


私の大好物の「揚げ銀杏」!塩加減が堪りません!

レバー


この店に来たら必ず頼まなければいけない「レバー」!これは本当にうまい!

ねぎ巻き


続いて「ネギ巻き」。太目のネギの甘さとタレ、それに焦げた香ばしさが調和してうまい!

ネギマ&皮


その次に「ネギマ」と「皮」!うれしいくらいにうまい!

ホッピー


普段あまり飲まない「ホッピー」もここでは「白&黒合わせホッピー」にして必ず頼む!

鶏皮餃子


これまた大好物の「鶏皮餃子」!ピリッとしたポン酢で頂く!

だんご


更に「だんご」を追加!

スープ


最後にスープを頂きご馳走様でした!このスープがまたうまい!

店内


このお店のベストポジションはカウンターの左奥。大将がテンポ良く焼く姿を見ながらおいしい焼鳥が食べられます!私のランクでは確実に三ツ星!ぜひお試しを!!!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

たけちゃん にぼしらーめん@代々木

「たけにぼ」の愛称で有名な「たけちゃん にぼしらーめん」代々木店に行ってきた。代々木駅前の道を真っ直ぐにおよそ5分ほど歩いたところにある。

外観


とても分かりやすくきれいなお店だ!

店内


店内は大きなカウンターがある。ラーメン屋っぽくなくバーのようだ!入り口に入ると右手に券売機があり、その後ろの壁には「にぼし」がぎっしり!

らーめん01


今回は「醤油平打ち麺」をいただく!

らーめん02


なるほど確かに平打ちだ!さっそく食べてみるとかなりの歯ごたえがある!なかなかいい感じである。スープはお店の名前ほど「にぼし」が感じられない。一見濃そうに見えるがそれほどでもない。これならば「東川口の大勝軒」の方がよほど「にぼし」している!

らーめん03


厚さ1センチあろうか、チャーシューは厚切りでなかなかうまい!メンマも歯ごたえがいい。トータルでなかなかのバランスのラーメンであるが、再訪するかは微妙だ。これで740円なら800円で大勝軒のワンタンメンが食べられる。やっぱり大勝軒に行くだろう。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ワイン樽@明治神宮

去年に引き続き今年も明治神宮に参拝に行った。今年のワイン樽は去年より更にスケールアップ!

明治神宮01


3×20樽に大幅に増加していた!

樽01


最初の列には「フィリップ・パカレ」がある!

樽02


続いての列には「エティエンヌ・ソゼ」、「オリヴィエ・ルフレーブ」、「シャトー・ド・ムルソー」が!

樽03


続いてはあの「ロマネ・コンティ」!、「フェヴレー」、「ルロワ」のそうそうたる樽が鎮座!

樽04


次は「ポンソ」、「アルロー」、「オスピス・ド・ボーヌ」の面々!

樽05


最後の列には「ユベール・フレール」、「フーリエ」が!中身が入っていたら凄いですね!わざわざ本物の樽にドメーヌ名まで入れているから中身は絶対にあると思う!振る舞い酒でもあれば会社休んでも行くんだけどなぁ…

謂れ


来年はブルゴーニュに対抗してボルドーのシャトーが参加すれば更に面白くなるだろう!明治神宮に行く楽しみが増えます!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


麺恋処 いそじ@代々木

最近人気の出てきている代々木の「麺恋処 いそじ」を訪問!2時過ぎに行ったにもかかわらず3人並んでる…本当に東京の繁華街の人気店は凄いなぁとしみじみ思った。

メニュー


基本の「中華そば」を注文!中盛まで同じ値段との事!

製麺機


お店の中には「製麺機」が鎮座!

中華そば01


しばらくして店員さんから「柚子は大丈夫ですか?」との声がかかった。大きく頷いた後、「中華そば」が登場!う~ん、これはうまそうなビジュアルだ!

中華そば02


さすが自家製麺!もちもち、歯応えしっかり!!!スープは柔らかい魚介系。ほんわりしている。これだけ強烈な麺だとちょっと負けちゃうかなぁ。この麺にはやっぱりつけ麺の方が合うと思う。次回はぜひともつけ麺を食べてみたい!とにかくこの麺を食べに来るだけでも価値がある!

外観


中華そば、つけ麺の中盛が650円、680円で食べられるのはいいですね!お店の接客もとても気持ちいい!お勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サンマルク@名古屋雲雀ヶ岡

正月にカミさんの実家に里帰りした際、サンマルク名古屋雲雀ヶ岡店に行った。サンマルクは大阪に住んでいる時によく行ったお店だ。ネットで調べると本部は岡山との事。今回はディナーを頂いた。

スープ


ちょうどその日が義父の誕生日だったので「バースデーコース」を注文!まずは具沢山の野菜スープ!あっさりとした味わいと野菜の存在感がいいですね!

前菜


続いて前菜のセット!ボリュームはないが、1品1品がきちんと作られている。なかなかいけます!

メイン01


メインは「ハンバーグわさびソース」をチョイス!

メイン02


「わさびソース」ってどんなのか?と思ったがそのものでした!けっこう鼻につ~んとくる!今までに食べた事のない風味だった。思ったより違和感は無い。

若鶏


カミさんは「若鶏のソテー」をチョイス!皮が香ばしく焼けていて味もしっかり!かなりうまい!食事中にピアノ演奏が始まりいい雰囲気です。焼きたてパンもおいしい!ファミリーにお勧めですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

藤一番@大須

正月にカミさんの実家の名古屋に行った。久しぶりに大須の米兵を覗きに行きちょうどランチ時になったので何か食べようと思案。大須には特派員1号ことN氏のレポートにあるスパゲティ「アルデンテ」がある!行ってみたが残念休み!近くに名古屋あんかけスパゲティの「ハッシュ・デ・ロッソ」があったが、あんかけスパゲティはあまり好きでないのでパス!そのお隣にチェーン店のラーメン屋の「藤一番」があったのでまあいいやと入ってみた。

外観


この「藤一番」は名古屋では結構あちこちにあるようだ。

ラーメン


基本の「醤油ラーメン」を注文!モヤシにネギがこんもり!以前食べた時よりスープがライトになったような気がした。600円ではまずまずといった感じ。次回はもっと「名古屋」といったラーメンを食べてみたい!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

取り寄せラーメン@ラー博その②

醤油ラーメンで好きなお店のベスト5に入る「蜂屋」のラーメン!他にない独特の個性があるラーメンだ!恐らく好きだと言う人と嫌いと言う人にはっきりと分かれる味だろう!旭川で始めて食べた時の感動は今でもはっきりと覚えている!

蜂屋01


今は旭川に行かなくてもこのうまいラーメンが食べられる!うれしい限り!

たちや02


今回は市販のワンタンを入れてワンタン麺にしてみた!メンマはもちろん取り寄せたもの!焦げたような香ばしい味わいのスープがかなりお店で食べるラーメンに近い!いや~、久しぶりにうまかった!!!ご馳走様です!まだ「蜂屋」のラーメンを食べた事のない方はぜひ試して欲しいです!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

清月「イタリアン・ロール」@南アルプス

南アルプス市にあるのお菓子の有名店「清月」のイタリアン・ロールを頂いた。プレーンとマロンの2種類。

ロールケーキ01


これは「プレーン」かなりのボリュームがある!

ロールケーキ02


断面はこんな感じ。ケーキの皮とスポンジがしっとりとしてる。中のクリームは決して甘すぎず素直にうまい!全く奇をてらったところが無く真っ直ぐな作りのロールケーキだ!

ロールケーキ03


これは「マロン」!サイズはプレーンの半分だ!

ロールケーキ04


ケーキの真ん中に栗の甘露煮が入っている!この栗がまたうまい!普段あまりケーキの類は食べないが、たまにがっつりと食べるのも悪くない!スイーツ好きには堪らないロールケーキだ!お試しを!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




取り寄せラーメン@ラー博

あけましておめでとうございます!このブログも早いもので2回目の正月を迎えました!今年もラーメン等B級グルメを中心に書き続けたいと思っております。今回は年末に新横浜の「ラーメン博物館」の通販で取り寄せたラーメンを紹介!

支那そばや01


ぜひ食べてみたかった「支那そばや」の醤油ラーメン!あの佐野実のラーメンだ!通販でも1食650円もする!

支那そばや02


さっそく作ってみた!中には麺の他、出汁とタレが入っている。出汁を鍋で沸かし、どんぶりに入れたタレに注ぐと本格的醤油ラーメンの出来上がり!スープは醤油のいい香りにかすかに干しいたけの風味がなかなかうまい!なるほど!の味わいだ!

千草01


続いてはお気に入りの岩手久慈「千草の醤油ラーメン」!

千草02


このラーメンは鶏出汁のスープが優しくて本当にうまい!まさに滋味である。麺は細麺でスープに良く絡む。大好きなラーメンだ!具に使っているメンマも一緒に取り寄せた!このメンマがまたうまい!!!

メンマ


最近の有名ラーメン屋の行列は尋常でない。取り寄せラーメンは味は落ちるけれどそのお店の味をある程度は再現してくれる!自分で作って食べるのもまた楽しい!お試しあれ!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ