fc2ブログ

ブルゴーニュワイン樽@明治神宮

毎年恒例の明治神宮に参拝に行ってきた。今年もありました!ブルゴーニュの献上ワイン樽!


ワイン樽01


今年も昨年同様60樽!壮観ですね!


樽01


上の段左から「ドメーヌ・フランソワ・トラペ」、「フェヴレイ(シャンベルタン・クロ・ド・ベース)」、「フェヴレイ(マジ・シャンベルタン)」、「フェヴレイ(ニュイ・サン・ジョルジュ)」。

次の段は「ドメーヌ・シャンピ(コルトンシャルルマーニュ!)」、「ドメーヌ・シャンピ(ボーヌ・プルミエ・クリュ)」、「ドメーヌ・ピエール・ネジョン」、「ドメーヌ・パケ」。

下の段は「ドメーヌ・ユグノ・ペール・エ・フィス(フィクサン)」、「「ドメーヌ・ユグノ・ペール・エ・フィス(ジュヴレ・シャンベルタン)」、「ドメーヌ・ジャン・フィリップ・マルシャン」、「ドメーヌ・フィリップ・パカレ」!


樽02



上の段左から「ドメーヌ・フェヴレイ(コルトン・クロ・デ・コルトン)」、「ドメーヌ・エチエンヌ・ソゼ」!、「ドメーヌ・シャトー・ド・ラ・ギシュ」、「ドメーヌ・アンドレ・ゴワショ」。

次の段は「オスピス・ド・ニュイ」、「ドメーヌ・J.C・パシュレ」、「ドメーヌ・ジャン・マルク・ピオ」、「ドメーヌ・ド・ラ・プッス・ドール」。

下の段は「ドメーヌ・ロシニョール・トラペ」「ドメーヌ・オリヴィエ・ルフェーブ」、「ドメーヌ・リシュワン・ポワロ」、「ドメーヌ・シャトー・ド・ムルソー」。


樽03


上の段左から「ドメーヌ・バロ・ミロ」、「ドメーヌ・コント・スナール」、「ドメーヌ・エ・テールジュレス」、「シャトー・ピエール・アンドレ」。

次の段は「セレクシオン・シャトー・ド・シャイイー」、「ドメーヌ・ロマネ・コンチ」!、「ドメーヌ・ルロワ」!、「ドメーヌ・ヴァンサン・バルビエ」。

下の段は「ドメーヌ・フェヴレー」、「ドメーヌ・ロベール・アルヌー」、「メゾン・パスカル・ラショー」、「ドメーヌ・ラペ」。


樽04


上の段左から「ドメーヌ・ジャン・クリヴォ」、「ドメーヌ・ポンソ」、「ドメーヌ・ベルナール・ミュニレ」、「ドメーヌ・アルロー」。

次の段は「ドメーヌ・ブリュノ・クレール」、「ドメーヌ・ガストン・エ・ピエール・ラヴォー」、「ドメーヌ・マトロ」、「オスピス・ド・ボーヌ」。

下の段は「ドメーヌ・ポール・ピロ」、「ドメーヌ・カレ」、「ドメーヌ・ブロカール」、「ドメーヌ・ラリュ」。


樽05


上の段左から「ドメーヌ・レ・ランブレー」、「ドメーヌ・シャトー・ド・マルサネ」、「ドメーヌ・J.M.ギオン」、「ドメーヌ・グロ・ペール&スール」。

次の段は「ドメーヌ・ビトゥーゼ・プリウール」、「メゾン・モワヤール」、「ドメーヌ・ブルジョン」、「ドメーヌ・シャルル・トマ」。

下の段は「ドメーヌ・ユベール・フレール」、「ドメーヌ・フーリエJC」、「ドメーヌ・レ・ヴァロワール」、「ドメーヌ・マルシャン・グリオ」。

そうそうたるドメーヌがそろってますね!特に「ロマネ・コンチ」、「ルロワ」、「エチエンヌ・ソゼ」、「フィリップ・パカレ」、「フェヴレー」なんて堪りませんね!中身入ってるのかなぁ…入っていたらこの後どうなるのかなぁ…飲めるのだったら参加したいですね!ワイン樽見物も明治神宮初詣のもう楽しみの一つですね!


酒


日本酒、焼酎の菰樽も壮観です!これも中身入りなのでしょうか?気になるところです!興味のある方はぜひ明治神宮へ参拝して下さい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



支那そばや@新横浜ラーメン博物館

横浜アリーナで行われた「オンタマカーニバル」に行ったついでにラオタの聖地「新横浜ラーメン博物館」に約10年ぶりに訪問!


支那そばや外観


やはり「支那そばや」に一度は行ってみたかった!


券売機

 


このお店では「塩」でしょう!


塩01


「塩ラーメン白式部入り」1,300円を注文!見るからにうまそうなラーメンです!


麺


細いけどしっかりとした腰のある麺!スープに良く合います!


メンマ


驚いたのはメンマ!穂先に近い部分だがざっくりと大振りだ!これはいけます!


白式部


「白式部」はう~ん…おいしい事はおいしいけど私はワンタンの方が好きですね。以外にスープの味が濃い目でしっかりしている!一気に完食しました!ラー博価格だから仕方ないけど1,300円は高いですね…でも憧れの「支那そばや」!満足しました!次回は醤油を試したいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

タイ料理「キンナリー」@上野御徒町その④

お気に入りのタイ料理店「キンナリー」にスパイス活動の一環として4名で訪問!タイ料理屋の中でこのお店が一番好きなのだ!今回2名がタイ料理初体験!さて感想はいかに!


シンハー


まずは「シンハー」で乾杯!たまに飲むといいですね!


ヤムウンセン


前菜に定番の「ヤムウンセン」!辛さが効いてます!ビールが進みます!初心者2名もガンガン食べてます!


空芯菜


続いてこれまた定番の「空芯菜炒め」!ニンニクの風味がばっちり効いてこれまたビールにぴったり!


トムヤムクン


タイ料理の王道!これなくしてはタイ料理は語れない!そうです「トムヤムクン」!初心者2名はかなり驚いていました!この「スッパ辛うまい」は試さないと分らないですから!


タイスキ01


これが今日のメイン「タイスキ」!具材の野菜、肉等目一杯です!


タイスキ02


いい出汁のお鍋に入れてエスニックなつけダレで食べます!あっさりとしながらもしっかりとエスニックを主張!4人で一つで十分な量!今の季節これはいいです!まだ食べた事のない方はぜひ!お勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







すみれ@取り寄せその②

日本で一番有名な味噌ラーメンの「すみれ」のラーメンを再び取り寄せた!今の寒い季節にこってりの味噌ラーメンはいいですね!


すみれ01


今回は味噌ラーメン×2、醤油ラーメン×2の組み合わせで注文!


味噌01


早速味噌ラーメンを作った!煮玉子と刻みネギをトッピング!丼を覆う脂の膜で湯気は出ない!


味噌02


麺を引き上げて初めて湯気が立つ!相変わらずの味わい!やっぱり味噌の最高峰です!


醤油01


「すみれ」は味噌が一番有名だが、「醤油」もなかなかのもの!「富山ブラック」や「新福菜館」のような黒い醤油色が特徴です!これもまた煮玉子と刻みネギをトッピング!


醤油02


黒いスープに黄色い麺が映えます!とても香ばしい醤油味が個性的です!まだ食べた事のない方はぜひ試して欲しいですね!満足です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




最近のランチ@丸長その⑤

最近の寒さでランチは近場で済ますようになり「丸長」に行く頻度が増えてきた!しかも頼むのは麺類がメイン!


肉タンメン


一番好きなのがこの「肉タンメン」500円!あっさりの中にも野菜のうま味、甘味が溶け合って二日酔いのランチにはもってこい!


スタミナ


これは「スタミナラーメン」500円!がっつりと元気をつけたいときは最高です!ニンニクがばっちり効いていて風邪気味なんて吹き飛びます!


マーボーラーメン


寒い時に餡かけものが温まります!この「マーボーラーメン」500円も家庭の味の麻婆豆腐がとてもほっとさせる味に仕上がってます!


上海焼きそば


たまにはと「上海焼きそば」500円!普通の焼きそばだけど何で「上海」なのか謎です!これら全てのメニューが500円!コストパフォーマンスばっちり!本当にうれしい価格です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

オンタマカーニバル@横浜アリーナ

1/25日に横浜アリーナで開催された「オンタマカーニバル」2日目にお気に入りの「Perfume」目当てに聞きに行ってきた!開演1時間前に着いたらこの人・人・人!!!


アリーナ


このライブは1/24、25の2日間に渡って行われ、1/24は「いきものががり」、「UVERWorld」、「大塚愛」、「斉藤和義」、「チャットモンチー」、「FUNKY MONKEY BABYS」、「flumpool」、「monobright」、そして1/25は「Perfume」、「Aqua Timez」、「KREVA」、「倖田來未」、「東方神起」、「福原美穂」、「BLUE MAN GROUP」、「moumoon」が出演!PM2時に開演して終了が9時!!!マラソンライブだ!


アリーナ02


横浜アリーナは初めて!武道館に比べるとかなり広い感じ!ただその分ステージまでの距離は遠い!入場した時は本当にこの席が全部埋まるのか?と思ったが、杞憂であった!


Perfume

 


お目当てのPerfumeは「福原美穂」、「moumoon」に続き以外にも3組目で登場!

 ■演奏曲

   1.GAME(この曲で紹介&登場!)
   2.Love The World
   3.シークレット・シークレット
    MC(声出しで会場を盛り上げるだけ盛り上げ、いきなりしっとした曲に突入!)
   4.Baby crusing Love
   5.マカロニ
    MC(話が長すぎるとの突っ込みあり!一気に曲に入る!)
   6.チョコレート・ディスコ
   7.Dream Fighter
   8.ポリリズム
  *あくまで記憶だけですので曲順の間違え、漏れた曲等の可能性があることをご了承願います。

今年初のライブ!初めて生のPerfumeを見た人も多かったはずだけど会場はものすごく盛り上がりオールスタンディング状態!ファンクラブのオレンジのTシャツを着た人もかなり多く見かけました!やっぱりライブは楽しいな!しかもスタンディングじゃないので自分の席が有るって言うのもうれしいです!本当は全部聞きたかったけど、新横浜は遠い!Perfumeを聞いて切り上げました!次回は5月の代々木です!それと3/25にNew Singleがリリースされるとの事!これも楽しみですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東北物産展@川口そごう

1/21から1/27まで川口そごうで行われている「東北物産展」に行ってきた!どんなお店が出ているのか期待は大!


だし01


最近スーパーでも売られている「だし」を発見!お店のおいちゃんに「スーパーで売っているのとどう違うの?」と聞いたみると、きっちりとした山形弁で「材料が違う」と教えてくれました!「ご飯にかけて食べるのが一番!」との事!


だし02


さっそくご飯で試しました!これはうまい!確かに夏場の食欲の無い時は最高でしょう!ピリ辛で野菜の香味のバランスが堪りません!確かにスーパーで売っているのとは違います!


秋田豆腐01


うまい豆腐が食べたかったので「秋田のうめえ兵衛」の「すくい豆腐」を購入!


秋田豆腐02



同じく「濃厚寄せ」豆腐!


秋田豆腐03


まずお店のコピー通りに何もつけずに食べる!なるほどこれは濃厚だ!豆乳の味と香りが口中に広がる!湯豆腐にして「だし」をかけてみる!これまたよく合います!どちらも素材がいいから醤油などかけなくても十分なうまさだ!これはお勧めです!1/27まで開催してますので気になる方はぜひお試しを!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「伝六」@小伝馬町

今回はM氏のホームグラウンド日本橋界隈での6名による新年会のレポートが到着!


メニュー


この小伝馬町にある「伝六」はとてもリーズナブルな居酒屋さんとの事!確かにメニューは安いですね!冷奴の200円は素晴らしい!


つくね


M氏によると「一番のお奨めはつくね。コストパフォーマンスは高いです。」との事!


焼そば


更に「あと決まって食べるのは焼きそば。ここも量が凄い。1人前でもタップリですが6人なので2人前を。以前3人前を頼んだら2回に分けて調理、違う皿に盛られてきました。甘めのソースがべったりとのったタイプで僕のかではとても抜群とはいえませんがお酒の入ったときはこんなものでしょう。」とのコメント!確かにソース焼そばはジャンクっぽくってビールに合いますね!


スタミナ野菜


これは「厚揚げと野菜のスタミナ焼」!なかなかワイルドな外見です!


正肉


これは焼き鳥の「正肉」!そして驚いた事に「今回は6人で18000円。焼酎ボトル4本、生ビール15杯、日本酒5合を含んでですからビツクリです。」!!!値段もさることながら良くぞそこまで飲んだものです!う~ん、学生の時から変わらないのでしょうね…今、私の周りでそこまで飲む人はいません…くれぐれも体にはご自愛を。そして一層レポートをよろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

天鈴@小豆沢その⑧

最近行列が長くてなかなか行けなくなった「天鈴」だが、この日は4人しか並んでいない!これはチャンスとばかりに列の後についた!


外観


こんな事は本当に珍しく、ここ最近見たことが無い!


定食02


今回は「天ぷら定食」を注文!いつ見ても本当にうまそうだ!


定食01


天ぷらの盛り付けも見応えあります!天ぷらは勿論の事、漬物もいけます!そして名物の蜆の味噌汁もたまりません!満足以外の言葉が見当たりません!


値上げ

 


お店の扉に値上げのお知らせが!定食、天丼供に50円の値上げです!でもこんなにうまい天ぷらなんだから全然問題ありません!それよりいつまでも元気でうまい天ぷらを私たちに提供して欲しいです!大将、ママいつまでもよろしくお願いします!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「味べい」@大阪丼池

特派員2号ことM氏より続けてレポートが到着!今回は大阪出張時のランチのレポート!


外観


大阪で本町、丼池、心斎橋の3店舗展開している丼物のお店「味べい」の報告!


メニュー


いろいろな丼のメニューがあります!セットも充実してるようです!何でも座って20秒でカツ丼が出てくるとの事!吉野家も真っ青ですね!


インド風カツ丼


M氏の注文は「インド風カツ丼」!これのどこが「インド風」なのでしょうか?素直に考えれば「カレー」ですよね!(それじゃ単なるカツカレー!)M氏のコメントは「僕が食べたのはインド風カツ丼(激辛)と書いてありましたが僕にはへっちゃらな辛さ。ベースは大阪で有名などろソースの味に近いです。多分ピーツの味なのでしょう。カツ自体は薄くて、イマイチ、いやイマ三といったところ。」との事!


うどん


これはセットの「半うどん」!「半うどんは関西の薄味のだしでこちらのほうが無難な味でした。ただ次回は大盛カツ丼がすんごい量だそうでチャレンジしたいですねえ。」との事!でもせっかく食の宝庫大阪に行くのですから、ぜひ次回は四ツ橋厚生年金会館近くの「ラクシュミ」のキーマカレーを試して欲しいですね!私はこのカレーは世界一だと思っています!


天丼


これは連れの方の「天丼」!


天とじ丼


そしてこれは「天とじ丼」!


鴨なん


これは「鴨南うどん」!みなそれぞれまずまずだったとの事!でもMさん!大阪に行ったら「Mのランチ」に載っているようなお店で食べた方がよろしいかと…せっかくおいしいお店が沢山あるのですから!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






最近のランチ@万福その②

家庭的な中華のお気に入り「万福」!最近以前ほど頻繁に通わなくなってしまったが、週1回は食べに行っている!


しょうが焼き01


何度も書いているがこのお店の「しょうが焼き」900円は世界一である!


しょうが焼き02


自分で作るしょうが焼きもこのお店のレシピに沿って作っている!本当にうまいしょうが焼きだ!


オムライス


続いて「オムライス」700円!


オムライス02


濃い目の味付けのチキンライスが堪りません!これも無性に食べたくなる事があります!ボリュームも十分!ごちそう様でした!満足です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「居酒屋一八」@高山

特派員2号ことM氏より地元高山の居酒屋「一八」のレポートが到着!さて、どんな居酒屋なのでしょうか?!


外観


このお店の場所は高山の一番街!M氏のコメントではこのお店は地元ではかなりの有名店だとの事!


メニュー

 


メニューを見てみると「居酒屋」といっても「韓国風居酒屋」なのですね!


サラダ


これは「水菜のサラダ」!M氏は水菜のサラダは珍しいと言ってますが、関西方面だととてもポピュラーなサラダです!カリカリのベーコンを乗せるとうまいんです!


ユッケ


この「ユッケ」はごま油が効いていていけたとの事!


マッコリ


お酒も生ビールから「マッコリ」にチェンジ!


ホルモン


ここで真打「ホルモン鍋」の登場!M氏のコメントは「飛騨の味噌仕立ては最高です。」との事!私が食べた事のあるのは「博多風もつ鍋」だけですが、この飛騨の鍋はそんなにいけるのでしょうか?今度都内で食べれるお店を探して繰り出すとしましょうか!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



とき和@本蓮沼その⑧

揚げ物で一番好きなお店は中仙道沿いにある「とき和」だ!メタボの事もあり最近あまり行っていなかったが、とても食べたくなり行ってきた!


牡蠣しょうが01


今回の注文は「牡蠣フライ&しょうが焼き定食」1,000円!


牡蠣しょうが02


牡蠣フライ3個に豚しょうが焼きの取り合わせだ!


牡蠣しょうが03


さっくさくに揚がった牡蠣フライ!中はとってもクリーミー!


牡蠣しょうが04


このしょうが焼きは「しょうが焼き定食」を頼むお客さんも結構いるので味に定評はあります!この牡蠣フライとしょうが焼きの組み合わせがうまいのは当たり前ですね!ちょっと値段は張りますが納得の味わいです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

故郷味@御徒町その④

ディープでエスニックな中華料理店「故郷味」に羊肉串目当てに出かけた!相変わらずお客さんに日本人はいない!


羊肉串


ど~んと羊肉串の束!これをテーブルの炭火で焼く!


老虎菜


サイドメニューで頼んだのが「老虎菜」!この料理キュウリ、ネギ、香菜、タマネギ、唐辛子のサラダ!甘酸っぱい味付けでさっぱりとうまいのだが、とてつもなく辛い!油断しているとがつ~んとかなり強烈だ!一口で頭の汗腺が開き汗が滴ってくる!ビールにも良く合い前菜にはピッタリな料理だ!


羊肉串焼


羊肉串がいい感じに焼けてきました!


スパイス


焼けた羊肉串の肉をこのスパイスにつけて食べる!これはビールに最高です!どんどんビールが進んでしまいます!この串は本当にうまいっす!まだ食べた事のない方はぜひ試して下さい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

まかない海鮮丼@虎ノ門市場取り寄せ

虎ノ門市場で気になっていた「まかない海鮮丼」を取り寄せてみた!これは北海道のうまいものブログで評判が良かったので試してみたくなったのだ!


まかない丼01


札幌にある海鮮和食「北○」の創作海鮮丼との事!このお店は札幌在住時には行った事は無かったがネットで調べるとなかなかのお店だ!


まかない丼02


さっそく自然解凍して試してみる事にした!この段階でもこれはうまそうです!


まかない丼03


さすが「ねばとろ」!ぐるぐるとかき回して丼のご飯の上に乗せる!中身の具はイカ、タコ、ホタテ、マグロ等がごろごろ!めかぶ、長いものねばねばと相まっていけます!この手のねばねばものって「とろろ」もそうだけどつるつると食べられてしまいます!あっという間に完食!これは面白いです!カロリーも控えめだしお勧めの一品ですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

やさい村 大地@赤坂

以前TV番組で「やさい村 大地」が取材されたのを見て、ぜひ一度行ってみたいと思っていた。今回ようやく行くことができた!


メニュー




このお店の一押しの「サンパセット」を注文!「サンパセットの「サン」は包む、「パ」はおかずの事で、分厚いジュ~シ~豚(サムギョプサル)を野菜で包んで自家製の味噌ベースのタレを付けて食べる韓国伝統料理です。」との事!


やさい村01


当然生ビールでスタート!


やさい村02


おかずも食べ放題!


やさい村03


これがこのお店の売りである「野菜」!50cmはある長方形のトレーに山盛りの野菜!!!この野菜の種類は常に16種類以上あるとの事!これをTVで見て興味を引かれたのだ!


やさい村04

 


角度を変えると野菜のボリュームがよく分るでしょう!こいつで三段バラを包んで食べる!


*続きがありますのでよろしくお願いします!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

続きを読む

お気に入りのワイン@お正月

暮れから正月にかけて自宅で飲んだワインの中で特に気に入ったものを紹介!普段はフランスブルゴーニュをメインに飲んでいるが、今回は新世界ものをピックアップ!


ヤッターラ02

 


これはオーストラリアのペンフォールズの「ヤッターラ」!ペンフォールズの最高峰は赤の「グランジ」そして白はこの「ヤッターラ」といわれている。


ヤッターラ03


セパージュはもちろんシャルドネ100%!オーストラリアをはじめに所謂「新世界もの」の白ワインは樽香ぷんぷんでボリューミーな味わいが特徴だが、さすがにペンフォールズの最高峰といわれるだけあってブラインドで飲むとブルゴーニュ?と思ってしまうほどの完成度だ!


ヤッターラ01


力強いがいやみが無くするすると飲めてしまう!気がついたら一人でほとんど飲んでしまっていた!これはうまい!お勧めですが、値段はちょっと張りますね!


オーバチュア01

 


続いてはアメリカはカルフォルニアの有名なワイン「オーパス・ワン」のセカンドである「オーバチュア」!



オーバチュア02


とても手に入れ難いワインだが、それだけの事はあった!とても濃厚、力強いワインであるが、黒系の果実の香りと滑らかな飲み口が万人に向くワインだと思う!何の食事に合わせるというよりワイン単体で楽しめるグレードのワインだ!


オーバチュア03


あまりワインを飲みなれていない人はオーパス・ワンよりもこちらのワインの方がいいでしょうね!今回紹介したワインはちょっと値が張るけどお正月や何かお祝い事にはもってこいのワインだと思います!誰が飲んでも「うまい」とおもうワインです!お勧めです!

このブログも気がついたら何と10万ヒットを超えていました!訪問頂き本当にありがとうございます!これからもぼちぼちと頑張っていきますのでよろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



世界の山ちゃん@池袋その④

久しぶりに手羽先の唐揚げが食べたくなって「世界の山ちゃん」池袋北口店に行ってきた!


エレベーター

 


相変わらず派手な看板です!エレベーターの扉までこの状態!


ビール


いつもの通り生ビールでスタート!


どて


手羽先と並んで名古屋名物である「どて」は外せないあてです!甘辛こってり味噌味が堪りません!


味噌串カツ


これも名古屋名物「味噌串カツ」!肉を食べるというよりも「どて」の味噌のたっぷり浸み込んだ衣がうまい!


手羽


ここでようやく真打登場!「手羽先の唐揚げ」!このスパイシーな味付けがビールにぴったり!どんどん進んでしまう!


たこ酢


揚げ物、赤味噌物が続いたのでこのあたりでさっぱりと「たこ酢」!


もやし炒め


更に「もやし炒め」を追加!しゃきしゃきの歯応えがいいですね!


手羽


最後にもう一度「手羽」をオーダー!やっぱり最後はこれじゃなければ!


銀河高原ビール


ビールを「銀河高原生ビール」に変える!このビールも大好きなビール!酵母が入っているのでマイルド、香りもいい!手羽先をお腹いっぱい食べてうまいビール!しかも値段がお値打ち!満足しました!名古屋ローカルだった「世界の山ちゃん」も今や知らない人がいないほどの知名度!もしまだ食べた事がなかったら一度試して下さい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






大勝軒@取り寄せ

大好きな取り寄せのラーメン「大勝軒」をまた注文!


大勝軒


今回の取り寄せは「もりそば」×3、「中華そば」×2の組み合わせ!


もりそば


「もりそば」は今はやりのつけ麺と比べてインパクトは無いけれどこれがいいんだよなぁ!さすがにつけ麺の祖だけはあると思う!


麺


麺はもちもちの中太麺!今のつけ麺の麺と比べると細く見えますね!


つけ汁


刻みネギと煮玉子をトッピング!酸味とうま味のバランスがいいです!一気に完食してしまいます!


中華そば


この「中華そば」も優しい味わいの中に魚介系のうま味が溶け込んで素直にうまいと言える!これからも取り寄せて行きたいラーメンだ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



キリンニューイヤーコンサート2009@オーチャードホール

1/10に渋谷オーチャードホールに「キリンニューイヤーコンサート2009」を見に行ってきた!このコンサートは何と25年も続いているとの事!今回は「西本智実」指揮「東京交響楽団」の特別演奏会であった。このコンサートはカミさんがcobaのファンで今回の特別ゲストとして出演するので、ぜひ行きたいというので一緒に行く事になった!

■演目
   ・ベルリオーズ : 序曲「ローマの謝肉祭」
   ・レスピーギ   : 交響詩「ローマの祭」

   ・coba       : agua monegros
              eye
              森の連鎖によるUrbs(パーカッション:仙道さおり)

cobaが出る事以外はどんな内容なのか知らなかったのでホールについてパンフを見て初めて演目を知った状態!たまにはこんな感じでコンサートを聞くのも面白いし新鮮だ!


西本01

 

前半は完全なクラシックコンサートで、指揮の西本さんは一言「かっこいい!」まるで宝塚の男役のような颯爽とした立ち振る舞いと外見!恐らく女性のファンが多いのではと思った!演目の「ローマの祭」は大編成のオーケストラ!マリンバ、二人で弾くピアノ、10種類になるのではと思わせるパーカッション群、舞台向かって右端に3名の管楽器のセッティングなど普段珍しい編成であった!この曲は聞いたことがあるはずなのだが、とても新鮮に聞こえた!


coba

 


後半はお目当てのcobaが登場!1曲目の「agua monegros」は凄かった!こんなに真剣に気合を込めた演奏は初めてでは?と思うほどの演奏であった!オーケストラはこれまた凄い!アコーディオンと一体となって聴衆に迫る!演奏の合い間cobaが雄叫びをあげる!両の拳を突き上げ感情の迸りを衒いも無く表す!それほどの演奏であった!


coba  演奏


                                                (cobaのブログより)


cobaのライブは今まで何度か見ているが、オーケストラとの共演は初めて!果してアコーディオンとオーケストラはどんなものかと思ったが、思った以上に素晴らしい演奏であった!やはりトップクラスのミュージシャンのコラボは聞く者を新しい音楽の世界に導いてくれる!パーカッションでゲスト参加の仙道さんも出産後初のライブ!相変わらずのクールな演奏!でももう少しはじけて欲しかったかな?今年初のコンサートは十分満足のいく内容でした!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





鶏ひで@赤羽その⑩

赤羽で一番のお気に入りの焼き鳥屋「鶏ひで」に今年初訪問!まずはこのお店からじゃないといけません!


外観


今まで累計で何回いってるのかなぁ?多分30回は楽に越えていると思います!


スタート


まずはいつもの様につき出し3点セットで生ビールでスタート!


レバー


串のスタートもいつもの様に「レバー」から!ああ、この店のレバーを食べたらよそでは食べられません!


揚げ銀杏


サイドメニューの最初もこれまたいつもの通りに「揚げ銀杏」!もちもちの歯応えとほろ苦さがいいですね!


ねぎ巻き


次の串は「ねぎ巻き」!ねぎの甘みと鶏肉がタレで相乗効果!間に挟まれたシイタケもいい仕事してます!


キャべ味噌


続いてのサイドメニューはこれまた定番の「キャべ味噌」!シンプルな一品なのだが、これがまたうまいのです!

*続きがありますのでよろしく!

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


続きを読む

手打ち十割生そば「和田」@福島取り寄せ

日経トレンディで「大人の蕎麦」という特集があり、その中の「全国取り寄せ蕎麦」のお店の中にあった「そば処和田」の「手打ち十割生そば」に惹かれて取り寄せてみることにした!


生そば01


4人前で2,000円とお値打ちな価格


生そば02


さっそく2人前を茹でる事にした!そばは以外に白くて細かった。田舎そばのイメージを持っていたのでちょっと以外!


生そば03


茹で時間は何と40秒との事!さっそく作ってみた!


生そば04


茹でる鍋がちょっと小さかったのかそばがぶつぶつと切れてしまったが、味わいはさすが!腰もしっかりあり喉越しもいい!つゆはやや辛めだが、このそばには丁度いいように感じた!このレベルのそばが送料・代引き手数料込みで一人前800円弱で食べられるのは素晴らしい!満足しました!そば好きな方はぜひお試しを!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



カレーハウス「マム」@赤羽

外観


久しぶりにカレーハウス「マム」に行った。この時期このお店の限定メニューである「煮込みハンバーグカレー」が目当てで行った!


メニュー


シンプルなメニューだ。値段もお手頃ボリュームもある!上品そうなマダム二人で切り盛りしている!


煮込み01


私はハンバーグとカレーは大好物!この二つが合体したハンバーグカレーが嫌いなわけが無い!見るからにうまそうな外見です!


煮込み02


煮込みハンバーグもボリュームたっぷり!この厚みがいいですね!カレーは優しい家庭の味風!


ヨーグルト


がつがつと一気に完食!食後にはヨーグルトのサービスがある!これで口の中をリセット!この煮込みハンバーグカレーが700円!うれしい限りです!味、ボリューム供に満足しました!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




極楽汁麺らすた@日吉

極楽汁麺らすた」は武蔵小杉方面に所要があって行かなければならなかったので、面白そうなラーメン屋は無いかとネットで検索して日吉に発見!足を伸ばして行く事にした!


外観


場所は日吉駅西口の真ん中の通りをまっすぐに2~300メートルほど行ったところにある。


看板

 


家系のお店との事!ご飯が無料サービスになっている!場所柄学生が多いからか?お店は若いスタッフ二人で切り盛りしている!


らすた麺01


このお店一番人気である「らすた麺」850円を注文!待つ事およそ15分、海苔で丼が覆われて「らすた麺」登場!


らすた麺02


覆われている海苔をどけてみた!大振りなチャーシューが2枚、茹でほうれん草、味玉半分、メンマがトッピングされている!なるほど家系のお約束通りです!


らすた麺03


麺は太めで黄色味を帯びている!スープはかなり濃厚だ!


チャーシュー


チャーシューは厚みはそれほどでもない。ちょっと冷たい感じだったが、味はまずまず。


味玉


味玉の半熟加減と味の染み込み加減はとてもいい!全体的にはまずまずのラーメンだとは思うが、お店のオペレーションにちょっと首を捻らせるところが散見。それと値段の850円は高いですね!わざわざ電車に乗って食べに来るのは???ってところですね。何だかんだいいながら久しぶりの家系ラーメン完食!ご馳走様でした!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






つけめん「せたが屋」@つけめん博2008取り寄せBセット

つけめん博2008冬の陣取り寄せBセットの中の「せたが屋」を試してみた。このつけめんは「品達のせたが屋」で食べた事がある!


せたが屋01


他のつけめんと違って麺が2玉に分かれている!


せたが屋02


さっそく作ってみる!


せたが屋03


麺は平打ちでほぼストレート!


せたが屋04


つけ汁は今主流の魚介豚骨系。


せたが屋05


安心して食べられるつけめんですね!突出するところは無いけど食べていてほっとするような感じです。一気に完食、完飲!ごちそう様でした!つけめん博に出ていたお店はこのBセット以外にもA,C,Dセットがあるので次回は違ったセットを食べてみたい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「しのばず屋」@上野

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回の報告は氏が忘年会で行った上野「しのばず屋」のレポートだ!


看板


「得意先、仕入先と合同忘年会をしました。場所は上野、”しのばずや”1ヶ月以上前に予約して一番奥の院を予約。ビルの3Fですが上野駅のまん前で立地条件はベスト。店の雰囲気も良かったです。」との事!確かに上野駅まん前ですね!


つきだし


何とつき出しは「うどん」との事!M氏は「まずは付け出しですがすだちを添えたうどん。珍しい、美味しいですが安上がり!」とコメント!


刺身


刺身は「はまちとマグロ」!うまかったけど量が少ないとの事。


サラダ


この「野菜サラダ」もよかたっとの事!


天ぷら


この天ぷらは揚げ加減、味ともにgoodとの事!確かにうまそうです!


モツ鍋


続いて「モツ鍋」!これもなかなかうまそうです!このモツ鍋は醤油仕立て。M氏は味噌仕立てがお好みとの事!私は醤油派ですね!でも最近の塩仕立ても好きです!味噌はどちらかと言うと「煮込み」って感じですね!


うどん


お鍋の〆はうどん!これがうまいんですね!さてM氏の新年会はどこでやるのでしょうか?またのレポートお待ちしてます!今年もよろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

つけめん「井の庄」@つけめん博2008取り寄せBセット

つけめん博2008冬の陣取り寄せBセットの中の「井の庄」の「辛辛魚つけめん」を試してみた。


井の庄01


このお店の予備知識は全く無く、どんなつけめんなのか興味深々!しかもつけめんの名前は「辛辛魚つけめん」!!!


井の庄02


さっそく作ってみる!


麺


麺は最近のつけめんからすれば細めな感じ!軽いウェーブがかかってつやつやです!


つけ汁


つけ汁に刻みネギを投入!しかしいかにも辛そうなビジュアルです!


井の庄03


食べてみると最初はうまみと甘みが来てその後にどかんと辛さが来る!かなりの辛さだ!実は最初はこのつけめんが「辛辛魚つけめん」とは知らずに作っていて、つけ汁は随分変わった色合いだなぁくらいにしか思ってなかった。食べた時の衝撃はかなりのものであった!よくよく見てみればまさに唐辛子ですね!食べ進むうちに頭から汗!


井の庄04


角切りチャーシューは柔らかくて味が染みてます!単に辛いだけでなくうまみがあるから箸が進みます!ちょっとむせながら一気に完食!シャワーを浴びたような髪になりつつつけ汁も完飲!これはこれからの季節にはばっちりなつけめんですね!これだけのつけ汁ならば麺はもっと太くても大丈夫でしょう!満足しました!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




味の大西@湯河原

湯河原の温泉「湯楽」からの帰り道に湯河原駅近くで「味の大西」を発見!これは食べないとと思い行ってみた!


外観


一見何屋さんか分らない外観!ラーメンの幟でかろうじてラーメン屋である事が判明!


メニュー


かなり豊富なメニュー!やっぱりこのお店は「ワンタンメン」でしょう!


ワンタンメン01


という事で「ワンタンメン」を注文!具はモヤシ、チャーシュー、メンマ、刻みネギ!


麺


麺はピロピロの食感!かなりのボリュームがあります!


ワンタン


このお店のワンタンはワンタンというよりも水餃子!一個がでかい!味も正に水餃子である!このワンタンが5~6個も入っている!完食するとお腹がいっぱい!まだ早めの時間だったが、後から後からお客さんが!地元に愛されているラーメン屋さんである事が分ります!ごちそう様でした!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

源泉かけ流しの宿「湯楽」@湯河原その③(朝食編)

朝食会場も夕食と同じ三徳六味であった。昨日の夕食からも朝食も期待できます!


朝食01


シンプルだけどとても綺麗な盛り付け!センスが感じられますね!


朝食02


ご飯に味噌汁、香の物3種類!


朝食03


おかずは温泉玉子、焼き魚、青菜のお浸し、つくね!朝はこれくらいが丁度いいですね!しっかり味噌汁とご飯をおかわりしてしまいました!


デザート


オレンジジュースにヨーグルト、パンケーキの盛り合わせ!見た目も楽しいです!


コーヒー


コーヒーを注文してごちそう様でした!東京からおよそ1時間、これだけの食事を食べる事ができて天然かけ流しの温泉!この宿はいいですね!東京のフレンチレストランの1人前の価格で泊まることができ、コースの夕食、気の効いた朝食が食べられ、温泉まで楽しめます!これはお勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

源泉かけ流しの宿「湯楽」@湯河原その②(夕食編)

モダン和風な宿であるが、食事処の「三徳六味」に行ってみてびっくり!フレンチレストランそのものの造り!とてもシックなテーブルに椅子、コーディネイトされたテーブルクロス!この宿は来てみて初めて知ったが、所謂「オーベルジュ」との事でフレンチを取り入れた食事になるとの事!私は浴衣を着て舟盛りで一杯を想像していたので、これはいい意味で期待を外された!



メニュー

 


これが楽しみな夕食のメニュー!フレンチのコース!


前菜


これは前菜の3種盛り。真ん中の「ソフトシェルクラブの素揚げ」がうまい!


ビール

 


最初は生ビールから!うれしいことに「ブラウンマイスター」!


お造り


お造りは「マグロ」、「金目」、「やがら」の3点盛り!添えられたわさびおろしも素晴らしい!うまいです!


スパークリング

 


これはこのレストラン自家製の「梅のスパークリングワイン」!これを含めお勧めワイン3杯セットを注文!


せいろ蒸し


続いて「ボタン海老の蒸篭蒸し」!手前がつけダレ、奥のレモンの入っているのが汚れた手を洗う為のお茶!焼くのではなく蒸すのもうまいですね!


胡麻豆腐


続いて箸休めの「黒胡麻豆腐」!周りにあるのが和風出汁のジュレ!おしゃれです!


白ワイン

 


ここでお勧めワインの白が登場!オレゴン産のシャルドネとの事。新世界物にしては樽香は弱め、ボリュームもおとなしい感じだった!


鯛の蒸し物


続いて登場したのは「小鯛と豆腐の蒸し物」!これをポン酢で頂く!白ワインにぴったりですね!


赤ワイン

 


ここで赤ワインの登場!ボルドーワインだそうです。腐葉土の香りが立ってます!


ひれ肉


これは「和牛ヒレ肉の炙り焼き」!ボルドーの赤とぴったりですね!


食事


食事は「地鶏とひじきの炊き込みご飯」とお吸い物!固めに炊かれ味がしみ込んだご飯がうまい!


デザート


デザートは「粒餡パンナコッタ」!パンナコッタの中の粒餡が以外にマッチしていてうまい!カラメルソースも良くあってる!私は甘いものがそれほど得意ではないがこれは良かった!


コーヒー


最後にコーヒーを頂いてごちそう様でした!まさか湯河原の温泉旅館に来てこんなにレベルの高いコース料理を食べれるとは思ってもいなかった!本当にびっくり!


その③に続く

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ