fc2ブログ

手打ちうどん「風林」@取り寄せ

手打ちうどん「風林」は讃岐うどん以外にうまいうどんの通販は無いかとネットで探していて発見!4人前入りで送料込1,500円と値打ちなところも気に入りました!


うどん01


このうどんは富士吉田のうどんだそうだ。富士吉田がうどんの産地とは知らなかった。


うどん02


お店のコピーの通りぶっとい麺!


うどん03


茹で時間は8~9分!


うどん05


長ネギ、シメジ、豚肉いりの汁を作ってうどんを投入!これはうまそうです!


うどん06


確かに讃岐うどんとは一線を画している。もちもちぷるぷるの食感!これはこれでなかなかいいですね!


味噌


更に味噌仕立てで作ってみた!これもうまいっす!これはいいうどんを見つけました!うどん好きな方はお試しを!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



特派員2号報告「四川担担麺 阿吽」@湯島

最近精力的にうまいものレポートを贈ってくれる特派員2号ことM氏より最新の報告が届いた!今回はM氏の大好物である「辛いもの系」のお店「四川担担麺 阿吽」の報告だ!


外観


このお店はラーメンブログにもよく登場しているので名前は知っていたが、私はそれほど「担担麺」は食べないのでまだ行った事はない。


メニュー


メニューを見ると「担担麺」の他に普通のラーメンやつけ麺もあるのですね!


汁なし担担麺


M氏の注文は「汁なし担担麺 五辣」!見るからに辛そうですね!M氏によると「前回お邪魔した時は五辛は初めてですか???とウェイトレスさん、主人とそれぞれに聞かれましたが今回は2度目す!と大きな顔をしたら、”あっ、そう”とそっけない返事。オーダーは汁無しタンタンメン五辛 大盛です。」との事!味は「それにしても美味しい。一番の特長は痺れる辛さも合わせてあることでしょうか。もう5段階のさらなる上が欲しくなります。」とのコメント!


黒ごま坦坦麺


「一緒に行った連れは黒ゴマ坦坦麺を注文。香ばしい坦坦麺であったそうです。」との事!あまり食べない坦坦麺の中で一番好きなお店はこのお店の近くにある四川料理「栄児家庭料理」の「汁なし坦坦麺」ですね!「麻・辣」が素晴らしい!M氏は試したことがあるのかな?まだでしたら今度ご一緒しましょうか?


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

秋田の麺家「周助」@生麺

どこかへ出かけた時には時間が許す限りスーパー等の食品売り場を覗く!特によく行くのが麺のコーナーで、まだ知らないラーメンは無いかと探す!


周助01


そんな時に見つけたのが「秋田の麺家 周助」の生ラーメン!「濃厚醤油味」のコピーにそそられます!


周助02


中身はいたってシンプル!麺とスープのみ。


周助03


さっそく作ってみる!チャーシュー、メンマ、刻みネギをトッピング!うまそうです!


周助04


食べてみるとスープはじんわりとした醤油味!普通においしいスープです!麺は細めでコシがあって最近の太麺からみると凄く新鮮に感じます。全体のバランスもいいですね!すっきりした醤油味が好きな方にはお勧めですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シングルモルト・ウィスキー・チョコレート@ロッテ

このチョコレートはワインを覗きに酒売り場をふらついていて発見!山崎12年をフューチャーしたチョコレートなのでどんなものかと買ってみた!


チョコ01


このチョコレートの凄いところは何とアルコール分3.2%!!!


チョコ02


中身はこんな感じ!12粒入り!


チョコ03


チョコの中から確かにウィスキーの香りと味わい!これはお酒の弱い人は酔ってしまうでしょう!ウィスキーのつまみにチョコはよく合うのでなかなかうまいです!興味のある方はぜひお試しを!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「韓国家庭料理 大田家」@日本橋

今回の特派員2号ことM氏のレポートは地元日本橋にある「韓国家庭料理 大田家」のランチの報告だ!


外観


M氏はこのお店に以前から気になっていて一度行ってみたかったお店だとの事!


メニュー


ランチメニューを見てみると以外にお値打ちですね!日本橋という場所柄もっと高いと思っていましたが安いですね!しかもご飯おかわりし放題!


スン豆腐チゲ


今回M氏の注文は「スン豆腐チゲ定食」!M氏のコメントは「ランチメニューから辛そうに見えたスン豆腐チゲランチを注文。湯気でレンズが曇った映像でごめんなさい。辛くして!と頼んだのですがあまり辛くない。辛さはそこそこありますがコクがない。辛さもそこまでしなく、うーん残念。辛いんだけどコクがあって、少し甘くも感じる激辛が好きなんですね。」との事!おいしい韓国料理は上野にたくさんあります!今度「辛い・うまいもの」ツアーをやりましょうか!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

玄品ふぐ@川口

玄品ふぐ」が恒例の「てっちり」半額セールをやっているのを知ってチャンスと思い行ってみた!ふぐのシーズンももうじき終わり。今は一年中食べれるが、やっぱり冬が旬!


ビール


今回は「秘玄匠味セット」を注文!まずは湯引きで生ビール!


てっさ


続いて「てっさ」登場!ここの「てっさ」は結構厚めに切られているのでうまいっす!薬味に酢橘が添えられているのもポイント高いです!


てっちり具材


そうこうする内に「てっちり」具材が来ました!これは新鮮です!


てっちり


最近の鍋はこの様な紙鍋が結構多いですね!


タレ


このお店のポン酢は薬味が先に入っている!持って来る時にお店のスタッフから全部入れても大丈夫か聞かれます!薬味もたっぷり入ってます!


つけダレ02


どうですか!うまそうでしょう!


メニュー


今回は「てっちり」が半額だったので奮発して「白子」を注文することにした!1人前1,680円は結構いい値段です!


白子


これが注文した「白子」!高価です!


ヒレ酒


ここで生ビールから「ヒレ酒」に切り替え!


白子02


さっそく白子を頂く!これは堪りません!とろっとしてクリーミー!濃厚だけど嫌味のないうまさが!!!「たち」もうまいけどふぐの方が上品ですね!これは最高です!白子にヒレ酒!幸せです!


雑炊01


〆は当然「雑炊」!このお店ではお店のスタッフが作ってくれる!手際よい手捌きを眺めている内に完成!


雑炊02


「てっちり」はこの「雑炊」の為にあると言っても過言ではない!本当にうまいですね!雑炊の最高峰です!一人当たり3杯食べる事ができます!


デザート


最後にデザートの「柚子シャーベット」を頂いてご馳走様!このお店は料理の名前が全て関西風!「てっさ」、「てっちり」!やっぱりこうじゃないといけません!「ふぐ鍋」と「ふぐ刺し」では感じが出ません!お店のスタッフもとても感じが良くて満足です!もう皆知っていると思うけどお勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




祝WBC連覇「侍ジャパン」!

昨日のWBC決勝戦!侍者ジャパンの勝利、そして優勝!いや~、本当に嬉しかったですね!最高でした!韓国だけは負けたくなかったから心の底から喜びが込み上げてきました!


シャンパン01

  


そこでやはりシャンパーニュを開けなくてはと「クリスチャン・エティエンヌ・ブリュット・キュヴェ・プレステージ」を取り出した!このシャンパーニュは雑誌『ワイン王国』36号で紹介され絶賛されていたのでどんなものかと取り寄せた。この素晴らしい日に開けるには最適なシャンパーニュ!


コルク


丁寧にゆっくり音を出さないようにコルクを開ける!開けた瞬間からいい香りが漂ってくる!


グラス01


グラスに注ぐときめ細かい泡が盛り上がってくる!同時に香りも華やかに立ち上る!


グラス02


真上から見るとこんな感じ!さっそく侍ジャパンに乾杯!!!これはうまいですね!なるほど雑誌で取り上げられるだけの事はありますね!所謂RM(レコルタン・マニュピュラン)のシャンパーニュなので普通にはお目にかからないけどこれは当たりです!優勝のシャンパンかけはランソンを使ってましたね!


あて


あてにはデパ地下で購入した「生春巻き」をスィートチリソースで!テレビの特集を見ながら勝利の余韻に浸ってました!こんなうまい酒も久しぶりだ!するすると1人で開けてしまった!

とにかくあんなに失礼で教養のかけらも無い韓国チームを撃破して最高です!どこの国のチームがマウンドに旗を立てたりするか!そして応援する観客が野球と関係ない「独島(竹島)は我が領土」等とプラカードを掲げる国があるか!国全体がイカレていると言って過言でないやつらには負けるわけにはいかない!元々朝鮮半島は嫌いであったが、今回のWBCでより一層嫌いになった!韓国チームには「野球の技術や勝つ事への執念より、文化人としての教養と振舞いをしっかり学習してから出直して来い!」と言ってやりたい!本当に勝ててよかった!侍ジャパン優勝おめでとう!!!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

春の花@川口・赤羽界隈

今年は春の訪れが早いようだ。街を歩いていてもいたる所に花を見つけることができる!


水仙


この季節のお気に入りの花は「水仙」!水仙の好きな人は「ナルシスト」といわれるけど…


沈丁花

「沈丁花」の花は道を歩いているとその「香り」で存在が分ります!近づくとむせ返るような濃厚な香りが漂っています!


梅


もう時期が終わるけど「梅の花」もいい香りだ!


菜の花


川口を散歩していて見つけた「菜の花」!この花も香りが特徴ですね!この香りは正に春です!


スミレ


この「スミレ」も散歩中に道端で発見!かわいらしいですね!街はそろそろ「桜」の季節!今年も川口・赤羽界隈の名所を見たいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「かいじ」@板橋

今回の特派員2号ことM氏のレポートは東京は板橋の風情のある小料理屋「かいじ」だ!このお店はネットで検索してもなかなか詳細な情報が手に入らない。おそらく地元の常連の方がメインのお店だと思われます。


外観


M氏によると「人生の先輩2名と定期的な懇親会を板橋駅すぐ近くの”かいじ”で開催。ご近隣のおなじみさんばかりが集まるお店です。」との事。


ビール


生ビールで乾杯!つき出しの揚げ出しナスはうまそうですね!


わかさぎ


これは「わかさぎフライ」!


肉じゃが


そして定番の「肉じゃが」!M氏は「この小料理屋さん、付け出しの揚げだし茄子、肉じゃが、わかさぎのフライと何を食べてもなかなかうんまいです。」とコメント!


ぐい飲み


「ぐい飲み」を選べるようです!これは酒飲みにはうれしいですね!奥に写っている土筆の置物に目が行きます!M氏は「特筆すべきは良くできた土筆の置物。こんなものに季節感を感じ、思わずふきのとうまで食べたくなった自分が間違うことなく親父になったと自覚しました。」としみじみコメント!そうですね…お互いすっかりオヤジですねぇ…またのレポートお待ちしております!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



生パスタ厨房 代官山@シマダヤ

この「生パスタ厨房 代官山」の「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」は行きつけのスーパーで半額で売っているのを発見!どんなものかと買ってみた!


生パスタ01

 


私はラーメンの他、麺類は全て大好物!ご飯がなくても麺があれば生きていける!


中身


中身はいたってシンプル!麺とソースのみ!


生パスタ02


さっそく作ってみる!茹で時間はたったの3分!これは楽でいいですね!湯煎したソースをかけて完成!


生パスタ03


食べてみるとパスタはもちもちぷるぷる!どちらかと言うと腰のあるうどんみたいです!ソースはなかなかうまいです!ただボリュームがいまひとつですね…これで一食はちょっと少ない!


ハム&キューリ


そこで大好きなハム&キュウリトーストを追加!これはバタートーストにハムとキュウリの薄切りをのでマヨネーズをトッピングしたもの!これはうまいっす!試して下さい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「醪音」@京都伏見

またもや特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は渋いです!京都は伏見の造り酒屋が展開する居酒屋「醪音(もろみね)」だ!「醪」(もろみ)の音(ね)という店の名前!なんて素敵な名前なのでしょうか!


外観


このお店をネットで調べると「清酒「英勲」の齊藤酒造が展開する日本酒と酒の肴料理のお店。」との紹介!日本酒好きには堪らんお店でしょうね!


刺し盛り


酒(日本酒)のあての王道といえばやっぱり「刺身の盛り合わせ」!ビールよりもワインよりも何よりもお酒が合うのは間違いありません!


サラダ


さらに「サーモンサラダ」で乾杯したとの事!なんとうらやましい事でしょうか!


焼き魚01


これはこのお店の看板メニュー「魚の炭火焼」!奥には京都名物「ぐじ」の頭が見えますね!


焼き魚02


左側の丸い火鉢で炙るんでしょうね!目の前で焼きながらうまい酒を飲む!実に素晴らしい!M氏のコメントは「もろみねメインの焼き魚。流石京都、多分若狭の魚介でしょう。炭火でじっくりと語らい食べる魚はうんまいです。以前札幌のすすきので 酒庵 五醍で食べた 八角の味を彷彿とさせてくれました。冬は日本酒・・・肴は・・・」と事!あ~、羨ましいっす!


豆腐


この豆腐は大豆の味がしっかりと残っていてこれまたお酒に合ったとの事!


酒メニュー


これがお酒のメニュー!さすがですね!「酒の種類もなかなかございました。杯も凝っており、お酒の味をさらに深いものに。」とのM氏のコメント!


鮭ごはん


これはこのお店拘りの「鮭ごはん」!M氏によると「また特筆はごはんが美味しかった。鮭ごはんですが、一緒に行った人が店に入るなり時間指定で頼んでおりふっくら炊きたて・・・シアワセ・・・」との事!


寺田屋


「ほろ酔い気分でぷらぷらと坂本竜馬ゆかりの寺田屋で〆ました。京都ってすんばらしいです。ただ鼻につくところもありますが・・」なるほどですね!本当に京都は素敵なところだと思いますが、なかなか「本音」を言ってくれないような感じがします。でも「上辺」だけでもこれだけ素晴らしいので文句は言えませんね・・・この「醪音」機会があればぜひ行ってみたいお店です!Mさん、またのレポートよろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


堤智恵子@チョウゲン坊(蕨)

チョウゲン坊で定期的に行われる「堤智恵子バンド」のライブに行ってきた!メンバーは森丘裕希(P)、佐藤鉄也(B)、ジーン重村(Dr)!


入り口

 


このお店は日本酒の品揃えが凄い!


ビール


まずはいつもの様に生ビールでメニューを点検!ここの生ビールはプレミアムモルツ、エビス、サッポロお3種類ある!今回はサッポロを注文!


サラダ


これは「ミニトマトと生ハムのサラダ」!


唐揚げ


すこしこってりものをと「唐揚げ」を注文!よく味がしみていいですね!


琥珀

 


ここでビールをエビスの琥珀にチェンジ!


イカ


さらに「イカの一夜干し」が登場!


酒

 


そうなると酒はやっぱり日本酒!この前西日暮里の漁火で飲んだ「而今」を注文!グラスにたっぷり注いでくれる!


ライブ01


そうこうする内にライブが始まった!久しぶりに生音のライブはいいですね!耳だけでなく体で感じることができます!

 ■ファーストステージ
    ①あなた
    ②シルエット・ロマンス
    ③ソアリング・フェザー
    ④ホワイト・デイ
    ⑤潮騒
    ⑥Maria na Hariem


 


3曲目の「ソアリング・フェザー」は本当に久しぶりに生で聞きました!初期の堤さんを代表する曲です!4曲目の「ホワイト・デイ」も懐かしいです!しみじみいい曲ですね!ただ作曲した経緯はちょっと悲しいかも…


ライブ02

 ■セカンドステージ
    ①銀河鉄道999
    ②水色の雨
    ③Sweet&Sweet
    ④バナネイラ
    ④ひまわり
    ⑤君の瞳に恋してる
    ・アンコール
     カリビアン・イブニング・ウィンド


      

 


セカンドステージの3曲目の「Sweet&Sweet」も懐かしい!本当にいい曲ですね!大好きです!4曲目の「バナネイラ」は相変わらず熱い熱い演奏!ノリまくり状態です!アンコールは堤さんのテーマ曲と言っても過言ではない「カリビアン・イブニング・ウィンド」!今回のライブも楽しかった!やっぱり音楽は生が最高です!


マスター


相変わらずお店のマスターがライブの様子を激写!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



炭火焼肉「すずまさ屋」@赤羽

炭火焼肉「すずまさ屋」は地元赤羽で新規開拓をと思い、ぐるなびを検索していて発見!お店のコピーの「山形牛一頭買いの店」にもそそられました!


外観


場所はララガーデン近くのバス通りに面していて分りやすい!


メニュー


店内はとても明るくて清潔感が漂う。メニューを見ると価格は標準ですね。


ビール


まずは生ビールとキムチの盛り合わせでスタート!


タン



定石通り始めは「タン」から!



タン02


生ビールにばっちりですね!これはいけます!


3点盛り


これはこのお店の一押し「3点盛り」!値段は3,490円~3,890円!しかしぐるなびのクーポンを持っていけば1,990円!!!肉質は最高ですね!


3点焼き


これだけ肉がいいと表面を炙るだけで十分!たまらないうまさです!


サラダ


ここでサラダを投入!さっぱりといいですね!


レバ刺し


肉がこれだけいいのだからきっと生レバーもうまいに違いないと思い注文!想像通りこれまたうまい!


ホルモン3点盛り


焼きの方は「ホルモン3点盛り」を注文!このお店は何を食べてもいけます!飲み物は生ビールとマッコリのチャンポン!


冷麺


〆は冷麺を注文!麺は黒っぽくて細めだがしっかりとコシがある!スープはあっさりめ!


クッパ


連れはクッパを注文!味見をさせてもらったが、上品な味付けで飲んだ後にはいいですね!いや~、満足です!赤羽の中でも3本指に入る焼肉屋さんだと思います!これはいいお店を見つけた!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


蒙古薬膳しゃぶしゃぶ小尾羊@上野

小尾羊が上野に出店したと知ってこれは行かなければと思い訪問!「小尾羊」は以前池袋店に行った事がある。現在「小尾羊」は都内を中心に8店舗を展開している。この手の火鍋は「小尾羊」の他「小肥羊」があり人気を二分している。私のお気に入りは「小肥羊」の方だが、これだけの店舗を展開すると言う事は火鍋は完全に日本に認知されたからだと思う!


外観


場所は上野駅浅草口徒歩すぐ!2Fにあるので陸橋からそのまま行くことができる!1階からだとちょっと分かりにくい。


メニュー01


このお店の火鍋の特徴は3種類のスープ!


メニュー02


いろいろなコースメニューが用意されている!


メニュー03

 


来店した人のほとんどが頼んでいるのがこの食べ放題メニュー!3,980円、2,980円のコースが人気!


ビール


いつもの様に生ビールでスタート!つき出しも洒落ています!3種類のスープ大鍋とアラカルトで注文!


ラム


肉は当然ラム肉!


凍り豆腐


スープが浸み込む系の具材を中心にオーダー!これは中国風凍り豆腐と水餃子!


スープ01


これが「麻辣紅湯スープ」!いかにも辛そうです!



スープ02


そしてこれは「コラーゲン白湯スープ」!


スープ03


これは「ヘルシー山珍湯」!きのこベースのスープとの事で滋味です!辛いものが苦手な人もこのスープなら大丈夫!火鍋の好きな方にはお勧めのお店です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

らーめん大@蕨その②

飲んだ後にラーメンはいけない事とは知りながら「つい」食べてしまうのが常だが、今回はよりによって「らーめん大」でやってしまった…


外観


11時近くだったのでやってないかもと来てみると「やってる!」しかも空いていたので躊躇わずに入店!


らーめん01


頼んだのは基本のラーメン!コールは「ニンニク」、「濃い目」!本当は野菜も頼みたかったが飲んだ後なので断念!


らーめん02


スープがいい感じです!ニンニクもかなり多いですね!これで600円は素晴らしい!!!


麺


麺をほじくり出す!食べると言うよりもかぶりつくって感じ!いつもは昼なのでニンニクは断念していたけど、このラーメンはニンニクが良く合います!これはうまいっす!


チャーシュー


豚もかなりの大きさのものが2枚!なかなかいけます!野菜もくったり加減で麺、ニンニクと一緒に食べると堪りません!スープは残したものの完食!600円でこれだけ食べさせてくれたら文句はないです!しかしさすがに多かった…家に帰ってからニンニク臭いのと胸が焼けて結構キツかったです。やっぱり〆の一杯に「らーめん大」はやめた方がいいですね…反省しました。


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!











特派員2号報告「potter’s cafe」@京都嵯峨野

特派員2号ことM氏の関西レポートの最後は京都は嵯峨野のカフェ「potter’s cafe」のランチの報告です!


外観


なぜこのお店を選んだのかはM氏のコメントによると「嵐山はあまり行かない方の京都ですが時間割の都合でお昼を食べることに・・・観光地はまずい、高いのイメージがあるので場末まで探しに。場末というには天竜寺に近いところでpotter’s cafe を発見」との事!


メニュー


とても手造り感の漂うメニューですね!


とんかつ


ここでも揚物好きなM氏のオーダーは「とんかつ定食」!M氏の評価は「家族経営らしい雰囲気で味噌汁も家庭的な味。とんかつも肉が薄い割りに衣が厚い合格とは言えないものでしたが観光地の中にいると素朴で何か得した気分で帰ることができました。」との事!更に「観光地ってのは駄目ですね。採点が甘くなってしまう。他がぼったくっているために良心的だとほだされるんですよね。」とダメ押し!でもこういうときにはラーメンがいいのでは?観光地もあまり関係ないはず!京都はうまいラーメン屋がいっぱいありますから!次回はぜひ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


中華蕎麦「とみ田」@取り寄せ

おいしいつけ麺がたべたくなって「とみ田」のつけ麺を取り寄せた!「とみ田」のつけ麺は今や「六厘舎」をしのぐ人気だ!


とみ田


3食入りで2,400円!しかし送料を入れると1食あたり1,000円を超えてしまうが、行列や交通費を考えれば安いものだ!


完成


さっそく作ってみる!つけ汁は湯煎するだけでなく、お鍋にあけて沸騰させるのがとみ田流!


麺


麺はつやつやぷりぷり!


つけ汁


つけ汁は相変わらず濃厚です!味玉と刻みネギをトッピング!


麺02


食べてみる!やっぱりうまいです!魚介・節の香りと味が口に広がります!


チャーシュー


チャーシューはバラ肉のロールタイプが2枚!これは普通かな。


雑炊


今回つけ汁はスープ割りせずにご飯を投入!これがバカうま!ご飯は絶対に必要ですね!満足しました!本当にうまいです!つけ麺好きは絶対に頼むべきです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ニューミュンヘン倶楽部」@心斎橋

石焼ビビンバのランチの報告に続き夜の部は心斎橋の「ニューミュンヘン倶楽部」のレポートだ!M氏のコメントによると「大阪のというより三宮に住んでいる弊社社員が日本一と豪語するチェーン店 ミュンヘンの唐揚げを食べるべく大阪心斎橋へ。」との事!期待できますね!


外観


このお店の名前を見た時にどこかで聞いた事があって「からあげ」が絶品という情報は知っていた。どこからの情報かと思って調べたらやっぱりここでした!「Mのランチ」!私も5年半大阪にいたので大抵の有名なお店は名前くらいは知っていると自負していたけど、このお店は知りませんでした!


メニュー


メニューも豊富ですね!M氏によれば値段もそこそことの事!


揚物


生ビールで喉を潤した後まず氏の大好物「串揚げの盛り合わせ」!


から揚げ


いよいよ真打「から揚げ」登場!専用のSalt(あくまで塩でなくSaltとの事)で食べる!M氏は「確かにうまいけど日本一は…」とのコメント!(管理人がかなりの脚色をしていますのであしからず)


サラダ


さらに「大根とジャガイモのサラダ」!



ポテト&ウインナ


続いてビアホールらしいメニューです!「ウィンナー&ポテト」!ビールに合わない訳がない!


ステーキ


「ステーキ」まで投入!でもここではMのランチにあった「カニ爪フリッター」や「オムレツ」の方が良かったのでは?


ギネス

 


そして〆には何と「ギネス」!M氏は「最後にギネス。ジェフリーアーチャーの小説では樽を舐めるようにギネスを飲む贋作やが出てきますが舐めるという表現がピッタリのビールです。」との事!M氏のダンディズムが感じられますね!東京でもうまいビアホールがありますので今度行きましょう!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






特派員2号報告「アジアン居酒屋じゅじゅ」@大阪

特派員2号ことM氏から大阪出張でのうまいもの報告が寄せられた!まずランチで行った「アジアン居酒屋じゅじゅ」の石焼ビビンバのレポートから報告!


外観


ネットで調べるともともとは居酒屋でランチで石焼ビビンバメインになるとの事!


メニュー


いろいろな種類のビビンバがあるのですね!


ビビンバ


M氏は「大阪といえば”スジ”の文化が多いですが豚味噌を注文。(次回はスジを試したい)ビビンバの石焼器もなかなか味も滲みており焦げ身もあって甘辛く合格です。大盛無料も美味しいポイント。」とコメント!石焼ビビンバといえば以前四ツ橋に通っている時に当時の厚生年金会館の近くの韓国料理屋のランチで食べたのが記憶に残ってます!あれはうまかったなぁ…今でもやってるのかなぁ?M氏のレポートは夜の部へ続く!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







瀬戸海屋@本蓮沼

以前結構気に入っていた本蓮沼の「マルゲンラーメン」が閉店した後にできたのが今回お邪魔した「瀬戸海屋」だ!なかなか行かなかったのは身近な人の評価があまりに良くなかったからなのだ。しかしラーメンは非常に個人的嗜好の強い食べ物なので一度試さねばと訪問した!


外観


看板の大漁旗が目立ちます!


券売機

 


お店に入ってすぐ右側に小さな券売機がある!初めての訪問なのでお店一押しの「塩ラーメン」780円をチョイス!


塩ラーメン


待つ事数分、「塩ラーメン」登場!綺麗なスープでシンプルな外見です!トッピングはチャーシュー、煮玉子、刻みネギ、海苔!



麺


麺は歯応えのあるややポキポキ感のある細麺!スープも一押しだけあって貝柱やいろいろな味が合わさった味わい!


チャーシュー


チャーシューはきちっと味がしみ込みホロホロと柔らかいタイプ!これはうまいです!


煮玉子


煮玉子もしっかりと味が染みています!トータルでなかなかうまいラーメンだと思います!人の噂ではなくやっぱり自分で確かめないといけません!しかし、値段と量が気になります。このボリュームで780円は板橋では厳しいですね。普通盛りで650円、大盛り780円ならば必ずリピートすると思うけど…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近の定番ランチ!

先週のランチは雨がちだったり、寒かったりで新規開拓ができず、同じお店のお気に入りばかり食べていた。その中でも中華のお気に入りのお店「万福」と「丸長」の定番ランチを紹介!


万福01


万福で一番好きなメニューの「しょうが焼き定食」!この味に惚れ込みお店のおばちゃんに作り方のレシピを教わったほどだ!


万福02


そのため自宅でもかなりこのお店の味に近い味を出す事ができたので最近は以前の頻度ほど食べなくなった。しかし、月に一度は食べないといけない!今回のしょうが焼きは漬け込みが浅めでさっぱりしたものだったが、やっぱりうまいっす!


丸長01


続いては丸長の一押しメニューの「野菜つけめん」!


丸長02


炒めた野菜がたっぷりと入ったつけ汁!酸味とピリ辛が食欲を誘います!


丸長03


ボリューム十分なつるつるの麺!一気に食べられます!麺を食べ終わるとかつお出汁のきいたスープでつけ汁を割って完食!満足です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

くじら汁@北海道うまいもの

北海道の郷土料理に「くじら汁」があるとの事を聞いた。札幌に3年住んでいたにもかかわらずその存在は知らなかった。その事を北海道出身の知人に聞いたところ、くじら汁は極めて普通にお正月に食べる料理との事!試したいならばレトルト食品であるからとこの「くじら汁」を頂いた!


くじら汁01

 


確かに「くじら汁」!「醤油仕立て」と書いてあるという事は他の味もあるのだろうか?


くじら汁02


見た感じは澄ましのけんちん汁のようですね!


くじら汁03


これが「くじら」!関西で言うところのコロですね。味わいは脂身がとろけるようで、皮の部分はしっかりの歯応え!スープは出汁が効いていていけます!レトルトでこの味だと実際のくじら汁は堪らないでしょうね!成る程です!


こまい01


一緒に頂いた「コマイ」!いままで知っていたものよりはるかにでかい!30センチは有にある!地元では「かんかい」と言うとの事!かなづちで叩いて皮をはいで食べるらしい!


こまい02


さっそく叩いて、皮をはいで七味マヨネーズで食べてみる!これはお酒が欲しくなりますね!噛めば噛むほど味が広がります!一夜干しのコマイもうまいけど、カチカチのコマイも味わい深くていいですね!北海道のうまいものは奥が深いです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






BOXケンタッキー@ランチ

BOXケンタッキー」は最近TVでオードリーのCMで知った!最近ケンタは随分ご無沙汰だったのでどんなものかと試しに購入することにした!


ケンタ01


「チキンフィレサンド」、「フライドチキン」にチョイスしたポテト、飲み物はコーラにした!


ケンタ02


ポテトが太くてホクホクでうまいのにはびっくり!ボリュームも十分です!フライドチキンもたまに食べるとホントにうまい!


ケンタ03


チキンフィレサンドを食べるのは何年ぶりだろうか?できたてはうまそうです!


ケンタ04


かぶりついてみます!久しぶりのチキンフィレサンドうまいっす!休日のランチには丁度いいセットですね!飲み物をビールに変えたら最高でしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




いざかや漁火@西日暮里

特派員2号ことM氏と久しぶりに飲む機会があった!西日暮里近くだったので地理が良く分らない!たまたま「いざかや漁火」を見つけたので入ることにした!


外観


店構えをみてこれは良さそうだとM氏とも意見が一致!酒飲みの勘です!


ビール ホタルイカ



ところがあろうことか二人ともデジカメを持っていない!仕方がないので今回の画像は携帯で撮影。
(お店の外観は後にデジカメで撮影) まずは生ビールでスタート!あての最初は「ほたるいかの沖漬け」!これはお酒が合いますね!


ハマグリ つくね


続いて大好きな「蛤の酒蒸し」!いい出汁がでてこれまたうまいです!この「つくね」にはびっくり!しゃもじに乗って登場!


竹の子 いわし


シンプルな「タケノコ焼き」!とても素朴なおいしさですね!「イワシの梅煮」は作り置きかと思ったら大振りなイワシで作りたて!やはりこの居酒屋はあたりです!


トマト


このトマト「アメーラ」はびっくり!トマトではなくてフルーツです!こんなに甘いトマトは初めて!フルーツトマトが好きでよく食べるけど別物です!


酒01 酒02


お酒の品揃えも個性的で豊富だ!まずM氏が伊賀の地酒「而今」!私は珍しい地元埼玉の地酒「神亀」!名前も知らなかったけどうまい日本酒はたくさんあるのですね!まさか埼玉にこんなにうまい酒があるとはびっくり!久しぶりのM氏とのお酒はうまかった!次回はM氏のホームグラウンド日本橋界隈でやりましょうか!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







モスバーガー@志村坂上

いつも同じお店ばかりでランチも面白くないと志村坂上まで遠征!志村大勝軒甲に行こうとしたら既に行列!どうしたものかと思案しつつ歩いていると「モスバーガー」を発見!そういえばうまそうな「ハンバーグサンド」があったはずと行く事にした!


看板

 


「モス」を食べるのは本当に久しぶり!1年ぶり位かもしれない!注文はお目当ての「とびきりハンバーグサンド」ともう一つ、新発売の「十勝コロッケバーガー」!


モス


待つ事数分来ました!飲み物は思わずコーラのLを注文したらかな~りでかい!



ハンバーグ


これが「ハンバーグサンド」!ハンバーグとソースがうまそうですね!こりゃ堪りません!


ハンバーグ02


さっそくかぶりつきます!これはうまい!正に日本のハンバーグサンドです!決してハンバーガーでは無い事が分かります!この味マジに好きです!


コロッケ01


こちらが「十勝コロッケバーガー」!コロッケは揚げたて熱々です!


コロッケ02


これまたかぶりついてみる!コロッケがホクホクでうまい!シンプルな味わいだけどいいですね!モスバーガーやっぱりうまいですね!ちょっと高いけど満足しました!たまにはこんなランチもいいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



アンリオ・ブリュット・ミレジメ1998@Birthday!

3/5は誕生日だった。もうこの年になると少しもうれしくないが、ちょっといいワインを開ける口実にはなる!そこで今回チョイスしたのは「アンリオ・ブリュット・ミレジメ1998」!本当は1996年のヴィンテージが欲しかったのだが見つからなかった。


アンリオ01

 


アンリオ」のシャンパーニュはそれほどメジャーではないが、私のお気に入りのシャンパーニュの一つだ!


コルク


コルクもしっかりしてます!


アンリオ02

 


グラスに注ぐときめ細かい泡と落ち着いた色合いがいいですね!飲んでみると予想通りの滑らかさ!素直においしいといえるシャンパーニュですね!


てっさ01


この素晴らしいシャンパーニュに合わせるのは「てっさ」!大阪ではどこのスーパーでも普通に売られているけどこちらではなかなか見つからない!カミさんが注文して入手!


てっさ02


お気に入りの「旭ポン酢」にこのシャンパーニュを少し入れ食べる!うまくない訳がない!幸せのひと時です!誕生日は大してうれしくないけど、こうやっておいしいものを食べられるのはうれしいっす!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



Chanko Dining 若@池袋

マスコミで有名な元若乃花の経営するちゃんこ屋さん「Chanko Dining 若」に行って来た。この手のお店は当りか外れかはっきり分かれることが多いが、「若」はどうなのか気になるところです!


     化粧まわし


さすがに若乃花のお店だけあって入り口を入ってすぐに「化粧廻し」があります!店内は和食屋さんに思えない感じの洒落た内装、BGMはジャズ!


     メニュー


面倒なのでコースの「和」~なごみ~5,800円を注文する事にした!


前菜


まず生ビールと前菜でスタート!なかなか気が利いてます!


お造り


続いて「お造り」登場!これまたいけます!量も丁度いい感じです!


サラダ


更に「サラダ」!極普通においしいサラダです!


強肴

続いて出たのが「さつま揚げ」と「エビのマヨネーズ和え」!味のバランスがよくてこれはとてもうまかった!


ちゃんこ01


ここでメインの「ちゃんこ」登場!今回はこのお店一押しの「塩ちゃんこ」にした!このお店のオペレーションはお鍋をお客に作らせない!お店のスタッフが全てやってくれる!これは楽チンでいいです!


ちゃんこ02


取り分けてもらい早速食べてみる!これはいいですね!個性があるという訳ではないが優しいあったまる味わいです!味付けも濃すぎないので素材の味が楽しめます!


雑炊


〆は雑炊にしてもらった!これもいい味です!しみじみと体に浸み込むようです!


デザート


最後にデザートを頂いてご馳走様でした!ちょっと値段は高目だけど満足できます!お店の雰囲気もいいし、カップル、家族でいいと思いますね!スタッフに「若乃花」お店に来る事あるの?と聞いたところ、今までに1回来たとの事!ゆっくり落ち着いた雰囲気でちゃんこが食べたい時にはいいお店です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




つばめグリル@アトレ恵比寿

cobaのライブの後、夕食を恵比寿の駅ビルにある「つばめグリル アトレ恵比寿店」に行った。


外観


「つばめグリル」は以前品川のつばまグリルでこのお店の一押しの「つばめ風ハンブルグステーキ」を食べた事があり結構気に入ったお店だ。


メニュー


メニューを眺め何にしようかと考える!


サラダ


まずは「ニース風サラダ」を注文!なかなかうまそうです!


ビール

 


ビールは当然「サッポロ」!ライブの後の生ビールは堪りません!


ソーセージ


続いて「ハムとソーセージの盛り合わせ」!ビールにはこれです!しかしウィンナが1本しかなくてフランクフルトが3本になっています。たっぷり添えられた粒マスタードがいいです!


メイン


メインは「自家製ベーコンで巻いたハンブルグステーキ」!カミさんは「つばめ風ハンブルグステーキ」!デミソースをかけていただく!


ハンバーグ01


断面はこんな感じ!


ハンバーグ02


ソースを絡めていただきます!やっぱりおいしいですね!ベーコンの塩気がちょっときつめ、ご飯のおかずにはいいですね!


ポテト


つけ合わせのポテトもホクホクでうまいっす!満足しました!「つばめグリル」は外れはないですね!次回は今回食べ損なった「チキンソテー」を試したいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

coba tour 2009 僕のエレキュート@恵比寿ガーデンホール

2/28(土)恵比寿ガーデンホールに「coba tour 2009 僕のエレキュート」ライブに行ってきた!


coba


このライブは昨年11月にリリースされた何と31枚目のアルバム「僕のエレキュート」をフューチャーしたもの!2月~3月にかけて全国19ヵ所を回るライブだ!今回の恵比寿ガーデンホールのライブは10ヶ所目!


coba02


                                  (cobaブログより)


2時間のライブはあっという間!cobaの演奏はもはや達人の境地に入っているようだ!堂々としていて風格を感じさせながら聞く者の心に響く演奏はさすがである!バックのミュージシャンも良かった!ベースの池田さんは以前何度かJazzライブハウスで聞いたことがあったが、今回のライブでも素晴らしいベースを披露してくれた!ノリノリでした!ドラムの天倉さんの確実で熱い演奏も良かった!もちろんギターの天野さんの冷静、的確でありながらある時は熱く、ある時は切れ味のいい演奏もcobaの演奏を最高に盛り上げていた!最後の曲で総立ち状態!アンコールも熱かったです!



パンフ




これはツアーのパンフレット!広島の新進気鋭の女性デザイナーの作品との事!cobaはとても気に入っていると言ってました!本当に堪能しました!質のいい音楽を聞くと本当に心が癒されます!まだcobaの演奏を生で聞いた事のない人はぜひ一度ライブに行って欲しい!










温つけ鴨汁そば「噛む」@永谷園

百均に行ったら永谷園のそばの「噛む」が売られていたのでこれは値打ちと購入!ランチに食べる事にした!


     噛む


私は黒くて太目の田舎そばが大好きなのでこのお蕎麦は好みです!


噛む02


さっそく作ってみる!茹でる事13分、完成!


麺


刻み海苔をトッピング!どうでhすかこの蕎麦の太さ!


汁


汁にネギ、シメジ、鶏肉を加えた!これだけでうまさが大きく変わる!100円でこれだけ食べられたら十分満足です!手打ち蕎麦には比べようはないけどこの値段では文句はありません!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ