fc2ブログ

「岡本知高 Concerto del Sopranista 2009」@みなとみらい大ホール

4/29(水)に念願の「岡本知高」のコンサートに横浜みなとみらい大ホールまで行ってきた!どんなコンサートなのか期待は膨らむ!今月は5日に初めて「ヘイリー・ウェステンラ」のコンサートに行ったりと珍しくヴォーカル主体のコンサートが続いた!


          岡本01


岡本知高の音楽は以前川口リリアにcobaのゲストとして登場した時に初めて見て聞いた!その時の衝撃は今でも忘れる事はできない。いきなりカッチーニの「アヴェマリア」を聞いた時は椅子から転げ落ちそうになったほどだ!


          


何度か紹介しているが、この動画を見ていただければその凄さの一端が分かってもらえると思う。この動画からヘイリーも知って前回コンサートに足を運んだのだ!


     みなとみらい


会場の「みなとみらい大ホール」は駅からも近くとてもきれいだ!埼玉からだと横浜は遠いと思っていたが、意外に時間はかからなかったのでちょっとびっくり!

          演目


当日の演目はクラシックからポップス、叙情歌とバラエティーに富み観客を飽きさせない。ステージの構成はピアノのみ!しかもマイクを使わずに「生声」!これには驚きました!みなとみらい大ホールの隅々まで声が届いていた!ただ歌を披露するだけでなく、観客も一緒に歌わせる事によっての一体感を演出!皆立ち上がって岡本さんと一緒に歌う喜びを感じているのを実感!また、中高校生50名程と一緒に歌うパフォーマンスも披露!正に「歌の力」を見せ付けられたコンサートであった!圧巻は最後の2曲!やはりカッチーニの「アヴェ・マリア」はいつ聞いても凄いの一言!「歌の始めは祈りの言葉の延長」というコメントに深く納得!この曲を聴くだけでも横浜に行ったかいがあった!ヘイリーの10月に行われるコンサートでもこの曲を歌う予定との事で楽しみにしている!

また、このコンサートの案内人のアナウンサー熊谷麻衣子さんが、何と「サンドイッチマン」の伊達さんと結婚の発表のサプライズ!(う~ん、これが本当の「美女と野獣」か!)本当に楽しい時間を過ごす事ができた!

クラシックに関心のある人はもちろん、全然知らなくとも岡本さんの歌の素晴らしさは十分に堪能できる!ぜひ歌の好きな人、関心のある人は生の岡本さんの歌を見て、聞いて欲しい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



特派員2号報告「旬彩 亘」@すすきの

特派員2号ことM氏の今回のレポートは前回の北見に引き続き「北海道シリーズ」!札幌すすきのにある「旬彩 亘」の報告です!


       外観


このお店はM氏の札幌の知人からの紹介とのこと!最初のコメントは「入るなり社員に事細かに指示を出す親父(まだ若い、40歳前後?)かなりこだわって料理、またサービスを心がけているようです。」との事!


つくね


これはつき出しのつくね。M氏は「まずは付け出しもつくねとはいえ、あんもなかなか風味がある。薄味でありながら匂いが立っている!やりますなあ。」とのコメント!


たらの芽


続いて今が旬の「たらの芽の天ぷら」!「年を重ねてガキの頃は嫌いだったタラの芽が好きになりまして旬をがっつり。」との事!


牡蠣


この生牡蠣は「生牡蠣(有名な厚岸産)大きくまた味も塩だけでバッチリ。生臭くなく、海のミルクという表現がよろしいかと。」とのコメント!


刺し盛り


更に「刺し盛り」!これは見ただけでうまさが伝わってきます!M氏は「刺身盛り合わせ。どれも美味い。ここが産地ではありませんが、生きが良い?字が違いますかね、でもこの字が一番あっている。」との事!


ホッケ


続いて「ホッケの半身焼き」!「ホッケはこのサイズだから食えたのですが油ものりのり、凄いこってり。1匹だとくどいくらいです。豚でいうロースですね。」とのコメント!確かに北海道でホッケを一尾頼んだらそれだけでかなり満腹になってしまいます!こちらのものとサイズが違います!


アスパラ


もうホワイトアスパラが出回っているのですね!北海道産のアスパラは本当にうまい!


グリーンアスパラ


茹でてもいいけど、焼いてもうまいっす!あ~~~!うらやましい!札幌に行きたいなぁ…これからが一番いい季節なんだよなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!









ジャスミン@川口、赤羽界隈

桜の次はこのジャスミンの花が咲き、遠くからもその芳香で存在がわかりますね!毎年この時期1週間ほど強烈に主張してます!


ジャスミン01


家の近所のジャスミン!見事にアーチ状に咲き誇ってます!


ジャスミン02

 


このジャスミンも家の近くで咲いています!本当に50m先でも風向きによっては香りが漂ってきます!毎年楽しみにしています。


ジャスミン03


これは赤羽のトンネル近くで見かけたジャスミン!


ジャスミン04


近寄るとむせ返る様な芳香が鼻腔を突き抜ける!この時期だけの天然の香水だ!

 存在は漂うかほり知らしめる


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「四条ホルモン」@北見

特派員2号ことM氏より北海道のレポートが到着!しかも道東北見のホルモンの名店「四条ホルモン」の報告!このお店はホルモンで名高い北見市の中でも最も有名なお店と言って過言でない!


外観


お店はこのネオンが特徴!私も札幌在住時に北見に出張した時、このお店の評価を全く知らず、この看板を見て「いけそう!」とピーンときて行った事を思い出します!


入口

 


この入口から2階に上がるのですが、勾配がきつい!酔って転げ落ちた人が何人いるだろうか?と思わせる階段だ!


ビール



何とM氏はこのお店に1人で行ったとの事!「北見ではお客に”北見はよく肉を食べるところなんです。ホルモンは特に・・”と聞き、カニ、または塩焼きそばを食べる予定を急遽変更。ひとりで行ってきました。」とコメント!さすがにうまいものには鼻が利きますね!


ホルモン


焼肉は定番の牛さがり、豚ホルモン、上ガツ、鳥ナンコツを注文。」!これで1人は凄いですね!


焼き


このようにダイレクトにテーブルの上で焼くので煙が凄いが、その対策も万全を期している!


対策01 対策02

 
左の写真は私が以前このお店に行った時のものだが、後ろに少し写っているのが、煙対策クローゼット!右の写真はネットで探したその全体像!ここまで対策を打っているのは流石だ!

さて、お味の方は「牛は残念ながらやっぱり飛騨牛の方が美味いですねえ。ここでは鳥ナンコツが油もありコリコリしてうんまあい、でした。ホルモンも油が少なく、小ぶり。上ガツもまあまあといったところでしょうか。ただ寒い中、炭火であったまり冬に生ビールを飲む。うーん、北国サイコー。お会計は2700円、満足の初日でした。」と満足のコメント!やっぱり北見に行ったらこのお店は外せません!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サシャーニュ・モンラッシェ2007@ミッシェル・ニーロン

この前銀座の「ぶしょん」で飲んだ「ミッシェル・ニーロン」のワインが忘れられなくて、ネットで探して購入した!


ワイン01

 


前回「ぶしょん」で飲んだのは「サシャーニュ・モンラッシェ2007 レ・ヴェルジュ・プルミエ・クリュ」だったけど今回は値打ちな「サシャーニュ・モンラッシェ2007」にした。


モッツアレラチーズ


折角のいいワインなのであても選びに選んだ!川口そごうの地下食品売り場で特売していた本物の「モッツアレラチーズ」!さすがにいい値段!普通にスーパーで売られているものなら5個買える!


トマト


「モッツアレラチーズとトマトバジル風味」も本物の「モッツアレラチーズ」を使い、トマトも「アメーラ」!本物のモッツアレラチーズは激ウマ!スーパーで普通に売ってるものとは別物!口の中でとろけうま味もたっぷり!フルーツの様なトマト「アメーラ」とフレッシュ・バジル、バルサミコ、オリーブオイルとのハーモニーが素晴らしい!このワインにはぴったりでしょう!


ワイン03


さすがに「ぶしょん」で飲んだものと同じと言う訳にはいかないが、このワインもなかなか香り高くかなりのレベル!


コルク


たまにはこんなワインを家でゆっくり飲むのもいいですね!いいワインを開ける時にはどんなあてがいいのか考えるのも楽しいですね!ちょっと贅沢だけど外食する事を考えれば安いものです!「ミッシェル・ニーロン」をワイン売り場で見つけたらぜひ試して下さい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新東京ラーメン「勝丸」@生ラーメン

この「勝丸」の生ラーメンも良く行くスーパーで発見!すかさず購入した!


勝丸01


よく名前は聞くがどんなラーメンなのか知らなかった。ネットで調べると「当店の基本のラーメンは、昔ながらの伝統を守り続けている、 正統派正油ラーメンです。店主はテレビ東京テレビチャンピオンのラーメン職人選手権で 準優勝した実力の持ち主。」とある!これは期待できますね!


中身


中身はとてもシンプル!スープに麺!


完成


さっそく作ってみる!チャーシュー、メンマ、煮玉子、刻みねぎをトッピング!かなり醤油の色が濃いです!


勝丸02


スープは見た目ほど濃くなく、やや甘みを感じさせる優しいタイプ!麺はぷりぷりちゅるちゅる!結構いけます!特に突出した個性はないけど安心して食べられる味わい!この味に煮干を加えると更にうまくなるような感じですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



龍飯店@赤羽その⑦

お気に入りの中華屋さんのひとつの「龍飯店」は味、ボリューム、値段の三拍子揃っている!特に「日替わりランチ」は680円と値打ちだ!


ニラレバ01


これは「ニラレバ定食」!これだけの品揃えと量で680円はうれしいですね!


ニラレバ02


レバーもたっぷり!もちろん味もグッドです!お腹が一杯になる事請合います!


五目豆腐01


こちらの「五目豆腐定食」は初めて!名前を聞いた時は「うま煮豆腐」みたいなものかと思っていた。



五目豆腐02


しかしこの豆腐は所謂「厚揚げ」のことでした!薄めの厚揚げと白菜などの野菜との炒めものですね!これもなかなかいけました!しかもお腹一杯!いつも満足です!最近はほぼ満席の盛況ぶり!やっぱり安くてうまくてボリュームたっぷりなら当然ですね!チャンスのある方はぜひ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




桜吹雪@赤羽

赤羽駅から2~3分、トンネルの上の駐輪場の通りには毎年素晴らしい八重桜が咲き誇る!ソメイヨシノも良いけど、花の色の美しさは八重桜の方が上だ!


桜吹雪01


もう花は盛りを越え散り始めている。この日は風も強く花びらが舞っていた!


桜吹雪02


風の音と散ってゆく花びらの舞う音が聞こえる。


桜吹雪03


道路には散った花びらが覆い尽くしているところもある。


桜吹雪04


手に取ってみる。う~ん、やっぱりきれいですね!香りは感じられないが、華やかな芳香があるような錯覚に捉われる。


桜吹雪05


雪のように花びらが風に吹かれ道路の上を這うように流れていた。また来年満開を楽しみにしています。

   風に乗りピンクの破片(かけら)舞い踊る

酒場放浪記の吉田類をちょっと真似してみました。

FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「かね松」@門前仲町

前回の串揚げ屋に引き続き届いたレポートは門前仲町の老舗うなぎ割烹「かね松」!


外見


門前仲町界隈はなかなかいい雰囲気のお店が多いですね!江戸の下町を感じさせてくれます!


メニュー


メニューも豊富ですね!これはランチより夜に行きたいお店ですね!


うな重


さて、M氏の頼んだのは「うな重 竹」!コメントは「流石門前仲町風流です。身はふっくらと焼きあがっておりタレもきつ過ぎない風味を生かす加減での仕上げは流石です。」との事!更に「江戸時代もこんなものを食べていたのでしょうか。門前仲町奥深し。」と感慨もひとしお。確かに見ただけでもうまそうですね!またのレポートお持ちしてます!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


錦山閣@川口その③

ここ最近食べた焼肉屋で一番うまいと断言できるお気に入りの「錦山閣」に行ってきた!とにかくこのお店の肉のグレードにはいつも驚かされる!


錦山閣01


まずはキムチの盛り合わせと生ビールでスタート!このお店の嬉しいところは「大生」があるところ!これはビール好きには堪りません!


サラダ


続いてはこれまたお気に入りの「ムンチュ」!これはカミさんも大好きでいつもおかわりをします!ドレッシングが絶妙です!


タン


焼き物の最初は定番の「タン塩」!このお店のタン塩は4種類ほどあるが、一番安い一人前750円を頼む!これがマジうまい!安くてこれだけうまければ何の文句もありません!生ビールがどんどん進みます!


3点盛り


続いて焼き物のメーン!「上肉3点盛り」3,000円!上カルビ、上ロース、上ミノのセットで3,000円という信じられない価格!二人で十分なボリュームです!この肉を食べたらもう他のお店では物足らなくなってしまいます!


ロース


その中でも特筆すべきはこの「上ロース」!厚いロースを表面が焼き色が付く程度でもうOK!


ロース02


中がまだ生の状態でいただきます!その柔らかさ、肉の旨みには唸るしかありません!過去に食べたロースの中では最高といっても過言ではありません!これだけでも食べに来る価値があります!


ホルモン


このお店の「ホルモン」もまた格別!脂の甘みが最高です!


レバ刺し


サイドメニューで頼んだ「レバ刺し」も当然の如くうまい!暫くはこのお店に通う事になるでしょう!このお店以のお店は今のところ見当たりません!「上3点盛り」が3,000円、その上に「特上3点盛り」が6,000円であるけど、いったいどんな肉が出てくるのか興味が湧きますね!ボーナス貰ったら試してみたいです!このお店は交通費をかけても行く価値があります!ぜひお試しを!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

まぜそばAセット@取り寄せ

今とても人気が出ている「まぜそば」!私はあまり食べた事が無いが、ラーメンブログなどを見ていると相当な人気ぶりだ!ちょうど「六厘舎」のメルマガがいよいよ「まぜそば」の通販をやるとの事を聞いて、これは一度は試さなければと購入した!


Aセット


「まぜそばAセット」の中身はあの有名な「ジャンクガレッジ」のまぜそば、「Ajito」のピザソバ、「桃天花」の汁無し担々麺の3種類、2,100円!


ジャンクガレッジ01


まず最初に「ジャンクガレッジ」から試すことにした!


完成01


トッピングにキャベツ、モヤシ、ウィンナソーセージ、煮玉子、メンマ!ジャンク度を上げました!


完成02


混ぜて混ぜて混ぜ倒す!麺もかなりごわつくタイプ!一層ジャンク!


完成03


なかなかいけるけど私は普通の中華そばやつけ麺の方がいいなぁ…以前食べた油そばもぴんとこなかったし…しかしこれだけの有名店のまぜそばが自宅で気軽に食べれるのはうれしいですね!どのお店も行列必至ですから!しかし、この通販もあっという間に完売のようです!改めてまぜそばの人気が伺えますね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「串揚げ屋」@神田

特派員2号ことM氏よりまたもやレポートが到着!今回のお店は神田にあるその名もそのままな「串揚げ屋」の報告だ!


外見

 


この写真はM氏が撮り忘れて、後日昼間に撮ってくれた涙もののお店の写真!


メニュー


まずは「ほろ酔いセット」でスタート!


ほろ酔いセット


なるほどこれはお値打ちです!


串揚げ01


続いていろりろ頼んでいますね!揚物はメタボにはタブーですが、やっちゃってますね!


タレ


M氏のコメントは「タレですがソース、塩、マヨネーズいかにも大衆的な神田、すべてが安っぽい。味もうーん!?高山の羅点はうまかったなあ、と遠い記憶が蘇るくらい、悲しい味でした。多分衣が厚いんですよね。やっぱり衣は薄くてパリッとでないと。」と少々辛口!私の好きな串揚げは大阪の「串の坊」!調べたら東京にも進出しているのですね!ここの串揚げは衣は薄くて、つけダレももっと種類があります!やっぱり串揚げは大阪のお店の方がレベルが高いと思います!次回はぜひ「串の坊」で!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大勝軒@東川口その⑦

川口で一番のお気に入りのラーメン屋さんである東川口の大勝軒に久しぶりに訪問!


大勝軒01


たまにしか来れないので注文はこのお店のフラッグシップメニューの「チャーシューワンタンメン」1,050円!いつみてもうまそうです!


大勝軒02


よく味がしみこんだチャーシューが4枚!箸で持ち上げるだけで切れます!


大勝軒03


プルプルの皮に包まれたワンタンが6~7個!


大勝軒04


ちょうどいい感じの煮玉子が半分!スープは煮干がばっちり効いて相変わらずうまい!ボリュームもたっぷり!近くに住んでいれば毎週通ってしまうでしょう!お客さんも常連さんが多いみたいで、注文する時に「いつもの」!いいなぁ・・・こんなうまいラーメンいつも食べることができて!


お土産


そこで以前から気になっていた「お土産ラーメン」を買ってみた!2人前で850円とお値打ち!次回容器を持参すると更に100円引きとの事!これはいいですね!


お土産完成


さっそく自宅で作ってみる!チャーシュー、メンマはスープに入っているが、更に追加!煮玉子と刻みねぎをトッピング!自宅でもお店の味そのままが再現!満足です!また購入したいです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ぶしょん@銀座その③

ワインラヴァーの聖地である銀座「ぶしょん」に久しぶりに行ってきた!とにかく気軽においしいワインと食事がとれるお店だ!しかも変に気取ることなくワイン初心者でも楽しめるお店だ!


シャンパン  つき出し


まずはグラスのシャンパーニュをつき出しをあてに飲みながらメニューを点検!このお店はワインだけでなく料理もなかなかなのだが、どうしてもワイン中心になるので軽めなものをいつも頼んでいる!今回もいつもの「さかなセット」!


シャサーニュ・モンラッシェ

 


続いてワインのチョイス!まずは白ワインを好みと価格をお店のソムリエでもあるママに伝え候補を出してもらいこの「サシャーニュ・モンラッシェ2007 レ・ヴェルジュ・プルミエ・クリュ ドメーヌ・ミッシェル・ニーロン」を選択!ママが自信を持って勧めてくれたワイン!


サシャーニュ・モンラッシェ  コルク


さすがにママが選んでくれただけあってこのワインは素晴らしかった!最初は閉じていて酸味が強い印象。しかし時間と供に開いてきて香りが立ってくる!それに酸味もこなれてボリューム感もでてくる!これだけのワインは久しぶり!同行者も絶賛!


サーモン  生ハム


これはセットの「スモーク・サーモン」と「生ハム盛り合わせ」!ワインによく合います!


パン  モッツアレラチーズ


続いて「パン」に「モッツアレラチーズとトマト・バジル風味」!このパンがまたうまい!これだけでもいいあてになる!


エシェゾー

 


ここで白ワインがなくなってしまい、次に赤ワインをやはりママにお勧めを聞いてみる。そしてお勧めの「エシェゾー・グラン・クリュ2000 ニコラ・ポテル」を注文!


エシェゾー  コルク


このワインは開けた時から素晴らしい香り!味わいも滑らかな口当たりと花に抜ける香りが堪らない!赤ワインで最も私の好きなタイプである!まさに「つぼ」でした!


さかな  ライブ


赤ワインを飲んでいるときにさかなセットのメインが登場!これではと更にグラスワインでムルソーを頂き合わせる!うまいです!このお店はグラスワインもとてもいいです!ライブも行われお店の雰囲気は最高です!


かも


エシェゾーのために追加注文した「鴨の胸肉 バルサミコソース」!これはうまい!酸味と甘味のバランスの取れたソースがいいですね!これはエシェゾーにぴったりです!いや~、今回も満足です!いいワインにうまい食事、寛げるお店の雰囲気に的確なアドバイスをしてくれるママ!ワイン好きは絶対に行くべきお店です!満足する事を請合います!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!














日清食品コラボレーションおむすび@ファミリーマート

ファミリーマートに「日清食品」とコラボレーションした「おむすび」が発売されているとネットで知り、どんなものかと買ってみることにした!


おむすび01


これがその「おむすび3種類」!「日清焼そばおむすび」、「出前一丁おむすび」、「チキンラーメンおむすび」!


焼そばおむすび


これは「日清焼そばおむすび」!ご飯に焼そばが混じっていて、エビがトッピング!なかなかいけます!


出前一丁


続いて「出前一丁おむすび」!チャーシューがトッピングされていて、お茶漬けにしたらラーメンの残り汁にご飯を入れたような味わい!(って当たり前ですね!)


チキンラーメン


「チキンラーメンおむすび」は煮玉子半分がトッピング!どれも正しくB級グルメっていう感じが出ていて面白い!味もなかなかいける!関心のある方はファミリーマートへどうぞ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




南蔵院「枝垂桜」@本蓮沼

もう花は終わってしまったけど、今年も「南蔵院」の枝垂桜は素晴らしかったです!今年は昼休みにも何度か見に行ったけど、やっぱりライトアップされた夜桜が幽玄な雰囲気で美しいです!


南蔵院01

 


場所は都営三田線「本蓮沼」から徒歩5分ほど。中仙道沿いにありとても分かりやすい。入口の右側にお寺の石碑がある!


南蔵院02


入口から本堂を見るとこんな感じ!


南蔵院03

 


なかなかきれいな事はきれいなんだけど、例年に比べると何か物足らない。(昨年のエントリー


南蔵院04


やはり異常気象で開花に影響があったのか?


南蔵院06

 


一番大きくて見事な花を咲かせていた桜がほんの少ししか花をつけていない!お寺の方にうかがったところ、現在樹木医にかかって闘病中との事!きっと以前のような美しい姿を取り戻しますと話されていました!そうですね、来年は満開の姿が見たいです!がんばって欲しいです!


南蔵院05


何だかんだ言いながらもここの桜は一見の価値がありますね!来年も楽しみにしてます!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





大ふく屋@赤羽

地元赤羽で評判のラーメン「大ふく屋」にようやく行くことができた!何度かチャレンジしたのだが行列で断念していた!今回飲みの後の〆でPM10:00過ぎに訪問したが、それでも店内はほぼ満員状態であった!


外観


ネットの評判では「重厚煮干し中華そば」が人気!


案内


カウンターに座ると目の前に「こだわり」が張ってある!


メニュー01


メインのメニューはこんな感じ!今回は飲んだ後なのであっさり目の「中華そば」にすることにした。



メニュー02


これがサイドメニュー!たまたまなのかお店に入った時はオペレーションがグダグダ状態!待っているお客さんばかり。雰囲気もいまひとつよろしくない!これは参ったと思ったが、待つ事10分ほどようやく「中華そば」到着!


中華そば01


うまくなかったら二度と来ないぞと食べてみると・・・


麺


麺は固めでぷちぷち切れるような感じ。スープは煮干の風味が全面に出ていてちょっと「蜂屋」をマイルドにしたような味わい!これは好み!好きですねこのラーメン!


チャーシュー


チャーシューもうまいです!


メンマ


特筆すべきは「メンマ」!太くて味がきちっとしみている!歯ざわりもいいですね!これだけのメンマは旭川の「梅光軒」以来です!麺、具、スープのバランスもとっても良く取れていて、さすがに人気店だけの事はあります!最初のイライラもすっかり払拭!満足しました!次回はお店の看板メニュー「重厚煮干し中華そば」を試したいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「お酒」

特派員2号ことM氏は飛騨高山の出身、当然お酒といえば「日本酒」です!そのM氏からお酒に関するレポートが到着!


手取川

 


最初は「あらばしり 手取川」!M氏によると「石川の純米生酒 あらばしり手取川冷やしてスッキリ、少し甘めがあり、なおかつキリリとしまった味。これは美味かったです。」との事!


亀の翁

 


続いては「亀の翁」!私はこのお酒は知らなかったが、ネットで調べると相当有名なお酒なんですね!さて、M氏のコメントは「いただいた方に、幻の・・・という冠をつけてもったいぶられました。確かに1升ビンではなく、720mlのみ夏子の酒のモデルにもなったとか。美味しいお酒は水に近くなると言いますがまさしく。すがすがしく、風味を感じます。味ではない、不思議な日本酒です。」確かにいいとされるお酒は水のような感じですね!25年以上前に当時最も有名だった「越の寒梅」を飲んだ時にもそんな感じでした。


ごろ八

 


これは菊水酒造の「五郎八」!「白川村のどぶろくを彷彿とさせますが甘いだけでなく、ピリピリとさすような感触が。お酒のあても要らない感じです。お腹にもたれます。気がついたら意識がなくなっていそうなくらいヤバイです。」とM氏のコメント!確かにこの濁り酒はやばいと思います!ぐいぐいいけてしまうので要注意!


シラーズ

 


最後はワイン!M氏は「おまけは僕の大好きなバンロックステーション シラーズです。我が家はこれです。2L で1380円はコストパフォーマンス高し。」との事!こいつはどちらかと言うとアウトドアでバーベキューやる時に良さそうですね!Mさん、またレポートよろしくお願い致します!お待ちしてますよ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

山源@板橋

板橋にホルモン焼きの名店があると知人からの紹介で訪問!それがこの「山源」だ!


外観


長年の煙に燻された情緒たっぷりな店構え!いいですね!これは期待できます!


ビール


このお店は事前に予約してからでないと難しい!この日もPM6:30で満席!まずは生ビールとつき出しの枝豆で乾杯!


キムチ


サイドメニューで「キムチ」を注文!生ビールの格好のあてになる!


コンロ


このお店は気の効いた排煙設備などない!テーブルの上にドンとコンロを置いてその上で焼く!煙もたち放題!店内はもやがかかった様になる!人間燻製のできあがりって感じです!もちろんスーツはゴミ袋に入れて対策!


ホルモン


これは「ホルモン、トントロ、レバー、ナンコツ」の盛り合わせ!


ホルモン02


この店の代名詞になっている「ホルモン」!脂が激うまですね!これだけでこのお店が人気があるのが十分に分ります!


焼き


更に燻されながら焼く!飲む!食う!値段も1品300円台がほとんどと涙物の値段!


焼き02


煙に涙を浮かべながら飲むのもオツなもの!


レバー


ずっと塩を頂いていたが、レバーをタレで!これもうまいっす!次回はホルモンもタレで試してみたいです!今回は「山源」の味を堪能しました!さすがに人気店だけあってそのレベルは素晴らしい!多分ホルモン嫌いな人もその認識が変わるお店だと思う!後は「排煙」をもう少し何とかしてもらえれば最高ですね!興味のある方はぜひお試しを!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



パン・ピジョン@鳩ヶ谷その③

久しぶりに「パン・ピジョン」の「クリームパン」が食べたくて訪問!ラッキーな事にちょうど焼きあがったばかり!さっそく購入!


クリームパン01


この見た感じは何の変哲も無いクリームパンが凄いのです!


クリームパン02


パンの中にはとてもうまいクリームがみっちり!


クリームパン03


このハイグレードなクリームパンが1個160円!このクリームパンは今まで食べた事のあるクリームパンの中で最高であると断言できる!評判の焼そばパンなどのお惣菜パンも試したけど、このクリームパンにはかなわない!関心のある方はぜひ一度試してほしい!満足すること請合います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ジンギスカン「壱鉄」@御徒町その⑦

本当に久しぶりにジンギスカンでは一番のお気に入りの「壱鉄」に行った!実に昨年の9月以来の訪問!


サラダ


いつもの様に「壱鉄飲み放題コース」4,500円をぐるなびクーポンで3,999円で!まずは「サラダ」からスタート!


漬物


続いて漬物!玉ねぎの甘酢漬けがいいですね!


焼きセット


ジンギスカン鍋をコンロにセット!野菜もたっぷりです!


ラム肉


最初の肉は「ラム肉」!柔らかくてうまいです!


焼き


う~ん、やっぱりジンギスカンはいいですね!北海道を思い出します!


ラムチョップ


続いては「ラムチョップ」!塩とコショーで頂きます!骨を手で持って被りつきます!堪りませんね!


マトン


「ロールマトン」はモヤシの上に乗せ蒸し焼きに!独特の風味があるけどこれまたうまい!


塩&醤油


もうお腹が一杯なのだが最後の肉は「塩と醤油味」の肉!軽く炙って頂く!これがまたうまいのなんの!単にラムのジンギスカンだけでなく、羊肉を色々な味で食べさせてくれるこの店は素晴らしい!


デザート


〆にデザートを頂いてご馳走様でした!本当にいつ来ても大満足!まだの人は絶対行った方がいいですよ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

白河多加水麺@生ラーメン

このラーメンは川口そごうの地下食品売り場に出展していて発見!どんなものかと試してみる事にした!


白河01


2食入りで580円!売りは「多加水麺」のようだ!


白河02


中身はスープ2種類と麺!


白河03


さっそく作ってみた!チャーシュー、メンマ、刻みネギをトッピング!


白河04


一押しの麺はつるつるでいいですね!スープは優しい醤油味でホッとする味わいです!とりたてて突出したところはないけどたまにはこんなラーメンもいいですね!


解説

 



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


小樽@赤羽OK横丁その④

たまに1人でちょこっと飲みたい時にいいお店がOK横丁にある「小樽」!気さくなママと強面だけどとても優しい大将が迎えてくれる。


外観

 


一見さんには入りにくいかもしれないが、ぜひドアを開けて入って欲しい!本当に癒されるお店だから!


ビール

 


まずはいつもの様に生ビールから!


お通し


今回のお通しはとても凝っている!最初は何かと思ったが玉子なのだ!ポーチドエッグの様に恐らく油で揚げた玉子にピリ辛のタレがかけられ、キュウリとセロリのスライスが添えられている!これはいいですね!甘辛のタレとしゃきしゃきのキュウリが合います!そこにセロリの香味が合体!うまいっす!


牡蠣うま煮


続いて「牡蠣のうま煮」!牡蠣とシイタケがばっちりです!大将、参りました!今回は2軒目なのでこれで終わったけど、次回は腰を据えて飲みたいですね!普通の居酒屋にないとてもアットホームな雰囲気でおいしい料理を堪能できます!興味のある方はぜひ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「デリー」@御徒町

特派員2号ことM氏より「デリー」御徒町店のレポートが到着!本当にM氏は食域が広いですね!嫌いなものは無いのでしょう!


外見

 


このお店は「場所は春日通り、ドンキホーテのはす向かい。富山、高岡にある店で同じデリーという店があり飛騨にいるころはよく食べにいった大好きなカレー屋さんです。先週高校時代の友人が単身赴任で昨年10月より横浜に来ているとの連絡が入り、泊まりに来てもらった際に情報をゲット。ネットで調べたら、富山とは別の経営のようですが本日食べたところ味は同じでした。」との事!


メニュー


M氏によると「富山にはブラック、レッド、グリーンと3段階のカシミールカレーがあり一番辛い恐怖のグリーンカシミールでは命の保障の無いと言われる辛いメニューがあるのです。僕はいつもその下のレッドカシミールでひいふう言いながらも食べていました。」とのコメント!


大盛り


M氏はカシミールのスープ、ご飯大盛りを注文!味の方は「富山ほど辛くない」との事!


普通


M氏の奥様は辛くない「インドカレー」を注文!味のコメントは無かったけどどうだったのでしょうか?何度も言いますが、M氏には大阪四ツ橋の「ラクシュミ」のキーマをぜひ食べてもらいたいですね!自信を持って世界一のカレーと言えます!!!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ヘイリー「River of Dreams」@東京芸術劇場

4月5日(日)に「ヘイリー・ウェステンラ」のコンサートに池袋の東京芸術劇場大ホールに行ってきた!


劇場


会場前の広場の桜は満開!穏やかな天気に桜も映える!


ヘイリー

 


今回のヘイリーのコンサートは3/12宇都宮を皮切りに、全国15か所を巡るツアーとの事!昨日の4/5は千秋楽!私は「ヘイリー」についての予備知識はほとんど無く、HPを見て初めて「アメイジング・グレイス」を歌っている事に気がついたくらいだ!ではなぜコンサートに行こうと思ったのか?


   


それは以前「coba」のライブにゲスト出演していた「岡本知高」が歌ったカッチーニの「アヴェ・マリア」を聞いて心の底から驚き、そして感動した!その映像を求めてユー・チューブを検索して発見したのがこの映像!一緒に歌っていたのが「ヘイリー」なのだ!この二人を一度は生で歌を聴いてみたいと思ってようやく念願がかなった!「岡本知高」のコンサートは4/29横浜まで聞きに行く予定!


曲目


当日の曲目はこれ!かなりの日本贔屓らしく、日本の歌のアレンジVerもある。コンサートはピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ギター、パーカッションでアコースティックな編成!ヘイリーの歌声はHPにもあるように「ピュア・ヴォイス」!伸びのある歌声にアコースティックな演奏がよく合っていて歌に引き込まれてしまいます!本当に「歌の力」というものを見せつけられたようです!会場もとても音響が良くてヘイリーの歌を存分に楽しむ事ができました!セカンドステージの1曲はピアノ弾き語り!なかなかの腕前です!もっとやって欲しいですね!客層はかなり高めです!皆さんとても温かくヘイリーを見守っているように感じました!アンコールに「ねむの木の子守唄」、そして「アメイジング・グレイス」!ヘイリーの歌声に癒されました。関心のある方はぜひ生でヘイリーの歌を聴いて欲しいですね!今回のツアーは終わってしまったけど、既に次のツアーが決まっています!「絆~Promise of the Last Christmas」10月に神戸・所沢・名古屋・横浜の4か所!お勧め致します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

フルーツ・トマト「アメーラ」

フルーツ・トマトは今はポピュラーになって、どこのスーパーでも見かけるが、その中でもこの「アメーラ」はびっくりするほどの味だ!


アメーラ01

 


味も驚くけど値段にも驚く!今回は一番安い値段のもの!デパートの食品売りが当りだと2個入りで500円ほどもする!


アメーラ03


このトマトの大きさは意外と小さい。ワインのコルクと比べてみれば大きさが分るだろう!


アメーラ02


食べてみるとトマトと言うより本当に「果物」と言った感じ!こんなうまいトマトはドレッシングもいらない!少し塩を振って食べるとビールによく合います!デザートにしてもおかしくない様な甘さと味わいです!まだ食べた事のない方はぜひお試しを!本当に驚きます!


塩トマト01


これは川口のプライスで見つけた「塩トマト」!あの安いプライスで2個入り「298円!」これは期待できると購入!


塩トマト02


さっそく試してみる!これは正しく「トマト」です!アメーラと異なりきっちりとトマトの味です!青臭さを含んだトマトの個性が残っていながら甘い!これもおいしいです!どちらのトマトも本当にお勧めです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




丸長@小豆沢その⑥

ランチの定番であるお気に入りの中華屋さん「丸長」!その魅力は何といっても安さ!しかも安いだけでなく味もボリュームも申し分ない!


メニュー


この味わい深いメニューを見て頂けば一目瞭然!最も高いメニューが「チャーシューメン」、「チャーシューつけ」の750円!メニューを眺めていてふと気が付いた!基本の「ラーメン」を食べた事がなかったのだ!これはいけないとさっそく注文!


ラーメン


これが「ラーメン」400円!今時400円ですよ!いかにも東京ラーメンの外見ですね!食べてみると優しい醤油スープがいいですね!これはいける!最近の豚骨魚介とは対極のラーメンです!これなら毎日でも食べられる味ですね!


肉タン


これは私が一番好きな「肉入りタンメン」500円!週1回は必ず食べるメニューです!


うま煮


2番目に好きな「うま煮ラーメン」500円!寒い時には最高のメニューです!このお店の私が思うお勧めは何といっても麺類!どれを食べても間違いありません!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

東京・吉祥寺「ホープ軒」@生ラーメン

この「ホープ軒」の生ラーメンは前回購入した「秋田の麺家 周助」と一緒に発見、購入した!


ホープ軒01


「背脂系スープの元祖」、こってり風味のコピーがいいですね!


ホープ軒02


このラーメンも中身はシンプル!大きめなスープと麺!


ホープ軒03


さっそく作ってみる!チャーシュー、メンマ、刻みネギとモヤシをトッピング!お~!コピーの通りにスープが乳化してますね!期待できそうです!


ホープ軒04


麺は細麺、コシはしっかりあるタイプ!やはりスープがうまい!背脂と豚骨醤油の味わいが堪りません!ニンニクも結構効いていていいですね!


二郎仕様01


これだけのスープだったら茹でた野菜を大量にトッピングして刻みニンニクを入れたらちょっとした「二郎」みたいでいけそうだと思ったので試してみました!


二郎仕様0z


これだけ野菜をトッピングしてもスープが負けません!これはいいですね!お勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ミナト「ポケ、マリネ」@ハワイ土産

ハワイのお土産として購入したミナトの「ポケ」の素と「シュリンプ・マリネ」を試してみた!


ミナト

 


残念ながらハワイではポケもシュリンプも試してこなかったが、この調味料を使えば本場の味が出せるはず!


ポケ01


まずは「ポケ」!マグロと豆腐で作ってみる!


ポケ02


作り方はいたって簡単。マグロのぶつ切りと豆腐にぽ「ポケの素」を振りかけて混ぜ、冷蔵庫で2時間ほど寝かすだけ!


シュリンプ


シュリンプマリネはエビを漬け込んで後は焼くだけ!


マグロポケ


これが2時間後の「マグロポケ」!少し醤油を入れ混ぜ込む!食べてみるとなるほど日本ではない味ですね!


豆腐ポケ


「豆腐ポケ」はこんな感じ!たまにはこんな食べ方もありだなと思うけどちょっと塩気がきついかな。


シュリンプ01


漬け込んだエビをフライパンで焼く!なかなかいい感じですね!味は以外にさっぱりとしている!もっとガーリックが効いて強烈かと思ったけどシンプルな感じです!


エビせん


エビの足は更に焼いて「えびせん」に!香ばしくてうまいっす!次回ハワイに行ったときはぜひ本場のポケとシュリンプを試したいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ