fc2ブログ

チョウセンアサガオ@小豆沢

通勤路でよく見かける「チョウセンアサガオ」がいま花盛りだ!いろいろなところで結構良く見かけるが今回見たチョウセンアサガオは見事だった!


チョウセンアサガオ01


いままで見た中で一番のチョウセンアサガオだ!


チョウセンアサガオ02


ネットでチョウセンアサガオを調べてみると「」があるとの事!別名「キチガイナスビ」って言うのも凄いですね!


チョウセンアサガオ03


花は下向きに咲く!下から撮ってみるとこんな感じです!


チョウセンアサガオ04


下から潜って花を見るとなかなか壮観ですね!普段このアングルからは見る事が無いので新鮮です!たまには道端に咲く花を愛でるのもいいものですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



チャイニーズダイニング「桂林」@赤羽

会社の食事会で赤羽のホテルメッツにある「桂林」へ行った。池袋のメトロポリタンホテルの「桂林」は丁度1年前に行って載せている!


        メニュー


メニューはこんな感じ!期待できそうですね!


前菜


まずは「特製前菜五種飾り盛り」で生ビール!見た目だけでなく味もいけてます!


ふかひれ


続いて「ふかひれ姿煮」登場!なかなか豪華です!ぷるんとした食感がたまらないです!


海老


これは「伊勢海老と夏野菜天然塩炒め」!この辺りから飲み物は紹興酒に切り替え!


海老殻


料理をお皿に取り分けてしまうと伊勢海老だか何だか分からなくなるからか、ちゃんと海老の殻を展示!


フィレ


続いて「牛フィレステーキわさびソース」!肉の焼加減もばっちり!柔らかくていいです!


        紹興酒


紹興酒はこれ!口当たりが柔らかくて香りもよく、すいすい飲めてしまう!もちろん食事にも良く合います!


鯛


これは「真鯛蒸し物 ねぎ油掛け」!ここで気がついた!「北京ダックと夏野菜衣揚げ」の写真を撮り忘れている!やはり紹興酒を飲みすぎてたのかなぁ…


冷麺


〆は「一口冷麺」を選択!具沢山でいけます!


炒飯


これはもう一つの選択肢「蟹肉入りあんかけ炒飯」!なかなかうまそうですね!


デザート


最後は「デザート三種盛り合わせ」!この杏仁豆腐はいちご風味!最後までおいしく頂けました!全体的に味・量共に丁度いい塩梅!会食にはいいですね!このお店はランチもやっているので、ゆっくりとランチを食べたいときには最適です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





麺屋武蔵二天@池袋

池袋で行きたいと思っていた「麺屋武蔵二天」にようやく訪問する事ができた!


        外観


場所はジュンク堂の裏手、「世界の山ちゃん」の隣!


豚天01


注文は「豚天」810円!トッピングに大目のもやしが新鮮ですね!もちろん豚天は揚げたて!


豚天02


普通ラーメンを食べるときはスープもしくは麺からだけど、今回は豚天から!柔らかくて青海苔の風味がばっちり効いてますね!これはいけます!


麺


麺は中太ストレート!もちもちした感じが豚骨魚介系スープによく合います!ちょっと脂っぽくなってしまう豚天もトッピングされたもやしと一緒に食べるといい感じです!最初もやしを見た時に「どうかなぁ」と思ったけど、豚天とこんなに合うとはちょっとびっくり!さすが武蔵ですね!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


焼豚 米山@赤羽

赤羽で最も有名なディープ系居酒屋の一軒である「米山」に行きたいとずっと思っていた。しかし、会社帰りに覗いてみる「米山」はいつも行列!表の歩道までテーブルを出して飲んでいる!最近お気に入りの「吉田類の酒場放浪記」でも取り上げられていて、何としても行ってみたいと思っていた!なかなか行く機会がなかったが、気合を入れ、知人と定時に会社を終え、タクシーでお店に向った!PM5:45に着いたが、お店はひっそり。大将に聞いてみるとオープンはPM6:15からとの事!迷わずに1番手で並ぶ!


外観


見るからに趣きある外観!店内は14~5人座れるL字型のカウンターのみ!それ以外のお客は店の前の歩道に組立て式のテーブルを設置して座る!常連さんは何も言われなくてもテーブルを組立て思い思いに座って注文をするのを待つ!


        ビール


まずは飲み物のオーダーから!取り合えずということでビール!エビスのザ・ホップにちょっとびっくり!


メニュー


ビールを飲んでいる間に店内のメニューで何を頼むかを検討!どうですかこの価格!一番高いのが肉豆腐の520円!串は1本何と110円!信じられない値段だ!その内大将がメモ用紙をグループごとに渡し、注文を書いてとの事!あーだこーだ考えた挙句、名物の「煮込み」、「レバ刺し」、「ハツ刺し」、「半焼レバ」、「半焼タン」、「半焼ハラミ」、「つくね」、「かしら」、「マカロニサラダ」を注文!


レバ刺し


生物を「生姜」で食べるか「ニンニク」で食べるか聞かれ、ニンニクをお願いした。お皿に刻みネギとニンニクおろしがのって登場!この皿の上に注文した串ものがのせられる!まず最初に来たのが「レバ刺し」!味付けはカウンターにある「塩」、「醤油」、「ポン酢」、「ごま油」で自分流で決める!一口食べて驚愕!うますぎる!!!これは何と言うことだ!う~むと唸りつつ一気に食べる!


ハツ刺し


さらに「ハツ刺し」!うまい以上の言葉がでない!これだけでこの店の人気が分かりすぎるほど分かった!


半焼01


これは「半焼レバ」!実際は半焼どころか表面を炙ってあるだけ!中は完全なレアである!これがまた阿呆みたいにうまい!


半焼02


更に「半焼タン」に「半焼ハラミ」が続けて登場!塩だけでもいいし、醤油をたらしてもいける!物が良いから何をしてもうまい!あまりのうまさに興奮して写真を撮るのを何度か忘れかけてしまった程だ!


        ホッピー


ここで飲み物をホッピーに換える!もちろん白・黒ホッピーハーフ&ハーフ!このお店の「中」は焼酎を凍らせてシャリシャリ状態にして提供される!


焼き物


更に焼き物登場!これは「かしら」!塩味が付いているのでこのままで十分にうまい!


焼き物02


この辺りになると大分酔いが回ってきて何だか良く分からない状態であるが、うまい事は間違いない!


煮込み


これがこのお店の名物「煮込み」!驚く事に鰹出汁がばっちり効いた澄まし汁にシロが煮込まれている!シロは柔らかく実に上品だ!出汁がやたらにうまいので何を入れるともっと合うかと考えていてピ~ンときました!それは「焼もち」!きっとマジうまい雑煮ができるはずだ!とにかく一度は試さなければいけない味わいだ!


シロ


これは焼き物のシロ!味わいは普通かな?


つみれ


手前が「つみれ」で奥が「ガツ」!つみれは胡椒が効いていてホッピーがどんどん進んでしまいます!


マカロニサラダ


「マカロニサラダ」で〆!よく見ると黒っぽい粒々が見えますがそれは粗引きの胡椒!けっこう辛目のマカロニサラダです!ここで会計をすると何とこれだけ食べて飲んで@3,400円はビッグ・サプライズ!なるほど人気があるはずです!今まで行った居酒屋の中でも5本指に入るお店である事は確かです!赤羽に通いながら今までこのお店を知らなかった事を激しく後悔!ぜひ再訪したいと思います!


     ~ 驚きの 串ほうばりて 酔いの中 ~

吉田類風に!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





大ふく屋@川口その②

今まで「大ふく屋」では赤羽で「中華そば」、川口で「和み中華そば」しか食べておらず、お店の看板メニューである「重厚中華そば」は未食だった!それではいけないと地元川口の「大ふく屋」へ訪問!


外観


珍しく空いていました!もちろん注文は「重厚中華そば」!


重厚01


イメージ的には「天一」のこってりスープに似ているのでは?と思っていたが、違いますね!立ち上る香りも煮干・節系を感じさせます!


麺


スープは思っていたほどの濃度ではなく、香り通りの煮干・節系の味わいが広がります!麺は細めでぷつぷつ歯応えのあるタイプ!このスープならもう少し太めでもちもち系の方が好みかな?


チャーシュー


このお店のチャーシューは抜群です!柔らかくてほろほろ!いいですね!


メンマ


メンマも太くて歯応え、味もいいです!このお店はこうしたトッピングにも気が配られています!「重厚中華そば」なかなかいけてました!次回は「重厚つけそば」を試してみたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

龍飯店@赤羽その⑧

味・ボリューム・値段の三拍子そろったお気に入りの中華屋さんの「龍飯店」のランチメニューが少し変わったようだ!


        メニュー01


たくさんあったメニューを整理し、纏めたようだ。しかし、基本的なメニューは同じ!


        メニュー02


しかし、このお店のお勧めメニューは何と言っても「日替わりランチ680円」だ!


日替わり01


この日の日替わりは「五目豆腐煮込み定食」!この内容で680円は本当にお値打ちだ!


日替わり02


野菜たっぷりで嬉しいですね!全部食べるとお腹がいっぱいです!このお店で残念なのがお客の喫煙率が以上に高い事!しかも何故か皆ヘビースモーカー!以前注文してから帰るまで10本以上吸っていたおっさんに遭遇しました!自分さえ良ければ他はどうでもいいさもしい人なんだなと実感!まあ中国人経営のお店は経営者自身、言い換えれば中国人そのものの喫煙率が高いから仕方ないのでしょうね…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



居酒屋「ふた葉」@本蓮沼

本蓮沼駅から坂上方面へ7~8分行った中山道沿い、警察署の手前のバス停の前に「ふた葉」はある!


外観


なかなかシックな外観である!店内はテーブル席が4~5席、奥に小上がりの掘り炬燵タイプの席が2つある!


        メニュー


本日のお勧めの魚介類はこんな感じ!


        メニュー02


その他のお勧めもずらりとある!


ビール


まずはいつもの通りに「生ビール」!つき出しの切干大根がうまい!


刺し盛り


お勧め魚介類をみつくろって盛り合わせにしてもらう!いい感じですね!


にら玉


これは「ニラ玉」!ニラの歯応えがいいですね!


トマト



続いて「トマトとキュウリのサラダ」!健康的です!


ゴーヤ


すっかり定番になった「ゴーヤチャンプルー」!苦味が大人の味わいです!


蛤


小ぶりなハマグリを使った「酒蒸し」!ちょっと塩気がきつかったですが旨味十分!


串


「串焼き盛り合わせ」!この辺りから酩酊状態に突入!飲み物も生ビールからホッピーへ!


なす味噌


「なす味噌炒め」もいいですね!


角煮


この「角煮」は味がしっかりと染み込み、柔らかくていけます!ラーメンに乗っけたいですね!このお店は全体的に値段も手頃、メニューも豊富、お酒も十分です!味付けはやや濃い目だけどレベルはまずまず!なかなか使い勝手のいいお店ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




つけめん102@川口

何と「つけめんTETSU」のセカンドブランドである「つけめん102」が今月17日に川口にオープンしたとの情報を得て、これは行かなければとさっそく行ってきた!


外観


場所はそごうの前の通りをアリオ方面に4~5分行ったところ!この通りは「大ふく屋」、「渓」と名店が勢ぞろいですね!うれしい限りです!


        券売機


券売機は表に設置されている!この系列のお店では「品川」、「大宮」でつけめんを食べているので今回は「煮干そば」700円をチョイス!


煮干そば01


やや小ぶりの白い球形に近い丼で「煮干そば」が登場!う~ん、これはうまそうです!トッピングされたナルトとカイワレが特徴的です!


麺


まずスープを飲んでみるといけますね!!!私の好みにど真ん中の味わい!煮干がエグミ無しによく効いています!また、麺はコシと張りがある細めのタイプ!このスープに良く合います!


チャーシュー


チャーシューは赤身の歯応えのあるタイプ!


完食


麺とスープのバランスの良さとうまさで一気に完食、完飲!これは本当にいいです!つけめんも当然うまいと思うけど「煮干そば」マジお勧めです!


調味料


カウンターの上にはこんな調味料が!


案内


営業の案内も貼ってある!次回は「豚骨・魚介のつけめん」を食べに来たいです!しかし、こんなうまいお店が川口にできてうれしいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

レストラン 「キャストル」@本蓮沼

このお店の存在は知人から聞いてはいたが、なかなかチャンスが無くて行けていなかった。以前本蓮沼駅付近に用事があったのでどんなお店なのか寄ってみたのだが、満席で断念!今回は早めに行ってみた!


        外観


場所は本蓮沼駅から西が丘方面へ3~4分!ちょっとアンティークっぽい外観で分かり易い!


メニュー


ランチメニューは3種類、価格は1,500円とちょっと高めな設定!ハンバーグフェチの私のオーダーは当然「ハンバーグステーキ」!


サラダ&スープ


セットの「本日のスープ」と「サラダ」が登場!まずスープを飲んでみる。こいつはいけます!このお店当たりだと確信!サラダのドレッシングも絶妙な味わいですね!


ハンバーグ


メインの「ハンバーグステーキ」登場!これまたうまそうな外見です!


ハンバーグ02


真ん中にナイフを入れてみる!食べてみると肉汁溢れるタイプのハンバーグではなく、みっちりとお肉が詰まっている感じ!ソースは以外に酸味が強め!ご飯の盛りも「板橋盛り」で食べ応えあり!なかなかいけます!


デザート


デザートには「メロンのシャーベット」と「アイスコーヒー」!これだけの内容ならば1,500円は納得のプライスです!こんなに近くに洋食のうまいレストランがあるなんてびっくりです!「禁煙」なのもポイントが高いです!チャンスのある方、ぜひお試しを!


■レストラン キャストル

   住所 : 板橋区蓮沼町26-7  Tel:03-3965-0720  定休日:月曜日 



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


紫陽花@飛鳥山公園側道(王子)

紫陽花の名所である王子の飛鳥山公園側道に行ってきた!丁度今が最盛期!見事な紫陽花が咲き乱れていた!紫陽花見物に散策する人も多く賑わいを見せていた。


がく紫陽花


紫陽花の中でも「がく紫陽花」はお気に入りだ!


がく紫陽花01 がく紫陽花02


真ん中のつぶつぶも可愛らしい!


がく紫陽花03 がく紫陽花04


いろいろなタイプのがく紫陽花を見るのも楽しいですね!


紫陽花01


普通の紫陽花も素晴らしい!大きな花が盛り上がるように咲き誇っている!そのボリューム感は見事だ!


紫陽花02 紫陽花04


花びらの形がちがうものもあります!


紫陽花05 紫陽花06


花の色の変わり目の花もなかなか綺麗です!淡い色調の花もいいですね!


紫陽花07


今回ここへ紫陽花を見に来て紫陽花の花のボリューム感、その存在感に目を奪われました!がく紫陽花の方が好きだったけど見方が変わりました!単体だとがく紫陽花の方がいいけど、群生すると普通の紫陽花は凄いですね!


紫陽花08


場所はJR王子駅中央口徒歩1分!まだまだ咲いてますのでぜひ見に行くことをお勧めします!


        ~ 重なりて 虹色手毬 こぼれ落つ ~



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


居酒屋 吉田@蓮根

居酒屋 吉田」は最近一番のお気に入りの番組「吉田類の酒場放浪記」で取り上げられているのを見て、会社からも近いし何としても行かなければと思っていた!今回ようやく念願かなって知人4名で繰り出した!


外観


確かに住宅街に忽然と灯る赤提灯!外観はややチープな香りが漂っており、確かに一見さんは入り難そうである!


店内


このお店の最大の特徴は店内に「屋台」が鎮座しているところであろう!私たち4人で屋台は貸し切り状態となった!屋台の両側に二人ずつ座るので微妙な距離感がまた面白い!


メニュー


メニューも取材通りにとても豊富だ!


色紙


始める前に「吉田類」の色紙を撮影!さすがにいい味出してますね!


ビール


つき出しとビールでスタート!本当は生ビールが良かったが、ここは瓶ビールのみ!


冷やしトマト


まずはさっぱりと「トマト」を注文!この店が只者で無い感じたのはこのトマトは皮がむかれ粗塩が添えられていたからだ!普通なかなかここまでやる居酒屋は無い!


枝豆


続いて注文した「枝豆」でそれは確信に変わった!何と枝豆は茹で上げたばかりのものだった!熱々の枝豆と塗された粗塩の旨味でビールがどんどん進む!


ジャーマンポテト


この「ジャーマンポテト」もいけます!もう見ただけでうまそうです!これまたビールのあてには最高!


磯辺揚げ


これは「ちくわの磯部揚げ」!揚げたて熱々を頂く!いや~、いいですね!


なすピーマン味噌炒め


この「なすとピーマンの味噌炒め」マジうまいっす!このお店のメニューで外れはありません!この料理のレベルは驚きです!


ゴーヤ、ウインナ


料理が全てうまいのでどんどん注文します!これは「ゴーヤとウインナ炒め」!ゴーヤの火の通し加減が絶妙で大人の味わいです!


たこガーリック


この「たこのガーリック炒め」は白ワインに良さそうですね!さすがに飲み物はビールから「緑茶割り」に変えていたが、かなり焼酎が濃い!ママに吉田類さんは何を飲まれましたか?と尋ねたら「緑茶、青汁、サワー全部飲まれました」との事!さすがです!


焼そば


そろそろ〆にとまずは「ソース焼そば」!これまたいいです!再びビールに変えて飲みます!


オムライス


連れがどうしても「米」!とのリクエストに「オムライス」!どうですか!この外見!食べてもとても上品で優しい味わいです!とても居酒屋のレベルのオムライスではありません!何を食べてもうまい!このお店は侮れないですね!料理のグレードが違います!ちょうど帰ろうとした時に激しい雷雨!しばらくだらだら飲んでご馳走様でした!これだけ飲んで食べて@4千円はお値打ちです!これはまた来ないといけませんね!本当に満足しました!


  ~ 雷(いかずち)を 肴に交わす 屋台かな ~


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑤

お酒のうまいお店とのリクエストでまたもや成増の「徳兵衛」へ訪問!ママのお勧めのお酒を存分に堪能してきた!


お通し


まずは生ビールに枝豆とお通しでスタート!


焼き物01


ホタテにつくね、アスパラを焼きはじめる!本当に焼いただけで何でこんなにうまいのかと思う!炭火マジックです!


刺し盛り


刺身の盛り合わせもうまそうですね!


        黒龍


さっそくお酒に切り替える!ママのお勧めの「黒龍 吟十八号」から飲み始める!爽やかな香りがいいですね!刺身ともよく合います!


焼き物02


焼き場に牛肉の串を追加!塩コショウだけだけどうまいの何の!


        大那


このお酒は「大那 純米吟醸」!当然ママのお勧めだ!これもコクがあってうまい!幸せを感じますね!


岩牡蠣


ここで「岩牡蠣」登場!大振りだけどミルキーでうまい!当然お酒にはばっちりですね!


        義侠


更に「義侠」!ママのお勧めに期待を外されたことがない!これもいい酒ですね!するするとのみ疲れる事無く飲めてしまう!


        どぶろっく


ここでちょっと変わったのはどうと「どぶろっく」登場!爽やかな口当たりと炭酸がいけますね!これからの季節にぴったりの濁り酒です!


肉じゃが


ここであてに定番料理「肉じゃが」!薄味に仕上げられておりお酒にも合います!


        花菱


〆のお酒は「亀甲花菱」!これだけ色々なお酒を飲んできても更にするすると飲めてしまう!いつもよりかなり多く飲んでいるけどうまさが変わらない!いいお酒は本当にうまいと再認識させられました!こんないいお酒においしいあてが頂けるこのお店は私のお気に入りだ!機会のある方はぜひ試して欲しい!期待は裏切らないはず!



        ~ 立ち上る 煙が肴 囲炉裏端 ~



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

がっつりランチ@小豆沢・本蓮沼界隈

ランチはさっくりと軽めに食べたい時とがっつり目一杯食べたい時がある!がっつり系のランチの王道はやっぱり「天鈴」でしょう!最近行列が凄くてなかなか行けなかったが、極たまに空いている時がある時に行った!


天鈴01


この「天ぷら定食」はいつ見ても惚れ惚れとする外見ですね!何度も言うけどこれで750円は奇跡です!天丼もおいしいけれどやっぱり「定食」がいいです!


天鈴02


蜆の味噌汁もうまいし、香の物もいけます!いつも一気に完食してしまう!本当にうまくてお腹がいっぱいになります!


とき和01


続いて揚げ物系の雄「とき和」の「カツカレー」!たまに食べるといいですね!メタボも気になるけどたまにはいいでしょう!カツカレーにも香の物、味噌汁、大根おろしが付いてくる!


とき和02


このお店のカツカレーのカツは小さく切り分けられていてとても食べやすくなっている!こんなき気配りもうれしいですね!ただ欲を言わせて頂ければもう少しカレーを辛めにしてくれたら…オーバーしたカロリーを消費すべくいつもより多めに歩く事にしているが、ほんの気休めでしょう…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


らうめん麺坊@本蓮沼

久しぶりに「らうめん麺坊」に行った。昨年の1月以来の訪問になる!

外観


初めからこの店を目指した訳ではなかったが、お目当てのお店が満席だったのでどうしようかと歩いている内に店の前を通りかかったので入ってみた!


メニュー


何を注文しようかとメニューを眺める!前回は「醤油ラーメン」だったので今回は「つけめん」700円を注文!値段は50円ずつ上がっているようだ!


つけめん


これが「つけめん」!なかなかうまそうである!


麺


麺は自家製麺とのこと!中太のつるつるもちもちタイプ!海苔とチャーシューがトッピングされている!


つけ汁


つけ汁はあっさり目の豚骨魚介風味。今時よくあるタイプの味わいだ!つるつると一気に完食!スープ割りは頼まなかった!他のお客さんの多くは味噌ラーメンを注文していたので売りは味噌なのだろう。今回正に食べようとした時に隣のお客のねーさんがタバコに火をつけようとしたので、思いっきり優しく「遠慮して下さい」とお願いした!とても驚いたようだったが、隣で食事をしようとしている時にタバコを吸うという事がどれだけ常識の無い行為なのか分からないようだった。かえってこっちがびっくりした!こんなお客が多いようではこのお店には再訪はないでしょう。せめてランチ時だけでも禁煙にできないかなぁ…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




冷やしうどんmaruhide風その④

暑くなってくると大好きなラーメンはちょっとキツイ!でも冷麺や冷やし中華以外の麺をがっつりと食べたい時の定番が今回紹介する「冷やしうどんmaruhide風」!


冷やしうどん具


この麺の特長は何といってもこの大量の具材!キュウリの千切り、カイワレ、茹でモヤシ、ミョウガの千切り、ハムの千切り、トマト、薬味ネギ!これで一人前である!


冷やしうどん


うどんは余り太いものより中太タイプがお勧めだ!茹で上げたものを冷水にさらす!


つけ汁


maruhide風「冷やしうどん」の最大のポイントはつけ汁(市販のつゆでOK!)に薬味と大量の具を投入し、更にマヨネーズをトッピングする事!このマヨネーズが重要なのです!


冷やしうどん


このつけ汁にうどんを投入してマヨネーズと混ぜて具と一緒に食べる!野菜の食感とつゆの出汁に絡むマヨネーズのまろやかさ、そこにうどんが参入!マジうまいっす!野菜もたくさん食べられるし、夏場の食欲の無い時にはばっちり!ぜひ試して下さい!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「堀留庵」@日本橋

特派員2号ことM氏から新たにレポートが到着!今回は地元日本橋のおそば屋さん「堀留庵」の報告だ!


外観


見かけはどこにでもある普通のそば屋に見えるけれど・・・


        メニュー


メニューを見ても普通に見えるけれど・・・ M氏の話によると 「今回は会社のすぐ近く。1年ほど前にオープンし、つい2ヶ月ほど前より通い始めた蕎麦やの紹介です。電話帳にはなく、店の名前は 堀留庵 のはずですが大きな看板はありません。きっかけは気にはしてましたがあるときお昼が遅くなり近くで探し、腹ペコだったこともあり店に入るなり”鶏つけそば、大盛り”と注文。すると店の主人が”オオモリですか???”と怪訝そうな顔。どうもヤバイ、おでこに青筋が見える気がする??”ハイ、そうです”待つこと10分、出てきましたがたっぷりの量で美味しそうです。そば、かえし、肉の味付けどれも合格です。食べ始めて気がつきましたが、飯屋にしては珍しい上げ底の反対で底が深い皿でした。食べども食べども底が見えない。あごもだるくなってきてもう限界!! というところですがさもしい私はニワトリのように頭を上下して食べ続ける。ようやく完食し、支払いの時にオヤジSPEAK ”また量が足りないようでしたらいくらでも言ってください!!”いやいやゴチでしたよと余裕の顔は作りましたが店を出て自分の失敗に気づきました。玄関に”大盛りそば” とコメントがあるではありませんか。親父の”オオモリぃ???” という顔の意味がわかりました。僕は親父に挑戦してしまったことに気づく。帰社後夕方までお腹が膨張してしまい今にも宙に浮きそう?仕事のスピードは半減しました。後日調査に出した後輩がオヤジに聞いたところ大盛りは1kgの麺だそうです。」との事!1キロですか!!!それはキツイですね!札幌のそば屋「大番」を思い出しました!


そば


これが普通盛りですか!かなりきてますね!「最近ちょくちょく普通盛を食べに行きますがそれがこの画像です。ご飯は一切ありませんが、ガツンと来る量で味も合格です。そんな食いしん坊さんが多いからはいつもお昼は満席です。」とのコメント!このような「大盛り系」で楽しいサイトは「テラめし倶楽部」が最高ですね!私も挑戦したいけれどまず玉砕する事が目に見えているので・・・旅行の時なんかラーメンの4~5杯おいしく食べれたらいいのになぁと何度思った事か!だからたくさん食べられる人がうらやましいですね!う~ん、Mさんこのお店も行ってみたいっす!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の花@赤羽・本蓮沼界隈

通勤やランチ時に歩いているので道端や植え込みの花にはどうしても目が行ってしまう!


花01


これは赤羽の団地内の植え込みで咲いていた花!名前は分らないけれどとても綺麗です!


花02


この花は皆さんもご存知の「ドクダミ」の花!葉っぱをちぎった時の香りは強烈だけど花は可憐です!


花03


これはサボテンの花です!チューリップの歌みたいだけど美しいですね!


花04


真ん中のおしべ?がふさふさで凄いですね!この花の名前も知らないけどよく見かけますね!


花05


がくあじさい!これからが盛りですね!このあじさいが大好きです!何気に歩いている道端には綺麗な花がたくさんあります!見ているだけで気持ちが和みます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






かまたまラーメン「豚骨系醤油味」@永谷園

前回試した「鰹節系醤油味」が今ひとつだったので、今回の「豚骨系醤油味」、期待がかかります!


        豚骨醤油01


この手の所謂「あえ麺」は最近かなり流行ってきている!二郎系、ジャンクガレッジ、桃天花等有名なお店が多々ある!しかし、私は普通のラーメンやつけめんの方がどちらかと言えば好みですね!


豚骨醤油02


さっそく説明書の通り作ってみる!トッピングのネギは多めに入れた!



豚骨醤油03


食べてみると、なるほどこちらの「豚骨系醤油味」の方がうまいですね!これはかなりいけます!量的にも飲んだ後の〆にもピッタリですね!それにしても永谷園のマーケティングはなかなか面白いですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うどん・そば「満月」@赤羽その⑥

久しぶりに満月に訪問!好きなお店なのだが、なかなかランチに行く機会が無かった。


冷やしきつね01


今回の注文はこのブログ最初のエントリーと同じ「冷やしきつね」!このお店で一番好きなメニューだ!


冷やしきつね02


何がいいかってこの「冷やしきつね」の具!旨煮のシイタケ、カマボコ、玉子焼き、エンドウ、ニンジン、大根おろし、海苔、味付けあげと豪華絢爛!これだけの具の入った冷やしきつねを食べた事がない!これからの季節ますますうれしいですね!


かも汁せいろ01


これも満月の看板メニュー「かも汁せいろ」!


かも汁せいろ02


ネギとかもがたっぷり!つゆもかもの旨味が十分にでていていけます!やっぱりたまにはこのお店に行かないといけないですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋 鳥彩々@大宮

この「居酒屋 鳥彩々」は大宮方面に用事があったので、ご無沙汰していた「風来坊」に行こうと電話すると満席!さすがに人気ですね!それではどうしようかと南銀あたりをふらついていて雰囲気がよさ気なので行ってみた!


    入り口     看板


最近の居酒屋は結構感じのいい雰囲気のお店が多いですね!久しぶりの大宮は賑やかだったです!


鳥彩々01  鳥彩々02


まずはいつもの通りに生ビール!このお店はつき出しを3種類から選ぶシステム!私はタケノコの煮物をチョイス!続いて茹でそら豆!


鳥彩々03  鳥彩々04


焼き物は「串盛りあわせ」と「つくね盛り合わせ」!まずまずの味わい!ビールに合いますね!


鳥彩々05  鳥彩々06


続いて「キュウリのさっぱり漬け」と「出汁巻き」!これはいいです!お酒にビールにいいですね!値段も結構リーズナブル。たまにはいいかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!










特派員2号報告「大三元」@錦糸町その③

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回はあの錦糸町の名店の誉れ高い「大三元」の報告だ!このお店の報告は今回で3回目になる!いかにM氏が「大三元」を気に入っているかが分かりますね!今回の訪問は「大学の同級生が上京し私のお気に入りの大三元に繰り出しました。今回はフレンチを思わせるコースメニューをいただきました」との事です!「このコースは一番安い5500円コースです。あと7000円9000円があるそうですが、分相応に一番安いものを。」


つき出し


これは前菜「付け出し3点がありました。えびは蒸してあり、パクチーも添えてあり塩味ベース。くらげ はよくあるものと少し違います。何とも味覚が悪く判断つきませんが味付けに通常のくらげと違うものがありました。すいません。ただ美味しかったのは確か。日頃のくらげが今後食えないかも。テリーヌは中華ではないはずですが味は中華なんです。不思議です。豚のローストも肉汁が噴出す凄さ。ビツクリ。」とのコメント!


サラダ



続いて「サラダ」!確かに器といい盛り付けといいフレンチみたいですね!これは期待できそうです!「全般的にとても中華とは言えないサラダです。サッパリしていながら中華の味はしっかり。ごまの香りでしょうか。」



スープ



続いてはスープ。スーラー麺に使用するベースですね。少しすっぱいです。でも絶妙とはこの味かも。」との事!



スープ02


クリームスープは常識を覆してます。鮑、アスパラ、鯛。バターを使用していないので脂くさくなくなおかつ鮑がしっかり主張しております。中華の鮑はうんまいですねえ。」と感嘆の声!


キンキ


キンキも日本では焼き魚でこってりですが中華になると皮をパリッとして中をジューシーに。」と評価は高いです!


カニ、イカ


カニ、イカはメインになるのでしょう。鷹の爪が辛さを醸し出し、味は黒酢にあとはXOジャンでしょうか。全体的に表面を熱をかけ、中の味は守る、がピッタリでしょうか。


やきそば


コースも大詰め。食事ということでチャーハン、坦坦麺、あんかけ焼きそば、スーラー麺からセレクション。僕はあんかけをセレクト。これは美味しいのですが良くある味です。ただ上品には感じました。坦坦麺はここでは別の機会でもいただいたことがありますが絶賛に値する味でしたよ。」との事!私ならスーラー麺でしょうか!


デザート


最後のデザートもライチ、マンゴ、黒ゴマのシャーベットよりセレクト。ぼくはなんと言っても香港ペニンシュラで食べたマンゴプリンが一番2番目はクアラルンプールでいただいたお土産プリン。と格付けがマンゴにはありますが中華のあとにはマンゴはピッタリですねえ。」との事。確かにマンゴはうまいっすね!確かにこのお店人気のあるのが分かりますね!一度行ってみたいです!その時は案内よろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




喜多方ラーメン 大みなと 「味平」@生ラーメン

いつも行くスーパーでこの「味平」のラーメンを発見!今まで何度か喜多方ラーメンの生ラーメンを食べたが、これはというラーメンに巡り合っていない。今回の生ラーメンはどうか?


喜多方ラーメン



外袋のコピーに「頑固一徹、昔ながらのスープづくりに徹底的にこだわっております」とある!これは期待できるか?


味平02


中身はシンプルです!麺とスープのみ!


味平03


さっそく作ってみる!チャーシューにメンマ、刻みネギをトッピング!なかなかうまそうです!


味平04


食べてみると麺は平打ち中太のぴろぴろした食感!スープはさすがにこだわっているだけあっていけます!今まで食べた喜多方系の中では一番ですね。いままでに何度も書いてますが、豚骨魚介系の多い今日この頃、この手の優しい醤油味のラーメンはうれしいですね!満足しました!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







サイクリング@荒川河川敷

最近メタボ対策及び膝のリハビリの為にサイクリングをやっている。家から近い荒川の河川敷がホームコースだ!


荒川01 荒川02


荒川の河川敷を荒川大橋から東京湾へ向かって走る!こんな風景を眺めながら走ると気持ちいい!


菖蒲01


今回は菖蒲の花が見ることができた!


菖蒲02  菖蒲03


色々な色の菖蒲が咲いています!綺麗ですね!花を見ながらしばし休憩!


競艇01  競艇02


更に途中で競艇を見学!こんな近くで見る事ができるのですね!


        河口


荒川大橋から丁度21キロ、河口0キロ地点に到着!


ポピー  花


ポピーやいろいろな花畑があるので休む傍ら写真を撮る!風があまり強くないと本当に快適に走ることができる!でも、風がキツイと追い風の時の2~3割体力、時間が必要になってしまいます!東京湾の河口まで行くと往復42キロ!メタボな体にはかなりキツイけれどこれからも走ります!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もりチャーシュー@大勝軒通販

大好きな大勝軒の「もりそば」は定期的にとても食べたくなる!今回も久々に取り寄せようとネット通販をみたら「もりチャーシュー」が限定で販売していたので迷わずに注文!


もりチャーシュー01


3食3,000円とちょっと高いがそれだけの価値はある!


もりチャーシュー02


さっそく作ってみる!


もりチャーシュー03


麺は大勝軒独特のつるつるな食感!ボリュームもたっぷりですね!


もりチャーシュー04


つけ汁も普通に見えるが、中には何と150gのチャーシューが!!!刻みネギとゆで卵をトッピング!


もりチャーシュー05


こんな大きなチャーシューが4~5枚も入っている!これだけでもかなりお腹がいっぱいになる!酸味と甘味、旨味のバランスの取れたつけ汁にもちもちつるつるの麺を付けて食べれば言うことなし!満足です!やっぱり大勝軒はいいなぁ!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





かまたまラーメン「鰹節系醤油味」@永谷園

この「かまたまラーメン」もお気に入りのブログ「でぶアメショと愛の無い生活。」で紹介されていてうまそうだったので購入!


        かまたま01


かまたまラーメンは今回紹介する「鰹節系醤油味」ともうひとつ「豚骨系醤油」の2種類ある!


かまたま02


中身は麺とスープのシンプル構成!


かまたま03


説明書の通りに作ってみる!さぬきうどんのかまたまと作り方はほぼ一緒!


かまたま04


麺はしこしこしていてなかなかなのだが味が今ひとつピンとこない。正直大したこと無い。「でぶアメショと愛の無い生活。」の作者も「豚骨醤油の方が断然うまい!」と言っているのでそちらに期待!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



トマトのラーメン@日清

この「トマトのラーメン」はお気に入りのブログである「奥様は添乗員」で見てどんな味なのかなぁと興味大であった!見つけたら買おうと思っていたがなかなか遭遇しなかったがようやくイトーヨーカ堂で見つけた!


トマトラーメン01


最近ラーメンの色々なバリエーションが出ているが、トマトもかなりポピュラーになってきているようだ!専門店でもやっているところがある。


トマトラーメン02


中身は麺、スープ、バジル・パセリのパウダー!


トマトラーメン03


さっそく作ってみる!生のバジルとフルーツトマトをトッピング!冷たさをキープする為に氷も入れてみる!鮮やかな色合いですね!とてもラーメンには無い色合いです!味は酸味が効いてしっかりとイタリアンなのですがちゃんとラーメンとして主張しているところが凄い!麺もぷりぷりでこのスープにとてもよく合う!これから暑くて食欲の無い時にはばっちりのラーメンです!ぜひお試しを!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「ごっつおや」@高山

特派員2号ことM氏から今回は地元高山の氏のお気に入りの居酒屋「ごっつおや」のレポートが到着!どんなお店か楽しみです!


外観


なかなかいい雰囲気のお店ですね!益々期待が高まります!M氏のコメントは「先日連休で帰省したおりに地元では有名な隠れ居酒屋に行ってきました。観光客ではなかなか発見できない複雑な小路になります。名前は「ごっつおや」といいます。飛騨ではご馳走のことを”ごっつお”と言うのです。」との事!


メニュー


豊富なメニューですね!M氏によると「メニューは親父が毎日手書きされるそうでなかなか味があります。」との事!


ビール


やはりM氏もまずは「生ビール」!ジョッキがバキバキに凍ってますね!これからの季節嬉しいですね!


刺し盛


続いて「刺し盛」!これは本当にうまそうですね!M氏は「最初に刺身盛り合わせ飛騨はなかなか刺身は美味しいのですよ。ヘタをしたら東京よりも旨いかも??」との事!確かに高山の魚介類は富山から直送されるのでうまいでしょうね!


出汁巻き


この寂しい写真は「出し巻き」!M氏は「また続いては出し巻き??随分と食べ進んでから画像を押さえていないことに気づき最後の一個をパチリ、いやはや申し訳ごじゃいません。」との事!これは良くあるんです!でも最近はいつも撮ってるので同行者も心得て「写真いいの?」と言ってくれるので助かってます!


揚げ


「大きな”ごっつお揚げ”はこの店のオリジナルで看板のい人気メニュー。さつま揚げより薄味で、ほんわかしており何とも絶妙、今風で言う”ヤバイ”。」とのM氏のコメント!


まぐろかま


続いて「まぐろのかま」!「まぐろのかまを思い切って注文。食べるところも結構あり、油ギッシュとはいえ先日の札幌のキンキよりは油がないですがマグロらしい雄雄しい味。」とのコメント!


汁


あまりに旨いので店の親父にねだり札幌の”ごだい”でやっていただいたようにアラを使ってスープを作っていただくがこれがまた”まいうー


天ぷら


最後に地場でとれる旬の山菜の天麩羅でゴチでございました。ことこちらでは食べられない”あずきな”という山菜の天麩羅は最高です。よもぎ、もなかなかですが・・・冬を越えてようやく迎えた飛騨の春の宴。生まれ故郷は優しかったですたい。」Mさん気合の入ったレポートありがとうございます!またの報告よろしくお願い致します!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スタミナランチ@赤羽

急に暑くなったり涼しくなったり、新型ウィルスが発生したり、これは体力をつけておかなければとスタミナのつくランチを選ぶ事が多くなってきた!


スタミナラーメン


一番の行きつけの中華「丸長」の「スタミナラーメン」!ニンニクがばっちり効いていて、ニラも入った野菜とのハーモニーがいいです!ピリ辛風味も食欲をそそります!


万福01


これは「万福」の中華ランチの王道「レバニラ定食」!


万福02


レバーもニラもたっぷり入ってます!これはスタミナがつかない訳はありません!


龍飯店01


これは「龍飯店」の「玉子と木耳炒めランチ」!なんとこの内容で680円!これは素晴らしいコストパフォーマンス!


龍飯店02


意外とあっさりとしてしつこくなくいけます!ボリュームも十分!お腹がいっぱいになりますね!しかし、こんなランチをとっていたらメタボになるのは仕方ないですね…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ランチ」@日本橋界隈

特派員2号ことM氏より久々のレポートが到着!M氏の事務所のある日本橋界隈のランチの報告だ!


DOMO01


まず紹介する「Do-Mo」は水天宮の近く蛎殻町にある!M氏は「いかにもカレー料理? のはずがメニュー、名刺を見るとイタリアン ハーブ&ダイニングバー??店員さんは二人ともインド人ぽいです。」確かにネットで調べると「イタリアン ハーブダイニング&バー Do-Mo 」ですね!


メニュー


ランチメニューもいろいろあるようです!


パスタ


M氏のオーダーは「カレーパスタ」!M氏のコメントは「まあイタリアンもカレーも好きなので珍しいカレーパスタを注文。サラダ、ソフトドリンク(何とホットメニュー無し)あとメインになります。パスタも昼時を考えてか細麺です。味も無難な給食カレー味です。量も普通で大食漢にはちと寂しいです。」との事!


外観


続いてのお店は人形町の「割烹登仙」!さすがにこの界隈はいろいろなお店がありますね!うらやましい限りです!


メニュー


ランチメニューは以外にリーズナブル!


ハンバーグ


M氏の注文は「煮込みハンバーグ」!M氏は「出てきた料理は僕の好きなパスタも載っておりにんまり。また生卵もテーブルにあり食べ放題の様子。恐る恐るひとつ割って食べることにする。味はうーん、マルシン系列の味のような・・・ただ何よりもごはんがいけません。パサパサです。」と厳しいコメント!見た感じはうまそうですが…M氏がご飯にうるさいのは「ありがたいことに我が家はカミサンのオヤジさんが自分の家族分だけはと無農薬で育て、なおかつ毎月いる分だけ精米して送っていただいておりまさしく銀シャリ。米が立つとはこういうものかという状態で、なおかつ総理大臣賞などももらっておられるようで 米の味は最近違うことを知った次第です。」との理由から!ちょっと贅沢すぎますね!あ~、うらやましい!!!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


権八@渋谷

仕事の関係の飲み会で渋谷の「権八」に訪問!初めてなのでどんなお店なのか興味津々!


外観


場所は渋谷の道玄坂を上がって交番前の信号のすぐ近くのスペースタワー14F!なかなか趣のある入り口です!


権八01  権八02


つき出しはキンピラ、ナスの煮浸し、冷奴!なかなかいけます!当然飲み物は生ビール、うれしい事にキリンハートランドの生!右側のランブータンみたいな揚げ物はエビしんじょうを揚げたもの!外側もパリパリでスィートチリソースがかかっていていけます!


権八03  権八04


左の串は中トロを炙ったもの!これはうまいっ!刺身もいいけどこのようにちょっと手を加えてもいいですね!右はそのまま、プチトマト焼き!シンプルだけど素材本来の味が楽しめます!


権八05  権八06


左が銀だらの西京味噌焼きとフォワグラの串焼き!どちらもグレ~ト!堪りませんね!右側は天ぷら!生ビールが進みます!


権八07  権八08


左が和牛の炭火焼をおろしポン酢で!柔らかくてこれまたうまいっす!〆はもりそば!


権八09


デザートは白玉ぜんざい!う~ん、満足です!雰囲気もいいし、夜景もとてもきれい!帰り際に店内を見回すとお客の3~4割が外国の方!なるほど何か普通の居酒屋とは雰囲気も内装、ディスプレイも違うと思っていた!


看板


看板もよくよく見ると”グローバル”ですね!お勧めのお店です!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ