fc2ブログ

うなぎ「十和田」@川口その②

特派員2号ことM氏のうなぎ「梅田」のレポートに触発され、地元川口の名店「十和田」にディナーで出かけた!入店した日曜のPM5:45頃は空いていたが、待っている内にほぼ7~8割の入りとなった!さすがに人気があります!


外観


とても感じのいい外観!シンプルな佇まいであるが、品を感じさせます!川口としては珍しいですね!


        玄関


お店の入口もいい雰囲気です!入店すると下足番の方が靴を預かってくれます。店内も空間を上手に生かした造り!


メニュー


うな重は「桜」2,500円と「楓」3,200円の2種類!うなぎ会席は「蓮華」5,700円、「頬月」7,700円、「桔梗」10,500円の3種類!


ビール


まずは生ビールを頼んでメニューを点検!本当はゆったりと「うなぎ会席」でもと思ったが、今年の夏は緊縮財政!「うまき」と「うな重の桜」にすることにした!


うまき


待つ事15分ほど、「うまき」登場!これはうまそうですね!


うまき02


卵はふんわりとしていて出汁がばっちり効いている!うなぎの甘辛さと絶妙のハーモニー!これはいけます!お酒、ビールのあてには言う事無いですね!


うな重01


「うまき」の後更に15分ほどでメインの「うな重 桜」登場!見ただけでうまいであろう事が確信されます!


うな重02


うなぎをアップで!どうですか!この艶と照り!焼き色もいい感じです!


肝吸い


このお店の「肝吸い」にはウズラの玉子が入ってます!出汁のいい香りが漂います!


香の物


「香の物」にも神経が行き届いてますね!


うな重03


うなぎはふんわり柔らかく、皮目は香ばしく、タレは甘すぎず丁度よく一気に完食!やっぱりスーパーのうなぎとは比べ物になりませんね!たまにはちょっと贅沢だけど雰囲気のいい老舗のうなぎ屋さんでうな重をほうばるのもいいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



特派員2号報告「梅田」@人形町

特派員2号ことM氏よりこの季節に堪らないうなぎの有名店「梅田」のレポートが到着した!例年土用の丑には専門店でうなぎを食べていたが、今回は食べていないので正直羨ましい…


外観


このお店はしょうゆ味のうなぎ丼もある店で、夏はいつも長蛇の列になるお店との事!今回は大阪からの大切なお客様と行かれたとのことで「関西ではうなぎは”まむし”といい、関東スタイルは気に入っていただけるかどうか不安でしたがまあ関東なので、天丼よりは時期的にうなぎがよろしいのでは?と考えました。」とのコメント!


メニュー


M氏が注文したのは何とうな重の「特上」!!!


うな重


素人のため果たして違いがまったくわからないのが正直なところですが成金ぽく、また見栄をこめて注文。いろいろなことを話しながらまたその間良い匂いを嗅ぎながらお腹はもううな重を待ちわびてぺこぺこサイン一杯になります。待つこと約30分、ようやく出てきました。ごはんの量も、それほど多くなくタレもくどくなく、身も柔らかく抜群というと大袈裟かもしれませんが非のうちどころのない味です。強いて文句があるとすれば肝吸いに身がはいっていないことぐらいでしょうか。いかんせん、お腹ぺこぺこくんには量が少なすぎです。とはいえ、うなぎとは得てして不思議な食べ物です。大阪のお客さんも大満足してお帰りになられました。」とのM氏のコメント!

私の住んでいる川口はうなぎ屋さんがたくさんある!何軒か行ったけどどのお店もレベルが高かった!土用の丑には行けなかったけどうまいうなぎを食べに出かけようかな?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「つけ麺もといし」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!氏の本拠地日本橋の「つけ麺もといし」の報告だ!


        外観


ネットで調べたらなかなか評判のお店のようですね!


メニュー


このお店は夜は飲みができるようです!いいですね!いろいろ飲んで、〆につけ麺!


つけ麺


M氏の注文は「味玉付き並盛」!お味の方は「食べると、大勝軒よりこってりとはしておりますが甘さは抑えて、濃い目の味付けですが微調整用なのか、生たまねぎと焦がしネギがふりかけ状でテーブルにおいてありつけ汁に入れると、これがまた風味を増して奥行きのある味になりました。神田駅のすぐ近くでこれはお奨めです。卵は上手にはできてましたが味は今ふたつですねえ。麺自体は大勝軒の方が美味いかもしれませんが砂糖の味付けに抵抗のあるひとはイチオシの店ですね。」とのコメント!


薬味


これが焦がしネギですね!右は玉ねぎでしょうか?テーブルに置かれているそうです!機会があったら試したいつけ麺ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


香味苑@赤羽その②

1年ぶりに地元赤羽の焼肉屋「香味苑」に行ってきた!なかなかの人気店なので念のために予約を入れて正解!PM6:30で空いているテーブルは全て予約の札が!


キムチ  サラダ


まず生ビールを頼んだ後に、「キムチの盛り合わせ」、「野菜サラダ」を注文!写真を撮り忘れてしまったけど「味付けネギ」が何ともうまい!


カルビ  ハラミ


続いて焼き物を注文!左が「カルビ」、右が「ハラミ」!焼肉の定番・王道ですね!


焼き01  焼き02


このお店はテーブルに炭火のコンロを置いて焼くスタイル!炭火がかなり強力なのですぐに焼ける!焦げても表面だけで中はしっとり!やっぱり炭火はいいですね!


ゲタカルビ01  焼き03


これはお店のお勧め「ゲタカルビ」!味噌味で焼けると香ばしくてうまい!味付けは濃い目なのでこれは「白ご飯」にぴったりでしょう!ご飯に乗せてかぶりつくと堪らないでしょうね!冷めてもいけるのでおむすびの具としてもいいでしょう!同行者もこのゲタカルビに絶賛!


ホルモン  メニュー


更に「ホルモン」を追加!このお店の焼肉はタレか塩を選べる!このお店のタレは甘すぎなくて比較的さっぱり目。肉に下味がかなりしっかりとついているので私はつけダレは使わなかった!今回は全てタレを選んだけど、この肉なら塩もいけるでしょうね!


デザート  デザート


最後にデザートを注文!私は定番の「抹茶アイス」!同行者は「マンゴーアイス」!満足しました!満腹ですね!次回は塩で試したいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

 

茶豆@取り寄せ(新潟黒埼)

この季節の楽しみの一つである「黒埼茶豆」を取り寄せた!全国いろいろな枝豆があるが、私はこの黒埼産の茶豆が世界一うまいと断言!毎年ここから取り寄せている!


茶豆01


包みをあけるととておいい香りが立ち上る!こえは他の枝豆では経験できないだろう!果実の様な甘い芳しい香りなのだ!


茶豆02


この茶豆を取り寄せるようになってかれこれ10年!当時は今の様に「茶豆」そのものの認知度が無く、こんな枝豆があることに驚愕した!知人にお裾分けすると皆一様に驚かれたものだった!


茶豆03


さっそく茹でて頂く!茹でる時もとうもろこしを茹でる時の様な香りが漂うのですぐに分る!塩をふって頂きます!


エビス


当然ビールは必須です!今回は「エビス・ザ・ホップ」!この季節熱々の茶豆に良く冷えたビール!堪りませんね!興味のある方はぜひ取り寄せて試して下さい!今までの枝豆の概念が変わります!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

朝食@ホテルオークラ博多

今回の博多出張は、「もつ幸」から「三十九ラーメン」、「祇園山笠」、「ラーメンスタジアム」、「知加榮」と充実の内容だった。宿泊は仕事の関係でオークラにしたが、このホテルの朝飯がなかなかうまい!博多出張の最後のレポートとして報告!

外観


朝食はチケット制で店を選べるのだが、いつも「山里」の和定食を食べることにしている。


和定食01


今回は2泊したのでこれが1泊目の和定食!ご飯はお粥、雑穀米、白米から選べる。ご飯と味噌汁はお変わり自由!


小鉢


セットとは別に「ちりめん山椒、梅干、昆布」がサービスされる。ご飯が進んでしまいます!


和定食02


2泊目はこれ!基本は一緒だが、おかずが異なる!いつもご飯、味噌汁共にお代わりをしてしまう!やっぱり和食はほっとしますね!2泊3日の博多出張、仕事は気を使うことが多かったが、何とか無事にこなせた。おいしいものもいろいろ見つけたし、充実していました!次回はいついけるかな?




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺類ランチ@万福

お気に入りのランチのお店「万福」では大抵定食類を頼む事が多いが、麺類も個性的なものが多い!


冷やし中華


この季節の定番「冷やし中華」!爽やかな酸味が心地よいですね!紅生姜の赤がいいアクセントですね!最近ではお客の2~3割がこれを頼んでます!


固焼きそば


このお店の「固焼きそば」は麺に特長!とにかく太くて固い!普通餡かけをかけてあるのでしばらくすると麺はしんなりするのだが、ここの麺はそうならない!注意して食べないと上顎に麺が突き刺さります!(ちょっとオーバーですね!)


もやしそば


今の時期、この餡かけラーメンである「もやしそば」は食べるのがちょっとキツイですね!汗だくになってしまいます!モヤシ餡は干しシイタケの風味が効いていてうまいっす!少々暑くても食べたくなってしまいます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

世界の山ちゃん@川口リベンジ編

前回あまりの行列で断念した「世界の山ちゃん」川口店へリベンジした!今回は開店のすぐの5:15にお店に行った!さすがに店内は2~3割の入り、すんなりと入ることができた!


味噌串カツ  どて


このお店に来たら絶対に頼まなければいけないメニューの「味噌串カツ」、「どて煮」!これぞ名古屋の味わいです!味噌串カツは中の肉というよりも味噌をたっぷりと吸い込んだ衣が肝です!どて煮は七味をたっぷりかけて頂きます!ビールに本当に良く合います!


        生ビール    銀河高原


飲み物はいつでもどこでも「生ビール」!この店はビールジョッキにまでこんな感じ!「銀河高原生ビール」も酵母の香りと風味がいいですね!


サラダ  調味料


更に「山ちゃんサラダ」をオーダー!すり鉢が器になっていてボリュームたっぷり!卓上の調味料も「山ちゃん」ブランド!


手羽01  手羽02


さて、真打の「手羽先」登場!二人で3人前、2人前、計5人前を食べ尽くす!このB級な味わいが堪りませんね!何度も書いたけど、単に手羽先だけなら「風来坊」の方がうまいと思うけど、山ちゃんのマーティングは凄いですね!発祥の愛知県以外で24ヶ所も進出してるとの事!


壁画  グッズ


表の入り口からお店までの階段の壁にはこんな壁画が!何と「山ちゃんグッズ」まで展示されています!


外観01  外観02


お店の入り口、ビルの入り口もこの看板!こてこてですね!店内は広くてカウンターもあり、一人でも入れそう!手羽と生で軽く仕上げるのもいいかも!ただ、お客さんのコールの音がちょっと大きすぎますね!正直うるさいです!もう少しボリュームを考えて欲しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「ちとせ」@高山その②

今回の特派員2号ことM氏の報告は氏の故郷高山の「ちとせ」の2度目のレポートだ!


外観


このお店の焼そばは「以前レポートしましたが今では僕のソウルフードのひとつ。」とのM氏のコメント!


店先


定食類も充実しているのですね!値段もリーズナブル!


メニュー


店内のメニューはこんな感じ!


豚玉


M氏の注文は「つものように大盛り肉玉をオーダー」!


定食


M氏の連れは「イカ玉焼きそばの定食です!僕はごはんではお腹を膨らますのは邪道だと思っておりますので初めての定食を見させていただきました。」!焼きそばやお好みにご飯をセットにするのは関西では極めて普通の事ですが、最初は随分驚いたものです!焼そばにご飯!いい取り合わせじゃないですか!M氏は飛騨の焼そばはいつ食べてもうまい!と言っておりますが、焼そばそのものの味は以外にバリエーションに乏しいような気がするのですが…チャンスがあったら食べたいものです!Mさん、またのレポートお待ちしております!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うどん・そば「満月」@赤羽その⑨

再び週1回ほど行くようになった「満月」!元から味、ボリュームはレベルが高くてお勧めなお店だった!待ち時間の問題も最近は問題なくなった!


マグロ丼01


今回食べたのは「まぐろ丼セット」940円!まぐろの漬け丼と小うどん、小鉢が2つと香の物のセットだ!


まぐろ丼02


漬けまぐろはボリュームたっぷり!漬かり具合も丁度いです!


うどん


うどんはつるつる!セットとしての量はこのくらいがいいですね!


小鉢01


この小鉢は白菜!こんな風に食べるのもうまいですね!


小鉢02


もう一つの小鉢は「とろろ」!漬けまぐろ丼にかけて食べると堪りません!940円と値段は高目ですが、この内容を考えると高くは無いですね!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その⑦

しばらくご無沙汰していたお気に入りのそば屋「よし田」にランチで訪問!


外観


いつもながら趣のある店構え!ゆっくり食事をしたい時にぴったりです!


天せいろ


今回注文したのは「天せいろ大盛り」!かき揚がつゆに入って登場!うまそうな外見ですね!


かき揚


ちょっとピンボケになってしまったけどうまそうな雰囲気は伝わってくるでしょう!


薬味


薬味のネギにも神経が行き届いてますね!


そば


いつもながらうまいです!この界隈では絶対にNO.1!ちょっと値は張りますがそれだけの事はあります!まだ試した事の無い方はぜひ!お勧めします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

稚加榮@博多その②

博多うまいものシリーズはまだまだ続きます!今回は博多の老舗料亭の「稚加榮」での会食したレポート!前回初めてお邪魔した時にこのお店のうまさ、雰囲気には驚かされた!今回も楽しみですね!


つき出し  吸い物


つき出しと醤油受けが2個!一つは生姜用、もう一つはわさび用とのこと!吸い物もいい出汁でうまいです!こちらの醤油は関東のものに比べるとちょっと甘い!これが肝だとのこと!


生造り


続いてどーんと「活造り」登場!伊勢海老に鯵とのこと!鯵の大きさにびっくり!地元の方は、この鯵は博多でなくては食べられない!と断言!歯応えもしっかりとして旨味も十分!これは凄い!もちろん伊勢海老がうまくないわけが無い!


明太子  炊き合わせ


お店自慢の「明太子」!うまいですね!!!尿酸値の事を忘れてばくばくと食べてしまいます!


イカ


続いて「イカの活造り」!本当なら「呼子」のイカがいいのだが、今の季節はこの「ミズイカ」だとの事!歯応え、甘みいいですね!堪りません!


ハモ  鯵骨揚げ


左側は「ハモ」のしゃぶしゃぶ!関西ではハモはよく食べられているけど、博多では初めて!小鍋に出汁をはりしゃぶしゃぶする!出汁がうまくてハモがまたうまい!これはびっくりしました!右側はイカの活造りを揚げたもの!さっとレモンを絞って熱々を頂くとビールにばっちり!


グラタン  鯵骨


この辺に来ると酔いが回ってきてよく覚えていないけど、グラタンのような感じ!右側は鯵の活造りの骨を揚げた物!ばりばりと香ばしいです!


〆


〆の食事は豪華絢爛!うにご飯に伊勢海老の赤だし!これはうまいです!ご飯は磯の香りが堪らない!赤だしは名古屋のとは違いやはり甘めの仕立て。伊勢海老の出汁がばっちり効いて言う事ありません!やっぱり「稚加榮」はいいですね!値段も東京に比べたらかなり安いし、お店の雰囲気も重厚で落ち着けます!博多に行ったら「稚加榮」と「もつ幸」、「ラーメン」は外せないですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

カレーうどん 千吉@川口

以前特派員2号ことM氏のレポートで紹介した「カレーうどん千吉」が川口にオープンしたのでさっそく行ってみた!


外観


場所はお気に入りの焼肉屋「錦山閣」のはす向かい!駅から2~3分!太郎焼きの横のエスカレーターを降りたら目の前!しかしこの暑い時期にオープンと言うのもちょっと微妙ですね!


メニュー


値段もなかなかリーズナブル!営業時間も夜12時までなのはうれしいですね!


サンプル


セットメニューも充実!ランチにいいですね!


カレーうどん01


注文したのは基本の「千吉カレーうどん」480円!


カレーうどん02


結構マイルドで優しい味わいのカレーうどんです!ちょっと「古奈屋」の味にも近い感じですね!量も丁度いい感じ!飲んだ後に最適な感じです!一気に完食、汗だらけになってしまいました!地元川口もいろいろなお店が立て続けにできてうれしいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告とんかつ「衣浦」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回の報告は地元日本橋のとんかつ屋さん「衣浦」のレポートだ!


        外観


M氏によると「会社近くで大人気のとんかつやさんです。名前を”衣浦”といいます。この近辺では絶大な人気を誇っています。なんと言っても安い!ロースカツ定食¥680-エビ、ヒレミックス¥1,000-ですが99%ロースを皆さん食べられます。ならぶ時は店の前に30人ほどいます。ただし回転は速い!座ってすぐに出てくるときもあり吉野家を越えるスピードかも?」との事!


        券売機


お店の大将が「ハイいらっしゃい、ここのカウンターへ・・・テーブルには座らないでください云々・・・食券券売機が外にあるのですが買う瞬間を中から覗いていて”ハイ、ロース1枚”と声を店内にかける。いやはや一人でも多くとの商売熱心には頭が下がりますが落ち着いてという雰囲気はゼロどころかマイナスです。ただ味は合格です。」との事!たまにこんな感じで仕切っている人見かけますね!確かにちょっとウザイかも…


とんかつ


これがこのお店一押しの「ロースかつ」680円!確かにこれで680円は破格の値段ですね!M氏は「この近くには歩いて20分圏内で”はしごや”とかいうチェーン店が2軒あり、価格はロースカツ定食¥650-なのですがソースがいけません!市販のブルドッグソース中濃です。ブルドックはそれなりに家庭では美味しいですがこの衣浦のソースはそれなりにピーツの味も良くきいて美味しい!また味噌汁が赤だしなのでも中部地方出身者の心をつなぎとめております。」との事!人気があるのが分りますね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ラーメンスタジアム@福岡キャナルシティ

せっかく福岡に来たのだから、ランチは当然「とんこつラーメン」!地理が不案内な事もあり、選択の幅が広いところからキャナルシティにある「ラーメンスタジアム」に行く事にした!


ラーメンスタジアム


川沿いを歩いてキャナルシティに到着!その4階にラーメンスタジアムはある!


だるま01


まずは有名どころから「初代だるま」!


        看板


お店の前の文言に自信が溢れています!こいつは楽しみだ!


ラーメン01


注文は基本の「ラーメン」600円!これはうまそうです!


ラーメン02


麺の固さも普通でお願い!それでも歯応えがいいです!スープもうまい!!!普段はほとんど豚骨ラーメンは食べないけど、福岡にきたら別です!一気に完食!本当はスープも全飲と行きたいところだったけど、もう一軒行きたいので断念!


外観


2軒目は迷いに迷って、「むらさき食堂」!北九州ってところに惹かれました!


ラーメン


ここでも注文は基本の「ラーメン」600円!「だるま」に比べるとスープが白いですね!


麺


麺はやや太めですね!でも歯応えはいい感じです!スープも「だるま」とは明確に違いますね!なるほど!う~むと唸りながら完食!なかなかおいしいけど、好みとしては「だるま」ですね!でもこれだけうまいお店に行列無しではしごできるのは嬉しい限り!さすがに3軒は無理でした…博多に来てラーメンを食べたいときの選択肢としてはとてもお勧めです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

祇園山笠09@博多

福岡の出張と山笠が丁度あたり、せっかくなので飾り山あちこち見学!いろいろな種類の飾り山がありますね!見ているだけでも楽しいです!


     飾り山01  飾り山02


飾り山は表と裏と飾りつけが大きく違います!この飾り山の裏は武田鉄也の舞台の模様らしいです!


     飾り山03  飾り山04


この飾り山は表が今ブレイク中の「天地人」!裏は「どらえもん」の人気番組の組み合わせ!


   飾り山05  文言
 

この飾り山は見せるだけでなく実際に走るとのこと!その事がきちんと書いてあります!


     飾り山06  飾り山07


角度を変えて見上げるとなかなか迫力があります!これが走ったらさぞや凄い見ものなのでしょう!



山笠01  山笠02


これは泊まったホテルの近くで遭遇した集団!威勢のよい掛け声と共に走ってました!


山笠03  山笠04


ホテルの部屋からも山笠の走っているのを見ることができました!交通は遮断!山笠に圧倒的な優先権があるようです!次の朝5:30ころも掛け声で起こされました!恐るべし!博多の山笠!!!今年は王元監督も山笠に乗られたようですね!ぜひ「追い山」を見てみたいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



三九ラーメン@福岡

一口に「豚骨ラーメン」といっても味わいは多岐に渡り、地元の方でもラーメンの趣味は様々!この「三九ラーメン」はどちらかと言うとコッテリ系の人気店との事!


外観


やっぱり福岡に来たら一日の〆はラーメンを食べなくちゃ!


メニュー


メニューはシンプル!店主はどうやら矢沢永吉ファンのようですね!


ラーメン


待つ事暫し「ラーメン」500円登場!見た目からうまそうです!麺の硬さは普通を選択!最初は何も入れずに食べてみた!これはいいですね!うまいっす!このラーメンが500円と言うのは素晴らしい!いや~、久しぶりにうまい豚骨ラーメンを食べました!スープも完飲したかったけど健康を考えて断念!ご馳走様でした!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もつ幸@博多

久しぶりの福岡出張!今回の「もつ幸」は地元の方の紹介!あっさり目のもつ鍋だそうで地元でも絶大な人気を誇っているとの事!どんな味なのか期待は高まります!


        外観


地元の方の話だと平日でも予約が取れないことが良くある人気のお店で、しかも2時間がリミットになっているシステムとのこと!


メニュー01


もつ鍋がメインだが、一品物もこれだけある!しかし、今回私たちは「もつ鍋」だけ!


メニュー02


飲み物のメニューはこんな感じ!


ビール


まずはつき出しで生ビール!いつでもどこでも生ビール!


もつ鍋


さっそく「もつ鍋」を注文!5名で行ったのだが、注文は「8人前」!う~ん、一体一人前はどのくらいなのでしょうか?上にトッピングされている「餃子の皮」が面白いです!


タレ


もつ鍋が煮えるのを待つ間にタレを調合!基本のポン酢に唐辛子粉や柚子胡椒をお好みで投入!地元の方はこれでもか!くらい投入!


もつ鍋02


もつ鍋が煮えてくるとお店のおねーさんが、作りに来てくれます!上に乗せられた餃子の皮を中に押し込んでます!


もつ鍋03


これで完成!さあ食べてみます!


もつ鍋04


鍋からお玉ですくってタレに投入!タレとよく混ぜて頂きます!一口食べてびっくり!野菜の旨味、食感にもつのコクが合わさり、タレのポン酢とハーモニー!これはばかうまっす!こんなうまいもつ鍋は初めて!なるほどこれは人気があるはずだ!もつ鍋にポン酢がこんなに合うとは!う~む、う~むと唸りながら何度もお代り!この後更にもつ鍋6人前を追加発注!ひたすらもつ鍋を食べ続けた!


ちゃんぽん01


お鍋の〆は「ちゃんぽんめん」を投入!やはりお店のおねーさんが作ってくれる!驚いたのが、スープを減らしてひたひた程にする!そしてすり胡麻をこれでもかと投入!


ちゃんぽんめん02


スープが煮詰まりほとんど焼きうどん状態になったら完成!


ちゃんぽんめん03


麺をすくってタレの中に入れて食べる!旨味たっぷりのスープを吸い込んだちゃんぽん麺gタレと合わさってこれまた素晴らしくうまい!お鍋で驚き、〆のちゃんぽんで驚き、今まで食べたもつ鍋では最高です!こんなお店が東京にもできて欲しいと真剣に思います!福岡に行く事があったらぜひ試して下さい!今までのもつ鍋の概念が変わります!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!









うどん・そば「満月」@赤羽その⑧

最近ランチに行く事を復活した「満月」に今回はいつものセット物ではない「かき揚そば」を食べに出かけた!


かきあげそば01


待つ事数分「かき揚そば」登場!実はこのメニューは初めて食べる!大振りのかき揚が2つ、かけそばのセットです!


かきあげそば02


かき揚は小エビ、玉ねぎ、ごぼう、かぼちゃなど具がたっぷり!


かきあげそば03


かけそばはボリュームたっぷり!薬味のネギもたっぷりです!


かきあげそば04


かき揚をそばにのせていただきます!かき揚はさくさく!そばの汁はかき揚でコクが増加!ご飯物がなくてもお腹一杯です!ごちそうさまでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

八起@赤羽

赤羽がホームタウンなのだから、やっぱり赤羽ディープ系居酒屋ベスト3の「まるます家」、「米山」、「八起」は行っておかなければならない!前回ようやく「米山」をクリア、今回「八起」に行ってきた!


外観


場所はお馴染みOK横丁の小樽の隣!外観は正統な居酒屋ですね!表から店内の様子がよく見えます!お客のほとんどが所謂「おやじ」です!


ビール


まずは生ビール!あては「谷中しょうが」!ぴりっとビールが進みます!


煮込み


定番の「煮込み」!これは必須ですね!


餃子


「餃子」はきっちりニンニクが効いてます!これまたビールが進みます!


イワシ


これは「イワシの香味揚げ」!


チャーメン


八起名物「チャーメン」!以外に素朴で優しい味わいです!


ホルモン


ディープ系と言ったら「ホルモン盛り合わせ」は外せません!酢味噌で頂きました!


ポテトフライ


普通に「ポテトフライ」!


唐揚げ


「鶏の唐揚げ」!普通にうまいです!


厚揚げ


そして「厚揚げ」!行く前はもっとディープでおやじ系と思っていたが、何か懐かしい学生時代に通った居酒屋さんって感じです!当時は今の様にチェーン店といってもせいぜい「養老の瀧」くらいでこんな感じの居酒屋が多かったと思う。ディープ度やあての味わいを目当てと言うより仲間とわいわい気軽に飲むお店ですね!3人で飲んで食べて8千円は嬉しい限り!人気があるのが分かりますね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「くろいわ」~「与熊屋」@鹿児島

特派員2号ことM氏より念願のラーメン「くろいわ」のレポートが着いた!


ビール  餃子


鹿児島も3泊目、飲む前にラーメンを食べてそれから天文館に繰り出しました。まあお仕事も終わり、まずはビンビールから。付け出しに大根の漬物が出てきて鹿児島らしい、少し甘めの漬物です。いやあ、出張は疲れましたなあ、とほっと一息。そして「ぎょうざ」です。これは普通ですが熱帯地方でのお仕事が終わったあとは何でもうまか!ホームページでも販売されておるようです。しんみりと仕事の反省会をビールと餃子で・・・」とM氏のコメント!


ラーメン


これが念願の「ラーメン並」!


チャーシューめん


そしてこれは「チャーシューメン」!う~ん、これはうまそうですね!M氏は「出ましたでました、待望のかごしまラーメンだす。いやあ素朴な味です。こってりもせず、あっさりがどちらかというと際立ってますね。本州の人は博多、熊本、鹿児島のラーメンに違いを見出せ無いかもしれませんが私は極めましたよん。鹿児島はやはり南国の味。味が飽きの来ないすっきりしてあっさり目ですねえ。これが今回の金メダルでーす。ああ、うまかね。」と感激のコメントです!どうやら通販もあるようです!今度試してみようかな?

続きを読む

特派員2号報告「いろり」@鹿児島 騎射場

先の「豚とろラーメン」の続報として到着したのがこの「いろり」@騎射場!


外観


鹿児島の2夜目です。古くからの友人を呼び出して地元の人間が良く行く騎射場 (きしゃば)という地名の街へ。店は”いろり”ものすごくディープっすよ。間口は狭い。料金は安い、なじみさんばかりで大学生も多し。」とのM氏のコメント!確かに趣きありますね!


店内


店内もこれまた趣きあります!竹がいい味出してますね!


        メニュー


メニューの手作り感が堪りませんね!


ビール


M氏もまずはつき出しに生ビール!


刺し盛り


続いてど~んと「刺し盛り」が登場!「さてさて店に入ると狭いながらも落ち着く店内。馴染み客である友人が東京よりの友人ということで早速付け出しと刺身盛り合わせが運ばれる。長く鹿児島に行っておりますが刺身でこれだけうまいのは初めてかも。というのは南国ではなかなか美味しい刺身はない。冬になるとブリシャブがあるそうなので是非また来たいと思います。魚の種類をお聞きしたのに失念しました。残念。というより落ち度です。ごめんなさい。」とのこと!確かにあまり見かけないような感じの刺身ですね!


焼き鳥


最後にいろりの焼き鳥盛り合わせです。とにかくボリュームいっぱい、言い換えれば盛り付けにセンス無し。学生街はやっぱり量ですたいねぇー。ほんとお腹いっぱいになり第2夜はここで締めとさせていただきました。もうメタボ街道へ邁進中です。第3夜もありますよー。」とのコメント!確かに凄い乗っけ盛りって感じですね!いかにも薩摩らしい豪快さですか?!そして鹿児島のレポートは更に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「豚とろラーメン」@鹿児島

特派員2号ことM氏の鹿児島レポートの続報が到着!今回のレポートは「豚とろラーメン」!


外観


本当はM氏の連れが絶賛する「くろいわ」というお店に行きたかったとのことだが、前回の「丸万」の後行ってみると…何とジャスト閉店!無念な気持ちを抱いて泊まっているホテルの近辺で見つけたのがこの「豚とろラーメン」!


メニュー


ラーメン普通盛り650円、大盛り750円はなかなか良心的な価格ですね!


らーめん


かなり「こってり」って感じの外見ですね!M氏によれば「まったり、として少し甘く感ずるスープ。チャーシューもとろっとろっです。飲んでからには少しくどいですがこってりでやわらかーです。くどいとは言っても東京あたりのくどさとは違い、見た目ほどくどくないのが九州ラーメンですね。」とのこと!地元でも結構人気のあるお店のようです!M氏のレポートは更に続くとのこと!期待してお待ちしましょう!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





がっつりランチ@万福(赤羽)

梅雨時蒸し暑くて食欲がおちてしまうこの時期、スタミナをつけるためには「万福」のランチが有効だ!


麻婆豆腐


まずは「麻婆豆腐定食」!家庭的な麻婆豆腐、ご飯が進みます!定食類で注意しないといけないのはご飯!これで「小ライス」です!普通盛りはかなりのボリューム!大盛りに至っては笑ってしまうほどの盛りです!


しょうが焼き


続いてこのお店のメニューの中で一番お気に入りの「しょうが焼き定食」!これまたご飯が進んでしまいます!


野菜炒め


更に「野菜炒め定食」!たっぷりの野菜が取れます!気分的にはヘルシーな感じですね!


半チャンラーメン


極めつけは中華の王道「半チャン・ラーメン」!どこが「半」なのか分らない炒飯にこれまた普通のラーメンのカップリング!正にキング・オブ・中華と言う感じですね!がっつりのランチでうっとうしい梅雨時を乗り越えたいですね!

ところで後で気がついたのですが、昨日のエントリーが1,000件目!よくぞ続いたものです。我ながらびっくりですね!これからもぼちぼちと続けますのでよろしくお願いします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

やきとりの名門 秋吉@赤羽その④

およそ2年振りほどでやきとり「秋吉」に行った!以前は随分気に入っていて月に1度は通っていたが、「鶏ひで」に押されて大分ご無沙汰状態となっていた!


生ビール  キュウリ


まずは「キュウリ」と「キャベツ」をあてに「生ビール」!


もも  じゅんけい


やきとりは「若とり」と「純けい」からスタート!ビールが進みます!


串カツ  アカ


続いて「串カツ」と「アカ」!いいですね!


玉ねぎフライ  ポテトフライ


揚げ物は連れの好物「玉ねぎフライ」と私の好きな「ポテトフライ」!健康診断の結果が出たけれど止められません!


        H&H  レモンサワー


ここで飲み物を生ビールから「ハーフ&ハーフ」、そして「レモンサワー」に!


ハンバーグ串  レンコン


更に私の大好物「ハンバーグ串」、連れの好物「レンコン揚げ」!


ネギマ  トマト


最後の串は「ネギマ」、続いてさっぱりと「キムチ」に「トマト」!う~ん、かなり食べてしまいましたね!久しぶりの「秋吉」満足しました!本格的な焼鳥、串揚げもいいけど気軽に楽しめるこのお店好きですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!










魚旬菜 こぐれ@川口

新たに川口に進出した「世界の山ちゃん」に行こうとぶらりとカミさんと出かけた!6:30頃に到着してびっくり!20~30人の行列!凄まじい山ちゃん人気に改めて驚愕!


外観


あっさりと「山ちゃん」を断念し、気になっていた「こぐれ」に向かう!入り口が通りに面しているのだが、とても控えめで洒落た感じで気になっていたお店だ!


メニュー


大きな囲炉裏の様な席に案内されメニューを点検!なかなかリーズナブルですね!お店の内装も落ち着いていていい感じです!


        ビール


とりあえずいつもの様に「生ビール」!


つきだし


「つきだし」が登場!会席料理みたいですね!これだけで生ビール1杯いけます!


牛たたき


今回注文した中でもっとも高価な「和牛のたたき」1,200円なり!見て分るとおり丁寧な仕事ぶりです!つけダレがポン酢でなくそばつゆのようなタレでちょっとびっくり!ニンニクがいいアクセントで柔らかくていけます!


ジュンサイ


続いて「じゅんさい」500円!盛り付けがきれいですね!食べてみると薄口で出汁がばっちり効いた味!これまたお酢が使われておらず初めての味わいです!


枝豆


定番の「枝豆」450円!茹でたてで豆本来の味わいが感じられます!ビールには最高です!


揚げだしナス


気軽に頼んだ「揚げ出しナス」500円!大振りの器にたっぷりと入っているのにびっくり!これで500円は信じられません!濃い目の味付けのだし汁とナスが合います!中に揚げ餅も入っていてこれがまただし汁に良く合う!これは今回注文した中でヒットです!家の雑煮にも応用できますね!


ネギトロ


これは「ネギトロの磯辺巻」850円!ふわっとした食感に海苔の風味がいいですね!これもいけます!


酒


ここでビールからお酒に変える!酒は最近のお気に入りの「神亀」!升にたっぷりとこぼしてくれました!ネギトロに良く合います!


塩辛


お酒のあてに「塩辛」追加注文!う~ん、いいですね!満足しました!注文したもの全てきちんと仕事がなされ、値段も値打ちです!雰囲気もいいし本当にいいお店を発見しました!ぜひお試しを!お勧め致します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「丸万」@鹿児島

特派員2号ことM氏より久々のレポートが到着!何と今回は鹿児島の「丸万」のレポート!さすが全国をまたにかけて活躍するM氏!


外見


M氏によると「丸万というお店は地元の人に伺うと鹿児島丸万と宮崎丸万があるそうです。僕らは何も知らずに鹿児島丸万へ。結果論ですがこちらのほうがうまいそうです。この店は以前宮崎のお店にも行ったことがあり東国原知事が宣伝しておりましたが鹿児島人に言わせると、鹿児島が先だと申しておりました。」とのこと!


看板


赤塚さんの作ったロゴ!由緒ある看板なんですね!


ビール


このお店がびっくりなのはメニューが無い。入るなり、何を飲まれますか?”ビール”付け出しは要りますか?”当然ちょーだい”と出てきたのがこれです。のりがふんだんに載っており中の皮までが届かない。」これは凄いですね!しかもメニュー無しですか!


お通し


味わいについては「少しづつ浸しながらかき混ぜてようやく完成。食べると何か懐かしいおひたしのような味。切干だいこんのとり皮版といったところか。」とのコメント!


もも焼き


つづきまして食べ物は焼きますか???単にこれだけの会話。”当然鳥を食べに来たので鳥をくださいな”待つこと30分以上。ようやく到着。いやあいぶられて香ばしい匂いが立つ!という表現ぴったりでついついガブリ。うんまいっす。4人で行きましたがひとり1本まるごと出てきました。」確かに「じどっこ焼き」大振りバージョンって感じですね!


キュウリ


一緒に出てきたのは単なるきゅうりなのですがこれが曲者。塩が振ってあるだけなのに特上のサラダを食べているような新鮮であり、かつ甘い。」とのこと!「秋吉」のキュウリもやたらうまく感じるけどそんな感じですかね?


お湯割り


お代わりもしたことろでお腹も一杯になり焼酎のお湯割へ。他にはメニューが無い。ビツクリ。コーラ、ジュースとあるだけでウーロン茶も無い。話も盛りあがったところでお愛想。ただお会計が高い。4人、生ビール4杯、付け出し4個鳥4本 きゅうり8本、焼酎お湯割り4個で締めて¥16,500- ちと高かねーか、と思いましたが金額を確認しなかった旅の者は高倉健さながらに、カッコよく”オヤジうまかったすよ”としょんぼり帰りました。当然次回はこのあとのラーメンへ続きます。」とのこと!確かにちょっと高めな印象ですね。でも東京では食べることのできない味わいだからよしにしましょう!次回のラーメンのレポートお待ちしてますよ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スペイン料理「アマポーラ」@池袋

仕事絡みの宴会をたまにはとスペイン料理でやることになった!場所は池袋メトロポリタンプラザ8Fの「アマポーラ」だ!


外観


このフロアには何回か来たことがあり、このお店の存在も知っていたが、今回初めての訪問!


生ハム  パテ


スタートは「生ハム」と「豚肉のパテ」!これがパンに乗せて食べるとやたらうまい!まずは生ビールを飲む!


サラダ  エビ


続いて「サラダ」に「小エビのガーリックオイル炒め」!サラダはドレッシングがとてもうまい!小エビはぷりぷりのお約束通り!残ったガーリックオイルをパンに浸して食べるとこれまたうまい!


オムレツ  野菜煮込み


更に「スペイン風オムレツ」に「野菜のトマト煮込み」!既に生ビールからワインに切り替え!カヴァから飲みはじめる!そして白ワインへ!


ステーキ01  ステーキ02


いよいよメインのステーキ登場!テーブル近くでパフォーマンスのフランベ!かなり激しく炎が上がります!やっぱりステーキには赤ワインと言うことで追加!このあたりでかなり酔いが回ってきた!


パエリア  デザート

〆の「パエリア」!見るからにうまそうです!パエリアを食べるといつも思うのはお米の料理というよりお米がショートパスタなんだろうという事!本当にいけますね!最後にデザートでご馳走様でした!ワインをかなり飲みすぎていまひとつ記憶が定かでない部分もあるけど、満足でした!たまにはスペイン料理も楽しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うどん・そば「満月」@赤羽その⑦

前回久しぶりに行った「満月」はオペレーションもよく気持ちよくランチを取ることができたのでまた行ってみた!


        外観


もともと味、ボリュームメニューの多彩さで人気があるお店だが、ランチ時のオペレーションが今ひとつで尋常でない待ち時間のときがあったので暫く敬遠していた経緯があった。


とろろ丼01


今回注文したのは「とろろ丼セット」800円也!


とろろ丼02


出汁の効いたとろろがたっぷりとかかっている丼!たまに物凄くとろろが食べたくなります!


うどん


このセットにはデフォルトだとミニうどんとミニサラダと香の物がつく!うどんはそばにも変更可能!久しぶりのとろろご飯はいいですね!つるつると完食!食べ終わるとかなりの満腹感!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ