fc2ブログ

らーめん堂 「仙台っ子」@ 仙台駅

仙台駅に着いたのがPM2:30、Perfumeのライブの前に腹ごしらえをしなければと思い、事前に調べた「らーめん堂 仙台っ子 仙台駅前店」に行った!このお店は仙台在住の方のブログを見てどんなものか試したくなった!場所が仙台駅と泊まる予定のホテルの中間位置なので都合が良かった事もある!


外観


迷うことなくお店を発見!これは分かりやすい!


       メニュー


お店に入るとこの2:30過ぎの時間に関わらずほぼ満員!、地元の若い人がほとんどだった!注文は「仙台っ子ラーメン」630円!麺は太麺、細麺から選べる。私は太麺をチョイス!


ラーメン01


待つ事5分ほど、ラーメン登場!みたところは「家系アレンジ版」って感じです!さて、味はどうなのでしょうか?スープを飲むと、お~!いい感じですね!

ラーメン03


麺もぷりぷりでいけますね!家系ではほうれん草ですがここではしゃきしゃきの青菜でした。


ラーメン02


久しぶりに食べる家系のラーメンに満足!一気に完食です!特にスープが気に入りました!さてと、これでライブのパワー充填100%です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



Perfume Second Tour 2009「直角二等辺三角形TOUR」レポート@仙台その②

Perfumeの「直角二等辺三角形TOUR」が10/30の横浜アリーナにて終了した!スタートの8/7の戸田から3ヶ月、11都市19回を巡る大規模なツアーであった!全て終了したのでまずは8/29の仙台サンプラザの詳細をアップ!

仙台


仙台公演は8/29開催!会場の規模は2千人と今にして思えば何とも贅沢なライブであった!速報はこちら。

■8/29仙台公演セットリスト
 ①Take off
 ②NIGHT FLIGHT
 ③エレクトロ・ワールド
 ④Dream Fighter
 ⑤love the world
  MC
 ⑥Zero Gravity
 ⑦マカロニ
 ⑧SEVENTH HEAVEN
 ⑨Kiss and Music
 ⑩Speed of Sound(曲のみ、メンバーバックステージへ)
 ⑪edge
 ⑫シークレットシークレット
 ⑬Baby cruising Love
 ⑭I still love U
  MC
 ⑮ワンルーム・ディスコ
 ⑯ジェニーはご機嫌ななめ
  MC
 ⑰チョコレイト・ディスコ
 ⑱ポリリズム
 ⑲Puppy love
アンコール
 ①パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
 ②Perfume
 ③願い


セットリストの中で特筆すべきは2曲目の「エレクトロワールド」!やはりこれを聞かないと物足らないと思うファンはたくさんいるでしょう!盛り上がりも凄いです!「Zero Gravity」はサイコロを演出に使い周りを回ったり、上に乗ったり楽しいパフォーマンス!「Kiss and Music」は帽子を使った振り付けが大人っぽいですね!「edge」の迫力、盛り上がりは本当に凄かった!代々木と比べても遜色なかったです!レーザーが効果的で一言かっこいいっす!「I still love U」いい曲ですね!踊りながらもいいですけどPVみたいに一度やってほしいですね!「ワンルーム~」からラストの「Puppy love」まではそれは盛り上がりました!ステージから見たら物凄いでしょう!「Puppy love」の振り付けの「上・下・上・上・下・上・下・下」も皆完璧でしたね!アンコールの「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」はしみじみといいですね!そして定番・鉄板「Perfume」!皆パ・パ・パやってました!〆はwonder2から替わった「願い」!もう何の違和感もなくなりました!最後に相応しい曲になったと思います。

Perfumeのライブで最大の特徴であるのがMC!いつも長くてかなり緩め!ライブ全体が約3時間でその内1時間がMCに当てられる!内容は大体いつもお客・コスプレいじり、子供いじり、グッズ紹介、声だしがメインとなる。

■今回のライブのMC

・第一部
仙台についての思い出を披露。インディーズ時代、仙台近郊の温泉に行った事、そしてどうやって経費で落としたのか?いまでも謎!かしゆかはタクシーに乗って渋滞にはまっている時に隣の車から「ラン・ラン・ラン・ラン~~~」とシークレット・シークレットのイントロが!おっ!と思ったらその人は先送り!がっかりしていたら続いて「ダ・ダ・ダ・ダ・ダ~ン」とマカロニのイントロが!どうするのと思ったらまた曲を送った?と思ったら頭から聞きなおしてくれた!うれしい!「今日のライブにその人来てる?」と聞く!あ~ちゃんはイケメンの定義を披露!それは黒ブチ眼鏡、Vネック、ヘッドフォン、グッズの水筒と小銭入れを腰に下げ、スキニーのジーンズと断定!

・第二部
あ~ちゃんが今回のツアーグッズを持って登場!ルームウェアの男物が苦戦!ステーショナリーはもっと苦戦!次回はもうやらないので今回買ってとお願いコール!ゆるゆるのMCは更に続く!

・第三部
PTAのコーナー!声だしから腕振り、上・下・上・上・下・上・下・下、左右にステップなどを強制講習!皆本当にがんばってかなりのレベルになってますね!そしてどんどん声だしからチョコレートコール!

今回も十分に満足しました!10月の横浜の前に何としても行きたかったライブ!仙台サンプラザホールも良かったし、言うこと無いですね!本当に贅沢なライブでした!


Perfume Second Tour 2009「直角二等辺三角形TOUR」レポート@仙台

8月7日からスタートしたPerfume Second Tour 2009「直角二等辺三角形TOUR」!昨年行われたツアー「GAME]にはいけなかったので今回は気合を入れてチケット争奪戦に望んだが、残念ながら連戦連敗!10月に行われる横浜アリーナ公演までに何としても見たくて、行きたくて新潟か仙台公演に照準を合わせ、8/29日の仙台公演に決めチケットをヤフオクで何とか入手!行ってきました!!!


サンプラザ01


会場は仙台駅より徒歩15分くらいの榴ヶ岡にある「仙台サンプラザ」!キャパは2千人と贅沢なライブだ!PM4:30に到着すると既に沢山の人・人・人!


グッズ


会場の正面入り口を間借りしてのグッズ売り場!当然開演前には撤去してしまうので5:00までのオープン!私は事前に欲しいグッズは通販で入手していたのでここはパス!


       ガチャガチャ


今回も「ガチャガチャ」パート2が行われていた!前回は買うことができなかったので6個購入!やっぱり1万人を超す会場と違い簡単に購入できた!うれしいっす!


サンプラザ02


会場前の広場ではコスプレおねーさん達が曲に合わせて踊っています!男子も何人か混じってますね!踊っている人も見ている人も皆本当に楽しそうでした!


サンプラザ03


そうこうしている内に入場の整列が始まり、様子を見に行くとその列は、入り口から階段を下りた道路まで続いています!2千人を軽く見てはいけないですね!しかし以外にすんなり入場できました!今回の席はいい席でなくて3F-LD33!席が分った時はちょっとがっかりしたけど、入場して席に着くと以外に近くてびっくり!PerfumeのメンバーもMCで言ってましたが、ミニ武道館って感じですね!

ライブの中身についてはまだ全国公演が終わっていないので詳細を載せるのを控えますが、ちょこっとだけ報告!

 ①相変わらずMCは長いです!ぐたぐた度もパワーアップって感じです!仙台弁の講座等、
   地元ネタも多々ありました!西脇劇場も健在です!

 ②edgeが更に進化を遂げマジかっこよかったです!これにはやられたって感じですね!

 ③今回のグッズ、男物ルームウェア、ステーショナリーが苦戦しているとの事!あ~ちゃん
   より「まずは買って」のコールがかかりました!

後はエレクトロワールドの復活とポリリズムの良さを再確認させられたことが記憶に残りました!いや~、何度行っても楽しいですね!ライブでもらった元気で明日からがんばります!次回は仙台遠征で食べたうまいものをアップする予定です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プレミアムジンジャーエールN.E.O@取り寄せ

今ネットで評判になっている「プレミアムジンジャーエールN.E.O」、ジンジャエールにうるさいカミさんがぜひ試したいとの事なのでさっそく取り寄せてみた!


ジンジャー01j


95ml瓶×24本入で2,808円!1本あたり117円と量の割には高価だ!しかし「生姜と数種類の香辛料をじっくりと時間をかけて煮出して作られた味は、まさにプロの使用に耐えられるハイクオリティなものに仕上げております。」とのコピーに惹かれて購入を決意!


ジンジャー02


もともとはカクテルのベース用に開発されたとの事で95mlと少なめになっている。確かに色も普通のジンジャーエールとは全く違います!


ジンジャー03


さっそくグラスに注いでカミさんが試してみると色も香りも別格!カクテルベースなのでやや甘めなのだが、さすがに評判になるだけのことはあります!少し濃い目なので炭酸で割ったりしても楽しめそうですね!これはいい買い物をしました!本格的なジンジャエールって以外になかなか飲む事ができないですが、これなら気軽に楽しめます!関心のある方はぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とき和ランチ@本蓮沼その11

前回のレポートに引き続き、お気に入りの揚物屋さんの「とき和」の初めて試すメニューを紹介!


とき和丼01


これが今回紹介する「とき和丼」900円!名前は以前から知っていたが、どんなものかは今回頼んで初めて知った!豚丼のアレンジ版って感じですね!もちろんセットには味噌汁、大根おろし、香の物が付いてくる!


とき和丼02


丼をアップにしてみるとこんな感じ!中身は厚切りの豚ロースが2枚、ナス、ピーマン、シイタケの揚げた物と糸コンニャク!基本的な味付けはさっぱり目のすき焼き風の甘辛タイプ!なかなかいけます!これでもう少し安いと言う事が無いのですが…


中落ち丼01


続いては2度目の注文の「マグロの中落ち丼」850円!揚物屋に来てマグロを頼むのも何だが、たまにはいいでしょう!


中落ち丼02


私は普通の刺身ののっている丼よりも「漬け」の丼が大好きだ!家でも余った刺身で作る事がある!脂っぽいものがキツイときにはピッタリのランチです!このお店は朝から営業しているらしく、近所の工場の夜勤明けの人達か、たまに昼間からがんがん飲んでいる人も見受けられます!次回は夜の部に行ってみたいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「一期一会」@高山

さて長かった高山の夜をしめくくるラーメンの登場!今回のお店の「一期一会」はM氏も初めて訪問するお店とのこと!さてどんなラーメンでしょうか?!


       外観


M氏のコメントは「さてベロベロ軍団は飛騨ではいつもラーメンを食べて帰ります。終電がないことが沖縄とノンベさんぶりそっくりです。今回はお盆直前の10日月曜日ということからか11時というのになかなか開いている店が見つからない!飲み屋街を外れて歩き歩きようやく見つけたのは”一期一会”という店。飛騨っ子でも知りませんでした。最近ミシュランガイドで観光地として3つ星をもらったこともこんなお店を生む要因になったのでしょう。


       メニュー


メニューはいたってシンプル!飲んだ後の〆ならやっぱり「高山ラーメン」でしょうか?


ラーメン


味は飛騨の基本、鶏がらでカツオ、醤油ベースで間違いのない味です。ただし麺は飛騨本来の味ではなく何となくスガキヤの本店の味を彷彿とさせる味です。よく言えばたまご麺ですがスープに絡みません。ノンベの癖に五月蝿い自分が嫌になります。といいながらも飛騨の夜は更けていきました。帰りはぷらぷらと歩き30分、飛騨の夏の夜は涼しくてサイコーです。」とのコメント!今回のレポートでM特派員の高山レポートは終了です。お盆休みでネタ枯れのこの時期助かりました!Mさん、今度また合同取材レポートに行きましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「日本海庄や」@高山

今回のM氏の報告は以外にも東京でもお馴染みな居酒屋チェーン店「日本海」!赤羽にも2軒ありますね!地域によって内容は異なるのでしょうか?


つき出し  枝豆


もう有名なチェーン店ですが飛騨の山奥まで出展するとは・・・”日本海庄や”飛騨高山駅前店です。駅のすぐ前、とはいえ飛騨の人間は車通勤が多いので観光客、ビズネス組を見込んでの出店でしょう。今回は仕事仲間と繰り出しました。まずはビールに付け出し、枝豆。どれも無難な味で特筆すべき点はありませんが文句もございません。」とM氏はコメント!


つけものステーキ  朴歯味噌


さらにメニューを見るとビツクリ。飛騨らしいメニューがあるではありませんか!つけものステーキ、朴葉味噌焼きもいずれも正統派です。味も忠実ですし、恐るべし日本海庄や。」!地元も味わいも取り込んでいるのですね!さすがのマーケティングと言うべきでしょうか?!


じゃがバタ  ゴボウ天


これはM氏の好物である「じゃがバター」と「ゴボウの天ぷら」!ちょっとカロリーが気になるところです!


     ピザ  焼酎


さらには連れが邪道にも日本海庄やで何とピザです。味は無難でしたがなんとも・・・です・酒も語るほどにくどくなり、オリジナル焼酎ボトルを1本注文。飛騨は長いですよー飲み会は!といいながらこの後はラーメンへと繋がります。」!まずは全国ネットの居酒屋チェーン店でもしっかりと郷土色を取り入れた「日本海庄や」に満足されたようですね!次回はコメントにあるようにラーメンの報告です!更に高山の夜は続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告居酒屋「和田」@高山

お盆に帰省していた特派員2号ことM氏より地元高山のレポートが到着!さて、今回はどんなお店なのでしょうか?!


外観  メニュー


お店の名前は居酒屋「和田」!M氏によると「激安で結構地元ではひっかけに良く使っていました。」との事!


 味噌おでん   いか


関東ではあまり馴染みのない味噌おでん、いかげそ肝焼きは先日のからから家(ときわ台)よりもこってりとして絶妙な塩加減でまいうう!」とM氏も満足気ですね!「飛騨で有名なのは”塩イカ”古くは江戸の頃より保存用として粗塩にまぶして輸送し飛騨に入ると塩抜きをして漬物にしたりしたイカです。酒呑みのアテには塩加減が良いそうで京都の親戚は飛騨に来ると必ず買います。(飛騨にしかないそうです)そのイカを単に茹でてショウガをふった煮イカは夏には欠かせないものです。」と地元グルメを解説!なるほどですね!


鶏ちゃん  サラダ


左が「鶏ちゃん」、右が「たこサラダ」!M氏のコメントは「最近東京でも話題の飛騨の鶏ちゃんもカシワが多いこともあり味付けはこってりなのにサッパリしております。」との事!


出し巻き  あさり


出し巻きタマゴは味付けは田舎らしい濃い目です・アサリの酒蒸しはちょっと平凡でいまいちでしたね。


豚足  焼そば


左は「豚足」!「これはコラーゲンたっぷりでチャーシューのような味付けです。隠れたヒット商品です。是非お試しを。」右はおなじみの「焼そば」!M氏は本当に焼きそばを愛してますね!「〆には大好きな焼きソバを。昔ながらのソースも乾いていないヘタクソな学生向けの店という懐かしさ??のような味です。いやこれは競輪場の味か??」更に「高校時代の友人と何年経っても同じ話題で盛り上がった夜にはうってつけの店だったかもしれません。涼しい飛騨の夜を歩いてしんみりと帰りました。」との事!懐かしいメンバーで飲む故郷の居酒屋は楽しいでしょうね!故郷高山シリーズは続きます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑥

お気に入りの居酒屋の成増「徳兵衛」にうまい酒、肴を求め訪問!お店がリニューアルしてから今回で3回目になる!


徳兵衛01  徳兵衛02


いつもの様に生ビールでスタート!今回のあては豪華です!毛ガニに刺身の盛り合わせ!さっそく飲み物をお酒に換えます!


酒01  酒02


まずは北海道増毛の酒「国稀」!するすると抵抗無く飲める飲み口がいいですね!思わずくいくい飲んでしまいます!続いてはこれまた北海道の「男山」こいつはコクのある芳醇なタイプ!どんどん進んでしまいます!切子の酒器もいいですね!更に酒がうまくなります!


徳兵衛03  徳兵衛0


続いてのあてはこれまた豪華に「松茸」!シンプルに炭火で炙って酢橘を搾って頂く!歯応えがいいですね!食べ終わった後に松茸の香りが口中に広がります!


酒03  酒04


お酒もどんどんいきます!続いては栃木の酒「大那」!右のラベルの無い酒は銘柄は分らないが「うす造り」!これは濁り酒の一種との事。すっきりとして若干の発泡性が感じられ爽やかですね!一緒に行った人達には評判は良くなかったけど私は結構好きなタイプですね!


トマト  水ナス


これは余市産の「フルーツトマト」!右は「水ナス」の漬物!さっぱりとしていいですね!これまたお酒に合います!


ホッケ  甲羅酒


「ホッケ」に毛ガニの「甲羅酒」!更にお酒が進んでしまいます!


酒05  酒06


これは滋賀の酒「松の司」!ここまで来ると酔っ払ってしまって記憶はあやふや…ふと見ると別のテーブルで「森伊蔵」が飲まれているのを発見!さっそく頂く!しかしちょっと飲みすぎですね!


煮込み  焼きおにぎり


具材たっぷりな「煮込み」!〆には香ばしく焼けた「焼きおにぎり」!あ~、本当にご馳走様です!今回もおいしかったです!うまい日本酒とあてが欲しい時は「徳兵衛」に限りますね!お酒の知識が無くてもママに相談すればばっちり!本当にお勧めです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もりおか冷麺@戸田久

暑さ厳しい日曜のランチにぴったりなのが冷麺!結構気に入っているのが戸田久の「もりおか冷麺」!


冷麺01


どこのスーパーでも売っているので食べたい時にはとても便利!


冷麺02


中身はいたってシンプル!麺とスープのみ!スープには辛さ調整用ののキムチの素もついている!


冷麺03


さっそく作ってみる!野菜や薬味をたっぷりとトッピング!今回はカイワレ、きゅうり、モヤシ、ハム、キムチ、オイキムチ、薬味ネギを使った!麺と同じくらいの量をのせた!


冷麺04


のせた野菜や薬味と麺を混ぜ合わせて食べる!もちろん辛味調整用のキムチの素は全部投入!この冷麺の麺はつるつるとそっけない感じがするが、それがスープや野菜、薬味と合わさるといいですね!暑い時にはぴったり、ご馳走様です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のランチ@小豆沢界隈

飲みすぎて二日酔いの日のランチには決まって「丸長」の「肉タンメン」500円を食べる!野菜からの旨味と肉からのコク、上にかけられたラー油のピリ辛が弱った胃を優しく労わってくれる!


肉タンメン01


スープに点々と浮かぶラー油がいかにもいい感じです!野菜のボリュームも結構あるので食べ応えあり!


肉タンメン02


前にも書いた事があるが、特筆すべきは麺!ストレートのやや細め!とにかく長くて麺を持ち上げると軽く40センチほど上がってしまう!このお店のメニューの中で私の一番お気に入りだ!


中華丼


「丸長」は麺類がうまい店だが、ご飯ものなら「中華丼」600円がお勧めだ!ご飯の上にかけられた餡のとろとろ加減が堪りません!


冷やし中華


暑くてサッパリとしたものが食べたかったので「満月」でもりそばでもと思い席に着いてメニューをみると「冷やし中華」の文字が!そば屋の冷やし中華はどんなものかと注文!ゴマダレでコクがあっていけます!トッピングの具もたくさんあってうれしいですね!


冷やしたぬき


満月で一番のお気に入りメニューは「冷やしきつね」だが、今回初めて「冷やしたぬき」を注文してみた!相変わらずの具沢山!うれしいですね!でもやっぱり味付きあげの入った冷やしきつねの方が好きだなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

そば処更科@志村坂上その②

最近は以前ほどの頻度では行かなくなったが、「そば処更科」はお気に入りのそば屋だ。何がいいかって注文してから出てくるまでがかなり早い!しかも結構ボリュームもあり、お値打ちだ!


メニュー


このお店で一番お気に入りのメニューは「おそばご飯」750円!たまにはイカ天セットも食べるけど、たいていは「おそばご飯」を注文してしまう!メニューにも「お店用」としてど~んと載ってます!


おそばご飯01


「おそばご飯」はその名の通り「たぬきそば」に「ご飯」、そして「おかず」と「生卵」、「香の物」がセットされている!これで750円は素晴らしい!


おそばご飯02


今回の「おかず」はエビフライとイカフライ!


おそばご飯03


生卵は玉子かけご飯にしてもいいし、おそばにいれて月見にするのもいいです!私はいつも玉子かけご飯!たまに食べるととてもうまいです!今回も一気に完食!おなかいっぱいです!お店に貼ってあるメニューで「味噌豚丼セット」850円という気になるものを発見!次回はこれで行ってみます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

吉田類礼賛!

今一番気に入っている番組がBS-TBSで放映されている「吉田類の酒場放浪記」である!ちょっと強面なおっさんの「吉田類」が下町の大衆酒場を巡る番組である。3~4年前から偶然チャンネルが合った時に見ていた。そのうちとても気になってきて、昨年からネットで調べて見るようにしていた。調べてみるとかなり昔から番組がスタートしていることが分かった!


その01 sono02



そこで番組で宣伝していたこれまで放送した酒場のDVD2巻を購入する事にした!これをじっくり見て改めて「吉田類」の良さと、大衆酒場の楽しさが分かるようになった!特に最後の語りの部分で酔っ払ってしまって呂律が回らなくなった吉田類は最高である!後ろに手を組み暗がりに消えていく吉田類にオーバーラップしてその日の「俳句」が吟じられるのも毎回の楽しみである!番組の冒頭に流れる音楽とナレーションは必見・必聴です!なんとも心が沸き立ちます!


     本02  本02

  



DVDだけでは飽き足らなくなり、吉田類の本も探して購入!軽めの文章かと思ったが、意外に重い文体にちょっと驚いた!しかし、文章からも酒場を愛する思いが伝わってきます!


   キンミヤ


この番組を見だしてから普段は飲むことの無かった「ホッピー」を家でも飲むようになった!もちろん焼酎は「キンミヤ」!最初は小瓶を買っていたが、最近はとうとう一升瓶で購入するようになってしまった!「キンミヤ」については「吉田類の酒王」というブログにも掲載されている!


   3冷


ホッピーのうまい作り方が載っていたので紹介!やっぱり基本は「3冷」っす!まだ「吉田類」、「酒場放浪記」、「キンミヤ&ホッピー」を知らない方、ぜひこれをきっかけに見て、読んで、飲んでほしいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とき和ランチ@本蓮沼その⑩

とんかつの「とき和」は揚げ物のお気に入りのお店!いつも同じメニューばかり食べてしまうので、今回は初めて食べるメニューを紹介!


串カツ01


これは「串カツ定食」800円!ボリュームたっぷりな串カツが2本と味噌汁、香の物、大根おろしのセット!


串カツ02


大振りな玉ねぎが挟まっていてとてもいい味わいを出している!たまに食べると堪りませんね!ご飯が進んでしまいます!


メンチ01


続いては「ジャンボメンチカツ定食」800円!どうですか!このメンチの大きさ!お皿の直径とほぼ同じ大きさです!


メンチ02


これは食べ応えがあります!大根おろしを乗せて食べてもなかなかおいしいです!しかし、こんなランチを食べているといつまでもメタボが改善できません…この食欲が落ちるという伝説がある夏場は私にはまったく関係ないですね…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

夏の花@川口界隈

以前夏の花の「赤羽・小豆沢界隈」をアップしたが、今回は地元「川口界隈」で歩いている時に道端で出会った花を紹介!


アサガオ モミジアオイ


夏の花の代名詞は「アサガオ」でしょう!こんもりと綺麗に咲いていたので思わずパチリ!赤羽・小豆沢の時にも紹介した「モミジアオイ」はこれでしょう!赤の発色が鮮やかです!この花を見ると小学校の時の夏休みを思い出します。


花01 花02


左の鮮やかな花は何の花かは分らないけど夏の日差しに良く合っていたので撮影!右は道路の街路樹の麓に咲いていた「グラジオラス」でしょうか?これまた夏の直射日光を浴びて輝いてます!


花03 花04



左のかわいらしい花は「イタリア食堂」の植込みに咲いていました!名前は分らないけど、とても可憐ですね!右は花ではなくて実ですが、何ともカラフル!この木は何と言うのでしょか?


花06 花07


これも家の近くの道端で見つけた花!種類は分らないけどなかなか個性的なフォルムと色!何気なく見過ごしてしまいそうだが、こんな綺麗な花が至る所で見つけることができます!


花08 ゴーヤ


つるの植物に可憐な花を発見!何の花かなとあたりを見回すと発見!ゴーヤの花だったのです!これまた発見ですね!こんな風に歩いていると楽しくなりますね!たまにはいつもの道もじっくりと観察しながら歩いてみてはいかがでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

キッチン・トモ@川口元郷その②

久しぶりに地元の人気洋食屋さん「キッチン・トモ」へランチで訪問!何と2年ぶりの訪問になってしまった!


外観


このお店のランチメニューがお値打ちでいいのだが、ハンバーグフェチの私としては、今回は何としてもハンバーグが食べたかった!


メニュー


店内のメニューでもハンバーグはトップにのっている!


ハンバーグ01


注文して待つ事およそ15分!ついに「ハンバーグ・ライス」登場!味噌汁と香の物もついてくる!


ハンバーグ02


見るからにうまそうなハンバーグですね!手のひらほどの大きさもうれしいです!デミグラスソースもたっぷりとかかっていていいですね!付け合せは野菜サラダに目玉焼き、パスタと充実!


ハンバーグ03


真ん中で切ってみるとこんな感じ!とても柔らかくてデミグラスソースと絡めてたべるとご飯にばっちり!ボリュームもあって食べ応えあり!980円とちょっと値は張るがのそ価値は十分あります!


オムライス


カミさんの注文はやはりこの店のお勧め料理の「オムライス」700円!ちょっと味見しましたが、さすがに自慢料理だけの事はあります!満足しました!次回はポークソティを試したいです!洋食好きな方はぜひお試しを!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

そば和楽「山茂登」@川口その③

川口のそば屋の名店「山茂登」へカミさんと久しぶりに訪問!お盆の休み中なのでそれほど込んでいないのではと思ったが正解だった!


外観


相変わらずモダンな和風の外観!同じく川口のそば屋の名店「因業屋」とは対極です!


       メニュー01


何を注文しようかとメニューを点検!さすがに暑いので冷たいそばを選択!


かき揚01


冷やしたぬきと最後まで迷ったが「冷やしかき揚げ」1,050円に決定!


かき揚げ02


どうですか!このかき揚げの厚み!かき揚げはこのお店の一押しです!決して油っぽくなく、サクサクの食感、柔らかくほどけるかき揚げの具がいいですね!さすがに人気のあるだけの事はあります!勿論そばもコシがあっていけます!普通盛でも結構なボリュームがあるのでうれしいですね!


きざみ鴨汁


カミさんの注文は「きざみ鴨汁」950円!普段食べるのが遅いカミさんが一気に完食!とてもうまかったと満足げ!


店内


外見だけでなく店内もモダンな内装です!食べ終わる頃にはかなりの席が埋まっていました!おいしくて感じのいいお店ですが、注文が出てくるのがちょっと遅いなぁ…それとランチタイム時だけでいいから「禁煙」をお願いしたい!折角のおいしいそばがタバコの匂いで台無しになってしまうから!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

イタリア食堂@川口その③

1年半ぶりに「イタリア食堂」へランチで訪問!今回はカミさんがまだ行った事がないので行ってみたいとのリクエストに応えた!


外観


場所は以前アップした「こぐれ」の斜向かい!詳しくはこちら


メニュー看板


ランチメニューはパスタが中心にお米料理、サイドメニューが4種類ほど。以前はハンバーグやグリルチキン等のメニューがあったが、今は無くなっていたのがちょっと残念!


トマトベーコン


今回私の注文したのは「ベーコンのトマトスパゲティ」大盛り700円!(大盛りは100円増し)かなりのボリュームです!見ただけですでにうまそうです!食べてみるとパスタはお約束のアルデンテ!トマトソースの酸味も柔らかでさすがです!ベーコンもたっぷり入っていていい味出しています!


ミートソース


カミさんは定番の「ミートソーススパゲティ」600円!普通盛でもなかなかのボリュームです!味見をしましたが、ひき肉がたっぷりでバジルの風味もよく効いています!これだけのレベルのパスタが600円で食べられるのは幸せです!


サラダ  スープ


サイドメニューの「サラダ」と「本日のスープ」は何と各100円!これはお値打ちですね!サラダのドレッシングはさっぱり爽やか系でいけます!本日のスープはきのこスープ!きのこがたくさん入っていてうまいです!


店内


私たちは早めに入ったので空いていたが、食べ終わる頃にはお店はほぼ満席!地域の住民に愛されているレストランだと実感!次回はぜひディナーで行きたいです!パスタの好きな方はぜひ試して下さい!満足する事を請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

インド料理「ラドゥニ」@川口

以前からその存在は知っていたのだが、なかなか機会が無くて行けていなかったインド料理屋「ラドゥニ」にカミさんとランチで訪問!


外観01


場所は川口のJTBの角を曲がったところの2階!1階には「どうどう」や「シルク・ロード」があるので分りやすい!看板もかなり派手なので迷う事はないだろう!


       看板


入り口の脇にある看板!「ランチメニュー」と「ディナーセット」、そして魅惑的なメニュー「今夜はインドの味で一杯」が掲げてある!


ランチ01


注文したのはランチの「Dセット」1,150円!このセットには2種類のカレー、タンドリーチキン、シシカバブ、ナン、ライス、サラダ、デザート、ドリンクのついた豪華なセット!カミさんはレディースセット950円をチョイス!これはDセットからタンドリーチキン、シシカバブを抜いたセット!


カレー01  カレー02


2種類のカレーは数種類のカレーから選べる!今回私は「スパイシー・チキン」と「スパイシー・マトン」をチョイス!カミサンは「スパイシー・チキン」と「プラウン」!


ナン  ご飯


さっそくナンをちぎって食べてみる!焼きたてのナンはもちっとした食感に香ばしさが加わり激うま!それにスパイシーなカレーとのハーモニー!これはグレードの高い味わいだ!ナンの大きさも素晴らしい!幅40センチほどあるだろうか?!この下にご飯が隠れている!勿論ご飯にあわせてもうまい!
カレーは辛さも指定できるようで、私は普通でお願いしたが、もっと辛めにしても良かったと思った!


タンドリー01  チキン


タンドリー物もうまい!ちょっと濃い目の味付けで思わずビールが飲みたくなってしまう!この味はクセになりそうです!


デザート


デザートのヨーグルトとドリンクでチョイスしたラッシーでランチを〆る!値段はちょっと高目だがこの内容から見ればむしろ値打ちだと思う!



外観


地元川口でこんなに本格的なインド料理屋があるとは!うrえしいですね!これは間違いなくお勧めです!次回は気になった「今夜はインドの味で一杯」で行きたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の自作飯

週末にふと思いついた様に料理を作る!大した料理ではないけどなかなか味はいいと自分では思っている!得意料理は「豚しょうが焼き」、「水炊き」、「鶏肉の赤ワイン煮込み」、「鯛の塩釜」、「老虎菜」、「トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」など等…カミサン曰く、あれだけ上等な素材を使えばうまいのは当たり前とのこと!確かにそれは言える!


島豆腐


川口そごうで売られていた沖縄の「島豆腐」を入手したので、料理は当然「ゴーヤチャンプルー」!この豆腐しっかりとしていてとてもうまそう!


ゴーヤチャンプルー


豆腐の量が普通の豆腐の2倍ほどあったので、出来上がりはかなりの大盛りに!豆腐にこんがりとついた焼き色がうまそうです!見た目はあまり良くないけど、実際食べてみるといけます!ゴーヤの苦味も豆腐の味に合わさるといい感じです!豆腐は明らかに普通のものとは違います!なるほど、ゴーヤチャンプルーは「島豆腐」じゃないとその味わいが半減してしまいますね!沖縄物産展で見かけたらぜひお試しを!


鯛味噌汁


鯛の頭のアラが安い時にやる「鯛の頭の味噌汁」!鯛の頭から絶妙の出汁がでます!まずは鯛の頭を煮てアクを徹底的にすくいます!鍋の中に生姜のスライス、お酒を入れるのがポイント!生臭さが消えます!


鯛味噌汁02


お椀に取り分けて、薬味ネギを散らせば完成!シンプルな味噌汁だけど滋味!本当にうまいです!もちろん鯛の身もおいしく頂けます!ほのかに香る生姜がとてもいいです!この時期食欲の無い時にもお勧めですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

龍飯店@赤羽その⑨

最近やたら雨が降ったり暑かったりと天候が優れないので暫く行っていなかった「龍飯店」にようやく天気が回復したので遠征してみた!このお店に行くのに徒歩およそ12~3分かかるので、天気の悪い時は厳しい!


外観


8月から毎週水曜日も定休日になったようだ。ここまで来て休みだったら、がっかりしてしまう!

日替わり


注文はいつもの様に「日替わり」680円!日替わりだと自分からは頼まないメニューも試す事ができて丁度いい!今日の日替わりは「イカの塩コショウ揚げ」!さてどんな味でしょうか?!


日替わり01


塩コショウを効かせたイカを揚げて香味野菜の細切れと和えてあるような感じ!イカがぷりぷりでうまいです!塩コショウも丁度いい効き加減!これはご飯が進みます!


麻婆豆腐


定食にセットされている小皿の麻婆豆腐をご飯にのせていただきます!これだけのボリューム、味わいで680円は嬉しい限りですね!週に1度は行きたいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もつ焼き「のんき」@赤羽

地元赤羽でとても評判のいい「もつ焼き のんき」に行ってきた!この手のお店は早めの時間から席が埋まってしまうのでPM6:15くらいに行ったのだが、すでに店内は8割以上埋まっていた!連れと二人だったので何とかカウンターに座る事ができた!


外観


場所はOK横丁を通り抜け道路を渡って左側にある!うなぎの川栄の隣だ!


ビール


まずはいつもの通り生ビールでスタート!つき出しがキャベツというのもいいですね!


3点盛り


もつのおいしいお店なのでやっぱり刺身から!お勧めの「レバー」、「タン」、「シロ」の3点盛りを注文!


タレ


タレは「ごま油・塩」と「にんにく醤油」!どれを食べても最高にうまい!臭みなど全く感じることなく内臓系があまり得意でない連れもうまいうまいとぱくついていた!タレは「ごま油・塩」が絶対にお勧めです!このうまさは「米山」に次ぐレベルだ!味がないように感じる「しろ」も刻みネギと一緒に食べると抜群にうまくなる!これは参りました!


煮込み


続いて絶対に外せない「煮込み」!このお店の煮込みには大き目のジャガイモが入っている!柔らかく文字通り煮込まれたしろがうまい!


しろ


これはこのお店一押しの「しろ」!ミディアムレアに焼かれ、甘すぎないタレとのベストマッチ!これはいいです!私も連れも「う~ん・・・」と唸ってしまった!


タン


更に「タン」!これも歯応えがあっていいです!


レバー


これは「レバー」!うまかったけどちょっと火が入りすぎていた。しろのようにミディアムレアくらいに焼いてくれたらもっとうまくなるでしょう!


       ハイボール


これは「ぐるなび」のクーポンでサービスしてもらった「下町ハイボール」!もつ焼きともよく合ってぐいぐいいけちゃいます!


かしら


続いて「かしら」!


はらみ


さらに「はらみ」!いいですね!お酒もどんどん進んでしまいます!これだけ飲んで食べて二人で6千円ちょっとは素晴らしいです!なるほど流行るはずですね!お気に入りのお店になる事間違いないです!お勧めします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

京みずは北川@取り寄せ

和菓子の類はほとんど口にしないのだが、行きつけのブログで紹介されていた「京みずは北川」に興味が湧き、「お試しセット」を取り寄せてみた!


お試しセット


内容は蕨餅2セットに生麩まんじゅう、水ようかん!


お試しセット02


生麩まんじゅうは一つづつ笹の葉で包んである!ちまきみたいです!水ようかんは竹に入っているタイプ!どれも天然の素材を使っている!これは期待が持てそうですね!


生麩  生麩02


まず「生麩まんじゅう」を頂く!何とも言えない口ざわりの生麩!餅とは明らかに違う!中には滑らかで甘さ控えめな餡が入っている!和菓子の苦手な私でもおいしく頂けた!さっぱりとして品のある味わいがいいですね!


水ようかん  水ようかん02


「水ようかん」は竹の節の部分に穴を開けて吹いて取り出す!これもまた甘さ控えめ、密度を感じさせる歯応え!水ようかんを食べたのは一体何十年ぶりだろうか???


蕨餅  蕨餅02


「蕨餅」はカミさんの大好物!蕨餅に関してはかなりうるさい方だが、これはなかなかいけるとのこと!私も本当に珍しく食べてみたが、ぷるんとした食感と柔らかな甘みがなかなかいいです!これはかなりのレベルの蕨餅に違いないと確信!


抹茶味01  抹茶味02


これは蕨餅抹茶味!きな粉の風味と合わさっていいですね!このお店のお菓子はどれもとても上品な淡い感じの甘さ!これなら私でも大丈夫!たまには抹茶でも点てて頂くのもいいですね!和菓子が好きな方、ぜひ試してみて下さい!きっと気に入ると思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

自家製水炊き@ガッテン風

今年の夏は例年よりすっきりとした晴天が少ない!梅雨が明けたと言うのに連日曇り空もしくは雨!ムシムシとしていて鬱陶しい事この上ない!こんな時には部屋をきっちりエアコンで涼しくして「鍋」!お気に入りの「水炊きガッテン風」を作ってみた!


水炊き01


まずは土鍋に手羽を入れ出汁を取る!今回は濃い目のスープにしようと思い多めに投入!


灰汁すくい


煮込んでいる時、アクは徹底的にすくう!


ぶつ切り


手羽を30分ほど煮込んだら骨付きのぶつ切りを投入!更に煮込みアクをすくう!


水炊き02


更に30分煮込んだ後、火を止めて30分待つとベースの鍋の出来上がり!この鍋に好みの野菜や豆腐などの具を入れる!このスープに塩を入れて飲むと本格的な味わいです!


水炊き03


煮込まれた鶏肉は柔らかくて崩れそうな感じ!スープは手羽からばっちり出ていてうまい!お気に入りの「旭ポン酢」で頂く!


水炊き04


鶏の団子がまた激うま!ふわふわの食感に鍋のスープと肉の旨味、ポン酢が合わさって堪りません!今回はよく冷やした白ワインで合わせました!スパークリングワインでもいいですね!暑い夏場だからこそぜひ試して下さい!うまさに驚く事請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

つけめんTETSU@取り寄せ

今まで食べたつけめんの中で一番好きなのが「TETSU」!その取り寄せがある事を知ってさっそく取り寄せてみた!


TETSU01


3食入りで2,250円!しかし送料や代引き手数料などを入れると3,500円を越えてしまう!それでも炎天下行列する事を考えれば十分に見合いますね!


TETSU02


さっそく作ってみた!端正な見た感じです!


麺


麺は中太タイプ!六厘舎ほどの存在感は無いけどもちもちととてもうまい!


つけ汁


つけ汁に六厘舎みたいに海苔の上に魚粉を乗せる!これはうまそうです!


TETSU03


う~ん、やっぱりうまいっすね!けっこうボリュームがありますが一気に完食!


TETSU04


最後はスープ割ではなく、ご飯を投入して全部頂く!ご飯とよく合うのでお腹一杯でもするすると食べられます!満足しました!これだから取り寄せラーメンは止められません!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「KING'S RAY」@日本橋

特派員2号ことM氏の本拠地日本橋のランチのレポートが到着!「KING'S RAY」というこ洒落た今風のお店!何とこのお店以前レポートをもらった「OH!カルカッタ」はあっという間に潰れ、そのビルの5階に最近できたお店との事!


        看板


看板からして今風!いつものM氏の好みとは違うような気が…


外観


お店の雰囲気もとてもランチのお店という感じじゃないですね。


メニュー


先日レポートしたカルカッタという店はあっという間に閉店となりその場所のビルの5Fに最近できたお店の調査に行って来ました。弊社社員が”世界一うまいカレー”とうたってあるとの報告を聞き、雨がちな空模様もあって歩いて1分という場所から出かけました。”KINGS RAY”といいます。中にはダーツもできるようになっているみたいです。」とのM氏のコメント!


カレー


これが今回M氏の注文した大盛りカレー!味の方は「メニューを見て500円という価格に良心を感じました。大盛り100円アップもOKです。注文して出てくるまでほんの1分ほど。はらぺこくんには申し分ございません。辛いもの好きには楽しみな一口目。”ごっくん”感想は思ったほど辛くありません。確かに美味いほうでしょうが僕の中では先日の”デリー”と比較してはいけませんが”がっくり”この手の味でもっとも優れていると感ずるのは新宿西口にある立ち食いの”CCカレー”です。これはびっくりの味です。その次に好きなのは”松屋”のカレーですね。ここのカレーはその次あたりでしょうか。ただココ一番よりは美味しく感じました。」との事!確かに日本橋で500円でランチが食べられるのは凄いですね!大盛り100円も良心的!私は「ハンバーグ付き」のメニューに惹かれますね!まいたのレポートお待ちしてます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

山形ラーメン@イトーヨーカ堂物産展

赤羽のイトーヨーカ堂で「山形物産展」が行われたので、どんなものがあるのかと覗きに行った!


冷たいラーメン01  冷たいラーメン02


この時期うれしい山形名物の「冷たいラーメン」を発見!さっそく購入!中身はシンプルに麺とスープのみ!


冷たいラーメン03  冷たいラーメン04


さっそく作ってみた!刻みネギ、チャーシュー、メンマをトッピング!さっぱりとコクのあるスープに細めの麺がいいですね!この時期、〆の一杯としていいですね!


中華そば01  中華そば02


もう一つ山形の「中華そば」も購入!こちらも中身はシンプルで麺とスープのみ!


中華そば04  中華そば04


さっそく作ってみる!冷たいラーメンと見た目はそんなに変わりませんね!味わいは優しい定番醤油味です!もっと煮干系の味がガツンと来ると思ってましたが、それほどでもなかったです!自分の好みとしては煮干系の醤油味がいいですね!冷たいラーメンだと銀座のPour Cafeの水ラーメンは物凄くうまいです!また食べに行きたいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

孔家飯店@銀座その⑤

東京の四川料理のベスト3に入るであろう「孔家飯店」に何と特派員2号ことM氏とM氏の会社の部下2名と行ってきた!(ちなみに残りの2店は、栄児家庭料理巴蜀) 辛いものに目がないM氏に四川最強の辛さを実感して欲しくてこの店に決めた!


        看板


何度か行っているのだが、以外に目立たなくていつも探してしまう!


空芯菜


M氏はこのお店で以前私が食べた料理を試したいとのリクエスト!まずは「空芯菜炒め」からスタート!これは辛さは無いけれどシンプルなうまさに生ビールが進みます!


ホイコーロー


続いて「四川回鍋肉」!普段食べている回鍋肉とは別物です!香りからして違います!山椒が効いていて口の中が痺れまくり!M氏、M氏の会社の部下の皆さんびっくり!しかし、うまくてあっという間に完食!初めてこのお店に来てこれだけ食べることができればたいしたもの!


麻婆豆腐


「四川回鍋肉」の後にこの店一番人気の「麻婆豆腐」が登場!この麻婆豆腐は丸味屋、クック・ドゥーとは訳が違います!強烈な「麻・辣」が口の中を襲う!この時点でM氏は頭からの汗・汗・汗!オシボリでは足りません!事前に大き目のタオルを用意するよう指示していたので皆頭からの汗を拭く!しかし、久しぶりの辛さ、堪りません!


鶏唐辛子炒め


このお店のメニューは料理がどのくらいの辛さか分かるように唐辛子マークの数で表示してある!ちなみに「四川回鍋肉」は2本、「麻婆豆腐」は3本!この「骨付鶏肉の唐辛子炒め」も唐辛子マーク3本!


唐辛子


この料理に使っている唐辛子は普通のタイプと異なり丸い形!しかもどっさり入っている!一緒に炒めてあるカシューナッツでも辛い!それでも皆ひーひー言いながら食べる!M氏軍団なかなか根性があります!


辛しオイル煮


いよいよ孔家飯店最強のメニュー、唐辛子マーク極限の4本!「豚肉の辛しオイル煮込み」登場!この極悪非道な外見!今まで幾多の人の口の中を破壊してきたか!それでも皆チャレンジ!「あ~~!」とか「う~~~!」とか言いながらも完食!M氏軍団恐るべし!


炒飯


〆に注文したのが「四川風炒飯」、唐辛子マークは3本!この炒飯を取り分けて、唐辛子オイル煮のタレが残っているのでそれに混ぜて食べる!これはマジに辛い!!!噴出す汗を拭きながら完食!このお店の料理が食べることができれば、大したものだと思う!たまには特派員との合同レポートもいいですね!これからも定期的に開催したいと思ってます!Mさんこれからもよろしくお願いします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員1号報告「讃岐うどん」@山田家

何と特派員1号ことN氏から本当に久しぶりにレポートが到着した!2007年7月以来だから2年ぶりのレポートになります!ずっとお待ちしておりました!


全景


今回は讃岐うどんの有名店「山田家」の取り寄せうどんのレポート!N氏のコメントによると「本場讃岐のうどんでありますね、麺とつゆであれば普通のセットですが、なんと薬味まで入ってるという。それもいずれ名のある畑でとれたであろうおっきな大根、ネギ、あぁ、これは浅葱というのかな、ものの名前を知らない俺、ゆず、ごまに天かす。」との事!



ゆでる


早速取説に従って製作、なんと12~18分もぐつぐつしなさいと。約17分で茹で上げ終了。」との事!N氏は完成を夢見てひたすら茹でる!そうなんですね、讃岐うどんは茹で時間が結構かかります!


準備


うどんを茹でている間に薬味の準備!


完成


ようやく完成した釜揚げぶっかけ!うどんがつやつやしていてうまそうですね!


うどん01


さっそくつゆ、薬味をかけて頂きます!N氏は「薬味をのっけてと、ここではやる心を抑えられずに、食べはじめちゃったわけですね。したがって、薬味をのっけた完成状態の画像がないんですね。」との事!分りますね!その気持ち!!!


うどん02


半分ほど食べたところで、やっぱり酒を入れた画も抑えておかねばと、氷室の大吟醸生酒登場であります。うどんも酒もおいしくいただきました。いかんせん、食も酒も味を語るに「うまい」「うまくない」の2つしかない身にとっては、これしか言葉はないですよね。」とのN氏のコメント!いや~、十分伝わってきますよ!何だか急に私もうどんが食べたくなってきました!これからも時間のある時で結構ですのでレポートお待ちしております!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

夏の花@赤羽・小豆沢界隈

夏に咲く花も結構多い。歩きながら道端に咲く花を愛でるのもいいものです!


アサガオ  アサガオ02


夏の花の代表格と言えばやっぱり「アサガオ」でしょう!子供の頃、夏休みに色水をつくったなぁ…と遠い目。立派に栽培されているものより、道端の生垣に何気なく咲いているアサガオに惹かれます!


えんじゅ  えんじゅ02


バス通りの歩道を歩いていると足元に花びらが散っているのが見れます!これは街路樹の「えんじゅ」!今が花の盛りです!以前ブログに乗せたことがあるが、漢字では「槐」と書く!今年は気候がはっきりしないので前回ほどの花ではないようだ。


おしろいばな  おしろいばな02


「おしろい花」も今が旬!色々な色の花が咲くけど私の好きな花はこの2種類!この花も子供の頃から親しんだ植物だ!花は色水、種は潰して粉にすると名前の通り「白粉」みたい!この花も以前ブログに乗せたことがある。


むくげ 睡蓮


これは道端に咲いていたおそらく「むくげ」、半島の方が異常に愛でると聞いていますが…右は道路端の水槽で花を広げていた「睡蓮」!清楚な感じがいいですね!


百日紅  百日紅02


「百日紅」も今が盛り!結構長い事花が咲いて楽しめます!
 

モミジアオイ  モミジアオイ02


大好きな「モミジアオイ」と思って写してきましたが、赤の発色が薄い感じですね?もっと真っ赤なはずですけど…違う種類なのかな?最近はさすがに暑くて通勤で歩くのは帰りだけになっていますが、歩きながら道端の花を探すのも楽しいですね!違った感じで歩けます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ