fc2ブログ

辛そうで辛くない少し辛いラー油@桃屋

TVでこの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」がブレイクしているとの事を聞いて本当にうまいのか確かめたくて行きつけのスーパーで購入!どうやら一部では品薄になっているとの事!これは期待できそうです!


ラー油01


TVでは白ご飯やうどんにかけて食べてうまいと言っていた!本当なのだろうか?


ラー油02


ビンの蓋を開けると油は表面のみで中身のほとんどは固形物!一体どんな味なのだろうか?


ギョーザ


やっぱりラー油といえば餃子!水餃子にこのラー油(と言っても固形物)をかけてみた!食べてみると「成る程」!これはメチャクチャ香ばしいです!名前の通り辛さは控えめ!辛い物好きには物足らないかもしれないけど大多数の人は丁度良い辛さと感じるでしょう!普通のラー油とは比較はできない味わいだと思います!これはブレイクするのも頷けますね!普通の冷凍餃子が本格中華家庭料理に変身!って感じです!これはぜひ試すべきでしょう!お勧めします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



鶏ひで@赤羽その⑫

久しぶりに地元赤羽の焼き鳥の名店「鶏ひで」に行ってきた!4~5ヶ月ぶりの訪問にお店のスタッフから「久しぶり~」の声が・・・最近赤羽の新規のお店をメインに飲み歩いていたのでちょっと間が空いてしまったが、やはり一番のお気に入りのお店である事は間違いない!


セット  煮込み


まずはいつものように生ビールでスタート!つき出しのサラダで焼き鳥が焼けるのを待つのだが、今回、店の大将から「煮込み」をサービスされた!なかなかいけます!


レバー  ねぎ巻き


焼き物が登場!まずは「レバー」!いつ食べてもうまいですね!レバー嫌いな人もこのお店のなら大丈夫だと言う人も多いです!続いて「ねぎ巻き」!ねぎの甘さとタレが堪らんです!


   キャべ味噌  揚げ銀杏


サイドメニューも定番の「キャべ味噌」と「揚げ銀杏」!更にビールが進みます!


ホッピー  団子


しかしここで飲み物をチェンジ!これまたいつものように「白・黒ホッピー」!このブレンドがうまいのです!焼き物は「団子」が登場!つき出しに付いてくる「ウズラ玉子おろし」に絡めて食べるとうまい!!!


皮  もも肉


更に「皮」と「もも肉」が登場!いつも同じメニューになってしまいます!お店の大将が「煮込み」を試作しているように、「手羽先の唐揚げ」とか「鶏の唐揚げ」というお馴染みのメニューを「鶏ひで風」でやってくれたらいいだろうなと思います!果して「鶏ひで」でどんな風に食べさせてくれるのだろうか?興味深々!


スープ  外観


最後にスープを頂いてご馳走様でした!やっぱり焼き鳥ならこのお店ですね!満足しました!この季節になると「鶏の子鍋」みたいな季節限定メニューもあったらうれしいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

黒豆枝豆@取り寄せ

例年この時期になると必ず取り寄せる「黒豆枝豆」!私の思う枝豆の最高峰は黒埼産の「茶豆」だが、大阪在住時に知ったこの「黒豆枝豆」もとても個性的でうまい!


黒豆01


この枝豆の通販はつるごと送られてくる!最近でこそ「黒豆枝豆」もスーパーで豆だけのパックで見かけるようになったが、関西ではこのようにつるごと並ぶ事も珍しくない!


黒豆02


豆をもいで茹でるとこんな感じ!一緒に入っていた「茹で方」によると何と30分ほど茹でろとのこと!普通の枝豆とはちょっと違います!さやがぷっくりしていて中の豆がうっすらと透けて黒っぽく見えます!


黒豆03


さやから豆を出してみると一粒がでかいです!食べてみるとほっくりとしてとても素朴な味わいです!この季節ならでは味わい!これには当然「ビール」を合わせます!茹でたての熱々の黒豆枝豆を頬張りながら冷えたビールを飲む!これは贅沢ですね!まだ食べたことの無い方はぜひ試して欲しいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「宝竜」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回も前回の「室壱羅麺」に引き続き地元日本橋のお店「宝龍」の報告だ!


外観


お店はなかなか雰囲気のある通りにあるのですね!とても日本橋界隈とは思えませんね!


メニュー


メニューもまた趣がありますね!値段はちょっと高目でしょうか?!M氏のコメントは「家族で商売をしているようで不思議な空間です。中にはマチュピチュの旅行の写真があり川口の不思議な蕎麦屋(因業屋)にそっくりです。」との事!


チンジャオロース麺


M氏の注文は「チンジャオロース麺」!なかなかうまそうですね!


鶏そば


連れの方の「鶏そば」!


タンタンメン


もう一人の方の「担々麺」!味の方は「味も僕はチンジャオロースメンでしたが鶏のだしがよく出ておりなおかつ澄み切ったスープで、程よい油加減でランチにはいい所を見つけました。タンタンメンも鳥そばも美味しかったようです。」との事!


サービス麻婆


1時過ぎに行ったためかマーボー豆腐もサービスでいただけました。最初から付いているのと後から持ってくるのとでは印象が違うものですね。自分の食い意地をまたしても認識しました。オハズカシイ。」とM氏のコメント!なかなかいいサービスですね!私もこの様な雰囲気のお店は大好きです!う~ん、また宿題店が増えました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「室壱羅麺」@日本橋

特派員2号ことM氏より「室壱羅麺」のレポートが到着!さて、どんなラーメンなのでしょうか?!


外観


場所は日本橋三越の近くとの事!

         メニュー


メニューはシンプルですね!基本のラーメンが750円とは場所を考えると良心的ですね!


ラーメン


M氏の注文は「室壱羅麺」と「玉子ご飯」!M氏のコメントは「土曜日なのに結構人気があるのか客足が途絶えません。出てきた出てきた”たまごはん”単なる卵かけごはんを想像していたので少しビツクリ。細ネギ、チャーシュー刻み、生卵、鰹節が載っています。かき混ぜかき混ぜてごっくん。”まいうー”程よいだしが出ておりまする。本筋のラーメンをば。一口食べて思い出しますのは大好きな今では大阪へ引っ越した”弥七”のラーメンに味がそっくり。多分ぼんじりを使っていますね。こってりとしたスープで麺もコシ、味ともに”弥七”を彷彿とさせます。最近二郎系が気に入ってましたがこれはラーメンの本道です。欲をいうとラーメンに載っているゆで卵は平凡です。またチャーシューについては本家”弥七”には遠く及びません。メンマもいまいち・・・惜しい!でもここ最近食べた中ではNO.1です。あと少しラーメンにしては値段がお高い!厨房を見ると3人もいてフロアに一人。これではラーメン”大”の一人まわしには値段では適いません。うーん惜しい、けどこれから付きに1回は行きたいお店ですね。気になる点は多々ありましたが合格二重丸です。!」といつに無くいい評価ですね!う~ん、私も試しに行かなくてはいけませんね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

佐藤商店@赤羽

よく訪問するブログ「デウスエクスマキな食卓」に取り上げられていた赤羽の「佐藤商店」!このお店の存在は全く知らなかったが、極上の「ハイボール」が飲めるとの事!これは地元としても試さねばならない!


外観


場所は駅からとても近い!ケンタの裏筋にある!なかなか趣のある外観である!


生ビール


まずはいつもの様に「生ビール」!お通しもなかなかいけます!


メニュー01


生ビールを飲みながらメニューを点検!これは串焼き関係です!


メニュー02


一品物の品揃えもまずまずですね!値段が安めでこれはうれしいです!


メニュー03


食事関係もユニークなメニューが揃ってます!


レバー


まずは「レバ刺し」を注文!タレが胡麻油・塩、ニンニク、生姜醤油の3種類が添えられている!もちろん胡麻油・塩で頂くと、いいですね!これは堪りません!


串01


続いて串物を注文!「豚バラ」と「せせり」!


肉まき


更に「肉巻きアスパラ」!


         ハイボール


ここでいよいよ「ハイボール」投入!お店のスタッフに「本当に普通のと違うの?」の問いかけに、「全然違いますから、まず飲んで下さい!」と自信満々の回答!それではと飲んでみると…う、うまいっ!!!これはヤバイです!ぐいぐいいけちゃいます!なるほどスタッフの自信は本当ですね!


タワー


これが自慢の「ハイボールタワー」!炭酸が木目細かくてかつ強い!何杯でもいけそうな勢いです!


つくね


更に串物は「つくね」を注文!


ハムかつ


勢いのついた連れは「ハムカツ」!


キャベツ炒め


これは「モツとキャベツの辛味噌炒め」!程よい辛さが更にハイボールを進めます!


ソーセージ


「焼きソーセージ」もたまに食べるといいですね!ハイボールももう3杯目!


キュウリ


最後は「キュウリ」でさっぱりと口直してご馳走様でした!いや~~~、「ハイボール」恐るべし!何とか理性で3杯までに留めましたが、調子に乗ってしまえば5杯は簡単に飲んじゃうでしょう!また一軒いいお店を赤羽で発見!ハイボールに関心のある方はぜひお試しを!!!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


深川太郎「深川めし弁当」@川口そごう

川口そごうの地下食品売り場で気になっていたお店が「深川太郎」!玉子焼きがうまそうだと思っていたけど、東京の玉子焼きはちょっと甘くて私は関西風の出汁巻きの方が好きなので買わずにいた。


         弁当01


しかし、あさりご飯の「深川めし弁当」が何と398円で売られていたのでびっくり!これは試さなければと購入!


         弁当02


弁当は量も十分!とても398円とは思えない内容です!


弁当


おかずも自慢の玉子焼きも二切れ入っている!食べてみるとなかなかで、思っていたより甘くなくてこれは次回玉子焼きも試さなければいけないです!ご飯もあさりの出汁がよく効いていていけますね!しつこいですが、老舗の「深川めし弁当」が398円で食べる事ができるのは本当に嬉しいですね!ぜひ試して欲しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ステーキ「やるじゃん」@川口

川口駅から荒川方面に行ったところにあるケーヨーD2の前に「やるじゃん」という名前のステーキとハンバーグのお店屋さんがある事は大分前から知っていたが、その何とも言えない名前と外観で未訪問だった。しかしハンバーグフェチとしては試さねばとようやく行ってきた!


外観


お店の中は外見から想像するよりもかなり広い!一番奥の厨房の前のカウンターに案内された。


         メニュー


ランチメニューはこんな感じ!「ハンバーグBランチ」840円を注文!AとBの違いはAの方がハンバーグの量は180g、Bは230g!


セット


ランチのセットはサラダにスープ、ご飯がつく!


ハンバーグ01


待つ事数分、ハンバーグが登場!「ソースをかけてよろしいですか?」の問いによろしく!と答えて熱々のハンバーグにソースをかけてもらうとこんな感じ!ソースが飛び散るのをペーパーナプキンで抑えます!じゅうじゅうと音と香りが堪りません!


ハンバーグ02


ソースが落ち着いたところでペーパーナプキンを取るとこんな感じ!これはうまそうですね!


ハンバーグ03



みっちりと肉の詰まったタイプのハンバーグ!ソースとあいまってマジにうまいです!しかもこのボリューム、セット内容で840円は素晴らしいの一言!この界隈のハンバーグでは間違いなくNo.1です!これはいいお店を見つけました!ハンバーグの好きな方はぜひ試して下さい!こんな凄いお店が川口にあるとはびっくりです!次回はステーキを試したいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ぶらり歩き@中華街~山下公園~みなとみらい

中華街でランチを食べた後、「ヘイリー」のコンサート会場の「みなとみらい」まで時間があったので久しぶりに「山下公園」を通って「みなとみらい」までぶらりと散歩をしてみた!


海


驚いたのは海の透明度!山下公園の海がこんなに綺麗とは本当にびっくり!透き通っていてきらきら輝いていた!


海02


丁度その日は「海の大掃除」をやっていて何人かのダイバーが潜ってゴミ拾いをしていた!


海03


遠くに見える「みなとみらい」を目指します!絶好の好天、散歩日和です!


        並木


銀杏並木にガス灯!いかにもヨコハマらしい風景です!


オクトーバーフェスタ


途中「オクトーバーフェスタ」の会場があり、大勢の人が日の光の中、生ビールを飲んでました!うらやましいっす!


リキシャ


最近はこんな「リキシャ」の様な車がたくさん走ってます!観光名物になっているようです!


華正楼



「ヘイリー」のコンサートの後に再び「中華街」!いつものように「華正楼」でお土産肉まんを購入!帰途に着きました!


肉まん01


肉まんは電子レンジでなく、蒸し器でじっくりと蒸します!


肉まん02


ふっくらと蒸しあがりました!さっそく頂きます!


肉まん03


やっぱり「華正楼」の肉まんはうまい!今まで食べた肉まんのなかではベストです!川口から遠いと思っていた横浜も湘南新宿ラインを使えば以外に近いのにびっくり!たまには中華街で食事をしたり山下公園をふらつくのもいいものです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

食い倒れツアー秋場所@横浜中華街その②

せっかく「みなとみらい」まで来たのだからと「ヘイリー」のコンサートの後にも中華街に行った!今回の目当ては前回食べ損なった「山東」の「水餃子」!


         山東外観


PM3:40くらいにお店に到着!行列は4人だったので並ぶ事にした!それにしても人気のあるお店ですね!


メニュー


並ぶ事15分ほどで席に案内される。当然合席になる。注文は前から決めていた「水餃子」と「生ビール」!二人で水餃子を2人前頼んだ!


タレ


これがこの店の有名な水餃子のタレ!ココナッツ風味らしいのでどんな味なのか興味深々!


水餃子01


待つこと10数分、「水餃子」登場!かなりのボリュームです!水餃子が山になっています!


水餃子02


餃子と言うより小さな饅頭と言った感じです!1個の大きさはピンポン玉くらいあります!最初はタレをつけずにかぶりつくと、中から肉汁が迸ります!ニラが効いていていけますね!なるほど人気があるのが分かります!ビールがどんどん進んでしまいます!


水餃子03


更に特製のタレで頂くと…これはびっくり!この味かっ!!!という感じです!確かにココナツの風味が嫌味にならないほど効いていてユニークです!タレが強すぎるとの意見もあるようですが、これは絶対にタレをつけた方がうまいと思います!中国の下町の食堂の味わいではないのでしょうか?気に入りました!今まで食べた水餃子の中では間違いなくベストです!ボリュームも十分、これだけで満腹状態!堪能しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

食い倒れツアー秋場所@横浜中華街その①

今年のGWに岡本知高さんのコンサートを聞きに横浜のみなとみらいに行ったついでに中華街を食べ歩いたが、今回も「ヘイリー・ウェステンラ」のコンサートのついでに中華街を食べ歩いた!


         中華街


日曜、絶好の好天の中華街は人で溢れていた!中国、韓国の団体さんも見かけました!


謝甜記貮号店01


11時過ぎに中華街に到着!ちょっと早めのランチをと思うとやっぱりここ「謝甜記貮号店」ですね!ここは前回も行ったお店ですが、お粥が本当にうまくてまた来てしまいました!


お粥セット


私は「貝柱粥」、カミさんは「五目粥」を注文!それに「ヤオチャッカイ」を1本追加!後はお粥が来るのを待つばかり!


お粥01


待つこと数分、お粥が登場!どの種類のお粥を頼んでも見た目は一緒です!中に具が沈んでいます!


お粥02


お粥をよく掻き混ぜて中の具をすくってみるとこんな感じです!お粥そのものも丁度いい塩加減でそのままでも十分おいしいですが、ヤオチャッカイをちぎって入れて、薬味をのせて食べてもいけます!中華料理そのもののおいしいお店は赤羽、川口界隈にもあるけど、お粥のおいしいお店はまずありません!こんなお店が近くにあれば毎週通いますね!二日酔いの朝飯には最高でしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ヘイリー 絆 ~ Promise of Last Christmas@横浜みなとみらい大ホール

4月の池袋のコンサートから半年、10月18日にヘイリーのコンサートが横浜みなとみらいで開催され行ってきた!


ヘイリー


         


今回はあのカッチーニの「アヴェ・マリア」を歌うと聞いて楽しみにしていた!ヘイリーを知ったのもこの曲からでとても好きな曲だ!私はキリスト教徒ではないがこの曲を聞いていると祈る気持ちが湧いてくるように感じられる!


         

もう一つのヘイリーの代表曲「アメージング・グレイス」!TVドラマ「白い巨塔」でもうお馴染みの曲だろう!ヘイリーの透き通るような歌声に引き込まれてしまう!


みなとみらい大ホール



会場の「横浜みなとみらい大ホール」は、やはり4月に「岡本知高」のコンサートを聞いたホールでとても音響が良くてお気に入りのホールだ!駅から直結で行けるのがいいですね!


           セット・リスト


今回のプログラムは全14曲とアンコールの1曲。その他、ピアノとヴァイオリンの演奏が3曲の構成だった。ステージはヘイリーとピアノ、ヴァイオリンのみ!ヘイリーの透き通るような歌声がとてもく映える!


         


この「ねむの木の子守唄」の作詞は何と美智子皇后陛下!ヘイリーの歌を聞いていると心が洗われると言うか、癒されると言うか、とても安らかな気持ちにさせてくれる。そこがヘイリーの最大の魅力だろう!しかし、歌が「綺麗過ぎて」変化が乏しくなってしまうきらいがある。それでピアノとヴァイオリンの曲を入れたりしているのではないだろうか?やはりここは2部構成にして1部はヘイリー、2部はゲストを交えての構成がいいのでは?「岡本知高」さんなんて最高のゲストだと思うのだが…しかしヘイリーは体の割りには顔が小さくて、顔の写真だけ見ると「華奢」な感じがするが、実はなかなかグラマーなのです!今回も最初の衣装の時豊かな胸にびっくりしました!(完全にオヤジです!ちょっと不謹慎ですな) またの来日を楽しみにしてます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うどん・そば「浪花」@本蓮沼

よく訪問する板橋区メインのブログ「板橋ブログ」にのっていて気になっていた「浪花」に行ってきた!


外観


場所は以前ラーメン「瀬戸海屋」があった場所!この場所はなかなか長続きしないようだ。瀬戸海屋の前は「マルゲンラーメン」だった。


看板


メニューはなかなか多彩だ!注文は「板橋ブログ」に載っていた「すじうどん」に決めていた!うどんだけではちょっと足らないかもとご飯物か大盛りにしようと思ったが、結局うどん大盛りにした!しかし、注文してゆっくりメニューを見ていて「大盛り」のところで目が留まった!「当店の大盛りはうどん二玉になります」…やっちまったか…


すじうどん01


注文の「すじうどん大盛り」登場!うっ!!!丼がでかい!これは凄い盛だ!


すじうどん02


「すじ」もごろごろ入っている!丼から出汁のいい香りが立ち上る!


すじうどん03


うどんは典型的な「大阪うどん」!讃岐うどんとは全然違う!讃岐の様なコシと歯応えではない。独特の柔らかい感じの麺だ!讃岐と思って食べるとがっかりするかもしれないが、これは「大阪うどん」なのです!出汁はさすがにうまい!とてもいい味わいだ!今度からうどんが食べたくなったら来ることにしよう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「春日」@小岩

特派員2号ことM氏の連投です!今回はM氏の地元小岩の「春日」のレポートです!


         外観


なかなか趣のある外観ですね!「昨夜は突然新小岩の客から電話があり新型インフルの快気祝いだと無理やり引っ張りだされオーソドックスな居酒屋に闖入。」Mさん、よかったですね!新型感染するも軽くすんで!これでもう免疫はバッチリ!この冬は怖くないですね!


ビール


キンキンに冷えた生ビールはいいですね!


ヤッコ


連日の飲み会でもあり、無難に冷奴をば・・量も多く、しみじみと豆腐を味わいながら一週間を振り返ります。冷奴というのは微妙な深い味がありますね、居酒屋ではあまり味の違いはありませんが逆にいうと何処でもまずまず美味い。 」とのコメント!


焼きそば


あとは例によって焼きそばを。無難な味でキャベツが美味しかったです。食べていると来る客、来る客がカラオケをします。タバコの匂いも鼻につき、帰りたい旨申し出ると、さらなるスナックへ・・・^^>”今日は久しぶりの二日酔いでした。」Mさん本当にお疲れ様でした!くれぐれもお体をお大事に!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「芳味亭」@人形町その②

特派員2号ことM氏よりまたもやレポートが到着!今回は「裸の少年」のうまいものランキングで堂々の1位に輝いた「芳味亭」の報告だ!


         外観01


いい雰囲気の町並みですね!何かホッとするような景色です!


外観02


洋食屋さんと言うより小料理屋さんみたいですね!


店内


店内もシックです!落ち着きそうですね!「人形町の佇まいも写しましたがなかなかこの町は風情があります。お店の中でもおばはんたちが仕切っており画像の許可をもらうように話をすると”綺麗に美味しそうに取ってくださいね”と気さくです。」との事!お高くとまらないところもいいですね!

メニュー


メニューも種類が豊富ですね!


スチュー


これがM氏が注文した番組でNo.1になった「ビーフスチュー」!「ハヤシライスも有名なのでそちらにしようかとも考えたのですがエイ、ヤッ!と”ビーフスチュー”2400円!待つこと20分。デミグラスソースの微妙な美味しさを何と表現すれば良いのでしょうか?言葉が思いつきません。脂身もありますが、もつ煮以上に蕩けています。付け合せも大好きなナポリタン!(懐かしいお子様ランチ)珍しいところではセロリのバター炒めです。初めての味ですが、今まで少し抵抗のあったセロリもしっかりとお仕事をしております。また”いんげんまめ”が素晴らしいバターのくどさを感じさせない美味しさだけを抽出した味。このいんげんまめには本当にビックリしました。このプレートの中でこれは想像できない味です美味いのに味の表現が出来ない!語彙力不足も痛感。V6の番組で忘れられない店のNO.1になったことも改めて思い知らされました。」と絶賛!これは私も絶対に食べに行かないといけませんね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大勝軒「中華そば」@取り寄せ

大勝軒の中華そばが無性に食べたくなり、取り寄せることにした!

大勝軒01


3食入りで2,100円は良心的ですね!(送料は別です)


大勝軒02


さっそく作ってみる!メンマ、チャーシューはスープに入っているので刻みネギのみ追加!見た目もいい感じです!


大勝軒03


麺は中太もちもち!ボリュームも十分です!


大勝軒04


チャーシューも大きめで歯応えのあるタイプ!たまに食べると本当にうまいです!最近の取り寄せもレベルが上がって気軽に名店のうまさが味わえてうれしい限りです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

塚田農場@赤羽

地元赤羽に「塚田農場」という面白そうな居酒屋ができたのを「ぐるなび」で発見!宮崎のローカルフードがメインとの事!これは目新しく良さそうだとさっそく行ってきた!


つき出し


とりあえずいつものように生ビールを頼み、メニューを点検している時に「つき出し」登場!これはびっくり!豪快にカットされたキャベツとキューリ!


味噌


つき出しの野菜にはこの「秘伝の味噌」を付けていただく!これはいいですね!味噌もなかなかうまいです!素材がストレートに伝わります!


たたき


これは「じどっこセット」の「むねみのたたき葱まみれ」!ポン酢でさっぱりと食べられます!


じっどこ焼き


続いて「じどっこセット」の「じどっこ焼き」!これは絶品!さすがに名物と謳うだけはあります!歯応えがしっかりあって尚且つ中がジューシー!お約束通りのうまさです!


         焼酎


この料理にはやっぱり「焼酎」でしょう!今回はさっぱりと「麦」で頂きました!それにしてもたっぷりと入れてくれます!


ねぎ盛り


箸休めにと頼んだのが「ねぎ盛り」!胡麻油と塩で味付けがされている!焼肉のサイドメニューに合いそうな一品です!


チキン南蛮


更にタルタルソースがどっさりと乗った「チキン南蛮」!これもいいですね!タルタルが本当に良く合います!しかし健康にはあまり良さそうではないですね…


飫肥の天ぷら


これは「飫肥の天ぷら」!口直しにはちょうどいいですね!


ホルモン焼き


更に「ホルモン炭火焼」!これも歯応え、味共にいいです!ホルモンの苦手な連れも喜んで食べてました!


肉巻きおにぎり


〆に頼んだのが「肉巻きおにぎり」!ちょうどいいサイズで味もグッドです!このお店は値段も手頃、料理はレベルが高くて雰囲気もなかなかいい!これは流行るでしょう!ホールスタッフがこれまた一見の価値があります!何とミニの浴衣姿!別の意味でもいい感じ!お勧めですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

家飲み@日本酒

久しぶりにうまいお酒(日本酒)が飲みたくなって西友に入っているお気に入りの「白鳥屋酒屋」に行った!このお店のお酒の種類はなかなかのものがあり、店主の接客もなかなか楽しい。キンミヤの一升瓶もここで発見、購入している!


         はなぶさ01


今回購入したのは三重のお酒「はなぶさ」特別純米酒!


はなぶさ02


冷でも燗でもいいいとの事だが今回は冷で飲ってみた!すっきりとしたのみ口だが、きっちりと香りが戻ってくる!いいですね!


いか刺し


やっぱりあては刺身と思い、「いか刺し」!これで350円は素晴らしい!「赤羽フードガーデン」は安くてうまくていいスーパーです!これはしょうが醤油でさっぱりと合わせました!


ひらめさし


更に「ひらめ刺し」!これは酢橘を搾りポン酢で頂く!お酒にぴったりです!これも「赤羽フードガーデン」調達です!


まんぼう


今回はスペシャルなあてが登場!これは北海道出身の知人から頂いた「まんぼう」!味噌で炊かれて魚というより肉の様な感じです。これはいけます!北海道でまんぼうを食べるのを聞いたのは初めてです!知人によると「マンボウは道南で「きなんぼ」という名前で売られてまして。と言っても函館市内では売ってなくて、道南周辺の漁村でどっかの卸売り業者が秋ごろに「きなんぼ入りました」と張り紙を出すのでそれを見つけることでしか手に入らなかったりします。秋にしか獲れない珍味です。」との事です!まさに「珍味」最高ですね!感謝!


いくら


更に一緒に頂いた「自家製のいくら」!これもうまいです!以前札幌に住んでいた頃、「一番うまいいくらはどのお店?」と地元の方何人かに聞いたことがあったが、皆「自分の家の!」と答えたが、それは本当だったと実感しました!土産物屋や物産展の物とは違います!今まで食べたいくらの中でもベスト3にはいるうまさです!うまいお酒とうまい肴、家で酔っ払ってしまいました!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

道頓堀くくる@南越谷

久しぶりに南越谷に行ったので新越谷のヴァリエに入っている大好きな「道頓堀くくる」に寄ってみた!


外観


お客が引っ切り無しに買いにやって来る!人気は相変わらずだ!今回も「明石焼き」と「たこ焼き」を購入!


明石焼き01


すぐに家に帰って味わう事にする!これは「明石焼き」!ふわふわの玉子焼きの中に大きなタコが入ってます!


明石焼き02


出汁につけて食べると堪りませんね!


ビール


これはビールに合わせるしかないでしょう!ビールがどんどん進みます!


たこ焼き


これは「たこ焼き」!中がとろとろでタコもでかい!見た感じよりは以外にくどくない味わいです!これもビールには最高ですね!東京・埼玉で食べられる「たこ焼き」、「明石焼き」ではこのお店がベストでしょう!さすがに大阪から進出している事だけはありますね!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「鬼金棒」@神田

「蔵太平山」からM氏一行は続いて向かったのは「鬼金棒」!最近人気のお店だそうです!


         外観


昨夜、太平山の次はラーメンです。夜8時という時間でもありもう人はいないだろうと行ったのですが何と店の前には待ち人が3人も・・・最近できたいうことで珍しさもあるのかも?店の名前は鬼金棒(きかんぼう)というそうです。からしび味噌ラーメンなる名前の何とも不吉な名前。話を聞くと僕の大好きな辛いラーメンだそう。楽しみです。」とのM氏のコメント!


         メニュー


カラシビ味噌ラーメンが売りのお店との事!カラシビとは「辛くて」、「痺れる」事なのでしょう。何かまんまって感じですね。


ラーメン


M氏の注文はカラ増し、シビ増しとの事!「辛さの調節も可能で当然最強を注文する。二郎に行っても、大にいっても合言葉はいつも”ましまし”です。辛いラーメン屋は蒙古タンメンもそうですが回転が悪すぎます。すすることが出来ないんですよね。待つこと約30分。出てきました。いやあ匂いも辛いです。最初のレンゲでスープを呑むがこれは美味い。辛いけど次から次へと進みます。孔家飯店の豚のオイル煮に近いです。頭からは自然と汗が・・・美味い。ただ昨日出勤に3時間半を使い精魂疲れ果てていたこともあり体調を考え、完飲はしませんでした。味玉もつけたのですが何せ痺れて味玉の味がしない。いやはやもったいないことをしました。またお昼にでもタオルを持って行って来ます。」との事!次回合同調査は「栄児家庭料理」でやりましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「蔵太平山」@神田その②

特派員2号ことM氏が足繁く通っているお気に入りの居酒屋「蔵太平山」のレポートが到着!今回訪問の「訳」があるとの事だが、それは何なのでしょうか?!


太平山01


その「理由」はお店の入り口にチラッと見えますね!


看板


更に拡大してみるとなるほど!生ビール一杯150円!!!これは値打ち、ビール好きには堪りませんね!


いぶりがっこ  塩辛


あては渋く「いぶりがっこ」、「塩辛」に「ナスの漬物」!ビールより日本酒に合いそうですね!


きのこサラダ  じゃがバタ


続いて「きのこサラダ」と「じゃがバター」!


天ぷら  唐揚げ


更に「舞茸とサンマの天ぷら」と「鶏の唐揚げ」!揚げ物はビールにぴったり!今回のレポートでM氏は「ここのレポートは2回目です。ただ今回ここにしたのには”訳がある!”そうなんです。店の前を見ていただければたやすくご理解いただけるのですが”1杯\150-”ということで私たちは昨夜はたらふく飲めました。ありがたや、ありがたやです。ただ最近思うのですがもしかしたらこれは生ビールではなく第3のビールでは?悲しいかな凡人は判断に自信がありません。ただ真夏ではないためか呑んだ後の最初の一杯で”くーっ!!”という音は出ませんでした。季節の問題か?舌が正しいのか?おつまみも飽きがきているのも確か。そう思うと”いつも、いつも美味しい”というお店はなかなか生まれませんね。メニューも昨日は前回と同じくいぶりがっこ、塩辛、ジャガバター、珍しいところはきのこのサラダ(マッシュルームに鶏の蒸したものが載ってました)てんぷら(まいたけとサンマです)いずれも感動は無し。」と辛口のコメント!確かにビールは体調、雰囲気、気候によって味わいの感じ方が変わりますね!でも一杯150円では何でもOKですね!レポートはこの後も続く様なので期待しましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

銀龍@小豆沢

知人からなかなかおいしい中華屋さんがあるとの情報を得て、さっそくどんなものか調査に出かけた!


         外観


場所は赤羽の東京メガシティの隣!住所で言えば小豆沢ですね。


メニュー


注文は知人のお勧めメニューである「もやしそば」630円を注文!待つ間にメニューを点検するといかにも下町の中華屋さんのメニューです!値段もかなりリーズナブル!おばちゃんの接客も親しみがあっていいです!


もやしそば01


待つ事数分、「もやしそば」登場!もやしの餡がいかにもうまそうです!涼しくなった今日この頃にいいですね!


もやしそば02


食べてみるとお約束のうまさです!やや濃い目の味付け、しゃきしゃきのもやし!ご飯にあわせても良さそうですね!ボリュームもたっぷり、納得の一杯でした!ちょっと遠いけどこれからも通いたいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

蒙古タンメン@セブン・イレブン

セブン・イレブンに「蒙古タンメンのチルド物」が売られているとの情報を聞きつけ、早速どんなものか購入し試す事にした!


蒙古タンメン01


値段は450円とちょっと微妙な価格付け!作り方はこのまま電子レンジに入れるだけです。これは手間いらずですね!


蒙古タンメン02


電子レンジに5分ほどで完成!あとは良くかき混ぜて食べる!


蒙古タンメン03


味わいはさすがに店舗で食べるものと比べると厳しいですが、なかなか雰囲気は出ています!スープは結構辛いですね!食べていると頭から汗が出てきます!とても電子レンジで温めただけとは思えません!これで450円ならば納得ではないでしょうか?辛いものが好きな方はぜひ試して欲しいですね!

ところでお気に入りのブログ「富士丸のな日々」のおとぼけキャラが楽しい富士丸君が急逝されたとの事・・・とてもショックで信じられなかったです…大型犬は小型犬に比べ寿命は短いにしても7歳では短すぎますね。ただただ冥福を祈るばかりです…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

宮崎ラーメン 響@生ラーメン

この「宮崎ラーメン響」はイトーヨーカ堂のイベント「ラーメン対決九州VS北海道」にて発見!初めて聞く名前だったのでどんなものかと購入!


         響01


外袋のコピーが凄いですね!「ラーメンバトル三連覇の店が作った入魂の一杯」!


         響02


中身はいたってシンプル!麺とスープと香味油!他のバージョンだと角煮の入っているのもあるらしい!


響03


さっそく作ってみる!チャーシュー、メンマ、刻みネギをトッピング!


響04


麺は細めのストレート!茹で時間の指定が3~4分だったので3分にした。味はというと、所謂豚骨ラーメン!博多ラーメンとの違いはと聞かれるとちょっと…「宮崎ラーメン」の個性が今ひとつ分からないですね。でもなかなかうまい豚骨ラーメンでした。しかし、この手のラーメンは実店舗で食べないと分からないんですね。九州に行けばラーメン屋をはしごするけれど、東京の豚骨ラーメンは食べたいとは思いませんから!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

すしの磯浜@小豆沢

このお店の存在は知っていたがなかなか行く機会がなくて宿題となっていた「すしの磯浜」にようやく行く事ができた!と大げさに言うほどのことでもないが、やはり「すし」、「すし屋」は私たちの世代にとっては「ハレの料理」であって、子供の頃はお祭りや誕生日などの何かイベントがないと食べる事のないご馳走だった。その「すし」もほとんどが「お稲荷」、「のり巻き」であって「握り」は本当に貴重なご馳走だったのだ!だからどうしても今でも「すし」を食べる事に身構えてしまうのだ。そんな理由もあってなかなか行く機会がなかったのだと思う。


       外観


「すしの磯浜」は以前10年以上前に行った事があるようなかすかな記憶があるが、定かではないのでほぼ初訪問と言っていいだろう!


握り


注文は「ランチ握り」800円!出来上がるまでお店の大将と冒頭の「すし」のご馳走について熱く語らせて頂きました!やっぱり年代が近いと感覚は同じですね!そうこうしているうちに「ランチ握り」登場!お~~~!見た目もいいですね!これで800円は素晴らしいです!もちろん味もOKっす!


味噌汁


セットになっている「味噌汁」も出汁が効いてこれまたいいです!これで800円って本当にうれしいですね!ランチには「握り」の他、「ちらし」がある!頼んだ人の「ちらし」がまたうまそうだったので、次回は「ちらし」を試したいです!こんな近くにこんなお店があるなんて…またもや「灯台下暗し」!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

龍飯店@赤羽その⑩

お気に入りの中華屋さん「龍飯店」での最近食べたランチを紹介!


野菜炒め01


これは日替わりだった「五目野菜炒め定食」680円!いつもながらこのボリュームで680円は安いですね!


野菜炒め02


しゃきしゃきに炒められた野菜がうまい!本当にお腹が一杯になります!


豚&きくらげ01


続いてお気に入りのメニュー「豚肉と木耳の玉子炒め」!通常のメニューだと780円だが、日替わりになると680円と100円値打ちに!


木耳炒め


玉子のとろとろ具合と木耳、筍の食感が堪りません!お勧めのメニューです!同じ中国系の経営のお店だけど「桂園」と大分雰囲気が違います。もっと緩いと言うか、より現地(中国)に近いのではないでしょうか?このあたりは評価の分かれるところでしょうね。



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

桂園@川口

川口の西友の並びにある「桂園」は以前から気になっていたお店だった。夜遅くまでやっていて、店の前も看板が出されいつも活気がある!


外観


ネットで調べてチェーン店であることを初めて知りました!今回はお店の扉の左側に宣伝されている「麻辣麺」780円が気になって訪問する事にしました!


看板


値打ちなセットメニューも多数あります!でも「麻辣麺」のコピー「食欲をそそる辛さ」、「激辛」に惹かれます!早速店内に入って「麻辣麺」を注文!待っている間にメニューでも撮ろうとすると何と「写真撮影NG」との事!折角ブログネタにと思いやってきたのに…残念です。「麻辣麺」の味は、確かに普通の日本式中華とは一線を画す味。もやしやタマネギ、ニンニクの茎、ニラ等の野菜が挽肉と共に炒められ、豆板醤、山椒で味付けされていた。辛さはそれほどでもなく、蒙古タンメンの方がずっと辛いです!「麻辣麺」はご飯が付いて780円なのでコストパフォーマンスはそこそこって感じです。では再訪はあるかというと撮影NGじゃちょっとつまりませんね!再訪はないでしょう…


ネコ


物足らない気持ちを抱きながら帰途に着こうと歩いていると、窓辺にネコの姿が!二匹が仲良く何かを見ていますね!ほのぼのとした気持ちにさせてくれます!


       キンミヤ


ついでに西友に入っている酒屋さんで「キンミヤ」一升購入!一升瓶を置いている酒屋はなかなか貴重です!これで1,400円ちょっとは本当に安いですね!でも飲み過ぎに気をつけなくちゃ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

キッチン・トモ@川口元郷その③

お気に入りの地元の洋食屋さん「キッチン・トモ」から初めて「出前」をとってみた!


ハンバーグ・カレー01


私の注文は大好物「ハンバーグ・カレー」!かなり大きめな楕円のステンレス皿に盛られている!ボリューム満点です!サラダも横にちょこんと添えられています!


ハンバーグ


ハンバーグも大きいです!これで出前までして850円は値打ちですね!カレーは所謂「家庭の味」です!何かほっとする様な優しい味わいです!


カツカレー


カミさんの頼んだのは「カツカレー」!これも同じく850円!カツも大きくて満足との事!味・値段・ボリューム全て満足できる地域密着型の洋食屋さんです!近くにこんなお店があるのはうれしいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うどん「すみた」@赤羽

うどんの名店「すみた」が赤羽に移転したとの事を聞きつけて、これは試さねばと思い行って来た!


外観


場所はラ・ラ・ガーデンを真っ直ぐ行って、1個目の信号を左折!しばらく行くと右手にある!赤羽駅からだと12~3分といったところか。こんなに近くにあったなんて、灯台下暗しとはこの事だろう!


       看板


平日の夜は9:30までだが、品切れになると早仕舞いするらしい!今回は夜の7:30頃に訪問!


メニュー


店内は4人掛けのテーブルが5席ほど、カウンターは3人掛けになっている。メニューはこんな感じ!ちょっと歩いたのでまずは「生ビール」500円を注文!


       生ビール


香の物が付いてくるのもうれしいですね!


メニュー02


酒の肴もいろいろあります!値段も良心的ですね!


おろしぶっかけ01


注文は「かしわ天おろしぶっかけ」750円にした!注文してから出てくるまでおよそ15分!


うどん


さっそく丼の中身をかき回します!そしてうどんを食べると、お~~~~!しっかりとしたコシともちもちつるつるの歯応え!なるほどこれは本物ですね!そばのおいしいお店はすぐに名前が出てきますが、うどんのうまい店って以外に少ないです!このお店は噂に違わずレベルが高いですね!


とり天


大振りの「とり天」が3個入っている!これがまたうまいっ!!!ぶっかけのつゆに浸して食べると堪りません!次回はぜひ「飲み」で来て、〆にうどんを食べてみたいですね!うどん好きな方はぜひお試しを!本当に凄いです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

板前ごはん 音音@池袋

会社の飲み会で池袋の「音音」に行った!店内はなかなか洒落た造り!でも仕切りが薄いので隣の部屋の話し声が良く聞こえちょっと残念!


前菜  土瓶蒸し


「前菜の盛り合わせ」はなかなか綺麗です!この手の料理は見た目も重要です!続いて旬の「松茸の土瓶蒸し」!出汁がいいですね!


   白富士  赤富士


今回は飲み放題付きのプラン!大抵はたいしたお酒は無いのだが、このお店はなかなかのお酒をラインアップ!これは地ビールの「白富士」と「赤富士」!酵母が香りがいいです!がんがん飲んでしまいました!


お造り  豆腐


続いて「お造り」と「掬い豆腐」!飲み放題にあった日本酒「一の蔵」で合わせる!


煮物  焼き物


更に「煮物」と「焼き物」登場!これは「芋焼酎」で合わせる!


天ぷら  すき焼き


これでもかと「天ぷら」と「すき焼き」!すき焼きには松茸が入っている!このあたりでお腹は膨れるは酔っ払うは大変です!


すきやき02  〆


すき焼きの割り下に赤ワインを足して煮込む!そして赤ワインで合わせる!もういお腹いっぱいで食べられないと思っていたご飯も、明太子、香の物でおいしく完食!思いっきりお腹いっぱいそして酔っ払いました!最近の飲み放題プランはレベルが高いのですね!ちょっとびっくりしました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ