fc2ブログ

中華そば「ますたに」@日清生麺

この「ますたにの中華そば」は行きつけのスーパーで発見!さっそく購入した!


ますたに01


知らなかったけど「一度は食べてみたかった日本の名店」のシリーズがあるらしい!日清の事だから期待できるでしょう!


中身


中身はシンプルです!麺とスープのみ!


ますたに02


早速作ってみる!メンマ、チャーシュー、九条ねぎをトッピングするとうまそうですね!細かい背脂も入ってます!


麺


麺は今時のラーメンの中では細いです!食べてみると鶏ガラと豚骨の違いはあるけど「横綱」っぽい味わいのスープです!これは好きなタイプの味ですね!こってりしていそうだけどするすると食べられるラーメンです!結構気に入りました!これは実店舗に行かないといけないですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



特派員2号報告「味のろくでん」@福岡

特派員2号ことM氏より福岡からのレポートが到着した!JR福岡駅にある「味のろくでん」の報告だ!


外観


今回は博多ですたい。酒の飲めない方と夕食を博多駅の駅ビルで食べることになり刺身をということで選定となりました。店の名前は”ろくでん”と言います。」との事!


刺身


まずは「刺身の盛り合わせ」を注文!器がきれいですね!


ごまさば


続いて「ゴマサバ」!氏の大好物との事!


海鮮丼


そしてメインの海鮮丼!M氏によると「僕がこちらで見つけると必ず食べるのは”ごまさば”を発見しあとメインは二人とも海鮮丼 2人前。以前はどこに行っても食べることができずにいましたが最近は居酒屋でも食べれるようになったようです。今回2回目。”ごまさば”とは、福岡で家庭でさばの刺身に醤油、ゴマなどで味付けをして食べると聞いてますが、詳しくは知りません。」私もゴマサバは聞いたことはありますが食べたことは無いですね。
更に「東京で、ましては絶対に飛騨では食べられない味です。良い感じで味わっているところこのお店のおばさんが”ビールはいかがですか””お酒は何かお持ちしますか?””お茶以外はいかがですか?”と酒の飲めない人がいるのに酒が飲めない客はお断りでも言わんばかりの攻撃です。30分から40分いたあいだに5回は催促を受けました。もう2度とあの店に入ることはないと思いますが楽しい福岡の人のイメージが崩れてしまいました。非常に残念ですね。刺身盛り合わせを食べ終わって、海鮮丼とネタが同じものが出てきました。イヤハヤ仕方がないですね。注文する側が悪いんです。ただ久しぶりに”ゴマサバ”が食えたことに感謝しつつ皆さんにオススメします。」とコメント!やはり駅ビルに入っているからなんでしょうか?私も何度か福岡へ行った事がありますが、このような経験は無いですね…Mさんまたのレポートお待ちしてます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

栄児家庭料理@本郷3丁目その⑤

特派員2号ことM氏のレポートを見て自分も「栄児家庭料理」の料理が無性に食べたくなったのでさっそく行ってきた!


外観


最近はこの本郷3丁目店に行く事が多くなったが、趣があるのは板橋本店の方ですね!初めてこのお店に行くようになってもう6年!最初はあの「麻・辣」に本当に驚いたものです!


ビール


まずは「生ビール」!お通しの砂肝もうまいです!


漬物


料理を頼んで来るまでのあてとして「漬物」を注文!ビールのあてに良く合います!


鶏肉の唐辛子炒め


最初に来たのが「鶏肉の唐辛子炒め」!一口サイズにカットされた鶏肉は表面はカリカリ、中はしっとりのお約束!これでもかの量の唐辛子と炒めると言うよりも揚げているという感じ!かな~り辛いですが、ビールにピッタリ!どんどん進みます!


蒸しナス


続いて大好物「蒸しなす」登場!このお店の料理の中で好きなベスト3に入る料理です!これは本当にうまい!家でこの料理の雰囲気を出そうとレンジでチンしたナスの上に桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をたっぷりと乗せて、更にねぎのみじん切りを載せもう一度レンジでチン!これは簡単でかなりいけます!


紹興酒


所謂「麻・辣」が効いた料理にはビールは今ひとつ!やはり「紹興酒」がいいですね!今回はロックで頂きます!


麻婆豆腐


そして真打登場!名物「麻婆豆腐」!久しぶりだったので効きました!いや~、こんなに辛かったかなと言うくらい効きました!でもうまいですね!やっぱり四川料理ではこのお店が私のベストです!久しぶりだったのでお腹もびっくりしたらしく翌朝はしっかりと「別の辛さ」を経験しました!辛いもの好きでまだ行った事の無い方はぜひ行くべきです!きっと満足する事を請合います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の麺類ランチ@小豆沢・赤羽界隈

寒い日が続きランチはどうしても体が温まる麺の頻度が高くなる!しかも「とろみ系」が欲しくなります!


もやしそば


とろみ系の麺と言えば「もやしそば」ですね!これはお気に入りの中華屋さん「万福」の「もやしそば」600円!もやしの餡がたっぷりかかって寒い日には堪えられない一品です!


広東めん


更にこれまたとろみ系の代表格である「広東麺」!これも「万福」の一品です!醤油味のベースの餡がいいですね!野菜もたっぷりです!


麻婆ラーメン


これは丸長の「麻婆ラーメン」!優しい味わいが体に染み込むようです!しかも値段は500円!


カレーうどん


うどん蕎麦屋さんのとろみ系といえば「カレーうどん」!これは「満月」のカレーうどん!私はカレーものはそばよりうどんの方が好きですね!


カレーうどん02


本当はご飯も合わせるとうまいのですがやっぱり気になるメタボ…今回はうどんだけで我慢です!とろみプラスカレーのスパイシーさで体はホッカホッカ!寒い日にはやっぱり「とろみ系」がいいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

あらとん「つけ麺」@生ラーメン

あの札幌の新進の人気店「あらとん」の「つけ麺」生ラーメンが売られているのを知り、いつもと違うスーパーまで行って購入!


      外観


以前札幌に出張に行った時にどうしても食べたくて行ってみたけど営業時間前で断念した事があったので、興味深々!


      中身


中身は本当にシンプル!麺とスープのみ!


      完成


麺は一人前150gなのでここはがっつり食べたくて2人前を茹でた!


      つけ汁


つけ汁には九条ねぎ、メンマ、チャーシューを入れる!


      麺


麺は2人前300gだけどそんなに大盛りって感じではない!


あらとん


さっそく食べてみる!う~ん…これが「あらとん」の味なのでしょうか???麺は普通の中華麺、つけ汁は甘さが立ってコクのあまり感じられない。酸味もちょっときつめです。恐らく実店舗の味とはかなりの乖離があると思われます。やっぱり札幌まで行かないとダメなのでしょうね…今回はとても期待していただけに残念でした。





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

石垣牛ハンバーグ弁当@沖縄龍潭(東京Gransta)

「東京Gransta」にある「沖縄龍潭」の「石垣牛ハンバーグ弁当」は雑誌で取り上げられており、ハンバーグフェチの私としてはこれは試さなければと購入!


ハンバーグ弁当01


コピーが凄いですね!「旨みとコクのある贅沢な味わい。ボリューム満点!!ふっくらハンバーグ。」さて、どんな味わいなのでしょうか?!


ハンバーグ弁当02



おかずはメインのハンバーグの他、沖縄らしい「ゴーヤチャンプルー」もついている!


ハンバーグ弁当03


これがふっくらハンバーグ!さっそく食べてみると…う~ん、ちょっと微妙ですね。決してうまくない訳ではないのですが…期待しすぎてしまったようです。しかも1,250円の価格としては今一つですね。


ハンバーグ弁当04  ハンバーグ弁当05


かえってその他のおかずの方が沖縄らしくていけてました。しかし、メインのハンバーグがこれではリピートは無いでしょう。これならば同じGranSta内の「eashion」の「山形育ちのハンバーグ弁当」1,050円の方がずっとうまいですね!それにしてもGranSta東京に入っているお店の弁当はグレードが高いです!へたな駅弁を買うよりもずっとうまい!ここは本当にお勧めです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺処 井の庄「濃菜麺」@らーめん戦国絵巻 壱之巻

らーめん戦国絵巻 壱之巻から今回は麺処「井の庄」の「濃菜麺」!さて、どんなラーメンなのでしょうか?!


      井の庄01


コピーには「野菜と煮込むことによって野菜の甘さが加わり、一見タンメンと似ているが全く違ったコンセプトのラーメンとの事!


      完成


さっそく説明書通りに作ってみる!かなりの野菜のボリューム!麺もつけ汁も丼!


      つけ汁


野菜はキャベツ、モヤシ、にんじん、ニラ!かなりたくさん入れてみた!中に麺が入っていれば二郎系って感じですね!


      麺


麺は確かに太いですね!もちもちぷるぷるです!


      麺02


その麺をつけ汁につけて食べてみると…これは正しく二郎系ジャンクラーメンです!このラーメンなら敢えてつけ麺にする必要があるのかなぁと言うのが正直なところ。味を例えるならば「ジャンクガレッジ」のラーメンに一番似ている感じですね!つけ麺かラーメンかは好みの分かれるところ。私はラーメンにした方がいいですね!しかし、この「らーめん戦国絵巻 壱之巻」はバラエティーに富んで面白い企画です!「弐之巻」が待ち遠しいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「サルディンボッカ」@練馬平和台

今回の特派員2号ことM氏のレポートは珍しく「イタメシ」です!練馬平和台の「サルディンボッカ」の報告だ!


         外観


B級グルメ、故郷味をこよなく愛するM氏としては本当に珍しいレポートですね!


メニュー


日替わりランチもなかなか良さそうですね!さて、M氏の感想はどうでしょうか?!


サラダ


平和台近くのお客さんのところに昼をごちになるために訪問。(親近感を持たせたく上司を無理やりお昼でセット)飛騨の人間にイタリアンかあぁと少しびっくり。でも昼時を少し過ぎているのに店内はごった返している!良く見ると主婦っぽい。亭主元気で・・・なのでしょうか?うーん、複雑です。画像はサラダですがこれがバカウマです。量も多く、主婦の方は結構大食い???」とM氏のコメント!確かにセットのサラダとしては凄いボリュームですね!


スープ


続いてセットのスープ!


パスタ



メインはバジリコとシメジのパスタ。クリームの味も名古屋のアルデンテの大好きなマリナラを彷彿とさせてなおかつ1050円は凄すぎる。学校の集まりの後主婦が溜まるのはうなずけます。こんなお店が近くに欲しいところです。でも改めて主婦の情報網の凄さを痛感しました。知らぬは・・・誰なのでしょうか??」地元川口のイタリア食堂みたいなお店ですね!ここもランチ時は近所の主婦ばかり!男はちらほらしかいません!安くておいしいお店はどこもこんなものでしょう!やはり「亭主元気で留守がいい」なんでしょうね…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

きのとや「スフレセット」@赤羽駅構内

前回「清月」が入っていた赤羽駅構内のスイーツ売り場が「きのとや」と「岩瀬牧場」に代わっていた!


外観


パンフによると1/7~14が「きのとや」「岩瀬牧場」、1/15~22が「ROYCE’」「菓か舎」、1/23~31が「ファームデザイン」「スイートオーケストラ」との事!今月は「北海道スイーツフェア」なのだ!


スフレ01


札幌在住時にもお気に入りだった「きのとや」の「スフレセット」1,050円を購入!


スフレ02


セットは「クリームチーズスフレ」と「生チョコレートスフレ」!


スフレ03  スフレ04


中身はこんな感じ!


スフレ05


さっそくコーヒーと一緒に頂きます!どちらも甘すぎずしっとりとした食感!サイズも小振りでオヤジには丁度いいデザートですね!次回は岩瀬牧場の「一生懸命」と言う名のチーズケーキを試したいです!



スケジュール


どうやら今月は「北海道スイーツフェア」が開催されている!「きのとや」はもう終わってしまったけど関心のある方はぜひ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑦

2010年の新年会はやっぱりお気に入りの炉端居酒屋成増の「徳兵衛」でやらないといけません!今年も旨い酒と肴を求めて行ってきました!(酒場放浪記みたいですね!)


      外観


いつ見ても居酒屋さんには見えない外観です!看板が無いと何のお店か分からない感じです!



店内01  店内02


いつもは2階のテーブル席を利用するのですが、今回は初めて1階のカウンターに陣取ります!落ち着いていていい感じのカウンターです!嬉しい事に1階は「禁煙」となっている!これは本当にいいですね!


ビール  刺し盛り


まずはいつもの通りに生ビール!事前にお任せで頼んでいたのですぐに「刺し盛り」が登場!これはうまそうですね!


      酒01


ママに最初に選んでもらったお酒は栃木の酒「大那」の「あらばしり生原酒」!フルーティーだけどきりっと辛口!とても濃い感じがします!


串01  串02


続けてあては串もの!いい感じに焼けてうまそうです!


      若大将


2階のテーブル席は自分で焼く事もできますが、1階は若大将が腕によりをかけて焼いてくれます!やっぱり冬場は暖かい火を眺めながら酒を飲むのがいいですね!心まで暖まります!


      酒02


続いて選んでもらったお酒は何と東京秋川の酒「喜正」の「大吟醸袋吊りおり酒」!これは初めてです!東京にもこんないい酒があったのですね!香りも良くてこの酒はお勧めです!うまいっす!


シイタケ  コマイ


焼き物はとても分厚い「椎茸」!シンプルだけどいいですね!そして「氷下魚」!酒が進んでしまいます!


ホタテ  そら豆


そして「ホタテ」と「そら豆」の焼き物!ホタテは醤油バターの風味が最高ですね!貝柱の甘い事甘い事!そら豆焼きはシンプルに塩だけの味付け!これはビールだともう1杯生ビールを追加!


      酒03


ここでお酒は新春バージョン!「十四代」!これは贅沢ですね!さすがに素晴らしい口当たりとふくよかな味わいに満足!あてもいいし酒もいい!幸せですね!


つぶ貝  ホッケ


連れが頼んだ「ツブ刺し」、そして焼き物の定番「ホッケ」!


      酒04


続いての酒は連れが飲みたいとのリクエストで「浦霞」!どんどん酒が進んでしまいます!これはちょっとヤバイかも!


ホタテ目玉  しろえび


この目玉焼きは先ほど食べたホタテ焼きの汁に玉子を割って焼いたもの!醤油バターに玉子の黄身が合わさって堪りません!お店の名物との事!これでご飯やトーストと合わせてもいいでしょうね!そして「しろえびの昆布〆」!これもお酒にはピッタリのあてです!


メニュー  富山おでん


壁にはうまそうなメニューがずらり!その中から「富山おでん」を注文!どんなものかと思ったらおぼろ昆布がたっぷりとトッピングされています!これも酒にいいですね!


      酒05


この「黒龍」も連れのリクエスト!ここまでくるとどんな味わいだったか今一つ記憶が…ちょっと飲みすぎですね。


         石田屋


最後に名酒「石田屋」を見せてもらって終了!これは高すぎて簡単には飲めません!それにこんなに酔っ払って飲んではいけないです!このあたりの酒になるとブルゴーニュの吟醸ワイン「ル・モンラッシェ」と同じ位になっちゃいますね!この手のお酒は体調、あて、器など全てに神経を行き届かせて飲まないといけないです!次回は燗でうまい酒を飲みに行きたいですね!満足しました!


        ~ 立ち上る 炉端の煙 交わす笑み ~





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

飛騨名物物産@頂き物その②

特派員2号のM氏より頂いた「飛騨名物物産」の紹介!


         ホルモン01


まずは「久蔵ホルモン」!ネットで調べると飛騨ではかなり有名のようです!コピーがいいですね!「栄養満点・スタミナ抜群」!


ホルモン02


カミさんが野菜をこれでもかと言う位いれて作った!これではホルモンなのか野菜炒めなのか分からない状態!でもしっかりとホルモンの風味が生きていてなかなかのものだった!ビールのあてには絶好ですね!確かに栄養バランスは良さそうです!


         こもとうふ01


続いては「こもとうふ」!どんな味なのでしょうか?


こもとうふ02


淡いけど風味の良い出汁がしみこんでいけますね!高野豆腐をもっと普通の豆腐に近づけたような食感ですね!どんこや蕗、筍等と炊き合わせてもきっとうまいはずです!


蓬莱01


やはりこのあてに合わせるのは飛騨の酒「蓬莱」の新酒しぼりたて!


蓬莱02


フルーティーだけどしっかりと辛口!飲んだ後に香りが帰ってきます!「こもとうふ」と相性はばっちり!自宅に居ながら飛騨の味を堪能!Mさん本当にありがとうございます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

魁龍@らーめん戦国絵巻 壱之巻

らーめん戦国絵巻 壱之巻から今回は豚骨ラーメンの名店「魁龍」のレポート!このお店は豚骨ラーメンでも博多ではなく「久留米ラーメン」のカテゴリーとの事!


魁龍01


豚骨ラーメンは大好きだけど東京、埼玉で食べる豚骨ラーメンでこれは!というお店に出会ったことが無い。博多に行くと毎日でも食べたいのに、こっちではダメ!この「魁龍」の取り寄せラーメンはどうでしょうか?!


替え玉


麺はちゃんと替え玉も最初から用意されています!これは期待が持てますね!


ラーメン


さっそく作ってみる!九条ネギをトッピング!なかなかうまそうですが、スープの濃度はかなりですね!


麺


麺は普通の固さで茹でた!しこしこしていいですね!


チャーシュー


薄いけどチャーシューもいけます!スープも本格的ですね!これはなかなかです!久しぶりにうまい豚骨ラーメンを食べました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「栄児家庭料理」@本郷3丁目

特派員2号ことM氏がついに私一押しの四川料理「栄児家庭料理」に訪問!

      外観


何でも高校時代の同窓会を5名で行ったとの事!そのレポートが届いた!さて、M氏の感想やいかに!


      ビール  落花生


生ビールからのスタートは基本の「き」ですね!あては落花生ですか!しかも茹でたものとの事!「まずは特筆は「ユデピー」です。僕はこれが大好きです。これはビールを美味しくします。」と最初から好感触!


干し豆腐  水餃子


続いては定番の「干し豆腐の和え物」と「水餃子」ですね!正に鉄板の前菜と言えるでしょう!「餃子は茹でた方がおいしく感ずるときがあります。まさしくこはソレですね。」とこれまたいい評価ですね!


なす  麻婆


そしてこのお店一押しのメニューが続きます!「蒸しナス」と「麻婆豆腐」!私もこの2品が一番好きですね!これを食べに行くといっても過言ではありません!とにかくこの料理は絶対に外せません!ではM氏の感想は「僕はやはり「蒸しナス」、「マーボー」が美味しかったですねえ。」との事!


ジャガイモ  唐揚げ


続いて「ジャガイモの細切り炒め」と「唐揚げ」というオーソドックスなメニュー!こういうものもいけるんですよ!辛いものが苦手な人も安心のメニューです!


煮込み  オードブル


ここで「豚バラ煮込み」と右側の皿は何でしょうか?「中国ハムの盛り合わせ」?「チャーシューの盛り合わせ」?でしょうか?どっちにしてもうまそうですね!


炒飯  四川炒飯


ここでご飯もの登場!「炒飯」と「四川炒飯」!


汁なしタンタンメン  ザーサイ


更に「汁なし坦々麺」と「ザーサイ」!「「「ザーサイ」、「炒飯」、「四川チャーハン」、「汁無しタンタンメン」、うーん、脱帽。「汁無しタンタンメン」などは好評で4人の連れがほとんど食べて人啜りしかのこらず!残念。「四川チャーハン」はど真ん中の味ですねえ。」とM氏のコメント!これは気に入ってもらえたようですね!


サービス01  サービス02

サービス03


最後の3皿は実はマスターからのサービスで何だったのか覚えていない!!!マスターごめんなさい。」とのM氏!私も5~6人で何回か行った事がありますが、ここまでは食べたことは無いですね!凄いなぁ…

高校時代の懐かしき面々が久しぶりに集合。今回は神戸、名古屋からの単身赴任組みもおります。5時半の開店前に集合し5時15分ころから店に闖入。いやあ話が尽きない、尽きない。まだもう一軒というのが必ずいるものですが1軒だけで別れましたが閉店間際(10時半)まで飲んでお一人6000円。楽しいひとときをありがとうありがとうございました。いい店でした。師匠にも感謝です。」よかった、よかった!気に入ってもらって勧めたかいがありました!今度は一緒に行きましょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ゆんたく@本蓮沼

本蓮沼駅近くにある沖縄居酒屋「ゆんたく」のランチが気になっていたが、今回ようやく行く事ができた!


外観


場所は本蓮沼駅の三井住友銀行側へ2~3分行った道路沿いにある!


メニュー


ランチメニューは結構豊富!


ソーキそば01


今回は「ソーキそば」750円と「ポークむすび」180円を頼んだ!丼からとてもいい香りが漂います!


ソーキ


とろとろに煮込まれたソーキはばかうま!これはいいですね!


麺


久しぶりに食べた本格的な沖縄そばはうまい!出汁もいい感じです!ただちょっとボリュームが少ないかなぁ…


むすび01


それを見越して頼んだ「ぽーくむすび」がうまい!!!これはいいですね!これは結構なボリュームです!


むすび02


このむすびには参りました!こんなシンプルなのに本当においしい!これはいいお店を見つけた!沖縄そばにポークむすびのコンビは堪りません!ぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

甚五郎らーめん@飛騨名物物産

今回はM氏から頂いた飛騨の中華そば「甚五郎らーめん」を報告!


         甚五郎ラーメン01


以前仕事で高山に行っていたときにも必ず「中華そば」を食べたものです。


中身


中身は麺とストレートスープ、メンマとチャーシューのセット!ネギも付いているのが愛嬌ですね!


らーめん01


さっそく説明書通りに作ってみる。麺の固さは普通にしたので70秒茹でた!ネギは大好きな九条ネギを多めにトッピング!これはうまそうですね!


麺


麺は細めの縮れ麺!あっさり醤油味によく馴染みますね!飲んだ後の〆には最適なラーメンですね!


チャーシュー

チャーシューは歯応えのあるタイプ!今はやりのラーメンとは完全に一線を画するラーメンです!流行り廃りに関係なくずっと愛されるラーメンでしょう!ご馳走様です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「桃乳舎」@日本橋小網町その②

以前にもレポートしてもらった日本橋小網町の「桃乳舎」の新な報告が届いた!


外観


相変わらずいい味を醸し出している外観ですね!とても都心にあるとは思えませんね!


メニュー


このメニューに驚愕!安すぎますね!


日替わり


M氏は「先日お届けした ”桃乳舎”でランチです。何といっても価格、味ともに折り紙付きで毎日でも行きたい店です。皆さんの一番人気”日替わりランチ”をオーダー。今回はメタボを気にして大盛りにはせず。近くに大盛りにしている人がいましたがすんごいですたい、たった30円加えてここまでご飯を盛るのか!とビツクリです。今日のメニューはタマゴ入りメンチフライとスパゲッティ(これは洋食屋お決まりのうどん系の麺のコシ)決してアルデンテなんて言ってはいけないものですね。おいてあるウスターソースは何の特徴もありませんが何故かここの料理には合うんですねえ。480円日替わりランチ。大満足でした。」と高評価!このお店も行ってみたいですね!今時日本橋界隈でこの値段とボリューム!信じられませんね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中華そば ふくもり「つけぶと(塩中華Ver.)」@らーめん戦国絵巻 壱之巻

らーめん戦国絵巻 壱之巻から今回は中華そば ふくもりの「つけぶと(塩中華Ver.)」を試してみた!


ふくもり01


つけめんの「塩」は初めての経験!どんな味わいなのでしょうか?!


ふくもり02


さっそく作ってみた!


麺


名前通り太い麺です!つやつやでうまそうです!


つけ汁


つけ汁はかなりの濃度!九条ネギをトッピングして頂きます!


ふくもり03


つけ汁にたっぷりとつけてすするというよりもわしわしと食べる!豚骨魚介系の濃厚な味わい!もはや塩とか醤油とかあまり感じさせないような味わいだ!


チャーシュー


チャーシューはちょっと量が少ないですね。もう少し欲しいところ!なんだかんだ言って一気に完食!ごちそうさまでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

カフェ ジャンシアーヌ@名古屋

カミさんの名古屋レポートの最後はホテルアソシア名古屋ターミナルの「カフェ ジャンシアーヌ」の報告だ!


外観


このお店は最近のお気に入りとの事!


オムライス


今回の報告は数あるメニューの中から「オムライス」!さすが洋食系のオムライスは見た目が違いますね!これはうまそうです!カミさんもおいしかったとの事!


ソフトクリーム


デザートのお気に入りはこの「ソフトクリーム」との事!濃厚な味わいが最高とのカミさんのコメント!


コーヒー


最後にコーヒーを飲んでご馳走様!満足したとの事でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

らーめんダイニング ど・みそ「特みそらーめん」@らーめん戦国絵巻 壱之巻

今回の「らーめん戦国絵巻 壱之巻」で一番気になっていたのがこの「らーめんダイニング ど・みそ」の「特みそらーめん」だ!


ど・みそ01


味噌ラーメンなら絶対に「すみれ」、「純連」、「彩味」等の村中一門系に勝るものは無いと思っているので人気のある東京の味噌ラーメンがどんなものか興味深々なのだ!


ど・みそ02


さっそく説明書の通りに作ってみた!もやしと九条ネギ、メンマをトッピングした!熱々なのに湯気が立たない!スープの表面に油の層が!これは村中一門系の特徴と同じですね!


麺


麺は中太で軽くウェーブがかかったタイプです。これは良くスープに絡みますね!一口食べてびっくり!この味は今まで経験したことがありません!とっても個性的な味噌ラーメンです!これは食べてみないと絶対にわからない味わいです!本当にびっくりしました!よもやこのような味噌ラーメンがあろうとは!初めて村中一門系の味噌ラーメンを食べたときに匹敵する驚きです!


チャーシュー


チャーシューは箸で持ち上げるのも大変なくらいとろっとろ!うまいっすね!いや~、この味噌ラーメンにはやられました!これは絶対に実店舗に行って試さないといけませんね!満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

よなよなの里@通販

ネットで発見したのが「よなよなの里」のビール!お試しのセット4本セットが1,000円と手ごろだったので取り寄せてみることにした!


よなよなセット01


セットには4本のビールと「ヤッホー・ブルーイング」の商品一覧も入っていた!


よなよなビール


セット内容は「東京ブラック」、「軽井沢高原ビール」、「よなよなエール」、「サンサンオーガニックビール」の4本!


よなよなエール


まずは一押しの「よなよなエール」を開けた!う~ん、まさしく大人のエールですね!ビール好きには堪らない味わい、苦味です!


軽井沢高原ビール


続いて「軽井沢高原ビール」!名前からして「銀河高原ビール」っぽい味を想像したけど全然ベクトルが違います!これまた大人のきりっとした味わい!


オーガニックビール


この「サンサンオーガニックビール」は所謂普通のビールに一番近い味わいです!


東京ブラック


「東京ブラック」はヘビーです!ギネスよりも濃いかもしれません!香ばしい味わいと強めの苦味は個性的ですね!一口飲むたびに「お~!」と声が出てしまいました!「よなよなの里」これは普通のビールでは飽き足らないビール好きには堪らないブルワリーですね!関心のある方はぜひお試しを!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「堀留屋」@人形町

以前にもレポートしてもらった人形町「堀留屋」の新たな報告が到着!更にスケールアップしているとの事!さて、どうなのでしょうか?!


外観


店の屋号の前に「大盛りそば」と書いてあるのがいいですね!


          メニュー


大盛りはグラム単位から何とキログラム越え!!!凄まじいですね!


そば


M氏によると「最近このあたりで夜飲んでいると”お前あのそば食ったか?””この前よお、堀留そばってところでなあ”なんて会話が良く聞こえるようになりました。そしてびっくりなのは堀留そば、進化しておりました。オヤジspeak”お客さんの要望で500gでは足りないと要望が多く通常600gにしました”とのこと。お客さんが満足して帰られるのが何よりなのだとか。それにしても相変わらずスゴイ。今回食べたのは肉南蛮つけ冷たい麺です。これで800円です。レポートで耳打ちしたかったのはこの七味のひょうたんの大きさです。もうこの店は量が多き過ぎですがそれにあわせた胃袋になっている自分がいるのが悲しい性です。メタボリック係数は1,5あたりでしょうか?上がり勾配です??!!」との事!しかし普通で600gは凄すぎですね!写真だけだとそんなに多く見えませんが、きっと実物を前にすると「おおぅ…」となるのでしょうね!



ひょうたん



M氏の言っていたひょうたん!確かに高さ30センチはありそうですね!今度試してみたいですね!果して食べ切れるでしょうか???!!!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「もとじま」@人形町

特派員2号ことM氏より地元人形町の「もとじま」のレポートが到着!以前ランチのレポートはありましたが、今回は夜の部の報告!


ビール  つきだし


ランチでは紹介した”もとじま”の夜の部です。まずは生ビールで乾杯です。付け出しはソバガキと魚の煮つけ。そば屋というのはこの手のものは絶妙に美味いです。」とM氏のコメント!


おでん  ぎんなん


続いて「主人が静岡出身ということでおでんなども頼みます。黒はんぺんが美味いですねえ。銀杏もこの時期外せません。」これは最近ブレイクした「しぞーかおでん」ですね!銀杏は私も大好きです!あのほろ苦さともっちりした歯ごたえが堪りません!


むかご  刺身


むかごも田舎では良く食べましたが東京では初めていただきます。塩加減はバッチリ。酒も進みますつづいて黒むつの刺身。江戸は刺身には事欠きません。品の良い脂がのっておりクドクありません。」とのコメント!むかごは確かに懐かしいですね!子供のころよく山で採りました!


サトイモ  ハス


さらに「塩里芋も野趣あふれる味です。ビールではなく日本酒ですねえ。といいつつ結構酔っており料理は画像を抑えるくせに酒は出るとすぐに呑んじゃいます。我ながらイヤシイ!そこそこ腹にたまれど中にひとり大食いさんがいたようで次から次に酒は出る、焼酎は出る料理もたっぷりでます。蓮根まんじゅうはあんの味付けなど和食を極めたものの出せる味でしょう。油くどくなく蓮根というものに味を感じます。」とM氏は語ります!


揚げそば  鮭とば


かなり酔いが回ってきて揚げそば、鮭トバでちびちびと長い夜のお話です。呑んでは話、話しては呑む。冷静に聞いていると残り二人の話はさっきと同じです!」う~ん、よくありがちなパターンですね!


チャーシュー  エビまよ


ここからはどうやらM氏もよく覚えていないらしいです!「最後に誰が頼んだのかガッツリ系が出てきました。名前も味も良く覚えておりません。」とコメント!


卵焼き  

厚焼きたまごは僕が頼んだこともありホクホクいっぱい食べました。いやあ、幸せを感じます。これがうまいと全て許せます。以前飛騨高山の串揚げ”羅点(今は閉店しました)”で食べたのを思い出します。味は今でも羅点が一番だと思っております。結局3人で21000円弱。結構呑みましたねえ。自宅に戻ったら午前様でした。営業のお仕事なのか、はてはて単なるのんべえなのか?周りの人はもうわかってますよね。ああ、人生は楽しです。」と〆のコメント!でも飲み過ぎ、食べ過ぎには注意願いますよ!レポートありがとうございます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

清月「イタリアンロールケーキ」@赤羽駅構内

赤羽駅構内で京浜東北に乗ろうとして「清月」を発見!これにはちょっとびっくりですね!以前兄からとってもうまいロールケーキがあるから送ってもらったことがあった!そのときのエントリーはここ!


外観


それがまさか赤羽で買えるなんて!このコーナーは数カ月ごとにお店が代わるシステムらしい!


ロールケーキ01


すかさず「イタリアンロールケーキのプレーン」のハーフサイズを購入!


中身


このお店の特徴はロールケーキの表面に皮の様な層があること!この色合いです!


スライス


切って頂いてみる!表面の層の歯応えと中のスポンジの柔らかさが面白いですね!クリームも甘すぎず上品な味わいです!スイーツ好きはぜひ試して欲しいですね!お勧めします!

*残念ながら「清月」は1/6までの出店だったようです。現在は別のお店に変わっています。でもここのお店はなかなか楽しいお店が順繰りに出店していていいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ティーラウンジ・アーブル@名古屋

前回の「ボンベイ」に引き続きカミさんのレポート!今回は名古屋は錦にある名古屋ガーデンパレスホテルに入っている「ティーラウンジ・アーブル」の報告だ!


外観


カミさんが名古屋に帰省すると必ず寄る家族お気に入りのお店との事!


メニュー


このお店で特に気に入っているメニューが「ビーフカレー」との事!


セット


これはそのセットのサラダ、奥には福神漬、らっきょう等の付け合わせ!


カレー01


これがお気に入りの「ビーフカレー」!さて味の方はどうなんでしょうか?


カレー02


お肉がゴロゴロしてますね!それほどスパイシーではなくとてもいけるとの事!


シュリンプピラフ


もう一つのお気に入りメニューが「シュリンプピラフ」!ピラフの上にシュリンプが乗せられていますが、さてどんな味わいなのでしょうか?!気になりますね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

名古屋台湾ラーメン@日清

この「名古屋台湾ラーメン」は行きつけのスーパーで発見!今まで「台湾ラーメン」は聞いた事があったが、「名古屋」がつくのは初めて!どんなものかとさっそく購入!


台湾ラーメン01


コピーがそそられますね!「あとひく辛さ!豆板醤仕立て」!カロリーが一食382㎉というのもうれしいですね!


台湾ラーメン02


中身はいたってシンプルです!麺とスープのみ!


台湾ラーメン03


さっそく作ってみる!ニラとひき肉を炒めてトッピングするのがお勧めとあったが、面倒だったので薬味ネギをぶつ切りにしてトッピングした!


台湾ラーメン04


麺はつるつるの細麺!普通の醤油や味噌ラーメン、つけ麺に飽きたときにいいですね!次回はお勧めの通りに作って試したいですね!

*お勧め通りではないけど、ニラとひき肉をXO醤で炒めてトッピングして試したところうまさが50%アップ!これは絶対にニラとひき肉炒めは必要なトッピングですね!ホントにお店の味が再現できます!ぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「麺屋武蔵神山&げんまん」@神田、人形町

昨年末特派員2号ことM氏よりレポートが大量に到着した!年末年始の休みにようやく整理が完了!今回のレポートはラーメン屋の有名店「麺屋武蔵神山」「げんまん」の2本立て!


武蔵神山外観


先日、念願の「麺屋武蔵 神山」に行ってきました。以前V6の番組で神田地区でNO.1になった店はどの程度なのか??店内に入り、販売機で食券を購入するがどのボタンも高いではありませんか! ほとんどが4桁です!また大盛りのボタンがない。仕方なく足らないときは何か別の店で立ち食いそばでもと1番人気というコメントの醤油神山をオーダー。」とM氏のコメント!


武蔵神山02


沢山の人だかりの中待つこと20分。ようやく席に着き”麺の量はいかがなさいますか?”待っていました、””大盛りです””!」とM氏!お~、なるほどの外見ですね!確かに「武蔵」って感じ!「出てくることいかにもいかにも。うーん、いい匂い。スープも上品です。僕は肉にはあまりこだわりがありませんがトニーローマのスペアリブのような味です。美味い。麺自体も秀逸です。弾力があり僕の好みにストレートです。今は大阪にある”弥七”に匹敵します。でも”弥七”の方が上であると断言します。美味しいものはあっという間です。気がつくとすでに具は何も無くスープを完飲するそのときです、底に柑橘の皮が!これがスープにふくらみを持たせていたのかと発見です。うーん、すごいです。麺屋武蔵さん、もっと安くしてちょ。ラーメンはやっぱ700円以下ですよ。悔しいけど美味しいですが。」と高評価!しかしラーメンに1,000円以上はちょっと…ですね!


げんまん


このお店は銀座の味噌ラーメンの超人気店「ど・みそとはんつ遠藤さんの共同プロデュースのお店との事!期待が高まりますね!


げんまん02


これはM氏の注文した「特みそこってりラーメン」!


げんまん03


これはM氏の連れの「濃厚ごまみそタンタンメン」!さて、M氏のコメントは「早速人形町 に新規オープンした”げんまん”に行ってきました。情報をいただいてから毎日のように平日覗いてみたのですが行列が凄くて断念しておりました。今日は土曜日、開店間もない11時半に同僚と訪問。席があいており販売機で連れが”濃厚ごまみそタンタンメン\1,000-僕が”当店一番人気の表示のあった特みそこってりラーメン”¥900-を注文する。子供連れのグループが2組ありいかにも休日らしい。カウンターには珍しく山椒があるではあるではありませんか!ところが七味があとはあるだけでコショーは無し。待つこと20分。じっくりとオペレーションをみているとまだたどたどしい感じです。オープンして間もないことでしょうがないのでしょうがどうもヘタですねえ。こういう人たちはまず”ラーメン大”で一人でこなせるように修行してから開業してはいかがでしょうか?僕の味噌はなかなか”阿吽”さんの味がでていたように感じますが、それでも”阿吽”までは到達していませんね。麺自体も美味しい味ですが、無難の域を出ておりません。何よりもラーメンで800円以上はちょっと考えさせられます。経験としては良かったのですが、毎週通いづめることはないでしょうね。ただみそカレーラーメンと醤油ラーメンまでお試ししてみようかとは思っております。星でいうと1,4 ですね。半分までは行っていないという意味で。」と辛口ですね!私もぜひ試したいラーメン屋さんです!これからもM氏のレポートを順次アップしていきますのでよろしくお願いします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

飛騨名物物産@頂き物

特派員2号ことM氏よりサプライズな届け物があった!日頃うまいものレポートを頂いてこちらがお礼をしなければいけないのに!


飛騨物産01


どうですか!この品揃え!すべて飛騨の名産品ばかりだ!氏が日頃世界一うまいと豪語する「ホルモン」と「けいちゃん」!もちろん造り酒屋が多いこの地区、「飛騨のやんちゃの搾りたて」に「蓬莱」!飛騨の中華そば「甚五郎」!更に地元で愛される「あげづけ」、「こもとうふ」、「漬物」等など!これは楽しみですね!


あげづけ01


と言うことでさっそく「あげづけ」を試すことに!


あげづけ02


M氏のお勧めの通りオーブントースターで炙って食べてみます!これはいいですね!お酒、ビールにばっちりなあてです!カミさんとばりばり完食!後引くうまさです!


         けいちゃん01


続いて「けいちゃん」を頂きます!


けいちゃん02


これも氏のお勧めの通りキャベツ、玉ねぎたっぷりに炒めます!鶏肉が濃い目の味付けなのでこの位でも十分な味わいです!ちょっとジンギスカンを思い出しました!これもご飯にお酒にいいですね!飛騨のうまいものこれからも続きます!Mさん本当にありがとう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

年末うまいもの@自宅

年末はやはり特別!2009年の〆にワインも食事もいつもよりちょっと豪勢に!


コック・オー・ヴァン


久しぶりに作った「コック・オー・ヴァン」!料理に使った「ブルゴーニュ・ルージュ」と合わせて!相性はばっちりですね!


アスカ01  アスカ02


シャンパーニュもロゼは華やかですね!RMシャンパーニュ「ポワネス・アスカ」のロゼを開けた!美しいピンクを愛でながら頂くのも贅沢ですね!


グランスタ チキン


あては東京Granstaの「鳥麻」で買った「タンドリーチキンセット」!本格的なインドのタンドリーチキンとは違うけどちょっと和風テイストがいいですね!ポテトもいけます!


ジラルダン01  ジラルダン02


大晦日の食事はてっちりとてっさ!やっぱり白ワインのいいのをと思って開けたのが「ヴァンサン・ジラルダン」の「コルトンシャルルマーニュ2001」!ちょっと酸が強めだけど素晴らしい香りにうっとり!時間が経つと蜂蜜のような味わいがでてきます!コルトンシャルルマーニュは白ワインの中でも大好きな銘柄のひとつです!


年越しそば


年越し蕎麦は川口そごうの「よし田」のそばに「天吉」のエビ天をのせて!おいしいそばに満足です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本格薄焼きピッツァとパスタ「ドンナ ドーロ」@川口そごう

年末の買い出しに川口そごうに行った時、ちょうどランチ時だったので久しぶりに10Fのレストラン街に行ってみた。年末年始は和食系が多くなるので「パスタ」にしようとカミさんと意見が一致!「本格薄焼きピッツァとパスタ ドンナ ドーロ」で食べることにした!


外観


川口そごうの地下食品売り場にはよく行くけどレストラン街は本当に久しぶり!


看板


ランチのメニューも充実!でも値段はちょっと高めですね!


サラダ01  サラダ02


メニューを眺めながら何にしようかと悩んだ結果、私は「グリーンアスパラとソーセージのトマトソース」をライトミールセットで注文!カミさんは「ベーコンとアスパラのぺペロンチーノ」をドリンク、サラダ付きを選んだ!左のサラダがライトミールセット!違いはコーンとパルメザンチーズのトッピングか?ドレッシングが結構しっかりとした味わいでいいですね!あっという間にバリバリと完食!


パスタ01


しばらくして私の選んだ「グリーンアスパラとソーセージのトマトソース」登場!いや~、これはうまそうですね!さっそく食べてみると「アルデンテ」!!!トマトソースの酸味もいいですね!


パスタ02


ほどなくカミさんの「ベーコンとアスパラのぺペロンチーノ」も来た!ちょっと試食したが、以外にあっさりとした味わい!もっとニンニクと唐辛子を効かせた方がいいかな?


紅茶  コーヒー


食後に私は「ストレートティー」、カミさんは「ホットコーヒー」を頂いてごちそうさまでした!たまにパスタのランチもいいですね!ちょっと値段が高いのが気になるところです!そうすると「イタリア食堂」のランチは値段、味、ボリュームの3拍子揃っているんだと再確認!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

インドカレーの店「ボンベイ」@名古屋

名古屋在住時からその存在は知っていたが、なかなかチャンスが無くて行けてなかったカレーの「ボンベイ」へカミさんが私の代わりに訪問!さてどんな味わいなのでしょうか?!


外観


場所は「大名古屋ビルヂングの地下1F !喫茶店みたいな店構え!


         メニュー



メニューは潔く「インドカレー」のみ!普通盛りと大盛りの2種類!相当な拘りがあるのでしょう!



カレー02


カミさんの注文は「普通盛り」1,000円!見た目は本当にシンプルですね!


カレー01


カレーをご飯にかけて頂きます!カミさんの感想は「とってもスパイシー、かつ酸味が効いている」との事!う~ん、自分でも試したいですね!今度はぜひ行ってみたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ