特派員2号報告「三田製麺所」&「虎穴」@神田、東日本橋
特派員2号ことM氏から最近続々とレポートが到着している!本当にありがたいことです!このレポートの中お店から「合同取材」あるいは気になるお店に「突撃取材」を敢行する事になるのです!今回のレポートは神田のつけめん屋の「三田製麺所」と東日本橋の中華屋「虎穴」の報告!

M氏によると「このお店の場所は麺屋武蔵神山のほぼ真正面にあります。今日は銀行まで行くときに彷徨えるランチ難民としてすぐに食べることができそうな店を物色。用事を済ませたあと覗いてみると早い、早い。玄関のドアを開けてもらえて席まで誘導、注文を聞くまで側でお立ちいただき”つけ麺 中盛り、味付け卵、ネギ”を注文。」との事!
「マイ箸を取り出して準備していると”ヘイお待ち”とすでにカウンターにはつけ汁とネギがのっておる。受け取るや否や”ヘイ、おマッチ!!”と麺が出てきます。良く良くメニューを見るとアツ盛(暖かい麺のことでしょう)にすればちょっと違った展開かもしれませんがもう出来て待っていたかのような速攻です。画像をカメラで押さえて”いただきやす”スープがすっごいこってり、どろどろです。この量ではスープが足りない!まあ何度も啜りますが良く魚のダシの味もでており麺自体も美味しい。味付け卵も美味しい(味、茹で加減ともに合格でしょう)肉も大きめ、メンマも極太で麺の太さに負けてません。湯割りでスープも飲んでご馳走様。うーん、でもなんとも言えない後味です。美味しいんだけど・・・お腹を膨らすには良いのですが定期的にとなるとあまり食指をのばせないような感じです。多分濃すぎるのではないでしょうか。一度は食べる価値はありますし、価格も良心的です。先日プレゼントでいただきました”とみ田”がオミヤであの味です。どちらかというと1時間待っても松戸まで行っても食べたいのは”とみ田”になりますね。」とのM氏のコメント。そうなんですよね、最近のつけ麺て大体味が同じベクトルになっているのでよほどの事がないとどうしても「六厘舎」、「TETSU」、「とみ田」の亜流になっちゃうんですね…

さて、続いては東日本橋の「虎穴」!「いやあ、食べログの力は恐るべし。虎穴 とはもしかしたらタイガースファンのお店なのでしょうか?以前高円寺の虎牙(コガ)という居酒屋に行った事がありますがさぞやシーズン中は大虎が集まるのではないでしょうか。」とM氏のコメント!確かに「食べログ」によるとなかなか評価は高いです!

氏の注文は「坦々麺」と「お握り」!M氏によると「坦々麺の味も大虎でした。今まで食べた中では秀逸の1品でした。阿吽も美味しかったですがここも丁寧に作っています。海老の風味が広がるスープ、麺もコシがあり噛むほどに味が膨らみます。辛さも調節可能で良心的な価格。おにぎりも具が入っておりませんがごはんの味もシンプルで美味しかったです。」と高評価!

お握りが1個50円はとても良心的な値段ですね!「僕が入ったときはラッキーにも誰もいませんでしたが食べ終わるころには満席になってました。こんな店は飛騨にはなかんべな、と改めて東京の偉大さを痛感しました。夜の部もあるようですがいかんせん、芋焼酎が沢山おいてありました。ブームかもしれませんが紹興酒以外は置いて欲しくないですね、とは欲張りは素人の考えでしょうか。マーボー豆腐も1000円と書いてありましたので量的は多いのでしょうが、大食い君には財布の負担が増えそうです。お粥もありましたので次回はおかゆにチャレンジします。日本橋の宿題は増える一方ですね。」とのM氏のコメント!確かに夜の部に行ってみたいお店ですね!合同調査のリストに加えましょう!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!


M氏によると「このお店の場所は麺屋武蔵神山のほぼ真正面にあります。今日は銀行まで行くときに彷徨えるランチ難民としてすぐに食べることができそうな店を物色。用事を済ませたあと覗いてみると早い、早い。玄関のドアを開けてもらえて席まで誘導、注文を聞くまで側でお立ちいただき”つけ麺 中盛り、味付け卵、ネギ”を注文。」との事!

「マイ箸を取り出して準備していると”ヘイお待ち”とすでにカウンターにはつけ汁とネギがのっておる。受け取るや否や”ヘイ、おマッチ!!”と麺が出てきます。良く良くメニューを見るとアツ盛(暖かい麺のことでしょう)にすればちょっと違った展開かもしれませんがもう出来て待っていたかのような速攻です。画像をカメラで押さえて”いただきやす”スープがすっごいこってり、どろどろです。この量ではスープが足りない!まあ何度も啜りますが良く魚のダシの味もでており麺自体も美味しい。味付け卵も美味しい(味、茹で加減ともに合格でしょう)肉も大きめ、メンマも極太で麺の太さに負けてません。湯割りでスープも飲んでご馳走様。うーん、でもなんとも言えない後味です。美味しいんだけど・・・お腹を膨らすには良いのですが定期的にとなるとあまり食指をのばせないような感じです。多分濃すぎるのではないでしょうか。一度は食べる価値はありますし、価格も良心的です。先日プレゼントでいただきました”とみ田”がオミヤであの味です。どちらかというと1時間待っても松戸まで行っても食べたいのは”とみ田”になりますね。」とのM氏のコメント。そうなんですよね、最近のつけ麺て大体味が同じベクトルになっているのでよほどの事がないとどうしても「六厘舎」、「TETSU」、「とみ田」の亜流になっちゃうんですね…

さて、続いては東日本橋の「虎穴」!「いやあ、食べログの力は恐るべし。虎穴 とはもしかしたらタイガースファンのお店なのでしょうか?以前高円寺の虎牙(コガ)という居酒屋に行った事がありますがさぞやシーズン中は大虎が集まるのではないでしょうか。」とM氏のコメント!確かに「食べログ」によるとなかなか評価は高いです!

氏の注文は「坦々麺」と「お握り」!M氏によると「坦々麺の味も大虎でした。今まで食べた中では秀逸の1品でした。阿吽も美味しかったですがここも丁寧に作っています。海老の風味が広がるスープ、麺もコシがあり噛むほどに味が膨らみます。辛さも調節可能で良心的な価格。おにぎりも具が入っておりませんがごはんの味もシンプルで美味しかったです。」と高評価!


お握りが1個50円はとても良心的な値段ですね!「僕が入ったときはラッキーにも誰もいませんでしたが食べ終わるころには満席になってました。こんな店は飛騨にはなかんべな、と改めて東京の偉大さを痛感しました。夜の部もあるようですがいかんせん、芋焼酎が沢山おいてありました。ブームかもしれませんが紹興酒以外は置いて欲しくないですね、とは欲張りは素人の考えでしょうか。マーボー豆腐も1000円と書いてありましたので量的は多いのでしょうが、大食い君には財布の負担が増えそうです。お粥もありましたので次回はおかゆにチャレンジします。日本橋の宿題は増える一方ですね。」とのM氏のコメント!確かに夜の部に行ってみたいお店ですね!合同調査のリストに加えましょう!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト