fc2ブログ

極み四季彩麺@取り寄せその②

極み四季彩麺」は神の舌を持つ男石神氏監修のラーメン!前回「蟹だし黄金塩そば」を試したので今回は「蟹だし鶏厚塩そば」を作ってみた!


             蟹だし鶏厚塩そば01


麺とスープの他にカニ足2本入っている!さて、どんな味なのでしょうか!


蟹だし鶏厚塩そば02


いつもの様に九条ネギをたっぷりトッピング!見た感じは天一のこってりスープの様ですね!


蟹だし鶏厚塩そば03


チャーシューはブロックの鶏肉!しっかりと味付けされています!


蟹だし鶏厚塩そば04


これが付いていたカニ足!


蟹だし鶏厚塩そば05


麺はつるつるストレート!ぽてっとしたスープと合ってます!なかなか個性的な味わいです!どちらかと言うと「蟹だし黄金塩そば」の方が好みですが、どっちにしてもレベルの高いラーメンである事は間違いないです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



タンメン食べ比べ@小豆沢界隈

中華屋さんの麺類でお気に入りは何と言っても「タンメン」!野菜がたっぷり、優しい味わいが何度食べても飽きることはありません!普段よく行くお気に入りのお店のタンメンを紹介!


万福外観


まずは「万福」からスタート!


万福タンメン3-8


これが「万福」の「タンメン」!野菜からの優しい甘さのスープとたっぷりの野菜が堪りません!


銀龍外観3-4


続いてちょっと遠いけど行きたくなる「銀龍」!


銀龍タンメン


肉が多めに入ってコクのある味わいが特徴です!これもまたいいですね!


            丸長外観


そして週2回は通っているお馴染みの「丸長」!


丸長肉タンメン03-05


これだけのボリュームで500円がまず凄い!そしてスープに浮いているラー油が本当にいいアクセントになっています!これはうまいっす!飲み過ぎた次の日のランチには最高ですね!なんだかんだ言ってこの3つのお店のタンメンは週1回は必ず食べています!どのお店もいけますよ!ぜひお試しを!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本場ベトナムレストラン「 SUNFLOWER」@五反田

たまには違ったものが食べたいと思い、久しぶりにベトナム料理にすることにした!ネットで探したのがこの「本場ベトナムレストラン SUNFLOWER」!


    看板  店内


場所は五反田駅から徒歩4~5分、初めてだとちょっと分かりにくいかも?


生春巻き


やはりベトナム料理と言えば「生春巻き」でしょう!野菜サラダのスティックみたいでなかなかヘルシーです!


タレ


タレはこんな感じ!意外に唐辛子が効いていてピリッとします!


サンフラワー03


続いて「青パパイヤのサラダ」!独特の食感がいいですね!パクチーもいいアクセントです!しかしこの料理も唐辛子が効いていました!今まで何度か食べたベトナム料理で辛いと感じた事が無かったのでちょっとびっくり!


サンフラワー04


これは名前は忘れてしまったが、揚げ餃子みたいな料理!中の餡が意外にさっぱりとしていてなかなかいけます!チリソースを付けるとまた風味が変わっていい感じになります!このチリソースも結構辛かった!


サンフラワー05


〆にはやっぱりこれです!「フォー」!今回はトッピングを牛肉にしました!スプーンに乗っているのは唐辛子のペースト!これを全部溶き入れたら結構スパイシー!ベースのスープは優しくて〆には最高の麺です!これだけ食べてビールを飲んで5千円ちょっとはお値打ちですね!それにしても今回の料理で今まで思っていたベトナム料理のイメージが変わりました!たまにはエスニックな料理もいいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「はんなりや」@日本橋

特派員2号ことM氏より京料理屋である「はんなりや」のレポートが到着した!


            三越前 ”はんなりや”_004


場所は日本橋三越の近くとの事!なるほど風情のある外観ですね!


三越前 ”はんなりや”_002


ランチメニューはちょっと高めの設定ですね!


三越前 ”はんなりや”_001


これは正統的な日本の食事ですね!見た目が美しいです!さて、氏のコメントはどうなのでしょうか?「近くて遠い店であった”はんなりや”に本日ランチでに行ってきました。書き込みにもあるように1000円から・・・という価格設定はいかがなものかと安月給では思いますが京都らしい味付けです。3種盛のつけものも味は流石です、うまい!また出し巻き玉子はやっぱり関西ものの方が上ですね。関東の方には申し訳ありませんがなかなか勝てない技がありますね。他には厚揚げの和え物、豚肉とキャベツの煮物、赤だし(これは関西では??)。どれも上品な味付けです。白ごはんも炊き立てで香りがたっております。画像の中で特に僕の好みであったのは右奥にある”ひじき”です。お惣菜として年齢にあったものが好きになってきた”おじ様”です。以前この時期にふきのとうを好むようになったと味覚の変化をお話しましたがメタボチックな”ラーメン大””堀留屋”ではなくこういうお店で食べることが体調管理には求められまたそういう味覚になったということですね。」と高評価ですね!確かに年をとるとこの手の食事が欲しくなりますね!お互いにオヤジという事なのでしょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「わかい」@日本橋掘留町

特派員2号ことM氏より裏路地にひっそりと佇む「わかい」のレポートが到着した!


堀留町 わかい_005


いい味出している外見ですね!この手の外見のお店は「うまい」か「まずい」のどちらかにはっきりと分かれますね!さて、このお店はどちらなのでしょうか?!


            堀留町 わかい_004


メニューはシンプル!「店の切り盛りは多分ご兄弟といずれかの奥さんの3人です。みんな”わかい”とは反意語の人たちです。みんな気さくな方たちばかりです。以前よりある老舗のようで私たちもこちらに引っ越してきたころからたまにお邪魔してますが平日はすんごい人気で行列が出来ています。」とのこと!


堀留町 わかい_003


先日取材した”げんまん”ができまではこの界隈では味噌ラーメンといえばこの店の代名詞のような感すらありました。味はいたってシンプルです。味噌汁に麺が入っている?というか北海道で最初に食べられていたのは多分こんな味だと思います。根こんぶが入っており珍しいラーメンです。量も調節可能で、”1,5 いってんご”などと入るなり隠語で注文する人もいらっしゃいます。入るお客さんの80%は味噌を食べられます。」とM氏のコメント!


堀留町 わかい_002


半チャーハンが150円はうれしいですね!でも「今日は半チャーハンもいただきましたがこちらは”残念”でした。ラーメン屋はラーメンだけで勝負ですかね。基本の”キ”。おいしくお昼をいただきました。」とのコメント!外見といい、メニューといい、何だか気持ちまで暖まる様なお店ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



エスニック料理@自作料理

外食していてうまいなぁと思って、何とか自分で作れないかと試行錯誤!ようやく合格点のつける出来栄えになったメニューがある!


蒸しナスMaruhide風01


これが「栄児家庭料理」の「蒸しナス」をインスパイヤーして作った「蒸しナスMaruhide風」!


蒸しナスMaruhide風02


四川料理なので当然「麻・辣」!かなり本格的ながら簡単に作れ、20分で完成!


            花椒油


その秘密はこの「花椒油」!この油でみじん切りの長ネギ、ショウガ、ひき肉を炒め、電子レンジでチンしたナス(火が通り易いように切り込みを入れる)の上に乗せるだけ!飾りに白髪ねぎを乗せるといい感じです!



maruhide風麻婆豆腐


更にあの「麻婆豆腐」もこの「花椒油」を使えば栄児家庭料理で味わうような辛さと痺れが簡単に家庭で味わえます!



自作ヤムウンセン


続いてはタイ料理の定番「ヤムウンセンMaruhide 風」!これまたとても簡単に手軽に作れて、本格的なタイ料理が味わえます!


            ナンプラー


この料理も肝は「ナンプラー」!ドレッシングとしてナンプラーとレモン汁を50:50にして砂糖、ニンニク、青唐辛子を加えて完成!そこに刻んだセロリ、紫玉ねぎ、パクチー、キュウリ、むき海老、春雨、ひき肉(春雨と一緒に茹でたもの)を合わせるだけ!お店の「ヤムウンセン」の味が簡単に出すことができます!この料理も20分もあればOKです!エスニック料理の好きな方は試してみてください!本当に簡単にできます!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

王将「お持ち帰り生餃子」@赤羽南口店

大好きな王将の餃子で存分にビールが飲みたくなって「お持ち帰り」する事にした。前に「焼き餃子」を持ち帰ったことがあるが、今回は焼きたてを食べたくて「生餃子」にすることにした!


お持ち帰り外観


お持ち帰りコーナーはお店の入口右側にある。餃子だけでなくいろいろな料理もお持ち帰り可能だ!


生餃子01


これで4人前!これで900円ほどで食べられるのだからいいですね!


焼き餃子01


さっそく焼いてみる!なかなかいい感じの焼き色です!こいつはうまそうだ!ビールを用意してはじめます!


焼き餃子02


う~~~~ん!これ、これ!うまいですね!ビールがぐんぐん進んでしまいます!家で焼きたての王将餃子!これはへたな居酒屋に行くよりずっといいです!そのうちに家で二日酔いになるほど飲んでしまうかもしれないなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

香港麺「新記」@台場デックス東京ビーチ

ZEPP東京のPerfumeのライブへ行く前の腹ごしらえに何かいいお店はないかとネットで調べ発見したのが「新記」!場所はりんかい線東京テレポートから6~7分ほどの「台場デックス東京ビーチ」の「台場小香港」フロアにある!


外観01


お店の正面はこんな感じ!


外観02


店先にこれでもかといろいろなディスプレイや看板、幟が並ぶ!いかにも「香港」のごちゃっとした雰囲気が出ています!このお店のある6、7F「小香港」はすべからくこんな雰囲気である!


ワンタンメン01


注文したのは「えび入りワンタンメン」を「香港麺」で!麺類は「香港麺」と「日本麺」から選べるので、お店の名前にもなっている「香港麺」をチョイス!見た感じはさっぱり・すっきり系ですね!


ワンタンメン02


ワンタンは4個入っていて、1個がでかい!食べてみると中にぷりぷりなえびがいっぱい入っている!これはいけますね!本当にぷりぷりです!


ワンタンメン03


これが「香港麺」!極細の麺は、最近の流行のラーメンが皆麺が太いだけにとても新鮮です!これだけ細くてもコシがしっかりとあり、最後までのびません!この麺はいいですね!気に入りました!スープも優しい味わいでお腹に染み渡る感じです!これは飲んだ後の〆には最高のラーメンですね!これはラーメン好きなら試す価値があります!関心のある方はぜひお勧めします!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ステーキ「やるじゃん」@川口その②

久しぶりにお気に入りのハンバーグを食べさせてくれる「やるじゃん」に訪問!名前は???であるが出す料理は本物だ!このお店のハンバーグは川口ではNo.1と言っても過言ではないだろう!


外観


場所は川口駅から線路沿いに荒川方面に行った「ケーヨーD2」の前!とても分かりやすい!


ハンバーグ01


今回注文したのも前回と同じ「ハンバーグBランチ」840円!230グラムのハンバーグにサラダ、スープ、ご飯がつく!


ハンバーグ02


どうですか!このボリュームあるハンバーグ!ハンバーグフェチとしては堪りません!焼きあがったハンバーグにオリジナルソースをスタッフの方がかけるとじゅうじゅうと物凄い事になります!


ハンバーグ03


じゅうじゅうが一段落して紙ナプキンをはずして食べます!まずハンバーグを真ん中から切るとお約束の肉汁が!!!う~ん、やっぱりうまいなぁ!これだけの味、ボリュームで840円はお値打ちですね!しかし、このお店は本来はステーキ屋さん!次回はディナーで人気のヒレステーキを試したいですね!このお店は肉好きには最高のお店です!焼肉と違った肉のうまさを味わいたい方はぜひ試して欲しいです!お勧めします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「らーめん大」@本郷

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回はあの「らーめん大」@本郷の報告だ!


ラーメン大 本郷__2_

私は「らーめん大」は蕨店にしか行った事が無いけどお店によって違いはあるのでしょうか?


ラーメン大 本郷__1_


先日無性にラーメン大が食べたくなって久しぶりに行ってきました。店内に入るとビックリしたことに2人で営業している。もしや片方が新人さんで修行中なのか??などと思いながら食券を買い(ラーメン、魚粉、生卵)ほどなく椅子があき声をかけてもらうのを待ちます。冷水機を見ると”盛り”について隠語の説明が図で示してありました。”多め””マシ””マシマシ”という例の合言葉です。」とM氏のコメント!


ラーメン大 本郷


これは強烈ですね!M氏は「きょろきょろとしているうちに”ヘイどうしますか”ガッツリと食べようとぺこぺこ君は年齢も省みず”あいやおまっち、「全マシ」で”いやはや出てきたのが画像です。少しぼやけております。生卵を頼むと別に器に入れてくれるのでそこにモヤシタワーを崩して半分入れ掘り起こさなくても最初から野菜と麺が交互に食べれるという技を編み出しました。”げっぷ”うもうございました。他に表現できません。B級もB級のチャンピオンですね、このラーメンは。点数ではなく、食べたくなる麻薬のようです。」とのこと!もはやこれはラーメンと言う範疇を超えた食べ物ですね!またの報告よろしくお願いします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告焼き鳥「十五」@人形町

もうすっかりとお馴染みとなった特派員2号ことM氏から地元人形町の焼き鳥「十五」のレポートが到着した!ネットではかなり評価が高いお店ですね!


外観


M氏は「行ってきましたよ、十五に。隠れ家という名がピッタリですね。今まで柳屋にたい焼きを良く買いに行っていたのに失念です。」との事!


キャベツ


焼き鳥屋さんの定番「キャベツ」もなかなか豪快ですね!


串01


これは「シロ、タン、砂肝」との事!こいつはうまそうですね!


串02


続いて「白レバー、ハツ」!これまた堪らない感じです!


串03


そしてこれは「鳥なんこつ」!右側はベーコン巻にも見えますが何でしょうか?


煮込み


さらに「煮込み」でしょうか?これまた見ただけでうまそうです!M氏のコメントは「間口も中も狭いのですが味は・・・口の中で広がる美味しさです。豚を利用していることでは小岩の大竹でよく食べておりましたがここは品が良く(言い換えれば肉が小さい)味も美味しかったです。甲乙付けがたしですね。ただ白レバーは火加減が絶妙です。総合的に判断してのんきの方が僕は好きかなあとは思いましたがランクAであるのは間違いありません。」とかなりの高評価です!人形町のお店はバラエティーに富んでいて侮れないですね!また行きたいお店が増えました…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Perfume【ファンクラブトゥワーー『パッと楽しく遊ぼうの会』】3/16第2部@ZEPP東京速報版

Perfumeが結成10周年、メジャーデビュー5周年、PTA結成3周年を祝うファンクラブPTA会員のみを対象にしたツアーがこの【ファンクラブトゥワーー『パッと楽しく遊ぼうの会』】!全国10ヶ所12公演とかなり大規模なツアーだ!

今回も事前にチケットの抽選があったが、全てはずれ…このツアーは会員一人一枚限定、しかも入場にはチケット、会員証、顔の確認できる証明が必要!要は当たった人以外は入場できず、転売もできないガチ縛りのチケット!毎度の事ながら籤運が悪く外れたので非常に残念に思い諦めていたが、何と2次抽選があり、それに当選!これはマジに嬉しかったですね!しか~し、届いたチケットを見ると整理番号が2,600番台…ZEPP東京のオールスタンディングのキャパが2,700人ほど!と言う事は…かなり落胆したものの、まあライブの雰囲気が味わえればよしとしようとポジティブに考える事とした!

このツアーは4月3日の高知のライブまであるので今回は「速報版」でアップ!詳細はすべてのツアー終了時にアップします!


ZEPP東京02



当日のライブはPM2:30からとPM7:30からの2部制で行われ、私が行ったのは2部の7:30スタートのライブ!開場が6:30だったので6:00頃に到着すると物凄い人、人、人!ZEPP東京は今回で3回目なのだが、ここまでの人は初めてだ!


ZEPP東京01


どうですか!この人の波!さすがに来ているのはすべてPerfume PTA会員!青の会員Tシャツと今回のツアーTシャツが目立ちますね!


グッズ


それでもツアーグッズを購入しようと行ってみると空いている!これはラッキーとお目当ての「カレンダー」、「のっちプロデュースのUSBメモリ」をゲット!そして復刻版Tシャツを購入しようとすると「Sold Out」のつれない回答…まあ一番欲しかったカレンダーをゲットできたからと自分を慰める!


perfumeカレンダー01


これがカレンダー!ファン必帯のグッズです!


            perfumeUSBメモリ01


これがUSBメモリ!実用性なんて関係ありません!


            perfumeUSBメモリ02


裏の注意書きがいいですね!のっち直筆ですね!ファンにはこれだけでも堪りません!


ZEPP東京05


2時間に及ぶライブは楽しかったですね!いつものライブとは一味もふた味も違った感じでした!ゲームあり、楽しい映像あり、サプライズな曲があり満足しました!これだからPerfumeのライブはやめられない!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

カリフォルニアバーガー@マクドナルド

マックの限定品もこれが最後のメニューとなる「カルフォルニアバーガー」!今回はどんな味なのでしょうか?!


カリフォルニアバーガー01


今回もセットで頂く!ポテトの量は相変わらずだ!飲み物はハンバーガーにはやっぱりコーラでしょう!


カリフォルニアバーガー02


相変わらずパテはでかいですね!でも今回のバーガーは今までのより薄い感じがします!


カルフォルニアバーガー03


いつもの様にかぶりついてみます!う~ん、味は普通です!今までのバーガーは何かしらの個性があったのですが、今回は全く「普通」です!まずいわけではないけど、クウォーターパウンダーと大差無いように感じました!今までの限定版で私ははやっぱり「テキサス」が一番ですね!さた、人気はどうなんでしょうか?発表でもあるのかなぁ…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



極み四季彩麺@取り寄せ

あの有名な「神の舌を持つ男」と言われている「ラーメン王 石神秀幸氏」が監修した「極み四季彩麺」!どんなものなのか物凄く興味が湧き取り寄せる事にした!


極み四季彩麺01


内容は「蟹だし黄金塩そば」と「蟹だし鶏厚塩そば」の2食セットで1,600円はまずまずの値段!


極み四季彩麺03


まずは「蟹だし黄金塩そば」から作ってみる!


極み四季彩麺02


これはすっきりとした外見です!スープから立ち上る香りがいいですね!いつもの様に九条ネギのトッピングは欠かせません!具はチャーシューとワンタン、メンマが入っている!


極み四季彩麺04


麺は細めでかるいウェーブがかかっていてつるつるしこしこ!


極み四季彩麺05


チャーシューは鶏肉!味がしっかりとついていてこれはなかなかいいです!ワンタンはプルプルでうまい!勿論スープもコクがありいけます!流石にラーメン王石神ってところですね!もう一つの「蟹だし鶏厚塩そば」が楽しみです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ベルビーチ「ハンバーガー&サンドイッチ」@九州物産展

そごう川口で九州物産展が開催された。当然なにかうまそうなものはないかと探索!今回も佐世保の「ベルビーチ」に目が留まった!


バーガー01


まずは「佐世保バーガー」!最近では「佐世保」といえば「ハンバーガー」と言われるほどブレイクしている!前回の物産展の時も購入したお気に入りのハンバーガーだ!


バーガー02


今でこそこの手の「プレミアムハンバーガー」は普通になってきたが、初めて食べた時はファーストフードのハンバーガーとのあまりの違いに驚いたものだ!今こうやって見てもやっぱり凄いですね!


バーガー03


食べてみると以外に素材の味が分かる!言い換えればとてもナチュラルな味わいなのだ。決してくどくなく、逆にもっと濃い目でもと思わせるくらいだ。マックの限定版もいいけどこんな素朴な味わいのハンバーガーも捨てがたい!ハンバーガー好きはぜひ試して欲しい!


サンド


これはカミさんが試した「アメリカンサンド」!凄いボリュームです!でもカミさん曰く「以外にあっさりしていてうまかった!」との事!どうやらこのお店の基本コンセプトはナチュラルな味わいにあるのではないだろうか?とても好感のもてる味わいである事は間違いない。ハンバーガーもいいけどこのアメリカンサンドもお勧めです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

叙々苑@西川口その②

このお店の「切り落としカルビ」が気に入っていたので今回はカミさんと訪問!川口でもおいしい焼き肉屋さんは何件かあるが、たまにはと西川口まで遠征!


叙々苑01


まず注文したのが「厚切りタン塩」!これはかありの厚切りですね!うまそうです!


            サラダ&キムチ


そして外せないサイドメニューの「叙々苑サラダ」と「キムチの盛り合わせ」!


叙々苑03


「厚切りタン塩」は厚いので焼くのにも少し時間がかかります!適度な歯ごたえとうまみが堪りません!生ビールがどんどん進みます!


叙々苑04


そしてこれがお目当ての「切り落としカルビ」!これは本当にいけます!噛むと脂が口中に広がり、そのうまい事!


叙々苑05


そしてこれは「ハラミ」!これもしっかりとした歯応えがいいですね!


叙々苑06


そして「ホルモン」を注文したと思ったら出てきた「ミノ」!まぁこれはこれでうまかったのでよしとしましょう!


叙々苑07


やはりさすがは「叙々苑」!カミさんもすっかり満足!こてっと甘めのタレがうまいですね!次回の焼き肉は久しぶりに一番のお気に入りの「錦山閣」で「上肉盛り合わせ」にしよう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

焙煎汐蕎麦処「金字塔」@赤羽

赤羽にまた一軒レベルの高いラーメン屋さんがオープンした!ネットでこの「金字塔」を知り、これは行かなければと思いさっそく行ってきた!


            外観


場所は「ゆうひ屋」、「大ふく屋」のある通りを更に先に進み荒川大橋につながるバス通りにでる手前にある!


            看板


店先の看板に「お勧め」がのっている!


            券売機


店に入ってすぐ左に券売機。今回私はお勧めにあった「しおそば」680円を頼むことにした!


金字塔04


待つ事数分、「しおそば」が到着!お~!きれいな外見ですね!これは期待できそうです!


金字塔05


まず目についたのがこの厚めのチャーシュー!食べてみるとしっかりとした歯応え、チャーシューと言うよりハムに近い味わい!


金字塔06


続いて気になったのが「つみれ」!こちらは柔らかく塩のスープに合う味わいです!


金字塔07


びっくりしたのがこの「メンマ」!太くて柔らかい!これだけのメンマにはなかなかお目にかかる事はないのでうれしいですね!


金字塔08


麺はぷつぷつと切れる歯応えの細麺!このスープにはよく合います!茹でたほうれん草もなかなかいい味わいです!全体のバランスもとてもいいと思います!


金字塔09


これは「コーヒー油」との事!どうするのかお店のスタッフに聞いたら食べている途中に入れるとまた違った風味になるとの事!試してみると、いまひとつ分かりませんでした…


金字塔10


テーブルの上には「ねりうめ、ゆずこしょう、ガーリックチップ」!お店のスタッフから次回訪問時に餃子のサービス券を頂いた!この「しおそば」はいけますね!これで680円はコストパフォーマンスもいいですね!飲んだ後には最高の〆になりますね!気に入りました!それにしても赤羽もいいラーメン屋さんが増えて本当にうれしいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

佐藤商店@赤羽その②

本当にうまいハイボールが飲めるお店である「佐藤商店」に久しぶりに再訪!前回はお目当ての「ハイボール」のうまさだけでなく、メニューの豊富さ、うまさにも驚かされた。今回はまたおいしい「ハイボール」を広めるべく新たなメンバーと行く事にした!


      佐藤商店01  佐藤商店02


まずは生ビールを注文!お通しは生野菜!オリジナルの味噌を付けてバリバリと食べる!生ビールに良く合います!そして「レバー刺し」!タレはニンニク醤油、しょうが醤油、胡麻油&塩の3種類!私は断然「胡麻油&塩」がすきです!


      佐藤商店03  佐藤商店04


続いて串物が到着!レバーは軽く炙ってあるだけ!生レバーとまた違ったうまさがあります!そしてネギマとせせり!王道の焼き鳥ですね!


            ハイボール


ここで生ビールからハイボールにチェンジ!初めての連れも絶賛!しかし、あまりにうますぎてビール並みに飲んでしまうのでちょっとヤバイっす!


      佐藤商店05  佐藤商店06


これは連れの注文した「ハムカツ」&「磯辺揚げ」!揚物もハイボールに良く合います!


      佐藤商店08  佐藤商店09


さらに串物!皮とつくねが登場!このお店のつくねは種類が豊富!この3本はタレに塩にチーズ!


      佐藤商店10  佐藤商店11


これは「モツとキャベツのピリ辛味噌炒め」!これはお勧めのあてです!生ビールにもハイボールにもジャストミート!!そして「豚バラ串」!結局かなりのペースで全員ハイボールを3杯飲んでしまいました!これは確かにヤバイ飲み物ですね!今の季節でこれなら、夏場はもっといっちゃうでしょう!しかし3人でこれだけ飲んで食べて1万円は素晴らしいコストパフォーマンス!まだの人はぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「白肉屋」@名古屋

特派員2号ことM氏より久しぶりに名古屋のレポートが到着した!今回は名古屋は大須の「白肉屋」の報告だ!


         外観01   外観02


M氏によると「先日名古屋での会議の際久しぶりにアルデンテで”マリナラ大盛り”(値上げでこれを食べると2000円を越えます)を食べたくそのつもりで向かったのですが土曜にしては満席で断念。うーん、悔しい。てなことで、ならば名古屋風あんかけスパでもと”ハッシュデロッソ”に行きましたがいつも行く店は閉店で別の店になってました。そちらがこの白肉屋です。」との事!ネットで調べたら「ハッシュ・デ・ロッソ」と経営は同じらしいですね!


         メニュー


これがメニューですが安いっすね!「ハッシュデロッソもそうでしたがめちゃ安です。まあステーキとひとことで言ってもピンキリですが、400円がベースとは安い。会議の昼ということで8人という大人数でしたがサクサク出てきました。価格を考慮するとコストパフォーマンスはいいほうです。」とM氏のコメント!


         丼


確かに肉は大きくは無いけどこの値段だったらいいですね!デフレの波恐るべし!


         丼02


M氏は「何でも地方(東京都比較するという意味です)は安いですね。味はしっかり牛の味もしますし高級ステーキを期待しなければ無難な味です。牛丼よりは”ウシ”を食べている実感は湧きますね。ご飯の量も段階的に調整できサービス精神いっぱいのお店でした。」とまずまずの評価ですね!これからも地方ネタもよろしくお願いします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「麺やまらぁ」@人形町

行きつけのラーメンブログで見つけた人形町の新店「麺やまらぁ」!人形町と言えばM氏の縄張り、さっそく視察の依頼をお願いした!


      外観


流石にM氏のレスポンスは早い!すぐにレポートが到着した!「調査依頼のありました”やまらぁ”に行ってきました。いやはや最近は人形町もラーメン銀座となりつつあり嬉しい悲鳴です。小雨降る中 お昼に小走りで向かいますと中には3人ほど。ラッキー。」とM氏!素早い対応ありがとうございます!


      メニュー


味噌味はは4月からのようですね!


      醤油


まずは基本で醤油味の ”やまらぁ”に玉子トッピングランチサービス分で麺を大盛りに。一緒に行った連れは”塩つけ”にしました。待つこと10分ほど。いやあ、美味そうです。器も凝っておりますがこの凝り方は”げんまん”を思い出させます。もしやハズレか??玉子を割ってみますととろっと半熟です。スープを啜る。”イヤッホー”うまいです。ほえましたねえ。僕の好みの味です。麺も啜る。ヒョエー。これもストレートジャブです。チャーシューも飛騨のチャーシューをより濃厚にしたような味です。これだけでも美味しい、というよりラーメンに載せるにはもったいないくらいです。悪く言うとラーメンに載せるものではない。味が濃く、甘めの付けダレをつけたようでなおかつジューシーです。」と高評価です!これは相当うまかったのでしょう!「たまごも100円という料金を払ってでも載せるべし。最近はただのゆで卵を”味付け玉子”なんてうたっている店がありますがここのはきちんと仕事がされております。総合評価でも星2,5 2,8のあたりでしょうか。いい店を紹介いただきました。」と最近では最高に近い評価ですね!また行きたいお店リストが増えました…


      塩つけ


塩つけ”もベースがしっかりしておりそれだけでも美味しいそうですが最後に酢を入れてみたらイタリアンのようにも変化して美味しかったと聞いております。4月には味噌味もでます。ちょくちょく行きたいお店です。ごちそうさま!」最近の人形町の新店ラッシュは凄いですね!赤羽も塩ラーメンのいい店ができたとの事!今度取材に行ってきます!またのレポートよろしくお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

頑者「つけめん」@大らーめん博 参之巻

大らーめん博 参之巻から川越の超有名店「頑者」のつけめん!これはずっと楽しみにしていました!



頑者01


つけめんが有名になりつつある時にその名が轟いていたのは「池袋大勝軒」、「大崎の六厘舎」、「日暮里のTETSU]など。ほとんど東京にあるお店だったが、埼玉は川越にも負けないお店があると聞こえていたのがこの「頑者」!一度は食べてみたいと思っていた!


頑者02


さっそく説明書の通りに作ってみる!お~、これはなかなかうまそうですね!


頑者03


麺は太いですね!茹で時間も10分と長め!軽いウェーブがかかってつやつやです!


頑者04


つけ汁にはお約束の魚粉!いつものように九条ネギをたっぷりとトッピング!


麺


太い麺をつけ汁につけて食べてみると!う~ん、これはうまいですね!やっぱり期待通りです!軽くピリッとした辛みがいいアクセントになってます!ずるずるもしゃもしゃと食べ進みます!


チャーシュー


ほぐれた感じのチャーシューも結構たっぷりと入ってます!これも柔らかくてうまいですね!



〆


結構ボリュームのあった麺も一気に完食!これは大盛りでも簡単にいけちゃいそうなうまさです!残ったつけ汁をどうしようかと思ったけどご飯を投入して全て完食!流石に噂に違わぬうまさ!満足です!やっぱり一度は川越の実店舗で食べたいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ディナー@My Birthday

いつも自分の誕生日にはお気に入りのシャンパーニュを開けて自作の料理を作る事にしている。今回のシャンパーニュは「ギィ・ミシェル・ブリュット・ピノ・ムニエ・ミレジム 1990年」!20年物のシャンパーニュだ!


            シャンパーニュ01


流石に色が濃いですね!味わい香り共にかなり複雑、普通のNVシャンパーニュとはかなり違います。あまり飲み慣れていないと驚くかも?!誕生日に開けるのに相応しいシャンパーニュですね!(グラスがヴォーヴ・クリコなのはご愛嬌)


      シャンパーニュ02


グラスの上から見るとこんな感じ!細かい泡立ちがわかります!


      コルク


コルクも20年の重みが感じられます!


      コック・オー・ヴァン


続いて自作の「コック・オー・ヴァンmaruhide風」!見かけはあまり気にしてないので良くないけど、味はばっちり!我ながらうまいと自負!


      ワイン01


合わせるワインは「メオ・カミュゼ」の「ブルゴーニュ・ルージュ2006年」値段の割りにはハイレベルなワインだ!2/3はコック・オー・ヴァンを煮込むのに使っているので合わない訳が無い!このワインで煮込んでいるのでコック・オー・ヴァンがうまくない訳が無いのだ!


      ワイン02


メオ・カミュゼは大好きなドメーヌ!一度は「クロ・ド・ヴージョ」を飲んでみたいと思う!


      ケーキ


〆のケーキはブール・ミッシュのイチゴショート!あ~、また一つ年をとってしまった…見かけはどんどんオヤジになっていくけど、気持ちは20代のままなんだよなぁ…(遠い目)





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

山形名物「冷たいらーめん」@お土産生めん

山形出張のお土産として何か無いかなと探しているときに発見!「山形名物冷たいらーめん」!季節的にはどうかなと思ったが、試してみなくてはと購入!


冷たいらーめん01


袋のコピーに「スープにラ・フランスの果汁が入っている」との事!う~ん、どんな味なのでしょうか?!


冷たいらーめん02


中身はいたってシンプル!麺とスープ!

冷たいらーめん03


さっそく作ってみた!トッピングはハムにメンマ、刻み九条ネギ!スープの表面に浮かぶ油がうまそうに見えます!


冷たいらーめん04


食べてみると細めの縮れ麺がしこしこ!スープに絡んでいいですね!スープも出汁が効いてなかなかいけます!これは暑い時にいいでしょうね!今はちょっと季節が合わないですが、夏場には最高のラーメンです!これはお勧めです!トッピングもいろいろ工夫すればもっとおいしくなるでしょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

米沢牛肉入り手ごねハンバーグ弁当ではらくっち@つばさ

山形からの出張の帰りのつばさの社内で駅弁をと思い、「牛肉ど真ん中」か「ハンバーグ弁当」か大いに悩んだ結果、やっぱりハンバーグフェチとして「米沢牛肉入り手ごねハンバーグ弁当ではらくっち」(長いっす!)にすることにした!


ハンバーグ弁当01


山形新幹線つばさ車内限定販売に思いっきり惹かれた事も事実!山形のハンバーグ弁当と言えば東京GranStaの弁当のレベルの高さを思い出し、きっとうまいに違いないはずだ!


ハンバーグ弁当02


弁当の蓋をあけてびっくり!ハンバーグが小さい!!!これは看板に偽りありですね!う~ん、と思ったけど気を取り直しよく見てみる!


ハンバーグ弁当03


実際食べてみるとどれを食べてもうまい!きちんと一品一品作ってあるように感じる。ご飯も駅弁では久しぶりにうまいとおもうレベル!


ハンバーグ弁当04


これはネーミングが良くないです!ハンバーグ弁当といったらやっぱりハンバーグがど~んと無いといけません!このお弁当は所謂「幕の内弁当」でそのおかずの中に米沢牛のハンバーグもあります!という弁当だ!それならばとてもバランスの取れたおいしい弁当だと評価できる!本当におかずがみなうまいのだ!東北の食材のみを使用した幕の内弁当としてアピールした方がずっといいのではないか?!とマジでおもった。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

銀座「木屋」@アルカード赤羽店

山形へ出張する時に丁度赤羽でランチタイムになったどこにしようかと思ったが、面倒くさいので駅の近くにあるうどんの「木屋」に入ることにした。


外観


場所は改札出て正面!一番分かりやすいところにあります!


木屋01


ランチメニューの中から「まぐろ漬け丼セット」990円をチョイス!ちょっとコストパフォーマンスが良くないですね。


木屋02


お店の名前が「手打ちうどん銀座木屋」となっているけどうどんは関西風ですね!実際食べてみると出汁が効いていてつゆはうまいです。うどんは讃岐でもなく、大阪うどんでもなく、適度に腰のある普通のうどんと言う感じですね。


木屋03


まぐろの漬け丼は大振りにカットされたまぐろが4切れ。なかなかいい感じに漬かっていてうまい!わさびがこんもりついてきたので多めにまぐろに乗せて食べたらさあ大変!涙ぼろぼろ状態になってしまいました!コストパフォーマンスは今一つだが、味はまずまずと言ったところか。場所が便利なので忙しい時はいいかもって感じです。





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「堀留屋」@人形町その③

その圧倒的なボリュームで近頃つとに有名になった人形町の「堀留屋」!M氏は果敢にも再度挑戦したレポートを送ってくれました!今回はどんな勝負だったのでしょうか?!


            メニュー


またしても来てしまいました。完全に中毒化しております。メニューをみて?? 値上げしております。少し残念ですがコストパフォーマンスを考慮すると当然の帰着ですね。」とM氏のコメント!


      つけ汁


これは今回氏の注文した「カレー蕎麦」のつけ汁!これだけでお腹が一杯になりそうですね!


      蕎麦


これが問題の「蕎麦」!比較するものが無いけど凄い盛りですね!「今日は一度お蔵入りしたメニューを発見しカレー蕎麦を。よく言う蕎麦屋のカレーうどんの蕎麦バージョンです。量が凄いので満足なのですが蕎麦にはあまりカレーというのはマッチしないように感じましたが思い出されるのは給食のソフト麺で食べたカレーの味です。若シャチ屋のカレーうどんとは違った味覚でした。店を出るとうら若き乙女が中を覗いておりました。”今なら入れますよ”とはアシストしたのですがガラス戸越しに見えた麺をみて”やっぱり止めます!!”当然の帰着でしたか。」との事!私も本当に一度このお店に行ってみたいです!今度よろしくお願い致します!(討ち死にしそうな予感が…)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「センス」@マンダリンオリエンタル東京

今回の特派員2号ことM氏のレポートは凄いです!あのミシュラン1つ星の名店「センス」です!いや~本当に羨ましいですね!しかも今回のレポートの写真が実にいい!じっくりと見て下さい!


         センス


37階からの景色もご馳走ですね!昼間でこんなに綺麗なのだから夜景は素晴らしいでしょう!風景とテーブル、グラスの配置が実に詩的で美しいです!M氏のコメントは「お待たせしました。マンダリンホテルミシュランで2年連続星1を獲得している”センス”です。いやはや恥ずかしいことにここに来るまで大三元以上には出会えないと信じておりました。ビツクリ!!の味でした。」との事!氏の最上級の評価の言葉ですね!これは楽しみです!


付き出し


まずは「3種類の付き出し」!器がいいですね!見ただけでうまそうです!


         点心


続いて「3種の点心」!


スープ


更に「薬膳スープ」とコースは続きます!


春巻き


これは「春巻ライスペーパー巻きとかにクリーム入りパイ包み」!


あんかけ


これは詳しい説明がありませんでしたが、お店のメニューから判断すると豆腐に餡をかけた料理みたいですね。


センス02


これも同じく「パンライスクレープ蒸し」!


お粥


そして「本日のお粥」!見るからに上品!


センス03


これは「デザート」のようですね!


烏龍茶


烏龍茶でコースは終了!M氏は「蒸し点心に始まるコース。ひとつ口に入れる度に広がる淡くて、ほのかに香るそれぞれの素材のふくらみに中国3千年の英知を感じます。実際に中国に行って食べた経験ではここまでは美味しいものには巡り合っておりませんが貝、魚、肉、野菜それぞれが重なった味を醸し出しております。繊細さでは和に勝るものはないと信じてきましたがこんな中華があるとは・・・脱帽です。また何よりも景色が素晴らしいですね。38Fにはガラス張りのトイレから東京の空に向かって用を足すとこの大都市を占有したような気持ちになります。ゆったりとした雰囲気、時間をランチで食することができたことに感動を覚えました。何かお仕事をくっつけて是非一緒に行きたいですね。夜はどんな景色になるのでしょうか?とても小遣いではいけないでしょうが・・・」と感嘆のコメント!本当に素晴らしい料理だったのでしょうね!これは私も興味深々です!ぜひともディナーを試したいお店です!また1つ気になるお店が増えました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

八天堂スイーツ@駅、デパート

神出鬼没的に駅やデパートで限定販売している「八天堂」のクリームパン!最初に大宮駅で見つけて購入して以来、このクリームパンは完全にメジャーにブレイクした!販売している先々での行列がその人気を物語る!


      赤羽


これは先月赤羽駅構内で販売していたときの様子!凄い行列ができて夕方にはあらかた売り切れていました!川口の「そごう」にも時たまやって来るのでそのチャンスは逃せません!


         八天ロール01


これは八天堂の「八天ロール」1,500円!クリームパンがあれだけうまいのだから、このロールケーキには期待大!


八天ロール02


中身を切るとこんな感じ!期待に違わぬ味わいに満足です!でもやっぱり八天堂は「クリームパン」でしょう!


      小倉01


と言う事でこれは初めて食べる「小倉」!


      小倉02


小豆とクリームのハーモニーがなかなかの味わいです!カミさんはこれが一番うまいとの評価!私にはちょっと甘すぎる感じです。最近売り場に行ってもまず「小倉」から品切れになってるので人気があるのでしょう!


パン・ビジョン01


八天堂に対抗できるクリームパンと言えば勿論鳩ヶ谷の「パン・ピジョン」!


      パン・ピジョン02


このクリームパンが1個160円は素晴らしい!こちらはとてもオーソドックスなクリームパン!ふわっとして香ばしいパンの中にぎっしりクリームが詰まってます!八天堂のは水分が多いパンと言うよりお饅頭の皮みたいな感じがあるけど、こちらは正真正銘「パン」です!各々の断面を見ればその違いがお分かりでしょう!まぁ、どっちもうまいからいいですね!今、八天堂は品川と渋谷駅構内で販売していますので、まだ試していない方はぜひどうぞ!お勧めします!勿論パン・ピジョンも!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ハワイアンバーガー@マクドナルド

マックの季節限定シリーズの第3弾は「ハワイアンバーガー」!初めは中にスライスしたパイナップルが入っているのかと思ったが、「ロコモコ」風との事!


ハワイアン01


相変わらずセットのポテトのボリュームが凄いです!マックもこの手の限定版を食べてしまうとレギュラーメニューがかすんでしまいます。


ハワイアン02


パテはどのシリーズもでかいです!バンズの直径を軽く越えています!


ハワイアン03


当然がぶりとかぶりつきます!パテと目玉焼きにグレービーソースのハーモニーって感じですね!なるほどといった味わいです!今までの限定版では私の好みでいくと「テキサス」が一番好きなバーガーですね!これからもこの手の企画物をやって欲しいです!このレベルのハンバーガーならば絶対に人気が出るはずです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のランチ@ご飯もの

ランチの定番は麺類なのだが、たまにはご飯物が食べたくなる!ここ最近食べたご飯物をピックアップしてみた!


オムライス


やっぱり何と言っても「万福」の「オムライス」!ケチャップご飯が堪らなく恋しくなります!オムライスの上に更にたっぷりのケチャップがいいっす!いかにも下町のオムライスって感じですね!


中華丼


続いては「丸長」の「中華丼」!普段このお店では麺類がメインなのですが、この「中華丼」だけはたまに注文します!とろっとろの餡が堪りません!これで600円はお値打ちです!


とき和01


そして禁断の揚物!「とき和」の「アジフライ&カキフライ定食」!これはメニューに無い組み合わせだが、リクエストしたら作ってくれました!大好物のフライ2種!これはうれしいっす!


とき和02


更に「とき和」からもう一品「ジャンボメンチカツカレー」!これもメニューに無いけど頼んだらやってくれました!さすがにジャンボだけあって、お皿の面積と同じくらいでかいメンチカツがどーんと乗ってます!これはうまいけどメタボにはキツイメニューですね!


煮込みハンバーグ


これは「カレーハウス マム」の冬季限定メニュー「煮込みハンバーグカレー」!大ぶりのハンバーグがど~んと乗ってます!カレーは優しい家庭の味わい!大きめにカットされた野菜も柔らかくていけます!限定で無くて通常のメニューにして欲しいなぁ…








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ