fc2ブログ

徳島中華そば「ふく利」@取り寄せ

以前「らーめん戦国絵巻 弐之巻」で食べた「ラーメン東大 肉入りラーメン」の味が忘れられず、本場徳島のお店で通販が無いかと調べでこの「ふく利」を発見!さっそく取り寄せてみた!


ふく利02


冷凍なのかと思ったら冷蔵で来た!しかし、これだけの内容で2,580円は良心的ですね!


ふく利001


さっそく説明書の通りに作ってみる!玉子と九条ネギは当然トッピング!どうですか、うまそうでしょう!


ふく利003


麺は細めでぷつぷつとした歯応え!スープはちょっと濃い目で生卵が物凄くよく合います!このラーメンには「ご飯」も必須ですね!おかずにもなります!


ふく利002


チャーシューもたっぷり5枚!とても柔らかく薄味になっています。これが濃い目のスープに良く合います!

ふく利005


以前食べた徳島ラーメンはチャーシューで無く味付けバラ肉だったけどこのお店はチャーシュー!麺とチャーシューに卵の黄身を絡めてご飯に乗せると最高です!これはぜひ実店舗で試したいラーメンです!満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



チキンフィレサンドセット@ケンタッキー・フライド・チキン

土日のランチによくハンバーガーを食べる!特にマックの限定シリーズの時は全部制覇した!今回はたまにはとケンタの「チキンフィレサンドセット」にすることにした!


ケンタセット01


ケンタのサンドを食べるのは本当に久しぶり!1年以上経っているのではないだろうか?さて、久しぶりのチキンフィレはどうでしょうか?!


ケンタセット03


チキンが分厚いですね!こんなに厚かったかなと思うほどです!


ケンタセット04


さっそくかぶりついてみます!ハンバーガーに慣れているので結構歯応えがあるのにびっくり!久しぶりに食べるといいですね!フライドチキンの塩気がバンズに良く合います!レタスもあわせるとなかなかうまいです!フライドポテトも一本一本が太い!それほどのボリュームでないと思ったけれど意外にお腹が一杯になりました!ケンタのチキンは突然どうしても食べたくなる麻薬が入っているのではないかと思わせます!今度はフライドチキンでビールですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近食べた弁当@4月

時たま無性に食べたくなるのが崎陽軒の「シウマイ弁当」!私は神奈川県で生まれ育ったので、今でも一番好きなシウマイは「崎陽軒」!どんな有名な中華屋さんよりも崎陽軒のシウマイが最高だ!


            崎陽軒シュウマイ弁当02


その大好きなシュウマイが5個入っている「シウマイ弁当」!この内容で780円はとても良心的だ!


崎陽軒シュウマイ弁当03


おかずをアップしてみるとシウマイの他、鶏の唐揚げ、玉子焼き、焼き魚の切り身、カマボコ、タケノコの煮物、昆布の佃煮、干し杏とバラエティーに富んでます!たまに食べると本当にうまい!へんに器や箱に凝っている駅弁よりもずっとレベルは高い!


山形ハンバーグ01


続いては数あるハンバーグ弁当の中のベストと断言できる「山形育ちのハンバーグ弁当」!値段は1,050円とちょっと高いけどそれだけの事はある!何しろ内容が潔い!ハンバーグにご飯、付け合せのポテトとインゲンのみ!よほどハンバーグに自信が無ければこうはできない!


山形ハンバーグ02


ハンバーグをアップにするとこんな感じ!ソースも何もかかっていない!単にハンバーグその物、言い換えれば肉の味で食べさせる!これは凄いです!間違いなくこのハンバーグはうまい!お店のハンバーグでもこれだけのものはそうそう無いです!東京駅で時間があったらぜひ地下のGranStaに行ってこの弁当を試して欲しいです!もちろん駅構内で「崎陽軒のシウマイ弁当」も買う事ができます!この二つのお弁当は本当にお勧めです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

横手風焼きそば@日清冷凍食品

この日清の「横手風焼きそば」は行きつけのスーパーで発見!最近B級グルメで有名な焼きそば!どんなものかとさっそく購入!


横手焼きそば01


「太くてまっすぐなゆで麺」、「だしの効いたソース」、「半熟目玉焼きと福神漬をトッピング」が売りのようです!


横手焼きそば02


さっそく電子レンジでチンしてソースをかけてみる!う~ん、なんだかあまりうまそうには見えませんね!


横手焼きそば03


麺にソースをよ~く混ぜ合わせるといい感じになってきました!目玉焼きもちゃんとしてます!


横手焼きそば04


食べてみると…お~!これはいいですね!麺にコシがしっかりとあってソースが濃すぎません!半熟目玉焼きもいい味わいです!冷凍の焼きそばでは今までの中でベストでしょう!これは冷凍物だからと侮れません!関心のある方はぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員合同調査チャイニーズレストラン「虎穴」@東日本橋

前回の合同調査「とん豚テジ」に引き続き今回はM氏の地元東日本橋の「チャイニーズレストラン虎穴」の報告だ!


虎穴01


このお店はM氏が以前ランチで訪れたお店で、何としても夜の部に行きたいと思っていたお店との事!


            虎穴02


今回はお勧めメニューからメインに注文してみた!


虎穴03


まず前菜は「パクチーサラダ」!これは単なる中華と言うよりもエスニックな風味がいいですね!辛みもきちんと麻・辣!酸味とのバランスもいいです!これはこの後が期待できますね!


虎穴04


続いて「薄切り豚のにんにくソース」!お皿へのソースのデコレーションも気が効いていますね!薄切りのキュウリも見た目も楽しませてくれます!味わいはソースに八角が効いていて、また肉が完全に火が通って無くてかといってレアで無い絶妙な塩梅です!


虎穴05


これは「四川よだれ鶏」!この料理も鶏肉の火の通し加減が絶妙だ!下手をすると生焼けになってしまうところだが、ギリギリのところの火加減だ!これは凄いです!ソースもいいですね!素晴らしい一品です!


虎穴06


中華の王道「酢豚」!このお店の酢豚は野菜が「ユリの蕾」のみ!この料理も肉の火加減は同様の絶妙さ!餡の酸味と甘みのバランスもいいですね!


虎穴07


更に「ホイコーロー」!(ピントがぼけてしまいましたね)お馴染みの料理もこのお店では一味違います!長ネギがいい味わいを出しています!白ご飯が欲しくなりますね!


虎穴08


そして「麻婆豆腐」!「栄児家庭料理」や「孔家飯店」のものと並ぶレベルです!完全に四川風ではなくアレンジしてあるのだけどツボを外していないと言うかとにかく旨いのです!辛さと痺れの奥にある旨みがどんとくるような麻婆豆腐です!これも白ご飯がピッタリでしょう!辛いもの好きなM氏も絶賛の麻婆豆腐です!いや~、このお店は何気に凄くてレベルが高いです!四川料理の好きな方はぜひ試して欲しいお店です!Mさん、また合同調査やりましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「魚ノ介」@堀留町

特派員2号ことM氏より珍しい食材のレポートが到着した!今回の報告はM氏の地元堀留町の「魚ノ介」!さて、珍しい食材とは如何に!


      堀留町 魚ノ介+001  堀留町 魚ノ介+002


そうです!その珍しい食材とは「クエ」!!!M氏の感想はどうなんでしょうか?!


刺身盛合せ 3人前 魚ノ介+008+(1)


高校の同級生が6人有志であつまりました。場所は僕の地元堀留町です。シーズンも終わりを告げようとするクエ を食べようという企画です。農林水産省キャリアが国会中で足止めを食らっている間に先に集まった3人がまずは刺身盛合せを。身がどれもプリップリッです。醤油をつけてもダレッとしない身のしまったいかにも捌きたてという感じで新鮮な風味があります。この中では鰆が凝っており、少し皮をあぶってあり香ばしさもつけてあります。これは看板に偽り無し。クエが待ち望まれます。」とM氏のコメント!


鮪とアボガドのポパイサラダ 魚ノ介+013 堀留町 魚ノ介+烏賊の海賊焼き+(1)


マグロとアボガドのサラダは何ともアボガドを入れるところがカリフォルニアちっくですが、いい味付けです。好き好きを言えば、せっかくのマグロちゃんが・・・という気持ちはありますがgood。烏賊の海賊焼きも烏賊本来の味を残しつつネギと上手く調和させております。」となかなかの評価ですね!特に烏賊の海賊焼きは試してみたいです!


堀留町 魚ノ介+003 鮪の中トロステーキ 魚ノ介+009


マグロの中落ちステーキは良質の肉質をかんじさせまた味付けも魚本来の味を損なわない程度の味、焼き具合といい仕事をしております。」とM氏!


クエ鍋完成図 魚ノ介+014


この日は絶えずビールです。3杯目あたりでお待ちかねの出世頭が到着。お待ちかねのクエ鍋に火を入れます。高校の卒業アルバムなどを見て盛り上がっているとクエが”食べてくれー!”と呼びます。フタを取ると美味しそうになっております。6人で3人前を頼みましたので”あっ”という間に鍋底が見えます。初めてクエを食べましたが何故人気があるのかわかりました。うまいんです。薬味ももみじおろし、味ポンなどありましたが誰も使わない!いや味を損ないそうで使うことが怖いんですね。何でもコラーゲンがあるとかで女性陣も喜んでおります。」そうですか!クエは相当うまかったようですね!私も博多で一度刺身を食べたことがありますが、白身で淡白でありながら繊細なうまさに驚きました!


      クエ鍋〆の雑炊セット 魚ノ介+021 クエ鍋〆の雑炊完成図魚ノ介+022


クエ鍋のスープが残っていない!一大事だ、雑炊が・・・とお店の方にお話しすると”大丈夫ですよ、スープは別にとってありますので”と雑炊セットをお持ちいただきました。」きっとこの雑炊はうまかったでしょうね!M氏の評価も上々、これはなかなかいいお店を開拓できましたね!合同取材(単なる飲み会か!)の候補ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「トラットリア ラーチェロ」&「ビストロ周」@小網、堀留町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏の熱愛するB級グルメではなく洒落たトラットリアとビストロの「トラットリア ラーチェロ」&「ビストロ周」の報告だ!


トラットリア ラーチェロ水天宮 004


まずはトラットリアから!「本日は特派員には珍しいイタリアンです。結構人気があるようで何とあの桃乳舎のすぐ近くです。玄関がまた大人ちっくです。」なるほど、なかなかいい感じの外観ですね!


トラットリア ラーチェロ水天宮 001


本日のパスタなんてありましたが最近食べることができなかった生うにのトマトクリームパスタ 1280円大盛りプラス200円を昼なのに豪勢に注文。今週はあとは吉野家になりそう・・・お客もなかなか大人しい方が多いようで静かに文庫本を読む姿が多いですね。まずはサラダ。このドレッシングでその店のレベルが計れますがここはかなり期待できそうな味です。オニオンですね。」とM氏のコメント!ランチに1,500円は確かに豪勢です!


トラットリア ラーチェロ水天宮 002
            

いよいよパスタが登場!M氏は「パスタが出てきてよだれは最高潮に・・・ひとくち・・・いやあアルデンテ(名古屋)にはない味です。茹で具合、うにの味・・トマトソースもくどくなく・・完璧です。この店の中では多分僕が似つかわしくも無いニワトリのように超ハイスピードでフォークで巻き上げて食べていたのではないかと帰宅後に反省するくらい夢中で平らげました。いやあ満足満足。吉野家でもあとは文句を言いません!感謝感謝の昼ごはんでした。次回は夜に来てラザニヤを試したいと思います。」と絶賛!これは試してみたいですね!この手のパスタだとライブハウスの「銀座Swing City」で食べた「渡蟹のトマトクリームパスタ」がメチャクチャうまかったもを思い出しました!


      ビストロ 周 004  ビストロ周05


続いてはビストロ!「今回は堀留ではあまりにも人気があってなかなか入れないビストロ周 です。夜の予約もなかなか取れないのです。昨日はフラフラ歩いていたら出てくる人を二人見つけ聞き出したら出てきた2人分は空いていると。」なるほど!なかなか入れないお店のようですね!人気振りが伺われます!


ビストロ 周 001


早速入ってお兄さんに一番のお奨めを聞き”塩バーグ”を注文。何度来てもここの店員さんは愛想が良いです。セットについてくるコンソメスープも白湯でないかと思うほどに良く濾してあります。サラダが続いてメインを待ちます。」やっぱり客商売は接客が非常に重要ですね!それだけでも大きな好印象として残りますから!


ビストロ 周 002


メインの塩バーグは画像でもお分かりだと思いますがまん丸です。他にもきのこクリームなどもありますが丸いのが特長です。それでいて火が通り過ぎず通っている、絶妙です。ハンバーグフェチには応えられないでしょう。お待ちしてますよ。」とM氏のコメント!これはそそられますね!本当にうまいハンバーグってなかなか無いのです!評判を聞いて行っても「???」となった事が何度あったでしょう!よ~し!今度一緒に行きましょう!!!しかし、オヤジ二人がトラットリアやビストロで向かい合って食べる図ってちょっとシュールですね…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中華・山東料理「異味香」@西川口

何と店主が孔子72代目だという西川口のちょっと怪しさが漂う「異味香」に行ってきた!ネットで検索していて発見したお店で、特に「餃子」の評判がよかったので興味をひかれたのだ!


            異味香4-13-11


場所は西川口西口から歩いて約5分ほど!お店の看板はかなり目立ちます!


異味香4-13-01


まずは生ビールを飲みながらメニューを点検!今回のお目当ては3種類の「餃子」!


異味香4-13-02 異味香4-13-03


最初の餃子は「水餃子」!あっさりしていて、ワンタンと餃子の中間って感じです!生ビールがどんどん進みます!


異味香4-13-04 異味香4-13-05


周りを見渡して見るとお勧めメニューと川口B級グルメ3位の表彰状!


異味香4-13-06 異味香4-13-07


続いて「焼き餃子」!大きな餃子が2個で一人前!お店のおばちゃんが「何もつけずにどうぞ」と言われてのでそのまま食べてみる!確かに味は付いているが、とても優しく、あっさり目の味わいだ!もっと濃い味を想像していたのでちょっとびっくり!


異味香4-13-08 異味香4-13-09


3品目は「蒸し餃子」!本当は4個で一人前なのだが、おばちゃんに無理を言って2個でお願いした!さすがに一人でこれだけ餃子を食べるとキツイ!蒸し餃子は食べると中から肉汁が溢れていいですね!これまた生ビールには最高のあてです!


            異味香チラシ


餃子の通販もやっていますね!焼き餃子380円はさすが下町B級グルメ!関心のある方はぜひお試し下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
 

今年(’10年)の桜@通勤路(赤羽編)

前にもアップした通勤路の桜!ソメイヨシノは既に散り新緑の葉に覆われているが、枝垂桜、八重桜はまだまだ美しく咲き誇り、私たちの目を楽しませてくれている!


赤羽桜4-13-2


これは赤羽トンネルの上に咲いている枝垂桜!とても鮮やかできれいです!


赤羽桜4-14-04


団地内にはこんな八重桜!


赤羽桜4-14-06


花をアップにするとこんな感じ!もっとピンクの濃い八重桜はもう少し先に咲くようです!


赤羽桜4-14-09


更に先に進むとこんな色の八重桜!


赤羽桜4-21-1


アップにするとこんな感じ!この時期の通勤は桜のおかげで楽しいですね!普通に通勤するだけでこんなに美しい花を眺める事ができるのだから!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

堤智恵子ライブ@上野アリエス

久しぶりに、本当に久しぶりに「堤智恵子」さんのライブに行ってきた!今年になってはじめてのライブだった!場所は「上野アリエス」!中島明子さんとの定番のデュオ!


アリエス4-14-3



久しぶりの堤さんのサックスの生音はいいですね!髪が随分短くなった気がしますが…中島さんの癒し系の歌声も相変わらずいいなぁ!本当にうっとりするようです!


アリエス4-14-4


今回の最大の目的は遅ればせながらNEW CD「6th Album "Someone to watch over me"」をゲットする為!


堤01


何とCDだけでなく、DVDまでリリースしたとの事!これはファンとして見逃せません!すかさず両方とも購入!


堤02 堤03


両方ともサインを入れて頂きました!これはもう「家宝」です!じっくりと鑑賞させていただきます!最近YouTubeで結構ライブの様子が見ることができますが、何と言ってもライブハウスに足を運んで生の演奏を楽しむ方が何倍も素敵です!まだ行った事の無い方はぜひ一度足を運んで欲しいですね!きっとはまってしまう事を請合います!久しぶりのライブ、常連の次元さん、Suzukiさんご無沙汰してました!またライブでお会いしましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

グリルK@千石

ハンバーグを扱っているお店は沢山あるが、なかなかうまいハンバーグにはお目にかかれない。どこかうまいところはないかなとネットで検索していて見つけたのが「グリルK」!どんなものかとさっそく行ってみた!


グリルK01


場所は三田線千石から巣鴨方面へ2~3分行ったところ!こじんまりとしていい雰囲気のお店だ!


            グリルK02
  

値段はちょっと張るけど噂のハンバーグはどうなんでしょうか?!注文したのは「炭火焼ハンバーグランチ・クイーン(260g)」1,650円!


グリルK03 グリルK04


お店はカウンター9席のみ!カウンター越しに調理しているオーナーシェフを眺めながら出てくるのを待ちます!ランチには野菜たっぷりなスープとサラダがついてくる!セットだからといって手を抜いていないですね!この味わいでメインのハンバーグが期待できます!


グリルK05


これが「ハンバーグ・クイーンサイズ」!半分に切って熱々の鉄板に乗って登場!付け合せは茹でたキャベツ(珍しいですね!)、丸ごとの茹でジャガイモ、インゲン、にんじんグラッセ!ハンバーグの肉は生でも食べられる肉を使用しているのでレアでOKとのこと!


グリルK06


ソースは6種類の中から選ぶ事ができる!今回は基本のデミグラスソースをチョイス!ハンバーグの上にかけました!いや~~~、これはうまそうです!


グリルK07


食べてみてびっくり!これは凄いです!言われた様に真ん中はレアです!これがうまいの何の!肉の旨みと甘さがダイレクトに感じられます!これは参った!今まで食べたハンバーグの中で間違いなく三本指に入るでしょう!真面目な話、ソースも必要ないくらいに肉がうまい、柔らかい、甘い!表面に焼き色が付いていて中がほんのり暖かいレアなハンバーグです!味も素晴らしいけどお店の接客もいいですね!ネットでの評価の高いのが頷けます!ハンバーグフェチは絶対に行くべきお店です!値段は張りますが、その価値は十分にあります!満足する事を請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

金久右衛門ラーメン@取り寄せ(大阪)

以前大阪出張時に行った深江橋の醤油ラーメン「大阪ブラック」で有名な「金久右衛門」に取り寄せがあると知ってもう一度どうしても食べたくなり、取り寄せた!


金久衛門01


これは「大阪ブラック太麺」2食1,400円!これに「金醤油細麺」2食1,400円を注文した!両方とも中身はスープにタレ、チャーシュー、メンマ、刻みネギと全て揃っている!


金久衛門02


さっそく「大阪ブラック」を作ってみる!おお~~!いい感じですね!刻み九条ネギを追加トッピング!


金久衛門03


麺はどちらかと言うと平麺!もちもちでスープに絡みます!スープは見た目ほど濃くないけどしっかりとした醤油のコクがあります!こんな醤油ラーメンが大阪から出ると言うのも不思議な感じです!(大阪の人は関東のうどん・そばの汁の色が大嫌いです)


金久衛門04 金久衛門05


チャーシューもメンマもレベルが高いです!通販でもまったく手を抜いていないのはいいですね!


金久衛門06


続いては「金醤油」!淡いスープの色目が堪らなくうまそうに見えます!


金久衛門07


こちらは細麺!ぷつぷつとした歯応えがいいすね!スープはしっかりと出汁が効いてブラックとは異なり見た目ほど薄くありません!これもうまいですね!さすがに大阪醤油ラーメンの雄!


金久衛門09 金久衛門08


このレベルの高いラーメンが簡単に取り寄せできるのは本当に素晴らしい事です!なかなか大阪までラーメンだけ食べにはいけないですから嬉しいですね!しかも2食1,400円!今回の取り寄せでは1食当たり送料込みだと1,000円になってしまうけど行く事を考えれば問題ありません!醤油ラーメン好きはぜひ一度試して欲しいですね!関西ラーメンの概念が変わることを請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「玉龍亭」@日本橋その②

特派員2号ことM氏より、氏の地元日本橋の下町中華「玉龍亭」の2回目のレポートが届いた!


            玉龍 小舟町 004


いい味を醸し出している外観ですね!この手の雰囲気のお店大好きです!


玉龍 小舟町 002


ラーメンが450円は板橋・赤羽価格と同じですね!これは場所を考えると安いです!!!


玉龍 小舟町 003


さて、M氏が頼んだのは「広東麺」650円!「熱々の”広東メン”をいただきにお邪魔しました。年齢を重ねてもいつも元気な老夫婦で切り盛りしておられますが”ほっ”とする雰囲気で味もご近所の中華やさんという感じです。大変美味しいのに”食べログ”に書き込みがないのは不思議ですね。藤子不二雄先生のパーマンに出てくるラーメン大好き小池さんはきっとこの味のラーメンを食べているはず。決して”二郎”系ではないでしょう。夏場はこれを食べると汗をかきすぎて大変などろどろになるのですが冬場はバッチグーです。御代も650円は丸長までは安くないですが日本橋では懐にも優しくあったかいです。ビルに挟まれた中のアットホームな中華屋さんです。ただこのおじいさん、馬はたいそう好きなようです。だからか土日は休みです。」とM氏のコメント!こちらで言うと「丸長」みたいなお店ですね!いつまでも頑張って欲しいお店です!また行きたいお店が増えました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「勇吉鮨」@鴨居

特派員2号ことM氏よりまたもやレポートが届いた!本当に精力的な取材ありがとうございます!今回は横浜は鴨居の「勇吉鮨」の報告だ!


勇吉鮨 鴨居_012


正統な街のお寿司屋さんって感じの外観ですね!


勇吉鮨 鴨居_012__1_ 勇吉鮨 鴨居_012__2_


M氏によると「仕入先より”夜おいでよー!”なんて声をかけられたら断る理由もございません。はいな、はいなと尻軽に飛んでいきます。行ってびっくり、オスシではございませぬか!お店は鴨居駅前にあります。”勇吉鮨”」との事!


勇吉鮨 鴨居_012__3_


まずは生ビールは基本のきです!「最初はホタルイカから・・・これはよくある普通の酢味噌です。本場富山を知るものとしてはイマイチであることはゆがめませんね。」と辛口のコメント!


勇吉鮨 鴨居_012__4_


続いて刺身盛合せ。金目鯛、さゆり、カツオ 甘エビ、赤貝に何といっても先週話題になった マグロです。質から言っても申し分ございません。鮨屋は上手いですねえ。」と評価は高まります!


勇吉鮨 にしん焼き魚 勇吉鮨 海藻サラダ


更に「ビールも3杯目あたりで焼き魚としてニシン、野菜系で海藻サラダをいただきます。飛騨のものにとっては以前はまったく食べれなかったニシンです。」と続きます!


勇吉鮨 鴨居_012__5_


そして「たまご焼きは肉厚で濃厚な味。少し甘過ぎかなとは感じましたが関東風といえば関東風です。」とM氏のコメント!


勇吉鮨 鴨居_012__8_


〆ににぎりを2人前。どれも美味そうです。この中ではやっぱりトロがおいしゅうございました。ごちそう様でした。随分とビールを飲んだためトイレで止まらぬこととまらぬこと。帰りの電車も2時間近くかかり乗り換えするたびにトイレにいってまいりました。普段通勤では40~50分以内なので長距離通勤の方の苦労も理解いたしました。毎日では大変なのでしょうね。」としみじみと語るM氏!そうですね、通勤は毎日の事ですから!いつもレポートありがとうございます!またの報告お待ちしております!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼

炭火焼肉「南大門」、灯台下暗しとはこの事!まさか地元本蓮沼にこんなレベルの高い焼肉屋があったとは!噂では聞いてはいたがやはり実際に試さないと分かりませんね!


南大門01


場所は本蓮沼駅から中山道を板橋本町方面に行った道路沿いにある!


南大門02


人気のあるお店と聞いていたので、金曜日の事もあり予約を入れていた!店内に入るとこんな感じ!壁にはアスリートを中心にした色紙がいっぱい!でも意外に空いていると思ったらテーブルは全て予約済み!


南大門03 南大門04


まずはいつもの様に生ビールから!「南大門サラダ」と「キムチの盛り合わせ」をあてどんどん進みます!


南大門05


このお店は無煙ロースターなんぞ小じゃれたものは無い!テーブルの上にこのコンロを置いて炭火で焼く!もちろん排煙設備は部屋の換気扇のみ!まったくもって潔い!当然燻されてしまうのでお店が大きなビニール袋を用意してくれる!スーツ等はその中へ!


南大門06


まずは何をさておいてもこの「上タン塩」を食べろとのアドバイスに従って頼んだ!見事なタンです!軽くあぶってレモンを絞って食べると正にバカウマ!!!刺身にしてもいけるでしょう!これは凄いです!こんなうまいタンは仙台国分町以来です!


南大門07 南大門08


南大門09 南大門10


「ハラミ」と「元祖ハラミ」、「カルビ」、「ホルモン」!ホルモン以外はどれがどれだか分からないけどうまかった事は良く分かりました!


南大門11


更に「切り落としカルビ」追加!柔らかくてうまかったです!評判通り「上タン塩」は素晴らしかったですが、その他の肉もレベルが高いです!特にホルモンは500円と言う信じられない価格にもかかわらず、その脂の甘い事!これには参りました!3人でこれだけ肉を食べ、生ビールを3杯飲んで一人約6,000円は十分納得のプライス!まだ行ったことの無い方、燻される事を覚悟の上ぜひ!!!満足する事を請合います!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

元祖カリーどら焼き@竹隆庵岡埜

会社の3時のおやつで頂いたのがこの「元祖カリーどら焼き」!今までその存在すら知らなかった!


            カリーどら焼き01


キャラクターの「カリーちゃん」がいいですね!しかもその上には「福神漬入り」!


カリーどら焼き02


袋を開けてみるとこんな感じ!


カリーどら焼き03


見た目はごく普通のどら焼きです!


カリーどら焼き04


食べてみると確かにカレーです!しかも本当に福神漬けが入ってます!皮の甘さとカレーの風味が意外に合ってます!ものすごくうまいという訳では無いですが、たまにはこんな変わりどら焼きもいいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

火鍋@自宅

日本のお鍋のジャンルに完全に加わった「火鍋」!お店では「小肥羊」や「小尾羊」が有名だ!自宅でも食べられないかと思っていたら、知人からこんな物を頂いた!


            火鍋01


「四川火鍋の素」!なかなか本格的な味わいとの事!


            火鍋02


中身はこんな感じ!いかにも辛そうな色合いですね!


火鍋03


土鍋に中身を半分ほど入れて炒めます!そしてがらスープでのばすとこんな感じ!これまた辛そうですね!


火鍋04


あとはこの中に野菜やラム肉、水餃子等を入れて食べます!お店ほどと言う訳にはいきませんが、そこそこの味は出ています!食べていると頭から汗が滴ってきます!辛いもの好きには堪らないですね!


火鍋風うどん


〆にうどんを入れて「火鍋風うどん」!なかなかの味わいです!たまにはこんなお鍋もいいですね!興味のある方はぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スパゲティーのパンチョ@御徒町

アルデンテなんて全く関係無い、完全に「にほん」のスパゲティーの専門店「スパゲティーのパンチョ」の御徒町店があるとネットで知ってどうしても試したくなって行ってきました!


            パンチョ01


場所は御徒町駅すぐ近く、松坂屋と反対側一本目の道に位置していてとっても便利なロケーション!


パンチョ02


このお店は「量」が凄い!小:300g、並:400g、大:600g!


            パンチョ06


お店は地下一階、入口に券売機がある!このお店のメニューは一押しに「ナポリタン」!そして「ミートソース」の2種類と潔よい!後は量とトッピングのバリエーションがあるのみ!恐ろしい事に兄貴:900g、番長:1,200g、星人:1,500gというメニューも存在!このレポートはお気に入りの大めし関係のブログ「テラめし倶楽部」に載っているのでその凄まじさをぜひ見てほしい!


パンチョ03


今回注文したのは「ハンバーグナポリタン」800円!お店一押しのナポリタンにハンバーグがトッピングされているという魅力的なメニューだ!


パンチョ04


食べてみると昔懐かしい柔い麺に甘酸っぱいケチャップの味わい!ママーの袋麺ナポリタンを彷彿させます!


パンチョ05


途中でテーブルに置いてある粉チーズとタバスコをかけて頂きます!とにかく量が多いのだが、味を変えて食べると最後までおいしく食べる事が出来ます!懐かしいナポリタンの味わいなのでお店のお客のオヤジ占有率は意外に高いです!たまにはこんなB級スパゲティもいいですね!関心のある方はぜひ!お店のコピーの「改めてナポリタンをうまいと言わせたい!」はいいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大勝軒まるいち@川口

地元川口にできた「大勝軒まるいち」!ずっと行かなければと思っていたが、なかなか機会がなくて訪問できていなかったが、ようやく行く事が出来た!


            川口大勝軒丸一外観01


場所は地元民にはとても分かりやすい!「世界の山ちゃん」のすぐそば、「コモディイイダ」の前!


川口大勝軒丸一01


基本の「もりそば」の食券を買ってカウンターにつく!夜の11時近くなのに8割ほどの入りだ!


川口大勝軒丸一02


待つ事数分、「もりそば」到着!う~ん、うまそうですね!


川口大勝軒丸一03


麺はつやつやのぴかぴか!これで普通盛りだから相当なボリュームです!


川口大勝軒丸一04


つけ汁もたっぷり!


川口大勝軒丸一05


さっそく食べてみます!もちもちの麺が酸味と甘みのバランスのとれたつけ汁によく合いますね!これぞ「大勝軒」!っていう味です!


川口大勝軒丸一06


歯応えのあるチャーシューもいいアクセントです!散々飲んだ後の大勝軒はちょっと無謀でした!お腹がいっぱいで苦しいほど!でも飲んで帰って地元でこんなにうまいラーメンが食べられるのはうれしい事ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「らーめん工房 濱」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回の報告は地元日本橋の新店「らーめん工房 濱」だ!


              らーめん工房 濱_006


このお店は私が行きつけのラーメンブログで見つけ、氏に取材依頼したお店だ!


らーめん工房 濱_005


先日調査依頼のありましたらーめん工房 濱に勢ぞろいで行って来ました。土曜日ということで客足も悪いのか近くまで行き探していると客引きを店員さんがしておられました。”ラッキー”です。並ぶことなく食券を購入します。」との事!


らーめん工房 濱_001ミニ丼 ドライカレー


ミニ丼がランチではサービスということで本日はドライカレーでした。待つこと5分ほどでまずはミニ丼到着。美味しくて感謝感激!にはなりませんがあくまでもサービスですからね。


らーめん工房 濱_003塩ラーメン


これはM氏の注文した「塩ラーメン」!M氏によると「大盛りにしなくても良かったことですしラーメンが出来るまでそれをいただきながら待つことさらに3分ほど。出てきました塩ラーメン。見るからに澄んでいます。スープをごっくんして淡い味が鼻まで抜けます。なかなか丁寧に濾しているのでしょう。チャーシューも齧る。ただ焼いただけに見受けられましたがしっかりと味付けがされており”絞りカスのような”ただの肉”とは違います。バランスとして秀品であることは確かです。食べても美味しさはあってもくどさはありません。なかなかの1品です。」とかなりの高評価!


らーめん工房 濱_002スタミナラーメン


これはM氏の連れの頼んだ「スタミナラーメン」!もつ入りで味噌ベースの様だったとの事!



らーめん工房 濱_ 彩サラダラーメン


もう一人の連れの「彩サラダラーメン」!なかなかうまかったとのこと!M氏は「総じて人それぞれにピンポイントが違うのでしょうから何とも難しい判断ですがラーメンというのは不思議な食べ物で中毒性があるかないかという観点で点数をつけるとすると毎日食べたくなる味ではないのです。多分パンチが無いのでしょう。これは先日の天雷軒 とよく似た感じです。星1,9でしょうか。平均は超えているのですが・・・僕にとっての好みは”醤油”では先日”やまらあ”に巡り合えましたのでたまに行くことができますが”塩”では”弥七”の塩に匹敵するラーメンをまた発見しておりません。”弥七”さん人形町に戻ってきておくんなさい。また食べたいなあ。」とコメント!確かに普通の食事よりラーメンは個人個人の好みの違いがはっきりと分かれる食べ物ですね!行列や評判だけでは本当に分かりません!またレポートよろしくお願いします!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「キッチン ブルドック」@大井町

特派員2号ことM氏よりホットなレポートが到着!大井町にある「キッチン ブルドック」の報告だ!


 大井町ブルドッグ_015


なかなかディープな雰囲気ですね!お店の看板の「お食事は大井一うまい・やすい」がいいですね!M氏によると「今日はきたなシュラン星3つ大井町「ブルドッグ」に闖入です。お仕事で初めての取引のお願いに大井町に行ってきました。ここらは京浜工業地帯を支えたあたりで雰囲気も神田近辺とはやはり雰囲気が違います。なかなか来れない場所でもあり何を食べるか悩んでいたのですが以前より気になっていた、この店をセレクト。原則僕の舌はとんねるずの”高さん”より”憲さん”に近いと思うんですよね。ガッツリ、B級グルメ系列です。駅を出て店を探してうろちょろ。かなり狭い路地をラッキーにも一発で見つけ難なくたどり着きましたが普通見つけられないでしょう、この路地は!」との事!


 大井町ブルドッグ_015__4_


昼1時を過ぎていたのに中は満席です。ようやく1人入れ替わりでカウンターに座れました。」人気のほどがうかがわれますね!


 大井町ブルドッグ_015__2_


何にしようかメニューを見ながら悩んでいますと僕の大好きなオムライスが目の前に。東京ドームを思わせる大きさよだれが出ましたが載っているのがデミっぽいソース。ケチャップでないので今回は噂のメンチカツ定食です。すんごい大きさです。」と驚愕のM氏!


 大井町ブルドッグ_015__3_


確かにでかいですね!行きつけの「とき和」にも「ジャンボメンチカツ」がありますが、これには降参です!「箸を入れると中からジュワっと肉汁が・・・ハンバーグに通じるところがありますね。おなかもパンパンになったところで丁度良い時間になりおあいそを。1090円納得です。」と満足のコメントのM氏!


             大井町ブルドッグ_015__1_



退出間際にナポリタンが出てきましたがこれまたすんごい量です。堀留屋か、神保町の”さぼうる”か。ちょくちょく来たいですね。味も満足、量も満足・・・お店の中にきたなシュランの像を発見。ごらんください。」とM氏!行きつけのお気に入り大盛り関係のブログ「テラめし倶楽部」にも掲載されそうなお店ですね!またのレポートよろしくお願いします!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

今年の桜@通勤路

今年も桜のシーズンは終わりに近づいている。川口から赤羽までの通勤路には以外に桜が多い!咲き誇る桜、散り行く桜を愛でながら通勤もなかなかいいものです!


元郷桜10-04-07-03


川口元郷の桜はエルザタワーをバックに!


     桜10-04-06-01  桜10-04-06-04


赤羽岩淵から本蓮沼に行く途中の団地を抜けていく道に咲いている桜並木!散った花びらがいい雰囲気を醸し出してますね!


桜10-04-06-10 桜10-04-06-11


桐ヶ丘方面のバス通りに面した桜並木の公園。さくら祭りの間だけライトアップする。穴場的な桜の名所ですね!


赤羽桜10-04-07-02


建設中の団地の隅にどっしりとした存在感で咲いている「大島桜」!花の色がソメイヨシノとはちょっと違うように見えます!


赤羽桜10-04-07-04


赤羽台団地に咲いているソメイヨシノ!単独ではこの桜が一番きれいだと思う。幼稚園のすぐそばにあります!こうした桜を眺めながらだと気持ちもリフレッシュしますね!さて、次は赤羽トンネルの上に咲く八重桜が楽しみです!これも見応えあります!



            
FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

南蔵院「枝垂桜」@本蓮沼’10

毎年この時期に恒例の「南蔵院」の枝垂桜!今年もさっそく見物に行ってきました!


            南蔵院10-04-06-01


ここの桜は何と言ってもライトアップされた夜桜がいい!


南蔵院10-04-06-14


境内には桜見物の近所の人達が思い思い桜を眺めている。


南蔵院10-04-06-03


境内中ほどの左手にあるこんもりとした桜!なかなかきれいです!(ちょっとピンボケですね)


            南蔵院10-04-06-05


本堂右手の枝垂桜は今年も咲き誇っている!しかし、残念ながら左手の桜はほとんど咲いていない。昨年お寺の方から樹木医にかかっているとの話を伺ったが、未だ闘病中なのでしょうか。来年は期待したいですね!


南蔵院10-04-06-09


本堂を正面から見る。左手に「こんもり桜」、右手奥に枝垂桜が見える!


南蔵院10-04-06-10


桜をアップにするとこんな感じ!ソメイヨシノもいいけどやっぱり枝垂桜の方が美しい!


南蔵院10-04-06-07


今年も堪能させて頂きました!まだしばらくは楽しめると思います!チャンスのある方はぜひ見に行って下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その⑩

本当に久しぶりにお気に入りの蕎麦屋「よし田」へ夜の部で訪問!今回はコースにて注文!

よし田01


つき出しはワラビ!出汁がきっちりと効いていて流石です!


よし田02


続いて前菜の盛り合わせ!見ているだけでうまさが伝わってくるようです!もちろん食べてもうまいです!生ビールが進みます!画像は無いけどここの生ビールの器は「うすはりグラス」!口当たりがいいですね!


よし田03


椀物も春らしくていですね!隅々まで気配りが効いているという感じです!


よし田05


続いてお造り!こうなると飲み物は酒がいいですね!


よし田04


と言う事で静岡の名酒「磯自慢」を冷で頂く!お造りとの相性もばっちりです!


よし田06


焼き物はぐじ!皮はパリパリで身はジューシー!最近食べた焼き魚の中では最高のレベル!これはマジうまかった!


よし田07


揚げ出し豆腐のカニ餡かけ!これがうまくない訳がない!


よし田08


もちろん〆はせいろそば!久しぶりのよし田のそばはしみじみとうまい!今回の参加者皆お代りをするほどのそばだった!ここの蕎麦は間違いなくこの界隈NO.1であると断言できるだろう!本当に満足しました!そば好きは絶対に行くべきお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員合同調査「とん豚テジ」@御徒町

いつもレポートを送ってくれる特派員2号ことM氏と合同の取材と言う事でどこにしようかと考えた挙句、三段バラでもと言う事でぐるなびで「とん豚テジ」を見つけて行くことにした!


とん豚テジ外観01


JR御徒町駅より歩いて10分、新御徒町ならすぐそばになる。メインの通りを一本入ったところにあるのでちょっと見つけにくい。外見は派手ですね!


とん豚テジ看板01


店先の看板はこんな感じ!メニューが分かりやすくのってます!


とん豚テジ02


テーブルの上にはこんな石の板が斜めに置かれている!この上で肉を焼きます!


とん豚テジ04


頼んだのは「花三段バラ」!肉は厚いし大きいです!


とん豚テジ03 とん豚テジ06


付け合わせの「サンチュ」と「水菜サラダ」!


とん豚テジ07


お店のスタッフが肉を焼いてくれます!炒めたキムチって意外にうまいっす!


とん豚テジ11


焼けるとこんな感じ!この焼けた肉とキムチをサンチュにくるんで食べるといいですね!普通の焼き肉とは一味違います!M氏も満足げでした!


とん豚テジ10 とん豚テジ13



これはM氏の好きな「チジミ」と「トッポギ」!


とん豚テジ14


生ビールから「マッコリ」に!びっくりしたのは何と「フローズンマッコリ」だった!これが口当たりが良くてぐいぐいいってしまう!これは夏場に飲むと更にいいでしょうね!こうしてM氏との合同取材は終了!値段もまずまず、三段バラを食べたくなったらまたお邪魔するでしょう!満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の道端の花@小豆沢界隈

3月末は寒い日が多かったですね!でも道端の花は着実に春を告げていました!


赤羽霜柱3-30-1


久しぶりに見た「霜柱」!懐かしい気持ちになります!


赤羽花3-30-1


そんな寒さでも水仙が咲いています!こんな小ぶりで黄色い水仙が一番のお気に入り!


赤羽花03


白い水仙も風情があります!


赤羽花3-31-2


これは名前は分かりませんがとても可憐な花ですね!


赤羽花3-31-5


群生しているところもあります!


赤羽花3-31-4


この花もよく分からないけどきれいですね!注意深く街を歩いていると意外にたくさんの花を見つける事が出来ます!この時期桜が主役だけど道端にも気を付けると気持ちも暖かくなりますね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



Perfume【ファンクラブトゥワー『パッと楽しく遊ぼうの会』】3/16第2部@ZEPP東京詳細版

4/3に高知が終わりすべてトゥワーが終了!そこで3/16に行われたPerfumeの【ファンクラブトゥワー『パッと楽しく遊ぼうの会』】の前回の速報に引き続き詳細版をアップ!


開場のZEPP東京への入場は個人確認をする為にやたら時間がかかる!ようやく7:15くらいに番号を呼ばれやっと入場!しかしライブ会場はほぼ満員!前の方の扉を開けると人でぎっしり状態!仕方なくて一番後ろの一段高くなっている前に陣取る!これでは音しかダメだなぁと思いながらライブの始まるのを待った!
ライブ開始の時間が近づくと会場前方より拍手の波が会場全体に伝わってくる!開演に当たっての会場内アナウンスにも大騒ぎ!さすがはオールスタンディングライブ、盛り上がりが半端でない!さあいよいよライブがスタートだ!場内にオープニングミュージックが流れステージのモニターには2000年結成時からのPerfumeの歴史が映し出されいやが上でも興奮は高まる!そしていよいよメンバー登場!ライブが始まった!

最初の曲は「The best thing」!次は「I still love U」そして「Dream Fighter」と続く!場内の盛り上がり方が凄まじい!そして驚いた事にこんな後方であるにもかかわらずステージのメンバーが見えるのだ!これは嬉しい!!!
3曲終わると恒例のMC!お決まりの自己紹介「Perfumeです」が済むとメンバーからステージ前の密集があまりにも凄すぎて“危険”と判断され、半歩ずつバックする提案!後ろから見えなかったが、相当な密集度だったのだろう!その移動する合図がPerfumeらしく「いっせーのっせ!ちょん、ちょん!」この様子も見えなかったけど綺麗に揃って移動できたとの事!

続いてここでもツアーグッズの紹介!今回のグッズはメンバーが各々プロデュースしたグッズが目玉となっており、あ~ちゃんのは「黒ぶちメガネ」、かしゆかは「ミサンガ」、のっちは「USBメモリ」!すでにそれら全てはSold out!あ~ちゃんからは「アミューズで買ってね!」との事!そしてあ~ちゃんより今回の1回目のライブと今のライブの間にメンバーであるパーティーを開きました!それは何でしょうか?のQuestion!それは「Pizza Party」だったとの事!おいしくて楽しくてさっき踊っている時にお腹に「チーズを感じた」とあ~ちゃん!

そろそろ曲に戻るかなと思ったら次は「パッと楽しく遊ぼう」のコーナー!これはパソコンのルーレットで「ご当地グルメ」、「チャレンジ」、「質問」、「×ゲーム」、「当たり」などがあり、それをメンバーが交代でやるもの!まずのっちから!ルーレットは「ご当地グルメ」、それは江戸前の握り寿司!のっちはPizzaでお腹一杯だけどと言いつつあなごを食べる!その様子をハンディーカメラでモニターに出す!

続いての挑戦はかしゆか!ルーレットは「質問」!この質問は事前にPTAのHPで募集していたもの!その質問は「今までで一番怖かった思い出、死ぬかと思った思い出」!かしゆかの回答は寮の階段でころんでお尻を打ち付けた事、誰か一緒ならその思いを分かち合えたが、一人だったので余計に悔しいかったと思い出を披露!のっちは高校生の時に映画館で「ソウ」を見たときに足に挟んでいたポップコーンを怖さに驚いて回りにぶちまけた事をカミングアウト!それがトラウマで今でもポップコーンは食べないとの事!あ~ちゃんは怖いと言うより、嬉しいことが重なりすぎて何か悪い事が起こるんじゃないかと思った事などが披露された!

次の挑戦はあ~ちゃん!ルーレットは「チャレンジ」、内容は「お絵かき」!そしてお題は「スフィンクス」!あ~ちゃん「それ何なん?」と分からない!会場からヒントが出るが、かしゆかは「言ったらアカン!」と遮る!そして書かれた絵を見ると「ツタンカーメン」と混同している事が発覚!う~ん、あ~ちゃんもかしゆかもスフィンクスが分からないとは…大学の勉強は大丈夫なのだろうかとオジさんちょっと心配!
ここで本当は終わるのだが、会場へのプレゼントの「当たり」がでない!もう一回やるとの声も出たが、また外れたらとのことで、当たった事にして入場者の整理券で抽選!その景品は今日の「お土産」のマウスパッドにメンバーのサインを入れる事!これは羨ましい!そのサインもハンディーカメラでモニターに映し出した!

続いて曲か?と思ったら今回のツアーへのお祝いの「ビデオレター」が映し出される!「木村カエラ」、「宇多丸」、「掟ポルシェ」、「にしおかすみこ」、「宮川大輔」、「関根真理」そして「中田ヤスタカ」!ビデオレターの後はCMキャラクターになった「NATURAL BEAUTY BASIC」のCMを放映!

そしてようやく曲に突入!なんと新曲「ナチュラルに恋して」から!いかにも春らしく可愛らしい曲です!続いて聞きなれないイントロが…何と「イミテーション・ワールド」!これは生では初めて聞きますね!Fan Service[bitter]のPerfumeメドレーに収録されているだけですから!続いて「NIGHT FLIGHT」~「エレクトロ・ワールド」~「コンピュータシティ」~「コンピュータ・ドライビング」のメドレー!そして鉄板「ジェニーはご機嫌ななめ」で会場は沸点に達した!

ここで恒例のヤツです!PTAのコーナー!あ~ちゃん曰く「全員PTAなんだからばっちり行こうね!」声だし、レーシックネタ、歯磨きの歌、サバイバルダンスからウルトラソウルも健在です!ここで新しい腕振りバージョン登場!「ゆらゆらゆらフォー!」(チョコレードディスコのあの部分です!)そして「グー・チョキ・パー・チョキチョキチョキチョキ」!次回のライブでは必須のアイテムになると思われます!この勢いのまま会場の掛け声も凄まじく「チョコレートディスコ」!そしてラストの定番「Puppy love」!全員の上・下・上・上・下・上・下・下は凄いです!曲が終わりメンバーは一旦ステージを下りると同時にアンコールの拍手と掛け声が始まります!しばらくするとメンバーは今回のツアーTシャツに着替えて登場!そこで今回のツアー秘話を暴露!何と当初はトーク中心のツアーで曲は2曲くらいの予定だったとの事!しかし、会員の意見を聞くともっと曲をやって欲しいとの要望が多かったのでこの様な形になったとの事!トーク中心ってあのMCを延々やる事なのかしら…それは凄い事になったでしょう!

アンコール曲の1曲目は懐かしの「スィートドーナッツ」!振りの「なみなみなみOK」と「なみなみなみ毎度」に笑えました!最後の曲は久しぶりに聞きたかった「wonder2」!いや~、懐かしいっす!しみじみといい曲だと再認識!こうして2時間に及ぶ【ファンクラブトゥワーー『パッと楽しく遊ぼうの会』】は終了!久しぶりのZEPP東京は本当に熱かった!できれば2階席でゆったりと見たかったなぁ…一番後ろだったけど何とか楽しめました!次はどんなライブをやるのか今から楽しみです!

■セットリスト
  1.The best thing
  2.I still love U
  3.Dream Fighter
  4.ナチュラルに恋して
  5.イミテーション・ワールド
  6.NIGHT FLIGHT~エレクトロ・ワールド~コンピュータシティ~コンピュータ・ドライビングのメドレー
  7.チョコレートディスコ
  8.Puppy love
  9.スィートドーナッツ
  10.wonder2


            perfumeマウスパッド01


これが「お土産」のマウスパッド!


perfume01.jpg


マウスパッドにこんなカードも付いていました!


perfume02.jpg


カードの裏はメンバー自筆の挨拶が!これはファンには堪らないプレゼントです!


特派員2号報告「英国風パブHUB」@八重洲

特派員2号ことM氏より「HUB」八重洲店のレポートが到着!さて、どんな報告か楽しみですね!


外観


このお店はいろいろなところにあります!中にはライブをやっているお店もあります!浅草のお店はそうでした!M氏によると「先週は毎日が”ちょっといっぱい”で吉田類師匠のような毎日でした。ここはまさしく洋風おでん屋さんでしょうか。結構こういう店好きなんです。行ったのはこちらです。東京駅の近くにBACCHUS という店がありそこを探していきましたが見つからずこちらへ。7時まではHAPPY HOURということで割引もありネットのクーポンも出して食べものは10%オフに。」との事!


ビール


まずは僕はHUB ALE、連れは多分ペールエール?ですね。流石にこういう店のビールは美味いです。らんちょん神保町も好きですがチンチンに冷えていないほうがビール本来の味を感じます。」とのコメント!

ムール貝


これは「ムール貝」ですね!


シュリンプ ベーコン


つまみはムール貝のワイン蒸し厚切りベーコンシュリンプバスケットの3点。どれもビールに合います。7時までは客足も遅くがらがらです。パブにしては話も小声でよく聞こえダブリナーズバー(新宿)のような五月蝿さはありません。東京駅近郊の方は多分繰り出す時間が遅いのかな?1パイントで結構ゆっくりと行こうとは思ったのですがいかんせん、呑み始めると・・・寒空でぷるぷる震えながら入ったパブなのに気がつくとグラスはからっぽです。僕は2杯目はギネスに連れはロンドンジントニックに。ギネスはぬるめでなんとも胃に染み込んできます。血液に近いのか?かるくひっかけて帰ろうというのが気がつくと僕もロンドンジントニックへ。うまい、まいうう。これは危険です。歯止めが利かないと思いかけたころ9時のタイマーが鳴りました。いやはや和風居酒屋ではまわりの雑音が日本語のため耳障りですがここでは周りに結構、ドイツ語?らしき言語でまったく耳に障りません。かえって呑みすぎちまいそうです。でもシアワセな時間でございました。」とのM氏のコメント!本当にうまいビールが飲みたくなるとこの手のお店が一番ですね!もう少し気候が良くなったらうまい生ビールをしこたま飲みに行きましょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「おいどん」@五反野

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回のレポートは五反野の「おいどん」の報告だ!


おいどん 五反野_009


看板には「薩摩地鶏、釜めし」とありますね!


            おいどん 五反野_001


メニューは豊富です!値段もまずまずと言ったところでしょうか?!


おいどん 五反野_鳥刺し盛り合わせ


まずは鳥刺の盛り合わせですがレバー、タン、砂肝、もも、どれも新鮮でレバーなどはゴマダレで食べるとふぁっと華やかな味がしました。」とのコメント!確かにうまそうですね!


おいどん キャベツ 肉みそ


続いては「最近の開発メニューはマスターが作った肉味噌キャベツ。本場沖縄のよりは万人に受けるアッサリとした味付けでキャベツがバクバク入ります。うまいっすね、キャベツは。」とM氏の評価はまずまずです!


おいどん 豚しゃぶサラダ


そして「豚シャブサラダも味の的を外しておりません。」と評価!


おいどん 五反野_地鶏焼き


さらに「地鶏焼きは本場宮崎、鹿児島で食べるものとはやっぱりくどさがないためあっさりとしてそれなりに美味しいのですが本場を知る人としてはもう少し野趣に溢れた方が好みです。ただ東京では美味しい部類です。」と高評価!


おいどん 豚タタキ


これは「珍しいところではご相伴になった会社社長の友人であるマスターがプレゼントしてくれた豚のタタキです。渾身の一品なのでしょう。初めていただきましたがクドクもなくこれが豚か!とびっくりしました。」!これは珍しい料理ですね!よほど豚肉の品質に自信が無いとできないメニューだと思います!


おいどん釜めし かきバター


焼酎のお湯割りをふんだんにいただき最後に釜めしを頂戴しましたがこれも五反野の人情の味が香る素朴な味でございました。吉田類のように短時間ではありませんでしたがいつものぐでんぐでんになる前に雪降る町を帰ってきました。東京はひろいや!とまたしても満足の夜でした。」とのM氏のコメント!いつもレポートありがとうございます!またの報告よろしくお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

いろいろなラーメン@取り寄せ

取り寄せのラーメンが大好き!メルマガで案内が来るたびに買って取り寄せてしまう!そんなラーメンをご紹介!


ラーメン荘夢を語れ01


関西のがっつり系ラーメンの雄「ラーメン荘夢を語れ」!トッピングされた背脂が凄いですね!


用心棒01


続いて神保町の「用心棒」!これまた凄まじい外見ですね!この手のラーメンは刻みニンニクが良く合います!しかしこの量はちょっと半端じゃないですね!


ラーメン凪02


これは「ラーメン凪」の「チキ煮干しラーメン」!大らーめん博参之巻から!


武蔵家02


そしてこれは「立川らーめんたま館」から「武蔵家」のラーメン、家系のラーメンです!それにしてもこれだけレベルの高い、バラエティーに富んだラーメンが簡単に取り寄せできるのはいいですね!これからもどんどん取り寄せたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ