fc2ブログ

サイクリング@夢の島(前編)

週末日曜日に愛車TREK7.3FXに乗って荒川河川敷をメインに走っているのだが、元々運動不足解消がメインの目的であるのでロードレーサーとは一線を画している。長続きさせる事が大切なのでその点がポイントだ!


荒川河川敷7-18-1


ここが基点の荒川大橋の近くの左岸ポイント。ここがおよそ河口から21km地点となる!


荒川河川敷7-18-2 荒川河川敷7-18-3


7:00前でもウォーキングやジョギングの人、ゴルフ場もあって朝から賑やかです!


荒川河川敷7-18-4


丁度半分過ぎたあたりは葛飾区堀切!バックにはスカイツリー!


荒川河川敷7-18-10 荒川河川敷7-18-5


河口0km地点は江戸川区清新町!よく目を凝らして見てみると後ろに「富士山」が見えます!アップにするとこんな感じ!ちょっと感動です!


夢の島7-18-1 夢の島7-18-3


そして今回も夢の島公園に!木陰のベンチで夢の島マリーナを眺めながら一休み!いつもこんな感じで走っています!


夢の島7-18-5 夢の島7-18-6


木陰の道をセミの声を聞きながら走るのも楽しいですね!


夢の島第五福龍丸04 夢の島第五福龍丸03


ここには「第五福龍丸展示場」があります。名前と概略は知っていたのですが、詳細を知ると新たな驚きです!実物の船が展示してありますが、その大きさにもびっくりしました!(遠洋漁業だから当然と言えば当然の大きさなんですが、自分の想像と大きく異なっていたので本当にびっくりでした!)


第五福竜丸01 第五福竜丸02


屋外には船のエンジンが展示されています。このエンジンは熊野灘沖で沈没し、何と28年ぶりに引き上げられたものだそうです!この船の数奇な運命に何とも言えない思いがします。広島・長崎原爆資料館と共に日本人ならば一度は訪れたい施設です。


*後編に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



中華そば「青葉」@御徒町

久しぶりに御徒町のラーメン横丁に「中本」目当てで行ったらびっくり!PM9:00を過ぎているのに行列です!それではと奥にある「青葉」に行くことにした!


青葉外観


こちらはお客が半分ほどの入り!それでも待っている時に何人か来店!人気の高さを伺わせる!


青葉01


今回注文したのは「つけめん」700円!青葉のつけめんは本当に久しぶり!


青葉02 青葉03


六厘舎系のつけめんからみると細く感じさせる麺!でももちもちしこしこでうまい!つけ汁と合っていて本当にいいですね!やっぱり人気があるはずだ!チャーシューもブロックが3個ほど入っていてうれしいですね!ずるずると一気に完食!スープ割も頂いてごちそうさまでした!久しぶりの青葉、満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

イタリア食堂@川口その⑤

夏真っ盛りの今日この頃!休日のランチにラーメンの様な汁物がキツくなってきました!そんな時に食べたくなるのがパスタ!パスタを食べようと思うとどうしても最初に頭に浮かぶのが「イタリア食堂」!そんな訳でランチを食べに行ってきました!


イタリア食堂05


このお店はとてもカジュアルで気軽においしいイタリアンを食べることができる!事パスタに関しては川口NO.1と言っても過言ではないだろう!


イタリア食堂04


ランチメニューはとてもリーズナブル!日替わりだと何と500円!


イタリア食堂01


いつも頼んでしまうのが「トマトとアサリのスパゲティ大盛り」800円!どうですか!かなりのボリュームです!


イタリア食堂02


アップにするとこんな感じです!マッシュルームとアサリの剥き身がごろごろのっています!


イタリア食堂03


さっそく食べてみると…最初は薄味に感じますが、徐々にアサリの出汁とトマトソースの旨みが広がってきます!やっぱりここのパスタは最高です!味、ボリューム、価格とてもバランスが取れていますね!この次こそは違うメニューを頼もうと思ってもやっぱりいつもの「トマト&あさり」になってしまいます。次こそは違うものを頼もう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

グリルK@千石その②

ハンバーグでは私のベスト3に入る千石の「グリルK」に再訪!


グリルK07


前回初めて食べたこのお店一押しの「炭火焼ハンバーグ」に驚愕!そのうまさは「食べログ」の点数でも納得!


          グリルK08


今回もそのハンバーグを目当てにやってきた!


グリルK01


今回の注文もハンバーグのクイーンサイズ、ソースはブラックペッパーにしてみた!連れはオーソドックスにデミグラスソース!まずはセットの「サラダ」が登場!


グリルK02


続いてスープは温かい「野菜スープ」と冷たい「グリンピースのスープ」の選択で、冷たいのをチョイス!これが爽やかでまろやか!うまいです!


グリルK05


いよいよハンバーグがじゅうじゅういいながら登場!いつ見てもうまそうです!かるくソースをかけて頂きます!


グリルK06


さすがに生でも食べられる肉を使用している!外側が香ばしく焼けて、真中はレア状態です!ほうばるとこれは堪らん!うまいっす!!!ソースなしでも十分なくらいの肉のうまさが伝わります!初めて食べた連れもうまい、うまいを連発!ハンバーグ好きならば絶対にこのハンバーグを試して欲しいです!本当に満足する事を請け合います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ処「浜松屋」@福岡大川市

福岡は柳川の名物料理「うなぎのせいろ蒸し」!柳川市には本吉屋、若松屋、柳川屋など老舗が多くあるが、地元のS氏のお勧めの「浜松屋」へ行った!


浜松屋01


場所は柳川市から15分ほど行ったところ。地元のS氏が最近気に入っているお店との事!外観も重厚です!


浜松屋02


値段もそこそこといった感じです。S氏によれば地元では普通のうな丼を食べる事はまず無く、うなぎと言えば「せいろ蒸し」との事!これは期待が高まります!


浜松屋03


S氏のお勧めの通り「せいろ蒸し」2,100円を注文!つき出しにうなぎの骨の唐揚げが出てきました!これは香ばしいです!


浜松屋04


待つ事20分ほど、「せいろ蒸し」登場!お~!これはうまそうですね!肝吸いと香の物、豆腐がセットになっています!これで2,100円は安いです!


浜松屋05


中央の錦糸卵が彩りがいいですね!食べてみるとこれが「熱い」!!!うかつにほうばると大変なことになってしまいます!うなぎは柔らかくくどさもありません!タレは甘すぎずいい感じです!ご飯にしみたタレも丁度いい感じです!なるほどこれはうまい!S氏が普通のうな丼を食べたのが東京に出張してだったとの事を聞いてなるほどと感じました!東京でももっとこのせいろ蒸しを食べさせてくれてもいいのではと思いました!いや~、満足しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もつ幸@博多その②

1年ぶりに訪れた博多!丁度この時期、博多は「山笠」一色でした!知人に聞いたら「博多の男は365日祭りの事を考えている」との事!なるほど気合が違います!


博多山笠02 博多山笠03


街にはこの装束の方達が普通に見られます!地下鉄に乗っても見ることができます!この時期、ごく普通の景色になっているようです!山笠が走っているのを見ると、祭りに対する男達の熱い思いが伝わってくるようです!


     博多山笠04  博多山笠05

     博多山笠06  博多山笠07


ライトアップされた飾り山笠はなかなかの迫力です!


博多もつ幸12


博多のうまいものは数あれど、どうしても食べたいのが「もつ鍋」!その中でも一番のお気に入りはやっぱり「もつ幸」でしょう!


          博多もつ幸01


いろいろメニューはありますが、私はここでもつ鍋しか食べた事がありません!ただひたすらもつ鍋です!


博多もつ幸02


こんな感じでもつ鍋が登場!上にのっている餃子の皮がポイントです!お店のおねーさんが作ってくれるので私たちはビールを飲みながら完成を待つのみ!


博多もつ幸04


いい感じに煮えてきました!待つこと数分、もつ鍋の完成です!


博多もつ幸05 博多もつ幸06


このお店のもつ鍋の特徴は「ポン酢」で食べる事!これには最初驚きましたが、あっさりとしていくらでも食べられるうまさです!ポン酢に唐辛子とゆず胡椒をいれてスタンバイOK!そこに煮えた野菜ともつをいれて頂きます!ひゃ~、久しぶりの「もつ幸のもつ鍋」はうまい!今回初めて食べたN氏もそのうまさに驚愕!


博多もつ幸08 博多もつ幸09


もつ鍋の〆はチャンポン麺を投入!これもお店のおねーさんがやってくれます!出汁のしみ込んだスープを惜しげなく汲み取ってしまいます!これがこのお店のポイント!チャンポン麺は焼うどんのようにして食べるのです!また、すりごまをこれでもかと投入!初めて見た時には思わずかけ過ぎじゃありませんか?なんて聞いてしまった!


博多もつ幸11


できた麺もポン酢で頂きます!初めてのN氏はそのうまさに驚いていました!このお店のもつ鍋はもつはもちろんだが、野菜がうまい!あっさりとしているのでいくらでも食べられ、もたれない!今回も4人でもつ鍋9人前を完食!博多に行く機会のある方はぜひ「もつ幸」を試して欲しい!きっと驚きそして満足するでしょう!(必ず予約を入れて下さい!)



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

チャイニーズ・ダイニング「桂林」@赤羽

地元赤羽の中華ではかなりレベルが高いホテルメッツにある「桂林」!会社の宴会などよく利用しているお店だ!


桂林炒飯ランチ05


場所も赤羽駅に隣接、とてもロケーションがいいのもポイントが高いです!


桂林炒飯ランチ06



今回は久しぶりにランチで訪問!価格はおよそ1,000円~1,500円とちょっと高めな設定!


桂林炒飯ランチ01


注文はメニューを見て「これは?!」と思った「炒飯ランチ」980円を選択!


桂林炒飯ランチ02


何と言ってもこの炒飯の色が気になりました!この濃さでいったい味はどんなだろう!?早速食べてみると以外にも優しい味わい!色の濃さとは違い、やや薄目に感じます!でも食べていると旨みが口の中に広がってきます!これはいいですね!気に入りました!


桂林炒飯ランチ03


付け合わせの焼売もなかなかおいしいです!


桂林炒飯ランチ04


スープにザーサイもきちんとしています!980円と高目だと思っていましたが、このグレードならば納得の価格です!満足のいくランチでした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「HO!旬彩」@日本橋

特派員2号ことM氏よりまたもやレポートが到着!今回は氏の地元日本橋の「HO!旬彩」の報告だ!


三越前 HO旬 006


まずは先週ランチ難民になってペコペコの状態でもうろうと彷徨ううちにたどりついたのがここ「HO!旬彩」 です。以前京料理のランチを食べた”はんなりや”のお隣です。」とのこと!あんなに沢山お店があってもランチ難民になる事があるのですね。さすがは日本橋!


三越前 HO旬 006 _2_


これがランチメニューですね!値段はまあそこそこって感じですね!M氏の注文は「まずは基本からと注文したのは”オムハヤシ大盛り”です。大盛り無料も嬉しいサービスです。」との事!


三越前 HO旬 006 _3_


まずスープを出されます。まあ普通という感じです。」とのコメント!


三越前 HO旬 006 _4_


いよいよ「「オムハヤシ」登場です!なかなかのボリュームですね!


三越前 HO旬 006 _5_


あっという間にオムライス登場!美味そうです。最初にがぶっとスプーンを刺して”えっつ”中は白いごはんやおまへんか。最近ではデミソースがかかる店が多く寂しさを感じてましたが中が白いごはんでは何か物足りません。味はデミソースの味が強くまあこれも無難かな?程度でしょうか。価格的に無難な店なのであまり損をした気分にはなりませんでしたがヤッパリこてこてのケチャップライスにケチャップ載せの”万福”や”丸万”のオムライスが一番好きですねぇ。少し残念です。今はこのデミソースが店の名前のように”旬”なのでしょうか?おじさんは寂しいです。」とM氏のコメント!確かに中が白ご飯じゃいけませんね!強烈な肩透かしを食らったようですね!私もソースなんぞかかったいなくていいから、ケチャップご飯のオムライスが好きですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@葛西臨海公園

毎週日曜午前はサイクリング!今回は夢の島、新木場とは反対側に位置する葛西臨海公園まで行ってみた!


          zeitai_map.gif


真ん中の荒川河口から向かって右側に位置します!驚いたことに住所は江戸川区なんですね!


           荒川サイクリング7-11-02


この堤防の道路は葛西臨海公園まで続きます!ジョギングしている人やサイクリングの人で結構にぎわっています!


荒川サイクリング7-11-01 荒川サイクリング7-11-05


左側の写真の河口の中にあるのが荒川河口の左岸0キロメートル地点!暫く走ると前回走った新木場緑道公園が見えます!


荒川サイクリング7-11-06 荒川サイクリング7-11-07


更に進むと葛西臨海公園のシンボルの観覧車が見えてきました!この左にカーブした道を進むと到着です!


荒川サイクリング7-11-08 荒川サイクリング7-11-09


ようやく葛西臨海公園に到着!あたりは鬱蒼とした森の様です!


荒川サイクリング7-11-10 荒川サイクリング7-11-11


公園内の道はこんな感じです!人もまばらで走りやすいですね!


          荒川サイクリング7-11-12


公園のシンボル大観覧車をバックにパチリ!


荒川サイクリング7-11-13 荒川サイクリング7-11-14


この大観覧車からJR葛西臨海公園駅まではすぐ近く!ちなみに川口駅から葛西臨海公園駅まで電車で行くと時間は53分、運賃は450円!


荒川サイクリング7-11-19 荒川サイクリング7-11-18


公園内を走っていてふと対岸に目をやると…あの有名なお城が見えました!さすがに今回はかなり近いです!


荒川サイクリング7-11-22 荒川サイクリング7-11-24


東京水辺ライン発着所の近くから対岸を見ると遠くに若洲のシンボル、風力発電と橋が見えます!本当にこの界隈はサイクリングには最高のロケーションです!


荒川サイクリング7-11-26 荒川サイクリング7-11-27


葛西臨海公園を十分に堪能した後はいつもの荒川の河川敷コースで帰途につきます!途中一休みしたところにはスカイツリーやヒマワリの畑!疲れを癒してくれます!


荒川サイクリング7-11-28 荒川サイクリング7-11-29


ただ自転車で走っているだけだけど体だけでなく心も元気にしてくれます!興味のある方!ぜひ荒川河川敷を走ってみて下さい!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

錦寿司@板橋区役所前その③

板橋区役所在住のたま~にレポートを寄せてくれる特派員3号ことS氏と氏の地元、お気に入りのこだわりのお寿司屋さん「錦寿司」に何と2年半ぶりにお邪魔した!


錦寿司14



このお店はネットにあまり露出しているお店でなく、情報量は少ないが、そのレベルの高さには毎回驚かされる!

錦寿司01 錦寿司02


まずはつき出しをあてにビールで乾杯!ほどなくサザエの壺焼き登場!大ぶりなサザエは醤油の香ばしさと相まっていいですね!


錦寿司03


ここで刺身の盛り合わせが登場!これは豪華ですね!


錦寿司04 錦寿司05


左からアジ、岩手産の貝(名前失念)、中トロ、右はイカ、赤貝、メイタガレイ!どれも新鮮で激ウマ!本当にレベルの高い刺身です!


錦寿司06


そしてこれがノドグロの煮付け!これも食べてびっくり!こんな柔らかくてうまい煮魚初めて食べました!本当に驚くほどのうまさに唸ってしまいました!柔らかくて脂がのった身を煮汁につけて食べるともう何も言うべき言葉が見つかりません!これにはS氏も絶賛!


錦寿司07 錦寿司08


更にふぐの白子のポン酢和え!これまた絶品!品の良いまろやかでコクのある味わいに参りました!お店の大将も「たまたま市場で見つけたのでね」との事!これは凄いです!たちポンもうまいけどこの方がより上品な味わいです!合せるにはやっぱりお酒でしょう!


錦寿司09 錦寿司10


続いて揚げ物2種!車エビの巻き揚げとオコゼの唐揚げ!揚げ具合もばっちり、S氏も私もずっとニコニコです!


錦寿司11  錦寿司12


〆に巻き物のキュウリと梅しそを頂きました!お寿司屋さんに来てこれだけ寿司を食べないのも珍しい!これだけの料理を食べたらもうお腹一杯でお寿司が入っていきません!でもこれだけうまいものを食べられたので満足です!


錦寿司13


最後にあさりの吸い物を頂いてごちそうさまでした!この吸い物も出しがばっちりでこれまた激ウマ!今日は本当においしかった!もうそれしか言葉が見つかりません!Sさん、どうもありがとうございました!こんな素敵なお店を紹介していただいて本当にうれしいです!

機会のある方はぜひ試して欲しいですが、その際は必ず予約を入れて下さい!急に来店されてもこの様な食材がない事があります。ぜひ守って頂きたいと思います!

錦寿司
  ・住所  : 東京都板橋区板橋3-10-3
  ・TEL   : 03-3961-1441
  ・定休日 : 水曜日





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

錦山閣@川口その⑥

カミさんの両親が来ていたので川口で会食を計画!どこにしようかと思ったが、カミさんの強い要望で焼き肉の「錦山閣」にする事にした!


錦山閣7-8-1 錦山閣7-8-4


まずはキムチの盛り合わせとムンチュサラダ!これはこのお店の定番です!これだけでもビールがどんどん進んでしまいます!


錦山閣7-8-2 錦山閣7-8-3


肉はまずタン塩から!この時期生ビールにタン塩は素晴らしい組み合わせ!一人前750円というのもうれしいですね!そしてこの店一押しの上ロース!両面をさっと炙ってレアで頂くと激ウマ!更に写真を撮り忘れてしまいましたが、上ハラミ、上カルビも最高ですね!モミダレもつけダレも甘すぎずさっぱりとしていて、肉自身の旨みを引き出します!


錦山閣7-8-5 錦山閣7-8-6


レバ刺しも新鮮でいいですね!お酒の品揃えも来るたびに充実してくるようです!通路の壁際にはお酒がずらりと並んでます!カミさんの両親も満足!久しぶりの錦山閣やっぱりレベルが高いですね!ただ残念だったのが、隣のテーブルに来た4人連れ、何と一斉にタバコ!!!煙い事煙い事!楽しかった食事も半減!しかし、何も食事中に4人揃って(女性二人)タバコって…タバコ中毒者にはこの辛さ、嫌さが分からないのでしょう。恐らく嗅覚が半減しているのだから…タバコを吸う方、隣のテーブルにも気を使ってください!それがマナー、モラルってものでしょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

冷やし肉醤麺@セブン・イレブン

セブン・イレブンにあの蒙古タンメン中本がプロデュースした「冷やし肉醤麺」が売っているとの情報を聞きつけ、さっそく購入してみた!


冷やし肉醤麺01


最近の中本の人気は凄い!夜の9:00すぎに行っても行列!!!その店主が監修した味はどんな味なのでしょうか?!


冷やし肉醤麺02


中身はこんな感じ!麺と具とスープ!まず麺を添付の「ほぐし水」で和えます!スープを器に入れて準備します!麺のボリュームは結構あります!


冷やし肉醤麺04


具はこんな感じです!薬味に柚子の皮が付いてくるのは拘りなのでしょう!


冷やし肉醤麺05


スープに具と薬味を入れて準備OK!


冷やし肉醤麺07


麺をスープにつけて食べてみます!う~ん、以外にインパクトが薄いですね!もっと中本ならばガツンとくる味を期待したのですが…辛さもピリ辛というよりももっと辛くないですね!やっぱり中本ならば辛くてうまくなければ!辛みも調節できるようにすればよかったのでは?でも490円と言う価格を考えればなかなかのレベルだと思います!関心のある方はお試しを!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

普天間かおりミニライブ@川口そごう

以前から気になっていたヴォーカリスト「普天間かおり」が7/19に地元川口そごうに来て歌うとの情報を得て、これは見逃せないと思い炎天下のなかそごう川口まで出かけた!

最初に「普天間かおり」を知ったのは、沖縄の曲のベストCDを何気なく購入した中に沖縄の有名な「芭蕉布」が入っていた!何度か聞いた事のある「芭蕉布」と異なり、その編曲と歌声の素晴らしさにいったい誰が歌っているのか見てみるとそれが「普天間かおり」だった!

それから一度は「普天間かおり」のライブに行ってみたいと思っていたが、ようやく生歌を聞く機会が巡ってきた!


普天間01


今回は7/7発売の新曲「必要なんだよ」のプロモーションのミニライブだった!場所は川口そごうの3F特設ステージ!と言えば聞こえはいいが要は表!この日は今年一番の暑さで、ライブの始まるPM1:00は気温が35度を超えているのではないかと思う暑さと日差し!これはちょっと厳しいです!屋内ならばもっと人が集まった事でしょう!


普天間02


■セットリスト
  1、芭蕉布
  2、小さな恋の歌
  3、守ってあげたい
  4、必要なんだよ

最初に歌ったのが、私のお気に入りの「芭蕉布」!これはうれしかったですね!暑さも吹っ飛びます!高音域の声が素晴らしいですね!2曲目はモンゴル80の「小さな恋の歌」!熱唱です!この日の暑さにも負けない歌声に参りました!声量も凄いです!3曲目の「守ってあげたい」、新曲の「必要なんだよ」もいいですね!こんなに素晴らしい歌声をタダで聞けるなんてとても贅沢です!しかし、やっぱり屋内でゆったりと聞きたいですね!う~ん、想像以上でした!また機会があればライブに行きたいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ドイツビール味わい紀行@頒布会その③

早いものでこの「ドイツビール味わい紀行」はもう3回目!折り返しです!


          ビール紀行No.3-01


今回のビールは「フェルティンス・ピルスナー」と「DABオリジナル」!どんなビールなのでしょうか?


          img014.jpg


まずは「フェルティンス・ピルスナー」から!


     img017.jpg


凄いですね!創業1834年との事!ドイツでは代表的なピルスナービールとの事です!


          フェルティンス・ピルスナー


味わいはすっきり、爽やか、香りが高いです!今の日本にはこの手は少ないと思います!これだけホップの香りがたつビールはあまりありません!のど越し爽やか、いいですね!


          img013.jpg


続いて「DABオリジナル」!


img016.jpg


このビールもドイツ国内ではとても有名らしい!ドルトムントに会社はあるとの事です!


          DABオリジナル


このビールも「フェルティンス・ピルスナー」同様にすっきり、爽やか、香りが高いタイプです!ピルスナーウェルクエルみたいに古典的なビールなのでしょう!日本によくある生ビールより苦みが強く、香りが高いです!たまにはこんなタイプのビールもいいですね!次回はどんなビールなのか楽しみです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

因業屋@川口その⑦

参院選の投票に市役所に行ったついでにランチを食べようと近くにある「因業屋」に行った!


因業屋03


相変わらず独特の雰囲気を醸し出す外観です!


因業屋01


今回の注文はカミさんの好物「因業屋そば」を私も注文!しばしして登場です。トッピングされた海苔が印象的です!


因業屋02


どんなそばなのか中を見ると、成る程です!玉子とじがそばの上にのっています!親子丼の具がそばにそせられている感じです!そばはいつもの様に太目の田舎風!私のツボです!ボリュームもなかなか、う~ん、今回もおいしかった!ご馳走様です!川口近辺でそば好きな方はぜひ試して欲しいです!次回は何としても夜の部へお邪魔したいと思っています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「南欧料理トノー」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回は氏の地元日本橋は水天宮の「南欧料理トノー」の報告だ!


水天宮 トノー_006


以前よりハンバーグで高評価と耳にしていた南欧料理トノーへ闖入です。ハンバーグ大好きな先輩の下調べにいつかはと探していた店です。何といっても五反田のミート矢沢は評価はNO.1なんでしょうがここもそこそこマニア本では評価されておりました。」とのM氏のコメント!ハンバーグフェチとしては気になる報告です!


水天宮 トノー_005


M氏によると「12時半前ということで中は女性陣で満員御礼です。小さく間に着席させていただきメニューを見る振りをして当初から決めていたハンバーグを注文。しばらくぷらぷらあたりを見回すとランチを頼んだ人だけ・・”かぶ”のスープ 温or冷200円、ドリンク200円、シフォンケーキデザートセット200円3点セットで500円の黒板を発見。前回「CHARCOAL GRILL 然」でプチ贅沢をしましたが今回も背伸びをしてみたくなり追加でセット注文。メインを入れて1,500円とはかなりの贅沢です。」との事!


水天宮 トノー_001


まずはサラダより。フレンチドレッシングですが結構味が濃いです。このフレンチドレッシングはどちらかというと僕はあまり好きでないので美味いかどうかは自信がありませんが少なくとも”ハズレ”ではありません。」となかなか高評価!


水天宮 トノー_002


つづいて”カブ”の暖かいスープです。これは僕は気に入りました。冷房で、またまた競馬で冷えた懐から温まる感じです。ジャンバルジャンが銀食器を盗んだ時に教会でいただいたスープもこんな味だったのでしょうか。少し悦に入りました。」とのM氏のコメント!


水天宮 トノー_003


さて、いよいよメインのハンバーグ登場です!「スープをお腹に流し込んだころメインのハンバーグが到着。いろんな方がここよりもビストロ周を持ち上げているようですがここの味は多分肉の味を素朴に出しているような感じです。少し酸味もあり僕は好きですね。」とこれまた高評価!


水天宮 トノー_004


食後にデザートが運ばれてきましたがこちらは"ありきたり”というのが正直な感想です。まずくはありませんが・・・・コーヒーもよくホテルでいただく味ですね。ただこう言っては失礼ですが会計の時にウェイトレスが手が離せなかったこともあり中からオーナーシェフらしい方が出てこられ支払いをしましたが、その方が”槇原敬之というかムーミンパパ、大泉洋?”という風貌で思わず親しみが湧いてきちゃいました。そういえば味もこんな感じなのでしょうか。また行きたくなっちゃいました。」と辛口のM氏としてはかなりの評価です!う~ん、これは私も試してみたくなりました!行きたいお店が増えていくばかりです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員合同取材「故郷味」@上野御徒町

特派員2号ことM氏と合同取材に上野御徒町の「故郷味」に行ってきた!いつも行っていた1階は満員、2階に案内された!ただ2階は串を自分で焼く事は出来ないので自分で焼きたい方は1階に予約した方がいいだろう!



故郷味7-7-7


相変わらず店内での会話はほとんど日本語が聞こえず、いかに地元の方々に人気があるのかが伺える!


故郷味7-7-2


まずはつき出しで生ビールを飲みながらメニューを検討!このお店が初めてのM氏はじっくりとメニューを点検!


故郷味7-7-3


これが生ビールにぴったりの「キュウリのニンニクソースかけ」!ピリ辛でニンニクがばっちり効いていてマジうまいです!これは自分でも作ってみたいですね!これからの季節にいいつまみです!


故郷味7-7-4


続いては私のお気に入りの前菜「老虎菜」!香菜の風味がとても爽やかな一品!この料理は私も自分流にアレンジして家でも作っています!どうやらM氏は香菜があまり得意ではない様子!しかし、このお店ではこれを食べなくてはいけないと強く勧め完食!


故郷味7-7-5


さあ、いよいよ真打登場!そうですこのお店に来たらこの「羊肉串」を頼まなければいけません!やっぱりうまいっす!生ビールに最高のあてですね!本当にこれは良く合います!初食のM氏も満足げな様子!こんなお店が赤羽にあったら毎週通ってしまうでしょう!関心のある方はぜひこの羊肉串を試して欲しいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

六厘舎「つけめん」@六厘舎 5周年記念セット

前回報告したのは「六厘舎 5周年記念セット」の「中華そば」、今回は「つけめん」を紹介!


六厘舎つけめん01


今まで何度か取り寄せで「六厘舎」の「つけめん」は食べたことはある。今世間で数あるつけめんのスタンダードを作ったお店と言って過言ではないだろう!ただ、最近この手のスタイルのお店が増えすぎて今ひとつ感激が薄れてしまったのも事実!


六厘舎つけめん02


しかし、何と言ってもそこは「六厘舎」!数あるつけめんの中でも群を抜いています!やはり「六厘舎」と「TETSU」はレベルが違うと思います!初めてこの麺を見た時は本当に驚いたものです!


六厘舎つけめん03


つけ汁に海苔を浮かべて魚粉を乗せるスタイルは衝撃的でした!


六厘舎つけめん05


さっそく食べてみると、う~ん、やっぱりいいっすね!わしわし食べるタイプの麺と豚骨魚介のつけ汁が絶妙にマッチします!


六厘舎つけめん04


こんなごついチャーシューが3個ほど入っていました!歯応えのあるタイプでこれまたうまい!一気に完食!今回のセットにはスープ割りのスープが入っていた。スープ割りしてつけ汁も完飲!満足しました!さすがは六厘舎といったところですね!実店舗も一度は行ってみたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

天鈴@小豆沢その⑪

最近いつ前を通っても行列の絶えない小豆沢の天ぷらの名店「天鈴」!しかし、前にも言った事があるが、2ヵ月に1度くらい妙に空いている時がある!今回は正にそんな日であった!


天鈴外観7-5-1


暖簾を出す時に戸が開いて中を伺うと空いている!おばちゃんがおいでおいでの手招き!吸い込まれるように入ってしまった!

天鈴7-5-2


今回の注文も「定食」750円!しかしいつ見ても本当にうまそうです!


天鈴7-5-1


どうですか!そそり立つ海苔、いんげん、なす!この壁の後ろにはキス、イカ、エビ、ゴボウのかき揚が隠れています!


          天鈴7-5-3


この蜆の味噌汁が激うま!蜆エキスが五臓六腑に染み渡ります!香の物もしょっぱすぎずにいい箸休め!口の中をさっぱりさせてくれます!いや~、本当にこの定食のレベルは凄い!これで750円は“小豆沢の奇跡”と呼ばれますね!食べている皆、とっても幸せそうです!大将、ママこれから暑くて大変だけど頑張って下さい!またお邪魔します!次回は夜の部に行ってみよう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑧

会社の行事で久しぶりに成増の「徳兵衛」に8人で繰り出した!日本酒好きには堪らないお店だ!


          徳兵衛01


とても普通の炉端居酒屋とは思えない入口です!


   徳兵衛02 徳兵衛03


入口の両脇にはお勧めメニューやこの建物のコンセプト等の看板があります!


徳兵衛04 徳兵衛05


まずはつき出しをあてに生ビールから!フルーツトマトもさっぱりといいですね!


徳兵衛07 徳兵衛08


刺身の盛り合わせも豪華ですね!刺身ときたら飲み物はやっぱりお酒(日本酒)でしょう!


          徳兵衛10


この日の宴会の主賓2名の為に特別に「十四代 七重二十貫(しちたれにじっかん)」を注文!この酒は代々伝承されてきた大吟醸揚げふね時の垂歩合、粕歩合を尺貫法にて表したもので現代では雫酒の収量を意味するとの事!使われているお米は兵庫県特A地区吉川町産「愛山」特米。純米大吟醸。原材料名/米・米麹 精米歩合40%アルコール度数16度との事!ほのかに甘さを感じるが、さらっとしていていながらしっかりとコクがある!これはいいお酒ですね!


徳兵衛06 徳兵衛12


焼き魚は定番のホッケ、そして今回メロのカマ焼きも登場!ホッケの厚みは道内で食べるものと同じクラス、メロのカマ焼きは脂ののりが凄い!でも決してクドくなくいいですね!参加者皆大喜びです!


   徳兵衛13  徳兵衛14


主賓以外の飲む酒はこちら!ママに推薦してもらったお酒です!名前が面白いですね!「おやじ極楽純吟」と「かっぱの親分」!そして北海道のお酒の「なまら超辛」、「北海熊ころり」!がんがん飲んだので個々の味が思い出せません…


徳兵衛09 徳兵衛11


さらにあては「富山カマボコ」、「そら豆焼き」!これも日本酒に良く合います!今回も満足ですね!あてもうまいし酒もさらにうまい!雰囲気もばっちり!ママいつもありがとうございます!今回は焼き場に徹してくれた若大将、またよろしくお願いします!やっぱり和食には酒(日本酒)がベストマッチングですね!機会がある方はぜひ一度行ってみて欲しいお店です!満足する事を請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@夢の島~若洲

毎週日曜日はサイクリングの日!今回は前回行った新木場緑道公園の手前にある「夢の島公園」から「新木場緑道公園」~「若洲公園」を走ってみた!


          map.png


地図で見てみるとこんな位置関係になっています。


夢の島7-5-1


どうですか?とても東京とは思えない雰囲気でしょう!新木場駅からほんの少しの距離で来れます!


夢の島7-5-3 夢の島7-5-6


夢の島マリーナは外国のマリーナみたいですね!後ろのドームは熱帯植物園とのこと!そのうち行ってみるつもりです!右の写真は夢の島公園の中央部にある円形の窪地。何に使うのか分からないけれどとても緑が鮮やかで気持ちいいです!


緑道公園東京ヘリポート01 緑道公園01


東京ヘリポートを越えて右側の橋を渡ると若洲に入ります!


若洲09


この公園は大きく分けるとゴルフ場とキャンプ場に二分されます。


若洲公園7-5-1


こんなモニュメントがあちこちに置いてあります。


若洲04  若洲05


サイクリングコースはこんな感じ。ここもとても空いていて走りやすいです!海と緑のコントラストが気持ちいいです!


若洲公園7-5-8 若洲03


なぜかサイクリングコースには東海道五十三次のパネルが飾られています。ゆっくり眺めるのも楽しいですね!


若洲11 若洲公園7-5-4


この日は天気は今ひとつでしたが、キャンプ場は大賑わい!本当にここは東京湾の先っぽなのでしょうか?


若洲08


ここが本当に若洲公園の先っぽ!川口からおよそ36キロ!行きはよいよい帰りは…の通り、帰りはかなりキツイです!特に風が強いと本当に大変!ヒーヒーいいながら歯を食いしばってよろよろで走ってます!日曜の午前、荒川河川敷を青いトレックの自転車に乗って青いヘルメットをかぶったメタボなオヤジを見かけたらそれは私です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「やまらぁ」@日本橋人形町その②

特派員2号ことM氏より久しぶりにラーメンのレポートが到着!今回の報告は人形町の「やまらぁ」の2回目の報告だ!


やまらあ2 019 _1_


M氏によると「最近ここの近くではお気に入りの“麺やまらぁ”。ここは良いところは裏通りにありめちゃ混みがありません。店の前の画像でつきあたりを左折すると有名なハンバーガー屋さんや“丈参”があります。」との事!


やまらあ2 019 _3_


今日は店の中に3人立っていましたがほどなく着席でき10分ほどの待ちで箸を持てました。スープをすするとカツオの香りが引き立ちます。コクは多分ぼんじりではないでしょうか。麺も中太でコシがあります。」とのM氏のコメント!


やまらあ2 019 _4_


M氏は「タマゴも黄金色で美味く味付けされています。肉もそれほどくどくなくなかなかです。(以前は群!に感じたのですが今回はほどほど?)大盛りをランチサービスにしていただきごっつぁんでした。室壱ラーメンも好きなのですがこちらの方が仕事は丁寧ですし室壱には大盛りがないんですね。これはラーメン屋ではいけません。何といってもラーメン小僧は腹ペコと相場が決まってますから・・今日も満足満足。さあ昼から寝るべ??」との事!私もこの界隈のラーメンなら「やまらぁ」と「室壱」が行ってみたいですね!またお邪魔しますのでその時はよろしく!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「センス」@マンダリンホテル東京その②

特派員2号ことM氏より氏の最もお気に入りのチャイニーズレストラン「センス」のレポートが到着した!このレストランは私も大変興味があります!とにかく器と盛り付けが素晴らしい!もちろん味の方も一級品との事!一度は行ってみたいですね!


    センス マンダリンホテル 景色    センス景色


さすがに地上37階からの景色は素晴らしいですね!夜景だともっときれいなのでしょう!


   センス マンダリンホテル付け出しアナゴ、ピクルス、ゴーヤ センス マンダリンホテル 点心


「前菜」は見た目も美しいです!とても中華には見えないですね!「3種類の蒸し点心」もうまそうです!


   センス マンダリンホテル 薬膳スープ センス マンダリンホテル チャーシュー饅


続いては「旬の健康スープ」と「本日の香港点心」!


      センス マンダリンホテル水出しウーロン茶     センス マンダリンホテル 水出しジャスミンティー


このワインに見える飲み物は「水出しウーロン茶」、「水出しジャスミン茶」!今回M氏が最も驚かされたのがこれらとの事!氏の言葉を借りれば「抜群」だそうです!しかし、お値段の方も抜群だそうです!


   センス マンダリンホテル あんかけ センス マンダリンホテル お粥


これは「ヘルシーな豆腐料理」と「本日のお粥」!M氏によると「中国では皆さん朝ごはんではお粥をよくいただき確かに以前旅行で行った台湾、香港、上海でもいただきましたが日本人向けの味としてはこのセンスで食べるのは秀逸です。いつ来てもビツクリ。」との事!
  

      センス マンダリンホテルデザートタピオカ入りココナッツ  センス マンダリンホテル個室
  

「デザート」も洒落ていますね!M氏が今回食事をしたのがこの個室!とてもいい感じの部屋ですね!ぜひディナーで使いたいものです!Mさん今回もレポートありがとうございます!またよろしくお願い致します!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

7月11日(日)参院選選挙を前にして思う事

本来グルメ系のブログなのだが、今回は政治絡みのエントリーになることをお許し願いたい。私たちがうまいものを食べ歩いたり、あれがうまい、これがうまい等と言えるのも国が安定しているからである事は間違いない。政治は私たちにとって関係ないものではないはずだ!とは言うものの心の奥では「どーせ自分の一票なんてチリみたいで何にもならない」という思いはつきまとい、政治にもあまり関心が無かったのは事実。現実にそこそこに政治は機能し、社会も安定、平和な日本を謳歌していたのからだ。

しかし昨年の衆院選で状況は一変し、民主党が政権政党になってからは、否が応でも政治に対し関心が高まった!それはいい意味ではなく、「こいつら何しでかす!」と言った意味での事!それまであまり関心の無かった政治ブログや政治に関するニュース等も関心を持って読むようにし、このままでは大変な事になってしまうという思いにかられ、街頭演説をきちんと聞いたり、誰に、どの政党を支持するのかを真剣に考えるようになった。

この事は裏を返せば、デタラメでいい加減な民主党のおかげと言っていいだろう!こんなやつ等にこの国を任せたら大変な事になる!その思いで政治に関心を持ち、勉強する気になったのだ!

それでは何故民主党に対してそういう思いに至ったのか?思いつくままに挙げてみよう。

①党としての理念、信条が無い!
   まったく信じられない事にこの政党の人達は単に利益(選挙に勝つ)という理由でのみ結ばれていて、国防
   及び外交、憲法問題、財政・景気問題等国の運営の根幹をなすべき問題に対し党内の統一が取れていない!

②実現しないいい加減なマニュフェスト!  
  ・参院選の前の6月に照準を合わせて実施した子ども手当てという名の“買収”!これをバラマキと言わず何を
   言うのか?!
  ・可能性の裏付けもなく言っただけの高速道路無料化!暫定税率廃止もしかり、これは普通大衆迎合対策と言
   うはずだ!
  ・「普天間基地問題」最低県外と公約したルーピー鳩山の公約違反!だが、これは鳩山だけの責任ではない!
   党としての公約なのだから、“党の責任”である!この事を認識している民主党議員は誰もいない!
  ・年金問題はどう変わったのか?ミスター年金長妻大臣はどうなのか?!突っ込む時は言いたい放題、突っ込
   まれると責任転嫁は民主党のお家芸か!
  ・パフォーマンスだけが実績な事業仕分け!結局宝の山なんてどこにも無かった!

③頼みもしない、必要でない法案を国民にきちんと説明することなく通そうとしている!それはマニュフェストにも載せない!
  ・外国人参政権人権擁護法案夫婦別姓法案など“日本人”には必要も無く、返って国体を危うくする法案
   を一生懸命に通す事を目論んでいる!だれの為なのでしょうか?在日?朝鮮人?中国人の為なのですか?
   この事を今民主党を支持している“日本人”は充分に考えなければいけない!何しろあのルーピー鳩山は
   「日本は日本人だけのものではない」と断言しているのだから!もう一度言います!“日本人”ならばこの
   法案がどんなものなのか充分に理解した上で投票して欲しい!単に自民が嫌だからでは済まない問題だとい
   う事を肝に銘じて真剣に考えて欲しい!小沢が140人引き連れて中国参りをした理由は何か良く考えなければ
   ならない!
   選挙前にこの法案の事を伏せておいてその後で持ち出すことを卑怯と言わずして何と言う!単に選挙に都合
   悪いからと封印し、その後で議論なしに法案を通す事を目論むなんて言語道断!この事ひとつとっても私は
   民主党を信じる事はできない!


④党の自浄能力が皆無
  ・政治資金問題、陸山会不動産問題を抱える党のトップ二人に対し何の批判、問題提起も無く何の問題解決策
   も取ろうとしなかった。これは大きな問題であり、その責任は重い!

⑤消費税問題をもきちんと説明せよ!
  ・ギリシャの問題をあたかも日本にも降掛かるような裏づけの無い煽りをする菅総理!それを消費税に結びつ
   けるなんていい加減でデタラメなことを言うなと言いたい!消費税問題は、なぜ必要か?現状はどうなの
   か?等のもっときちんとした説明努力をして議論すべきであろう。口先だけで薄っぺらな扇動は止めよ!

以上のようにピックアップすれば枚挙にいとまない!言いたいことは山ほどある!

しかし、いろいろな意見や支持政党があるとは思うが一番いけないのは“投票にいかない”事だ!自分ひとりくらい何にもならないという考えは捨てなければいけない!国の将来、方向を決めるのに投票率60%では情けない。やはり最低でも80%以上の投票率が望ましいし必要なのではないだろうか。これは与えられた権利であると同時に義務でもあるはずだ!このブログを見た方は必ず投票に行って欲しいと心から願う!


三橋5-8-1 三橋@川口5-31-1


私が今注目しているのは自民党の三橋貴明氏!なぜかと言うと氏のブログ「新世紀のビックブラザーへ」のファンであった。氏は経済、マスコミ関係に明るく、著書も何冊か出している。


          三橋01    三橋02


氏の「高校生でもわかる日本経済のすごさ」と「マスゴミ崩壊」を呼んで目からうろこ!!!特に赤字国債の解説では、マスコミや一部政治家(菅総理など)がよく言う財政危機、国民一人当たり○○億円の借金!等と言う扇動発言は全くの誤りで、バランスシートの考え方(債権・債務)で言えば、赤字国債の債務者は国・政府、では債権者は誰かと言うと国民!と言う事は借金でなくてもらえるお金であると記述されている!マスコミや政治家の言う事がいかにいい加減なのかの一例だ!
三橋氏は経済評論家であり、結局批判するだけだと思っていたのだが、ある日ブログに参院選に出馬する事を表明した!これにはまた驚いた!批判するだけの方がよっぽど楽だし、責任が無い!それを敢えて出馬する事を聞いて私は氏を支持する事を決めた!

詳細はこちらまで

三橋貴明後援会オフィシャルサイト
Media Patrol Japan


川口街宣6-16-1 川口街宣6-16-3


決して自民党が全ていいとは思わない。腐れきった部分もある。野党になっても民主党への追求は甘さが目立つ!それでもマニュフェストを比べ、話を聞けば民主党より真っ当だ!ここは民主党の暴走を抑える為にも自民党に頑張ってもらいたい!川口出身の新藤さんの主張は納得できる!川口市民になってからずっと氏の言動を見てきたがブレが無い。上記の写真は6月に川口駅前に安倍元総理が来たときのもの!新藤さんや安倍さんの主張に聴衆の反応は凄かった!もともと安倍さんは私の先輩にあたる人なので親しみもあり、ずっと注目し続けていた。今回の演説もなかなかの迫力でした!まだまだこれからも頑張って欲しいです!

最後に「民主党!国民をなめるな!」と言いたい! 

旺福来@本蓮沼その②

前回初めて訪問してなかなか豊富なメニューと手ごろな価格で気に入った「旺福来」に再訪した!


旺福来05


旺福来04


とにかくこのお店のメニューは凄い!できない料理は無いのではないかと言うほどのバリエーション!


旺福来01


この前は下町中華の王道「半チャンラーメン」を食べたが、今回はその時、近くの方が食べているのをみて気になっていた「ジャージャー麺」700円を注文!以前三河島で食べたものと似ていますね!どんな味なのか楽しみです!


旺福来03


ぐるんぐるんにかき混ぜて頂きます!甘めの味噌とキュウリのバランスがとても爽やかです!白髪ネギもいいアクセントになっています!想像していた通りの味わいに満足です!これからの暑い時期に冷やし中華と共に注文する事が多くなるでしょう!このお店なかなかいいな!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近のランチ「揚物系」@とき和

メタボにとって大敵なのが揚物!しかしどうしても食べたくなる時がある!「食べた分多めに歩こう!」とか「週末のサイクリングで10キロ余計に走ろう!」等と言い訳をつくって行ってしまうのが「とき和」!


とき和外観


場所は三田線本蓮沼と志村坂上の中間、中仙道沿いの志村警察署の前になる!


とき和フライ盛り合わせ5-13


揚物系をこれでもか!と食べたい時には「盛り合わせフライ」1,000円!エビ、イカ、キス、一口かつの盛り合わせはボリューム満点!さくさくのフライは食欲も増進させます!このお店は何を頼んでも大根おろしと香の物が付くので油っぽさはこれでかなり緩和される!


とき和アジフライ5-28


続いてちょっとカロリーを考えた時の選択「アジフライ」850円!大振りのアジが2匹!たまに食べるとめちゃくちゃうまいっす!


とき和6-28


そして禁断のコラボレーション!「カツカレー」850円!ごく普通の家庭の味わいのカレーとカツの組み合わせは堪りません!カツは食べ易いように一口大に切り分けられているのも嬉しいですね!しかしどれをとってもカロリーは高い!本当は食べる機会をもっと減らさなければいけないのですが…でも止められないんだよなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

佐藤商店@赤羽その③

連れと赤羽で飲もうということになり、どこにしようか思案、蒸し暑い日だったのでスキッと爽やか「ハイボール」な気分!そうなれば当然「佐藤商店」しかないでしょう!


  佐藤商店12


ハイボールもうまいのですが、このお店は何を食べても心配はいらない!


佐藤商店01 佐藤商店03





つき出しはシンプルに生野菜の味噌添え!これがなかなかいいですね!生ビールが進みます!モツの煮込みがほしくてお店のスタッフに聞いたら「もつ鍋1人前はいかがですか?」との回答!え?と思ったらもつ鍋1人前が880円とお値打ち!しかもたっぷりあるとのことでお願いすることにした!


佐藤商店02 佐藤商店07


これがその「もつ鍋」!二人で食べても十分な量です!確かにこれはお値打ちです!


佐藤商店08


ここで生ビールからお目当ての「ハイボール」に変更!この店のハイボールはそこいらによくあるハイボールとはレベルが違います!とにかく炭酸の泡がきめ細かくて味わいはとてもシャープ!流石にハイボールタワーで作るハイボールは違います!


佐藤商店04 佐藤商店06


さらに「串の盛り合わせ」と「レバーのぶつ刺し」!このレバーが絶品ですね!ネギ塩ダレで頂くぶつ切りのレバーはうまい!!!ハイボールにもばっちりです!


佐藤商店09 佐藤商店10


このあたりで揚げ物を投入!「ハムカツ」と「ちくわの磯辺揚げ」!ハムカツはチープな味わいが妙に懐かしいです!磯辺揚げもボリュームもたっぷりでうれしいです!もちろんハイボールにも良く合います!これだけ飲んで食べて二人で6千円ちょっとと何てリーズナブル!まだ行ったことのない方はぜひ行ってみてください!本当にお勧めです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「小エビ天丼セット」@満月(小豆沢)

お気に入りのうどん・そば屋の「満月」!久しぶりにセットものを食べたくなって訪問!


          満月外観6-24-1


お店に入ろうとすると入口に珍しくメニューが置いてある!


満月メニュー6-24-1


よく見てみると「ランチタイムサービスセット」の文字が!お店は創業40年だったのですね!なかなか面白い組み合わせのサービスセットです!その下に「店内人気メニューベスト5」が載ってます!今回の注文はベスト1の「小エビ天セット」850円!


満月小エビ天セット6-24-1 満月小エビ天セット6-24-2


小エビの天ぷらがどっさりとのった天丼にうどんの組み合わせ!リクエストすればおそばにも変える事は可能です!ボリューム、味わいともにさすがにNo.1の人気です!


満月小エビ天セット6-24-3 満月小エビ天セット6-24-4


うどんも器は小さいながらもタップリと入っています!サラダと香の物もいいアクセントになっています!これだけのセットで850円は嬉しいですね!人気のあるのが分かります!次回は「ランチタイムサービスセット」850円を試してみるつもりです!あ~、おいしかった!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

豚野郎@お茶ノ水

いろいろなグルメ系ブログで話題になっているお茶ノ水の「豚野郎」にようやく行くことができた!


          豚野郎01


場所はお茶ノ水駅のすぐそば!お茶の水橋口と聖橋口の丁度中間と分かりやすい!


          豚野郎02


11:45頃に着いたのですが、既に行列が…私も行列の最後尾に並びます!ドア越しに見えるのが券売機!メニューはとってもシンプル、潔い!豚丼のみ!豚丼の大・中・小と味噌汁、漬物、温泉卵、ビールくらいしかありません!


豚野郎03


今回私の注文は「豚丼の中」680円、味噌汁100円の合計780円!どうですか、これで中です!さっそく食べてみると、焼かれた豚はとにかく香ばしいです!タレの甘辛さもいいですね!いや~、これはうまい!しかも安くてボリュームがあります!本場帯広の豚丼も凌駕する味と価格!これは人気があるのが当たり前ですね!次回私は「豚丼大」を試してみたいです!これは本当にお勧めです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「CHARCOAL GRILL 然 」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回の報告は氏の地元日本橋の「CHARCOAL GRILL 然 」のレポートだ!


然 日本橋小舟町 017


ネットで調べるとなかなか評判のいいお店ですね!外観もいい雰囲気です!M氏は「灯台もと暗し。ここの真裏になります。月曜日限定ということで12時少し前に入りましたがあっという間に完売です。凄まじい人気です。雰囲気もバッチグーで小金持ちが沢山いるようです。」とのコメント!


          然 日本橋小舟町 017 _1_


今回M氏のお目当ては月曜日限定のランチである「特製和牛カレー」1,000円!


然 日本橋小舟町 017 _2_


まずはセットのサラダ!「サラダのドレッシングも味は濃い目ですが食欲を掻き立ててくれます。」と高評価!


然 日本橋小舟町 017 _3_


これが「特選和牛カレー」!さてお味の方は「味はかなり骨から出たブイヨンなどがベースなのかコクがあります。肉の質もよくチーズ、半熟卵をのせましたが1200円も合格ですね。本格派のカレーではなくヨーロピアンスタイルといえば良い表現でしょうか。上野精養軒の”美味しい版”ですね。」とこれまた高評価!


然 日本橋小舟町 017 _4_


食後のシフォンケーキもさっぱりして上に載せたクリームも上品な味付けです。このシフォンケーキは僕が今までに一番美味しいと感じたのは神戸 北野のファミリアで食べたものですがそれに近い感じです。夜は肉です。一度大金を持って開拓せねば・・・」とM氏のコメント!そうですね、ぜひ合同調査の候補に入れましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ