fc2ブログ

Spiders Burger×Pizza @川口 その②

地元川口のハンバーガーの名店「Spiders Burger×Pizza」に久しぶりに行ってみた!


スパイダー02 スパイダー03


場所は樹モールをプライス方面から西川口方面に行って信号のある交差点の左側のビルの2階!ちょっと分かりにくいけど1階の吹き抜けに看板があるので目印に!


スパイダー04


今回はゆっくりと食べたかったのでテイクアウトして家で頂きました!勿論飲み物はビール!ハンバーガーはお店の名前にもなっている「スパイダーバーガー」!


スパイダー05


アップにしてみるとなかなかのボリュームです!アボガドのソースが特徴のハンバーガーです!


スパイダー06


さて、ハンバーガーを上下から圧縮してかぶりついて見ます!厚いパテの上には輪切りのタマネギ、トマト、そしてアボカドソース!意外にあっさりとして素材の味が分かります!この手の本格的ハンバーガーってこういう感じが多いような気がします。ソースに頼りすぎていなくて素材の持ち味を生かしていますね!


スパイダー07


サイドメニューはフレンチフライ!これがまたビールに合いますね!ランチでなく夕飯にこうしてビールを飲みながら食べるハンバーガーもいいですね!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



とき和@本蓮沼その⑭

何だかんだで週1回は通っているとんかつ屋の「とき和」!揚物は基本的にはメタボの敵なのだが、昼間は大丈夫!なんて自分に都合よく解釈して食べるに行くのだ!!!


とき和外観


このお店は昼でもがんがん居酒屋の如く飲んでいる人もいるなかなか変わったお店でもある!


とき和上かつ丼01


いつもカツ丼は普通を頼んでいるが、今回久しぶりに「上」にしてみた!


とき和上かつ丼02



さすがにカツがでかいです!普通が800円、上が1,000円、その差はどうなんでしょうか?!


とき和上かつ丼03


いや~、大きさだけでなく厚みも違いますね!しかもとても柔らかい!揚げ方も丁度良くてこれはうまいっす!がつがつとあっという間に完食!


とき和カツ丼03


ちなみにこれが「並」のカツ丼!なるほどこれが200円の差な訳です!ちょっと豪勢に行きたい時には「上カツ丼」がいいですね!満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「大阪屋」@新潟

特派員2号ことM氏より地方遠征のレポートが到着した!今回は新潟の「大阪屋」の報告だ!このお店の事は全く知らなかったが、何と新潟県内に79店舗を展開しているとのこと!地元では有名なお店なんですね!


大阪屋 見附 _3_


M氏によると「お盆前に三条に出張で行きました。まずはハンバーグフェチにはたまらない店です!サラダ、ライス、スープ付きでで石焼きで出てきます。」との事!


大阪屋 見附 _2_


おお~~~!確かにこれはうまそうです!鉄板でなくて石のプレートって言うのが肝ですね!「一緒に行かれた方がサービスクーポンを持っており食後のコーヒーもサービスです。流石地方です。凄すぎます。味もファミレスなどでは食べれないほど秀逸です。なかなか行けないとは思いますが最近のハンバーグでは一押しです!」と高評価!これはハンバーグフェチの私としては堪りません!機会があれば絶対に行って見たいと思います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ラジャ」@日本橋

特派員2号ことM氏よりかねてから取材以来をしていた人形町「ラジャ」のレポートが到着した!


人形町カレー ラジャ (8)


「このお店に近づいて思い出しました。以前レポートを提出した“イタリアン ハーブダイニング&バー Do-Mo”のとなりです。これまた灯台元暗し!」とM氏!さすがに人形町界隈、色々なお店がありますね!


   人形町カレー ラジャ _3_    人形町カレー ラジャ _4_


注文はこれまた先日の紹介いただいたカレーチャーハン大盛り!店の看板メニューでもあるようです。


人形町カレー ラジャ (5) 人形町カレー ラジャ _2_


テーブルには“らっきょう”がおいてあり大好きなものだけに主菜が配膳される前にポリポリポリポリと器の中身の半分以上を食べてしまう。でもこのらっきょう、ココ一番の方が美味いですが・・でもココイチはお金を取りますのでこちらに軍配か?サラダはサウザンアイランド風味です。これはごくありふれた味。」とM氏のコメント!


人形町カレー ラジャ (6)


お~~~!これがあの「カレーチャーハン」ですか!正にB級グルメを代表するメニューのコラボレーションですね!お味の方はと言うと「サラダもらっきょうも食べ終わったころカレーチャーハン登場。皿には“トマト??” 割って見てタンドーリ色のゆで卵であることを発見。でもピンク色ですがタンドーリのような味もなく平凡です。カレーチャーハン(ライス)はあまり辛くはなく単なるというか素直に美味しい!?です。かけられてあるカレーソースはキーマカレーで無難な味ですそこそこ美味しくたまには来ても良いかとは思いますが、強調するほどではないですね。ただ辛さの調整ができるようですので次回は辛さ増し増しで再度チャレンジです。」M氏はそこそこの評価です!


人形町カレー ラジャ (7)


でも量的には大変満足で、当日は仕事が終わってから会社の定例?のビールタイムでも空腹になっておらずビールがあまり美味く無かったです。食いしんぼ推奨の店にはなりますね。」との事!一度は試してみたいメニューですね!Mさん取材どうもありがとうございました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鬼金棒「カラシビ味噌らー麺」@辛辣万象(取り寄せ)

辛辣万象シリーズの最後を飾るのは「鬼金棒」の「カラシビ味噌らー麺」!


鬼金棒01


さっそく作ってみると…これは凄いですね!!!もう見ただけで辛さが伝わって来るようです!トッピングには茹でもやし、刻み九条ネギ、そして添付の山椒を全部!!!


鬼金棒02


最初にうかつにも麺を啜ってしまい思わずむせてしまいました!これはかなりの辛さです!痺れよりも辛さの方が際立ちますね!この辛さは中本の蒙古タンメンと同じくらいでしょう!


鬼金棒03


チャーシューはとろとろタイプのブロックが入っていました!食べ進んでいくと頭から汗が噴き出します!この熱い季節にエアコンの効いた室内で辛いラーメン!これはかなりいけますね!今回の「辛辣万象」シリーズ本当に満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

旺福来@本蓮沼その③

最近お気に入りの中華屋さん「旺福来」!豊富なメニューとお値打ちな価格でお勧めなお店だ!


旺福来03


お値打ちな「日替わりランチ」があるが、普通のランチメニューでも十分に安い!


旺福来01


これは「ニラ玉定食」680円!定食はスープ、ザーサイ、杏仁豆腐、野菜サラダが付いてくる!これで680円なら文句はありません!


旺福来02


メインの「ニラ玉」もかなりのボリューム!玉子はふわふわで火の通し加減もいいです!あっさりしているので暑い日にもいいですね!


旺福来レバニラ01


そしてこれはスタミナ中華の王道「ニラレバ炒め定食」680円!


旺福来レバニラ02


こちらは濃いめの味付け!もやしがたっぷり入ってます!ちょっとニラが少ないかなぁ…しかしレバーはたっぷり!濃いめなのでご飯が進みます!このメニューも暑い日にはいいですね!この手のがっつりメニューで夏バテ防止!このお店なかなかのお勧めです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

四川坦坦麺 阿吽「汁なし坦坦麺」@辛辣万象 (通販)

前回の「井の庄 辛辛魚つけ麺」の次はずっと試してみたいと思っていた「阿吽」の「汁なし坦坦麺」!


阿吽汁なし坦々麺01


これも刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!そして付いていた山椒とラー油を全部振りかけます!そうするとお店の辛さのランクで四辣になるとの事!


阿吽汁なし坦々麺02


食べる前に丼の中身をぐるぐるとかき回します!


阿吽汁なし坦々麺03


よ~く混ざったところで食べてみると、お~~~!これはおいしいですね!辛さも丁度いい感じです!ゴマの濃厚な風味に唐辛子の辛さだけでなく山椒のシビレも効いて渾然一体となった味わいです!なるほど人気のあるのが分かりますね!これはぜひ実店舗で試してみたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

丸長「つけめん」@小豆沢

お気に入りの「丸長」では、いつも「野菜つけ」ばかり頼んでいたが、暑さで今一つ食欲がなくて久々に基本メニューである「つけめん」を頼んでみた!


丸長つけめん01


「つけめん」は何と450円!驚くべき価格である!


丸長つけめん02


値段は安くてもボリュームは満点!このお店独特の長~~~いめんもこの盛り!


丸長つけめん03


つけ汁もたっぷり!この中にメンマと細切りのチャーシューが入っています!


丸長つけめん


長~~~い麺を酸味のアクセントが効いたつけ汁にたっぷりとつけて食べます!これは夏場にはいいですね!酸味が食欲のない時もさっぱりと食べさせてくれます!最後につけ汁をスープで割って完食!さすがに基本メニューです!今回も満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺処 井の庄「辛辛魚つけ麺」@辛辣万象(取り寄せ)

六厘舎の通販の「辛辣万象」をさっそく取り寄せた!


辛辣万象01


このセットの内容は「麺処井の庄」の「辛辛魚つけ麺」の他、「鬼金棒」の「カラシビ味噌らー麺」、「阿吽」の「汁なし坦々麺」と辛いもの好きには堪らないラインナップ!


井の庄つけめん01


まず「辛辛魚つけ麺」から試す事にした!さっそく作ってみるといかにも辛そうな外観です!


井の庄つけめん03


このつけ汁は凶暴そうですね!海苔の上にのせた「辛魚粉」がより一層辛そうです!トッピングに九条ネギは定番です!


井の庄つけめん02


麺は中太軽くウェーブがかかっているタイプ!


井の庄つけめん04


さっそく麺をつけ汁につけて頂きます!これは辛そうですね!むせない様に注意して食べると…来ました!!!これはかなり辛いですね!でも辛さの中にしっかりとコクがあります!一口食べただけで頭から大量の汗!


井の庄つけめん05


チャーシューもこんなブロックが2~3個入っています!これもなかなかいい感じです!たまにはこんなガツンとる辛いつけ麺もいいですね!鬼金棒と阿吽も楽しみです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告中国家庭料理「楊」@人形町

特派員2号ことM氏より私がリクエストした気になる中華料理屋「楊人形町店」のレポートが到着した!


人形町 揚 _11_


なかなか派手な外観ですね!しっかりと自己主張しています!「“楊”近づいて気がつきましたがこちらは桃乳舎のすぐ近くです。灯台元暗しです。ドアは引き戸です。古臭いつくりです。中はお客さんは3組のみ。」とM氏のコメント!


人形町 揚 _1_  人形町 揚 _5_


下調べ済みの「汁無しタンタンメン大盛り!」を注文。すると火曜日は日替わりサービスということで100円引きで大盛りにいて880円です。テーブルを見渡すと中国で拝見した失礼ですが少し臭い醤油を発見。これは水餃子にはあうんですがね。


人形町 揚 _2_ 人形町 揚 _8_


ほどなくまずはサラダが到着。これはごま油ドレッシングの平凡で粗野な味です。スープは給食でよく飲んだ中華スープの味。」いつもながら厳しいM氏のコメントです!


人形町 揚 _6_


さていよいよメインの登場です!ほほう、なかなかの外見!


人形町 揚 _9_


おばさんが”はやく混ぜて混ぜて”と指示されまわしにくい細長い皿でよくよく混ぜます。食べてみると以前中国の長沙で食べた本格的な味です。麺も中国風です。これは僕の好みはやはり日本風のかん水の入った少し弾力のある麺ですがこれはこれで本場であると認めます。」とかなりの高評価のコメント!


人形町 揚 _4_  人形町 揚 _7_


食後にココナッツジュースをいただきましたがこれが美味しかったです。お腹も膨れて満足満足です。星は3.5でしょうか?ご紹介ありがとうございました。」とM氏のコメント!ココナッツジュースですか!所謂「ブコジュース」ですな!なかなか頼まないアイテムですが、さすがMさんらしいですね!さっそくの取材ありがとうございました!またの報告よろしくお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

叙々苑@上野広小路

毎日毎日猛暑の日々!スタミナを付けなくてはと、こんな時にはそうです「焼き肉」です!今回の飲み会の主賓の強い要望で叙々苑に行くことにした!今回は初めて「上野広小路店」にお邪魔した!


叙々苑01 叙々苑03


まずはサイドメニューの「キムチの盛り合わせ」と「叙々苑サラダ」!これは定番です!


     叙々苑06     叙々苑04


生ビールはこんなのがありました!スカイツリーにかけた634mlジョッキ!!!確かにジョッキにも634と書かれています!


叙々苑02 叙々苑05


肉の注文は主賓のT氏にお任せ!氏の大好きな「カルビ」と「ハラミ」!!!


叙々苑07 叙々苑08


どうですか!この豪快な焼きっぷり!焼き過ぎだの、タイミングなどの細かい事は抜きです!ひたすら焼いてひたすら食う!これがT氏のポリシーです!「冷麺」は遅れてきて今一皆の乗りについてこれなかったS氏の注文!なかなかうまそうですが、我々は肉でお腹が一杯です!久しぶりの「叙々苑」、やや甘めのタレが万人受けする味わいだと思います!ばりばり本格的な焼き肉もうまいけどこんな感じの焼き肉もいいですね!主賓のT氏も満足されていました!次回焼き肉はぜひあの有名な「鴬谷苑」に行ってみたいと思ってます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

八ちゃんらーめん@生ラーメン

福岡出張のお土産の定番はやっぱりラーメンでしょう!地元川口界隈でうまい豚骨ラーメンをたべさせてくれるお店がないのでこのラーメンは貴重です!


          八ちゃんラーメン01


何種類か購入したのですが、今回は「八ちゃんラーメン」を紹介!


八ちゃんラーメン02


中身はシンプル!麺とスープ、だけどスープのボリュームが凄いです!ずっしりときます!麺は定番の細めストレート!


八ちゃんラーメン03


さっそく作ってみます!チャーシュー、メンマ、刻み九条ネギは鉄板アイテムです!スープの脂が凄いですね!


八ちゃんラーメン04


食べてみると、お~!まろやかですね!あの豚骨臭はありません。とてもクリーミーで食べやすい豚骨ラーメンです。でもやっぱりコテコテの豚骨ラーメンがいいなぁ…博多で食べるラーメンは本当においしくて一度に3軒食べたこともあるけれど、東京、埼玉で食べる豚骨ラーメンは今一です。今一番のお気に入りの博多のラーメンは「三九ラーメン」です!もう一度お店で食べてみたいなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炒め物ランチ@万福

下町中華のお気に入り「万福」の炒め物ランチを紹介!この暑い時期を乗り越えるにはこの手の食事が欠かせません!


万福01


まずは「レバ野菜炒め定食」!


万福レバ野菜02


レバーがこれでもかと入ってます!食べるだけで元気になりそうなメニューです!


しょうが焼き01


私が「世界一うまい」と認定の「しょうが焼き定食」!


しょうが焼き02


どんなに食欲の無い時でもこれは食べられます!生姜が効いていて本当に食が進みます!我が家のしょうが焼きもこのお店のレシピを使わせて頂いています!


野菜炒め


最後に紹介するのは定番「野菜炒め定食」!ローカロリーで健康的です!やっぱり夏場は冷たいものよりこの手の炒め物がいいですね!スタミナつけて酷暑を乗り切りましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

てつや@生ラーメン

札幌在住時によく食べに行った「てつや」の生ラーメンをカミさんが購入してきた!これは懐かしいとさっそく食べてみることにした!


てつや01


以前は2人前入っているタイプであったが、1人前になっている!「てつや」は札幌に何軒か支店があるが、私がよく行ったのが「美園店」だった!


てつや02


中身はシンプルです。麺とスープ、それに「旨い油」が入っている!


てつや03


さっそく作ってみる!九条ネギ、メンマ、チャーシュー、温玉をトッピング!なかなか旨そうですね!


てつや04


特にメンマは新横浜のラーメン博物館でお土産として購入したもの!太くて柔らかくてうまいです!


てつや05


麺は細めです!特に最近のラーメンの傾向としてはかなり細く感じられます!食べてみると確かに柔らかな豚骨醤油の味わいなのですが、札幌で食べていた頃に比べると感動は薄いです…やはり最近のがっつりした豚骨醤油、あるいは煮干の効いたスープを経験していると何とも大人しい感じですね。でも生ラーメンとしてはなかなかのレベルだと思います。





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

餃子の王将@赤羽南口店その③

お盆休みのランチに久しぶりに赤羽の「王将」にカミさんと行ってきた!


王将外観


休日の昼1時過ぎにもかかわらず並びがありました!やっぱり人気は凄いですね!驚くのは若い人だけでなく、かなりお年を召した夫婦連れも多く見かけた事!


王将01


やっぱりこれを頼まないといけないでしょう!「餃子」二人前!


王将02


休日のランチ時ですから餃子にはやっぱりこれしかないでしょう!!!


王将05


餃子と生ビールの後は「王将ラーメン」!この加調たっぷりB級の味わいがいいんです!


王将03 王将04


カミさんの注文は「天津飯」塩だれ!玉子焼きが厚くてでかい!塩だれもたっぷりとかかっています!とてもうまかったとの事!やっぱり王将は凄いですね!夜の飲みにも使えますね!しかも安いっす!でもメタボの観点からはちょっと厳しいっすね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「きみはん」@鶯谷

特派員2号ことM氏よりレポートが到着!今回は鶯谷の「きみはん」の報告だ!


 鶯谷きみはん


先日鶯谷で健康診断があり、せっかく美味しい?バリウムの後なので旨いものでお口直しと検索して「きみはん」の情報を入手。医者には”メタボ街道まっしぐら”一直線に向かってきております!と太鼓判を押されながらも”今日ぐらいは良いか?!”とご褒美とばかりに”きみはん”まで歩く。足取りは非常に軽い。」とM氏!分かりますね、その気持ち!「心がけが良いのか、昼時を少し外れたためかすぐに着席できる。券売機で大盛りを押したのですが煮干カレーのメニューを発見し注文の変更をしてもらい”醤油 並みに味付けタマゴ”と”煮干カレー”」!と禁断のコラボ注文!


 鶯谷きみはん _4_


お~!これが江戸前煮干中華そばですね!これはうまそうですね!


 鶯谷きみはん _3_



煮干カレーと言うのも凄いですね!どんな味なのでしょうか?M氏のコメントは「待つこと約10分。ジャーン、出てきました。美味しそうです。確かに煮干のダシが良く効いています。カレーも同じく和風を感じさせてくれます。ラーメンは多分”いとう”の味に近いのではないでしょうか?麺もスープに良く絡まり納得の味です。飛騨の中華ソバ に似て非なるものですね。あとから来る客、来る客がつけ麺を注文しておりました。夏の暑さもあるのでしょうが次回は(来年?)つけ麺をいただきたいですね。ごくごく一般的に合格、二重丸をあげたいですね。ごちそうさま。」と高評価!これは私も試してみたいですね!Mさんいつもレポートありがとうございます!これからもレポートよろしくお願い致します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「虎穴」@東日本橋その②

特派員2号ことM氏より以前合同調査も行ったハイレベルな中華「虎穴」のレポートが到着した!


虎穴 


最近評価が上がり続けていつも人だかりができてなかなか入れなかった「虎穴」に行くことができました。」とM氏のコメント!そうでしょうね!以前一緒に調査に行ったときも素晴らしい料理でしたね!


          虎穴  _1_


今回は評判のワンタン麺大盛り+おにぎり1個合わせて950円です。注文して次々に入ってくるお客さんは全員坦坦麺 ばかり。」との事!


虎穴  _3_


限定のはずのワンタン麺が食べれたのでもしやハズレか?と悩んでいるとワンタン麺到着。スープを啜ると”まいうう!”激震です。香港のタイムズスクェアで食べた「何洪記」のラーメンの味です。干しエビ、貝柱あたりでダシを取ってあるのではないでしょうか。黄金(おうごん)スープと呼べる味です。ワンタンも一口。台湾で「鼎泰豊」の小籠包(しょうろんぽう)を彷彿とさせます。ただ大盛りのためかワンタンを食べては感激、スープを啜ってうなっていたら麺が少し延びてくっついてダンゴのような感じに・・・僕の責任かも知れませんが星が0,5減って4,5ですね。でもレベルが高いですね。」と高評価ですね!このお店の料理を食べたことのある方なら何か想像できますね!


虎穴  _4_


おにぎりもおいしそうですね!M氏はあまりにワンタン麺が旨すぎておにぎりのコメントがありません!それほどうまかったのでしょう!「出来たらもっと人気が無くなって週に一度はすんなりと入れるようになって欲しいなあ。口コミでは夜の部ではタンタンメンがなくなったそうです。取材にはあと何回も来られる必要がありますね。」とのM氏のコメント!そうですね、行きたいお店は沢山あるけど、ここももう一度行きたいですね!やはりうまいお店は口コミで広がりますね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

沖縄物産展@川口そごう

もう終わってしまったが、川口そごうで行われた「沖縄物産展」に何か良い物は無いかと物色に行ってきた!


沖縄展もずく 沖縄展海ぶどう


やっぱり「もずく」と「海ぶどう」は外せませんね!このもずくはしっかりとした歯応えと海草を主張する香りと味わい!パックになって3個セットで売っているものとは一味違います!海ぶどうは歯応えが命ですね!プチプチと弾ける感じがいいです!


          スナックパイン01


前から気になっていた「スナックパイン」!一度どんなものか食べてみたかったので購入!


スナックパイン01 スナックパイン02


ちょっと熟れ過ぎてしまったけどお尻をカットしてぼちぼちを手でむしり取って食べます!こりゃあ甘い!簡単だしなるほどです!カミさんとむしり取りながら1個完食!中心の芯も歯応えが良くてバリバリと食べてしまいました!これはうまかった!また機会があれば買いたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ドイツビール味わい紀行@頒布会その④

ドイツビールあじわい紀行」は後半戦に突入!今回で4回目の頒布です!


ビール紀行4-01


今回は濃色タイプの「ハンネン・アルト」(製造者:ハンネン醸造所/メンヒェングラドバッハ市)とタイプの「ガッフェル・ケルシュ」(製造者:ガッフェル醸造所/ケルン市)!


          img027.jpg


まずは「ハンネン・アルト」から!


030.jpg


コースターの裏に迷路が書いてあります!



          ハンネン・アルト


実際飲んでみると見た感じよりもすっきりとした味わい!切れもあるし食事は何にでも良さそうです!


          028.jpg


続いて「ガッフェル・ケルシュ」!


031.jpg


面白いコースターの図柄です!どう見てもおっさんがチャックのスカートをなびかせています!バクラか?


          ガッフル


これまた味わいはシャープかつキレがあります!日本では無いタイプの味わいです!しかし、やっぱりドイツは凄いですね!いろいろな味わいのビールがたくさんあります!それと比べると日本のビールは名前や種類は豊富ですが、味わいが単調です。


ポークソティ8-8-1


今回ビールのあてには久しぶりに3センチ越えの豚肉が手に入ったので「ポークソティmaruhide風」を作りました!


ポークソティ8-8-2


どうですか、この厚さ!火の通り加減も最高!柔らかくて我ながらうまくできました!ポークソティを食べながら飲むビール!いや~、最高っす!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その②

久しぶりにうなぎが食べたくなって赤羽の隠れた名店「うきま」に行った!このお店はネット等でもあまり情報は出ていないが、カジュアルだけどきちんとしたうなぎを食べさせてくれるお店だ!


   うきま外観01  うきま外観02


場所は赤羽駅南口から2~3分ととても便利!


うきま01 うきま02


まずはお通しの切干大根で生ビール!このお店で私が一押しの「うなぎオムレツ」!これが本当にうまい!


うきま03 うきま04


そして「うざく」と「山かけ」!うざくは甘さと酸味のバランスがいいですね!とても爽やかな味わいです!山かけもうまいです!これ以上つまみを食べるとメインが食べられなくなるのでこの位にします!


うきま05


さて、いよいよメイン登場!「うな重竹ご飯少な目」1,500円!


うきま06 うきま07


これで1,500円は素晴らしいですね!この前の土用の丑の日に食べたそごう地下食品売り場の「宮川のうなぎ1,640円」の蒲焼よりずっとずっとうまいです!しかも肝吸いと香の物までつき、しかも全てうまい!このお店は本当に気軽にレベルの高いうなぎを食べさせてくれます!近くの方はぜひお試しを!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

くろさき茶豆@産直

世の中にはうまい枝豆があまたあるが、私が世界一うまいと思っているのは新潟はくろさき産の「茶豆」だと断言できる!そのうまさに既に10年以上毎年取り寄せている!勿論今年も取り寄せた!


新潟茶豆01


さっそく開けてみるとこんな感じ!2kg3,500円と値は張るがそれだけのことはある!この時点で普通の枝豆との違いに気がつく!それは「香り」!何ともいえない瑞々しい香りが立ち上ってくるのだ!到底枝豆の香りとは思えない!


新潟茶豆02


アップにするとこうなります!生の枝豆の香りも芳しいが、茹でる時の香りがまた香ばしい!まるでとうもろこしを茹でているような香りが漂う!


新潟茶豆03


さっそく食べてみると…う~ん、今年もうまいなぁ!このうまさは本当に別格だ!だだ茶豆もうまいけど、やっぱりNo.1は「くろさき茶豆」だ!これに良く冷えた生ビールを合わせると正に至福の一時!この茶豆は本当にうまいです!枝豆好きなら絶対に試して欲しい!驚き、満足する事を請合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

手打そば切・日本料理・居酒屋「冨美野」@東十条

週末のサイクリングのついでに自転車を見てもらおうと東十条のTEAM:CCYに行った。ついでにランチをと思い、近くのラーメンの名店「ほんだ」に行ってみると20人以上の行列!これはいかんと近くにあったそば屋「冨美野」に入ることにした!


富美野外観01


場所は駅のほど近く!有名な和菓子の黒松本舗「草月」の向かい側だ!


東十条祭り02-01 東十条祭り05-01


丁度東十条はお祭り!神輿が出ていました!何かとても懐かしい雰囲気です!こんな地域に密着したお祭りはいいですね!


富美野せいろ01


「冨美野」で頼んだのは「せいろそば」470円!とお代わり230円の計700円!3段重になっています!


富美野せいろ02 富美野せいろ03


これで700円はお値打ちです!そばはこしがあって歯応えがいいです!つゆは良くあるタイプで普通においしい!格別突出したうまさは無いけど、この値段とボリュームならばOKですね!地元で愛されているおそば屋さんって感じがとても好感が持てるお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@葛西臨海公園その②

今回のサイクリングは再び「葛西臨海公園」を目指して走った!


荒川サイクリング8-8-1


スタートはお馴染みの荒川大橋のたもと21km地点!住所は川口市河原町なんですね!


サイクリング7-30-01 荒川河川敷7-18-8


荒川河川敷の左岸0kmはすぐ先海になるが、右岸はここから更に1kmほど先がある!写真左が右岸、右が左岸!同じ0km地点でもこんなに違います!


サイクリング7-30-03 サイクリング7-30-02


写真左は右岸の先から上流方向を見ています。右手の広場は新砂ステーション、船着場です。写真右は先っぽから葛西臨海公園方面を眺めたものです。大観覧車も良く見えます!


サイクリング7-30-04 サイクリング7-30-08


葛西臨海公園内のクリスタルビューから渚橋方面を眺めると橋の上に立っている塔の様なものが見えます!近くに行ってみるとこんな感じ!


サイクリング7-30-11 サイクリング7-30-12


今回のお目当てはここ「葛西臨海水族館」!AM9:30開園ですでにかなり賑わっています!入園料700円でさっそく入ってみます!


サイクリング7-30-14 サイクリング7-30-15


水族館に来るのは本当に久しぶりです。夏休みもあって園内は家族連れでかなりの混み具合!しかし、この水槽はデカいっす!


サイクリング7-30-17 サイクリング7-30-16


これはハタの仲間でしょうか?かなりデカいです!丁度ナポレオンフィッシュがこちらを向いたのでパチリ!


サイクリング7-30-19 サイクリング7-30-20


これは南の海に住む魚達!カラフルで見ていて楽しいです!


サイクリング7-30-25 サイクリング7-30-26


このまぐろはでかい!泳ぐ早さも凄いです!でも見ていて「うまそう」と思ったのは私だけではないハズ!!!


サイクリング7-30-28 サイクリング7-30-32


屋外には人気者のペンギン!かなりたくさんいます!右は子ペンギン!ちいちゃくてかわいいっす!


サイクリング7-30-33 サイクリング7-30-34


このペンギンのプールは中を観察する事ができます!これには子供たちも大喜び!しかし、泳ぐの本当に早い!


サイクリング7-30-38 サイクリング7-30-39


見終わって表に出ると池から凄い噴水が出ていました!この日も猛暑日、水は見ているだけで気持ちいいです!


   サイクリング7-30-44    サイクリング7-30-45


水族館のお土産店の入口には身長1.5mほどの大きなペンギンがお客さんを待っていました!葛西臨海公園内のベンチで休んでいてふと足元を見ると3級基準点が!仕事柄思わず見入ってしまいました!


   サイクリング7-30-46    サイクリング7-30-48


行きはよいよい帰りはキツイ!何度か休みながらの帰途です!途中400mを越えたスカイツリーをバックに一休み!新車TREK購入以来、走行距離は既に600kmを越えています!さて、次はどこを走ろうかな!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「らーめん神田 山形家 」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回のレポートは「らーめん神田 山形家 」の報告だ!


神田 山形家  _4_


以前より神田ではこの店ありと評判の高かった「らーめん神田 山形屋です。本当は昨夜東京12chでイルシャンティを取り上げておりいつも満員だった訳がわかり土曜ならと行ったのですがもの凄い行列が!!あきらめて自転車で進路変更です。目指すは秋葉原方向へラーメンを求めて・・・思い出しました、以前食べて美味しかったところを。山形屋です。」とM氏のコメント!


神田 山形家  メニュー


店内は土曜日ということでガラガラです。以前は行列ものでしたが最近は神田にまたまた大勝軒が、秋葉原には麺屋武蔵が・・・とラーメン屋ラッシュの様相です。」とM氏。このお店私は知りませんでした。さて、どんなラーメンなのでしょうか?!


神田 山形家  限定の塩ラーメン


以前は食べたくても食べれなかった塩ありますか??(限定なので・・その時すでに12時30分)ところが”ありますよ!”やりました。出てきたのが以前は幻だった”塩”です。スープを啜る。!?麺を食べる!?


神田 山形家  チャーシューごはん


M氏は「ネットで評判のチャーシューごはんを食べる!?うーん、正直夢が大き過ぎました。確かに美味しいです。アッサリしていてくどさも無く丁寧なスープです。麺は細めで良くスープに絡まります。この味は以前六厘舎でネットで購入した中に入っていたinfinityの醤油版といった感じでしょうか。チャーシューごはんも美味しいのですが300円(ランチタイムは200円)にしてもコストパフォーマンスは??です。ラーメン750円も先週行ったラーメン大 の量、味が素晴らしくコスト的にも軍配は先週の”大”に上がりますね。神田に来て適当に選んだ人にはビッグヒットかも知れませんが、アテにしていくと外れた感は歪めませんね。塩、これについては未だに”弥七”を越える店は現れていませんね。うーん、恐るべし”弥七”!」とコメント!そうですか…「弥七」ですか!今度大阪に行く機会があるので何としても試してこようと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ラーメン大」@本郷その②

特派員2号ことM氏より前回の「ケシキ」とは打って変わって本郷3丁目の「ラーメン大」のレポートが到着した!


ラーメン大    本郷3 023 _2_


本日は久しぶりに本郷の”ラーメン大”です。いやあ長い間食べていなくて中毒症状が出始めてこれは”やばい”そろそろ行かないと幻覚?が出る、と心に決めて本日は出勤です。」とM氏のコメント!


   ラーメン大    本郷3 023 _4_   ラーメン大    本郷3 023 _5_


トッピングの詳細が写真入でのってます!これなら初心者でも安心ですね!それにしても「増し増し」は凄いですね!


ラーメン大    本郷3 023 _6_


つけ麺もあり、また塩ラーメンもと一度は食したい気持ちを抑え基本のラーメンに生タマゴに”おすすめ”マークのネギをトッピング。ラーメン600円、生卵50円、ネギが100円とネギは高い感じがしますがトータル750円はコストパフォーマンスがかなり高いです。」そして事もあろうに「本日はトッピングを”全部増し”にしたのですが以前より盛りが少なかったようです。まあ来週は健康診断ですのでこの方が健康には良いのですが・・・」とコメント!これで盛りが少なくなった…やはりMさん、ちょっと病んでますね!これは十分すぎるほどの盛りです!


ラーメン大    本郷3 023 _7_


この店で生卵を追加するのは味はもちろんですが野菜タワーをいったん半分くらい移し変えて味のしみた野菜と麺を充分に食べて減ったところでまたもとのどんぶりに移してスープに絡めるという技を使うためです。いやあ、久しぶりの”大”は満足、満腹です。田舎にこんな店があったら良かったのですがね。」との事!これからの季節、この手のお店はキツイですね!最近ラーメンを食べる頻度が激減しています…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その②

毎日毎日本当に暑いです!こういう時にはやっぱり「焼肉」に「生ビール」でしょう!最近一押しの地元本蓮沼の「南大門」に繰り出した!


南大門外観01


PM6:15に予約でお店に行くと各テーブルは全て予約で埋まっている!しかも6割がたお客さんがいて宴もたけなわ状態!やっぱり凄い人気ですね!


南大門01 南大門02


まずは何をさて置いても「生ビール」を注文!飲みながらメニューを決めます!そしてサイドメニューから「チョレギサラダ」と「キムチ盛り合わせ」をオーダー!これだけで生ビール2杯はいけちゃいますね!


南大門03


最初の肉はこれしかないでしょう!「上ネギタン塩」!見ただけでうまさが伝わってきます!


南大門07


そして「上タン塩」!1枚かけているのは待ちきれず食べてしまったから!このお店の真骨頂はこれら「上タン」であることは間違いないです!これだけでもこのお店に来る価値があります!厚めのタンをさっと炙ってレモンを絞って頂くと、もう最高です!生ビールもどんどん進みます!


南大門04 南大門06


更に「ハラミ」と「切り落としカルビ」を注文!これもなかなかのレベルです!そうこうしている内にお店は満員!店内は焼肉の煙で霞がかかった状態です!


南大門08


これはお店からサービスで頂いたお肉!お客の人数の関係でテーブルの位置を何度か移動した関係でサービスしてくれました!これは嬉しいですね!こういう気配りがあるから更に人気がでるのでしょう!


南大門09 南大門10


この肉は炙って塩コショウとワサビで頂きます!さっぱりとしつつもしっかりと肉の旨みが感じられていけます!今回も満足しました!本当にこのお店はレベルが高いです!肉好き、しかもタンが好きな方はぜひ一度試して欲しいお店です!(週末は予約が必要です!)決して期待を裏切る事は無いでしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

稚加榮@福岡土産

福岡に出張した折に購入したお馴染み「稚加榮」の明太子!最近のお気に入りの明太子のお店です!


稚加榮いわし明太01


今回の目玉はこの「いわしめんたいこ」!3尾入りで1,680円とリーズナブル!これはTVで知った商品でどうしても試したかったのだ!


稚加榮いわし明太02


さっそく焼いてみます!なかなかうまそうですね!


稚加榮いわし明太03


いわしのうまさと明太子のうまさがナイスコラボレーション!これはうまいです!白ご飯に最高ですね!お酒のあてにもこれはいいです!なるほどTVで出るはずですね!これはぜひ試して欲しいですね!


稚加榮001


それと稚加榮定番のお土産明太子の「かずのこ明太子」と「いか明太子」!これご飯にあてにいいですね!


稚加榮002


いかはみみだけを使っていてコリコリの歯応えがいいです!数の子は大きめな塊がごろごろ入っています1普通の明太子もいいけれどこんな明太子もうまいです!九州物産展等でみかけたらぜひ試して欲しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

蒙古タンメン「中本」@目黒その②

Zepp Tokyoのライブの帰りに久しぶりに辛いものが食べたくなり行ってきました!今まで何度かチャレンジしてきたのですが、いつも行列で断念!


中本目黒01


今回お邪魔したのは「中本目黒店」!日曜のPM9:30ならば楽勝と思っていたら…やはり甘かったです!店内に6~7名の並びが!やっぱり凄い人気ぶりです!


中本目黒03


今回の注文は「冷やし味噌ラーメン」!前回は「蒙古タンメン」を食べて、それほど辛くなく感じたので今回は「北極」に挑戦しようと思ったのですが、まだ修行が足らんと思い「冷やし味噌」にした!しかし、それは大きな間違いであった事に気づいたのであった!メニューの辛さ指標は炎の数で表されるのだが、蒙古タンメンが5個、何と冷やし味噌はフルの10個!!!やっちまった…と思ったが、でも俺は結構辛さにはいけるかもの淡い期待を抱いていた!


中本目黒04


いよいよ「冷やし味噌ラーメン」登場!つけ汁の色とその熱さに一瞬ひるむ!


中本目黒05 中本目黒06


写真を撮り、いよいよ実食!!!


中本目黒07 bleach245-0241_p.jpg


咽ないように細心の注意を払いもぐもぐと麺を食べる…と、これは強烈!か、か、から~~~~~い!!!しかし、旨みも十分に感じる!二口目を食べると…口の中と下唇がじんじんしてきました!!!もうこのあたりで頭から大量の汗が噴出してくる!やっぱり蒙古タンメンにしておけばよかったかなぁと気弱な思いが駆け巡る!三口目を食べると…感覚はもはや痛い!!!これは厳しい戦いだ!まだまだたくさん残っているぞと自分を奮い立たせる!決して水に逃げてはいけないとひたすら麺をもぐつく!汗だけでなく、涙と鼻水も追い討ちをかける!あ~、やっぱり俺はあんまり辛いのはダメなのね~~~と心で泣きながらひたすら食べる!

挑戦は終わった…何とか麺と具は完食するもスープはほとんど減らず…最後に勇気を振り絞りレンゲに一口飲んでみたが、やっぱり口の中が痛くてそれ以上断念!完膚無き敗北っす!ここまで辛いとは思いませんでした!これは興味本位で挑戦してはいけないです!本当に辛いものが大丈夫な人で無いと大変です!こんな辛いラーメンを行列を作るほど食べに来るって凄いですね!いや~、自分のへなちょこぶりにがっかりしてしまいました。辛いもの好きはぜひチャレンジを!!!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ジンギスカン「壱鉄」@御徒町その⑨

お気に入りのジンギスカン「壱鉄」で会社の暑気払いを行った!


          壱鉄01


うまくて安くて感じのいいお店ってそうなかなか無いです!このお店はその少ないお勧め店の内の一軒!お店のキャパも多いので会社での行事をやるのにもグッドです!


壱鉄02



今回は「贅沢・匠コース」4,900円での宴会です!内容は「野菜サラダ」、「玉宝漬&キャベツの浅漬け」、「ラムタン塩」、「ロースジンギスカン&野菜セット」、「骨付きラムチョップ」、「薄切りラム肩ロール」、「タレ漬込み熟成ラム(醤油)と(塩)」「日替わりデザート」!それに120分の飲み放題付き!これはお値打ちです!


壱鉄04


こえが「ラムタン塩」!さっぱりとうまいです!飲み放題の生ビールがどんどん進みます!


壱鉄05


続いて「生ラムロース」!ミディアムに焼いてタレで食べると堪りません!ジンギスカンの王道ですね!


壱鉄06


「ラムチョップ」は塩コショーで頂きます!これまたうまいっす!


壱鉄07


続いて伝統的ジンギスカンの「ロールタイプ」!生ビールが更に進みます!


壱鉄08


肉のラストを飾るのは「塩・醤油味付けラム」!これがまたうまい!!!もうお腹がかなり一杯なのだが、食べれてしまう!会社には何人か道産子がいるのだが、このお店のレベルに驚いていました!確かに札幌でもこのレベルのお店はそうそう無いですね!最後にデザートを頂いてお開きです!いや~、今回もまた満足しました!このお店は排煙設備もしっかりしているので、サッポロビール園の様な臭いが付く事はありません!まだ行った事の無い方はぜひ試して欲しいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「マンダリン ケシキ」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏のお気に入りのマンダリン東京のレストラン「ケシキ」のレポートが到着!残念ながら私はこのレストランの存在を知らなかったのでネットで検索!すこぶる高い評価ですね!

M氏は「センスに行ってからというものマンダリン贔屓になってしまいました。クアラルンプールでもマンダリンに宿泊しましたし今回もお世話になった方の転勤前に御礼にと”ケシキ”に行ってきました。お酒が無いとはいえ夜の居酒屋に行くよりも人を感動させるにはこちらの方が良いかも知れませんね。そういう自分が完全に酔っています。」とコメント!更に「今回はマンダリングリルランチを注文。お客さんはサーロインステーキ、地鶏の胸肉、僕はポークチョップ(この選定はジャングリシャムの小説を読んだばかりでその影響が大きかったですね)を選択!」との事!これは期待できそうです!

マンダリン ケシキ サラダ 帆立、賀茂茄子


サラダはメニューとは少し違い賀茂なすをローストし、その上に帆立、トマト、セロリが合わせてあります。火加減など完璧な仕上げです。


マンダリン ケシキ パン オリーブオイル_かぼちゃのソース


パンも焼きたてで美味しくバター、オリーブオイル以外にパンプキンソースがありこの自然から出る甘さが絶妙です。うんまいなあ、マンダリンは。」ともうベタ褒めですね!


マンダリン ケシキ 人参と生姜のスープ


料理もさることながら、いつも感心するのは「器」です!もう器だけでもうまいことが分かるようですね!さすがはマンダリンと言ったところでしょうか?!


マンダリン ケシキ ポークチョップ


これがM氏のオーダーした「ポークチョップ」!M氏は「僕のポークチョップも油があるのにくどくなく、なおかつ油の甘さも感じさせます。」と高評価!


マンダリン ケシキ オージーステーキ


これはお客さんの「サーロインステーキ」!


マンダリン ケシキ 地鶏の胸肉


そして「地鶏の胸肉」!どちらも見ただけでうまそうです!


マンダリン ケシキ フルーツの串シャパンソース添え


ただこのケシキで絶品であったのは最後のデザートでした。シャンパンソースが秀逸です。これは凄かった。フルーツを無造作に串刺しにして野趣をイメージさせながらこのソースは凄すぎる。みんなが無口になってしまいました。」とM氏!う~ん、これは興味が湧きます!


マンダリン ケシキ コーヒー マンダリン ケシキ デザート チョコ


食後のコーヒーとお菓子でフィニッシュ!最後にM氏は「居酒屋接待も楽しいですが限られた人に限られた極上のサービスの提供なのでしょう。奥が深いですね、マンダリン。まだシグネチャーとヴェンタリオが残ってますね。いやあこのホテルが近くにあってありがたや、ありがたや。です。」とコメント!私もぜひ一度マンダリンのセンスに行ってみたいと強く思うのでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ