fc2ブログ

最近のランチ@満月(小豆沢)

お気に入りのうどん・そばのお店の「満月」!そこで最近食べたセットを紹介!


満月02


店先には多彩なメニューが!


満月とろろ01


たまに物凄く食べたくなるとろろご飯!そこで注文は「とろろ丼セット」800円!



満月小エビ天セット01


続いてはこのお店一番人気の「小えび天丼セット」850円!ようやく猛暑も終わり気温が通常に戻ったが、この温度差で体調を崩す人も多いとおもうけど、こんなランチを食べると復活しますね!


          満月01


ランチタイムは禁煙!こういうのは本当にうれしい心遣いですね!無神経にタバコをすう人の臭い煙をかぐ事が無くなるのはいい事です!タバコひと箱千円になる事を心から願っています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



大勝軒「大盛り」@取り寄せ

定期的に食べたくなるのが「大勝軒」のもりそば&中華そば!六厘舎系に比べると価格はずっと手頃なのでうれしいです!


大勝軒9-1


今回注文したのは「東池袋大勝軒えらべる大勝軒セット5食入り」3,675円、しかも送料込みです!一食当たり735円と良心的な価格ですんね!しかも「大盛りセール中」なので麺が通常240gが320gに増量!



大勝軒もりそば大盛り01 大勝軒もりそば大盛り02


さっそく「もりそば」から作ってみます!さすが大盛りだけあって麺が多いです!


大勝軒もりそば大盛り03 大勝軒もりそば大盛り04


つけ汁はいつもの大勝軒!九条ネギもたっぷりと入れました!スープの甘みと酸味がいいですね!何かほっとする味わいです。大盛りでしたがつるつると一気に完食!


大勝軒中華そば01 大勝軒中華そば02


「中華そば」も作ってみました!いつもの様に九条ネギをたっぷりとトッピング!更に太めのメンマと温泉玉子を追加!麺が大盛りなのでスープとのバランスがちょっと良くない感じですが、優しい味わいともちもちの麺ががいいですね!今主流のラーメンの味わいでは無いですが、とても安心できていいですね!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

モンシリ@三河島

ディープな三河島でお気に入りの焼肉屋さんの「東京ガーデン」の経営がどうやら変わったらしい!店内やメニューは以前のままなのだが、看板は「モンシリ」に変わっていた!


モンシリ09


なぜ経営が変わったのかは分からないが、問題は「味」がどうなのかだ!


          モンシリ02


つき出しはとても豪華!キムチがずらり!水キムチまで出てきました!これだけで生ビール2~3杯はいけてしまいます!


モンシリ01


続いて東京ガーデンの時の一押し「豚カルビ」を注文!見た目が大分変わっています。色目が薄くなりました!


モンシリ03


さっそく食べてみるとこれはこれでなかなかいいです!とてもあっさり素材を生かした味付けで、生姜の風味が強めです。このへんは評価の分かれ目ですね。私は好きな味でした。


モンシリ04 モンシリ05


続いて「ハラミ」です!これは以前の方が断然良かったですね。ちょっと残念です。


モンシリ06 モンシリ07


そして「ホルモン」!これはとても変わった味付けでした。漬けタレというより味噌と言う感じです。なかなか個性的なのですがもう一つ味のバランスが良くありません。更に工夫すれば他店に無い個性的な味が出せると思うのでチャレンジして欲しいです。全体的に以前の東京ガーデンに比べたらもう一つと言った感じです。どうしても比較してしまいますので更に頑張って欲しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お弁当@東京GRANSTA

東京駅地下にあるGRANSTAはお弁当の宝庫!へたな駅弁を買うよりずっとうまい!そのなかでも特に気に入っているのは「eashion」だ。ここは以前「山形育ちのハンバーグ弁当」等でブログで掲載している。


EASHIONハンバーグ&半熟オムライス01


今回購入したのは「デミグラスハンバーグ&半熟オムライス」890円!見るからにうまそうですね!


EASHIONハンバーグ&半熟オムライス02


ハンバーグフェチには堪りません!オムライスもなかなかいけます!


EASHION牛めし小箱01


これは新発売の「仙台黒毛和牛の牛めし小箱」1,000円!しゃれた外装です!


EASHION牛めし小箱02


包みを開けると牛めしの上に半熟玉子がトッピングされています!カミさんが食べたのですがなかなかうまかったとのこと!本当にこのお店の弁当はレベルが高いです!チャンスがあればぜひ試して欲しいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「風龍」@秋葉原

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は秋葉原にある博多ラーメン「風龍」の報告だ!


           神田 博多とんこつラーメン風龍 _10_


いや~、派手な外観ですね!500円で2玉OKっていうのも凄いです!M氏は「土曜日ということもあり3人で行き、即時着席できました。同僚は「辛味噌とんこつ」を僕は通常の「とんこつラーメン」に「明太子ごはん」のセット\650-です。替え玉2玉までOKということも食いしんぼにはタマリマセン。」との事!


    神田 博多とんこつラーメン風龍 _1_   神田 博多とんこつラーメン風龍 _2_


券売機も派手です!何か大阪のラーメン屋さんみたいですね!


 神田 博多とんこつラーメン風龍 _7_


これがM氏の注文の「とんこつラーメン」!「博多ラーメンを知るものとしては配膳されるまでに結構待たされましたが、味わいは標準的な味です。」とのコメント!


 風龍 替え玉 高菜  風龍紅ショウガ、高菜、おろしニンニク


500円というベースから考慮するとかなりのグレードです。替え玉2玉を食べるには充分です。まずはオーソドックス、シンプルに半分食べて紅ショウガを入れて1玉目を完食。替え玉を頼んで高菜を入れて2玉目を。」との事!


風龍  明太子ごはん 風龍 〆オリジナルおじや


ここでいつになく少し満足感が出てきて2玉目を断念して 明太子ごはんの明太子を入れて一口味見、そして”残ったごはん”を入れて”オリジナルおじや”にしてスープまで完飲してごちそうさま。」とまずまずの評価ですね!


風龍 辛味噌とんこつ


これは連れの方の注文の「辛味噌ラーメン」!しかし、博多ラーメンで「味噌」ってのはどうなんでしょうか?でも見た感じは良さそうですね!M氏は「東京では九州ラーメンは贅沢品のような価格ですが九州ではこのレベルは当たり前。コストパフォーマンスもGOODですね。やっぱりラーメンは700円では食べたいですね。」とのコメント!確かにラーメンに千円はちょっとですね!博多で食べるようなレベルのとんこつラーメンが本当に少ないので残念です。






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「虎穴」@東日本橋

特派員2号ことM氏よりすでに人気店になって行列の絶えない中華「虎穴」のレポートが到着した!


馬喰町 虎穴 006


このお店は以前M氏と合同調査をしたことがあり、そのレベルの高さは十分に把握している!


          馬喰町 虎穴 001


M氏は「久しぶりに”虎穴”に訪問。ランチメニューで唯一食べていなかった”麻辣麺”にチャレンジ。僕はいつもとおり大盛りにして”おにぎり”もいただきました。同伴者は王道である”担担麺”です。ふたりとも辛いもの好きで辛めで注文。土曜日だからこそか12時5分前で4人がけのテーブルに横並びで着席。ネットの口コミにあるようにオペレーションが行き届かず注文取りまで少し待たされます。が、美味しいからか僕は許しちゃいます。」との事!


馬喰町 虎穴 麻辣麺


10分ほど待って出てきました。”麻辣麺”は名古屋でいただく台湾ラーメンに味が似てますね。少しパクチーも香りますがあまり主張していません。すっきりとした辛さです。麺も程よいコシがあり合格です。」とM氏の評価は上々です!


馬喰町 虎穴 おにぎり


おにぎりも具がありませんが付け合せのごま油香るザーサイも美味しくまた辛さの中和にもなりシンプル故によく合います。おにぎりのにぎり加減はかなりきつくにぎってあり米が圧縮されたような重厚さがあります。巻いてある海苔は”べっちょり”という感じです。パリパリの海苔で食べるのが好きな方には向きませんが僕はこの感じが好きです。ただ、かぶりついたときに海苔をひっぱる感じがするので海苔の厚さがあるのか、二重になっているのかこれは僕の好みではありません。が、総論は当然二重丸です。」と高評価!


馬喰町 虎穴 担担麺


こちらが同行者の方の「坦坦麺」ですね!これまたうまそうな外見ですね!本当にこのお店は何を食べても裏切られません!M氏のコメントは「12時半前に店を出ましたがビックリ長蛇の列が!おまけに振り向いてみるとその中に得意先の社長の家族の姿が!美味しさの情報は駆け巡るのは早いと言いますが昨今インターネットの普及で瞬時にめぐる時代になったのでしょうね。食いしんぼ君にはありがたい話です。」とのこと!私もこのお店のワンタン麺をぜひ試してみたいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

喫茶ラック@赤羽桐ヶ丘その④

最近お気に入りの「喫茶ラック」でどうしても気になるメニューがあるので再度訪問!


ラック05


何度か通ってつくづく思うのだが、このお店は「喫茶店」がランチ等の食事をやっているのではなく、「食堂」がコーヒーを提供しているとしか思えない!


ラック04 (2)


気になるメニューとはこの「おすすめ定食」900円!このお店としてはかなり高価な価格付けだがどうなのでしょうか!?


ラック02


私の注文はおすすめ定食の「E定食」!内容は生姜焼き、トンカツ、ハンバーグという豪華ラインナップ!


ラック03


驚いたのがおかず一品一品がそれだけで「定食」となるほどのボリューム!謂わば生姜焼き定食、トンカツ定食、ハンバーグ定食を一度に食べている感じなのだ!このボリュームは凄い!何とか完食したが、夕方まで全然お腹が減らなかった…


ラック01 ラック04
 

食前にミニかき氷、食後にコーヒーまで付いてくる!これで900円は信じられない価格です!いや~、今回も満足です!まだまだ気になるメニューがあるので通うつもりです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

世界の山ちゃん@川口その③

久しぶりに地元川口の「世界の山ちゃん」に行ってきた!今年の夏の猛暑で会社帰りに何度寄って手羽&生ビールを夢見た事か!(真っ直ぐ帰っていました…)


世界のやまちゃん01 世界のやまちゃん03


まずは生ビールと「味噌串かつ」!これは定番です!そして「大根サラダ」!野菜補給です!


世界のやまちゃん02


最初のあてで生ビール一杯飲んだ頃、真打登場!「手羽先の唐揚げ」です!皮はパリパリ、スパイシーな味付けが堪りませんね!ビールが進む事!


          世界のやまちゃん04


続いてのビールは大好きな「銀河高原生ビール」!酵母の混ざった優しい味わいがいいですね!口の中の脂っぽさを洗い流してくれます!


世界のやまちゃん05 世界のやまちゃん07


サイドメニューは「ポテトフライ」と「ホタルイカの沖漬け」!


          世界のやまちゃん06


ここでビールから「ハイボール」に!すきっとした味わいが爽やかです!何杯でもいけそうなやばい飲み物ですね!


世界のやまちゃん08


テーブルの横でこんなチラシ発見!「川口セット」2,200円!これはなかなか魅力的なメニューです!今度試してみたいですね!川口在住の方、お値打ちですのでぜひお試しを!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ぶしょん@銀座その⑥

世話になった方とたまには旨いワインでも飲みましょうとの事で行ったのはやはり銀座の「ぶしょん」です!何と言ってもカジュアルだけど本格的なワインとあてが楽しめます!


   ぶしょん01  ぶしょん02


まずはグラスのシャンパーニュを頂きながらメニューを点検!最初のあてはトマトのカプレーゼ!ワインのあての定番ですね!


ぶしょん03 ぶしょん04


続いて白ワインに合いそうな「白身魚のカルパッチョ」と「なすとひき肉のチーズ焼き」をチョイス!


   ぶしょん05  ぶしょん06


ママに選んでもらったのがジャン・マルク・ピロの「シャサーニュ・モンラッシェ・レ カイユレ」2003年!最初は閉じていたけれどだんだんとふくよかな香りと蜂蜜の様な甘さ、心地よい酸味が合わさって出てきました!これはいいですね!


ぶしょん07 ぶしょん10


更に「ガーリック・トースト」と「ゴルゴンゾーラのピザ」を追加!これまたワインにピッタリです!


   ぶしょん08  ぶしょん09


赤ワインのチョイスもママと相談!ママのお勧めはヴァンサン・ジラルダンの「エシェゾー」2005年!!!まだ若いかなと思ったけど、飲んでみると芳しくて華やかな香りに滑らかな口当たり!これは私のど真ん中ストライクです!さすがはヴァンサン・ジラルダン!


ぶしょん11 ぶしょん12


このワインに合わせようと「鴨の胸肉バルサミコソース添え」!これも相性最高です!旨いワインとあての相乗効果!正にワインを飲む時の醍醐味です!最後にぐるナビクーポンのデザートを頂いてご馳走様でした!いや~、今回も満足しました!ワインに興味のある方はぜひ試して欲しいお店です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

川のせせらぎ@赤羽

今までに宴会で何度か使った事があったが、最近ご無沙汰していた「川のせせらぎ」に行ってきた!


川のせせらぎ09


どうして思い出したように行きたくなったのか?それはアサヒの「エクストラコールド」が飲めるからなのです!TVで銀座のお店の紹介をみて行きたいと思っていたのですが、それが何と地元赤羽で飲めるのです!これはビール好きなら行かなければなりません!


   川のせせらぎ02  川のせせらぎ01


さっそく注文はエクストラコールド!泡が物凄く滑らかで、あまり苦味を感じなくすっきりとした味わい!これはぐいぐいいけてしまいますね!


川のせせらぎ03 川のせせらぎ04


あてはさっぱりと「トマトサラダ」と「マグロのカルパッチョ韓国風」!ますますビールが進みます!


川のせせらぎ06 川のせせらぎ07


更に「鶏のから揚げ」を追加し、エクストラコールドの味の比較とおもい普通の中ジョッキを注文!これまたジョッキがキンキンに冷えています!もっと暑い時に来ればよかったとちょっと後悔!暑い日にエクストラコールド!これはいけます!まだ飲めると思いますのでビール好きはぜひ!お勧めします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

喫茶ラック@赤羽桐ヶ丘その③

素晴らしいコストパフォーマンスとボリュームのランチを食べさせてくれる桐ヶ丘の喫茶「ラック」へ行ってきた!


ラック外観01


このお店は営業時間が面白い!朝8時から夜の7時!手前の黒板には「本日の日替わりランチ」が掲げられている!


ラックデラックス鉄板焼き01


今回私の目当ては前回触れた「デラックス鉄板焼き定食」650円!このボリューム!うまそうですね!


ラックデラックス鉄板焼き02


鉄板焼きをアップにするとこんなです!内容はソーセージ2本、ベーコン2枚、ロースハム2枚、ウインナー2個、目玉焼き2つのセットです!これで650円はお値打ちです!たまにこんな鉄板焼きは堪らないですね!お腹一杯、満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「宮川中華そば」@高山

特派員2号ことM氏から地元高山の中華そばの有名店「宮川中華そば」のレポートが到着した!このお店は名古屋在住時に仕事で高山に出張した時に何度か食べた事のある懐かしいお店でもある!


 高山 宮川中華 _5_  高山 宮川中華


M氏は「以前より人気はありましたが先日行った時は駐車場に車が入りきらず国道までお尻が飛び出て1車線止めてしまうほど混雑しておりました。美味いものを求めて折角高山まで来たのなら・・・ということでしょう。」との事!かなり人気があるようですね!


 高山 宮川中華 _1_


メニューを見ると、意外にいい値段ですね!東京とあまり変わりません!


 高山 宮川中華 _3_


肝心のラーメンは”いかにも飛騨の中華そば”というカツオだしが濃い味です。(全般的にこの店の味付けは濃い)」とM氏のコメント!


 高山 宮川中華 _4_


M氏は「地元でも評価は分かれますが僕はここのチャーハンが結構好きです。自分で学生時代に自炊したときの”へたっぴい”というとお店の方に申し訳ありませんが素人っぽい感じがして、タマネギも味が濃く美味しいです。ラーメンのスープも入れてあるような気がします。以前 久しぶりに入ったときに中華そばもチャーハンも味が落ちた感じがしましたが20年前の味に戻っています。思い出の味がより美味しくさせるのだと思います。」との事!う~ん、私の記憶の中の味とどうなのでしょうか?一度20年ぶりに高山に行って試したいですね!その時はMさんよろしく!!!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「アルデンテ」@名古屋大須その②

特派員2号ことM氏の今回の報告は懐かしい名古屋は大須のスパゲティの名店「アルデンテ」!ここは名古屋在住時に開店当時(25年以上前!!!)よく通っていたお店です!

名古屋アルデンテ


当時の名古屋ははこの手のパスタ屋さんが無かったのでとても新鮮で衝撃的でした!


   名古屋アルデンテ _1_  名古屋アルデンテ _2_


メニューも随分増えたのですね!以前は確かトマト、、クリーム、和風の基本ソースだったように記憶しています。M氏は「僕が病みつきなのは”マリナラ”です。並盛\1,600- ビッグ\1,900- ダブル¥2,200-です。無謀にも僕はいっつもダブルです。とてもパスタの価格ではありませんがこの味が東京ではまだ発見できないでいます。」とのコメント!


名古屋アルデンテ マリナラビッグ


これがその「マリナラ」ですね!M氏によると「ホワイトソースベースにバジルで風味を出しイカ、エビ、アサリでだしを出すようです。名古屋では川名の”シシリアン”でも同じようなメニューがありよく食べました。」との事!


名古屋アルデンテ 梅シソ納豆


これはM氏の連れの注文した「梅シソ納豆」!これを好んで食べる方は私の記憶では特派員1号N氏なのですが…「今回一緒に行ったのは画像を見れば一目瞭然ですね。梅シソ納豆を食べるあの方です。これも好きなメニューですが①マリナラ、②サケタラコ、③トマトエッグとなり1週間ほど続けて通わないかぎりなかなか頼めない順番のメニューです。食後のコーヒーもいただき名古屋のお昼はいつも大満足です。」とコメント!やっぱりN氏である事は間違いないようです!私も名古屋に行った際は何度かチャレンジしたのですがいつも店が閉まっていて食べる事ができません!何としてもまた挑戦して懐かしいパスタを味わいたいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ドイツビール味わい紀行@頒布会その⑤

ドイツビール味わい紀行」も遂に5回目が到着!早いもので残すところあと1回になりました!


ビール紀行01


今回のビールは濁りタイプの「ローター・ブロイ・エコ・ウアトランク」(製造者:ローター醸造所/ハウゼン・ロート村)、そして濃色タイプの「ミュンナーシュテッダー・クロスター・ウアシュトフ」(製造者:ミュンナーシュテッド修道院醸造所/ミュンナーシュテッド村)!ちょっと舌を噛みそうな名前です!


          img032.jpg


まずは「ローター・ブロイ・エコ・ウアトランク」から!


コースター


コースターは色々な図柄があります!


          ローター・ブロイ・エコ・ウアトランク


今回の頒布分は瓶の容量が500ml!かなり大きめなオリジナルグラスです!濁り系ですが、味わいは意外にすっきり爽やか!濁り系とピルスナータイプの中間みたいです!


          ミュンナー


続いて「ミュンナーシュテッダー・クロスター・ウアシュトフ」!


コースター02


こちらのコースターはクラシックな図柄です!


          ミュンナーシュテッダー・クロスター・ウアシュトフ01


こちらは濃色タイプですが、味わいはそれほどヘビーでなく、ハーフ&ハーフのような飲み口です!香ばしさと苦味のバランスが良くてぐいぐいいけてしまいます!ジョッキも重厚なタイプでいいですね!


蒸しなすmaruhide風 麻婆豆腐8-8


自作の「蒸しナス」と「ナス入り麻婆豆腐」をあてに飲むと更に旨いです!このシリーズも残すところあと1回!最後はどんなビールなのか待ち遠しいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大漁根本屋@川口そごう地下食品売り場

川口そごう地下食品売り場には用が無くても週に3~4回会社帰りに覗きに行っている。何か面白いもの、値打ちな物が無いかと一通り巡回!今回目に付いたのが「大漁根本屋」の弁当だ!


カニちらし


この見た目も鮮やかな「カニちらし」が何と500円で現在セール中!!!これが本当に500円ですぞ!


うなぎちらし


さらにこの「うなぎちらし」もやはり500円!!!二つで千円!!!(って当たり前ですね)このコストパフォーマンスは素晴らしいですね!驚きです!この値段を見ると本当に今の日本はデフレなんだなぁと実感です!味のほうはまあそれなりにおいしかったです!この内容で500円でそれ以上を期待してはいけないです!10月からタバコが400円になるとの事ですが、あと100円足せばこれが食べれるのだからいかにタバコがバカ高いか分かりますね!この機会に喫煙者の方は禁煙する事をお勧めしますね!今はいい飲み薬(チャンピックス)があって本当に簡単に苦しむことなく禁煙できるそうですよ!っていつの間にか禁煙の勧めになっている…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

やまもと本店@大阪十三

せっかく大阪十三まで来たのだから、大阪らしいものを食べなくちゃとネギ焼きで有名な「やまもと本店」に行ってみる事にした!


やまもと01


近くに「西店」もあるのだけど、「本店」の方がうまいとのネットの評判!それではと「本店」に向かった!店内は中心に大きな鉄板の焼場があり、おばちゃんが何枚ものネギ焼やお好み焼きを手際よく焼いています!それを取り囲むようにカウンターがあり、ステージを臨む観客のように右側の席につきました!


やまもと02


注文はネットの口コミを参考に「ネギ焼のすじ」と「焼きそば」!まず焼きそばが登場!二人で行ったので焼きそばは二つに分けて出してくれます!


やまもと03


焼きそばは見た目よりあっさり!ちょっとスパイシーで生ビールにばっちりです!


やまもと04


そしていよいよ「ネギ焼きすじ」が登場です!焼き上がったネギ焼きに醤油ダレと何とレモンを絞りこみます!これには驚きです!


やまもと05


ネギ焼きも半分に切り分けてサーブされます!


やももと06


大阪っぽくこてで食べてみます!ふわふわの触感にすじ肉とこんにゃくの触感がいいですね!醤油とレモンがあっさりとさせてくれます!大阪に5年半も住んでいたのに知りませんでした!女性の一人客も気軽にネギ焼を食べているのを見て、大阪らしいなと感心してしまいました!何しろ大阪では焼き肉屋にカウンターがあって女性でも一人で食べる事が珍しくないですから!今回の大阪出張、「弥七」と「やまもと」堪能しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

らーめん弥七@大阪中津

久しぶりの大阪出張!せっかく大阪に行くのだから、大阪のうまいものをと思い、特派員2号ことM氏の一番好きなラーメン屋の「弥七」に行くことにした!


弥七外観01


当然ながら行列です!でもこんなチャンスはなかなか無いので最後尾につきます!


弥七外観03 弥七外観04


営業時間が11:00~16:00、定休日が土・日・祝日ととてもハードルが高い!


弥七01


私の注文はM氏の絶賛する「塩」!一般的な塩ラーメンとは全然違いますね!見た感じは豚骨ラーメンのようです!


弥七02


これは同僚の頼んだ「醤油」!これまた醤油ラーメンとは思えない見た感じですね!


弥七03


サイドメニューの「へためし」も頼んでみました!所謂チャーシューご飯ですね!チャーシューが香ばしくて柔らかくてうまいですね!


弥七05 弥七06


さて、弥七の塩ラーメンの味はどうなんでしょうか?!麺はもちもちの自家製麺!スープは鶏白湯、とても個性的です! しかも細かく切られた紫蘇がアクセントになっています!ちょっとクリームパスタ風の味わいにびっくり!チャーシューは柔らかくいいですね!


弥七07 弥七08


味玉もなかなかいいですね!へためしと共に塩ラーメン一気に完食!スープまで完飲!同僚の醤油ラーメンのスープも一口飲んでみましたが、やはり鶏白湯が強くてあまり醤油が前面に出てこないです。このラーメンは基本である鶏白湯が好みであるか否かで評価は大きく分かれると思います!とにかく念願だった「弥七」のラーメンを実店舗で食べる事が出来てうれしかったです!Mさん羨ましいでしょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とき和ランチ@本蓮沼その⑮

本当にこの夏は暑かった!しかし9月になっても相変わらず暑い!こんな暑い日には汁物は流石にキツい!スタミナをつけるにはレバー系の炒め物などが定番だが、揚物系もなかなかである!お気に入りの「とき和」の最近のランチを紹介!


とき和とき和丼01


これは「とき和丼」900円!甘辛に味付けされた豚肉がいけます!


とき和とき和丼02


具材は豚ロース肉が2枚、ピーマン、ナス、シイタケ、糸コンニャクとバラエティーに富んでいます!味付けもあっさりなので暑い時にもいいですね!


とき和メンチカツカレー01


これは裏メニューの「ジャンボメンチカツカレー」950円!がっつりと食べたい時に頼みます!


とき和メンチカツカレー02


器いっぱいにのっているメンチがボリューム満点!メンチだけでもお腹が一杯になりそうです!家庭的な味わいのカレーと相まっていけます!よく夏バテで食欲が無いと言う人を見受けますが、私はそんな事になった事がありません!ヘタをすると「夏太り」してしまうくらいです!さすがにラーメン系はぐっと減りましたが、定食系、丼物、セット物は変わりません!週末にサイクリングしていても体重が一向に減らないのはこんなランチを食べているのだからかなぁ…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「河内カルメン」@大阪千日前

特派員2号ことM氏より関西遠征シリーズの完結編が到着!今回はかなりディープな「河内カルメン」の報告だ!


大阪 道頓堀 河内カルメン _10_ 大阪 道頓堀 河内カルメン


まず名前が凄い!いかにも関西って名前です!そして外観が凄い!これをディープと言わずして何と言おう!M氏は「河内カルメンというお店に行ってきました。このお店は関西ローカルのABCテレビで、「街-1ぶらんぷり-あなたの街の新名物No.1決定戦」という番組で紹介されていたそうです。 番組で紹介された「タレコミ」という料理を目指して行きました。」との事!


大阪 道頓堀 河内カルメン _11_



さらに「これは”よそもの”は探せません。お店の中はめっちゃ狭いのですが頻繁にお客が中を覗くのですが私たちが5人カウンターを占領したため皆さんお帰りになっちゃって申しわけなかったです。店主のお姉さんと話していると総武線市川駅周辺出身だそうですが言葉は完全に”なにわ人”です。かわち、なにわ?? 多分厳密には違うのでしょうが私には違いがわかりませんので表現が違えばごめんなさい。」とのコメント!


   大阪 道頓堀 河内カルメン _2_  大阪 道頓堀 河内カルメン _7_


訪問してぐでんぐでんなのにまずは生ビールです。いくら酔っ払い相手でもこちらのお姉さんは泡を捨てながら上手に美味しく生ビールを作っていただきました。乾杯!茄子の漬物をアテに語りながらお目当ての”タレコミ”を待ちます。


大阪 道頓堀 河内カルメン _6_


タレコミは炊き込みご飯でおにぎりを作りごま油で何度も継ぎ足しながら丁寧に両面を焼く最後におでんのタレ(汁)をかけてネギをのせて出来上がりです。名古屋のひつまぶし、福岡の鯛茶漬けなどごはんにだし汁をかけて食べるものは沢山ありますがこれは”やばい”です。絶妙です。発見して連れて行ってくれた後輩も自宅でチャレンジしたそうですがこんにゃくを入れたこともあり油をはじいてしまい失敗したそうです。お姉さんも”真似できるんならやってみなはれ”と豪語しておりかなりの自信作のようです。またおでんの出汁がぴったりとはまっており申し分ありません。難波に街はdeepでございました。」とのM氏のコメント!これは一度試してみたいですね!さすが大阪の街はディープですなぁ…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「だるま」@大阪

特派員2号ことM氏より京都の「グリルアローン」に引き続き関西シリーズ大阪の「だるま」のレポートが到着した!


           大阪だるま _8_


いかにも「大阪」と言ったお店の外観です!本当に大阪の人はこの手の人形が好きですね!さて、M氏のコメントは「先日京都のグリルアローンに行きいつかは行きたいと念願していた”だるま”に行ってきました。有名な店なのであえてレポートもないでしょうが私にとっては念願でした。以前レポートした高山にあった串揚げの”羅点”の廃業以来串揚げも食す機会もなかなかなくて・・関東ではあまりポピュラーな業種の店ではありませんしね。」との事!確かにこちらではレベルの高い串揚げ屋さんはあまり無いですね。


 大阪だるま _1_ 大阪だるま どて焼き


まずは生ビールですが京都で37,7度なんて暑い日でしたのでカンパーイ!と一声だけでグビッと撮影前に飲んじゃいました。画像で一口がわかりますね。串が届くまで”どて焼き”をいただきます。いわゆる”煮込み”ですね。この”もつ”はやはり私の中では飛騨の”ホルモン鍋”が”まいうー”だと思います。」とのコメント!


うずら、とんかつ、海老、元祖串カツ、チーズちくわ、アスパラ、つくね、もち、ウィンナー


ほどなくコースの串揚げが到着。キャベツをパリパリソースをつけていただいてから串を取り上げ、2度付け禁止なので、たっぷりと器の中を泳がせてから”ぱくっ”。”?結構甘いソースですね。あとを引く、というか癖になる味です。ネタを変えて、パクパクします。衣も非常に薄く、火加減も流石プロですね。次から次へと食べる食べる。お好み焼きのときもそうでしたが画像にすると”全て同じように感じてつまらない”絵ですね。」確かにM氏の指摘通り絵が同じようで面白みが少ないですね…私は串揚げなら、カウンターに座って揚げたてをお任せで食べるのが好きですね。


左からトマト2個、れんこん、じゃがいもと奥にサツマイモ


M氏は「僕は”串揚げは好き"ですので非常に満足しました。ただ料理としての奥行きは天ぷらに上がるんでしょうね。素材の味も天ぷらの方が生かしているように感じました。このあとはスナック経由で立ち飲みの”河内カルメン”に行き大阪道頓堀を堪能した夜でした。」との事!大阪の夜はまだまだ続いたのですね!またの報告お待ちしています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑨

会社で嬉しい事があったので、お祝いの会食をと成増の「徳兵衛」に行った!


徳兵衛01 徳兵衛02


まずは生ビールで乾杯の後、料理が来ました!いつもお造りは3~4人分の盛り合わせなのだが、今回は一人ずつサーブされた!そしてこれでもかの大きさの岩牡蠣!掌くらいの大きさです!


     徳兵衛03   徳兵衛05


お造りや岩牡蠣にはやっぱりお酒です!お祝なのでちょっといいお酒を!「十四代」!「大吟醸」と「龍月」!!!いいお酒ほどするすると水の様な飲み口になると言われるが、正しくこのお酒はそんな感じです!


徳兵衛07 徳兵衛08


続いてのあては「だだ茶豆」!ここでもう一杯だけ生ビール!そして「鮎の塩焼き」!これはうまいですね!久しぶりに食べました!


徳兵衛09 徳兵衛10


更に「白エビの揚げ物」と生の「トウモロコシ」!このトウモロコシがとんでもなく甘い!生で食べてこんなに甘いトウモロコシは初めて!


徳兵衛11 徳兵衛12


そして「牛串」と「フルーツトマト」!あてのバリエーションもバラエティに富んでいます!


   徳兵衛17  徳兵衛14


「水ナスの漬物」は今の時期、さっぱりといいですね!最後に一杯だけ「森伊蔵」を頂きます!


     徳兵衛15   徳兵衛16


最後にママに珍しいお酒を見せてもらいました!う~ん、今回も満足しました!日本酒好きならば絶対に行くべきお店です!満足する事を請け負います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

バジルチリ焼きそば@インスタント

お気に入りの「タイの台所シリーズ」の中にこの「バジルチリ焼きそば」を見つけ、どんなものかと購入!さっそく試す事にした!


バジルチリ焼きそば01


暑い日にはこんな辛さの刺激がいいでしょう!真面目に今の日本はタイやフィリピンより暑いですから!


バジルチリ焼きそば02


作ってみるとびっくり!乾麺を3分ほど湯がいてお湯を切り、その上に粉末ソースとペーストソースをかけて混ぜるだけ!イカのげそをトッピングするといいとあったので乗せてみました!


バジルチリ焼きそば03


食べてみると…これはかなり辛いです!エスニックな味わいがど~んと来ます!下手に麺を啜るとむせる事間違いありません!一口食べただけで頭から汗が!これはなかなか本格的です!エスニック料理好きならぜひお試しを!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@夢の島、若洲

サイクリングも毎週行ってると好みのパターンが出来てくる!今一番好きなコースは荒川河川敷右岸を下り夢の島から若洲に行くコースだ!


荒川サイクリング01


ここは荒川右岸の岩淵水門の近く!エルザをバックにパチリ!


荒川サイクリング03 荒川サイクリング04


途中花壇があったので一休み!この日も暑くて日差しが厳しいです!家を6:30くらいに出てもすでに気温は30度越え!水分補給と休憩には気を使います!


          新木場緑道公園8-15


ここは「新木場緑道公園」!1kmは続く直線の緑道を走るのは気持ちいいですね!左側は東京湾です!海からの風もいいです!


荒川サイクリング05


ここは若洲のサイクリングロード!ここも左側は東京湾が広がっています!クマゼミの大合唱が暑さを増幅させます!


荒川サイクリング06


ここが若洲の先端に近いお気に入りの場所!この木陰で休んで海を眺めるのがいいですね!風も良く通って本当に気持ちいいです!


荒川サイクリング07


木陰からみるとこんな感じ!寝ころんでipodで音楽を聞きながら海と空を眺める!本当に癒されます!


   荒川サイクリング11  荒川サイクリング10


帰りは左岸からスカイツリーをバックにパチリ!スカイツリーも大分伸びてきました! TREK購入以来走行距離は800kmを超えました!サイクリング楽しいです!まだまだ暑いけどこれからも毎週走ります!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

来来亭@相武台前

ようやく念願だった「来来亭」相武台店に行く事ができた!このお店は関西中心に店舗展開しており、東京には店舗が無く、なかなか行く機会が無くて今回ようやく訪問出来たのだ!


来来亭外観01


ネットで調べると東京近辺ではこの相武台店の他、川崎菅生店、平塚店、厚木荻野店のみ!行くのになかなかハードルが高い!相武台店も小田急相武台前から徒歩約15分ほどかかる!店構え、看板などは「横綱」とよく似ていますね!


来来亭01


何にしようかとメニューを点検!なかなか豊富な品数です。値段は「餃子の王将」に比べると高目ですね!ちょっと歩いて喉が渇いたので生ビールと餃子を注文!


来来亭02 来来亭03


待っている間にテーブルの上を観察すると、調味料はこんな感じです。この梅干しは自由に食べて下さいとの事!


来来亭06


餃子と生ビールが到着!生ビールはプレミアムモルツのようです!さっそくビールをぐいと飲みます!


来来亭05 来来亭07


餃子はあっさりしたタイプ!これは正直「王将」の方がうまいですね!


来来亭04


ラーメンは色々な注文ができるようです!今回私は「ネギ多め」にて注文!このお店うれしい事に終日禁煙!これは評価が高いですね!嫌な煙に悩まされずに食事を楽しめます!


来来亭08


ラーメン到着!これはうまそうな見た目ですね!ネギ多めもいいですね!関西系のラーメンは九条ネギなのがうれしいです!味玉100円もトッピング!


来来亭09 来来亭10


さっそく食べてみると…成程!!!これが「あっさりしているけどコクがある」ですね!食べてみてようやく分かりました!TVや食べた事のある人の話を聞いて、いったいどんな味なのか想像していましたが、これだったのですね!てっきり「横綱」系の味だと思っていましたが、違いますね!言葉で表すならば「あっさりしているけどコクがある」!これしか言い様がないですね!麺は細めのストレート!ぷつぷつ切れる歯応えがいいですね!スープとのバランスも十分!味玉も味がしっかりと染みていていけます!これはブレイクするはずです!なんとか早く都内、埼玉に出店してほしいです!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ラック@赤羽その②

最近ランチに行くお店が固定化してマンネリになってきたので違うお店にと思い、以前1回行ってそのコストパフォーマンスに驚かされた「ラック」に行く事にした!


ラック外観01


場所は桐ヶ丘、赤羽郷バス停の近く!見た感じは普通の喫茶店なのだが、その食事関係のメニューには凄いものがある!


ラック02 ラック04


どうですか!この充実ぶり!メニューに載っていないが、「ハムカツ定食」500円、「デラックス鉄板焼き定食」650円等のメニューもある!鉄板焼きは、ソーセージ2本、ベーコン2枚、ロースハム2枚、ウインナー2個、目玉焼き2つのセット!!!前回食べた豚しょうが焼き定食は600円!凄まじいコストパフォーマンスだ!


ラック01


今回の注文はこにのお店を紹介してくれたSy aka 結構人店主さん の注目していたメニュー「からし焼き」から「豚からし焼き定食」880円を注文!ここでこの価格はかなり高価です!まずはサービスとしてかき氷が出てきました!この暑さの中、なかなか嬉しいサービスです!


ラック05


待つこと暫し、「豚からし焼き定食」登場!結構なボリュームです!


ラック06


初めて食べますがこれが「からし焼き」なんですね!豆腐とキュウリが面白い組み合わせです!さっそく食べてみると…これはなかなかいいですね!濃い目の味付けが豆腐と良く合います!これはご飯が進む味です!からしの辛みもいいアクセントになって食欲の落ちた時には最高ですね!さすがにこのお店は凄いです!まだまだ気になるメニューがたくさんあります!これからも通いたいと思います!機会のある方はぜひ!お勧めです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「キッチン中村」@日本橋

特派員2号ことM氏より、氏の地元日本橋の「キッチン中村」のレポートが到着した!しかし、流石は日本橋!色々なお店がありますね!羨ましいです!


          人形町 キッチン中村 005


今回はまたしても桃乳舎近くで気になっていた「キッチン中村」です。お弁当が有名のようです。狭いながらも清潔そうな白を基調に明るい店内です。


人形町 キッチン中村 001  人形町 キッチン中村 002


メニューを見るとランチメニューの日替わりがあり、金曜日の豚ヒレの衣揚げとロールキャベツカレー風味を注文。」このお店ネットでの評判もまずまずですね!味の方はどうなんでしょうか?


人形町 キッチン中村 003


豚ヒレの衣揚げも見た目ほど油ギッシュではありません。ロールキャベツカレー風味もカミさんが作ったような味です。万人受けする味ですね。ここなら毎日訪問しても飽きることがなくまたバランスが良い昼食になるのでしょう。ただ大食い君には少しごはんの量が少ないのですがこれは逆にメタボ解消には最適かも知れません。」とM氏のコメント!


          人形町 キッチン中村 004


M氏によると「味噌汁は外食らしからぬ家庭料理のような素朴な味です。ごはんを頬張ると美味しい。桃乳舎ほどのインパクトはありませんが良心的なお店でした。この日の昼食は660円でした。これなら合格ですよね?蓮沼でいう万福の洋食店と言った表現がよろしいかと思いました。」との事!確かにこのランチで660円は素晴らしいコストパフォーマンス!栄養のバランスも良さそうですし、毎日通える洋食屋さんですね!こんなお店は会社の近くに欲しいなぁ…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「グリルアローン」@京都

特派員2号ことM氏より関西遠征のレポートが到着した!今回の報告は京都のあの有名なお店「グリルアローン」だ!


京都グリルアローン  _3_ 京都グリルアローン  _2_


M氏によると「京都はこの夏一番の暑さ 37.7℃。しゃれになりません。暑いです。だけどネットで調査して一度は行きたかったグリルアローンに行ってきました。気分はルンルンです。下調べしたこともありますが京都市役所のすぐ西側で一発で発見。」 


京都グリルアローン  _5_  京都グリルアローン  _4_


メニューを見ると意外にお値打ちな価格です!さて、M氏の注文はやはりあれなんでしょうか?!


京都グリルアローン  _7_ 京都グリルアローン  _6_


すんごいひとがいっぱいなのかと心配しておりましたが中に入ると閑静な雰囲気のテーブルには人はおられなく薄暗い中に3人と4人の二つのグループがいらっしゃるだけです。私たちが入店後、1人づつ頻繁に入ってこられますが皆さんランチをご注文して噂のオムライスはいらっしゃいません。ですが私はオムライスを目標にしておりましたので一緒に行かれた先輩とオムライスを二つです。」とM氏のコメント!あ~!やっぱり「オムライス」ですね!「大盛りにチャレンジするか悩んだのですが同伴の先輩が完食できないときは私が食べる約束をしたので普通盛りを注文!」何と大盛りまで視野に入れていたとは!!!


京都グリルアローン  _8_


待つこと10分。ジャジャジャジャーン。出ました。まん丸です。大きくまた厚さもグレートです。これで580円とは!まず一口。うーん、ケチャップの味が美味しい。具は肉は無さそうなのはご愛嬌です。上にかかっているソースは良く判断できませんが他の方のレポートを読むとリンゴのソースとのことですが甘くはなく、ケチャップライスの味を邪魔しておりません。パクパクとあっという間に完食です。」とM氏!何と言うことでしょうか!このオムライスを難なく完食とは!


京都グリルアローン  _11_


ところが先輩は半分食べたところでギブアップ!仕方なくというより喜んでいただき約1.5個いただきました。ごちでした。満足満足、さあ夕食は今日は串揚げだぞ、と気持ち良く午後のお仕事に向かいました。東京の桃乳舎は価格で圧倒しておりますがこちらの方は量ですたいね。味はこちらの方が少し美味しいかも。少なくともバリエーションが多いので毎日でも通うことができそうです。流石関西、根を張ったレストランがありますね。」とM氏のコメント!恐るべしM氏!このオムライスを1個半食べてしまうとは!それにしてもこのボリュームで580円は奇跡ですね!私は挑戦してみるかどうか微妙なところです…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

栄児家庭料理@本郷3丁目その⑥

四川料理で一番好きな「栄児家庭料理本郷三丁目店」に久しぶりに行ってきた!金曜の事もあり店内は予約で満杯!その人気振りが伺われる!


栄児家庭料理05


このお店には板橋本店から含めると4年間通っている!四川料理では私にとってNo.1のお店だ!


栄児家庭料理01


まずはいつもの様に生ビール!つき出しの砂肝の山椒油和えがいい感じです!ビールが進みます!


栄児家庭料理02


一品目は「鶏肉の唐辛子炒め」!炒めと言うより揚げてある感じです!小さめに切られてカラッと揚がった鶏肉は辛さのバランスもばっちり!ビールに合う事、合う事!


栄児家庭料理03


続いて大好きなメニューの「蒸しナス四川風」!この料理をアレンジしたものを家でも作って楽しんでいますが、やはり本物はレベルが違う!う~ん、これは堪りません!


栄児家庭料理04


そしてやっぱりこれを頼まないといけません!「麻婆豆腐」!このお店の麻婆豆腐を食べて、本物の味を知らされました!これは本当にうまいっす!やっぱりこのお店は4人以上で行ってコースを頼むのがベストでしょう!四川の辛さだけでない色々な料理を味わいつくす事ができます!帰り際に久しぶりにママにお会いしましたが、益々お元気そうで何よりです!またお邪魔したいと思っています!満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スタミナランチ「万福」@赤羽

暑い!もう残暑のはずなのに猛烈に暑い!いつもならツクツクボウシの合唱が聞こえるはずなのに未だミンミンゼミが多い!こんな暑い日にはやっぱりスタミナをつけないといけません!そこでお気に入りの中華屋さんの「万福」のスタミナがつくであろうメニューを紹介!


万福レバーステーキ01


どどーんと「レバーステーキ定食」800円!レバーが何と8枚も入っています!


万福レバーステーキ02


濃い目の味付けでご飯が進みます!しかもボリューム満点!見ただけでスタミナがつきそうです!


万福ニラレバ01


そしてスタミナ料理の定番「ニラレバ定食」900円!


万福ニラレバ02


ニラにレバー、そして野菜のハーモニー!これはバランスも取れているしスタミナがつくこと間違いなし!暑くて食欲のあまり無い時もこんなメニューでがっつりと栄養を補給したいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鶏ひで@赤羽その⑭

焼き鳥屋さんで一番好きなお店である「鶏ひで」へ久しぶりに行ってきた!


鶏ひで01


まずはいつもの様にお通しセットで生ビール!これだけでも生ビール2杯はいけてしまいます!何気にサラダのドレッシングがうまい!


鶏ひで02 鶏ひで03


串は最初にこれまたいつもの様に「レバー」!あ~、やっぱりうまいなぁ・・・これを食べただけで嬉しくなります!そして定番サイドメニュー「キャべ味噌」!串の合間のあてに丁度いいです!


鶏ひで05 鶏ひで06


続けて串は「ネギ巻」と「もも肉」!(ピンボケになっちゃいました…)タレも甘すぎず丁度いい塩梅!しみじみとうまいっす!「団子」も最初のセットについてくるウズラの玉子につけて食べるとこれまたグッド!!!


鶏ひで07


ワンパターンだけどここで飲み物を「ホッピー白&黒」に切替!これがまたいいんですねぇ!


鶏ひで08 鶏ひで09


サイドメニューから鉄板メニューの「鶏皮餃子」と「にん玉焼き」!ホッピーがどんどん進んでしまいます!


鶏ひで10


にん玉焼きのガーリックバターがもったいないと、たまたまあったバケットにレバーペーストをぬってくれた!(これはメニューにはありません。たまたまあったので出してくれたものです。)これがまたばかうま!これは絶対ワインでしょう!次回はワインを合わせて食べてみたいです!それにしてもこのお店はいいですね!初めて赤羽で飲む人には間違いなくこのお店にします!今まで誰一人感激しない人はいませんでした!私にとって赤羽で一番好きなお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ