fc2ブログ

がんこ@十三総本店

大阪出張があり、久しぶりに「がんこ」で食事会をした!しかも「がんこ十三総本店」だ!


          がんこ外観02



「がんこ」は大阪にはたくさん店舗があるが、十三が本店とは知らなかった!


がんこ02 がんこ01


飲み放題付きの2時間のコース!前菜もなかなかきれいな盛り付けです!器が楽しいですね!


がんこ03 がんこ04


お造りに煮魚!お造りは新鮮、煮魚は安心の味わいににっこりです!


がんこ05 がんこ06


更に天ぷらの盛り合わせと釜めし!釜めしの前にズワイガニも出たのだが、写真を撮るのを失念!しかし、凄いボリュームです!


がんこ07 がんこ08


炊きたての釜めしのうまい事!もうお腹がパンパンなのに完食!結構お値打ちに和食のコースを食べる事のできる「がんこ」!宴会をするのには手頃なお店で、さすがは食道楽の大阪です!いや~、堪能しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



特派員2号報告「万豚記」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の中華屋さん「万豚記」のレポートが到着した!さて、どんなお店なのでしょうか?!


三越前 万豚記 004


M氏によると「このお店も“kim café"さんのブログで発見。いつも結構混みあっているのですが本日は土曜日ということですんなりと入れました。」とのコメント!


三越前 万豚記 外看板  三越前 万豚記 003


外看板からして膨大なメニューがあります。中に入ってランチメニューを見るとその数が激減しているので外看板しまいなよー、と感じてしまいます。まあそれもご愛嬌です。」とM氏!


三越前 万豚記 つけ麺 中盛 三越前 万豚記 つけ麺 中盛 _1_


まず私の頼んだ「つけ麺中盛り」が最初に到着しました。スープの方は中がまったく見えません。中を漁ってチャーシューとメンマを発見。啜ってみるとかなり濃厚です。麺をひとくち・・・コシがあります。が、いかんせんくどさのある味です。以前お取り寄せでいただいたinfinityの味のレベルを下げた感じとでも言いましょうか・・・僕はあまり好きではありませんね。」と辛口評価のM氏!


三越前 万豚記 008 三越前 万豚記 漢担担麺 _1_


次に到着したのは”紅担担メン”一口味見をさせていただくと強烈な野趣溢れる味です。荒々しいという表現ですね。”麻”が際立っております。うーん好き好きありますがこれは濃すぎでは・・・最後に”漢担担メン”です。肉が大きいので”漢(おとこ)”という名には負けておりません。肉も柔らかく美味しかったそうです。この3点では一番まともであったようですがもし次回訪問すれば他の方が頼んでいるのはチャーハン系が多かったのでそちらにしようと思います。今回の味は??ちょっとお奨めできません。ごめんなさい。」との厳しい評価ですが、こればかりは好みの問題も大きいので何とも言えないですね…他のブログを見ると餃子がうまいらしいのでどうでしょうか?これだけメニューが豊富なのは嬉しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「そば処東山」@高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷高山のそばの名店「そば処東山」のレポートが到着!どうやら正月休みに里帰りした際に訪問したおそば屋さんとの事!どんなお店なのか興味津々!


高山 東山そば  _4_


こちらは年末に帰省したときの報告です。世間は皆年越しムード、てなわけで先輩の推奨する飛騨のそば屋さんです。「そば処東山」以前からあったのですがいかんせん僕は小学校の時に食べた”焼きソバ”が忘れられずに高校時代より小遣いをためては毎週通い詰めたもので大きくなってもラーメンは食べても”蕎麦”までは行きませんでした。地元では一番の評判のようです。」とM氏のコメント!私も子供の時にオヤジがそば好きだったので連れて行かれましたが、それほどうまいと思ったことはなかったですね・・・


 高山 東山そば  _7_   高山 東山そば  _8_ 高山 東山そば  _5_ 高山 東山そば  _6_


このお店に行くのは私は始めてです。前もって調査した天ぷらなども楽しみにトッピングするつもりでしたが入るなりメニューに冬季定!!”せいろそば食べ放題”の文字を発見!これは強烈です。即注文です。」とM氏!流石は日本橋「堀留屋」で鍛えているだけの事はあります!


高山 東山そば  _9_ 高山 東山そば  _1_


通常は1枚が並、大盛りが2枚だそうですが僕は最初に何枚にされますか??”3枚ください”先輩も同じく3枚。10分ほどで到着します。」と少々コーフン気味のM氏!やりますね!最初から3枚攻撃とは素晴らしい!


高山 東山そば  高山 東山そば  _2_


啜るとまさしく蕎麦です。ツユも濃くてしょっぱいです。関東のよりもさらにしょっぱいようです。かなりストレートですね。ちょいとおしりにつけて啜る啜る。あっという間に食べてしまいおばさんに”追加枚!!”先輩は1枚です。いやあ流石に6枚目になると疲れてきて完食するとお腹いっぱいになりましたが蕎麦を満喫です。」何とMさん、更に3枚追加で合計6枚完食との事!う~ん、凄すぎます!でもそれでも堀留屋の少し多めと同じくらいなのでしょうね・・・
最後の〆でそば湯を頂戴しますがこれが今回一番他を寄せ付けないくらいに魅力的な味でした。どろっとして、いかにも蕎麦屋です。1年の悪いものだけが消えた感じで店を出ました。ここはオススメです。ごちそうさま。」とM氏のコメント!なるほど!高山に行ったら中華そばの他、このお店のそばは外せませんね!レポートありがとうございました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ラーメン横綱@取り寄せ

六厘舎TOKYO等の今流行りのラーメンを取り寄せるのもいいけど、「横綱」のラーメンは定期的に無性に食べたくなる!久しぶりに取り寄せる事にした!


横綱02


5食パックで送料込2,800円はお値打ちです!いつもは九条ネギを一緒に注文していたのですが、こちらで手に入るようになったので今回はラーメンのみ!


横綱01


この様に一食づつパックされている!


横綱02


中身はこんな感じ!ベースのスープに醤油だれ、麺とメンマにチャーシュー、旨み唐辛子が入っている!


横綱03


さっそく作ってみる!麺をスープで煮込むのでとっても簡単!もちろん刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!


横綱04


久しぶりの横綱ラーメン!う~ん、いいですね!懐かしさも手伝ってうまさが倍増です!スープが本当にうまいです!関東ではまだまだ認知度は高くないですが、関西の基本のラーメンの味わいです!おいしかった!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

粟田口 國安@新橋

たまたま仕事先の賀詞交歓会で特派員1号のN氏、2号のM氏と会ったので、さて2次会にと新橋に繰り出した!しかし、丁度込み合う真っ盛りの時間帯!どこにしようかと思案していると「粟田口 國安」の客引きがやってきてめんどくさい事もありそこに決めた!


粟田口 國安外観


場所はSL広場からさらに西新橋方面に行った以前取材したインド料理「ルミナ」の向かい側!(写真は帰る時に撮ったのでお店の方が挨拶している!)


粟田口 國安01


まずは久しぶりにお会いした特派員1号ことN氏を囲んで生ビールで乾杯!


粟田口 國安02 粟田口 國安03


あては「ごぼうの唐揚げ」、「刺身の盛り合わせ」!刺身は見た目がきれいですね!


粟田口 國安04 粟田口 國安05


更に揚げ物攻撃!「唐揚げ」と今が旬の「たちポン」!


粟田口 國安06 粟田口 國安07


ちょっと毛色を変えて「チャンジャ」と「軍鶏とアボガドの塩ユッケ」!生ビールが進みます!N氏とM氏は焼酎のお湯割りにチェンジ!


粟田口 國安08 粟田口 國安09


もう少し食べたい気分だったので「肉豆腐」と「おでん盛り」を注文!いや~、飲みました!久しぶりのN氏を交えて昔話に花が咲き、楽しい時間を過ごせました!Nさん、Mさん、また合同取材という名前の飲み会をやりましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

カレーハウス「マム」@小豆沢

この時期期間限定メニューの「煮込みハンバーグカレー」を目当てに「カレーハウスマム」へ訪問!


マム外観


10人掛け位のカウンターとテーブル2席の店内、素敵な二人のマダムが切り盛りしている!


マム煮込みハンバーグ


限定メニューの「煮込みハンバーグ」の看板です!


マム煮込みハンバーグ01


注文してすぐに「煮込みハンバーグカレー」登場!写真で見るよりかなりお皿がでかいです!


マム煮込みハンバーグ02


お皿の真ん中に「煮込みハンバーグ」が鎮座しています!優しい家庭的な味わいのカレーに煮込んであるけど柔らかいハンバーグ!う~ん、これは大好きなカレーです!このメニューがある間は週1回は通ってしまうでしょう!ご馳走様でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

厚岸産かきホット辨當&利休牛たん丼@駅弁大会

近所のスーパーで恒例の駅弁大会が開催されていてカミさんが覗きに行き購入してきたのが「厚岸産かきホット辨當」1,180円と「利休牛たん丼」1,300円!どちらもひもを引っ張ると温まるタイプの駅弁で、値段は高めです!


かきホット鞭當01


まずは「厚岸産かきホット辨當」からレポート!


かきホット鞭當02


温めるひもを引っ張って待つ事暫し、蓋を開けるといい香りと共に湯気が立ち上ります!牡蠣がごろごろ乗っています!これはなかなかうまそうです!


かきホット鞭當03


ご飯に載せられたひじきと大根の漬物ですかね?とてもいい仕事しています!でもやっぱり値段が高いなぁ…やっぱり牡蠣の弁当ならば「厚岸駅前氏家待合所 」の「かきめし」がベストですね!大好きな駅弁です!


          牛タン弁当01


続いては仙台の牛タンの名店「利休」の「牛たん丼」!値段の1,300円はちょっと高いですなぁ!


牛タン弁当02


この弁当はカミさんが担当!こちらもひもを引いて待つ事暫し!添付のタレをかけて準備OK!


牛タン弁当03


牛たんとご飯の間にキャベツが入っています!カミさんの感想は牛たんがちょっと薄く固めだけど味はGoodとの事!特に特製のタレがうまかったとコメント!う~ん、最近のコンビニやスーパーの弁当の価格を考えると確かに高いですね!やはり家で食べるのではなく旅先の列車の中で食べるからこそいいのでしょう。







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

リンガーハット「ちゃんぽんランチ」@川口

久しぶりに「リンガーハット」のちゃんぽんが食べたくなって樹ロードの川口店に行ってきた!


リンガーハット外観


いつもはちゃんぽんと皿うどん(太麺)とどちらにしようかと悩むところだが、今回はとにかくちゃんぽんが食べたかったのでメニューを見る前に注文!


リンガーハット01


注文する時に麺の1.5盛り、2.0盛りも値段が変わらないと聞いて1.5盛りで注文!待つ事暫し、やってきました!


リンガーハット02


さすがに1.5盛り!写真で見るよりもかなりの大盛りです!


リンガーハット03


更にアップにすると具の野菜などがこんもりと盛られています!食べると安心のうまさににっこり!


リンガーハット04


餃子もいけます!たまに食べると本当にうまい!ちゃんぽんランチ1.5盛り満足しました!次回は太麺皿うどんにしよう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「堀留屋」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋で今や有名店に仲間入りした「堀留屋」のレポートが届いた!このお店は以前合同調査を行って私も大好きなお店だ!さて、今回はどうだったのでしょうか?!


堀留屋 その4 008


お店の扉に「一杯で満足!満腹!」とコピーが張ってありますが、このお店で2杯はありえないでしょう!


堀留屋 その4 001


注文は店主が聞きに来るまで待つのがこのお店のルール!さて、M氏は「今日は同僚と二人”ラーメンからの脱却”とばかりになんにすべ?と話して歩いていたところ平日は混雑してとても食べ終わるまでに1時間では無理な最近では珍しく客が1人しかおらず、なおかつその方が既に蕎麦をむしゃぼり食べているではありませんか!すなわち即着席、即ゆでていただける!珍しいなり堀留屋。」とのコメント!行列店でもあるんですよね、こんな日が!


堀留屋 その4 007


入って品書きを見てまたもや値上がりしていることに驚く。量からすれば当然に帰着点ではありますがこれだけ頻繁に値上げとなると原価計算が甘かったのは歪めないでしょう。何といっても客の回転が悪い悪い。作るのも大変でしょうが食べるのもすんごい量で大変なんですから・・・まあそれでも大食いさんたちにとっては魅力いっぱいの店なんですが。」とM氏!本当ですね!以前私が行った時より50円くらい値上がっています!それにしてもあのボリュームと味ならば納得ですが・・・


堀留屋 肉南蛮そば つけ 少し多目 _1_


M氏の注文は「肉南蛮そばのつけ、少し多め」!少し大目と言っても600gほどあるのですが・・・


堀留屋 きざみ揚げそば 並


同僚は「きざみ揚げそば、並盛り」!並と言っても500g!M氏は「本日食したのは”肉南蛮そば つけ”の少し多め、です。同行者は”きざみ揚げそば”並盛です。出てきた量は相変わらずですがその量に驚かないことに自分でも麻痺感覚を覚えます。つけ汁は関東の店にしては辛くない少し薄めです。”店主曰く、ごくごく飲み易い!”とか。ただ今日は食べ終わって汁を飲もうとしますがいかんせん、器が重くてなおかつどんぶりが肉厚なため器を持ち上げて飲むにも尻漏れしそうです。半分ほどだけ呑んで、”ごちそうさま”です。そろそろ”テラめし倶楽部”にものるのではないでしょうか?待ち遠しいものです。」とのコメント!そうなんです!写真で見るのと実物を見るのでは相当大きさの感覚が違います!確かにあの丼は女性では持ち上げるのがキツイくらいの大きさ、重さです!いや~、写真で見るとまたがっつりと「堀留屋」のそばが食べたくなってきます!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「珍珍珍」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の「珍珍珍」のレポートが到着した!今年も精力的に取材、報告をして頂いております!本当にありがとうございます!


三越前 珍珍珍 


こちらはどうもチェーン店のようですがこの三越前にあるのはどうも不釣合いであることは歪めません。」とM氏!確かにあの場所、雰囲気からはちょっと場違い的な感じがします。


三越前 珍珍珍  _1_ 三越前 珍珍珍  _2_


外観とおなじく中のメニューの手書きの様子などどう見ても”地方の国道沿い”です。店主は夫婦でしょうか。気の良い男女二人でした。」なるほどそう言えば地方の国道沿いのラーメン屋さんはこんな感じですね!


三越前 珍珍珍  トンコクラーメン


私の注文は”トンコクラーメン並盛!”です。今回は大盛りではありません。お味はごくごく普通です。悪い評点ではありませんがやはり3点きっかりくらいですね。」とM氏のコメント!


三越前 珍珍珍  ちゃんぽん風ラーメン


同行者で”ちゃんぽん風ラーメン”を食べたものがおりこちらの方がそそられました。こういうオーソドックスなラーメン屋さんは違った意味で貴重で、店の雰囲気も”ほっ”とさせてくれます。これが日本橋にあることも東京の奥ゆかしさでしょうか。食べながら話したところこの店の裏には会員制のバーや10貫3万円もする鮨屋、有名なステーキ屋もあるとか・・・この界隈は夜一人歩きをすると引っ張り込まれる!という都会伝説もあるとか・・・探検したくなりました。」さすが日本橋!本当に奥が深いですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

北海道ジンギスカン「壱鉄」@御徒町その⑩

ジンギスカンのお気に入りのお店「壱鉄」に久しぶりにお邪魔した!


壱鉄外観


今回のエントリーで「その⑩」になるが、レポートにしていない回数も4~5回はある!値段、味、ボリュームの三拍子そろったお店だ!


壱鉄01 壱鉄02


注文はいつもの「壱鉄飲み放題コース」をぐるなびのクーポンを使って4,500円を3,999円!!!まずは生ビールを注文してサラダと漬物でスタートです!この段階で最初の一杯を飲み干します!


壱鉄03 壱鉄04


最初のお肉は「生ラム」!柔らかくて、癖が無くてうまい!羊はちょっと苦手と思い込んでいる方でも問題なく食べられる事を請け合います!続いて「ラムチョップ」!これも食べ応えがあっていけます!骨に着いている肉がうまいんです!


壱鉄06 壱鉄07


更に「マトン」!これこそがジンギスカンと北海道民の方は溺愛しています!もやしといっしょにタレにつけて食べると堪りません!そして味付けラム、塩味と醤油味の2種類!もうお腹が一杯なのに食べれてしまうほどうまいっす!最後にデザートを頂いて一人前4千円を切る価格!本当にお値打ちです!飲み放題のお酒もバラエティに富んでいます!う~ん、今回も本当に満足しました!関心のある方、ぜひ試して欲しいですね!満足する事を請け合います!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大勝軒「ワンタンメン」@取り寄せ

取り寄せラーメンでは「六厘舎TOKYO」と並ぶ「大勝軒」!今回の大勝軒の取り寄せラーメンは「ワンタンメン」!大好きな大勝軒のワンタンメンはどんな味わいなのでしょうか?


大勝軒ワンタンメン01


3食入りで2,700円と嬉しい価格!でも送料と代引きが入ると3,800円を超えてしまうのが難点!


大勝軒ワンタンメン02


さっそく作ってみます!刻み九条ネギと入っていたメンマがちょっと寂しかったので極太メンマをトッピング!さすがに大勝軒、ボリューム満点です!


大勝軒ワンタンメン03


麺はたっぷり240gです!これは凄いです!大勝軒らしいぷりぷりで滑らかな口当たりがいいですね!


大勝軒ワンタンメン05


ワンタンはプルプル!とてもいい感じです!1食あたり5個入りですが、送られたワンタンは15個が凍ってくっついているので分けるのに一苦労!初めから5個ずつ分けて冷凍する心配りが欲しいところです!


大勝軒ワンタンメン04


チャーシューもそこそこの大きさ!いや~、おいしかった!完食するとお腹がパンパンです!本当に満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

FEEL BURGER@川口その②

前回チーズバーガーを試し、そのレベルの高さに驚かされた「FEEL BURGER」!川口の誇る本格的ハンバーガー屋さん!もう一軒の「Spiders Burger×Pizza」が残念ながら閉店してしまった今、何としても頑張ってほしいお店だ!


FEEL BURGER01


今回もテイクアウトでお店の一押しメニュー「FEEL BURGER」のセット、価格は何と1,450円!!!これは相当高額な値付けです!


FEEL BURGER03


これが「FEEL BURGER」のアップ!凄いボリュームです!中身はベーコン、目玉焼き、チェダーチーズにモッツアレラチーズ!豪華の中身です!レタスもたっぷり入っています!


FEEL BURGER04


セットのポテトフライとオニオンリング!これまたボリュームたっぷり!これだけでもお腹が膨れそうです!素朴なポテトの味わいがとてもうまいです!


FEEL BURGER05


顎が外れよとばかりの大きな口を開けてかぶりつきます!う~ん、これはうまい!色々な具がとてもいいバランスの味わいを醸し出します!具材同士が喧嘩せず渾然一体となって響き合います!さすがにお店一押しのハンバーガーですね!全部食べたら本当にお腹一杯です!確かに値段は張りますが、それだけのレベルのある味わいに満足!ぜひ一度このハンバーガーを試して欲しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鶏ひで@赤羽その⑮

随分間が空いてしまったが、お気に入りの焼き鳥屋さんの「鶏ひで」に久しぶりに行ってきた!


     鶏ひで01


まずはいつもの様に生ビール!セットのあてで焼き鳥が焼きあがるのを待ちます!


鶏ひで02 鶏ひで04


続いてサイドメニューもお気に入りの「きゃべ味噌」と「揚げ銀杏」!今日の味噌はいつもとちょっと違うとの事!何がと聞けば「黒ゴマ入り」!このお味噌だけでもいいあてになります!揚げ銀杏も定番です!びっくりしたのがフライヤーの新兵器が導入されていました!なかなか便利そうです!


鶏ひで03 鶏ひで05


焼き物の最初は「レバー」!いや~、いつ食べてもこれはうまい!続いて「ハツ」、これまたいいですね!ビールが進みます!


鶏ひで06 鶏ひで07


そして「ダンゴ」!ウズラ卵の大根おろし和えにつけて食べると堪りません!


鶏ひで08 鶏ひで09


続いてタレ味の「ねぎ巻き」と「もも肉」!甘すぎないタレがいい味わいを醸し出します!やっぱり「鶏ひで」は最高です!何度食べてもうまい!


鶏ひで10 鶏ひで11

これまたお気に入りの「鶏皮餃子」を注文!きゃべ味噌の味噌で食べても変化があってうまいっす!〆に滋味あふれるスープを頂いてご馳走様でした!やっぱりもっと通わなければいけませんね!久しぶりの「鶏ひで」、いや~本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

洋食いしだ@赤羽岩淵

モヤモヤさま~ず」で放送された赤羽の老舗の洋食屋さん「洋食いしだ」へようやく行く事ができた!ずっと気になっていたのでどんなお店なのかわくわくします!


いしだ外観01


お店の看板がいい味出しています!


いしだ外観04  いしだ外観03


この看板とメニューのサンプルもさま~ずが取り上げていましたね!確かに何か「昭和」的な味わいを醸し出しています!


          いしだメニュー


お店の中は厨房を囲むようにカウンターが配置され、テーブル席が3つほど。お店を切り盛りするのはシェフのおやじさんとスタッフの奥様!とても優しそうな雰囲気です!カウンターに座ってメニューを見ると、ほほう結構お値打ちな価格です!悩んだ挙句、「オムライススペシャル」750円を注文!


いしだ01


「オムライススペシャル」の制作過程をカウンターの席から眺めながら待ちます。ナポリタンもオムライスも作り置きで無くその場で調理します!待つ事10分ほど、「オムライススペシャル」登場です!いや~、いい感じのビジュアルですね!


いしだ02


オムライスをアップにするとこんな感じ!


いしだ03


ナポリタンも結構なボリュームです!先に断って撮影していましたが、奥様がカメラの画像をみて「こんな風に撮れるのね」と感心されてしまいました!


いしだ04


このサラダも結構手が込んでいます!ドレッシングもいいバランスの味わい、そして中にポテトサラダにキャベツのコールスローが入っていて食べ応えもあります!


いしだ05


オムライスもナポリタンもなかなか濃厚な味わい!この辺りが中華屋さんのオムライスと違うところでしょうか?どうですか?このオムライスの断面!これだけのボリューム、味わいで750円は素晴らしいコストパフォーマンス!味だけでなく御夫婦の優しさがお店の雰囲気を更に良くしています!これはいいお店を見つけました!まだまだ気になるメニューがたくさんあります!これからも通いたいお店です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員1号・2号合同報告「桃乳舎」@日本橋その⑤

今回の特派員報告は何と1号ことN氏、2号ことM氏の合同レポート!さしずめ「新年スペシャル企画」といったところでしょうか?!訪問先は下町洋食屋さんの雄「桃乳舎」です!


          桃乳舎 VOL5 011


このお店は2号ことMさんのお気に入りのお店で、私が今一番行ってみたいお店です!相変わらず趣きある外観ですね!


桃乳舎 VOL5 010


メニューのサンプルも最高です!


桃乳舎 VOL5 002


何度見てもその価格に驚かされるメニュー!一番高いメニューの「エビフライライス」が680円!もうこれは日本橋の奇跡としか言い様がありません!M氏は「今日はうらやましいと思わせようと1号さんとオブザーバーを連れて3人で今日も桃乳舎に訪問しました。1号さんはカキフライ、オブザーバーはカツカレー、私はカツハヤシ大盛り560円です。」とのコメント!マジで本当に羨ましいっす!


桃乳舎 VOL5 カツハヤシ


これは2号ことM氏の頼んだ「カツハヤシ大盛り」560円!このボリュームでこの値段!素晴らしいの一言!


桃乳舎 VOL5 カキフライ _1_


これは1号ことN氏の注文した「カキフライ」!これまたうまそうですね!


桃乳舎 VOL5 カツカレー


そしてオブザーバー氏の「カツカレー」!「いやはやいつもいつも美味しさを満喫です。ここのデミソースが僕は好きですねえ。カキフライは私はまだ食べていないのですが1号さんは”美味しかった”と満足されておりました。オブザーバーさんのカツカレーも本格カレーではありませんが一般的に”食堂”で食べる味では文句なしの二重丸だと思いますとのこと。味覚には人それぞれ違いはあれこのコストパフォーマンスが舌を麻痺させていることも間違い無いでしょう。またランチタイムにお待ちしておりますね。」とM氏のコメント!これは絶対に行かなければなりません!その時はMさん、よろしくお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「こっこちゃん」@日本橋その②

特派員2号ことM氏より氏のホームグラウンド日本橋人形町の「こっこちゃん」の2度目のレポートが到着した!前回食べ終わってから「フタナシ」の意味を知り、そのリベン時に燃えての再挑戦!


          こっこちゃん人形町 フタナシ


前回は大盛りで”フタナシ”の意味を食べ終わってからお聞きしたのでいつかは・・・・と考えていた念願のランチです。」と気合が感じられるM氏です!


こっこちゃん人形町 フタナシ _6_


食べる気満々のM氏の注文は「オーダーは前回と同じ”ミックス重 ”で”フタナシ”です。」!!!


こっこちゃん人形町 フタナシ _3_


うわっ!これは凄い盛りですね!M氏は「どうですか!この量は!とても850円には思えません。」と食べる前から満足気です!


こっこちゃん人形町 フタナシ _4_ こっこちゃん人形町 フタナシ _1_


横から見るとなるほど「フタナシ」ですね!更にM氏によると「またランチだからと作り置きなどしておらず炭でぼうぼう言わせながら焼いていただけます。(ちょっとカウンターの近くに座ると匂いがつきます!)味も辛すぎず、鳥肉によく合っています。」との事!


こっこちゃん人形町 フタナシ _5_


半分くらいガツガツ言わせながら食べたころふと顔を上げると美人の女将さんが”タレ追加でかけましょうか?”と。嬉しいですねえ、その心遣い。鼻の下を伸ばしきって補充しなくても充分でしたが断る理由も無く”ではお願いします”と追加でかけていただきます。もうお腹は限界に近いところでしたがフワフワした心持で完食し、字のごとく身も心も満足したランチとなりました。夜もなかなか美味しそうです。今度は一人でぶらっと来て見ますかね。色気づいた食いシンボ君です。」いや~、流石にMさん完食されましたか!リベンジは成功ですね!それではぜひ八丁堀の「長崎菜館」のちゃんぽんの取材をぜひお願したいと思っています!そしてMさん、本当に遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します!今年も楽しいレポート期待していますよ!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

寿し常@赤羽その②

前回訪問して気にいった「寿し常」に再訪した!


寿し常ランチ03


今回は前回気になった「丼物」の中から「三色丼」950円をチョイス!


寿し常ランチ01


ランチタイムのサービスのミニサラダに茶碗蒸し!これがなかなかうまい!


寿し常ランチ02


意外に早く「三色丼」登場!具はサーモン、マグロの赤み、手前の白っぽいのはびんちょうマグロでしょうか?なかなかうまかったです!刺身の下には刻み海苔、そして刻んだ香の物あって歯応えが楽しめます!やはりこのお店はなかなかレベルが高いですね!次回はマグロ丼を試してみるつもりです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

手打ちそば「砂場」@秦野その②

地元秦野のそばの名店「砂場」に久しぶりに訪問!


秦野砂場外観01


国道246号線沿いにあり秦野市内ではもっとも人気のある蕎麦屋だ!


秦野砂場01  秦野砂場02


メニューを見ると、値段は秦野としてはかなり高めな設定!


秦野砂場04


注文は「せいろの大盛り」900円!


秦野砂場05


そばをアップに!白くて細いそばです!自分の好みは黒くて太い田舎そばが一番好きなのですが、これもいけますね!


秦野砂場06


細いけれどしっかりとコシがありいい香りです!つゆも甘すぎず辛すぎず丁度いいバランス!う~ん、これはうまい!一気に完食しつゆもそば湯で割って完飲!


秦野砂場07  秦野砂場看板01


新年を迎えての心使いの飾りがいいですね!稲穂に5円玉!久しぶりの砂場、やはりレベルが高いです!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



「天むす」&「すき玉弁当」@小田急地下食品売り場

実家の秦野に帰る際に新宿の小田急百貨店の地下食品売り場を覗いていて目を付けたのが「百千」の「えび天むす」と近江牛「かど萬」の「牛すき弁当」!


百千天むす01


まずは「百千」の「えび天むす」!ビールあてに2個購入!ロマンスカーの中で頂きます!


          百千天むす02


どうですか!このえび天のはみ出しっぷり!このビジュアルだけでも嬉しくなります!小腹の空いた時に丁度いいボリュームです!でも1個241円は微妙な値付けです。


          かど萬弁当01


続いては近江牛で有名な「かど萬」の「すき玉弁当」1,260円!


          かど萬弁当02


炒り玉子とすき焼きのコラボレーション!これも見た目の良さでチョイス!値段もまずまずってところです!食べてみるとすき焼き部分は甘すぎずバランスのとれた味わい!入り玉子も結構いけます!これはなかなかレベルの高いお弁当です!やっぱりデパ地下は大人のおもちゃ箱や~!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

TRY大賞4食セット@六厘舎TOKYOその②

前回TRY大賞4食セットの中の「らあめん元」と「69'N'ROLLONE」をレポートしたが、今回は残りの「とみ田」のつけめんと「ジャンクガレッジ」のまぜそばを報告!


     とみ田つけめん01


まずはつけめんの定番となった「とみ田」!


とみ田つけめん04 とみ田つけめん05


何度食べてもうまいです!最近はこの手の味わいのつけめんが数多くありますが、「とみ田」、「六厘舎」、「TETSU」は段違いにレベルが違います!


     とみ田つけめん06


残ったつけ汁にご飯を投入!これがまたうまいっす!最後までおいしくいただけます!


     ジャンクガレッジまぜそば01


続いては「ジャンクガレッジ」のまぜそば!思いっきりジャンクに盛り付けました!角切りベーコン、チーズ、ウインナ、茹で卵、茹でキャベツをトッピング!


ジャンクガレッジまぜそば03 ジャンクガレッジまぜそば04


ぐるんぐるんにかき混ぜて頂きます!麺は太くてとても啜れません!わしわしと食べます!チーズがジャンク度をグンとアップ!確かに面白いとは思うけどラーメンとしてはちょっと???です。やっぱり私にはあまり好みのタイプのラーメンではないなぁ…さて、六厘舎TOKYOはこれからどんなセットを出すのでしょうか?今から楽しみにしています!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「味香春」@板橋

特派員2号ことM氏より滝野川の隠れ寿司屋の名店「叶寿し」の後に向かったのが今回の報告の「味香春」だ!


滝野川 味香春 _1_


こちらは先日板橋のすし屋のあと2次会のレポートです。実はこのときはすでにご一緒された方(65歳)も僕もぐでんぐでんの状態でした。どうしても”あと一杯”と手を引っ張られ闖入。」とM氏!結構こう言ったパターンはありがちですね!


滝野川 味香春 _2_


紹興酒を1本、マーボー豆腐とニンニクの芽炒めを引率だけして注文されたもうひとりの先輩は早退です。」これまた良くありがちなパターンですね!しかし、M氏はどんな状況でも写真を撮ってレポート取材を忘れません!


滝野川 味香春 _3_


出されるままに酔っ払い2人はいただきますがどちらも家庭的な味で素直に美味しいです。辛すぎず、少し甘めの味付けで日本人好みの味でしょうか?ぐでんぐでんの割りに良く味を覚えているものです。自分でも感心します。」Mさん、私も感心します!


滝野川 味香春


1軒目の鮨屋でたらふく飲んだ後でなおかつ暖かい紹興酒、おまけにお腹いっぱい!先輩の話の途中でこっくりこっくり。いやあ、もう帰らないと・・10時半。先輩はぐでんぐでんでもお会計はしっかりしておられ財布を出すと店の方が”済んでいますよ”いやはや、何年たっても追い越せずにおりますね。自分の至らなさを実感し、反省君です。店を出ると駅まで先輩を抱えながら送りますが道を間違え反対方向へ・・・電車に乗っても久しぶりに座ったら意識をしばらく無くして気がついたら降りる駅。危ない危ない・・長い長い年末の夜でした。」流石はMさん、そこまで酔っぱらっても決して乗り過ごす事はありません!しかし、もうお互い若くない(むしろ年!)のでほどほどにしないといけないですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「叶寿し」@滝野川

特派員2号ことM氏より滝野川の「叶寿し」のレポートが到着した!さて、どんなお店なのでしょうか?


滝野川 叶寿し__5_


こちらはネットで検索しても出てこないお店です。地元民には絶大なる人気を誇るようですが。店の名前は ”叶寿し”と言います。所在地は北区滝野川になります。滝野川7丁目にある得意先の方が懇意にされている店で3人で忘年会を行いました。」とのM氏のコメント!確かにネットで検索しても出てきませんね!益々期待は高まりますね!


滝野川 叶寿し お通し


店に入るなり前もって準備されておりましたお通し”オクラ”の胡麻和えが出てきます。無難というよりなかなかの味付け。ビンビールで乾杯です。」との事!


滝野川 叶寿し_刺身盛合せ1人前


熱燗大好きな方がいらっしゃってあとは手酌で・・ほどなく1人目ずつ刺身の盛合せが出て来ますが美味しくて一番年少(この歳で最年少であります)ということでばくばくあっと言う間に食べてしまいます。この辺が”まだガキ”なんですね。たしなんでおりません。池波正太郎さんが同席されていたら説教されているところです。それほどに旨い。」とM氏!たしかに写真を見ているだけでもうまそうです!


滝野川 叶寿し タマネギフライ 滝野川 叶寿し ゲソ


唯一の揚げ物もアナゴのタレのような甘辛いタレが塗られておりタマネギの甘さと絡まって揚げ物のくどさを感じさせません。店の大将も良く政治評論家としてテレビに出られる屋山さんに風貌、喋り方、声、辛口コメントまでそっくりです。


滝野川 叶寿し アジ 滝野川 叶寿し かんぴょう巻き


鮨屋の大将はいずこもそうでしょうが客の食事の進行状況をわきまえておられるようでタイミングよくサバ、ゲソ、にぎりとポンポンと出してくれます。いい加減というよりもの凄い急ピッチで3人とも出来上がり1人急用が出来たということでお勘定を。何と1人3,000円ポッキリ。どうも後からお聞きしたところいつも、固定支払いとのこと。なかなか予約で取れないのも理解できます。タウンページで検索しても出てこないのはもしかしたら常連のみの店なのかも知れません。凄い穴場を発見しましたが大将に顔を覚えていただかないといけないのでしょう。お客さんと一緒でしたので単独で行くまで時間をかけたいと思います。」う~ん、凄いお店ですね!これだけネットの情報が溢れる時代にこんなお店がまだあるんですね!正に隠れた名店って感じですね!今度一緒に取材しましょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「天鳳」@中野坂上

特派員2号ことM氏より中野坂上の「天鳳」のレポートが到着した!


中野坂上 天鳳 _2_


こちらはちと珍しいエリアです。中野坂上の天鳳です。ネットで検索してみると良くテレビで取材されておられるようです。」とのM氏のコメント!


          中野坂上 天鳳 _3_


M氏によると「お客のところに急用で向かいいざ帰ろうとすると・”こちらで有名なところで・・・”とお誘いを受け、はいなはいなとついて行き、お昼少し前ということですが店の前には長蛇の列が!ところがタイミングよく団体さんが出てこられてすぐに着席できる。お奨めは白と黒の2種類ある担担麺です。」との事!


中野坂上 天鳳


僕はお客さんと同じ黒をチョイス。ランチサービスの半ライスと一緒にいただきます。画像では匂いが無いのが難点ですね。すんごいごまの香りが匂いますぅ。一口啜って”頭から上昇気流”という感じです。ストレートに美味い。本場風という表現が適切かどうかですが日本人でこの味を嫌いな人はいないでしょう。虎穴は個人的にはもっと好きですが万人が美味しいと思う、日本人好みの・・・という冠詞をつけるならばこちらに軍配があがるのではないでしょうか。」とかなりの高評価です!


中野坂上 天鳳 _1_


これがランチタイムサービスの半ライスですね!食べ終わったM氏はしみじみと「いやはややはり東京は西側エリアの奥深さを思い知ったのでありました。日本はというより、東京は広イ!」とのコメント!本当にそう思いますね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

モンシリ@三河島その②

お気に入りの焼き肉屋「東京ガーデン」が「モンシリ」に変わって2度目の訪問!前回の訪問は内装もメニューもあまり変わっていなかったのでお店が変わった事が分からなかったが、今回はメニューは「モンシリ」仕様に変わっていた!


モンシリ外観


外観もほぼ一緒、看板だけ変わっています!


モンシリ01


付き出しは5種類、量もたっぷり、これだけで生ビールが2~3杯いけちゃいます!


モンシリ03


注文は「豚カルビ」!


モンシリ04


そして「ハラミ」を塩で!


モンシリ05 モンシリ06



肉を焼いてサイドオーダーで「チョレギサラダ」!以前の東京ガーデンの時より何か一味足らない感じがちょっと残念!ほんの少しの事だと思うのだけど…それでもそこそこ楽しめるお店です!韓国風中華料理も食べられるお店です!お客さんの会話は日本語が聞こえません!ちょっとディープな焼肉やさんもいいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ジャンジャン焼きそば@カップ麺

この「ジャンジャン焼きそば」はカミさんが近所のスーパーから仕入れてきた!


ジャンジャン焼きそば01


普通のカップ焼きそばとは違って容器が縦長!しかも麺にはソースが練り込まれているとの事!どんな味なのでしょうか?!


ジャンジャン焼きそば02


お湯を入れて3分!作り方は普通です!お湯を切ってソースを入れてかき混ぜるとこんな感じ!見た目も普通ですね!


ジャンジャン焼きそば03


食べて見ると、なるほど麺にソースを練り込んであるだけに見た目より味は濃いめです!キャベツ20%増量とありますがあまり実感は無いです。この焼きそばが人気があるのは味よりも容器のデザインであるよな気がしました!ちょこっとソース焼きそばが食べたい時には便利ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「丹羽」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋のお店「丹羽」のレポートが到着!このお店は昼は弁当屋さん兼食堂、夜に立ち飲み屋さんになるお店との事!さて、どんなお店なのでしょうか?


小舟町 丹羽


M氏によると「いつも桃乳舎に行く時にはこのお店の前を通り過ぎており、気にはなっていたのですが気持ちが”桃”の方に吸い寄せられておりまして、昨日は時間が無いこともあり新規開拓に訪問です。」とのコメント!


          小舟町 丹羽 _1_


最近”エビフライ”を食べていないこともありこの店の前の黒板を見て即決。注文は”エビフライとメンチカツ”750円です。店に入るとおばちゃんが”ご注文は?”と前金の催促を。席は自分で適当なご様子ですがいかんせん、昼食時にタバコをふかしているいかにも自由人の集団があります。年末のこの忙しい時に、しかもビールを飲みながらです!話す内容はいかにも業界人です。タレントの悪口などもボロボロ出てきます。ありがたいことに僕が着席してごはんが出される前に出て行っていただけたのは何よりでした。」との事!確かにランチ時だけでも禁煙にしてくれると本当に嬉しいですね!あの煙を嗅ぎながらご飯は食べたくないですから!


小舟町 丹羽 _2_


さて待つこと10分以上でしょうか?揚げたてのランチ登場です。食べると細いながらもプリプリのエビです。メンチカツも肉汁が溢れるアツアツのものです。油はラードの香ばしさはないので多分ごく普通のサラダ油と思いますがこの手の弁当屋兼務の店にしては受注生産はありがたいことです。」とのコメント!なるほど、この内容で750円は値打ちです!しかも通し揚げなら十分ですね!


小舟町 丹羽 _3_


また面白いことに食後に”アイスコーヒー”がサービスで出されます。当然市販のパック入りの味ですが日本橋ちっくではありませんねぇ。店を切り盛りしているのは3人のかなりのオバチャンですが人懐っこそうな方たちばかりで夜も和んでいる雰囲気が感じ取れました。一度覗いてみたくなりました。味以上の暖かさを感じたお店でした。」となかなか高評価ですね!しかし、流石は日本橋!本当にバラエティに富んだお店がありますね!羨ましい限りです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

年末・年始うまい酒@自宅

年末のクリスマスから正月にかけて飲んだうまい酒を紹介!


鬼殺し生酒01 久寿玉


これは特派員2号ことM氏より頂いた氏の故郷、飛騨のお酒です!「鬼殺し」の「しぼりたて生酒」はボリューム感たっぷり、口に含むと鼻に香りが抜けてきます!アルコール度数も18度とちょっと高め!そして「久寿玉」の「しぼりたて」!こちらは意外にあっさり目の飲み口、辛口でキレがあります!香りは控えめな感じです。アルコール度数も19度あるのにそれを感じさせません!同じ「しぼりたて」でも随分飲み口が違うのにちょっとびっくりです!どちらのお酒も刺身に合わせましたが抜群でした!



フィナッポリ02 フィナッポリ03



続いてはクリスマスに開けた「フィリポナ」の「 ロイヤル レゼルヴ」!香りが良くて酸味のバランスもなかなか!結構好みのシャンパーニュ!シャンパーニュは何にでも合わせられるのでいいですね!


  年越しシャンパン01   年越しシャンパン02


このシャンパーニュは大晦日に開けたもの!「アリストン・ペール・エ・フィス」の「ブリュット・ロゼ」!あまり聞いた事が無いメゾンだけど、泡の細かさ、立ち上るベリー系の香りも心地よいです!色も艶やかでいいですね!



コルトンシャルルマーニュ01 コルトンシャルルマーニュ03


お正月にはちょっと贅沢に「ボノー・デュ・マルトレイ」の「コルトンシャルルマーニュ2000」!このワインは凄いですね!がっしりとしたボディに酸味とのバランス!少しオイリーな口当たりに時間をかけると開いてくる芳醇な香り!ブルゴーニュフェチには堪らないワインです!


年越しそば 11年元旦雑煮



大晦日の「年越し蕎麦」、これはそごうに入っている蕎麦屋の「よし田」のそばと天ぷらは地下食品売り場の「天吉」のもの!「よし田」のそばは2.5人前なのでこんな大盛りに!そして元旦の「お雑煮」は「maruhide風」!野菜たっぷりで丼ぶりで豪快に頂きます!こんなだから正月休みは太ってしまうのですね…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


エシレバター@取り寄せ

行きつけのにゃんこブログ「でぶアメショと愛の無い生活」でレポートされていた「エシレバター」に非常に興味があり、取り寄せて試してみる事にした!


エシレバター


今回は有塩と無塩の50gを2個ずつ取り寄せた!1個431円は結構高価なバターです!


エシレ02


やっぱりワインのあてとしてどうかまず有塩バターから試してみた!


エシレ01


バケットにバターのみ!ワインはブルゴーニュの白ワイン!さて、相性はどうでしょうか?!


エシレ03


食べて見ると、思ってたよりもそんなに濃厚ではありません!逆にとても爽やかで後味にクリームの香りが戻ってきて値段だけの事はありますね!当然ワインとの相性もばっちり!何も無くてもバゲットとこのバターがあれば十分ですね!これは行けます!関心のある方、ぜひ試して下さい!うまいっす!


エシレバック


ついでに限定のバックがあったので購入!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

つきじ 宮川本廛 @そごう川口店

大晦日に食材調達のために川口そごうに行った。丁度ランチ時だったのでそごうのレストラン街で食べる事にした。何にしようかとぐるっと回って久しぶりに鰻にしようと「つきじ 宮川本廛」に決めた!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店外観02


お店の前に一押しのランチが飾られている!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店店先


これがお店一押しの「宮川御膳」2,100円!カミさんはこれが気に入った様子!私はあくまで「うな重」にする事にした!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店01


注文して意外に早く「うな重 竹」が登場!なかなかうまそうですね!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店02


かば焼きをアップにするとこんな感じです!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店03  つきじ 宮川本廛 そごう川口店05


付け合わせの漬け物も量も十分、肝吸いもうまい!うなぎのかば焼きはホワッと柔らかくていいですね!ただ箸が反り返っていて食べ難かったです!有名店の「宮川本廛 」としてはこの辺りまで神経を行き届かせて欲しいところですね!


つきじ 宮川本廛 そごう川口店04


これがカミさんの頼んだ「宮川御膳」!なかなかバラエティに富んでうまかったとの事!そば湯の様な容器は「うなぎのタレ」が入っています。わたしもちょっとかけてみましたが、以外に甘くなくて辛口にびっくり!このメニューは確かに量的にも女性に向いていそうですね!ご馳走様でした!次回はこのレストラン街の「築地 寿司岩」のランチを試してみたいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ