fc2ブログ

ご当地グルメ味の競演@川口そごう

新聞に川口そごうの「ご当地グルメ味の競演」のチラシが入っていた!この催し物は4月27日~5月5日までの開催!


そごうチラシ01 そごうチラシ02


これはどんなものか見に行かなくてはと初日に行ってきた!


豚丼01


まずはお馴染み北海道は十勝の「アパッチ」の豚丼!


豚丼02 豚丼03


夕方に行ったのでタイムサービスで200円引きの700円!豚は香ばしくボリュームもたっぷり!いや~、久しぶりに食べてうまかったです!


タレカツ弁当01


続いては新潟の「穂菜味亭」のタレカツ弁当!これも200円引きで600円ほど!すかさず購入!


タレカツ弁当02 タレカツ弁当03


初めてタレカツを食べたけどこれはいいですね!濃いめの味付けでご飯が進みます!ソースかつもうまいけどこれもいけます!


イカ焼き01


これは大阪「セラルージュ」のこだわり玉子のイカ焼き350円!


イカ焼き02 イカ焼き03


ソースの味も控えめで生地と玉子の味わいが良く分かります!関東での認知度は今一つだけど大阪ではとてもポピュラーな食べ物です!まだ食べた事のない方はぜひ試して下さい!ビールにも良く合います!川口そごうの「ご当地グルメ味の競演」なかなか楽しいですね!興味のある方は行かれる事をお勧めします!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



もつ焼き「のんき」@赤羽その④

赤羽でお気に入りのもつ焼き屋さん「のんき」に行ってきた!今回は「のんき」初体験の連れと訪問!さて、感想やいかに!


のんき05 のんき01


まずはお通しのキャベツで生ビール!今からこんなにうまいのだから夏場は堪りませんね!焼き物の最初は例によってレバー!うん、うまいっす!


のんき02 のんき06


刺身は「上タン刺し」と「レバ刺し」!新鮮でマジうまいっ!!!続いてこのお店一押しの「しろ」!柔らかくてとろけそうです!タレも甘すぎずいいですね!


のんき07 のんき08


更に焼き物が続きます!「タン」と「かしら」!ここで飲み物を「下町ハイボール」に切り替え!


のんき09 のんき12


ここで連れはさっぱりと「もずく酢」と「冷やしトマト」を注文!ヘルシーです!


のんき10 のんき11


そして焼き物は「肉巻きトマト」と「肉詰めピーマン」!連れは肉巻きトマトは初体験!焼いたトマトがこんなにうまいとは!!!と唸っていました!これだけ飲んで食べて@3,500円は素晴らしいコストパフォーマンス!連れも喜んでいました!人気のあるのも十分に頷けますね!満足でした!   





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

徳島中華そば「奥屋」@生ラーメン

この「奥屋の徳島中華そば」は行きつけのスーパーで発見!徳島中華そば好きとしては通り過ぎる事ができず購入!今まで食べた徳島中華そばとどう違うのか?!


奥屋01


「奥屋」は聞いた事が無かったが、ネットで調べると結構有名です!益々期待が高まります!


奥屋02


中身は極めてシンプル!麺とスープののみ!


奥屋03


いくら何でも素ラーメンじゃあ寂しい!刻み九条ネギ、太メンマ、チャーシューをトッピング!本当なら煮込み豚バラ肉と生玉子、白ご飯が必須なのだけど…


奥屋04


麺はプツプツの歯応えの細麺!スープは今まで食べた徳島ラーメンより甘味が少ない感じ!なかなかいいですね!やっぱり徳島ラーメンはうまいなぁ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


リンガーハット「ちゃんぽんランチ」@川口その②

定期的にとても食べたくなるのがリンガーハットのちゃんぽん!安くてボリュームがあって、尚且つうまい!


リンガーハット06


出かけたのは樹モールのリンガーハット!いつも繁盛しています!


リンガーハット01


注文は「ちゃんぽんランチ、麺1.5倍!」この位ボリュームがあると嬉しいですね!


リンガーハット02


野菜の山がこんもりとしています!


リンガーハット03


さっそく頂くと、う~ん!いつもの味わいににっこり!


リンガーハット04


ここでセットの餃子が登場!


リンガーハット05


いつもの餃子のタレで無く柚子胡椒で頂く餃子もうまい!やっぱりリンガーハットはランチの鉄板ですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

つけ汁うどん@加ト吉冷凍食品

加ト吉の冷凍食品のうどんはなかなかレベルが高くてうまい!普段は100円の安い讃岐うどんを食べているのだが、行きつけのスーパーで「つけ汁うどん」を発見!これは試さなければとすかさず購入!


つけ汁うどん01


武蔵野うどんでも肉入りつけ汁うどんはポピュラーです!どう味が違うのでしょうか?!


つけ汁うどん02


中身はこんな感じ、とってもシンプル!電子レンジでも調理OKとの事!


つけ汁うどん03


さっそく作ってみた!(作ると言っても汁は温める、うどんは茹でるだけ!)


つけ汁うどん04


うどんはエッジがあってもちもちとこしがあります!


つけ汁うどん05


つけ汁には刻み白ネギをトッピング!具がちょっと寂しい感じですね!


つけ汁うどん06


具の肉とネギを麺に絡めて頂きます!つけ汁はやや味が濃いめ、これでもう少し具が多ければ文句はありません!忙しい時やランチにうってつけのうどんです!うどん好きの方はぜひ試して欲しいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ラーメン二郎「小ラーメン」@西台

ネットで評判の高い西台の二郎にようやく行く事ができた!


西台二郎看板02 西台二郎看板01


西台の駅を降りて交差点を渡るとすぐに看板がある!線路のガード沿いを行くと二郎発見!駅から2~3分とこれは便利な立地です!PM6:30頃に行くと店内に2人の待ちでこれは少ない!ラッキーです。注文は基本の「小ラーメン」650円!コールは野菜、ニンニク!!!


西台二郎05


待つ事暫し、「小ラーメン」野菜、ニンニク登場!お~!綺麗な見た感じです!


西台二郎03


横から見ると野菜の盛りが良く分かります!いいですね~!


西台二郎06


まずは天地返しをして野菜をスープに漬け込みます!


西台二郎07


平打ちタイプの麺はやや柔らかめ、野菜にも麺にもスープが染み込みこれはうまい!野菜は意外にシャキシャキでいいですね!


西台二郎08


豚は2枚だと思っていたら中に角切りブロックが沈んでいました!結構しっかりとした歯応えの豚です!


西台二郎09


結構キツかったけど何とか完食!いや~、満足しました!三田の本店や神田店では2時間の行列も普通の二郎!この値段でこの満足を10~15分の待ちで食べられるなんて嬉しいですね!二郎ファンはぜひ西台店を試して下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ポラーノの広場」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋の珍しいお店「ポラーノの広場」のレポートが到着!どんなおみせなのでしょうか?


三越前 ポラーノの広場+004 三越前 ポラーノの広場+003


三越前は一応日本橋界隈なのですがなかなか怪しいお店も多いことを実感したランチです。店の名は”ポラーノの広場”と言います。宮沢賢治の短編小説との検索ヒットもありますがこのお店、小説ともに知りませんでした。」とM氏!私も宮沢賢治の小説は知りませんでした…


   三越前 ポラーノの広場+006    三越前 ポラーノの広場+007


怪しいと書いてしまいましたが中に入ってみると何と人だかり・・・大きいとは言えませんがカウンター、テーブルともに満員で僕は特設のカウンター席に案内されます。マスターが1人できりもりされているようです。メニューはカレーのみ。潔い!大盛りプラス100円、手作りコロッケプラス100円合計¥700-です。」とM氏のコメント!


三越前 ポラーノの広場+001


お客さんが多い割に捌きが上手くそう待つことも無くカレーが到着です。想像していたよりも美味いです。あまりカレーではハズレが無いのも事実ですがほっと安心する味です。コロッケももろ手作りです。総菜屋の冷めたものとは違います。微笑ましいという味です。”美味しい”を追求したらラクシュミのように本格的なカレーが最高だとは思いますがラーメンでもそうなようにジャンルの中でも亜流が発生しているのではないでしょうか?立ち食いタイプでは僕の好きな”CCカレー”もアリます。日本人の大好きなカレーはインドから独立した国民食になったような気がします。店を出て看板を見直すと歌い放題・・・の文字を発見!ネットで検索して復習するとスナックがメインのようですね。またネットの書き込みで”飛騨牛のカレー”の文字を発見!また訪問して語りかけネバ・・・夜も探索に行きたくなりました。」となかなかの評価のM氏!夜にカラオケを歌いながらカレーと言うのもいいかもしれないですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「虎穴」@東日本橋その④

特派員2号ことM氏より私も合同調査でご一緒した東日本橋の中華の人気店「虎穴」のレポートが到着した!このお店のレベルは高いなと思っていたら、既に行列店との事!今回はどんなレポートなのでしょうか?


馬喰横山 虎穴3+007


M氏によると「久しぶりに”虎穴”に行ってきました。!!最近はいつ行っても長蛇の列で辟易しまた早がけで行ってもお休みであったりとなかなか相性も良くなかったのですがふらりと覗くと待ち人がいない・・・ラッキー。中に入ってウェイテイングチェアーで待つ。あらまあ、以前は夫婦?らしき二人でしたが女性が一人接客しておられます。ネットで書き込まれ改善されたんですね。それはそれでお客としては喜ばしい限りです。5分ほどで着席ができます。」との事!そんなに凄い行列なのですか?皆良く知ってますね!


          馬喰横山 虎穴3+001


注文はもちろん”汁無しタンタンメン”いやはや待ち遠しい。持参した小説を読みますがなかなか頭に入りません。それほど難しい本ではないのですが・・・」本当にシンプルなランチメニューですね!私はワンタン麺に惹かれますね!本を読んでも…は歯医者で待っている時の様な感じなのでしょうか?!


馬喰横山 虎穴3+003


これはうまそうな外見ですね!見ただけで麻辣味が蘇って来るようです!


馬喰横山 虎穴3+006


さて、久しぶりに味わう「虎穴」の「汁無しタンタンメン」のお味はいかに!「10分ほどすると美しい姿が・・器が変わったような・・?啜って???!以前の感激が無い!多分同じ味です。もちろん美味しい。でも感激が無い!何故なのか?不思議です。もしかしたら頭の中で良いイメージが膨らみすぎていたのでしょうか?こんな時に何ですが何故かこのとき学生時代に聞いたオフコースの歌が流れてきました。”秋の気配”の”こんなことは今まで無かった。僕があなたから離れてゆく。♪”というフレーズです。そう、多分僕が変わったんですね。いやはや最近昔聞いた音楽が頭を流れるようになりましたよ。ちなみにこれを聞いていたのは高校時代の冬でした。この後”さよなら”になるんですね。すいません、昔話になりまして・・虎穴もまた”夜”を食べて”ヨリ”を戻しましょうかねぇ。」とM氏のコメント!オフコースとは古いっすね!(でも懐かしい!)こういう感じって良くあります!最初の感激が頭の中で美化されてしまうのですね…それに他のお店も相当レベルが上がってきて以前のような大きな違いが無くなりつつあるのでしょうか?!でもやっぱりこのお店は満足できると思います!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

やきとりの名門 秋吉@赤羽その⑤

本当に久しぶりに赤羽の「秋吉」に行った!「鶏ひで」の本格的な焼き鳥も素晴らしいけどたまにさくっと秋吉で一杯もいいっすね!


秋吉01 秋吉02


秋吉でのスターターは何と言っても「キュウリ」です!生ビールにはばっちりです!


秋吉03 秋吉04


続いて連れの大好物「キャベツ」をソースで!焼き物の初めは「もも肉」!


秋吉05 秋吉06


更に焼き物で「ねぎま」、そして「串かつ」!このお店の焼き物は火がぼうぼうで焼きます!ちょっと燻されたような風味がいいですね!串かつは本当に一口サイズ!甘めのタレと合います!


秋吉07 秋吉08


更に焼き物を頼みます!いや~、久しぶりの秋吉、食が進みます!


秋吉09 秋吉10


同じような見た目で何だか忘れてしまったけどタレじゃない焼き物もさっぱりといいですね!更に定番のポテトフライも熱々ホクホクでうまい!


  秋吉11  秋吉12


ここで飲み物をハーフ&ハーフに切り替え!そして連れの好物玉ねぎフライ!


秋吉13 秋吉14


更に連れはさっぱりと冷奴、私は大好物ハンバーグ串!ひゃあ堪りません!


秋吉15 秋吉16


最後に連れはダメ押しのバラ肉串と焼きおにぎり茶漬け!今回はちょっと食べ過ぎですね!でもたまに食べると本当にうまいなぁ…満足しました!やっぱり震災の影響でしょうか?お店の特徴の看板が消えていたので最初休みかと思いました!久しぶりの秋吉満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


からあげ「縁」@川口その②

以前報告した「からあげ縁」!とにかくビールに良く合うんです!会社の帰りに思わず寄って買ってしまう…


縁チラシ001


買ったからあげに入っていたチラシ!おいしい温め方も載っています!

縁チラシ002


チラシの裏面はメニューになっています!


縁ニンニク


何種類か試したが一押しは何と言っても「秘伝ニンニク」!ニンニクの風味がばっちり効いていて熱々はもちろん冷めても風味が落ちません!これは本当にいけます!ビールにも最高っす!


縁手羽


「手羽先」も買ってみましたが、これは「世界の山ちゃん」、「風来坊」に軍配が上がります!でもあっさり味でくどくなく、脂をそれほど感じさせないのでいいですね!まだ試した事の無い方はぜひ試して下さい!お勧めです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

津軽ど煮干中華そば@エースコックカップ麺

この「津軽ど煮干中華そば」は行きつけのスーパーで発見!ニボニボ系は大好きなのでカップ麺でどのくらい再現できているのかと興味津々!思わず購入!


津軽ど煮干中華そば01


あの有名な長尾中華そばと石山名人のコラボ企画との事、期待は更に高まります!


津軽ど煮干中華そば02


中身はスープが2種類(液体と粉末)、かやく、調味油!


津軽ど煮干中華そば03


今回のトッピングは刻み九条ネギのみ!シンプルにしました!


津軽ど煮干中華そば04


さっそく食べて見ると…麺はよくあるカップ麺仕様で普通ですがスープはかなりのレベル!煮干の風味ががっつりと感じます!これはなかなかですねぇ!ちょっとびっくりです!麺は生麺を買ってこのスープに合わせたらかなりのレベルのラーメンになるでしょう!煮干し系が好きな方はぜひ試して欲しいですカップ麺です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



新緑@通勤路

桜も終わりいよいよ春本番!暖かい日差しに新緑が映えます!毎日の通勤路も和みます!


赤羽ケヤキ02


団地の中庭にある大きな欅!朝日に映える新緑が綺麗です!この界隈で一番大きな欅です!


赤羽新緑02


生垣の葉も正に新緑!何気なく見過ごしそうになるけどこうやって見るといいですね!



赤羽新緑04 赤羽新緑05


銀杏も可愛らしい小さな葉が出ています!


赤羽散り桜06 赤羽散り桜03


桜の名残の花びらも美しく地面を飾っています!こんな桜もいいですね!


道端花02


毎年咲いている水仙も今年も見事に咲いていました!いや~、この季節空気の香り、新緑、咲き誇る花たち、本当に気持ちが癒されます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

マルヨシ「カレーうどん」@取り寄せ

このカレーうどんはネットで見つけた!カレーうどんは大好きなのでどんなものかと思い取り寄せて見る事にした!


マルヨシカレーうどん01


こんなカレーうどんが5個セット!「深みのあるスパイシーカレーが麺に絡みつく」とのコピーもそそられます!値段も送料込みで2,300円はお値打ちです!


マルヨシカレーうどん02


中身はこんな感じ!スープは具入りでかなりのボリュームがあります!


マルヨシカレーうどん03


さっそく説明書通り作ってみた!スープはサラサラでなくポテっとしたタイプ!具も沢山、刻みネギはカレーに負けないように白ネギにした!


マルヨシカレーうどん04


なるほどカレーが良く麺に絡みます!そこそこのスパイシーさ!これはなかなかいけますね!ちゅるちゅると一気に完食!


マルヨシカレーうどん05


スープが残ったのでご飯を入れてみた!これまたいいっすね!いや~、なかなかおいしかった!うどん好きには満足の一品でした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「BROZERS'」@日本橋人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋人形町で有名なハンバーガー屋さん「BROZERS'」のレポートが到着した!このお店の姉妹店が川口の「FEEL BURGER」との事!さて、「FEEL BERGER」と比べるとどうなのでしょうか?!楽しみですね!


人形町 BROZERS+011


ハンバーガーもファーストフード以外で食べたことの無かった私目は何故1000円もハンバーガーがするのか?といつも疑問を持っておりました。マックはそれほどではありませんがモスの味は大好きで、それ以上があることを疑っておりませんでした。」とM氏のコメント!そうですね、確かにマックはそんなにうまくないっす。モスは他のファーストフードと別物って感じですね!外国人に聞いても皆モスの方がうまいと言います!(高いけど…)


          人形町 BROZERS+002


メニューを見てもそれなりの値段ですね!川口のFEEL BURGERも千円越えですから!


人形町 BROZERS+003


そうです。目から鱗・・・!またしても固定概念だらけの私の脳はここでもアッパーカウンターを食らいました。”素晴らしい店、味”でした。いつも玄関の前の長いすで皆さん(老若男女入り混じってます)待たれており、その日はたまたまランチ難民になりかけてフラフラしていたら”あらま、人が並んでいない”ということで着席し、あっという間にアボガドバーガー到着です。どうです、ハンバーガー好きには語らずとも画が物語ってますねぇ。素晴らしいの一言でした。」と感嘆の声をあげるM氏!確かに見ただけで絶対にうまいに違いないオーラを放っています!


          人形町 BROZERS+006


この手のハンバーガーにかぶりつくとあごが外れるか、首の付け根の筋肉がつってしまいそうになります!!!折角のボリュームを押し縮めてしまうのももったいない気がしますが、そうしないと食べる事ができません!

人形町 BROZERS+007


外に出て周りを見たら何といつの間にかサクラが…新参者の季節、阿部ちゃんも歩いたところです。入るときに気がついていないという心の余裕の無さ。情けない・・この心も震災モードになってました。」そうですね、季節の移ろいを愛でる“こころの余裕”がほしいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「小洞天」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の中華の人気店「小洞天」のレポートが到着!ネットで調べるとなかなかの高評価なので期待は高まります!


日本橋 小洞天+(2)


M氏によると「今回は日本橋の名店”小洞天”訪問です。とはいっても今回は高校時代の同窓生の飲み会という設定でした。昨年末、結構私生活でバタバタ多忙を極めていたものですから同窓会の提案があったときに有能な同級生にこの店のデータをメールして予算、日程、出欠取りまで丸投げして、当日お金とカメラ(今回の取材用)を持って体だけで参加です。私たちは織田信長の時代であればすでに人生を完了している年齢です。呑み放題付きで\6,000-と少しリッチ感覚のコースですが皆さんお小遣いで来られるようになりましたね。子供も大きくなってちょっと落ち着き始めましたからね。さて早速入店すると丁重な接客の後町の中華料理屋さんではありえない洒落たセッティングです。(”センス”とまではいきませんが)」との事!そうですか高校の同窓会ですか…地元でなく東京でできるのも羨ましいですね!私は一度も行った事が無いなぁ…


日本橋 小洞天+(4) 日本橋 小洞天+(6)


前菜は”くらげ””たこ酢””鶏のササミ”上品な味わいです。ビールで乾杯です。2作目が傑作の”えびすり身のサンド”これは旨い! 料理に使っている油が良いのでしょう。サクッとした感触で油をあまり感じません。大量生産のドーナツなどと比較すると雲泥の差です。中の餡のすり身の塩加減、えびの身も食感を保っており弾ける感じがします。」初めてのお店の中華って前菜を食べるとおおよそのレベルが分かりますね!


日本橋 小洞天+(7) 日本橋 小洞天+(9)


続いて”チャーシューパオ”こちらは餡に甘みがありますがクドクありません。さらにこの店イチオシの”ジャンボシューマイ”です。肉の味も噛むほどに噴出してきます。崎陽軒のシューマイは王将の餃子と同じくコストパフォーマンスでは抜きん出ていますが価格の話をするといけませんがお値段なりに納得のお味。」それでもやはり私には崎陽軒ノシウマイが最高です!


日本橋 小洞天+(11) 日本橋 小洞天+(12)


点心から続いては"青菜炒め"にんにくの味もあまり強く出さず品の良い味となってまとまりがあります。"海老と野菜の炒めもの”野菜の火加減が程よく硬さのある柔らかさと言えば良いのでしょうか。タマネギの甘さが引き立っていました。ビールで真っ赤になった顔にさらに紹興酒を取り替えて酒宴はさらに盛り上がります。ビンをナプキンでフルフェイスに覆ってありブランドが見えませんがこれくらい出来上がってしまうと気にもとめずひたすら呑むだけ・・・レーポーター失格です。画像を押さえておりません!」紹興酒をがんがん行き始めると後が大変な事になってしまうので大変に危険です!


日本橋 小洞天+(16) 日本橋 小洞天+(17)


ここで目を覚ますような少し辛さのある”麻婆豆腐”登場です。麻も辣もほどよいです。ということは僕には少し辛さが足りないくらいですが万人が美味しいと感ずる辛さです。一般的には辛い方です。最後には大好きな”焼きソバ”です。かなり美味しいです。ただし肉は無し。肉抜きでこれだけの味を出せるのも素晴らしい。僕にとって焼きソバの最近のイチオシは麻布十番の”浪花家総本店” ですので暫定で2番か3番あたり??それくらい美味しかったです。べろんべろんに酔っ払ったおっさんおばさんにはもう満足でしょうが最後に”杏仁豆腐”でコース終了です。毎度のことですが話す内容はいつも同じ話題のような気がしますがいかんせん、完全に皆泥酔しておりそれもあっていつも同じ話題も出るのでしょう。千鳥足で歩く速度はそれなりの年齢の中年になったことを実感しながら帰宅しました。でも美味しくて楽しかったです。」そうですね、久しぶりに会った人との話は昔話(何度も、何度も話したヤツ!)と最近は健康診断の数値データで盛り上がりますね!これってもう十分にオヤジって事なのでしょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

今年の桜@川口・小豆沢界隈

地元川口には桜が至る所に咲いている!まさに今この時期にどうだとばかりにその存在感を醸し出している!


元郷桜01


いかにも川口元郷!といった桜の写真です!エルザタワーをバックに枝垂桜とソメイヨシノ!


川口桜01


このカラフルで艶やかな桜も元郷の辺りで発見!あまりの見事さに思わずパチリ!花の色が一本の木なのに2種類!珍しいのでしょうね!


川口桜03


咲いている花をアップにするとこんな感じ!


川口桜04


更にもっとよく見ると一つの花でも色が混じっています!本当に綺麗ですね!


小豆沢桜01


これは小豆沢で見かけたもの!これもしっかりと一つの花に色が混じっています!カメラを片手に散策するのも楽しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その④

机の引き出しを整理していたら南大門の優待チケットが出てきたので「南大門」に行ってきた!このお店は地元本蓮沼のお気に入りの焼肉屋さん!


南大門01 南大門02


暫く振りに言ってみるとお店の看板が変わったようですね!「Iハートマーク」のロゴがちょっと洒落ています!


南大門03 南大門05


まずはいつものように生ビールで乾杯!そしてサイドメニューの「キムチ」、「チョレギサラダ」!定番です!


南大門04 南大門14


さらに「ユッケ」と「チジミ」を追加!


南大門06


さ~て、焼き物はこのお店一押しの「上タン塩」からスタート!いつみても素晴らしいっす!


南大門07


分厚いタンを炭火に乗せて焼く!表面に焼き色がついて中がレアな状態でレモンを絞り込んで頬張ります!くぅ~!これは堪りません!このタン塩は私の中では間違い無くNo.1!!!


南大門08 南大門09


このカルビもいいですね!この厚みが素晴らしい!とてもやわらかくて口の中でとろけます!


南大門10 南大門11


さらに「ハラミ」を追加!さっと炙って食べるとしっかりとした歯ごたえにかむほどに肉のうまみを味わうことができます!あ~、幸せ…


南大門12 南大門13


ここで「壷漬けホルモン」を投入!この脂がうまいんですね~!


南大門15 南大門16


飲み物は「マッコリ」にチェンジ!「レバ刺し」を投入!もうお腹一杯です!今回も大満足!やっぱりこのお店は凄いや!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

南蔵院「枝垂桜」@本蓮沼2011

毎年この時期本蓮沼中山道沿いにある「南蔵院」は枝垂れ桜は見事な花を咲かせる!例年はライトアップをして幻想的で美しい花を見せてくれるのだが、ここもやはりライトアップは中止らしいです。残念ですね…


            南蔵院03


ライトアップの様子は昨年の様子をどうぞ!


南蔵院05


でも昼間見る桜もなかなか美しいです!


南蔵院06


入ってすぐ左側にあるこの桜も素晴らしい花を咲かせています!


南蔵院07


本堂の前の一番見事な枝垂れ桜もいいですね!


南蔵院08 南蔵院09


花をアップにするとこんな感じ!本当に綺麗ですね!



            南蔵院11


見ているだけで癒されますね!


南蔵院02


お寺の横の道には見事なソメイヨシノが咲いています!今年もこの素晴らしい桜を見る事ができてよかった!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

因業屋@川口その⑧

選挙の投票で川口市役所にいくと寄るのが「因業屋」!赤羽・川口界隈で一番のお気に入りの蕎麦屋だ!


因業屋01


場所は市役所のすぐ裏!分かり易いけどこの外観で躊躇してしまうかもしれないが、大丈夫!


因業屋03


注文したのは「おおもりそば」1,000円!待つ事15分ほどようやく登場!う~ん、いつ見てもうまそうですね!


因業屋04


太めの十割そばは私の好み!ボリュームもなかなかです!(堀留屋と比べてはいけません!)


因業屋05 因業屋02


久しぶりの因業屋のそばは本当にうまい!がっしりとした十割そばを受け止めるつゆもいいバランス!いや~、満足です!カミさんはいつものお気に入り「因業屋そば」1,000円!よほどうまかったらしく完食、完飲!こんなレベルの高いそばを行列なしで食べれるのは本当にうれしいですね!そば好きでまだ試した事のない方はぜひ行ってみて下さい!きっと満足する事でしょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

今年の桜@通勤路

今年の桜はいつもより遅かったがようやく満開!通勤路も例年通り咲き誇り楽しませてくれる!


通勤路桜01


これは赤羽岩淵近くに咲いていた枝垂れ桜!木そのものは小さいけど花がどっさり!


通勤路桜02


花をアップにするとこれは綺麗ですね!


通勤路桜07


この桜並木は赤羽台団地のなかのもの!30本ほどの大きな桜の木が壮観ですね!


通勤路桜09


この桜はあかいとり幼稚園の近くにある立派な桜!一本単体ではこの辺りで一番素晴らしい桜だと思います!


通勤路桜11


この団地に住んでいる人はこの時期うらやましいですね!


通勤路桜13


最後は桐ヶ丘団地の近くにある桜並木!今シーズンは震災の影響でライトアップは中止のようです。ちょっと残念ですけど仕方ないですね!こうしてこの季節咲き誇る桜を愛でながら通勤ができます!いや~、癒されますね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「イルキャンティ」@日本橋その②

特派員2号ことM氏より日本橋三越前のイタリアンの人気店「イルキャンティ」の2度目のレポートが到着した!(前回はこちら


三越前 イルキャンティVOL2+017


入り口のガラス戸に写った影はM氏でしょうか?


三越前 イルキャンティ外壁メニュー


文字が小さくて見えませんがびっしりと書き込まれたメニューですね!いったい何種類あるのでしょうか?!M氏は「三越前の人気店”イルキャンティ”に再訪です。震災時、大船渡に出張していた弊社得意先の営業マンの帰還を祝って呑みたいところ、まだ落ち着いていないのでランチにみんなで訪問しました。土曜日ということですが結構な賑わいです。流石人気店だけのことはあります。」との事!いや~、それは凄いですね!あの時に最も被害の大きかった地区の一つ「大船渡」にいたのですか!!!無事で何よりです!


8VOL2+つけあわせのパン バターのせ D イルキャンティVOL2+セットのスープ


6人の中で4人が日替わりランチ”ハンバーグのベーコン巻き”1人が日替わりパスタの”鶏肉のカレーソース”僕が以前隣に座った女性が食べていて美味しそうだった”ギリシャ風クリームソースパスタ”を注文です。例によってまずランチのスープです。これはありきたりの味で少し残念だったのは冷めておりもっと温めてあれば美味しいので残念です。」とM氏のコメント!


80イルキャンティVOL2+セットのサラダ+(1)


が、皆の目が変わったのはサラダを頬張った時です。いつも感心するのですがオニオンベースでガーリックを入れて何とも言えない魅力的な味です。いつ食べても惹きつけられます。(食後にテイクアウトで購入できないか尋ねたらこの店でディナーを食べた方には販売しているという情報をキャッチ!これは来なければなりません!!)」う~ん、見た感じでは普通に見えるのですが、やっぱりドレッシングがいいのでしょうか?


9DティVOL2+ギリシャ風ホワイトソース+(1)


僕のメインが到着すると外野席からは”おおお!”と歓声が。いかにも美味しそうです。スープを啜り、うーん、満足です。麺もアルデンテでもっちり。クリームソースもこってりではありません。カルボナーラをあっさりした感じでしょうか。ランチが\990-ですがこの”ギリシャ風のクリームソースパスタ”は\1,180-ですがそれ以上の満足感がありました。素人では出せない味です。」と大絶賛なM氏!しかし、ギリシャ風ってどこなのでしょうか?ちょっと疑問!


りベーコン巻きのハンバーグ+(1) イルキャンティ鶏肉のカレーソース+(1)


これが同行者の頼んだ「日替わりランチ”ハンバーグのベーコン巻き”」と「日替わりパスタの”鶏肉のカレーソース”」!「食後にコーヒーをいただきながら地震直後の大変だった東京までの帰路の話を聞き被災地の方にもこのような和やかなランチが食べられますよう切に祈るのでした。」とM氏!本当にそうですね!震災から既に3週間経っているけど未だに避難所暮らしをされている方達がたくさんいると言う現実。一日も早い復興、一日も早い普段の生活の復帰を願わずにはいられません!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「柳屋」@人形町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は人形町のたい焼きの名店の誉れ高い「柳屋」の報告だ!


人形町 たい焼き 柳屋+(3)


珍しいですが甘いものを・・・人形町で有名なたい焼き”柳屋”です。新参者で阿部ちゃんが何度も食べれなかったあの”幻のたい焼き”です。ここは12時半開店ですがいついっても行列です。このときは遠方より仕入先がいらっしゃって中を覗くと何と5人しかいないという奇跡。新参者放映中は40人から50人待っておられ待ち時間は1時間以上であったことを思い出せば御の字です。」とM氏のコメント!


人形町 たい焼き 柳屋+(8)


この店は1個づつ手焼きです。あんこを中に入れるというよりは薄皮であんこを包むという表現が正しいです。焼きあがったたい焼きは別の方が1個づつ”焦げ目”のついたところ(餃子で言う羽の部分)をハサミで切り取って渡していただけます。二人で待つこと約15分仕入先さんの会社の方のお土産を10個プレゼントして二人1個づつ頂戴します。


人形町 たい焼き 柳屋


中のあんこは甘過ぎず、あんと皮のバランスがサイコーです。1個140円も納得です。甘酒横丁の名物店。少し東側には”十五””山葵”という居酒屋の名店もあります。合同調査は必須と思います。お待ちしております。」とM氏!そうですねまた人形町界隈でやりますか!楽しみにしてますよ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「肉そばけいすけ」&「○心厨房」@通販

通販で取り寄せたラーメンがいつも冷凍庫にないと何か寂しい気がするほど大好きだ!「肉そばけいすけ」は初めて食べた時インパクトがあって気にいったのでもう一度取り寄せた!「○心厨房」は大江戸味噌物語2011に入っていた!どんな味なのか興味深々!


肉そばけいすけ 肉そば01


いや~、いいですね!この外見!このラーメンはご飯が必須です!


肉そばけいすけ 肉そば02


肉そばと謳うだけあって肉はたっぷり入っています!刻み玉ねぎとショウガが味のポイント!これが本当に良く合うんです!


肉そばけいすけ 肉そば03 肉そばけいすけ 肉そば04


麺に染みている黒いスープ!富山ブラック、新福菜館タイプのスープは大好きな味です!これは私のツボです!麺と肉をご飯に乗せて食べてもうま~~~い!


○心厨房01


続いて「○心厨房」の「濃厚味噌ラーメン」!刻み九条ネギと太メンマをトッピング!


○心厨房02 ○心厨房03


基本は豚骨味噌ラーメン!麺はつるつる中太タイプ、チャーシューはしっかり肉質タイプでいいっすね!でもやっぱり味噌ラーメンは「すみれ系」、「よし乃」、「どみそ」がレベルが高すぎてこれらを超える味噌ラーメンにはお目にかかれませんねぇ…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

お肉屋さんの冷麺@生めん

少し陽気が良くなってきたので久しぶりに冷麺が食べたくなりスーパーを物色して発見したのがこの「お肉屋さんの冷麺」!


盛岡冷麺01


茹で時間が1分~1分半は短いですね!


盛岡冷麺02


さっそく作ってみる!今回は趣向を変えて自作の豚キムチをトッピング!その他、カイワレ、キュウリ、薬味ネギをどっさり!


盛岡冷麺03


具を混ぜて食べるとうまい!自作の豚キムチが良く合います!この手の冷麺もトッピングを一手間かけるとより一層うまく食べる事ができますね!これは満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺処ほん田「柚子魚介つけめん」@勢天通販

今物凄く人気のある「麺処ほん田」を試したくて「勢天通販」で「柚子魚介つけめん」を取り寄せてみた!「ほん田」には何度かチャレンジしたが、あまりの行列に断念していたので期待は高まる!


ほん田 柚子魚介つけめん01


さて、これが「柚子魚介つけめん」!なかなかうまそうな外見ですね!


ほん田 柚子魚介つけめん02


めんはもちもちつるつる!今流のつけめんとしてはさほど太くはありません!


ほん田 柚子魚介つけめん03


つけ汁にはいつもの刻み九条ネギをたっぷりいれます!いい香りが立ち上ってきます!


ほん田 柚子魚介つけめん05 ほん田 柚子魚介つけめん04


食べてみるとつけ汁の柚子の風味がよく効いていて魚介系とのバランスもいいですね!チャーシューは角切り、しっかりとした肉質!これもなかなかいいです!流石に人気店の味わいです!行列のできるのも分かりますね!ぜひとも実店舗でラーメンを試してみたくなりました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ニッスイ「らーめん定食」@冷凍食品

この「らーめん定食」は行きつけのスーパーで発見!「山頭火」が監修しているとの事!どんな味なのか期待は高まります!


らーめん定食01


「らーめん定食」なので「とんこつ塩ラーメン」と「塩豚めし」のセットになっている!


らーめん定食02


中身は極めてシンプル!麺とスープ、豚めし!


らーめん定食03


さっそく作ってみた!


らーめん定食04


ラーメンには何の具も付いていないので刻み九条ネギ、太メンマ、チャーシューをトッピング!


らーめん定食05


塩豚めしは具にメンマやチャーシューが入っている!


らーめん定食06


ラーメンはライトな豚骨でまずまずの味わい!意外だったのは「塩豚めし」がとてもうまい!こちらをメインにしてラーメンをサブのスープ代わりの方がいいかも?!なかなかの味わいに満足しました!関心のある方はぜひお試しを!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の道端に咲く花

震災でいつもと違った慌ただしくもばたばたした年度末の3月だったが季節は確実に春になっている!


道端の花01


ランチに出かけた時の道端で発見した可憐な花!とても可愛らしくて気持ちがほっこりします!


道端の花02


かたまって咲いているのも綺麗ですね!


道端の花03


見ているだけで癒されます!


道端の花04


気をつけて見ないと見落としてしまいそうなかわいらしいスミレ!桜ももちろん綺麗で春を感じさせますが、私はこんな道端に咲く花の方がより春を感じます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「やすべえ」@新宿

特派員2号ことM氏より新宿のつけめん屋さん「やすべえ」のレポートが到着!辛口M氏の評価はいかに!


     新宿つけ麺  やすべえ、 +(2)   新宿つけ麺  やすべえ、 +(1)


以前夕刊ゲンダイで井上真央が赤坂の”やすべえ”に通い詰め・・・という記事を読んでとても気になっていたお店です。赤坂はなかなかいけませんが新宿は何かと行く機会がありますのでタイミングよく通りかかった時に訪問できました。昼1時を回っておりましたが結構混んでおりまたそもそも狭い!荷物をえっちらこっちら持って一番奥の席へ。」とM氏のコメント!


やすべえ 辛味みそつけ麺 水餃子、味玉+(1)


今回のオーダーは辛味つけ麺特盛¥720-に水餃子トッピング¥100-です。


やすべえ 辛味みそつけ麺 水餃子、味玉+(3) 新宿つけ麺  やすべえ、 +(8)


届いた麺を啜り、”あら普通?”というのが第一印象です。水餃子を食べて”アラ普通”という感じであまり突出していない感じです。確かにバランスは良いです。毎日食べても・・・という表現ではマルですが、二重丸までは・・ちょっと疑問ですね。薬味など入れて、タマネギを入れて試してみますが”さいたま屋”を美味しくした感じですね。及第点よりは上の印象ですがヤミツキの表現は・・・井上真央さんは・・・味覚はひとそれぞれです。ただ最近”麺屋一燈”など突出したお店で食べるようになるとラーメン文化の発展を感じずにはいられませんでした。一度ご賞味を。」確かにラーメンに対する好みは物凄く異なります!行列ができているから、人気店だからと行ってみても「肩透かし」を食らうことは多々あります!食べ歩きのできない女優さんならばいろいろな味を比べることもできないでしょうからちょっと気に入ればそこに通うこともあるのでしょう。「病み付き」というよりもそこに「よく通っていた」の方が正しいのでは?そう言えば最近おいしいつけめん食べていないなぁ…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「うどん まるしん」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は神田の「うどん まるしん」の報告だ!


神田 まるしん+010


こちらは以前「出拳」さんのブログで推奨いただいたお店です。私の勤務地より徒歩15分ほどでしょうか。名を”まるしん”と言います。」とM氏!


   神田 まるしん+009   神田 まるしん+001


まずお店を発見してさあ、と思って玄関を見ると屋外に券売機があります。こいうお店は何度出会ってもビックリします。玄関を開けて店内を見回してまたビックリ。狭いんです。カウンターしかなく横並びに7人で満員です。お昼ピッタリでまだ空席が3つありました。


神田 まるしん+004


初回の注文は”肉南蛮つけ、大盛り”¥750-です。食券を渡すと”麺はあたたかいの? 冷たいの?”ともち”温かいものでお願いします””ごはんつける??”もち”お願いいたします”と店主と話します。結構無口な方に見受けられますが実直な雰囲気です。見回すと節電にも協力的で夜の営業を6時から8時にしましたとありお昼混雑時、店主ひとりで切り盛りしているので・・・と何か至らぬ場合の言い訳も書いてあり微笑ましい。5分も待つとあっという間に席は埋まり店外を見れば外には行列が・・・女性もいらっしゃいます。ご主人とのやり取りを聞いていると”カレーつけ”が人気のようですね。」とM氏のコメント!


神田まるしん+肉南蛮つけうどん大盛り


さて待つこと10分ほど、出てきましたが”大盛りの割に小さいなあ”というのが堀留屋通いの大食い君の第一印象です。さて食べてみます。箸で持ち上げますが結構滑ります。ひとくち啜りますがごんぶと麺で、噛むには凄くアゴが疲れます。周りの先客も結構時間をかけて噛んでおられます。最初は堪能していると思っていましたがコシがあってなかなかアゴに筋肉がつきそうな麺です。秋田の稲庭、香川の讃岐など美味しいうどんは食べてきましたがこれが富士吉田のか!と感動です。僕が今後余生でうどんを打ったりして自給自足も考えておりましたがまさしくこんなうどんになるんでしょう。野趣溢れるという表現で良いのではないでしょうか?ツユも蕎麦つゆのような濃いものではなくうどんは庶民の食べ物だなあとしみじみ感じました。途中から柚子胡椒を足していただきましたがそうすると九州っぽく感じました。完食まで結構時間もかかりましたがかかった時間分満足感もありました。”出拳様”情報ありがとうございました。次はすぐ近くの”味坊”と”水天宮のデルコーナー”ですね。」となかなかの評価ですね!「味坊」は先に取材しましたが、これまたかな~りディープなお店!完全に現地仕様になっています!また合同調査行きましょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近の万福@赤羽

お気に入りの下町中華屋さん「万福」!麺類を食べるのが多いのだが、最近ご飯ものを連続で食べた!


万福外観


最近お店の前にはマスコット犬のサモエド君がいつも寝ています!


万福レバーステーキ01


本当に久しぶりに食べた「レバーステーキ定食」850円!何か元気が出るような気がします!


万福麻婆豆腐01


そして「麻婆豆腐定食」850円!ボリューム満点、お腹がいっぱいになります!優しい家庭的な味わいがいいです!


万福オムレツ定食


久しぶりに頼んだ「オムレツ定食」850円!卵焼きの中にはお肉がどっさり!見た目以上にボリュームがあります!どう考えてもこのお店で食事をすればメタボに一直線!だけどうまいんだなぁこれが!これからも通ってしまうでしょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ