fc2ブログ

最近のランチ@万福

お気に入りの中華屋さん「万福」で最近食べたランチを紹介!


万福オムライス01


ご飯物の鉄板「オムライス」!添えられた福神漬けがいかにも下町風でいいですね!


万福オムライス02


中はケチャップ味のチキンライス!特派員2号ことM氏もこれを試したくて仕方ないのですがなかなかチャンスが無いとコボシテいました!


万福あんかけそば01


見た目は分からないけどこれは「かた焼きそば」の餡を普通のラーメンの麺に変えてもらった特注品!


万福あんかけそば02


とろとろの餡が茹でられた麺に絡んで熱々でうまいっす!


万福冷やし中華


この夏初の「冷やし中華」!暑くて食欲がいまいちの時にさっぱりとして最適です!カロリーも控え目なのでダイエットにもいいですね!久しぶりの冷やし中華満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



ショート生パスタ「チキン・トマト」@ローソン

前回試したローソンの「ショート生パスタチーズクリーム」に味をしめ、新発売の「ショート生パスタ チキン・トマト」を試してみた!


ショート生パスタチキントマト (1)


コンビニのレベルの高さは本当に驚きです!さて、今回はどうなのでしょうか?


ショート生パスタチキントマト (2)


さっそく電子レンジでチンします!


ショート生パスタチキントマト (4)



食べてみると、パスタはもちもち、ソースは柔らかな酸味がいいですね!このパスタもレベルが高いです!これで298円は本当に素晴らしいなぁ!ローソンのこのシリーズ、今後が楽しみです!


和風おろしハンバーグ (1)


もう一品「和風おろしハンバーグ」を試しました!


和風おろしハンバーグ (2)


う~ん、これは普通ですね。値段も498円と普通!味はまずまずですが、これと言ったものが感じられません。このシリーズはやっぱり「親子丼」ですね!ご馳走様でした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員S報告「ボンサルーテ」@銀座

特派員Sことカミさんが歌舞伎とセットになっているランチで行った銀座の「ボンサルーテ」のレポートだ!


歌舞伎セット (1) 歌舞伎セット (2)


場所は銀座松坂屋の近くホテルグレイスリー銀座の3F!


歌舞伎セット (4)


メニューはこれです!


歌舞伎セット (3)


まずは「自然栽培元気野菜とプロシュートのサラダ オリジナルヴィネグレット」!なかなかうまそうですね!


歌舞伎セット (5)


パンは「自家製黒米パン」!焼き立てほかほかです!オリーブオイルをつけて食べるといいっすとの事!


歌舞伎セット (6)


スープは「7種類の野菜とひよこ豆の入ったミネストローネ」!味付けは薄めで素材の味を生かしているのが良く分かるとの事!


歌舞伎セット (8)


さて、いよいよメーンの登場です!「赤ワインと野菜で煮込んだ牛肉のブレゼ 旬野菜添え」!


歌舞伎セット (9)


牛肉はほろっと崩れるように柔らかく、野菜は歯応えを残してありソースが良く染みてうまかったとのコメント!ブルゴーニュの赤を合わせたいですね!


歌舞伎セット (10) 歌舞伎セット (11)


デザートは「ガトーショコラにふんわりクリームを添えて」、有機栽培のコーヒーと共に頂きます!ボリュームは少なく見えるけれど結構お腹が一杯になったとの事!味も店内の雰囲気も良くてお勧めと特派員Sは語っていました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


杏亭@川口

坦坦麺専門店が川口にあるとの情報を聞きつけ、行ってみたいと思っていたがなかなか機会が無く、今回ようやく行く事ができた!お店の名前は「杏亭」!本店は名古屋の人気店だそうだ!


杏亭 (2)  杏亭 (1)


場所はそごうの裏通りを唐揚げの「縁」方面へ向かい、真っ直ぐ行ったところ!通り沿いに看板があるのですぐに分かります!


杏亭 (3) 杏亭 (4)


看板のある階段を上がるとお店が見えます!坦坦麺専門店の看板がかかっています!


杏亭 (5) 杏亭 (6)


メニューを見ると、サイドメニューとメインの坦坦麺とシンプル!


杏亭 (7)


まずは生ビールに水餃子!水餃子は黒酢で!いや~、この季節生ビールがうまいっす!


杏亭 (8)


水餃子をアップにするとこんな感じ!もちもちの皮に意外にあっさり目の餡がいいですね!黒酢で更にさっぱり感が増します!


杏亭 (10)


本日のおつまみにあった「雲白肉」!五香粉の風味がいいですね!ビールが進みます!


          杏亭 (12)


ここで生ビールに変えて紹興酒のハイボール「ドラゴンハイボール」を追加!初めて飲みましたが、結構いけますね!


杏亭 (11)


メインはもちろん坦坦麺!今回は「汁なし」を注文!お~!なかなかのビジュアルですね!


杏亭 (13)


よ~く混ぜ合わせて頂きます!麺がきしめんの様な幅広タイプです!やっぱり名古屋が本店だからかな?


杏亭 (14)


食べてみるとしこしことしっかりとしたコシのある麺!麻・辣は比較的おとなしめ!もう少し花山椒を効かせた方がいいかな。メニューには「麻辣坦坦麺」があるので次回はそれを試すつもりです!それにしても最近の川口はいろいろなお店が進出して以前食の不毛都市と言われていたのがウソのようです!


*追記

このお店、何かのブログを見て知ったと思っていました。どこのブログか失念していましたが、ようやく発見しました!そうです、あの「biriken」さんのブログ!!!birikenさんすみません!ようやく分かりました!この記事で「杏亭」を知ったのでした!いいお店を紹介して頂いてありがとうございます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「KIICHI」@外神田

特派員2号ことM氏よりなかなか貴重なお店のレポートが到着した!オタクの聖地秋葉原にほど近い「KIICHI」の報告だ!


秋葉原 炒飯+015


外観は「炒飯KIICHI」と炒飯専門店は珍しいけどそれほど驚くものではありません。M氏は「先日”花ぶさ”取材に同行していただいたお客さんに秋葉原といえば・・・というお気に入りを教えていただいた中の「KIICHI」を探索してきました。」との事!


秋葉原 KIICHI店内 秋葉原 KIICHI店内+(1)


しか~し、一歩店内に足を踏み入るとこれはなかなか凄いですね!「まず店内に入ると”います、いますオタク君たち・・”内装を見てもわかるように”ちょっと趣味がある人たち”の休憩場という感がある雰囲気です。また店の方は相席を強要しないのでその辺は気遣いが行き届いております。僕も1人でしたが、向かい合っての前の席は空席のままであとから来られるお客さんには待っていただいております。」との事!


秋葉原 炒飯+005 秋葉原 炒飯+006


さすがに炒飯専門店!ランチメニューも全て炒飯!!!「紹介して頂いた方からは”パラパラで門構えを裏切る美味さ””量が多いので要注意”とメッセージをもらっていたので大盛りにはしませんでした。さて注文ですが高菜チャーハンに半ミニラーメンは”塩”をチョイス。700円です。」とM氏のコメント!


秋葉原 高菜炒飯


結構長く待った感じですが10分ほどで美味しそうなチャーハンが到着です。以外に器が小さいな? とは最初の印象ですが食べても食べても減りません。350gとは結構あるんですね。味は確かにパラパラ感があり、クドクもなく美味しい方軍配は上がりますが星で言うと2.2ぐらいで3つまでは届きません。僕にとってのNO.1チャーハンは以前ご紹介した名古屋の珍珍珍(さんちん)を越える店には巡り合っておりません。」とまずまずの評価のM氏!


秋葉原 ミニ塩ラーメン+(1)


途中で塩ラーメンが来ますがこれはちょっと凄いカモシレナイ。味が無い・・(タラー・・!?)包丁人味平が極限まで塩を使わなかった第一回目の話の中で、汗で塩分を演出した”潮汁”か!と思うくらいです。麺もとても美味しいとは言えません。これはもしかしたら凄いのかも??、ですが僕の好みでないことは確か。ただもの凄くお腹もいっぱいでになり、尚且つこれで700円は凄い。日替わりセットですと量的にも丁度だとすると500円でランチを食すことができるというのは素晴らしいコストパフォーマンスです。来たれ若人。というおじさんでした。」う~ん、さすがに秋葉原文化圏!お店もとても個性的で奥が深い!Mさん、また楽しいレポートお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「大衆料理 川治 」@日本橋

今回の特派員2号ことM氏のレポートは私が氏の地元日本橋にとてもうまそうなお店をネットで発見!「大衆料理 川治 」というお店、とても気になったのでM氏に取材をお願いした報告なのです!


 浜町 川治+(7)


宿題はいつもすぐ済ませる。こんなりっぱな小学生時代ではありませんでしたがこと食い物に関しての宿題は”早い、早い” 連絡をいただいてすぐ行動。お昼休みの1時間を有効利用するため少しフライングして出かけました。」とM氏!とても素早い取材ありがとうございます!やはり味の好みを良く知っている人のコメントはとても参考になりますからね!

12時5分前に到着するも店の前には3人も待ち人が・・・どうもお店の人もお客の行列を管理しないのか後から来る人来る人が勝手に中を覗き、玄関を開けて中に強制的に(順番を度外視して!)入ろうとするオヤジまでいます。まるで客筋の顔から態度から西部劇のニューメキシコかエルパソの匂いがします。こういう時はゲーリークーパー(かなり古い)かジョンウェイン、クリント・イーストウッドあたりに出てきてもらい交通整理をして欲しいものです。この順番を守らない一番たちの悪いオヤジサン、どうもこの店では顔役なのか後から入店したのに他の人より早く配膳され、おかみさんに”シャチョウさ~ん!”と甘い声を掛けられておりました。愛想が良く、また人も良さそうな奥さんでしたが客で順番を変えちゃあいけません。」う~ん、これは本当に頂けませんね!こんな事をいつもやっているとすれば、どんなにうまくて安くても行きたくなくなりますね!こういうのは私は好きになれません!(きっぱり!)


 浜町 川治+カジキ照焼


私も10分ほど待ってようやく入店し値段がわからないまま”カジキの照焼”を注文する。魚を注文受けてから焼くため当然の帰着ですが時間がかかるんです。なかなか出てきません。目の前に美味しそうな魚が届いたときは20分はゆうに越しておりました。でも届いたお皿の絵が良いですね。大変美味しそうです。よだれが落ちそうになるのをこらえてまずはひと切れ。いやあシアワセです。”照り”が美味しい。甘く、また甘すぎない。味は濃くて、濃過ぎない。身も魚の脂がのっていながら魚臭くない。」と高評価のM氏!


 浜町 川治+(3)  浜町 川治+(6)


味噌汁は抜群ではありませんがそこそこで、ごはんも及第点です。白ごはんだけは間違いなく我が家の白飯の方に軍配があがりますが・・・ただ魚をこれだけ美味く感じさせるという点においては先日調査した”山葵”と甲乙つけ難しです。何分今日は1品だけですし・・・ごはんもお替わりして(お替り無料とのこと)780円はこれまた素晴らしいコストパフォーマンス。」確かにこの内容で780円は素晴らしい!接客さえキチンとしてくれれば更にいい事でしょう!

今回ルールがわからなくて失敗だったのは皆さん”小サシ”(ショーサシ)と叫んでおられ、何のことかと思っていたら”小さな刺身”のことだと気づきました。切り身で3,4切れのマグロ赤身が1皿に盛ってありましたがこれも美味そうでした。途中で追加お願いできますか? と聞いたのですが一番最後になるから勘弁してくれと言われ断念しました。お支払いの際に店の主人の顔を拝見しましたがまだまだかなりお若いです。30代、もっと年齢を重ねていても40代前半ではないでしょうか。多分経験よりも熱意がこの味を生んでいるのでしょう。感服です。夜も来たいと思いましたが食べログで調査すると何ヶ月先まで予約が取れないとのこと。非常に残念です。」おそらく夜の部もとてもいいんでしょうね!気になります!Mさん、取材本当にありがとうございました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




紫陽花2011年@飛鳥山公園側道(王子)

今は鬱陶しい梅雨真っ只中!ムシムシしていやですね!しかし、例年この時期に目を楽しませてくれるのは「紫陽花」!特に私のお気に入りは飛鳥山公園の側道「飛鳥の小径」の紫陽花です!線路沿いに咲いているので京浜東北線の車内からも見る事ができますね!


王子飛鳥山アジサイ (13)


行ったのは6/20(月)の夕方、仕事が終わってから見に行きました!行ってみるとまだ7分咲きくらいです!今週末の25、26日辺りが一番の見頃でしょう!平日の夕方とあって見物する人もほとんどいなくて、この景色を独り占め!とても贅沢な気分です!


王子飛鳥山アジサイ (1) 王子飛鳥山アジサイ (2) 王子飛鳥山アジサイ (11) 王子飛鳥山アジサイ (28)


何種類もの紫陽花が色とりどりに咲き誇る景色は壮観です!色もそうだけどよく見ると花びらの形が違いますね!


王子飛鳥山アジサイ (8) 王子飛鳥山アジサイ (32)


花のボリューム感も凄いです!直径2~30センチはあろうかと思える花がたわわに実るように咲いています!


王子飛鳥山アジサイ (14) 王子飛鳥山アジサイ (23) 王子飛鳥山アジサイ (19) 王子飛鳥山アジサイ (46)


花の色の変化のグラデーションもとてもきれいですね!


王子飛鳥山アジサイ (24) 王子飛鳥山アジサイ (21)


がく紫陽花も大好きです!


王子飛鳥山アジサイ (30)


真ん中のつぶつぶがまたいいですね!


王子飛鳥山アジサイ (47) 王子飛鳥山アジサイ (49)


気が付けば辺りは日が暮れ暗くなってきました!今年も堪能しました!関心のある方はぜひ行って見て欲しいです!場所も王子駅からすぐなので会社の帰りでも十分間に合います!



酒場放浪紀風に〆てみます!

      ~ 薄墨に 浮かぶ手毬の 艶やかさ ~


それでは、もう2~3軒寄って帰りますので!(パ、パ、パ、パ、パパパ、パ、パ、パ、パ、パパパ、の音楽~)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





鶏ひで@赤羽その⑯

焼き鳥で一番のお気に入りのお店、赤羽の「鶏ひで」に本当に久しぶりに行ってきた!


鶏ひで (1)


暫く振りだったのでお店の前で建設中のマンションもほぼ完成!通りの雰囲気も大分変わりますね!


鶏ひで (2)


まずは基本の生ビール!お通しのあてもビールにばっちり!!!


鶏ひで (3) 鶏ひで (4)


注文はいつもの!「きゃべ味噌」と串物の最初の「レバー」!もはや鉄板のうまさ!言う言葉がありません!


鶏ひで (8)


さて、ここで飲み物を定番「白黒ホッピー」に!これがうまいんです!


鶏ひで (5) 鶏ひで (6)


続いて「ねぎ巻き」と「団子」!ねぎ巻きはネギの甘さがいいですね!団子はおろしうずら卵で頂くと最高です!


鶏ひで (7) 鶏ひで (9)


更に「皮」と「もも肉」!やっぱりこのお店はうまいっす!そこいらの居酒屋の焼き鳥とはレベルが違いますね!


鶏ひで (10)


この日のお店は満員御礼!焼き場も大忙しです!大将が一生懸命に焼いていました!このレベルなのだから流行るのは当たり前!これからも通いたいお店です!まだ行った事のない方はぜひ試して欲しいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





らあめん厨房どる屋「鯛だし焼豚麺」@取り寄せ

「本物ラーメン」から取り寄せたら「あめん厨房どる屋」の「鯛だし焼豚麺」!このお店の評判は全然知らなかったけどネットで調べるとなかなかの評価です!果たして「鯛だし」はどんな味なのでしょうか?!


鯛だし焼豚麺 (1)


刻み九条ネギと太メンマをトッピングして完成!いや~、これはうまそうなビジュアルですね!食べる前からうまい!と分かります!


鯛だし焼豚麺 (2)


麺はつるつるストレート麺!スープはこれはうまい!魚由来の旨みがばっちり効いています!煮干しとはまた違う魚の風味にびっくりです!魚臭いギリギリ手前のバランスに納得の味わいです!


鯛だし焼豚麺 (3)


チャーシューもいいですね!


鯛だし焼豚麺 (4)


肉質の違うチャーシューがトッピングされています!この辺りも芸が細かいです!あっという間に完食、完飲!ネットでの評判通りレベルの高いラーメンに満足です!実店舗は宇都宮との事!機会があったらぜひ実店舗で試してみたい一杯です!いや~、満足、満足!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





ショート生パスタチーズクリーム@ローソン

前回「お願いランキング」で美食アカデミーの評判の良かった「とろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼」を試してその実力に成程と納得!今回はその時に美食アカデミーが満点を出しNo.1と認めた「ショート生パスタチーズクリーム」を試してみた!


ショート生パスタ01


やや小ぶりながらもずっしりとした持った感じ!値段は298円ととてもお値打ちです!


ショート生パスタ02


さっそく電子レンジでチン!お~!これはうまそうですね!


ショート生パスタ03


パスタとソースをよ~く混ぜ合わせると更にうまそうになります!


ショート生パスタ04



食べてみると、お~~~!なるほど、もちもちのパスタの食感にチーズソースが絶妙に絡みます!これで298円は本当に素晴らしい!


フランケンワイン01


ドイツのフランケンワインに合わせてみるとばっちり!まろやかでフレッシュな酸味がクリームソースに良く合います!いや~、コンビニパスタ本当に侮れません!パスタ好きな方はぜひ白ワインと一緒に試して下さい!びっくりする事を請け合います!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


小肥羊@火鍋の素

大好きな火鍋屋さん「小肥羊」!単に辛いだけでなく、深くて元気になるスープはそれだけでもお酒のつまみになる!そんな小肥羊の火鍋の素が中国で売られているとの情報をネットで知り、さっそく中国に行った知人に買ってきてもらった!


小肥羊火鍋の素 (1)小肥羊火鍋の素 (2)


小肥羊のシンボルの子羊のマークが可愛いです!ネットで調べた火鍋の素とは違っていますが味はどうでしょうか?!


小肥羊火鍋の素00


作り方は袋の裏にあります!水1.5リットルにニンニクとショウガ、ネギを加えてベースのスープを作ります!鍋の具はラム肉とお好みの野菜・キノコ、あと必須な具は「凍り豆腐」!これは普通の豆腐を冷凍庫で凍らすだけでできます!


小肥羊火鍋02


こうして作ったスープがこれ!かなりお店のものに見た目が似ています!これは期待が高まります!


小肥羊火鍋03


さっそく食べてみると、これはなかなかです!お店のスープの味の雰囲気をしっかりと出しています!凍り豆腐はスープをたっぷりと吸っていいですね!ラム肉も独特の風味がこのスープに良く合います!水餃子の代わりに普通の冷凍餃子をいれましたが、これまたいけました!いや~、家庭で気軽に小肥羊の火鍋が食べられるのは嬉しいですね!


小肥羊火鍋うどん


翌日余ったお鍋にうどんをいれて作った「火鍋うどん」!これもうまいっす!程よいスパイシーな辛みがいいですね!う~ん、この火鍋の素侮れないですね!火鍋好きならぜひ試して欲しいです!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

幸せ料理「きたはち」@大阪堺筋本町

特派員2号ことM氏より大阪遠征のレポートが到着!堺筋本町にほど近い「幸せ料理きたはち」の報告だ!なかなかユニークな名前のお店ですね!どんなお店なのか期待は高まります!


大阪 幸せ料理 きたはち+(3)


上方出張の最後はランチです。以前の出張の際も一度画像を押えておりましたので2回分あります。店の名は ”幸せ料理 きたはち”と言い、有名な船場吉兆の近くです。」とM氏のコメント!


大阪 幸せ料理 きたはち+(4) 大阪船場 しあわせ料理きたはち+(1)


店頭のディスプレイが凄いですね!大阪に行くとよくこんな感じのお店を見受けますね!新大阪駅の地下レストラン街もかなりのディスプレイが並んでいて見るだけでも楽しいです!


初カツオたたき定食


いつも関西の顧客サービスの凄まじさには感服するところですがこのお店は凄いです。カツオのたたき定食でメインのかつおのタタキは美味い(目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ)旬でございますので当然といえば当然ですがご飯、うどん(半うどんではありません)ひじき、香の物、天ぷら盛合せさらには茶碗蒸しまで7品で\790-という価格です。前回訪問した際は”蛸葱丼とうどん”で\700-です。」とM氏!それは凄い!!!凄すぎますね!!!700円は到底信じられない価格です!さすがの赤羽でもこれは無理です!


80しあわせ料理きたはち+にぎりセット+(1)


これが同行者の「握りセット」!これも700円なのでしょうか?だとすれば素晴らしいコストパフォーマンスです!



0 しあわせ料理きたはち+親子丼セット



そして「親子丼セット」!大阪のセット物ってうどんが付いてくる場合、決して小うどんではなくフルのサイズのうどんが出てきます!大阪で5年半転勤で行って東京に帰ってきた時、セットのうどんを見て「小さ~」、「汁黒い!」と思ったものです!(今はもう慣れて当たり前に感じるようになりました…)


大阪 幸せ料理 きたはち 大阪 蛸葱天丼セット


これは前回訪問時の写真です。M氏は「原則的に薄味で中年になったバカ少年にはありがたい限りです。財布にも優しく・・・DEEPです、関西は。また今回訪問したところ以前はランチタイムでも喫煙OKで、店内の視界が悪かったのですが今回はようやく禁煙となりますますご飯も美味しく楽しくいただけるようになっておりました。あとは箸を割り箸から、繰り返し使用できる樹脂製か塗り箸に変更していただければオッケーですね。他のかたのカレーうどん、にぎりセットなどどれをとっても凄い量です。一緒に行った方から”僕の天ぷらうどんいらない?”と言われましたが流石に今回は何も入りませんでした。」との事!あの堀留屋の大盛りを難無く制するM氏がお腹一杯で何も入らなくなるとは!恐るべし大阪のランチ事情!メタボには誘惑の多い街ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「境耘閣」@ 日本橋

特派員2号ことM氏より強烈なレポートが到着した!今回のお店は氏の地元日本橋の「境耘閣」の報告だ!



境耘閣 新日本橋


M氏によると「以前ランチでうかがったときに驚愕の激安宴会のチラシをいただいていたので後輩2名に田舎より同級生が出てきてあと支店の仲間(私より年配の方です)と5人で闖入しました。以前訪問したときにチェックした食べログのポイントですが以前より高評価になっております。」との事!どんな内容なのか興味深々です!


          境耘閣 新日本橋+(1)


それはそうでしょう、チラシにある90分とはいえ、呑み放題だけでなく食べ放題も入れて \2,600-は熱いです。」と熱く語るM氏!確かに飲み放題付きで2,600円は破格です!しかも日本橋でなのですから!しかし、料理が安かろう、まずかろうでは台無しです!どうなのでしょうか?!


境耘閣 新日本橋+(8)  境耘閣 キムチ



基本のキ、まずは生ビールですが飲んで・・・・? 多分本物ではありません。僕らが会社の冷蔵庫から出す”麦とホップ”の味に酷似しておりますが強いていえば、”僕ら好みの味”です。安いんですからこれは当然の帰結です。料理はキムチからですがこれが美味かった。一気に食べずにチャーハンに汁を掛けようと後輩が残していたほどです。辛くて少し甘みもある、あの味です。


境耘閣 辛いキュウリ 境耘閣 ザーサイ


辛いキュウリも味つけはキムチに近いです。ザーサイはごま油がよく効いて風味がありますが少し甘め。好き嫌いが分かれますが5人とも美味しい方に軍配です。


境耘閣エビチリ 境耘閣 レバーのから揚げ


炒め物では最初にエビチリが到着。無難な味でしたが僕はもう少し辛い方が好きですね。続いてレバーのから揚げが到着しますがこの時点で皆”この店は当たりだぁ”と満足しております。レバーの臭みも程よく消えて、なおかつレバーの味を残してあります。」となかなかの高評価のM氏!


境耘閣 エビ卵炒め 境耘閣 マーボー豆腐


エビ玉子炒めは 味が薄めで僕はこれが絶妙に美味しく感じました。マーボー豆腐は辛過ぎず・・・で他の人には評価は高かったのですが僕はあと少し辛めが好み。四川飯店のような!


境耘閣 ハチノスの辛味ソース 境耘閣 鶏肉カシューナッツ


この”ハチノスの辛味ソース”がこの日の皆の驚きの美味でした。帰る前にもう一度食べたいと注文しましたがお客さんが混み出してなかなか注文が通らず我慢して帰りました。


境耘閣 クラゲ 境耘閣 春雨サラダ境耘閣 餃子 境耘閣小龍包境耘閣 鶏のから揚げ 境耘閣 マーボ茄子


そのほかコメントにはありませんが「くらげ」、「春雨サラダ」、「餃子」、「小龍包」、「鶏唐揚げ」、「麻婆ナス」と爆食の限りを尽くしています!


境耘閣ジャスミンハイ  境耘閣 新日本橋+(18)


飲み放題は「ジャスミンハイ」や「紹興酒」を飲み尽くしていますね!


境耘閣 エビチャーハン 境耘閣 五目焼きソバ


〆には早めに注文しておいた焼きソバ、チャーハンをいただきました。ベリーグッドな味でお腹も弾けそうです。ベルトも穴1つ緩めてお会計。空腹の20代もいたとえいえ5人で15皿、ビールは多分20杯紹興酒は2本、ジャスミンハイなるものも3杯飲みました。お店の方が気の毒になるほどです。これで5人で\13,000-は凄すぎます。地下にあることも激安価格に影響あるのでしょうか。最近”金の蔵”など激安店は地下や、ビルの2F以上で1Fには少ないのがトレンドだとかテレビでやってましたね。いずれにしてもサラリーマンにはありがたいお店でした。また行こうっと!」とM氏のコメント!これは有り得ませんね!これだけ食べて飲んで@2,600は正にアンビリーバボー!!!これだけやられたらお店も堪りません!しかし、本当に良く食べ飲みましたね!!!驚愕っす!くれぐれも体は大切にして下さい!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

らーめん平大周味庵「特製らーめん」@取り寄せ

「本物ラーメン」から取り寄せたラーメンの第3弾!今回は「らーめん平大周味庵」の「特製らーめん」を紹介!このラーメンはネットでの情報としては知っていたが、試すのは初めて!どんな味なのか期待は高まります!


らーめん平大周味庵 (1)


説明書きとおり作ってみます!もちろん刻み九条ネギはたっぷりとトッピング!スープの表面には背脂がびっしり!これはこってりそうですね!


らーめん平大周味庵 (2)


食べてみると、お~!これはなかなかこってりですね!味がとても濃くて脂もたっぷり!徳島中華そばのような味わいです!生玉子をトッピングしてもいけそうです!


らーめん平大周味庵 (3)


このラーメンは白ご飯がマジ欲しくなります!ダイエットしているのでこれは辛い!次回は生玉子と白ご飯で食べたいですね!満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鴬谷園@鴬谷

東京で5本指に数えられると噂の焼き肉の名店「鴬谷園」にようやく行く事ができた!食べログやその他ネットでの評判もとてもよくずっと行きたいと思っていた憧れのお店!!!


鴬谷園 (1)


場所はJR鴬谷北口から徒歩7~8分!予約が必須の人気店!


鴬谷園 (15)


お店の外観はよくある下町の焼肉屋さん!さて、どんな驚きを与えてくれるのでしょうか?!


鴬谷園 (2) 鴬谷園 (8)


まずは生ビールを飲みながらサイドメニューを頼みます!定番の「キムチの盛り合わせ」と「チョレギサラダ」!肉は行く前から決めていました!


鴬谷園 (3)


とにかくこのお店の「特上シリーズ」を制覇しようとまずは「特上タン塩」から!う~ん、「南大門」の様な肉厚のタンを想像していたのでちょっと…でも食べてみると絶妙の塩加減に顔もほころびます!生ビールが進みます!


鴬谷園 (4)


続いては「特上ヒレ」!肉の上にニンニクがのっています!これはおろしポン酢で食べます!


鴬谷園 (11) 鴬谷園 (12)


もうこれだけで一人前のステーキですね!表面を焼いておろしポン酢で頂くと口の中で肉が溶けて行きます!これはうまいですね!これだけのヒレ肉は初めてです!


鴬谷園 (5)


そして「特上カルビ」!焼かなくてこのまま食べたくなるようなお肉です!本当に月並みなコメントですが、とろけて噛まずに飲みこめてしまう程です!流石のレベルに脱帽です!


鴬谷園 (6)


これが噂の「特上ランプ肉」!見ただけでうまいと分かりますね!


鴬谷園 (9) 鴬谷園 (10)


焼き色がつく程度で頬ばり生ビールで流し込むと至福の時!いや~、これは最高ですね!


鴬谷園 (7)


これは「特上ロース」!流石特上シリーズ!何を食べてもうまいです!普通焼肉屋さんの特上と言えば一品が3千円オーバーが当たり前ですがこのお店は1,300円~1,800円!がっつりと言うよりもいい肉をほどほどに食べたい人はこの特上シリーズ最高です!


鴬谷園 (14)


更に「厚切りハラミ」を追加!これまた言う事無い味わいに納得です!これだけ特上シリーズを頼んで一人生ビールを3~4杯飲んで@6千円は納得の価格です!なるほど人気のあるのが十分に分かりますね!いや~、本当に満足しました!今回は2名で来ましたが、次回は5~6人でワイワイとやりたいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





海水ウニ&イクラ@取り寄せ

いよいよ北海道は海水ウニの季節!久しぶりに食べたくなり「礼文島の四季」から取り寄せてみた!


ウニ・イクラ (1)


ウニは絶対に海水ウニがうまい!まったく臭みなど無く、口の中でとろけてしまう!


ウニ・イクラ (3)


冷蔵庫から出したばかりで少し濁っているがたっぷりウニが入っています!


ウニ・イクラ (2)


イクラもつやつやです!さてこれでウニ・イクラ丼を作ります!


ウニ・イクラ (5)


いや~、これは贅沢の極み!お店で食べたらいくらかかるのでしょうか?食べてみるともう言う事はありません!マジうまいっす!以前札幌在住時にこの季節になると積丹半島まで行ってウニ丼を食べた事を思い出します!あのウニ丼はいままで食べた中でベスト、世界一うまいうに丼です!あ~、また「中村家」の生うに丼が食べたいなぁ…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



白河手打ち中華そば一番「中華そば」@取り寄せ

前回報告した「きみはん」と一緒に「本物ラーメン」から取り寄せたのが「白河手打ち中華そば一番」の中華そば!



本物ラーメン取り寄せ
白河手打ち中華そば 一番いちばん  (1)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!なかなかうまそうな見た感じですね!


白河手打ち中華そば 一番いちばん  (2)


麺はもちもちのぷるぷる!これはいいですね!スープともよく絡みます!歯応えもしっかりとしています!スープもあっさりとしながらもきちんとコクがあっていけます!


白河手打ち中華そば 一番いちばん  (3) 白河手打ち中華そば 一番いちばん  (4)


チャーシューはバラ肉タイプと鶏の二種類!歯応えも味わいも異なるチャーシューはうまい!たまにこんな醤油ラーメンもいけますね!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

マグロ丼セット@満月

ダイエットを始めてようやく1ヶ月が経過!何とか3kg減を達成したが、ちょっと気を許して食べてしまうとすぐに戻ってしまう!朝と昼は制限をしないとは言いつつ、「揚げ物」、「セットもの」は極力食べないようにしていたが、あっさりの「マグロ丼」のセットならいいかなと「満月」に向かった!


           満月外観


このお店のランチタイムの売りはセット物!「マグロ丼セット」の他は、一押しの「小エビ天セット」、「とろろ丼セット」、「カツ丼セット」、「マグロ納豆丼セット」等魅力あるメニューが勢ぞろい!しかもボリューム満点だ!


満月マグロ丼セット01


早速注文した「マグロ丼セット」登場!う~ん、これはいつ見てもうまそうですね!


満月マグロ丼セット02


マグロ丼をアップで!


満月マグロ丼セット03 満月マグロ丼セット04


メインのマグロ丼の他、「おかずの小皿」と「とろろ」が付くのはうれしいですね!勿論「とろろ」はマグロ丼にかけて「とろろマグロ丼」にして食べます!いや~、お腹が一杯ですね!いくらあっさりのマグロ丼でもこれだけ食べるとダイエットにはキビシイっす!やっぱりランチと言えどセット物は封印しないといけないようです…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「ルパシカ」、「玉泉庵」@大須

特派員2号ことM氏より名古屋遠征のレポートが着いた!今回は大須のあんかけスパゲティの「ルパシカ」とお煎餅の「玉泉庵」の報告だ!


           大須あんかけスパ  ルパシカ+(3)


昨日名古屋に出張に行きました。ランチはいつものアルデンテに行こうと足を向けたのですが中でひとりが強硬にあんかけスパゲティーを主張。残りふたりもまんざらでもないのででは今日は”あんかけ”でということになりました。店の名は”ルパシカ”といいます。


 大須あんかけスパ  ルパシカ+(1)   大須あんかけスパ  ルパシカ+(4)


店内に入ると先客は2名のみ。薄暗い店内は学生時代に行ったジャズ喫茶を彷彿とさせます。(事実店内にはジャズが流れていました)だけどミニコンポで流れていたので本格的なお店ではございません。メニューもあるのかも知れませんが常連である1号さんが”ランチ1.2”と言われあとひとりも同じ1.2私だけが食い意地が張っておりランチのダブル、400gです。お値段も”アルデンテ”より大衆的ですね。


 大須あんかけスパ  ルパシカ


あまり待つことなく出てきますがこれはパスタではない、ロメスパですね。給食で良くカレーに入れて食べたあの麺です。ソースの味はいつもまた他の店でも食べたあの味です。でもいつ食べても、何度食べてもアキがこなくてまた食べたくなる不思議な名古屋名物です。コショーのピリカラが良いのでしょうね。」この手のあんかけスパはあの「世界の山ちゃん」でもメニューにありますね!


大須商店街


大須の商店街ですね!いや~、懐かしいですね!あの「コメ兵」もここが本店、電気屋さんも多かったけど今はどうなのでしょうか?


名古屋大須煎餅 玉泉庵+(1)


店を出て大須観音を散歩して激辛シリーズの煎餅やさんがあると紹介されたのが画像の玉泉庵 さんです。以前激辛のワサビをいただいたのですが会社の5人全員が1枚以上食べることが出来なかったくらい辛い”ワサビ味”でした。


 玉泉庵 辛いもの煎餅シリーズ+(2)


これは「ハバネロ」!見ただけで辛そうっす!


 玉泉庵 辛いもの煎餅シリーズ+(3)


続いて「カレー」!


 玉泉庵 辛いもの煎餅シリーズ


そして「ラー油」!M氏はどれもなかなかうまかったとの事!食べたいようなそうでないような微妙な感じですね!Mさん、またのレポートお待ちしております!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「花ぶさ」@末広町

特派員2号ことM氏よりまたもやレポートが到着した!今回は末広町の落ち着いた和食処「花ぶさ」の報告だ!


          花ぶさ 末広町+(2)


M氏によると「今回のお店は、ちょっと自転車で出かけた末広町にある”花ぶさ”です。近くに用事ができ、さてどこに行くべか?と食べログを検索してこの店の紹介を発見し他の店を飛ばしてこの店を選定しました。」との事!やはり食べログの高ポイントのお店は皆さすがですから期待は高まりますね!


     花ぶさ 末広町+(1)     花ぶさ 末広町+(3)


たまたま流れでお客さんと行くこととなりお客さんは”具だくさんのかき揚げ”僕が”桜海老とはもの天ぷら”の定食を注文。待つ間に引っ切り無しに人が入ってこられます。5分もしない間に満席です。近くにグリルがあったため中にこんがりと焼かれて”アイナメ”の大きなものと味噌田楽になった大きな”茄子”を発見しました。いやあ、このお店は何を食べてもうまいんだろうなぁと外見でわかってしまいます。」とM氏のコメント!


花ぶさ 末広町+(7)


これがお客さんの頼んだ「具だくさんのかき揚げ」ですね!見事に揚がっていますね!「一緒に行かれた方は以前六本木の投資顧問会社に勤めていらっしゃったということで超多忙であったころのお話をお聞きしますがこんなランチは食べる時間、チャンスが無かったとのこと。たくさん稼いでいらっしゃったようですが今の方が良いようなお話しぶり。そうですよね、時間がないと食いしんぼ君は出来ませんしね。薄給でも時間があった方が遥かにシアワセだと僕も思います。と美味しそうな香りを持って天ぷらが届けられます。いやあ、和の達人は”凄か”とですね。見栄えから圧倒して襲い掛かってきました。」確かにいくらお金が入ってもランチを満足に食べられないような環境では嫌ですね…


花ぶさ 末広町+(9)


そしてこちらがM氏の頼んだ「桜海老とはもの天ぷら」!う~ん、これもうまそうですね!


花ぶさ 末広町+(6) 花ぶさ 末広町+(8)


箸をつける前にまずは味噌汁を。決まってこれは的を外すことはありません。天ぷらの音と同じくサクサク音をたててプリップリッの海老、同じくサクサク鱧をいただき満腹感でお腹を抱えていると小さな”ぜんざい”をお持ちいただきごちそうさま。”花ぶさ”であと特筆すべき点として”しょうがご飯”があります。定食にセットされていたのですがショウガの炊き込みごはんというのは初めてでしたがふくよかな、そしてさわやかな香りがしました。いやあ満足満足です。これで\1,000-です。夜は少し高そうですがランチは毎日食べに来たい店です。これは”イチオシ”です。ちなみに奥さんが僕には池上季実子に見えました。美人です、はい。」とかなりの高評価のM氏!これは一度試す価値のあるお店ですね!いつもMさんレポートありがとうございます!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼@ローソン

お願いランキングを見てあの美食アカデミーが絶賛したローソンの「とろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼」をどうしても試したくなりさっそく購入!


ローソン親子丼01


確かに小盛りではあるが398円はこの手の弁当としては安い!果たして美食アカデミーが褒めた味は本当なのでしょうか?!


ローソン親子丼02


電子レンジでチンして蓋を開けてみるとこんな感じ!コピーにあるように玉子は本当にとろとろです!これはうまそうですね!


ローソン親子丼03


食べてみると、なるほど!!!これはうまいですね!へたなお店の親子丼よりずっとずっとうまいです!玉子もとろとろ、出汁も良く効いていて美食アカデミーが褒めるのも頷けます!鶏肉もごろりと入っていてとても398円とは思えません!これだけ企業努力していて素晴らしい弁当を開発しているのだから、普通の駅弁はもっともっと努力しないといけないと痛切に感じました!器ばかり金をかけて中身は???の駅弁が多すぎます!値段だって普通で千円以上は有り得ません!もっとそこのところを感じて欲しいですね!


レモンとレアチーズのロールケーキ01


同じくお願いランキングのスイーツ部門で高評価だった「レモンとレアチーズのロールケーキ」も同時に購入!


レモンとレアチーズのロールケーキ02


これはカミさんが食べたのですが、レモンの風味がばっちりと効いていてとてもうまかったとの事!今度私も試してみよう!コンビに弁当、スイーツ侮れません!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近飲んだ日本酒@家

最近家でしみじみと飲んだお酒(日本酒)を紹介!いつもはビールなのだが、たまに日本酒の冷を無性に飲みたくなる時がある!


           まんさくの花02


いつも日本酒を買うのは川口西友に入っている「白鳥屋酒店」!この「まんさくの花 純米吟醸生原酒 中汲み」は秋田のお酒!原料米は美山錦、50%精米との事!東北頑張れと言う事でチョイス!口当たりが良くてするする飲めてしまいます!


神亀にごり酒02


続いては地元埼玉の酒「神亀 純米活性にごり酒」たまに濁り酒を飲むとうまいです!300mlだったのですぐに開いてしまいました!


ひや番長01


この「冷や番長」は特派員2号ことM氏より頂いたもの!氏の故郷である飛騨の渡辺酒造のお酒です!確かに名前の通りに冷やがいいですね!するすると抵抗なく飲めてしまいます!これからの季節にピッタリのお酒です!


川口蛇の目寿司


この手のお酒のあてはやっぱり和食、特に寿司は良く合いますね!久しぶりに宅配寿司で無い寿司を「蛇の目鮨」から出前で取って家飲みです!たまにはこんなプチ贅沢も良いですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

世界の山ちゃん@上野御徒町

久しぶりに「手羽先の唐揚げ」が食べたくなって、近場の山ちゃんを検索していて上野のアメ横の近くに進出しているのを発見!これは行かなければとさっそく訪問!


          山ちゃん上野店 (7)


お店の外観は相変わらずなオヤジの絵がでかでかと書いてあります!「上野アメ横店」は1Fがテイクアウト専門、2F~4Fが店舗になっている!うれしいのが禁煙席が3F全部!これは本当にいいサービスです!これだけでも高ポイント!


山ちゃん上野店 (2)


まずは野菜を補給しなければと「ほうれん草のサラダ」!これはなかなか!


山ちゃん上野店 (3)


このお店に来て頼むべき3種の神器と言える「どて煮」!甘めでこってりの味噌味が後を引きます!


山ちゃん上野店 (4)


これも3種の神器の一つ「味噌串かつ」!以前M氏とも話しましたが、この串かつは肉を楽しむと言うより、「ころも」に染み込んだ味噌だれを楽しむ料理です!


山ちゃん上野店 (5)


3種の神器のトリはもちろん「手羽先唐揚げ」!これを食べにこのお店に来ている訳ですから!久しぶりの手羽先はスパイシーでうまいっす!


山ちゃん上野店 (6)


飲み物はもちろん「生ビール」!手羽先と生ビールは最高のコラボレーション!これからの季節、山ちゃんに訪問する回数が増えるのは当たり前ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




江戸前煮干中華そば「きみはん」 @取り寄せ

以前特派員2号ことM氏のレポートにもあった煮干し中華そばの名店「きみはん」の中華そばを「本物ラーメン」から取り寄せてみた!


本物ラーメン取り寄せ


取り寄せたのは「きみはん」の他、「らーめん厨房どる屋鯛だし焼豚麺」、「白河手打ち中華そば一番」、「らーめん平大周味庵特製らーめん」、「松戸中華そば富田食堂」の5種類!


きみはん (1)


さっそく説明書き通りに作ってみた!刻み九条ネギを追加でトッピング!


きみはん (2)


麺は細めのストレート、スープは「伊藤」をあっさりさせたような感じです!これは好きなタイプの味です!


きみはん (3)


チャーシューは歯応えのあるタイプ!2枚入っていました!煮干し系のツボを抑えたさすがのラーメンですね!うまかったです!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

タケダワイナリー「サン・スフル白2010」@取り寄せ

以前山形の知人から頂いたタケダワイナリーの「サン・スフル」!また飲みたくなり取り寄せようとネットを検索!このワイン、赤の他デラウェアを使った白もある事を知って取り寄せてみた!


サンスフル白 (4)


この「サン・スフル白」はコルクでなくビールと同じ王冠で栓をしてある!発泡性と言ってもそれほどではないと甘く考えていたら大騒ぎ!相当の発泡性がある!気軽に栓を抜いて噴き出して収まるまで結構時間がかかってしまった!


サンスフル白 (1)


アルコール度数は10%と弱め、すっきりとしてフルーティーな口当たりがいいですね!ちょっとシードルにも似ている飲み口です!


サンスフル白 (3) サンスフル白 (2)


無濾過なので濁っています!見た目はアップルジュースっぽいです!あまりに爽やかですっきりとした飲み口にゴクゴク飲んでしまい気がついたらボトルを開けていました!これは本当にいいですね!新たなワインの切り口を見せてもらった感じです!これで1,680円はとても安いと思います!ワイン好きの方はぜひ試して欲しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「金本知憲プロデュース 鉄人の店 」@大阪

特派員2号ことM氏より大阪遠征のレポートが到着した!今回は「鉄人の店」の報告だ!「鉄人」と聞くと「28号」と反射的に答えてしまう私にとって、阪神と金本の知識はほとんど無いので今一つピンときません!さて、どんなコンセプトのお店なのでしょうか?


鉄人の店 大阪キタ+(37) 鉄人の店 大阪キタ+(40)


京都でお仕事らしきことをしたら食の宝庫、上方 大阪キタです。今回は阪神の鉄人こと金本アニキが経営する鉄人の店です。」とM氏のコメント!


鉄人の店 大阪キタ+(42) 鉄人の店 大阪キタ+(3)


やっぱりどこでもスタートは生ビール!鉄板ですね!


鉄人の店 大阪キタ+(6) 鉄人の店 大阪キタ+(7)


最初のあては生ビールにピッタリですね!これから枝豆がうまい季節になります!ビール好きには堪りません!


鉄人の店 大阪キタ+(8) 鉄人の店 大阪キタ+(11)
鉄人の店 大阪キタ+(13) 鉄人の店 大阪キタ+(15)


画像をみても前回のお好み焼き同様に”美味しさ”が伝わらないんですね。外見が同じなんで。ただ珍しいということもあったのですがひとつひとつの料理が流石に関西、どれも褒められる味になっております。」とM氏!確かにこの手の料理は写真栄えしませんね!


鉄人の店 大阪キタ+(35) 鉄人の店 大阪キタ+(33)


また6人で行きましたが個室を利用でき居酒屋としてはかなりのグレードです。大阪にしては1人5,000円ほどであったので高級な方ではないでしょうか?


鉄人の店 大阪キタ+(39)


お土産にコースターを後輩が購入していただき満足した夜になりました。いやあ流石関西です。」阪神ファンならもっと楽しめたのでしょうね。大阪の阪神ファンの凄さ、熱さは東京では分からないですからね!Mさんまたのレポートお待ちしています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「第一旭」@京都

特派員2号ことM氏より京都遠征のレポートが到着した!今回は「新福菜館」のお隣にある「第一旭」の報告だ!


第一旭 京都 +(5)


先日上方まで遠征してまいりました。以前ご紹介いただき念願の第一旭訪問です。京都駅に舞い降りると小雨が降っておりアンラッキーかと思いきや現地に到着すると店の前にほんの3人ほどがいるだけです。前回新福菜館訪問した折に目のあたりにした新福菜館よりも長い強烈な行列ではありません。”ラッキー”でございます。」と意気揚々のM氏!


第一旭 京都 +(9)


当然ほどなく”くわまん”そっくりなおじさんが手招きで店内へ。4人掛けのテーブルを2人で使用させていただけます。ここはリッチに特製ラーメンと二人で餃子を1人前。


第一旭 京都 +(1)


待つこと約5分で餃子が、10分ほどで特製ラーメンが到着。餃子は皮はぱりっとして美味しいことは美味しいのですがやはり王将の方がパンチがあって好きですね。」とM氏のコメント!本当に王将の餃子は何であんなにうまいのでしょうか?!しかもとても安くて最高ですね!


第一旭 京都 +(3)


特製ラーメンはスープを啜る・・・深い!チャーシューを食べる。肉の味がします!(しないものも多いので・・)麺もストレートな割にスープを絡めております。京都では「天下一品」、「横綱」など全国展開する京都系統の味ですが僕の好みでは上記2店を越えてますね、この味。基本のキ、オーソドックスな万人が好む味ではないでしょうか?また前出の新福菜館との比較でいうとお仕事でお会いしたジモッチの皆さんにお聞きしたところ第一旭派が多かったです。京都駅から歩けるところも機会あればいつでも来れそうな場所でありポイント高いですね。さすが関西、生き残っている店は来る人を皆虜にしてしまいます。ヤバイっすね、適当に言い訳を作って京都駅に立ち寄りそうです。教えていただき改めて感謝です。」と高評価のM氏!確かに見ただけでうまいのは当然と言った感じです!そうですね朝京都駅に着いたらちょっと散歩がてらに「新福菜館」か「第一旭」でラーメンというのもいいですね!う~ん、行きたくなってきましたね!そして帰りに京都駅伊勢丹の地下食品売り場で「はつだの焼肉弁当」をお土産に買って帰るのが素敵ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近のランチ@小豆沢界隈

最近行ったお店や食べたランチを紹介!あまり変わり映えしないのですけど…


銀流肉そば01


これは「銀龍」の「肉そば」735円!以前からこのメニューが気になっていて初めての挑戦!いや~、肉と野菜がたっぷりですね!


銀龍肉そば02


さっそく熱々を頂きます!スープはチャンポンの様な感じでいけますね!とにかく肉がこれでもかと入ってます!なるほど名前通り「肉そば」です!熱くて上顎に水膨れができてしまいました!


満月親子丼


続いては「満月」の親子丼750円!お蕎麦屋さんの丼ぶりと自己主張するように出汁が効いていていつ食べてもうまいです!


丸長中華丼


そして「丸長」の「中華丼」600円!このお店所謂つけめんが一押しなのですが、ご飯物でお勧めなのがこれです!値段も600円と安くてボリュームもまずまずです!


万福タンメン


これは「万福」の「タンメン」650円!丁度この日、成人病の検診でバリウムを飲みお腹の調子がいまいちだったので優しい味わいを求め注文しました!GW開けから始めたラマダンも効を奏し、約1カ月で3kg減を達成!ぴちぴちのスーツのウエストも随分楽になりました!さあ、年末までにあと5kg目指して頑張ります!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

居酒屋「徳兵衛」@成増その⑩

今年初めて成増「徳兵衛」に行ってきた!本当に久しぶりで半年以上間が空いてしまった!


           徳兵衛 (1)


やはり外見だととても炉端の居酒屋さんとは思えないですね!とてもスタイリッシュ!


徳兵衛 (2)


まずは生ビールで乾杯です!オーダーは予約を入れた時に予算を言って適当に選んでもらっています!


徳兵衛 (3) 徳兵衛 (4)


最初のあては札幌在住時に良く食べた細いタケノコ(実際は熊笹らしい)を焼いて味噌をつけて食べる!シンプルだけど自然の味わいがいいですね!続いてはこれも札幌で良く食べた海水ウニ!これはヤバいです!醤油なんて要りません!そのまま食べるともうどうしようもなくうまい!


徳兵衛 (6) 徳兵衛 (5)


コーフン冷めやらぬ内に来たのが大きな毛ガニ!カニを食べていると皆黙ってしまいますね!いや~、久しぶりにうまい毛ガニを頂きました!


徳兵衛 (7)


続いて刺身の盛り合わせ登場!もう見ただけでうまいと分かりますね!


徳兵衛 (8) 徳兵衛 (9)


刺身とくれば飲み物は日本酒ですね!今回はお店でもやっている「東北応援シリーズ」で東北のお酒をチョイス!まずは宮城の「あたごのまつ」純米吟醸酒!続いてこれも宮城の「日高見」辛口純米酒!家でいいお酒をのんでもそんなに感動しないのにこのお店で飲むと本当にうまい!普段日本酒を飲まない人もぐいぐい飲んでしまいます!


徳兵衛 (10) 徳兵衛 (13)


これは福島の「金澤屋」特別純米!そして青森の「八仙」芳醇超辛 純米無濾過生詰!う~ん、飲み口が変わるのでどんどん進んでしまいます!


徳兵衛 (11) 徳兵衛 (12)


今回初めて食べる「コロッケ」!ソースをつけずにかぶりつくと自然のジャガイモの味わいがまずきます!その後に加えられている挽肉の味が!これはうまいですね!そしてお店定番の帆立焼き!おいしいからとスープは飲んではいけません!この後に〆のお楽しみが待っています!


徳兵衛 (15) 徳兵衛 (14) 

更に山形の「フモトヰ」夏吟醸!ここで「東北応援シリーズ」は終了!次は富山の「立山」!この辺りに来るとどんな味だったか記憶が定かではありませんが、とにかくうまかった事だけは確かです!


徳兵衛 (17) 徳兵衛 (18)


さて、〆は先ほどの帆立焼きのスープに玉子を落として目玉焼きにしたものをスープもろともご飯の上に乗せてかき混ぜます!見た目はいまいちだけど味は最高!これはマジうまいっす!思わずおかわりが欲しくなってしまうほどうまい!今回も大満足ですね!やっぱり「徳兵衛」凄いです!日本酒好きは本当に堪らないお店です!チャンスがあればぜひ試して欲しいです!満足することを請け合います!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


いろいろな弁当@上野ガーデンその②

以前にも書いた「上野ガーデン」!いつも数種類の駅弁、空弁が売られているが、このお店はPM11:00閉店なのでその2時間前に一部弁当の半額セールが始まる!


上野ガーデン


たまたまPM9時ころに行く機会があったのでお弁当コーナーを覗いてみるとありました!半額のお弁当!!!


深川めし (1)


これは「深川めし」890円!半値だから445円はお値打ち!


深川めし (4)


中身はこんな感じです!ご飯の上に乗っている串はとても香ばしくてうまい!全体的にレベルが高く、今まで食べた深川めし弁当の中では一番うまい!これはお勧めですね!


すえひろ天むす01 すえひろ天むす02


続いては「すえひろ」の「天むす・エビ」700円!


すえひろ天むす03 すえひろ天むす04


これは「天むす・ミックス」750円!海老天3個に肉しぐれ2個入り!どちらもボリュームは少なくコストパフォーマンスは良くないですが、味はいいっす!半値だから思わず購入してしまいました!半値のシールを貼りだすと周りから人がどっと押し寄せてあっという間に完売!このお店はお弁当以外にもいろいろな食品・食材が売っているので見ているだけでも飽きません!上野に行ったらぜひ寄ってみて下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ