特派員2号報告「うおや一丁」&「砂場」@銀座
さてさて「武ちゃん」で焼き鳥をお腹一杯食べた後、M氏一行はどこに向かうのでしょうか?

「銀座4丁目”武ちゃん”を出て銀座通りを酔っ払い3人組みは歩きます。こんなときは時間がかかろうと何故か楽しいものです。アサヒビールの銀座1丁目の駅のパブに入ろうとも考えましたがもの凄い行列です。とても1杯飲んだおじさんがトイレの無い場所で待ち続けるにはちょっと辛いのでさらに日本橋方向に歩くと札幌駅前でお世話になった”うおや一丁”に到着。」いや~、懐かしいですね!私も札幌在住時には何度か行った事のある「うおや一丁」!

「ここは2,3度来たこともありますが水分補給ということで立ち寄ります。7時という時間でもあり珍しくすっと入店できました。」とM氏!メニューを見ると値段はとてもリーズナブル!

「いい加減お腹は焼鳥でいっぱいですが看板メニューらしき”一丁名物 まぐろの骨付き中落ち”に目が吸い寄せられ刺身とつけもの盛合せと一緒に頼みます。」しかし、あれだけ焼き鳥を食べてその後でまたこれだけ食べれるのもある意味凄いですね!

「お酒は”一刻者(いっこもん)”の”氷冷シェイク”です。」

「どんなものやらと待っているとお嬢さんがお届けに来てなおかつその場で何度もシェイクして1杯づつ入れてくださいます。こんな労働をしていたらこの店の女性たちは夏場筋肉がタップリついちゃうでしょうね。こんなに暑い夏だとみんな頼むんじゃないでしょうか。非常にお気の毒です。味は”期待が大きかっただけに・・・別に・・”でした。これなら安いハイボールで充分です。でもまぐろの中落ちは大きさで圧倒されました。身がそれほど残っていないのでパフォーマンス性のものだけですが何か得した気分には成れました。5時から呑み始めたオヤジはまだ7時半ということで3軒目に蕎麦屋で〆て・・・ということになりました。さらに銀座通りを神田方向へ」とM氏!何とここから更に〆を求めて蕎麦屋っすか!!!

「”武ちゃん”で始まった銀座通り呑み歩きもここで〆ようという大阪の客人の提案で東京らしい名店へ。”室町砂場” 玄関から趣があります。〆にはもってこいです。多分腹ペコでは絶対に満足できない店でしょう。」と気合十分なM氏!

さすがに「砂場」、なかなかいいお値段です!

「まずはまたしてもビール。刺身こんにゃくと蕎麦味噌をあてにちびちび今日を振り返ります。いやあ結構お腹もいっぱいで結構呑んでいますがこの店は昭和風情に酔ってしまいます。どこかの席に池波正太郎が座っているような感覚があります。」とM氏!

「もう帰って寝るだけ・・・というころもり蕎麦が到着。この蕎麦がめっちゃくちゃ美味い。つゆもなかなか強烈です。蕎麦湯を混ぜて飲み干したときの満足感・・・ふう!という感じ、いいですねえ、砂場。昼は多分僕には向かない(決して満腹感がない!)ので夜の〆に来ようっと。皆と分かれて新日本橋の電車に乗ったのは21時10分でした。充実の一夜でした。」う~ん、4時間に及ぶ激闘もようやくここで終了!いや~、Mさん本当にお疲れさんでした!体には十分注意して下さいね!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!

「銀座4丁目”武ちゃん”を出て銀座通りを酔っ払い3人組みは歩きます。こんなときは時間がかかろうと何故か楽しいものです。アサヒビールの銀座1丁目の駅のパブに入ろうとも考えましたがもの凄い行列です。とても1杯飲んだおじさんがトイレの無い場所で待ち続けるにはちょっと辛いのでさらに日本橋方向に歩くと札幌駅前でお世話になった”うおや一丁”に到着。」いや~、懐かしいですね!私も札幌在住時には何度か行った事のある「うおや一丁」!

「ここは2,3度来たこともありますが水分補給ということで立ち寄ります。7時という時間でもあり珍しくすっと入店できました。」とM氏!メニューを見ると値段はとてもリーズナブル!


「いい加減お腹は焼鳥でいっぱいですが看板メニューらしき”一丁名物 まぐろの骨付き中落ち”に目が吸い寄せられ刺身とつけもの盛合せと一緒に頼みます。」しかし、あれだけ焼き鳥を食べてその後でまたこれだけ食べれるのもある意味凄いですね!

「お酒は”一刻者(いっこもん)”の”氷冷シェイク”です。」


「どんなものやらと待っているとお嬢さんがお届けに来てなおかつその場で何度もシェイクして1杯づつ入れてくださいます。こんな労働をしていたらこの店の女性たちは夏場筋肉がタップリついちゃうでしょうね。こんなに暑い夏だとみんな頼むんじゃないでしょうか。非常にお気の毒です。味は”期待が大きかっただけに・・・別に・・”でした。これなら安いハイボールで充分です。でもまぐろの中落ちは大きさで圧倒されました。身がそれほど残っていないのでパフォーマンス性のものだけですが何か得した気分には成れました。5時から呑み始めたオヤジはまだ7時半ということで3軒目に蕎麦屋で〆て・・・ということになりました。さらに銀座通りを神田方向へ」とM氏!何とここから更に〆を求めて蕎麦屋っすか!!!

「”武ちゃん”で始まった銀座通り呑み歩きもここで〆ようという大阪の客人の提案で東京らしい名店へ。”室町砂場” 玄関から趣があります。〆にはもってこいです。多分腹ペコでは絶対に満足できない店でしょう。」と気合十分なM氏!

さすがに「砂場」、なかなかいいお値段です!


「まずはまたしてもビール。刺身こんにゃくと蕎麦味噌をあてにちびちび今日を振り返ります。いやあ結構お腹もいっぱいで結構呑んでいますがこの店は昭和風情に酔ってしまいます。どこかの席に池波正太郎が座っているような感覚があります。」とM氏!

「もう帰って寝るだけ・・・というころもり蕎麦が到着。この蕎麦がめっちゃくちゃ美味い。つゆもなかなか強烈です。蕎麦湯を混ぜて飲み干したときの満足感・・・ふう!という感じ、いいですねえ、砂場。昼は多分僕には向かない(決して満腹感がない!)ので夜の〆に来ようっと。皆と分かれて新日本橋の電車に乗ったのは21時10分でした。充実の一夜でした。」う~ん、4時間に及ぶ激闘もようやくここで終了!いや~、Mさん本当にお疲れさんでした!体には十分注意して下さいね!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト