fc2ブログ

Cafe&Rotisserie LA COCORICO @上野その②

前回訪問してビールのうまさとロティサリチキンのうまさに感激した上野の「Cafe&Rotisserie LA COCORICO 」!今回はそのチキンをたらふく食べうまいベルギー生ビールを飲もうと行再訪!


COCORICO11-30 (14)COCORICO11-30 (15)


看板メニューのロティサリチキンの他メニューは豊富!


COCORICO11-30 (1) COCORICO11-30 (2)


まずは「ステラ・アルトラ」で乾杯!最初のあては「トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」!ワインに合うけどビールにもいいですね!


                    COCORICO11-30 (3)
COCORICO11-30 (4) COCORICO11-30 (5)


続いてのビールは「ヒューガルデンホワイト」!優しい香りに酵母の風味が堪りません!あては「ハマグリのガーリックワイン蒸し」、「米ナスのミートグラタン」!どちらもいいですね!このあてもビールにもワインにもばっちりです!


COCORICO11-30 (6) COCORICO11-30 (7)


ビールは「ベルビュー・クリーク」!チェリーの香りと風味が楽しいビールです!あては「COCORICOサラダ」!たっぷりとトッピングされたパルメザンチーズがいい効果を出しています!


COCORICO11-30 (8)


そして最初に注文していた本日のメーン「ロティサリチキン」登場!今回はがっつり食べたかったのでフルサイズでオーダー!ボリューム満点、これはうまそうですね!!!



COCORICO11-30 (10)


流石に半分切りでは食べ難いのでスタッフが食べ易いサイズにカットしてくれました!食べるとパリッとした皮にジューシーな肉!シンプルな味付けですが素材の良さが分かります!皿の右にあるスパイスをつけて食べるとまた一味変わった感じになってうまいっす!


COCORICO外観 COCORICOロースター


お店は上野駅近くのサンルートホテルの1F!自慢のロティサリチキンはこのロースターで焼かれます!ビール好き、鶏肉好きは絶対に行くべきお店です!本当にお勧めします!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






スポンサーサイト



キッチン Oh!Way@池袋

ハンバーグフェチとしては押さえておかなければならないお店の一つ!ようやく池袋の「キッチン Oh!Way」に行く事ができた!


池袋Oh!Way (7)


池袋東口より徒歩およそ10分!看板の「街の洋食屋」がいいですね!


池袋Oh!Way (5)


メニューは色々あるけれどやはり看板メニューの「Oh!way風牛スジシチューかけハンバーグステーキ」がランチで950円で食べる事ができます!注文はこれしかありません!!!


池袋Oh!Way (2)


待つ事暫し、「Oh!way風牛スジシチューかけハンバーグステーキ」登場!ランチにはスープかサラダが付く!私はスープを選択!うまそうじゃありませんか!!!


池袋Oh!Way (3)


ハンバーグをアップで!ハンバーグは握り拳くらい、付け合わせはジャガイモとにんじんグラッセとトマト!牛スジシチューもたっぷりとかかっています!


池袋Oh!Way (4)


ハンバーグを半分に切ってみるとこんな感じ!柔らかくて牛スジシチューとの相性もばっちり!これは良いですね!いや~、満足です!これで後ハンバーグで行きたいお店は池袋の「UCHOUTEN」と新宿の「Hanburg Will」です!いつ行けるかなぁ…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





ぴょんぴょん舎@盛岡稲荷町本店

出張先の盛岡で丁度ランチタイム!盛岡と言えばこれでしょうと有名な「ぴょんぴょん舎」に行く事にした!しかし我々一行誰も場所を知らない!そこでカーナビに名前を入力するとすぐそばにあるではないですか!!!これはラッキーとさっそく入店!


盛岡ぴょんぴょん舎 (11) 盛岡ぴょんぴょん舎 (8)
    盛岡ぴょんぴょん舎 (9)


行ったのは「ぴょんぴょん舎稲荷町本店」であった!お店は盛岡インター近くのロードサイドにあり店内はからりの広さだ!


              盛岡ぴょんぴょん舎 (2)


注文は冷麺と石焼ビビンバのセット1,200円!結構いい値段です!


盛岡ぴょんぴょん舎 (7)


待つ事暫し盛岡冷麺登場!


盛岡ぴょんぴょん舎 (5)盛岡ぴょんぴょん舎 (6)


冷麺をアップに、更にアップに!美しい盛り付けですね!注文する時に辛さを中辛にしたので丁度いい辛さに麺の歯応えが凄い!なかなか美味しい冷麺です!なるほど有名な訳ですね!



盛岡ぴょんぴょん舎 (3) 盛岡ぴょんぴょん舎 (4)


ミニ石焼ビビンバもお焦げがうまいっす!いや~、有名な盛岡冷麺、満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「カレーうどん千吉」@馬喰町その②

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回のレポートは馬喰町の「カレーうどん千吉」の報告だ!


馬喰町 千吉 No.2+(1)


最近急に寒くなってあったかいものが恋しい季節になりました。今日は土曜ということもあり平日は混雑してなかなか行けないカレーうどんに出かけました。そもそも平日の混雑は回転の悪さも影響していると思います。味噌煮込みもそうですが掻き込むことが出来ないアツアツの食べ物はどうも回転が悪いです。すぐに入店できないと、風吹く中こごえながら待つことはできませんね。もちろん今日は11時45分という12時前ということもありすぐに入店できます。周りをみても皆ゆっくりと食べておられ食べ終わって出ていくまで入ってくる方が多いのに出る人が少なく12時5分には外に行列が出来ています。恐るべしカレーうどん。」このお店はチェーン店で川口にもありますね!これからの季節カレーうどんはいいですね!


馬喰町 千吉VOL2 馬喰町 千吉VOL2+(2)


今日はお気に入りの黒カレーうどんにかき揚げ丼のセットで980円です。同伴者は辛いもの大好きな方で辛吉カレーうどん 730円(標準でごはんとたくわんがつきます)」そうです!カレーうどんにはご飯が必須です!


サクサク野菜のかき揚げ丼セット 黒カレー


注文して出てくるまでゆうに10分は待ちました。結構時間がかかるようですがそこは土曜日ちっとも時間が気になりません。久しぶりに登場したカレーうどんですがどちらもうまそうです。サクサク野菜のかき揚げ丼もおいしそうです。ガブッとかじりついたら、確かに”サクッ”といいました。味はというとタレがちょっとありふれておりますか。無難ではあります。黒カレーうどんも想像が強すぎて”アラッ”てな感じでしたが美味しいです。(寒くてあまりに期待が強過ぎたのでしょう)」しかし、Mさん!カレーうどんに掻き揚げ丼はカロリーが…


馬喰町 千吉 No.2辛吉カレーうどん


同行者の”辛吉カレーうどん”をひとくちいただくとアレッ、こっちの方が美味い。やはり辛い方が美味いです。カレーは日本人の一番好きな料理と聞いたことがありますがこれも癖になりそうです。食べ終わったころ大体のメニューにごはんが付いているんです。これは単品で頼んで麺を食べ終わったころごはんを入れてカレーライスにして完食できるという技を発見しました。(皆やってますが、要は半どんぶりはいらないのでは?ということです)最後、お支払いは吉野家の”株主優待券”で支払いました。そうなんです、このチェーン店”千吉”は吉野家のグループなんです。ありがたやありがたや、吉野家。」どちらかというと千吉のカレーうどんは古奈屋みたいにクリーミーな味わい!私は出汁がばっちり効いてミルク、生クリーム系が入っていないタイプが好きですね!あ~、カレーうどんが食べたくなってきました!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



うなふじ支店@白子

久しぶりに三重県津方面に出張した。一仕事終え取引先と食事という事になり白子の「うなふじ支店」に連れて行ってもらった!


うなふじ支店 (5)


意外に知られていないけど三重県津、松坂地区はうなぎの養殖がとても盛ん!ゆえに美味しいうなぎを食べさせてくれるお店が沢山ある!


          うなふじ支店 (6)


名古屋在住時には津・松坂方面に出張した時に良くうなぎを食べた!津の「うな金」、松坂の「まつもと」は思い出のあるうなぎ屋さんだ!


うなふじ支店 (1)


注文はうな丼の上1,600円!!!


うなふじ支店 (2)


どうですか!このボリュームで1,600円は東京では有り得ません!皮目はパリッと香ばしく焼かれ甘めのタレと相まってうまい!!!このレベルのうなぎがこの価格で食べる事ができるのは本当に嬉しいですね!久しぶりの三重のうなぎに大満足!おいしかった!!!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





まるかいラーメン@青森

初めての青森出張、特派員2号ことM氏より青森に行ったら絶対に試して欲しいと言われた「まるかいラーメン」!そこまで言われて行かない訳に行きません!


青森まるかいラーメン (1)


場所は青森県観光物産館のすぐ近く!泊まっていたホテルから徒歩約10分、散歩がてら繰り出しました!気温は1~2℃!寒さの雰囲気は札幌に近い感じがしました!


青森まるかいラーメン (3)


注文したのはラーメン中盛り麺少なめ550円!!!


青森まるかいラーメン (4)


食べてみると意外にあっさり、さっぱり!もっとぐわっと煮干しが前面に出てくるかと思っていたのでその味わいにびっくり!麺は中太もちもちぷるぷるでいいですね!麺少なめで普通盛りって感じです!


青森まるかいラーメン (5)


チャーシューは歯応えのあるしっかりとしたタイプ!閉店間際でも地元のお客さんが結構いました!地元に愛されているラーメンなのですね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「広州市場」@西新宿

特派員2号ことM氏より精力的にレポートが寄せられてきます!今回は西新宿にある「広州市場」の報告!


新宿 広州市場+(2)


さて先週カミサンの荷物持ちでかり出されました。場所は新宿・・・といえば東京に来た頃、美味しいてんぷらを知ったところ。以前よりは高額になりましたがそれでも庶民の味方・・つな八へ・・・っっと。凄い行列です。今の空腹では耐えられない!と嘆願して店を探すことに。西口ヨドバシの裏のあたりでちょっと良い雰囲気で何人かたむろしてます。向かい側には“三田製麺所”がありますが僕はこの“広州市場”に狙いを定めました。


    新宿 広州市場+(4)
新宿 広州市場+(5) 新宿 広州市場+外で待っている時のふるまい茶


待っているとお姉さんが振るまい茶を持ってきていただけお茶をすすりながらメニューを見て何を食べるか作戦会議です。店の中からは香港のあの“何洪記”のような匂いが・・これは間違いなく美味いと確信する。」確かに香りで味が想像できる事ってよくありますね!いったいどんな香りだったのでしょうか?!「待つこと10分ほど、ほどなく案内されます。意外に店内は狭い。4人掛けテーブル2つ、とカウンター8席。中では皆餃子を食べておられ、タレをのぞいてみたら中には固形のニンニクが。ちょっとそそられます。注文は黒醤油わんたんめん、と海老わんたんめんの塩味、半マーボー丼。途中で注文の確認をすると餃子を頼み忘れていることに気づき追加注文。


新宿 広州市場+黒醤油ワンタン麺


結構待ったところでようやくわんたんめんが到着。僕は黒醤油わんたんめんでした。スープを・・美味い。今流行りのダブルスープのようなこってりではなく昔夜中、富山まで食べに行ったバスラーメンの味のようです。ワンタンも肉汁が閉じ込められておりかじるとほとばしります。


新宿 広州市場+海老わんたんめん


カミサンの海老わんたんめんをいただくとこれはこれはシンプルな中にもパンチがあります。こちらはかなり香港を彷彿とさせます。日本のラーメンではありません。


新宿 広州市場+にんにく入り餃子のタレ 新宿 広州市場+餃子


これが「半マーボー丼」と「餃子」ですね!タレが確かにうまそうです!「うーん、良い店を発見しました。個性があるので好きと嫌いがはっきりと分かれる味かも?でもスープのあっさり感などは健康に良さそうです。さあ、今から太極拳だあ?という感じでした。ごちそうさま。」と満足げなM氏!私も海老わんたんめんを試してみたいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


そばの里 丸屋@上田

仕事で初めて長野県の上田に行った!仕事が終わり取引先と会食をと「丸屋」に連れてきてもらった!やっぱり長野県と言えばそばでしょう!期待は高まります!


上田丸屋 (8)


なかなか趣のある外観です!


上田丸屋 (1)



注文はいろいろなタレでそばを楽しむことのできる「里くらべ」に!


上田丸屋 (2)


そばは大盛りにしてもらったのでこんな盛りに!


上田丸屋 (4) 上田丸屋 (3)


これは辛み大根のおろし汁、お味噌と削り節で味を調えます!さっぱりとした風味がいいですね!


                   上田丸屋 (7)
上田丸屋 (5) 上田丸屋 (6)


その他、普通のタレととろろ、そして胡桃味噌!胡桃味噌はそのまま食べるとかなりの甘さ!これを普通のタレで割ると甘い中に出汁を胡桃味噌の風味が合わさり初めての味わい!そばは細いけどしっかりとしたコシと味わい!これはレベルの高いそばです!流石に本場長野県!満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






大勝軒@東川口その10

この中華そばがどうしても食べたくなり東川口まで行ってきた!そう、東川口と言えば「大勝軒」です!注文は最強メニューの「チャーシューワンタンメン」1,050円!!!


大勝軒12-3 (1)


定期的に食べたくなるんです!ほわ~っと香る煮干しが食欲を誘います!しかし、いつ見ても本当にうまそうですね!


大勝軒12-3 (2)


チャーシューもどうですか!うまそうですね!


大勝軒12-3 (3)


煮玉子も半熟加減がいいですね!


大勝軒12-3 (4)


ワンタンもプルプルでうまいっす!いや~、これだけのボリュームがあるのに一気に完食!スープも8割飲んでしまいました!私の大好きなラーメンです!お土産ラーメンも購入して翌日のランチも楽しみました!本当に満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「鳥つね自然洞」@御徒町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は「鳥つね自然洞」のランチの報告だ!


           鳥つね 御徒町+(1)


場所は御徒町。お客さんと待ち合わせたのが御徒町の南口・・・“何が食べたいですか?”と聞きますが“何でも!OK!”との選定のお仕事を依頼され一応下調べしておいた“鳥つね”へと向かいました。」とM氏!


鳥つね 御徒町+(6)鳥つね 御徒町+(5)


御徒町で住所が外神田?と不思議でしたが住所で感じたほど遠くありません。ものの5分ほどでお店を発見!点数からは行列かと覚悟していましたが何と誰も並んでいない・・・外観画像を押さえて店に入っても5,6人いるだけ・・・ラッキー。と思いましたが下調べが足りなかったのは価格・・・何と1600円とか1900円の親子丼です。なるほど行列が無かったのはこのためか、と納得するも味はこれはかなり期待できるのでは?と楽しみになってきます。お客さんは特上の親子丼、私はモツ入りの特上で注文です。特上とは肉を厳選しているとご主人に説明うけましたのでかなりこだわっておられることも好印象です。」確かに特上はいいお値段ですね!


鳥つね 御徒町+(4)


待ち時間もこういう時は意外に早く感じます。あっという間に両方の親子丼が到着です。外観ではモツ入り、がどちらかわかりにくいので画像は1枚にしました。まずは香の物・・・いいですねえ、適度に香る、香の物・・味噌椀も流石、日本料理。さてさてメインの親子丼です。パクッ、ウンメェです。わりしたは結構甘めです。一緒に行かれたかたは好みでいうと人形町の有名店“玉ひで”より好きであるとのことでした。僕はどちらも好きですがこちらは味付け的には子供の頃スキー場のロッジで食べた親子丼を思い出しました。ほっとする味です。レベルでいうとかなりの高いところなのではないでしょうか?ただ甘さがあるので関東風、べらんめえ調のおじさまにはオススメできないでしょうね。美味しかったです、ごちそうさま。」う~ん、あの「玉ひで」と比べられるレベルの親子丼ですか!(と言っても玉ひでの親子丼食べた事ありません!)これは興味があります!ぜひ普通の千円の親子丼を試してみたいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ぐーばーぐ@四谷三丁目

新宿に出かけ少し歩こうと新宿御苑前方面へ散歩!ぶらぶらと歩いていると丁度ランチタイム!


ぐーばーぐ (8)


何にしようかと思案して四谷三丁目辺りで何げに足を止めると「ぐーばーぐ」の前!これはハンバーグフェチとしては見逃せません!さっそく入店します!


ぐーばーぐ (2)


何を注文しようかとメニューを点検!ホリデーランチセットのメニューに目が留まりました!そこで注文はデミたまばーぐセット880円と味噌汁100円!


ぐーばーぐ (3)


待つ事暫しハンバーグ登場!ソースをかけて鉄板ではねが飛ばない様に紙の筒でカバーします!


ぐーばーぐ (4)


全体はこんな感じ!


ぐーばーぐ (5)
ぐーばーぐ (6) ぐーばーぐ (7)


丸くお皿に様に見えるのは鉄板でできていて熱々です!ハンバーグを割ってみるとお約束の肉汁!いや~、これはうまそうです!ソースを絡めて食べるといいですね~!なかなかのレベルのハンバーグです!更に温泉玉子を割って黄身と一緒に食べるとまろやかでうまいっす!いや~、満足しました!チェーン店なので見かけたらぜひお試しを!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


豚バラと白菜の重ね鍋@自作料理

TVのCMでやっていて一度は自分で作ってみたいと思っていた「豚バラと白菜の重ね鍋」!休みの夕食に作ってみた!


豚バラ白菜鍋 (1)


白菜に豚バラ肉を挟んで切り揃え土鍋に詰め、出汁のスープを入れて煮るだけと超シンプル!


豚バラ白菜鍋 (2)


煮えてきたら白髪ネギと千切りの生姜をトッピング!


豚バラ白菜鍋 (5)


食べてみると…おお~~~!優しい味わいです!白菜と豚バラの出汁がいいですね!!!これは簡単、手早くそして安い!また一つお鍋のレパートリーが増えました!これは絶対にお勧めのお鍋です!薄切り大根や鯛等の白身魚、出汁にアサリを加えてもうまくできるでしょう!


スタミナ焼き (2)


豚バラ肉が余ったので翌日にニンニクとショウガを効かせたタレに漬けこんでスタミナ焼きにしました!キャベツの千切りと合わせると抜群にうまい!これも簡単で安くできるメニューです!しかし、ラマダンはもはや有名無実!痩せるのは本当に難しいですね!!!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「孔雀の舌」@人形町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は以前にも取材して頂いた生パスタの有名店「孔雀の舌」の報告だ!


孔雀の舌 NO+(2)


先日大雨の降った土曜日・・最近毎週土曜日に仕事に来るたびに大勝軒なので寒かったこともありあつあつの食べ物・・・としてこの孔雀の舌が思い出されました。早速後輩と探検です。」とM氏のコメント!


                   孔雀の舌 NO+(6)
孔雀の舌 NO+(7) 孔雀の舌 NO+(8)


平日は人気がありなかなか入れませんが土曜日、雨降りと重なり店内は2組のみ・・・ラッキー。僕は今回は ナポリ(トマトソース)後輩は“辛口イクラのせ”で二人とも大盛りです。ここは大盛りにすると結構満腹感があります。生麺から茹でるからか結構ココでは待たされます。それも楽しみながらですが・・


孔雀の舌 NO+2,イタリアン+(1)孔雀の舌 辛口+(2)


待つこと10分前後でしょうか。ご主人が大事そうにテーブルまで持って来ていただけます。“熱いですからねぇ、気をつけてくださいね”と言われます。この店の不思議その①スープが沢山なのでそのスープが熱いかと啜るのですが!実は熱いのは麺の方です。本当にアツアツです。不思議その②素材の味が消えていない、というより際だって感ずるのです。以前も報告しましたが、アサリがアサリらしく、イカがイカを、海老がエビをというようにイタリアンの濃いソースの味に埋もれていないのです。パスタとしてはどうかは判断は分かれると思いますが僕は結構好きです。寒い11月、ちょっとホットできました。いつもありがとうございますう!」生パスタでスープパスタというなかなかお目にかかれないタイプのパスタですね!どんな味なのかとても興味があります!チャンスがあれば試してみたいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ