fc2ブログ

豚とろらーめん@生ラーメン

昨年の鹿児島出張で唯一購入したお土産がのがこの「豚とろらーめん」!予備知識は全くなかったが土産物屋で何となく旨そうに見えたので買ってみた!


鹿児島ラーメン (1)


箱の「鹿児島の情熱を堪能」のコピーがいいっすね!レトルトのチャーシューが入っているのもポイントが高いです!


鹿児島ラーメン (2)


中身は麺とスープ、そしてチャーシューのレトルトパックと揚げネギ!


鹿児島ラーメン (4)


さっそく作ってみました!刻み九条ネギとメンマを追加トッピング!なかなかうまそうです!


鹿児島ラーメン (8)


麺は中太ストレート!しこしこしていてうまいです!スープもコクがあって生ラーメンのレベルとしてはかなりのものです!


鹿児島ラーメン (5)


とろけるチャーシューはそのコピー通りとろけます!いや~、それほど期待していなかったけど予想以上のうまさにびっくり!これはお勧めですね!生ラーメンで無い本物も通販しているようなので今度試してみたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



Perfume 3rd Tour 「JPN」速報@さいたまスーパーアリーナ1/29

昨日に引き続きさいたまスーパーアリーナまでPerfumeのライブを見に行ってきました!今日も本当に寒い!風も強くてグッズの行列は大変そうでした!


さいたまスーパーアリーナ


今日の座席はアリーナのD9!まずまずの席です!写真はアリーナの入り口に向かう途中です!レベル200と違って一階に下りてぐるっと回ります!中に入ると昨日のレベル200と比べて寒い!Tシャツだけではキツイです!今日は長袖の上にLSGを着込みました!

昨日あれだけ激混みだったトイレも今日はそれほどでは無かったです!皆の口コミが効いたのかな?昨日はレベル200、今日はアリーナ、席はその他レベル400、500もあります!いったいどんな見え方をするのか見学に行きました!レベル400はアリーナ全体を鳥瞰図を見ている様です!結構良いかもしれないと思いました!また、レベル500はは高所恐怖症の方は絶対に無理って感じでした!

ライブのセットリストは当然ながら昨日と同じ!しかし、何度聞いてもいいっす!今日も最初のMCはこのアリーナがスタジアムVer!日本人では14組目だそうです!しかも8年ぶりくらいとの事!あ~ちゃんは何故か名古屋弁で「どえりゃ~事!」と言ってました!そして昨日あの「きゃり~ぱみゅぱみゅ」が来ていたとの事!そう言えば中田ファミリーでした!また衣装が「付箋を貼った様な衣装」と言って自分たちで受けていました!

あとびっくりしたのが久しぶりに「そうでない人」が来ていました!3人にいじられてダンス&決めポーズまで披露していました!昨年のクリスマスに彼氏ができたとの事!おめでとさんっす!

昨日あ~ちゃんが言おうとしてなかなかうまく言い表せなかった今回のライブにかける思いも今日は随分こなれてスピーチしていました!西脇劇場はさすがですなぁ…

氷結1年分を賭けたランニング競争もあ~ちゃんが昨日に引き続き勝利!2年分の氷結をゲット!今思い出しても楽しいライブでした!新しい振り付けも皆憶えるのが早いっす!本当に盛りあがったライブでした!5月には何と武道館4デイズ&沖縄アウトドアライブがあるとの事!正に飛ぶ鳥を落とす勢いですね!さて、あと何回行けるかな?!


特派員2号報告「つな八」@新宿

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は新宿の天ぷらの名店「つな八」の報告だ!


新宿つな八本店 新宿つな八本店+(13)


今回の報告は言わずと知れた・・・“新宿つな八 本店”です。ここは私が東京に出てきて天ぷらがこんなに美味いものだと開眼させられたお店です。20ほど前にパキンスタンからの来客と話したときに”お前は英語の勉強が足りん!”と言われそれでも何か会話をしなければと頭をめぐらせて好きな日本食を彼に尋ねたところ”天ぷら(てんぷーら)”と回答がありました。飛騨で住んでいたころは祭りのご馳走で出てくるお惣菜のエビの天ぷら、結婚式での冷めた天ぷら、などしか知らず”天ぷら”のどこが美味いのかを理解できておらずそのパキスタンのお客をバカにした目で見つめたことが思い出されます。今では反省しきり・・・それから10年、カミサンの荷物持ちで新宿に行くことが多くなり行列の出来ていたこの店に並んで食べることになりました。その当時は1200円で定食が食べることができごはん、味噌汁がお替り自由でした。(当然3杯はごはんをいただきました。)出された天ぷらの”エビ”を塩でいただいた瞬間から飛騨の山猿は認識を変えました。天ぷらとは何て美味いんだ、と。それ以来ここで食事を取るのがひとつの僕の贅沢となってます。」と思い出を語るM氏!


新宿つな八本店+(2)


時間が経ち、価格は同じですがお替り、大盛りなど別料金が発生します。ちょっと残念ではありますが小人もまた小銭を持つようになって小生意気にも僕は天ぷら膳1,995円をいただいてます。今回はその生意気な”天麩羅膳”です。まずお食事としてごはん、味噌椀、香の物が出されまず味噌椀を・・・いつも同じですがここのしじみ汁は美味い。島根で生活していた頃を思い出しますがここまでは美味くなかった。思い出の味以上に美味いとは凄い!(貧乏だった時代なので、それなりの店でなかったということでもあります)


新宿つな八本店+えび2本 新宿つな八本店+めごち 新宿つな八本店+蓮根 新宿つな八本店+(6)




さあ揚げ物です。最初はいつもエビから・・・塩がまたバカウマです。これは塩以外ではもったいないと感ずる完成品ですね。つづいて、メゴチ。ハフハフ言いながら塩で、さらには抹茶入り塩でも食べてみます。さらには蓮根が続けて出されます。カウンター席だったこともありますがマスターらしき方が食べる速度を見極めながらお皿にのせていただけます。蓮根を良く噛んでいただいているとここでお口直しが登場します。酢の物ですが、でしゃばらない味付けです。美味いなあと首を振ってしまいます。


新宿つな八本店+(7) 新宿つな八本店+(9)


第2ステージはアナゴです。塩で少し、天つゆにつけて半分いただき最後の小エビのかき揚げで〆です。それにしてもレベル高いですねえ。他にも美味しいという有名店がありますが僕にとっては”東京”という冠詞のような店のひとつです。他は銀座”グラナータ”のイタリアンプランタン銀座の”モンブラン”錦糸町の中華”大三元”麻布十番”浪花家総本店”の焼きそばです。これらは知れば知るほどもっと美味しいお店も発見しましたが14年前の思い出です。つな八様また今回も満足させていただきました。ごちそうさま。」思い出が程良いスパイスになって更にうまさを引き立てているようですね!う~ん、「つな八」ネットで調べたら浦和の伊勢丹に入っています!今度行ってみたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」速報@さいたまスーパーアリーナ1/28

2010年11月3日の東京ドームライブ以来久し振りにPerfumeのライブに出陣!さいたまスーパーアリーナへ向かった!川口からだと近くて嬉しいっす!


Perfume@さいたまアリーナ (1) Perfume@さいたまアリーナ (2)


開演2時間半前にさいたま新都心に到着!さっそくグッズ売り場に向かいます!今回のツアーのグッズはこんな感じです!


Perfume@さいたまアリーナ (3) Perfume@さいたまアリーナ (5) Perfume@さいたまアリーナ (6) Perfume@さいたまアリーナ (9)


しかしグッズ売り場は物凄い行列!はるか後方まで伸びています!でも意外に進むのが早く10~15分ほどで売り場の中に入れました!今までのライブの中でもスムースな方ですね!私もしっかりとTシャツ、タオル等購入!


Perfume@さいたまアリーナ (11)


その後入場する為にアリーナに向かいます!入り口に氷結のポスターがありました!皆ポスターをバックに記念撮影!

ステージのパターンはスタジアムのエンドステージ1!今回の席はBゲート200レベル216扉でこの位置が丁度ステージの正面に当ります!しかしステージまでは遥か彼方!全体を俯瞰するにはいい席ですがちょっと遠いです!ステージの手前アリーナのステージから1/3くらいの場所にサブステージが伸びていました!またTVカメラも2~3台据えられていて、おそらくこのライブの様子はWOWOWあたりで放映されるのでしょう!

セットリストはまだツアーの最中なのでお楽しみです!ただエレクトロワールドをやってくれた事と、ラストの曲、アンコールの曲には驚きました!また衣装チェンジの時の中田ワールド炸裂は見せどころでしょう!またPTAのコーナーの新しい振り付けは重要です!

*さいたまスーパーアリーナの注意点

 1.とにかく表は寒いです!防寒は十分に!グッズを買う時に並ぶ際は特に注意!コスプレのオネエさんも十分に注意して下さい!

 2.アリーナの中のトイレは激混み!特に男子は凄い行列になっています!30分くらいかかりますので会場に入る前に済ましておく方がいいでしょう!本当に凄いです!

 3.表は寒いですが会場内は大丈夫!私も上はTシャツ一枚で平気でした!

さあ、明日行かれる方は上記事項を注意して存分に楽しんで下さい!盛りあがる事凄いです!


特派員2号報告「今半」@人形町

特派員2号ことM氏よりすき焼きの名店の誉れ高い人形町の「今半」のレポートが到着した!これは楽しみですね!


人形町 今半 人形町 今半+(1)


私は今まで近くにいながら高嶺の花であった「人形町今半」に初めて行く機会ができました。いやはやビックリの連続でした。まずは外観、人形町らしい風情です。」とM氏のコメント!確かにとてもいい感じの外観ですね!


人形町 今半+(5) 人形町 今半+(9)
人形町 今半+(3) 人形町 今半+(7)

中に入って老舗らしい玄関、ごあんないの後席に通されて客間に・・都内とは思えないほど静かな空間です。一緒に行かれた方が脂身の少ない・・・というリクエストで極上の一歩手前のすき焼きコースをお願いします。まずは先付けと飲み物。肉だけの店かと思っていたのでその品の良い味に魅了されました。びっくりしているとすぐに前菜とその前菜のおしながきを渡されます。説明を聞くも食べていると卑しくもガツガツと食べている自分がいます。私にはまだまだ品が備わっていないとしばし自省する。それくらいに美味い。」確かに老舗のお店はメインの料理だけでなくつき出しから全て神経が行き届いていて楽しめますね!


人形町 今半+(16) 人形町 今半+(13)


さらにはお造りまで・・・震災のあった年でもあるので今年のパターンで東北の浦霞の冷にチェンジ。ここでもついついぐびぐび呑んじゃいます。」浦霞もいいお酒です!わたしも好きなお酒です!やっぱりお造りにはお酒ですね!


     人形町 今半+(20)
人形町 今半+(18) 人形町 今半+(26)


メインのすき焼きの具が皿に盛られて登場しますが綺麗な盛り付けです。」そうなんですよね!鍋物ですぐにお鍋に投入されてしまうのですが盛り付けがとても綺麗ですね!


人形町 今半+(21) 人形町 今半+(24) 人形町 今半+(27) 人形町 今半+(30)


すき焼きの鍋も家庭とは違い薄いもので肉の旨みを引き出す方法として”美味しんぼ”の中でも紹介されていたものですね。焼くのも全てお店の方がやっていただきひたすら食べるだけ・・・その火加減なども抜群で素材、調理、サービスなど流石としか言いようがありません。」いや~、これはうまそうっす!


人形町 今半+(33) 人形町 今半+(37) 人形町 今半+(36) 人形町 今半+(41)


最後デザートでお口直しをしごちそうさま。いやはや田舎のおっさんもようやく東京のプチ贅沢を味合わせていただきました。」と満足気なM氏!今まで食べた中で一番うまかったすき焼きは①和田金、②モリタ屋、③カミさんの実家といったところですね!今半にはぜひ行って試してみたいと思っています!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

飛龍園@長崎

長崎に昨年出張し、一仕事終えて丁度ランチタイム!長崎と言えばそうです「ちゃんぽん」です!長崎駅近辺で食べられるお店を探して見つけたのが「飛龍園」!


    長崎飛龍園 (3)
長崎飛龍園 (4) 長崎飛龍園 (2)


長崎駅から徒歩5分ほど、お店の前のちゃんぽんと皿うどんのディスプレイがよく目立ちます!恐らく観光客メインなのかなと思いましたが、試してみたくなり入店!


    長崎飛龍園 (5)
長崎飛龍園 (6) 長崎飛龍園 (7)


注文はもちろん「上ちゃんぽん」650円!リンガーハットとは随分違う味わい!これはこれでいいですね!九州出身の同行者も懐かしい田舎のちゃんぽんの味と高評価!一気に完食、もう少しお腹に余裕があったので「トルコライス」でもと思いましたが、自分の体重を鑑みて自重!次回の機会にする事にしました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ステーキやるじゃん@川口その④

久しぶりの本当に1年ぶりに地元川口の「ステーキやるじゃん」にカミさんと行った!カミさんは初めての訪問、場所がJRの線路沿いで荒川の土手の近くとあまりお店のある場所ではないので少し心配顔!


やるじゃん (8)


お店の外観もちょっと不思議な感じが漂います!しか~し、店内に入るとほぼ満席の盛況ぶり!お店の人気が伺えます!


やるじゃん (1) やるじゃん (2)


注文は私が「ハンバーグBランチ」840円、カミさんが「チーズハンバーグ」920円!各々サラダとスープ、ご飯が付いてきます!しかもハンバーグは230グラムとビッグサイズ!最初にサラダとスープが登場!


やるじゃん (3)


暫くしてじゅうじゅうに焼けた鉄板に乗ってハンバーグ登場!お店のスタッフが特製のソースをかけてくれます!鉄板でソースが飛び散るのでナプキンでカバー!


やるじゃん (4)


ナプキンを取るとうまそうなハンバーグとご対面!(残念ながらちょっとピンボケ!)


やるじゃん (5)


これはカミさんの頼んだチーズハンバーグ!これまたうまそうっす!


やるじゃん (6)


ハンバーグを真ん中できってみると…どうですか!うまそうでしょう!たまねぎの摩り下ろしの入った特製ソースがあっさりだけどコクのある味わいを醸し出します!


やるじゃん (7)


これだけボリュームがあってうまいハンバーグが840円で食べる事ができるのは破格です!銀座辺りだったら最低でも1,500円はするでしょう!人気のあるのが当たり前ですね!一つだけ注文があるのは最低でも分煙、ランチ時は禁煙にしてほしいところですね。川口のお店は意外に禁煙が行き届いていないです…やっぱり「東京」とは違いがありますね…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!








惣右ェ門取り寄せそば@山形

山形出張時に訪問してとても気に入ったおそば屋さん「惣右ェ門」!ネットで調べたら取り寄せそばがあるとの事!丁度年越しそばにと注文した!


惣右ェ門取り寄せそば (1)


3人前1,700円はお値打ちです!


惣右ェ門取り寄せそば (2)


中を見てみるとそば、つゆ、一味、天かすに薬味のねぎまで付いています!ただ残念だったのが、お店で食べた板そばの太い田舎そばでなかったです…お店で食べた方が好きなのですが。


惣右ェ門取り寄せそば (4)


大晦日のPM11:00頃から作り始め完成!天ぷらも添えてみました!


惣右ェ門取り寄せそば (5)


おそばをアップ!二人で3人前ですからかなりのボリュームです!


惣右ェ門取り寄せそば (7)


食べてみると茹で加減もばっちり、つゆも濃い目でうまいです!多いなぁと言いながらもするっと完食!


惣右ェ門取り寄せそば (3)


カミさんには温かいそば!これまた凄いボリュームになってしまいました!多いのあーのこーの言いながらも完食!う~ん、このお店の取り寄せそばはいいですね!お勧めです!あとあの太い田舎そばの取り寄せができれば最高なんですが…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「キッチンまつむら」@門前仲町

特派員2号ことM氏より門前仲町の洋食屋さん「キッチンまつむら」のレポートが到着した!どんなお店なのか興味深々!


門前仲町 まつむら門前仲町 まつむら+(2)


M氏は「今回の報告は場所は門前仲町、名は”キッチンまつむら”!ちょっと探そうにも目立たない裏路地にあります。看板も見つけにくいのは私らにとっては有難い店です。というには食べ終わってからの話ですが”べらぼうに美味い”あまり報告すると混雑してどうしようもなくなる恐れがあるからです。今でもランチのコアタイムは当然行列ですがこれ以上だとミート矢沢になってしまう?!!」とのコメント!


門前仲町 まつむら+(7)


さて今回いただきましたのは”メンチカツとエビフライ”です。このメンチの火の通し具合、デミソース、ごはんの水加減、味噌汁の味品が良くバランスが素晴らしい。エビフライの火加減も絶妙です。」と大絶賛!


門前仲町 まつむら+(5)


デルコーナー、桃乳舎など洋食で好きな店は多いですがこの味はもしかしたら僕の中では一番かも?いやはや凄い店でした。あまり良いことを書くといけませんかね。独占したいお店です。」と相当な高評価ですね!これは一度行ってみたいお店です!また宿題のお店が一軒増えました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「鴻福」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋の中華やさん「鴻福」のレポートが到着した!さて、どんなお店なのでしょうか?!


日本橋小舟町 鴻福+エビチリ+(1)


外観はなかなか派手ですね!下町中華屋さんではなく中国人の経営するお店でしょう!M氏は「こちらは昨年オープンしたお店で1、2度伺ったことがありましたがこのまわりは中華屋さんばかりで反対に中華以外を食べたくなりなかなか訪問できませんでした。今回ようやく訪問、店の名は”鴻福”と言います。」とコメント!


日本橋小舟町 鴻福+(3) 日本橋小舟町 鴻福


いつも前を通るたびに何故かエビチリだけ100円高く当店自慢の文字まであります。一度は思っていたのでこちらを注文です。1時少し前ということでお客さんもまばらです。夜の部も食べ放題、呑み放題があり、この近辺中華料理屋さんは競争が激しいようです。どこでも飲み放題、食べ放題で2,980円から3,480円です。学生時代の僕が4人もいれば大抵のお店は倒産していたことでしょう。


日本橋小舟町 鴻福+エビチリ


待つこと約10分。ふんだんの料理を載せてお盆で到着です。ごはんはおかわり自由と書いてありましたが流石にこれだけあると同じサイズ2杯は無理ですね。肝心のエビチリです。一口頬張ります。まあ普通っぽいです。基準ではあると思いますが抜群までとはちょっと難しいかなと感じます。野菜も豊富、スープもありザーサイは美味しく、杏仁豆腐もあって700円。他のメニューなら600円ですから雨降りなどこの会社の周辺でいただく際は利用させていただくことにします。中国人も本国を出てきても日本の中でも凌ぎを削って大変ですねえ。たくましさを非常に実感したお昼でございます。」とM氏!確かにこの定食でしかも日本橋で700円は破格です!コメントの通り競争が激しいからなのでしょうね?!Mさん、またのレポートよろしくお願い致します!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くいもん家しげぞう@鹿児島中央

昨年出張で初の鹿児島!福岡から九州新幹線で鹿児島中央に丁度昼時に到着!仕事のアポは昼一なのでこちらでランチを頂く事にした!ネットで高評価のトンカツ屋「川久」を目指して行ったが何と定休日!!!これは残念!そこで商店街をふらついて見つけたのが「くいもん家しげぞう」!


鹿児島しげぞう (1)


居酒屋さんがランチをやっているって感じですね!


鹿児島しげぞう (2)


さあ、何にしようかとメニューを点検!せっかく鹿児島に来たのだからと「黒豚ヒレかつ」1,380円を注文!


鹿児島しげぞう (5)


このお店のシステムはちょっと変わっていてホテルの朝ご飯のビュッフェの様におかずやご飯、味噌汁更にカレーまで取り放題なのだ!これだけでも十分お腹一杯にする事ができる!


鹿児島しげぞう (3)


そうこうしているうちに黒豚ヒレかつ定食登場!


鹿児島しげぞう (4)


カツをアップで!注文時に脂を20%落とすオプションがあって気休めにお願いしてみた!なかなかうまそうです!食べてみるとサックサクで確かに軽めの衣です!これはいいねと一気に完食!しかもご飯もおかわりしてしまった…もはやラマダンはすっかりと影を潜め、せっかく3キロ落とした体重は年末でほぼ元通りに…


鹿児島駅焼酎


鹿児島での仕事を済ませ再び鹿児島中央駅へ!駅構内に流石薩摩の国!凄い品ぞろえの焼酎スタンドバーがありました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





宇和海@松山

昨年松山に出張し、一仕事終えたら丁度ランチタイム!地元の方のお勧めの和食処「宇和海」に行った!


宇和海 (6)宇和海 (5)


ランチタイムは「日替わり」650円と「鯛めし」850円の2種類!今回はおこのお店の一押しの「鯛めし」を注文!


宇和海 (1)


待つ事暫し、「鯛めし」登場!


宇和海 (2) 宇和海 (3)
     宇和海 (4)


鯛めしの食べ方はお店のスタッフが教えてくれます!タレのかかった生玉子をかき混ぜて鯛の刺身を投入!更によく混ぜてご飯にのせます!早速食べてみると、これはいいですね!甘辛のタレと玉子の黄身のまろやかさが絶妙です!一気に完食、ご馳走様でした!普通鯛めしと言うと鯛が炊き込んであるか、皆美の様なお茶づけを思い浮かべますが、この鯛めしもうまいです!やはり地元の方のお勧めは外しませんね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



自作料理@クリスマス

ちょっとアップが遅くなってしまったが、昨年のクリスマスも例年通り「コック・オー・ヴァンmaruhide風」を作った!


2011クリスマス (2)


鶏肉を玉ねぎ、にんじんスライスと共にワインで漬け込みます!漬け込み時間は3~4時間!


2011クリスマス (3) 2011クリスマス (4)


漬け込んだ鶏肉を取り出して皮目から焼きます!焼いた後は一旦取り出して玉ねぎのみじん切り、ベーコンを炒めます!


2011クリスマス (5)


炒めた玉ねぎ、ベーコンへ取り出した鶏肉を戻します。そして漬け込んだ玉ねぎ、にんじんスライスをワインと共にお鍋に入れ煮込みます!塩コショウは適当にします!そして灰汁を取る事を忘れずに!煮えてきたらコンソメを適当に入れて更に1時間以上煮込みます!


2011クリスマス (10)


お鍋にペコロスを入れて更に30分ほど煮込み完成!見栄えは今一ですが味は抜群!マジうまいっす!


2011クリスマス (6) 2011クリスマス (7)


前菜にタコのカルパッチョとモッツァレラチーズのカプレーゼ!


2011クリスマス (8) 2011クリスマス (9)


前菜にはお気に入りのシャンパーニュ「マーク・エブラール ロゼ」!やっぱりこれですね!メインのコック・オー・ヴァンには漬け込んだワイン「メオ・カミュゼ」ブルゴーニュ・ルージュ!合わない訳がありません!充実のクリスマスディナーでした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「味の曙」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏の地元日本橋の天麩羅と串揚げのお店「味の曙」の報告だ!


味の曙 小網町+(6)


さて、今回のレポートは“味の曙”です!場所はあの桃乳舎のすぐ近くです。同じように昭和レトロの雰囲気が漂っており玄関を開けたすぐは”シマッタ”と一瞬思いました。座席の割りに広い店内、広い厨房4本脚のスチール製の椅子。コンクリート打ちっぱなしの床。地方の定食屋さんで寅さんがよく立ち寄る店です。」とM氏!確かになかなか趣の有る外観です!


味の曙 小網町+(7) 味の曙 小網町+(8)


ここの店の選定は桃乳舎が人だかりで入ることすら出来なかったので押し出されて通り道で”串揚げ定食”と僕の大好物を発見したからです。最近串揚げも食べていないなあと。最初に紙おしぼりをご自由にどうぞ、と書置きがありそれを持って着席。ほどなくおじさんが来られ何になさいますか?見渡すがメニューが見当たらずもちろん”串揚げで・・”他のお客さんに配膳しているのを見ると天ぷら定食、煮魚定食もあるようです。しばらくすると食べていたお姉さんが”ごはんお替り!”と叫んでいます。いやはやお姉さん、良く食べられますねと視線を向けると外見からも良く食べれそうな健康そうなお嬢さんです。そうか、お替りはOKなのだとも勉強になります。そうなんですね、M氏は串揚げとオムライス、焼きそばフェチなんですよね!


1の曙 小網町+ランチ串揚げ8本セット+(1)


10分は待ったでしょうか、味噌汁にごはんが到着し串揚げ8本到着!まずは味噌汁・・・おお、まずくはない!というより美味しい。ミョウガの味がします。串はエビ、うずら、こんにゃくに葱巻き?(ちょっと自信無し)、ほたて、かぼちゃ、ししとう、牛肉、牡蠣の8本です。オーソドックスにエビからです。塩をつけて・・・・美味い!揚げ具合、塩タレ(調合してあるようです)とも合格点だと思います。ころもも薄くアツアツです。一緒にソースタレもありますがこれは平凡には感じますが美味しいです。まずは1杯目のごはんをバクバク食べてお替りをして2杯目でおしんこを食べながら味わいながらいただきました。外見を裏切る美味さに非常に得をした気分に浸りました。800円ごちそうさまでした。」よくよく考えたら天麩羅屋さんで串揚げって結構珍しいっすね!久しぶりに串揚げが食べたくなった今回のレポートでした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


老田屋「中華そば」@お土産麺

特派員2号ことM氏より氏の地元高山の「老田屋の中華そば」を頂いた!


高山中華そば (1)


このお店ネットで調べたら何と創業100年との事!凄いですね!


高山中華そば (2)


中身はいたってシンプル!麺とスープに好味脂!


高山中華そば (3)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギとメンマをトッピング!なかなかうまそうです!


高山中華そば (4)


食べてみるとあっさりで優しい味わいにホッとします!スープと細い麺との相性もいいですね!これはなかなかいけます!飲んだ後の〆に最高の中華そばですね!Mさんいつもすみません!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



芭露牡蠣@取り寄せ

昨年末毎年恒例の「芭露牡蠣」を取り寄せた!毎年冬場の楽しみの一つです!さて、今年の牡蠣はどうでしょうか?!


芭露牡蠣 (2)


どうですか!このボリュームで送料込み3,300円は破格です!


芭露牡蠣 (1)


さらにアップで!!!


芭露牡蠣 (3)


生でもいいのですが、ここはお勧めの通り「蒸し牡蠣」!これがまたうまいのなんの!これだけの牡蠣を一気に食べきってしまいました!


芭露牡蠣 (5)


いつもはワインかシャンパーニュで合わせていましたが今回はお酒で!銘柄はお気に入りの「醸し人九平次」の「うすにごり」!単独で飲んでもうまいけど牡蠣に合わせると抜群です!最近はワインより日本酒の消費の方が多くなってきました!やっぱり和食系には日本酒がベストですね!今回も大満足、芭露牡蠣は最高ですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「ラジャ」@日本橋その②

特派員2号ことM氏より地元日本橋のカレー専門店「ラジャ」の2回目のレポートが到着した!前回の報告は「カレーチャーハン」でしたが、今回はどうなのでしょうか?!


            水天宮ラジャ NO.2 +(10)


さてさて先週“桃乳舎”に向かったところ恐ろしいチャリンコ集団が店の前を陣取って塞いでおりこれはイカンと方向変換をして信号を渡ったところで以前レポートしたカレー“ラジャ”を思い出しました。前回は結構量があったなあと振り返りながら店に入ります。昼時遅め12時45分ころですがすっと入れました。」とM氏!


水天宮ラジャ NO.2 +(1) 水天宮ラジャ NO.2 セットサラダ


店員さんにカレーチャーハンと注文すると”今日はこれもあります!”と指差されたのが”シーフードチャーハン”です。おおお、先日より久しぶりに美味しいチャーハンと思っていたところなのでそちらを注文する。すると店員さんがさらに続けて”辛さはどうしますか?”と聞いてきます。良く聞くとチャーハンにカレーソースがのるようです。ちょっと先日お尻に問題を抱え込んだ私の体は流石に30倍、とは言えずに”5倍”で・・・他にも10倍もあるようです。前回と同じくまずはサラダ到着。デブ(メタボ)解消は食事の順番は繊維質を最初に食べることからだそうですのでムシャムシャいただく。いつも行ってますが今のところ効果はありませんが・・


水天宮ラジ  シーフードチャーハン 並+(2)


ほどなくシーフードチャーハンが到着しますが前回食べたカレーチャーハンとどこが違うの??まずは食べてみるとキーマカレーの味が強過ぎです。ごくりと水を飲んで、口を拭いてチャーハンだけをひとくち・・なるへそ、確かにシーフードの”味もします”。ただ全体的にカレーが勝ってます。まずいかというとそれは違った問題でそれなりに美味しくいただきまた並盛にしてはおなかいっぱいです。らっきょうも食べ放題だし文句はございません。おいしゅういただきました。でも辛さ5倍でまったく辛くなかったので次回は30倍を食べてみましょうかね。」やっぱりこのお店のカレーは変わっていますね!シーフードと言ってもチャーハン&カレーですね!しかも煮玉子もトッピングされています!食べたいようなそうでないような不思議なカレー屋さんですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「さいとう精肉店」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!最近とても精力的に送ってくれるので感謝感謝!今回は神田の「さいとう精肉店」のランチの報告だ!


神田 さいとう精肉店 +(4) 神田 さいとう精肉店 +(2)


先日ちょっと遠い取引銀行に行った折に神田駅近くでランチを食べる店を探しました。ちょっと専門店風の”さいとう精肉店”という名前を発見。ビルの2Fだし、看板を見ていたら綺麗なお姉さんが階段を登って行ったので思わず・・・という表現がピッタリの選択要因です。田舎の地バチ狩りはこんな感じなのでしょう。餌に食いついて行ってしまうという。


                  1いとう精肉店 +ウォーター(おひや)
神田 さいとう精肉店 +(6) 神田 さいとう精肉店 +(7)


中に入るとそこそこお客さんは入っていらっしゃいます。ジョッキでおひやを持ってきていただきその器にビックリしていると”何になさいますか?”玄関で見つけた”ランチの豚味噌焼き”でと注文します。まわりのメニューを拝見すると夜は結構安そうですね。若い人たちだけで活気がある雰囲気です。


いとう精肉店 ランチ 豚味噌漬け+(1)


料理はそれほど待つことも無く配膳されました。さてまずは味噌汁・・・うーん?期待が高すぎたのでちょっと残念。メインの豚味噌焼きです。味付けは僕の好きな味ですね。あまり塩分もきつくなく程よいという感じです。おちゃわんのごはんの量は凄かったです。バクバク食べて何とか完食です。女性ではちょっと難しいのでは?という量です。これで600円は素晴らしい。流石神田サラリーマンの街。ごちそうさま。」ご飯の量はそんなに多く見えないのですが、Mさんが凄かった!と言うのですからきっとかなりのボリュームだったのでしょう!Mさん、今年もレポートよろしくお願い致します!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

そば処 とぅんち小@沖縄

今まで沖縄には何度か行った事があったが今回初めて仕事で訪問!一仕事終えてランチタイム、地元の方に沖縄そばが食べたいとのリクエストをして案内してくれたのが「そば処 とぅんち小」!


沖縄そば とぅんち小 (5)


沖縄そばのファミレスって感じのお店です!「とぅんち小」って何の意味なのでしょうか?


沖縄そば とぅんち小 (1)


注文は「そーきそば」680円!やっぱり沖縄に来たらこれでしょう!このお店ではスープが「豚骨」と「カツオ」あら選択!地元の方にならって「豚骨」をチョイス!


沖縄そば とぅんち小 (3)


あっさりだけどコクのある味わいに独特のそばの食感が楽しいです!


沖縄そば とぅんち小 (4)


薬味の「よもぎ」がいかにも沖縄って感じですね!試してみましたがかなり苦い!地元の方は全部投入していました!店内のお客さんは全て地元の方、地元に愛されているお店なんですね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

上海飯店@神戸元町中華街

昨年出張で関西方面に行ったおり、丁度神戸元町付近でランチタイム!これは久しぶりに神戸中華街でランチをと同行者と3名で南京町に向かった!


神戸元町中華街 (8)


横浜に比べると随分可愛らしいけど雰囲気は十分!あちらこちらどこにしようかとふらつきます!


         神戸元町中華街 (7)
神戸元町中華街 (5)


そこで目に留まったのが「上海飯店」のサンプルの「フカヒレ麺セット」850円!さっそく入店!


神戸元町中華街 (1)


待つ事12~3分、「フカヒレ麺セット」850円登場です!メインのフカヒレ麺の他、チャーハンと鶏の唐揚げが付いて850円はお値打ちです!


神戸元町中華街 (4)


食べてみると、フカヒレ麺はまあこんなものかと言った味わい!チャーハンは意外にうまくて日本の下町中華の味では無くなかなか本格的な味わい!ほのかな八角の様な風味がいい具合に効いています!


神戸元町中華街 (3)



鶏の唐揚げは大きな物が2個、ニンニクが効いていてまずまずの味!850円の値段を考えれば十分です!下調べをしていたらもっと違うお店に入ったのでしょうが、適当に選んだランチとしては合格ですね!ご馳走様です!


神戸空港


ランチの後は移動の為、初めての神戸空港!三宮からポートライナーで空港へ向かいます!ポートライナーは「ゆりかもめ」みたいな電車です!およそ20分で空港到着!さすが新しいだけあってきれいな空港です!でもがらがら…関空や伊丹があって果たして神戸に空港が必要なのか微妙なところですね…









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





惣右エ門@山形

新年明けましておめでとうございます。早いものでこのブログをスタートして6度目の正月を迎えました!今年もぼちぼちと続けていきたいと思いますのでよろしくお願い致します!今年最初のエントリーは山形で頂いたそばです!

山形出張の折、一仕事終えた後にランチに向かったのがそば処「惣右エ門」!


    惣右ェ門 (6)
惣右ェ門 (7) 惣右ェ門 (8)


なかなか立派な外見の店構えです!


惣右ェ門 (3)


注文は山形名物「板天」(板そば天ぷら付き)です!写真で見ると分かり難いのですがそばの乗っている器は横40cm越えのサイズ!かなりのボリュームです!いや~、見るからにうまそうです!!!


惣右ェ門 (5)


食べてみると太くてぼきぼきとした田舎そば!汁もそのそばをがっしりと受け止める濃いめの味わい!これは私のドストライクのそばです!う~ん、最高ですね!おいしかった!機会があればまた食べに行きたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ