fc2ブログ

ホテルオークラ@新潟

新潟遠征に行った時のホテルが「ホテルオークラ新潟」!贅沢の様ですが2ヶ月前からの予約でとってもお値打ち!普通のビジネスと変わりません!


新潟 (10) 新潟 (8)


場所は万代橋を渡った左側!ライブ会場の朱鷺メッセはこの橋の手前を右に曲がります!


オークラ朝食 (9) オークラ朝食 (6)


朝食はビュッフェか和食の選択!もちろんゆっくりできる和食をチョイス!メニューはこんな感じ!オークラ福岡の朝御飯も抜群に美味しかったので期待は膨らみます!


オークラ朝食 (1)


待つ事暫し、朝食登場!う~ん、正しい日本の朝御飯って感じです!



オークラ朝食 (2) オークラ朝食 (3)


揚げ出し豆腐に明太子、温泉玉子!そして朝御飯のおかずベスト3に入るであろう焼きジャケ、焼き海苔、おひたしのラインナップ!朝御飯はこうでなければいけないですね!いや~美味しかった!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



海老の髭@新潟

Perfumeのライブが終わった後に寄ったのがこの「海老の髭」!ネットでとても評判がよかったので期待は高まります!


海老の髭 (7)


宿泊していたホテルより歩いておよそ15分!雪道をライブの余韻に浸りながら歩きました!


海老の髭 (8)


ようやく到着したのがPM9:30過ぎ!お店に入ると大変賑やかでほぼ満員です!1人だったのでカウンターに座る事ができました!


            海老の髭 (2)


早速メニューを点検!バラエティに富んだメニューです!値段もなかなかリーズナブル!


海老の髭 (1)


お通しが面白い!籠に載せられた数種類の一夜干しを選んで焼きます!私はイカを選択!


海老の髭 (3)


ライブの後だったので飲み物は生ビール!作戦として最初はビールに会うあてを頼んでその後で海鮮物で日本酒で行こうと計画!まずは「カキフライ」680円、「白ハマグリのバター蒸し」680円、「揚げ出し豆腐」520円を注文!最初に到着したのがこの「カキフライ」!しかしタルタルもソースもマヨネーズもついてこない?!新潟では何もつけないのか??ソースを頼んだら10分後に到着!カキはすっかり冷めてしまいました…とても残念!


海老の髭 (4)


続いて登場したのが「白ハマグリのバター蒸し」!あまりの大きさに驚愕!これで680円は素晴らしい!味もよかったです!さっきのカキフライの落ち込みを一気にカバーしました!しかし量が多いっす!


海老の髭 (5)


最後に登場したのが「揚げ出し豆腐」!これまたボリュームがあります!ここで最初に立てた作戦は脆くも崩れました!この3品に生ビール3杯で降参です!刺身をあてに新潟地酒はお腹がいっぱいで断念!1人だったのでペースが速かったのも一因でしょうか…会計すると何と約3,500円とナイスなお値段!ちょっとへこみもありましたがたちまち元気に!成るほど人気があるのが分かりますね!しかし、折角の良いお酒、肴が振るまれているのに喫煙天国!特にカウンターでは隣で吸われると堪りません!残念でした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



天地豊作@新潟

Perfumeのライブ遠征でお昼過ぎに新潟に到着!ランチは事前に調査済みの「天地豊作」へ新潟名物「たれかつ丼」を目当てに行ってみた!


     新潟たれかつ丼 (4)
新潟たれかつ丼 (5) 新潟たれかつ丼 (6)


場所は駅ビルの隣でとても近い!当日は雪が積もっていたのでありがたかったです!着いたのが1時過ぎだったが、数人待ちが!人気がありますね!「たれかつバーガー」もあるのですね!


新潟たれかつ丼 (1)


注文はもちろん「たれかつ丼」1,200円!結構いいお値段です。観光価格かもしれません。待つ事数分、「たれかつ丼」登場!


新潟たれかつ丼 (2)


丼をアップにするとこんな感じ!小ぶりなたれかつが5枚のっています!


新潟たれかつ丼 (3)


食べてみるとかつは薄いですね!もっと厚いのかと思っていたのでちょっとがっかり。味は甘辛のタレでなかなかです。もう少しがっつりの丼だと思っていましたが上品です。このボリュームなら女性でも問題なく食べる事ができるでしょう!これがスタンダードなのか分からないけど1,200円するならもう少しボリュームとカツの厚さが欲しいところですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「侍」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は神田の居酒屋「」の報告、どんなお店なのでしょうか?!


侍 神田 


先日お客さんが夜来ると電話があり、神田駅周辺で個室完備という検索条件でお店を探しましたら何とアド街ック天国で紹介された唐揚げ!という言葉のある画像を発見。それも1杯280円、呑み放題メニューもあります。早速昼間にランチをとりながら予約を直接しに行きました。店の名は”侍”です。名前が凄いですね。」とM氏のコメント!


侍 神田 +(2) 侍 神田 +ウーロン茶


夜7時過ぎに電話があり早速現場に後輩と3人で神田駅へ。店に入るとちょっと薄暗い雰囲気です。黒を基調としていかにも”侍”の雰囲気。ただ個室というにはちょっと勝手が違い間仕切りがあるだけで畳の間があるのではなさそうです。まあ、安いのはリーマンには一番ありがたいので文句は言えません。まずは生ビールを皆さん注文しますがいかんせん、私だけはここ2週間あるところにメスを入れたので自重しております。ウーロン茶です。お通しはマカロニ。ごく普通ですね。


侍 神田 +刺身3点盛 侍 神田 サラダ 侍 神田 春巻き 侍 神田 唐揚げ


続いて刺身3点もり。周りが暗いのであまり見栄えはしませんが普通ではないでしょうか。野菜サラダ、生春巻きと一気に持って来られます。例によって呑み放題では後輩2名はこのころにはもう4杯目あたりでしょうか?一人ウーロン茶とは言え、もう”もとは取った!”あたり。ちょとお間があいて多分これだと思いますが鶏の唐揚げが到着。皆で語らいながらいただきますが熱くてなかなか美味しいです。」と満足気なM氏!


侍 神田 +牛すじ煮込み 侍 神田 +辛味炒め+(1) 侍 神田 +チャーハン 侍 神田 アイスクリーム


何とさらに予想もしていなかった”牛スジ煮込み”が!この季節嬉しいですね。仕上げはチャーハンですがこれがパラパラでレベルは高いです。塩味がもうちょっときつい方が僕は好きですが・・最後にはアイスクリームまでいただきごちそう様。これで呑み放題で一人3800円はかなりお値打ちです。ネットで見たときは4500円くらいだと思ったので何か得した気分になりました。ましてや強烈な後輩2名がいるためもっと得した気分になれるんです。お店の方が少し心配になります。」と語るM氏!確かに飲み放題でないと後輩2名と一緒に飲むのはキビシイでしょうね!本当に素晴らしい飲みっぷりですからね!また合同調査会ドイツ居酒屋編をやりましょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


互楽亭@名古屋大須

特派員2号ことM氏より名古屋大須の今や有名店になった「互楽亭」のレポートが到着!このお店はあの真央ちゃんの通っていたお店として一躍有名になりました!


102.jpg


お気に入りのパスタ屋さんのアルデンテが西大須の交差点から去った今は大須の中でランチ難民になりそうです。大須の中を1周して最終的にたどり着いたのは以前レポートしたお店です。


100.jpg


そういえば浅田真央が食べるというチャーハンをいただいていなかったことを思い出しました。当然チャーハンです。同行の2名は日替わり定食が味噌カツだったのでそちらを。良い意味で街の定食やさんです。家族チックです。時間が止まった感じもします。


093.jpg


まず日替わりが出てきましたがかなりのボリュームです。これで750円は凄い。」確かにこれで750円は素晴らしいコストパフォーマンス!それにしても名古屋は本当に味噌カツが好きですね!


099.jpg


チャーハンは後から来たお客も注文したからでしょう、ちょっと時間がたって到着。さあ、いかがでしょうか?ひとくちほおばります。パラパラです。ただ中華料理やのようなパラパラではなく僕が学生時代に作ったような味付けです。30年前を思い出しました。美味しいという味より、懐かしいという満足感です。」と感想を述べるM氏!真央ちゃんはこれを食べて練習に励んでいたのですね!チャンスがあれば試してみたいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その⑤

ちょっと遅くなってしまったが今年の新年会でお気に入りの焼肉屋さん「南大門」に久しぶりに行った時の報告です!このお店はネットでの評価はそれほどでもないが、それに惑わされてはいけません!素晴らしいレベルの焼肉屋さんです!


南大門 (27)


肉のレベルはいいのですが、排煙の設備が今ひとつなのでそこら辺りが評価に結びついているのでしょうか?とにかく、部屋中もくもくなのでいい服を着て行ってはいけません!


南大門 (2)


近くに北区のスポーツ科学センターがあるのでスポーツ選手の色紙が壁にいっぱい!一度選手一団に遭遇した事がありますがその食べっぷりには驚きを禁じえませんでした!


南大門 (8)


このお店の一押しは「上タン塩」です!このタンの厚い事!このタン塩を食べると他のタン塩が???になってしまいます!


南大門 (11)


続いてカルビ!どうですかこの肉の厚さ!


南大門 (9)


更に上ハラミ!歯応えが堪りません!



南大門 (10) 南大門 (12)


ひたすら焼いて食べて生ビールを繰り返します!


南大門 (14)


上ロースもいいですね!




                  南大門 (18)
南大門 (19) 南大門 (20)
南大門 (21) 南大門 (22)


ホルモン系は塩で頂きます!特にシロコロの脂がヤバイっす!


南大門 (23) 南大門 (24)
南大門 (25) 南大門 (26)


更にステーキのようなお肉(名前失念!)とチジミを追加!う~ん、やっぱり南大門は最高です!ネットの評価なんぞ気にせず試して欲しい焼肉屋さんです!今回もご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


登亭@新宿

外出先の新宿で丁度ランチタイム!ネットで見つけた「登亭」に行く事にした!


登亭 (1)


場所は新宿の大塚家具の近く、おそばの増田屋の隣です!


登亭 (8) 登亭 (4)


注文はランチうな丼限定50食950円!


登亭 (5)


待つ事暫し、うな丼登場!お~、うなぎがなかなか大きいですね!肝吸いと香の物がついて950円はお値打ちです!


登亭 (7)


早速食べてみるとこの値段であれば十分に合格ですね!ご飯も意外にボリュームがあってお腹がいっぱいです!新宿でうなぎが食べたくなったらこのお店か歌舞伎町の「うな鐵」でしょうね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





Steak&Hamburg ACE@蕨

地元川口界隈にもうまいハンバーグを食べる事のできるお店があるとネットで発見!これは試さねばと蕨の「Steak&Hamburg ACE」にランチで訪問!


蕨ACE (1)


場所はJR蕨駅東口徒歩約5分!近くて分かりやすいです!注意すべきはランチタイムがPM2:00まで!中休みがあって夕方5時からディナータイムなので気をつけましょう!


          蕨ACE (3)


注文は当然ハンバーグMサイズ1,100円!ちょっといいお値段です!


蕨ACE (4)


まずはスープとサラダが登場です!う~ん、これはなかなかいけますね!ハンバーグに期待が持てます!


蕨ACE (5)


待つ事およそ10分、いよいよハンバーグ登場です!今回は基本のデミグラスソースを注文しました!Mサイズは結構なボリュームです!うまそうですね!


蕨ACE (7)


ハンバーグを真ん中で切ってソースをかけます!ソースと肉汁が合わさって見事ですね!焼き加減も絶妙です!ほんのり真ん中がピンクで鉄板の熱で仕上げて頂きます!


蕨ACE (8)

食べてみると、これはうまいっす!肉汁と合わさったソースもいいですね!ボリュームも十分、欲を言えばこれが千円以下だったら最高でしょう!いろいろなランチメニューがあるので次回はポークソテーあたりを試したいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



つけめん102@川口

本当に久しぶりに地元川口のつけめんの名店「102」に行ってきた!


川口102 (1)


いつもはつけめん中盛りを頼むのだが、今回は中華そばを注文!見た目麗しい中華そば、丼からほわっと煮干・節系のいい香りが立ち上ります!


川口102 (2)

麺は細めのストレート!スープは香りの期待を裏切らない味わい!六厘舎、とみ田ほど濃厚でなくて優しい味わい!


川口102 (3)


チャーシューは小ぶりだけどしっかりと厚みがある!これはうまいですね!久しぶりの102の中華そば、十分に満足しました!



川口102 (4)


食べ終えて表に出るとまだ12時前なのにこの行列!こういうお店が地元にあるのは本当に嬉しいです!次回はつけめんを食べよう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


グランドキャニオンバーガー@マクドナルド

TVのCMでよく見るマックの「ビッグ・アメリカシリーズ」の「グランドキャニオンバーガー」を試してみた!このバーガーはもう終了してしまい今は「ラスベガスバーガー」が販売されている!


グランド・キャニオンバーガー (1)


流石に大きくてずっしりと重いです!当然セットで飲み物はコーラが鉄板ですね!


グランド・キャニオンバーガー (2)


ハンバーガーの包みを解くとなかなかのビジュアルです!これはうまそうですね!


グランド・キャニオンバーガー (3)


がぶりとかぶりつきます!おお~!ソースがいいですね!パテも厚みがあっていけます!結構いいバランスのハンバーガーと言う感じです!これは「ビッグ・アメリカシリーズ」は期待できますね!「ラス・ベガスバーガー」も試したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


淡路島カレー@日本橋室町

特派員2号ことM氏より地元日本橋のカレー屋さん「淡路島カレー」のレポートが到着した!地域名前にしたカレー!果たしてどんなカレーなのでしょうか?カレーフェチのM氏の好みに合ったのでしょうか?


110.jpg 109.jpg


ランチにいつものイルキャンティへと向かうも冬場のため外に行列がないので玄関を開けてびっくり、中の階段が老若男女で溢れています。これはいかんと目先を変え辺りをを放浪して新規開拓をすることに。ほどなく淡路島カレー の看板を発見。地下に入るため中の様子がわからないというリスクもありますがチャレンジです。」とM氏のコメント!


103.jpg105.jpg


中に入るとほとんどの席が埋まっています。夜は多分バーなのでしょう。ちょっと良い雰囲気です。メニューを見るとカレーだけですが自信のありげな画像に見えます。これは多分アタリだと確信する。一番人気スタウトポークのビッグ 980円を注文。


108.jpg


きょろきょろと画像を押さえながら待っていると美味しそうなカレーが到着です。とろけそうなチャーシューのようなポーク。フライドオニオンも良いですねえ。パックシ1口かぶりつくと・・・舌に甘さが残り、なおかつ香りが立っていてスパイシー。ちょっとヤバイです。良くかまずにバクバク掻き込んでしまいそうになります。今年はせめて早食いをやめて良く嚼み、ダイエットを心がけているのです。それでもあっという間に完食しました。いやあ美味しかったです。カレーはそれほど時間もかからないのでこれからちょくちょく使わせていただきます。ごちそうさま。」これはなかなか珍しいビジュアルのカレーですね!看板の「淡路島産プレミアム玉ねぎ丸ごと1個入り」のコピーもそそられます!これは一度試したいカレーですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


近畿味めぐり弁当&大村寿司@出張先

昨年末、関西方面に出張中にランチをゆっくり取る時間が無くて新幹線内で駅弁を食べる事になり、新大阪駅のホームでどれにしようか暫く悩んで決めたのが「近畿味めぐり弁当」950円!


近畿味めぐり弁当 (2)


やっぱりその土地の名物的なものに惹かれます!「近畿農政局長賞受賞」も大きいですね!


近畿味めぐり弁当 (3)


蓋を開けると、おお~!これはバラエティに富んでいます!おかずの種類が多いです!


近畿味めぐり弁当 (4)


蓋の裏には「近畿味めぐりマップ」!ふむふむと読みながら一気に完食!なかなかヘルシーでいいですね!


大村寿司 (2)


続いては長崎出張時に購入した「やまと」の「大村名物角ずし」!長崎空港でお土産屋さんをふらついているとどこでも色々な「角ずし」が売っている!予備知識は無かったけど何だか美味しそうに見えたので一番小さい735円を購入!


大村寿司 (3)


開けてみるとおお~!見た目が綺麗ですね!


大村寿司 (4)


中は5ブロックに分かれています。断面を見てみるとこんな感じ!酸味と甘みのバランスがいいですね!美味しくてカミさんとあっという間に食べてしまいました!次回は長崎のお店で出来立てを食べてみたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



御徒町食堂@御徒町

以前TV番組で紹介されていた「御徒町食堂」!ハンバーグが一押しとの事だったので当然ハンバーグフェチの私としては試さない訳にはいけません!ようやく行く事ができました!


御徒町食堂 (7)


看板のコピーがいいっすね!「安くて美味しい良心的な店」!いかにも下町の定食屋さんって匂いが漂っています!


御徒町食堂 (6)


店頭のサンプルが多いです!見ているだけで楽しいです!場所はJR御徒町駅ガード下、ラーメンえぞ菊の隣と分かりやすいです!


御徒町食堂 (2)


注文は当然「ハンバーグ定食」880円!ハンバーグの他におかずを4種類の中から選ぶことができます!私は「日替わり」をチョイス!


御徒町食堂 (3)


ハンバーグをアップに!いや~、これはうまそうっすね!いかにも家庭的なハンバーグのビジュアルです!


御徒町食堂 (4)


日替わりのおかずはささみフライに春巻き!これだけでもご飯一膳食べれるボリュームです!


御徒町食堂 (5)


さっそくハンバーグを食べてみると、これはうまい!柔らかくて濃い目のソースと相性ばっちり!ご飯が進むハンバーグです!洋食系のものとは一線を画した味わい!これはこれで本当に美味しいです!ハンバーグ好きならこのお店を試さなければいけません!満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





本格手打「たけうちうどん店」@大阪

大阪出張の折、ランチにずっと行きたいと念願していた「たけうちうどん店」にようやく行く事ができた!


たけうちうどん店 (9)


中津から歩く事およそ10分、お店に到着!すぐ近くにはあの「情熱うどん讃州」、「ラーメン弥七」があります!


たけうちうどん店 (7) たけうちうどん店 (8)


お店に着いたのがAM11:45!中に入ると8割方の入りです!奥に席が空いていたので待たずに座る事ができました!注文は既に決めていた「とり天ぶっかけうどん」!同行者も同じものを注文!待っているうちに満席に!ほとんどの方が「とり天ぶっかけうどん」を頼んでいます!


たけうちうどん店 (2)


待つ事暫し、「とり天ぶっかけ」到着!いや~、素晴らしいビジュアルです!見ただけでうまいと分かりますね!


たけうちうどん店 (3)


大きなとり天が5個もトッピングされています!これはボリューム満点です!


たけうちうどん店 (4)


とり天を食べてみると周りがサックサクで中がジューシーのお約束通りのうまさ!


たけうちうどん店 (6)


うどんはもっちもちでコシがあって流石ですね!これは人気があるはずだ!これだけのレベルのうどんにボリューム満点のとり天が5個ものって780円は素晴らしいです!讃州もうまかったけどこのお店も凄いですね!同行者も満足、うまいを連発!ごちそうさまでした!またお邪魔したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ラーメン大西@松田その②

久しぶりに松田の「ラーメン大西」に訪問!たまに大西のラーメンをがっつり食べたくなります!


ラーメン大西 (6)


メニューを見るとやっぱり高いなぁ…でもここはやっぱり「ワンタンめん」1,200円です!


ラーメン大西 (1)


待つ事数分、ワンタンめん登場!久しぶりに見ると凄い盛りですね!有に二人前はあるでしょう!そう考えればこの値段も納得かな?!


ラーメン大西 (2)ラーメン大西 (4)


麺はもちもちのプルプル!縮れ具合もいい感じでスープが良く絡みます!ワンタンは具もたっぷりで大きく5~6個入っています!


ラーメン大西 (3)ラーメン大西 (5)


前回食べた時は気が付かなかったのですが、チャーシューは2種類、とろけるばら肉タイプとしっかりとした歯応えのもも肉タイプが入っていました!確かに1,200円は高いと思いますがやっぱりうまいっすね!女性なら二人でシェアして丁度いいくらいのボリューム!食べ終わって暫くお腹が苦しかったです!ご馳走様でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



殿町一色庵@松江

初の松江出張、午前中に一仕事終えランチタイム!出雲に近いと言う事で「そば」をリクエスト!ネットで調べて松江駅の近くの「殿町一色庵」に向かうことにした!


殿町一色庵 (12)


場所が分からなくて地元のおばちゃんに聞いてやっと見つけた「一色庵」!何とJRのガード下でした!灯台下暗し…


殿町一色庵 (1)


さっそくお店に入って何にするのか考えます!


殿町一色庵 (3)


私が頼んだのが「小判三昧そば」950円!まず蕎麦湯とつゆが出てきます!蕎麦湯につゆをお好みで入れて味わいます!アペリティフですな!


殿町一色庵 (4)


待つ事暫し、「小判三昧そば」登場!なるほど、器が小判の形状なのですね!そばは「とろろ」と「山菜」、「何もなし」の三種類!


殿町一色庵 (8)殿町一色庵 (11)


おそばはつゆにつけるタイプではなく、ぶっかけです!こしがあってなかなかの味わい!つゆも濃い目でいいですね!同行者は温かいそばを頼みましたがこれも温かい蕎麦湯に浸かっているだけで味は別途つゆをお好みで足すという食べ方でした!こちらではこの様な食べ方が普通なのでしょうか?限定の1個100円のおにぎりを追加してご馳走様でした!やっぱりそばはいいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



マルちゃん「あんかけ風うどん」@カップめん

この「マルちゃんあんかけ風うどん」はドンキで発見!100円しなかったのでどんなものかと買ってみた!


あんかけうどん (1)


このカップうどんは焼きそばのように一度お湯を入れて5分ほど待ってそのお湯を捨て入れ直すタイプ!これは珍しいですね!また、コピーの「生姜を利かせた関西風のあつあつ“とろみつゆ”」がそそられます!


あんかけうどん (2)


このあたりの作り方は「焼きそば」そのものです!


あんかけうどん (3)


説明書通りに作って完成!見た目はあまりぱっとしませんね!


あんかけうどん (4)


食べてみると、これはなかなかいいですね!思ったほどとろみはついていませんが、生姜の風味はばっちりと効いています!麺もそこそこです!これで100円しないのは素晴らしい!葉物をトッピングしてもいいでしょうね!見かけたらぜひ試してほしいカップめんです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


野方ホープ@原宿

ちょっとアップが遅くなってしまったけど毎年恒例の明治神宮参拝、参道にはいつものあれがあるのです!


明治神宮1-13 (14) 明治神宮1-13 (1) 明治神宮1-13 (3) 明治神宮1-13 (4)


原宿方面から左手にフランスブルゴーニュのワイン樽、右手に日本各地の酒樽がずらりと並んでいます!どちらも気になりますね!ワイン樽は本当に中身が入っているとの事ですがこの後どうするのでしょうか???明治神宮は都心にありながら本当に静かでゆったりと時間が流れています。観光客も多く見受け半数は外国人でした!
参拝後、ランチはどうしようかと思案。寒かったので温かいラーメンが食べたくなり探し当てたのが「野方ホープ原宿店」!


野方ホープ (6)野方ホープ (5)


場所は原宿から歩く事およそ15分。ちょっと歩きます!そして「野方ホープ」と言えば背脂こてこてラーメンで有名!この手のラーメンを食べるのは本当に久しぶり!店内に入ってちょっと驚いたのはお客さんの1/3が外国人!さすが原宿って感じです!


野方ホープ (1)


基本のラーメンを注文して待つ事暫し、ラーメンが登場です!丼一面覆い尽くす背脂!これです!!!


野方ホープ (2)


麺は中太で軽くウェーブがかかっていてもちもちタイプ!スープは豚骨にきりっとした醤油の風味がばっちり効いた濃い目の味わい!家系とはまた違った味わいです!


野方ホープ (3)


チャーシューは歯応えのあるタイプ!


野方ホープ (4)


テーブルの上にはにんにくとにんにくクラッシャー!そうですね、このスープにはにんにくが合うでしょうね!しかし、この先仕事なのでにんにく投入は断念!次回来た時に試そうと思います!食べ終わるとすっかりと温まりました!ご馳走様です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同調査「ドイツ居酒屋 J’sベッカライ」@内幸町

今回のレポートは特派員2号ことM氏と久しぶりの特派員1号ことN氏、そしてその同僚達総勢5名で最近凝っているドイツ生ビールをしこたま飲もうと以前行って高評価だった「JSレネップ」の姉妹店である「J'sベッカライ」にやってきた!


     JSベッカライ (1)
JSベッカライ (2) JSベッカライ (3)


いかにもドイツ居酒屋さんって感じの賑々しい外観です!


JSベッカライ (6)


まずはお好みのドイツ生ビールで乾杯です!普通のビールでもうまい最初の一杯、ドイツ生ビールでうまくない訳がありません!最高ですね!


JSベッカライ (7) JSベッカライ (8) JSベッカライ (9) JSベッカライ (10)


ビールのあては定番の「プレッツェル」、「ポテトフライ」、「サラダ」に「ジャーマンポテト」!正に鉄板です!


JSベッカライ (4) JSベッカライ (14)


生ビールは「エルディンガー・ヴァイスドゥンケル」と「エルディンガー・ヴァイスビール」を飲みまくり!これが抜群にうまい!!!3杯、4杯とジョッキを傾けます!


JSベッカライ (11) JSベッカライ (13) JSベッカライ (15) JSベッカライ (16)


あての追加はM氏の好物「ミュンヒナーヴァイスヴルスト」!本場ドイツの味が楽しめます!更に「ソーセージ グリル4種盛合せ」、そしてこれまたM氏の大好物「ドイツパスタ」!!!今回はM氏のドイツレポートにも同行された方もご一緒だったのでドイツのビールの話を肴に楽しく飲む事ができました!う~ん、やっぱりドイツ生ビールはうまいなぁ…こんな居酒屋が赤羽にも会ったら毎週通うのに…本場ドイツの生ビール堪能しました!Mさん、また合同調査やりましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


秋田の麺家「創業初代周助」あんかけらーめん@生麺

良く行く上野の駅にある「ガーデン」でこの「創業初代周助のあんかけらーめん」を発見!これは試さねばとさっそく購入!


あんかけラーメン (1)


あんかけでない「周助」のラーメンは試したことがあるが、このラーメンどうなのでしょうか?


あんかけラーメン (2)


中身はこんな感じ!外袋のコピーの「本醸造醤油とオイスターエキスの深みのあるあんかけスープ、スパイシーな後引く旨さをご堪能ください」はそそられます!


あんかけラーメン (3)


さっそく冷蔵庫にあった野菜をぶち込んで説明書き通り作ってみた!


あんかけラーメン (4)


食べてみると、ほほ~う!なかなかいけますね!でもコピーのように「スパイシーさ」はあまり感じません。しかし、コクのある醤油味ととろみは寒い時期にはうってつけです!予想以上においしかった!これはお勧めできる生ラーメンです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




UCHOUTEN@池袋

前回訪問した池袋の「Oh!Way」に引き続きハンバーグの名店「UCHOUTEN」にようやく行く事ができた!行きたいと思ってから3年、念願がかないました!


UCHOUTEN (5)


場所はちょっと分かり難いですね!ずいぶん探してしまいました!


UCHOUTEN (1)


注文は勿論お目当ての「ハンバーグ」1,100円!注文してから提供されるまで結構待ちました!時間の無い時はキビシイですね!見ただけでうまい!と断言できるビジュアルです!


UCHOUTEN (2)


ハンバーグを真ん中から切ってみると肉汁が溢れ出ます!これは堪りません!


UCHOUTEN (4)


ハンバーグをソースに絡めて頂くと、うま~~~~~~~~い!ハンバーグもさることながらソースが本当にうまい!ランチのハンバーグにはご飯とみそ汁が付きます!最初見た時、ちょっとボリュームが足らないかなと思ったけど意外に量があってお腹が一杯になりました!さすが人気店ですね、噂通りの旨さに大満足です!残すところは新宿の「Will」を残すだけになりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

角萬@四谷三丁目

四谷方面に外出をしたのでランチを「冷や肉」で有名な「角萬」に行く事にした!


四谷三丁目角萬 (5)


角萬といえば以前竜泉のお店に行って冷や肉を食べた事があるが、お店としては関係は無いそうだ。


四谷三丁目角萬 (4)


もちろんお目当ては「冷や肉」の太麺!でも既に品切れになっていた…残念っす!しかし、気を取り直して普通の冷や肉を注文!


四谷三丁目角萬 (1)


待つ事暫し、冷や肉登場!思っていたよりボリュームが少ないですね。これなら大盛りにすればよかったかなぁ!


四谷三丁目角萬 (2)


えっさ、えっさと天地返しをして準備万端!


四谷三丁目角萬 (3)


食べてみると、そばがこしがあっていいですね!つゆも丁度良い濃さです!ネギの火の入り方が絶妙で煮えすぎず生で無く肉とそばと一緒に食べると抜群です!いや~、これはいいなぁ…大盛りにしなかった事を激しく後悔しました!次回はぜひ「太麺大盛り」を食べてみたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ぎょうざの満州@ときわ台

外出先のときわ台でランチタイム!以前から気になっていた「ぎょうざの満州」に行く事にした!


ぎょうざの満州 (6)


この手のお店は「餃子の王将」が有名だけど埼玉では「ぎょうざの満州」です!


ぎょうざの満州 (1)


メニューを点検し満を持して注文したのが「ダブル餃子定食」500円!何と500円で餃子定食が食べられるのです!


ぎょうざの満州 (3)


待つ事暫し、「ダブル餃子定食」登場!くどい様だけど餃子12個、ご飯、スープ、香の物が付いてたったの500円!これは素晴らしいコストパフォーマンス!!!


ぎょうざの満州 (4)


餃子12個はボリューム満点!見た目も凄いですね!


ぎょうざの満州 (5)


食べてみるともっちりとした皮に意外とあっさり目の味わい!この定食と生ビールを頼んで、ビールのあてに餃子6個、その後に餃子6個でご飯を食べると千円しないで食べる事ができます!これは餃子の王将も真っ青でしょう!お腹いっぱい満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

行列のできる店のラーメン 「黄金鶏油しお」@日清生ラーメン

この日清の「行列のできる店のラーメン 黄金鶏油しお」は近所のスーパーで発見!日清の生ラーメンはレベルが高くうまいものが多い!しかも15周年記念商品!これは試さねばとさっそく購入!


日清黄金鶏油しお (1)


コピーの端麗極旨、瀬戸内花藻塩使用にそそられます!


日清黄金鶏油しお (2)


中身はこんな感じ!麺にスープ、そして黄金鶏油!


日清黄金鶏油しお (3)


早速作ってみます!刻み九条ねぎ、メンマ、チャーシューに煮玉子をトッピング!確かに浮かんでいる油が旨そうに見えます!


日清黄金鶏油しお (4) 日清黄金鶏油しお (5)


食べてみるとつるつるの細めの麺にうまみとコクがあってすっきりとしたスープがいいっすね!きっと黄金鶏油が効いているのでしょう!煮玉子は自家製、黄身も丁度良い半熟加減でうまかった!予想通りにレベルの高いラーメンでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」速報@新潟朱鷺メッセ2/4

さいたまスーパーアリーナがあまりにも大きくて今回のツアーJPNの演出等をもっとじっくりと見たいと思って新潟まで遠征してきた!


新潟 (1) 新潟 (2)


新潟は雪がかなり積っていて結構寒いっす!


新潟 (3) 新潟 (4) 新潟 (5) 朱鷺メッセ (1)


一旦ホテルにチェックインをして会場の朱鷺メッセに向かいます!途中物凄い吹雪に襲われ一時前が見えないほど!道も除雪されていなかったので四苦八苦!やっとの思いで朱鷺メッセにたどり着きました!北海道で経験していたから何とかなりましたが、吹雪や雪道を経験していなかったら本当に大変!


朱鷺メッセ (4) 朱鷺メッセ (8) 朱鷺メッセ (5) 朱鷺メッセ (7)


開演1時間半前でこんな状況、もう人で溢れ返っています!さいたまと違ってグッズ売り場は建物の中なので随分と楽です!

この会場は長方形でステージを観客が正面から見る形です。さいたまであったJPNのステージは無くメイン、サブの2ステージ!何と今回の席は20列と絶好のポジション!サブステージのすぐ脇に陣取る事ができたのでさいたまで分からなかった演出を見る事ができました!またスピーカーも近かったのでお腹に響く低音が凄かった!体でも音楽を味わいました!しかし真近で見るメンバーの可愛さと言ったら悶絶ものです!

今回のライブの盛りあがり方も凄かったですね!さいたまにも勝るとも劣らないくらい!ポリリズムでちょっとしたアクシデント!あ~ちゃんがこんな事初めてと反省しきり!でもこれがライブなんですね!セットリストは当然同じ、さいたまとはアンコールが違いました。これからの地区は本当に待ち遠しいでしょうね!本当に楽しいので思いっきり期待して下さい!



特派員2号報告「万福」@赤羽

特派員2号ことM氏より何と私のホームグラウンド赤羽のお気に入りの下町中華屋さん「万福」のレポートが到着!さて、どんなレポートなのか興味津々!


蓮沼 万福+009


さてさてビックリの画像です。いつも”いいな、いいな”を連発していた念願の万福のオムライスを攻略しました。もちろん、大盛りです。肌寒い中12時少し前仕事を早く切り上げていざ、万福へ。


蓮沼 万福+003


12時前なので4,5人いましたが満員にはなってません。何になさいます?もちろん、オムライス大盛り。いやあ久しぶりのこてこてオムライスです。胸が高鳴ります。同伴者はマーボーメン、半ちゃんラーメンです。(これは画像を押えられず)


     蓮沼 万福+002
蓮沼 万福+004 蓮沼 万福+005


待つこと10分ほど、念願のオムライスです。下に深い皿にてんこ盛りの形相。これです、待ち焦がれたかたち。ざっくりと切り込み掻き込みます。うーん、美味い。昔ながらの形、タマゴの薄さ、ケチャップライス。これは懐かしい味です。ばくばくと食べますが底が深いので結構時間がかかりましたが完食です。一緒についてきたスープも美味しく当然ここのラーメンも美味いのでしょう。小舟町近辺は最近本場中国人経営の本格的というか八角の匂いがきつい料理が多くたまにはやはりジャパニーズ中華が恋しくなります。まさしくこの万福はジャパニーズ中華と言っても良いのではないでしょうか?ごちそうさま。」と念願かなったM氏!それにしても大盛りは凄いボリュームですね!今度は私が日本橋に遠征します!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「玉ひで」@人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元の超有名店、一度は誰しもが味わいたい究極の親子丼を供する「玉ひで」のレポートが到着した!


     人形町 玉ひで+(6)
人形町 玉ひで+(1) 人形町 玉ひで+(3)



M氏によると「あの“玉ひで”にたまたま行くことができました。通常1時間半は待つという伝説のお店。平日でも行列が絶えず自転車で前を通り過ぎるだけでしたがある日通りかかったとこと、何と12時少しの時間で並んでいる人が10人までいない!奇跡だ!と同行者にうんちんくをタレながら何というありがたいかを話しながら並ぶことほんの20分で店の中へ・・」との事!あるんですよね、そう言う事って!本当にラッキーですね!!!


人形町 玉ひで+(11) 人形町 玉ひで+(12)


前回休日に来たときは1時間半待ちましたのであまりの短さに」ビックリ。店内でも待たされましたが10分もかからず着席できますがここからがまた長く10分ほど・・


     人形町 玉ひで+(14)
人形町 玉ひで+お詫びのハンカチ+(1) 人形町 玉ひで+(16)


まずは鳥スープが届き待ち続けますが隣の席に新しく年配の方が到着するもすわるとたちまち給仕のお姉さんが“お待たせしました!”と私たちと同じ“元祖親子丼”を持ってきたことで同伴者が給仕の責任者らしい方に“隣の方は僕らよりも後に着席されましたが先に配膳されたような・・”とクレームをつけると2分と立たずに“申し訳ありませんでした!”と謝意の言葉とお待ちかねの“元祖親子丼”さらにおわびにタオル(日本手ぬぐい)を持って平身低頭ぺこぺこです。」間違いはどこでもあるので、その時にどんなフォローができるかが接客の肝でしょうね!玉ひでは合格ですね!


人形町 玉ひで+元祖親子丼+(1)


さあ久しぶり-!!しゃもじですくっていただきますが何とも幸せを感じる味です。少し甘めですが歯ごたえのある鶏肉、ふわふわのたまご・・美味しいことでは万人が認めるのではないでしょうか?ただそこまで待つかどうか?料金がほかよりは高めなのでそこまでこだわるかどうか?ですが同じ価格なら僕は待ってでもいただきたい味ですねぇ。次回どこかでギャンブルで勝ったら夜の鍋をいただくたいものです。ごちそうさま。」と満足気なM氏!私も試したいなぁ…昼並ぶのは嫌だから夜の部に行ってみたいと思います!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

桃若@長崎

昨年末に行った九州の出張!鹿児島からは次の目的地長崎に向かいました。九州新幹線の新鳥栖で長崎行き特急「かもめ」に乗り換えて向かいます!なかなかかっこいい列車です!


長崎特急かもめ


長崎に到着すると丁度夕食タイム、どこに行こうかと思案し、お気に入りのGaily Amahaさんの「半魚人Aの陸(おか)ボケ日記」でお勧めの「魚店亜紗」に行ってみたが残念ながら満席…ブログにあったきゃわいい~オネーサンはこの娘だなと感心しながらすぐ近くのおでん屋さん「桃若」に行く事にした!


長崎桃若 (6)


外見からして渋くていい感じです!


長崎桃若 (7) 長崎桃若 (5)


それもそのはず!何と創業は昭和6年!!!50有余年でなく81年!!!凄いですね!さっそくお店に入ってみると大きなカウンターにおでん鍋がどーんとあります!矍鑠とした女将が切り盛りしています。カウンターの端っこに座って何にするか決めます!


長崎桃若 (2)


まずは生ビールにはんぺん、いか天!やっぱり寒い時にはおでんはいいですね!久しぶりにおでん屋さんでおでんを食べました!


長崎桃若 (3)


続いて大根、ごぼう巻き、ロールキャベツ!このお店のロールキャベツの具はコンビーフを使っているようです!なかなか個性的な味わいにびっくり!ここらで生ビールからいも焼酎のお湯割りにチェンジ!


長崎桃若 (4)


更に最後にもう一皿注文してお腹がいっぱい!お店の雰囲気、女将の接客、おでんの味が融合して「桃若」の味になっているのでしょうね!昭和の雰囲気もばっちりと体で感じ、おいしくて体も心も温まりました!本当にご馳走様でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道味わいおにぎり3個入り@ローソン

この「北海道味わいおにぎり3個入り」をローソンで発見!さっそくどんなものか試してみた!


北海道むすび (1)


以前この3個入りシリーズは「九州版」があり、なかなか旨かったので楽しみです!


北海道むすび (2)


中身はこんな感じ!


北海道むすび (3)


まずこれが「十勝産豚肉」!豚丼の具の様な味わいでなかなかいいです!


北海道むすび (4)


続いて「知床産秋鮭」は定番のうまさ!安心の味わいですね!


北海道むすび (5)


最後は「日高産赤じそ入り昆布佃煮」!これまたおにぎりの定番の具です!う~ん、満足ですね!このシリーズ次回はどこになるのでしょうか?楽しみにしています!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ