fc2ブログ

金寿司@札幌

今回のエントリーは蔵出しです!昨年末に久しぶりの出張で札幌に!札幌在住時によく通った札幌でいや、日本で一番好きなお寿司屋さんである「金寿司」!私の一番のお気に入りのお寿司屋さんに喜び勇んでお邪魔しました!このお店は札幌在住時に取引先の方から教わったお店!とにかくうまくてフレンドリーでお値打ちと三拍子そろった素晴らしいお店です!


            金寿司 (1)


満席で入れなかったなんて無いようにしっかりと予約を入れておきました!いや~、久しぶりの金寿司!何と7年ぶりです!本当にうれしいなぁ!


金寿司 (2)


まずは生ビールの久しぶりの訪問に乾杯!ぷは~~~!うまいっす!注文はお任せでお願いしました!


金寿司 (3) 金寿司 (4) 金寿司 (5) 金寿司 (6)


さっそくおつまみがテンポよく出てきます!まずはお店定番の「タコの柔らか煮」!相変わらずうまいなぁ!カツオも軽く燻されいい香り!たち(白子)は醤油を塗って軽く炙られ表面はカリッとしていますが中がとろ~り!お約束のうまさです!初めての同行者もうまいうまいを連発です!


金寿司 (9) 金寿司 (10)


ここでビールから日本酒に!やっぱり海鮮系は日本酒です!


金寿司 (11) 金寿司 (12) 金寿司 (13) 金寿司 (14)


ここで握りを頂きます!このお店の寿しは必ず一手間かけてあるので驚きと共に寿司を味わう事ができます!そこもこのお店の好きなところです!


                    金寿司 (15)
金寿司 (16) 金寿司 (17)


エビに炙り赤身、シャコもうまいっす!


金寿司 (18) 金寿司 (20) 金寿司 (21) 金寿司 (24)


イクラにウニ、イカに玉子!すべてうまい!!!幸せですね!


金寿司 (22) 金寿司 (23)


これはお店特製「甘海老の味噌の塩辛」!この絶品の塩辛をのり巻きにつけて食べるともう最高!これだけでも食べに来る価値があります!7年ぶりの金寿司、もう最高でした!同行者も絶賛!本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



お気に入りの弁当@GRANSTA

東京駅に行く時には必ず寄るのが「GRANSTA」!お弁当を買う時にまず行くのが「eashion」!このお店の弁当は手頃な価格とレベルの高い味わいでお気に入りだ!


eachion.jpg
image5_big.jpg




このお店の前には「今半」、「まい泉」、「マンゴツリー・デリ」等名店がずらり!いつも賑わっています!


          eachionハンバーグ弁当



私の一番のお気に入りが「ハンバーグ弁当」1,050円!以前は「山形育ちのハンバーグ」と銘打っていたけど普通のハンバーグとなったが内容は変わっていない感じ!ソースなしで食べさせるハンバーグは絶品です!


          eashionイベリコ豚重弁当


そしてこのお店人気NO.1の「イベリコ豚重」1,000円!豚肉の脂身が甘くてうまいっす!本当にへたな器だけ凝っている駅弁などよりずっとうまいです!新幹線で弁当を考えている方はぜひこのお店に寄って欲しいですね!本当にお勧めです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



マダムブリュレ@マダムシンコ取り寄せ

TVや雑誌、マスコミでで有名な「マダムシンコ」!その最も有名は「マダムブリュレ」は取り寄せようとしても2ヶ月待ちはざら!!!そこまで有名な「マダムブリュレ」をどうしても試してみたくて2ヶ月待ちました!


マダムシンコ01


届いた梱包からして拘りを感じさせます!なかなかおしゃれな梱包です!


マダムシンコ01 (1)


外箱も統一されています!


マダムシンコ01 (2)


箱を開けてみると、いかにも関西マダムの好きそうな豹柄!好みはあるとは思いますがお洒落です!


マダムシンコ (1)


肝心のマダムブリュレはこんなです!


マダムシンコ (2)


さていよいよ食べてみます!う~ん…とても普通です。おいしいバームクーヘンですが極めて普通です。なんでそんなに人気があるのかがちょっと???マスコミの力は凄いですね。やっぱり実際に試してみないといけないなと痛感!(決してまずいわけではありません!)凄い行列のラーメン屋で並んでようやく食べたら???という感じですかね?!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


みやざき屋@赤羽その2

たまには宮崎料理をあてに焼酎でも飲もうと「みやざき屋」に行ってきた!とても人気のあるお店でいつも賑わっている!


みやざき屋 (1)


まずはいつものように生ビールで乾杯!


みやざき屋 (2)


最初はさっぱりとポテトサラダ!ビールにいいですね!


みやざき屋 (5) みやざき屋 (8)


生ビールから焼酎に切り替えます!「天孫降臨25度」と「山ねこ25度」をロックで頂きました!好みとしては「山ねこ」の方ですね!


みやざき屋 (3)


焼酎に合うあてを注文!治部煮は健康的でいいですね!


みやざき屋 (4)


宮崎料理と言えば鉄板の「チキン南蛮」!当然頼まなければ行けません!これでで500円は素晴らしいい!勿論味の方もバッチリ!タルタルが堪りません!


みやざき屋 (9)


もう一品何かをと言う事で頼んだのが「砂肝のガーリック炒め」!砂肝の歯応えとガーリックの風味がいい塩梅です!これも焼酎にビールにぴったりです!いや~、流石に人気のお店!何を食べてもうまいし安い!流行るのは当たり前ですね!満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「ドイツビアレストラン カイザーホフ」@有楽町

特派員2号ことM氏より氏の部下が退職し、その補充として1名が入社するとの事で歓送迎会を賑々しく挙行しようということになり、その部下の大好物ビールをしこたま飲めるお店にしようと「ドイツビアレストラン カイザーホフ」に5名で繰り出した!


     カイザーホフ (1)
カイザーホフ (2) カイザーホフ (3)


場所は東京フォーラムの裏手に当たり、有楽町駅からも東京駅からも楽に歩ける距離でとても便利です!


カイザーホフ (4)


まずはなにはともあれドイツ生ビールで乾杯です!この色と泡の加減!めちゃくちゃうまいっす!!!皆最初の一杯からニコニコです!


                  カイザーホフ (15)
カイザーホフ (7) カイザーホフ (13)


今回参加の5名のうち何と3名が無類のビール飲み!とても普通に頼んでいたら堪らないとコースと飲み放題を設定!特にドイツ生ビールの「ミュンヘナーヴァイスビア」、「ホフブロイ オリジナル」、「ホフブロイ ドュンケル」の3種類をメインに飲みまくり!飲みはじめから10分で皆3杯目とハイピッチ!!!


カイザーホフ (5) カイザーホフ (6) カイザーホフ (8) カイザーホフ (11)


コースのあてもビールにぴったり!生ハムにピクルスの盛り合わせと旬のホワイトアスパラ、シーザーサラダ!どれもうまいけど特にシーザーサラダが秀逸!これだけで生ビール3杯は楽にいけます!


カイザーホフ (10) カイザーホフ (12) カイザーホフ (14) カイザーホフ (16)


続いて鉄板あてが登場です!岩塩が良い感じのプレッツェルとソーセージの盛り合わせ!そしてジャーマンポテトのチーズグラタン、ドイツパスタ シュペッツェレ!どれも全てうまくてビールに合う!!!いや~、ビール好きには堪りませんね!


カイザーホフ (18)


ドイツ生ビールの中で一番のお気に入りがこのミュンヘナーヴァイスビア!とにかくフルーティーで酵母の風味が生きていて口当たりが優しい!このビールならいくらでも飲めるとM氏の部下はホーフブロイハウス1ℓジョッキで注文!ノーマルのグラスに比べるとその大きさがよく分かります!


カイザーホフ (19)


それを見ていたもう1人のビール好きが黙っていません!すかさず1ℓジョッキで注文!しかし、もう既に10杯以上飲んでいるのです!私も最初の方であれば挑戦したのですがいかんせん6~7杯飲んでいたので断念!見れば見るほど凄いですね!


カイザーホフ (21)


このお店のいいところはビールがうまくてあてがうまい事!しかしもっといいのはお店のスタッフの接客です!こんなに気持ちの良い接客のお店は久しぶりです!これにはM氏一行も同意、スタッフの笑顔がとても爽やかでいいですね!!最後にはお店の前で記念撮影もしてくれました!かぶっている帽子も貸してくれたもの!もしこのお店の店長がこのブログを見ていたらぜひ彼らに労いの言葉をかけてあげて下さい!本当に素晴らしい接客です!次回は夏場に1ℓジョッキを挑戦に行きたいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「鳥福」@津田沼

特派員2号ことM氏より珍しく津田沼のレポートが到着した!「鳥福」このお店おそらく只者ではないお店だと推察!さてどんなM氏の感想が聞けるのでしょうか?!


津田沼 鳥福+001


M氏によると「今まで3ヶ月、レポートを出そうかどうか悩んでおりましたが結局ご紹介した方が良いかと思いご報告させていただきます。懇意にしているお客さんから一度津田沼の”鳥福”へ・・とお誘いを受けており、その方の同僚で成田に住む方が退職されることをお聞きしでは送別会をと津田沼まで遠征しました。」との事!う~ん、分かりますねその気持ち!でも大丈夫です!このブログはそんなに影響力無いですから(爆)!ネットで見てもなかなか評価が高いですね!私もよく見るけど食べログはあくまで“目安”にしか使いません!特に口コミは玉石混合!自分の基準はネガ口コミは全く相手にしない事です!わざわざアホみたいな悪口を書く人間の知性を疑います!食べログなんてそんなものだと思います!(あくまで個人の見解っす!)


津田沼 鳥福+022 津田沼 鳥福+020


何でもこのお店は委託生産を千葉の農家にお願いした名古屋コーチンのみを使っているそうです。


津田沼 鳥福+限定 もつ煮 津田沼 鳥福+レバー タレ 津田沼 鳥福+手羽焼き 津田沼 鳥福+もも肉のみそ焼き+(1) 津田沼 鳥福+ハツモト 塩+(1) 津田沼 鳥福+ももねぎ


まずはもつ煮から・・・この店には予め常連客であるお客さんが注文していてくださったのででフルコースのように次から次へと出てきます。レバーのタレ味、手羽焼、もものみそ焼き、はつもと(心臓の根本?)ももねぎ!


津田沼 鳥福+027 津田沼 鳥福+なんこつ塩 津田沼 鳥福+ハツ 塩+(1) 津田沼 鳥福+つくね タレ&塩+(1) 津田沼 鳥福+ネック 津田沼 鳥福+えんがわ(横隔膜)+(1)


なんこつ塩、ハツ塩、つくねはタレと塩の両方、ネック、えんがわ(横隔膜)まで染み入る美味しさ!素晴らしい鳥つくしです。塩味のものは素材の良さが際立ち、タレには芳醇さを感じます。噛み締めると中から味が染み出して来ます。これは凄過ぎです。ヤバイ!!!


津田沼 鳥福+とり雑炊+(1) 津田沼 鳥福+たまごかけごはん+(1)


更に鳥雑炊に、TKG(たまごかけごはん)うーん、シアワセです。多分これからも焼鳥なるジャンルは食すことは多いですが此処を知ってしまうと比較すると他の店には申し訳ありませんがこの店に肩を並べることはあっても越える店は無いのではないでしょうか?是非遠いですが皆さんを招待したい店です。教えてしまうとここに気安く来れなくなるのではないかとずっと悩んでいました。でも教えてあげたい気持ちが強くなりました。Oさんに感謝です。ごちそうさま。」と満足気なM氏!味云々よりその食べた量に驚愕っす!凄いですね!私はこの半分も食べられません!さすがグルマンですね!機会があればぜひ行ってみたいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その14

お気に入りの坂上の蕎麦屋「よし田」に会社の送別会で久しぶりに訪問!今回は特派員2号ことM氏より頂いた飛騨は蓬莱の「蔵元の隠し酒」を持ち込んでの会食だ!このお店は歓送迎会やお客さんの接待にぴったりのこの界隈では貴重なお店だ!


          飛騨の隠し酒 (1)


これが蓬莱の蔵元の隠し酒!どんな味わいなのか楽しみです!


よし田 (1) よし田 (2) よし田 (3) よし田 (4)


最初に玉ねぎのすりおろしのヴィシソワーズの様なコクのあるスープ!今日もうまいっす!前菜も春らしくていいですね!お造りもなかなか凝っています!カワハギの薄造りに肝が巻いてあります!それをポン酢で頂くと最高ですね!スキッとしながらしっかりとコクのある蔵元の隠し酒にぴったりです!


よし田 (5) よし田 (6)



更に春らしい鰆の西京漬け、筍の煮物!いや~、料理で感じる春もいいですね!目で味わいで食材で季節を感じます!


よし田 (7)


コースの〆は当然そばです!このそばは本当にうまくて全員おかわりをリクエスト!


よし田 (8) よし田 (9)


デザートに桜餅!これまた春ですね!持ち込んだ蔵元の隠し酒も皆の評価も上々、今回も大満足な会食でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うどん・そばの浪花@本蓮沼その4

ちょうど南蔵院の桜見物に行ったついでに本当に久しぶりに「浪花」に訪問!


浪花 (12)


場所は中仙道の南蔵院の斜向かい、歩道橋のたもとなので分かりやすい!


          浪花 (13)


メニューはお店の名前通り大阪うどんがメインです!以前に比べて値段が上がりましたね…


浪花 (1)


うどんは大盛りまで値段は同じ、ランチタイムにはご飯かおにぎりが着いてきます!


浪花 (6)


今回の注文は「かすうどん」中盛り!サービスはおにぎりでお願いした!久しぶりのかすうどん!うまそうです!


浪花 (9) 浪花 (10)


うどんの汁は相変わらずうまい!かすもいいですね!ちょっと驚いたのがうどんが随分コシがあったこと!以前は典型的な大阪うどんだったのですが、大分讃岐寄りになった様な感じです!


浪花 (11)


おいしくて一気に完食・完飲!いや~、この汁は本当にうまいですね!残すなんてもったいなくてできません!ただ値段がちょっと高いです!うどんは庶民の食べ物。立ち食いのコンセプトで安くするのも一つの方向なのでは?とにかくこの界隈では貴重なお店です!うどん好きはぜひ試して下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


南蔵院「枝垂桜」@本蓮沼2012

毎年恒例の本蓮沼「南蔵院」の枝垂れ桜!今年も見事に咲きました!昨年は震災の影響で夜桜のライトアップは中止でしたが、今年は見ることができました!


    南蔵院昼 (20)
南蔵院昼 (21) 南蔵院昼 (22)


板橋十景にも入っているのですね!南蔵院の謂れを見ると元々は坂下にあったのですね!ちょっとびっくり!


南蔵院昼 (25)


お寺の駐車場では出店があって「紅しだれまんじゅう」まで売っていました!


    南蔵院昼 (5)
南蔵院昼 (6) 南蔵院昼 (15)


3年前樹木医にかかっていた桜も見事に復活、美しい花を咲かせています!

南蔵院昼 (12)


本当にきれいです!


南蔵院4-10昼 (5) 南蔵院4-10昼 (6)


外から見ても素晴らしい!隣の家のソメイヨシノとの競演は実に見事です!


南蔵院夜4-10 (8) 南蔵院夜4-10 (9)


2年ぶりのライトアップされた枝垂れ桜!


     南蔵院夜4-10 (14)
南蔵院夜4-10 (11) 南蔵院夜4-10 (15)


昼間太陽のもとで見る桜もいいですが、ライトアップされた桜は幽玄の美しさを醸し出しています!


          南蔵院夜4-10 (12)


やはりこの手の写真はブログ用の安デジカメではここらが限界!デジイチが欲しいところですね!


南蔵院夜4-10 (18)


それでも夜桜の雰囲気は味わってもらえるのでは?今年はもう終わってしまいましたが、見損ねた方は来年ぜひ見に来て欲しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


しら河 @JR名古屋タカシマヤ店

カミさんが実家の名古屋から買って来たお土産が「しら河」のうなぎ!名古屋のうなぎと言えば今や全国区になった「ひつまぶし」!私が住んでいた当時(81~90年)にはそれほど目立つ存在ではなかったのですが…今は知らない人がいないくらい有名です!


しら河うまき


本当は熱田の蓬莱屋の方がよかったのだが、近場と言う事で名古屋駅のタカシマヤの「しら河」で購入したとの事!まずは前菜の「うまき」!これ大好物なんです!このお店のうまきは玉子焼きがきれいで、焦げ目が入っていないタイプです!とても上品な味わいににんまりです!


しら河上うなぎ弁当


これは「うなぎ弁当」の上!いや~~~~!これはうますです!名古屋のうなぎは所謂関西風で蒸していないタイプが多いです!それを弁当にすると硬くなりがちですが、レンジでチンすれば没問題!なかなかのレベルです!



しら河上まぶし弁当 (3)


そしてこちらは「ひつまぶし」の上!!!ご飯が見えないくらいにびっちりとうなぎがのっています!


しら河上まぶし弁当 (4) しら河上まぶし弁当 (5)


この弁当にはひつまぶしセットがついていてその通りに食べます!やっぱり茶づけはうまいっすね!ただネットの口コミにもありましたが乾燥ネギはちょっといけません!いっそ無い方がいいくらいです!久しぶりに名古屋のうなぎを堪能しました!満足です!


地雷屋天むす


これはうなぎと一緒に買って来た名古屋「地雷也の天むす」!天むすも名古屋発祥!なるほどそこいらで売っているものとは一味違いますね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@荒川河川敷'12-4-15

ようやく春めいてきたので本当に久しぶりにサイクリングに出かけた!去年の10/30以来なのでおよそ半年ぶり!いきなり長距離はキビシイと河川敷往復およそ45キロのコースを選択!


サイクリング4-15 (2)


いつものように新荒川大橋を渡り荒川右岸から河口に向かいます!途中きれいな花壇があったので一休みしてパチリ!


サイクリング4-15 (3) サイクリング4-15 (4) サイクリング4-15 (5) サイクリング4-15 (6)


色とりどりのチューリップが疲れを癒してくれます!


サイクリング4-15 (8) サイクリング4-15 (9)


久しぶりの遠乗りなのでしんどいです!しかもかなり強い向かい風でキツさ倍増!ようやく右岸の河口に到着、そして橋を渡って左岸の河口に!


サイクリング4-15 (11) サイクリング4-15 (12)


タンポポも可憐ですね!やっぱり今年の春は遅れているのですね。


サイクリング4-15 (13) サイクリング4-15 (14)


いつもスカイツリーを眺める定点場所で久しぶりにパチリ!走行距離45キロ、時間にして2時間半!久しぶりだと本当にキツかった!メタボ解消のためにもがんばってこれから毎週走ります!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告中国小皿料理「盛香倫」@名古屋

特派員2号ことM氏より名古屋遠征のレポートが届いた!今回は以前に特派員1号ことN氏からの報告を頂いた盛香倫」のレポートだ!


050.jpg


こちらは特派員1号の初期のレポートにあった盛香倫です。今まで名古屋でのランチは土曜日のランチであったために平日のメニューで”焼きソバ”が美味いとの情報をゲット。せっかく平日のランチが食べられることもあまりないので”焼きソバ”フェチとしては試しておかねばなりません。」お~!懐かしいですね!特派員1号ことN氏のレポートは6年前ですか!!!


            043.jpg


入ってランチメニューを見ると”焼きソバ”と言っても2種類あります。名古屋在住の同行者に尋ねると台湾風が辛口、もやし入りが”オイスターソース”でオイスターソースの方が好みだということです。私と同行した関東人に”オシスターソース”を私は台湾風を大盛りにしてオーダー。名古屋在住はチンジャオロースです。


チンジャオロース定食+(1)
もやしニラ醤油焼きそばランチ+(1)
台湾風焼きそばランチ+(2)



先日の高山の台湾料理もしかり、とにかく調理が早い!注文してあっと言う間に”チンジャオロース”続いてオイスターソースの焼きソバそして私のお待ちかね、台湾風が到着します。台湾風は一口食べると山椒のピリカラもあってタンタンメンに近い味です。美味い!これはいい味です。量も満足できる大盛りですし、価格も500円、大盛りにして600円はコストパフォーマンスはかなり良いです。さすが中国特急免許です。オイスターソースの焼きソバもかなりのレベルです。何と良い店なのでしょう。日本人好みの味になってます。東京でいただく中華料理の中ではここまでのレベルはあまりいただいたことはありません。(少なくとも焼きソバでは)ごちそうさまでした。









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


通勤路の桜2012@川口~赤羽

今年の桜はいつもの年より大分遅い!家から程近い川口元郷駅の早咲きの安行桜も3月末だった。例年なら中旬には咲いているのに!


元郷安行桜4-2 (1)


いつものようにエルザをバックにパチリ!いつもなら安行桜が終わってからソメイヨシノが咲くのに今年は重なりました!


元郷安行桜4-2 (4)


安行桜はソメイヨシノより花の色が濃いですね!


     通勤路桜4-10 (1)
通勤路桜4-10 (7) 通勤路桜4-10 (4)


駅のすぐ上にある芝川公園はソメイヨシノが満開です!こちらもエルザをバックに写します!


     通勤路桜4-9 (3)
通勤路桜4-9 (6) 通勤路桜4-9 (12)


新荒川大橋を渡って赤羽方面に行くと右手に桜の並木が見えてきます!


通勤路桜4-9 (11)
通勤路桜4-9 (8)


この桜並木は新荒川大橋からJRの鉄橋までおよそ500メートルもあります!週末は沢山の人で賑わっています!


通勤路桜4-9 (15)


橋の上から見るとこんな感じ!なかなかの景色です!


通勤路桜4-9 (20)


赤羽岩淵から赤羽台団地の中の道を行くと桜並木があります!今団地を改築中でフェンスが張り巡らされていますが桜は見事!


通勤路桜4-9 (37) 通勤路桜4-10 (13)
通勤路桜4-10 (12) 通勤路桜4-10 (15)


この桜並木はぜひ残して欲しいですね!桜の花の蜜をヒヨドリが盛んについばんでいました!


通勤路桜4-10 (20)


さらに歩いてあかいとり幼稚園の近くの大きな桜を眺めます!今年もきれいですが、ここもやはり団地の工事でフェンスに囲まれています!


通勤路桜4-9 (29)


あかいとり幼稚園からバス通りに向かうと桐ヶ丘の桜並木が見えます!


          通勤路桜4-9 (31)


ここの桜はまだ木が若いですが枝振りが良くてなかなか見応えがあります!


通勤路桜4-9 (32)


バス通り沿いに更に進むと椿の木と桜のコラボです!


通勤路桜4-10 (22)


片道およそ5キロの通勤でこれだけ見事な桜を愛でる事ができます!あ~、日本に生まれて良かった!!!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


イタリア食堂@川口その⑧

お気に入りの地元川口のイタリアン「イタリア食堂」に半年振りにランチで訪問!このお店のパスタは安くてうまいのでランチにはぴったりです!


イタリア食堂 (4)


生憎の雨模様の土曜日、12時前からお客さんで賑わっています!


イタリア食堂 (1)


今回の注文は最近大好きな「ナポリタン」大盛り700円!見るからにうまそうなビジュアルです!具材もたっぷり、大盛りなのでボリュームも十分です!


イタリア食堂 (2)


パスタはきちっとアルデンテ!味も酸味と甘みのバランスがいいですね!あっという間に完食です!う~ん、満足!このお店のランチは日替わりならば500円で食べられます!安くてもうまい!まだ食べた事のない方はぜひ試して欲しいお店です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号合同調査「Cafe&Rotisserie LA COCORICO」@上野

以前合同調査を敢行した上野の「Cafe&Rotisserie LA COCORICO」に再度M氏一行と調査に出かけた!このお店の「ロティサリーチキン」とベルギーの生ビールは最高です!


COCORICO上野 (17)


場所は上野駅近くのサンルートホテルの1F!皆よく知っていて結構込み合うので週末は予約は必須です!今回もM氏と部下2名の4名で訪問!


COCORICO上野 (1)


まずは「ステラ・アルトア」で乾杯!注文はアラカルトにしてビールの飲み放題をつけようとしたらNG!コースを頼まないと飲み放題はダメだそうです!そこで当然生ビール飲み放題つきコースを注文!M氏の部下は早くもビール飲みのエンジン全開!


COCORICO上野 (2) COCORICO上野 (3) COCORICO上野 (4) COCORICO上野 (5)


コースは「カルパッチョ」、「ラタトゥイユ」、「サラダ」、「テリーヌ」とビールに合うあてのオンパレード!


                  COCORICO上野 (7)
COCORICO上野 (13) COCORICO上野 (15)


ビールはベルギー生ビール!「ヒューガルデン・ホワイト」、「アテラ・アルトア」、「ベルビュー・クリーク」を交互に飲みます!M氏の部下2名は何と14杯飲んだとの事!飲み放題にしてよかった…私とM氏は6~7杯で限界です!しかしこのビール本当にうまい!!!


COCORICO上野 (6) COCORICO上野 (14)


さらにあては「海老のクリスピー揚げ」、「パスタ」と続きます!


COCORICO上野 (11)


さてここでいよいよ満を持して「ロティサリーチキン」登場!今回はコースについているのだけでなく別途1羽追加!思いっきり食べるつもりです!いや~、見ただけでよだれが!!!


COCORICO上野 (10)


これだけの量があれば十分に満足です!チキンを食べては生ビール、そしてまたチキン!お腹がはち切れそうになるほど食べ、飲みまくりです!それにしても本当によく飲みました!お店のスタッフの方が最初から最後までビールを飲むのは大変に珍しい、しかも凄い量だと言っていました!ビール飲みには最高のお店です!チキンもバカうま!お店のスタッフの方達の接客も素晴らしい!まだ試していない方はぜひ!お勧めします!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







チキンマン@上野御徒町

この「チキンマン」はネットで見つけたお店!同じ上野の「LA COCORICO」のロティサリーチキンが激ウマなのでこの手のチキンがとても気になっていたので試してみる事にした!


チキンマン (4)


場所は上野アメ横センタービルの1Fととても分かり易い!近くには焼き小籠包のお店やカバブのお店があります!


チキンマン (3) チキンマン (1)


値段は1/4のチキンとポテトの盛り合わせで何と500円!抜群のコストパフォーマンス!


チキンマン (5)


こんな感じでチキンが焼かれています!


チキンマン (7)


これが1/4チキンとポテトの盛り合わせ!このボリュームで500円は本当に素晴らしいですね!食べてみると鶏肉は柔らかくていいですね!ポテトもうまい!味付けは薄めなのでお好みで塩や胡椒で調節してもOKです!これは本当にいいお店を見つけました!!!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「鴻運」@高山

特派員2号ことM氏より地元高山のレポートが到着した!今回は台湾料理の「鴻運」の報告だ!さて、どんなお店なのでしょうか?!


029.jpg


先日高山で3日ほど仕事をしたのですが同僚が昼食の手配を失念したため3人で最近オープンした台湾料理店を開拓のため行こうという話になり車でお昼時間にご飯を食べに行きました。到着して出迎えてくれたのはカタコトの”いらっしゃいませー”!とうとうこの日本のチベットまで進行してきたか・・・と凄まじい中国パワーを感ずる。」と語るM氏!確かにどこに行っても雑草のように強靭なチャイナパワーを感じる事が多いですね!


031_20120315071756.jpg032.jpg


メニューを開けるとこれまた凄まじいパワーの価格です。組み合わせて、ごはん物、麺物が組み合わせOKです。腹ペコで行っていたため久しぶりに”天津飯”を食べたくなり麺部門は辛め大好きな”台湾ラーメンをチョイス。回鍋肉にも興味をひかれましたがこちらは同行した後輩さんに無理やり注文を促して味見することとしました。


台湾ラーメン+天津飯+(2)


流石は中華、あっと言う間に皆出揃いますがいかんせん、どちらも一人前です。すんごい量です。赤羽の”万福”以上のようです。肝心のお味をと、まずは台湾ラーメンのスープを啜る。うーん、まあこんなところでしょうか。抜群とは言えないまでも飛騨の山奥では本格的な中華の味となりそうです。八角が結構利いております。次なる天津飯は・・・こちらはちょっと甘めですね。天津飯を掻き込み、台湾ラーメンを啜りのみ結構時間がかかって完食しました。」M氏がようやく食べきったと言う事は本当に凄いボリュームなのでしょうね!


台湾ラーメン+回鍋飯+(2)



他の同行者2名はふたりとも残しました。狙い通り回鍋肉も残っていたのでちょっと味見しましたがこちらは王将の味の方が僕の好みでした。いやあ、これからは腹ペコになったらここを利用することにします。飛騨の中華そばを食べて今まで満腹になったことがないのでここはランチには良い店です。でもメタボにとっては敵が登場しちゃいました。ある意味悩めます。ごちそうさま。」この凄まじいボリュームで650円は素晴らしいですね!しかしこんなランチ食べていたらメタボ親父にはヤバ過ぎですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


沖縄居酒屋「もーれーもーれー」@赤羽

久しぶりに沖縄料理でオリオンビール&泡盛を飲みたくなり、赤羽にお店が無いかと探して発見したのが「もーれーもーれー」!なかなかディープそうな感じに期待を膨らませ訪問した!


もーれーもーれー (11)


場所はララガーデンの焼き鳥の「」のビルの2Fと言えば分かりやすい!


もーれーもーれー (10)


1Fにはこんな看板があるのですぐに分かります!


もーれーもーれー (1)


まずはオリオンの生ビールで乾杯です!沖縄で飲んだオリオン生ビールは大ジョッキかと思うほど大きかったですが、このお店のは普通の中ジョッキです!


もーれーもーれー (2) もーれーもーれー (3)


あては定番の海ぶどうともずく!これは沖縄料理の鉄板ですね!


もーれーもーれー (4) もーれーもーれー (5)


続いてこれまた鉄板あての「ゴーヤチャンプル」!そして「島らっきょう」の天ぷら!なかなか乙な味わいです!


もーれーもーれー (6) もーれーもーれー (7)


そして「三枚豚のガーリックソテー」と「豆腐よう」!


もーれーもーれー (8)


こうくればもう「泡盛」を飲まざるを得ません!古酒をいただき、そのまろやかさに45度のアルコール度数を忘れ飲んでしまいました!いや~、たまに沖縄料理いいですね!お店のマスターともいろいろお話しすることができて楽しかったです!夢は札幌に住んで冬は沖縄でのんびり…そんな生活をしてみたいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



metro cafe でぐち弐番@赤羽岩淵

毎日通勤で使っている赤羽岩淵出口にできたカジュアルフレンチのお店「metro cafeでぐち弐番」!とても気になっていつかは行かなければと思っていたが、今回ようやく行く事ができた!


でぐち弐番 (9)


場所は本当に赤羽岩淵出口のすぐ脇!反対側にも出入り口があります!


          でぐち弐番 (10)


お邪魔したのが平日のランチタイム!店内に入ると8割の入りですが全て女性軍団!男はスタッフ以外は私だけの状態!ランチはパスタ2種類、定食2種類の全4種類!私の注文は思い切って「シェフ・スペシャルランチ」1,850円!


でぐち弐番 (1)


まずセットのサラダとパンが登場!サラダのドレッシングが良い味わいです!


でぐち弐番 (2)


暫く待っていよいよ「スペシャル・ランチ」の「柔らかビーフの赤ワイン煮込み」登場!見た目がいいですね!これはうまいに違いないと確信!


でぐち弐番 (6)


さっそくナイフを入れてみると、物凄く柔らかいです!ナイフがいらないほどの柔らかさ!食べてみると創造通りのうまさです!これはレベルの高い料理です!う~ん、まさか赤羽岩淵でこれだけの料理が食べられるとは思っていませんでした!成るほどお客さんのほとんどが女性と言うのも頷けますね!ランチタイムで女性の多いお店は安くてうまいの法則は間違いありません!


でぐち弐番 (7)


デザートにクリーム・ブリュレ380円を追加しました!これもなかなかの味わい!ゆっくりとコーヒーを頂いてご馳走様でした!いや~、本当に良いお店を見つけました!たまにはカジュアルなフレンチが食べたい時にはぴったりのお店です!居酒屋使いもできそうなので今度試してみたいと思います!このお店の近くにはスパニッシュ・イタリアンの「Katsukitchen」もあるのでワインを楽しみたい時には穴場的なロケーションです!お勧めです!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Punch's Cherry Pie@川口

以前ケバブのお店だった「ギュゼル」の後にできたのが「Punch's Cherry Pie」!看板を見ないと何屋さんか分からないお店!ネットで検索しても良く分からなかったので、どんなものかと試してみることにした!


パンチス・チェリー・パイ


このお店AM11:00にオープンしていつも3~4:00には終わってしまう!やる気のあるのか無いのか分からない不思議なお店だ!


パンチス・チェリー・パイ (1)


お店の名前にもあるチェリー・パイとミート・パイを買ってみた!紙袋はなかなかお洒落ですね!


パンチス・チェリー・パイ (2)


これがミート・パイ!ちょっと小ぶりです!


パンチス・チェリー・パイ (3)


中身はこんな感じ!さっくさっくのパイ生地に挽肉がいいですね!なかなかうまいっす!


パンチス・チェリー・パイ (4)


これがチェリー・パイ!ハートの形が何とも可愛らしいです!これも小ぶりです!


パンチス・チェリー・パイ (5)


中身はこんなです!ちょっとチェリーが少ないかなぁ…これもさっくさくのパイ生地がいいですね!コーヒーブレイクには丁度良いボリュームです!甘すぎずパイ生地とのバランスも良い塩梅!コスパあまり良くないけどなかなかの味わい!近くの方はぜひ試して欲しいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ