fc2ブログ

Perfume 3rd Tour 「JPN」詳細報告@新潟朱鷺メッセ2/4!

Perfumeの新潟朱鷺メッセで行われたJPNツアーの詳細報告!記憶違いがあるかもしれないけどその時の状況をアップ!

さいたまスーパーアリーナ2Daysの興奮冷めやまぬまま新潟へ参戦!上越新幹線に乗り午後新潟着!ニュースで見たとおり雪がかなり多いです!取りあえず腹ごしらえとネットで調べた駅近のビルに入っているお店で新潟名物「たれかつ丼」1,200円を注文!近くのテーブルからはやはり東京からと思しき何組かの人たちがPerfumeの話題をしつつ食事をされていました!自分だけでなく“同士”はいるのですね!

食事が済んでいよいよ行動開始!まずはホテルにチェックインをしようと歩き出します。ホテルは万代橋の近く。ちょっと距離はあるけど途中橋からは朱鷺メッセが見えるはずと思い歩きで出発!歩いて10分ほどでみぞれ交じりの雪が降ってきました!まあ大した事ないだろうとそのまま歩いていたら突然物凄い吹雪に!前も見えなくなるほどの横殴りの雪に参りました!それでも何とか歩いてようやくホテルに到着!みぞれ雪だらけになってしまいました。ホテルにチェックインして部屋に入り服を乾かしてライブの時間までウェイティング!

ライブの開始はPM6:00、会場まで歩いていっても20分程度とホテルをPM4:30頃に出発!最初は天気は良かったのだが、歩き始めて5~6分で再び吹雪!道は雪が積もってべたべたの状態!ひ~ひ~いいながらようやく会場に到着!タクシーやバスで来られる方を多く見受けました!会場の朱鷺メッセはとても広くて明るいつくり!グッズ売り場も会場内なので荒天でも問題ありません!これは並んでいる人には嬉しいですね!グッズは既に購入済みなので会場に入ります!場内は長方形の大型体育館と言った趣!


新潟 (5)



正面にメインのステージ、そこからサブステージが延びているとてもオーソドックスなタイプ。さいたまの時のような後方にJPN特設ステージはありませんでした。今回の席は20列!サブステージ向かって左側のすぐそばと言う絶好のポジション!始まる前から期待は高まります!

開演5分前にメンバーの名前をコールして観客を煽る!それに呼応する様に拍手の渦が沸き起こります!う~ん、これはさいたまよりも熱いですね!スタート予定時刻の6:00には全員総立ち!どうやら今回のライブはとてつもなく盛り上がるような予感がします!


Perfume JPN (1)


会場の照明が落とされ音楽と供にいよいよライブのスタートです!何度経験してもわくわくする瞬間!3個の三角形が解けながら降りてきてステージの階段部分に3人が!メンバーが登場した時に興奮は最高潮に!



Perfume JPN (2)


「レーザービーム」で観客は弾けます!シルバーのスパンコールのようなきらきらの衣装がかわいいっす!さいたまとは比べ物にならない近さなのでメンバーが良く見えます!これは本当に嬉しいなぁ!!!「VOICE」、「エレクトロ・ワールド」で更にエンジンが加速し「ワンルーム・ディスコ」!


Perfume JPN (7)


この時に衣装もあの付箋の衣装にチェンジしてました!ワンルーム・ディスコが終わってMCに突入です!


Perfume JPN (14)


「Perfumeです!」の挨拶が終わると最初はのっちオンステージ!これが毎回恒例ですね!そこにかしゆか、最後にあ~ちゃんが加わり本格的MCの始まりです!今回はまず新潟入りする時に上越新幹線MAXときの話題から!初の2階建て新幹線に大はしゃぎだったとの事!マネージャーのもっさんんが上の荷物入れにザックを入れようとして入らなかったエピソード披露!(棚の高さが2階建ては低いんですよね)新潟は2年半ぶりのライブ、またあえて嬉しい事やアルバムJPNウィークリー1位のお礼!

そこで再びのっちのMC!掛け声で「犬も歩けば~」、「棒にあたる!」。「ワンルーム~」、「ディスコ!」。「モノクローム~」、「エフェクト!」お、大分声が減ったとのっち指摘!更に「おまじない~」、「ぺろり!」に対してもっと声が減ったと指摘!ここでかしゆか登場!かしゆか恒例の質問、「Perfumeライブが初めてな人!」そして「ライブそのものが初めてな人!」を聞き何人かいた事にかしゆか感激!「でもこれが普通のライブじゃないから気をつけてね」とナイスなアドバイス!また、風邪に対するかしゆか理論を展開!風邪は人にうつすと治る!小さい頃からやっていると告白!のっち、あ~ちゃんに今までに何度かうつしたかもとカミングアウト!

どこのMCの時か定かではないけどあ~ちゃんが泣きじゃくる若い女性を発見!「ど~したん」?と聞くと「Perfumeに初めて実際に会えて嬉しくて嬉しくて」と更に号泣!う~ん、そうだろうなぁ…自分も初めてライブに行った時は本当に感動して嬉しかったもんなぁとしみじみ思い出しました!

続きを読む

スポンサーサイト



そば処「港屋」@御成門

いつかは行ってみたいと念願していた「港屋」にようやく行くことができた!最近あちらこちらにインスパイア系のお店ができているが、やっぱり本家を食べないと何も語ることができません!


         港屋 (7)


確かに外見だけだと何屋さんか分かりません!お店に着いたのがPM6:45頃、行列は7~8人と少なめ!これはラッキーと思っていたら、お店の方が最後の方は提供が非常に微妙なのでご了承願いたいとの事!これはヤバイと思ったが、運を天に任せる事にした!驚く事に店内で食べている人の半分が若い女性!凄いなぁ…一昔前なら立ち食いそばに若い女性が入るなんて信じられない事だったけど…ようやく自分の番になってお目当ての「冷たい肉そば」と思ったけど残念ながら品切れ!!!がっかりしたけど食べられるだけよかったと気持ちを切り替え「のりもり」700円を注文!私の次の方で終了だったのでラッキーです!


港屋 (1)


いよいよ初港屋のおそばと対面です!おお~~~!これはうまそうなビジュアルですね!「のりもり」だけにのりが凄いです!


港屋 (3)


どうですか!こののりの盛り具合!素晴らしいです!写真を撮っている時にお店のスタッフの方が、「肉そばの肉が少し余ったのでどうぞ」と器に入れて持ってきて頂きました!これは嬉しかったです!こんな気配りも人気の所以でしょうね!


港屋 (4)


その肉をつけ汁に投入します!いや~、これは更にうまそうになりました!


港屋 (5)


さっそく食べてみると、なるほど凄い歯応えのそばです!のりと甘辛の肉につけ汁のハーモニーが相乗効果を奏でます!これはうまい!なるほど行列ができるはずです!本当に驚きました!もっと早く食べに来れば良かったとちょっと反省!次回は何としても「冷たい肉そば」を食べたいと思います!このお店はそば好き、いや麺好きの方はぜひ試して欲しいお店ですね!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Perfume 3rd Tour 「JPN」詳細報告@さいたまスーパーアリーナ2Days!

沖縄での「海パーン」も5/26で終わりJPNツアーも遂に終了!いや~、本当に楽しかったですね!今まで控えていたツアーの詳細をアップします。ちょっと鮮度が…とは思いますが貴重な記録としてアップします!

東京ドームライブ以来の久しぶりのPerfumeのライブ「Perfume 3rd Tour 「JPN」!初めてのさいたまスーパーアリーナに行ってきた!このツアーは神戸を皮切りにここさいたまが2か所目!2デイズの公演だ!

一日目(1/28)は会場に開演2時間半前に到着!さっそくグッズ売り場に向かいます。行ってみると物凄い行列!仕方ないので最後尾に並ぶと以外にも列は早く進みます!15分ほどで売り場前に到着です!いつもの様にTシャツ、タオル、パンフ等を購入!その後会員専用グッズ売り場でレッスン着と特製ファイルを購入!二日目はグッズを買わないのでゆっくりと1時間半前に到着。すぐに入場しました!

アリーナの注意点として“トイレ”!特に男子トイレは激混みです!30分は覚悟が必要です!会場に入る前に済まさないといけません!そして外はとても寒いです!グッズ売り場は行列必至なので暖かい服でないといけません!またコスプレで薄着のオネエさん達も防寒対策をしっかりしないと大変です!
しかし、二日目は口コミのせいかトイレの行列は随分短かったです!

そしていよいよ会場に入ります!一日目の座席はBゲート216扉16列300番台!二日目はW1、W2ゲートアリーナD9!今回のツアーの座席のレイアウトはスタジアムモードのエンドステージ1のタイプ!一日目の席はステージの正面に当たり全体を俯瞰できる席!でもステージまで凄く遠いっす! 二日目はアリーナステージに向かって右手の半分より後方!結構良く見えました!


moumusu0305s.jpg


ステージからアリーナの正面の1/3のところにサブステージ、対面に小さなステージがあります。(アンコールの1曲目はここでやりました!)

いつものライブの様に開演時間が迫ってくるとあちこちから拍手が沸き起こって早くの催促がはじまります!ぐるっとスタンドを見回すと凄いですね!ほぼ満席!おそらく2万5千人位入っているのでしょう!開演予定時間を10分ほど過ぎたあたりで場内の照明が落とされいよいよスタートです!回りは興奮の坩堝と言った感じです!

002.jpeg


いよいよスタートです!ステージのバックに三角形を組み合わせたようなイルミネーションが3本降りてきてそのステージに着いたところに3人が!!!最初の曲「レーザービーム」がはじまりました!いや~これはかっこいいっすね!一日目の席からだと本当に遠いです!二日目のアリーナからはそこそこ見えます!観客は一気に燃え上がります!続いての曲は「VOICE」!そして3曲目は「エレクトロ・ワールド」!いや~凄い盛り上がりです!やっぱりこの曲を聞かないとライブに来た感じがしませんね!盛り上がりきったところに「ワンルームディスコ」で更に追い討ちをかけます!この曲が終わってメンバーの自己紹介「Perfumeです!」、そして恒例のぐだぐだのMCの始まりです!


続きを読む

海南鶏飯@水道橋

久しぶりに本格的な「チキンライス」が食べたくなって水道橋にある「海南鶏飯」にカミさんと行ってみた!

海南鶏飯 (8) 海南鶏飯 (4)
海南鶏飯 (6) 海南鶏飯 (7)



場所は水道橋駅のほど近くで分かりやすい!


          海南鶏飯5-19 (4)


まずはご当地「タイガー生ビール」で乾杯!いや~、うまいですね!


海南鶏飯5-19 (1)


最初のあては「空芯菜炒め」をサンバル仕立てで!シンプルな料理だけどいいですね!ビールが進みます!


海南鶏飯5-19 (2)


続いては定番の「サテ」!かかっているピーナッツソースがこれまたうまい!もちろんビールとも最高の相性!


海南鶏飯5-19 (3)


これは「シンガポール風なす炒め」!これは初めて食べたけれどなかなかいいですね!ビールが進んで困ります!


海南鶏飯5-19 (5)


さてメインは当然これです!「海南チキン1/2」!3種類のソースで頂きます!


海南鶏飯5-19 (6)


「海南チキン」にはやっぱりご飯です!このご飯は炊き込みご飯になっていてこれだけでもかなりうまい!海南チキンをトッピングすれば最高です!あ~、やっぱり本物のチキンライスはうまいなぁ…ランチでこのチキンライスだけでも十分に満足するでしょう!関心のある方はぜひ試して下さい!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「なかつぼ」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山のレポートが到着した!今回は中華そばの「なかつぼ」の報告!さて、どんなお店なのでしょうか?!


     20120429高山 なかつぼ+(10)
20120429高山 なかつぼ+(6) 20120429高山 なかつぼ+(8)


M氏によると「高山市内で飲んだあとで最後にラーメン、これは飛騨ではお決まり事のようなことですがそこで懐かしいところを訪問しました。今を遡ること25年、血気さかんな頃社内の10人ほどで大盛り中華3杯を30分以内に汁まで飲んだらタダ!というこの店の企画に挑戦したことが思い出されます。このとき訪問した10人の中で成功したのは1人だけでした。さすがの私も麺は食べたもののスープは3杯も飲めませんでした。25分ほど粘りましたが断念し、1500円払ったのです。時がたち、あのときは食べることに必死でしたが美味かったことは覚えていたので古川に住む兄夫婦をご案内です。」との事!


20120429高山 なかつぼ+玉子入り中華+(3)


玄関を開けると店の中にはご近隣らしい方が沢山飲んでおられます。中華を食べてさっと帰らないところがのんべいたる所以です。結構飲んでいましたがまずは、ビール・・・そして玉子入り中華を注文です。久しぶりにごちになりましたがあいかわらずあっさりして魚のだしがきいて美味しいです。飛騨はやっぱりいいな、と実感です。ごちそうさま。」と語るM氏!故郷の味はやはり懐かしく染み込むのでしょうね!その懐かしさが“調味料”になって一層おいしく感じさせるのだと思います。高山に久しぶりに行ってみたいと思いました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


テング酒場@川口

不定期に開催する“川口会”(地元川口で地元民で飲む会!)で最近オープンした「テング酒場」に行ってきた!


    川口テング酒場 (1)
川口テング酒場 (2) 川口テング酒場 (3)


場所は焼肉の名店「錦山閣」の真ん前!太郎焼きのエスカレーターを降りたら目の前と分かりやすい!午前11:30からやっているのも嬉しいですね!


川口テング酒場 (4) 川口テング酒場 (6)


まずは生ビールを頼んで乾杯です!最初のあては「もつ煮込み豆腐」と「生ハムサラダ」!これだけで生ビール2杯は十分です!


川口テング酒場 (7) 川口テング酒場 (9)


続いては串物です!何と串一本80円は素晴らしいコスパです!味も十分、これは本当にいいですね!


川口テング酒場 (11) 川口テング酒場 (13) 川口テング酒場 (14) 川口テング酒場 (16)


更に揚げ物系に行ってみます!「アジフライ」、「ポテトフライ」、「ハムかつ」、「串かつ」の4連発!どれもうまいですね!ビールが進みまくりです!しかも値段も手頃、お店のスタッフはよく気が付いて良い感じです!これだけ食べて生を1人4杯で3千円いかないのは嬉しいですね!これからの季節暑くて家に帰る前にちょっと串で生ビールというのもいいですね!いや~、予想以上に良かったです!ここはお勧めです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


錦山閣@川口その9

地元川口で一番のお気に入りの焼肉屋「錦山閣」に久しぶりに行ってきた!この日は5/5の子供の日だったので早めに行かなければと5:15にお店に到着、一番乗り!


錦山閣 (17) 錦山閣 (18)


焼肉と言えば赤羽、川口の界隈で本蓮沼の「南大門」とこの「錦山閣」が私にとって最高のお店だ!


錦山閣 (1) 錦山閣 (2)


このお店の特徴は生ビールが大と小!もちろんいつも大を注文!そして網でなく穴の開いた石の様な物で肉を焼く!


錦山閣 (3) 錦山閣 (4)


まずはサイドメニューの定番、「キムチ盛り合わせ」と「ムンチュ」!ムンチュはいつもお代わりをするほどうまい!


錦山閣 (5) 錦山閣 (6)


焼き物のスタートはこれまた定番の「タン下」から!これはこのお店のタンで一番安いけれど十分にうまいのでいつもこれを頼む!


     錦山閣 (8)
錦山閣 (10) 錦山閣 (11)


焼き物のメインは「上盛り合わせ」3,000円!上ロース、上ハラミ、上ミノのセットでこの値段は安い!二人で丁度いいボリュームです!特に上ロースはレアで食べると最高です!


錦山閣 (13) 錦山閣 (14)


続いてホルモンを追加!これも脂がバカうまです!


錦山閣 (15)


カミさんの注文した「冷麺」!あっさり、さっぱりとしながらもしっかりとコクがあってなかなかです!今回も大満足!一番乗りした店内も気が付けば満員に!さすがに人気店だけはあります!まだ試していない焼肉好きはぜひ行って見て下さい!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ステーキやるじゃん@川口その5

お気に入りの地元川口の「やるじゃん」に行ってきた!


やるじゃん (7)


やっぱり相変わらずの外見ですね!店内が見えないので入り難いかもしれませんが店内は思いのほか広いです!


やるじゃん (1) やるじゃん (2)


注文はいつもの「ハンバーグBランチ」840円!まずはサラダとスープが出できます!オリジナルのサラダドレッシングがなかなかうまいっす!


やるじゃん (4)


待つ事暫し、ハンバーグ登場!スタッフの方にソースをかけて頂きじゅうじゅうしているところを食べます!


やるじゃん (5)


このお店のハンバーグは肉汁が溢れるタイプではなく、しっかりと肉を感じさせるタイプです!摩り下ろし玉ねぎの入ったソースとの相性はばっちり!う~ん、相変わらずのうまさに満足です!前回行った時のドリンクサービス券でアイスコーヒーを頂いてご馳走様でした!やっぱりうまいですね!次回はちょっと贅沢にステーキを試してみたいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その5

お気に入りのうなぎが食べられる居酒屋「うきま」に繰り出した!このお店はうなぎだけでなく居酒屋のあても充実!


うきま4-20 (14)


いつもの様に6時過ぎにお店に着くと入り口にマスコットにゃんこがお出迎え!(写真には写っていません)


うきま4-20 (1) うきま4-20 (2)


まずはいつものように生ビールで乾杯!さっそくあてを頼みます!取り合えず「ネギぬた」と「ポテトサラダ」!ビールが進みます!


うきま4-20 (4) うきま4-20 (5)


いつも「うなぎオムレツ」を注文しているのですが、今回初めて「ツナオムレツ」を注文!オムレツはお約束通りのふわとろです!いや~、これもいいですね!


うきま4-20 (3) うきま4-20 (8)


「たこ刺し」と「マグロ納豆」を追加!飲み物はこのお店オリジナルの「うきま焼酎」ロックに切り替え!


うきま4-20 (6) うきま4-20 (7)


このお店にきたらこれを頼まなければいけません!「うなぎオムレツ」と「うざく」!いつ食べてもうまいっすね!お酒が進んでしまいます!


うきま4-20 (9) うきま4-20 (10)


更に「手羽先」と「さつま揚げ」を追加!これも焼酎にぴったりのあてです!


     うきま4-20 (13)
うきま4-20 (12) うきま4-20 (11)


〆は鉄板のうな重!う~ん、シアワセですね!これだけレベルの高いうなぎを気軽に食べる事ができ、居酒屋使いもできる「うきま」!お店の大将、ママ、おねーさんも暖かくてとても居心地がいいお店です!今回初訪問の連れも大満足していました!関心のある方はぜひ試して下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同取材「鶯谷園」@鶯谷その2

前回初めて訪問してその肉の素晴らしさとコストパフォーマンスに圧倒された「鶯谷園」!今回は特派員2号ことM氏とその部下と4名で合同取材に行こうと計画、ダメ元で鶯谷園に予約の電話を入れたら取れてしまい、これはラッキーと喜び勇んで鶯谷までやってきました!M氏一行は初訪問、どんな感想なのか楽しみです!


鴬谷園 (1) 鴬谷園 (2)
   鴬谷園 (3)


まずはM氏とお店で待ち合わせ!部下2名は後から来るとの事!


鴬谷園 (4) 鴬谷園 (5)


まずはキムチの盛り合わせとチョレギサラダで生ビール!焼肉には生ビールが最高っす!


鴬谷園 (6) 鴬谷園 (8) 鴬谷園 (9) 鴬谷園 (10)


焼き物は特上シリーズから「ヒレ」、「ロース」、「カルビ」、「ランプ」!!!特上と言っても1,200円~1,800円とちょっと高めかなという普通の価格です!もう見ただけでうまいと確信できるビジュアルです!これにはM氏もテンション上がりまくりです!


鴬谷園 (7) 鴬谷園 (11) 鴬谷園 (13) 鴬谷園 (12)



焼いてひたすら食べまくります!M氏もこのうまさに唸っています!M氏は今度韓国に行かれるそうですが、このお店の方がまずうまいと思いますよと思いっきり嫌味を言ってしまいました!


鴬谷園 (14)


私たちが半分方出来上がってきた頃、M氏の部下2名がお店に到着!さっそく生ビールで乾杯です!


                  鴬谷園 (15)
鴬谷園 (16) 鴬谷園 (19)


ここで焼き物は「レバ」、「ホルモン」を追加!


鴬谷園 (17) 鴬谷園 (18) 鴬谷園 (21) 鴬谷園 (22)


更にこのお店で一番高い「厚切りハラミ」1,800円を追加!これは素晴らしくうまくて唸るばかりです!続いて「ハラミ」、「カルビ」!何を食べてもうまいですね!いや~、今回も本当に満足しました!さすがに「鶯谷園」!言う事ありません!M氏一行も大満足、また行きたいですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

西日暮里ホルモン@西日暮里その4

お気に入りの西日暮里ホルモンに仲間4人で繰り出した!もちろんお目当てはあの「ホルモン一本漬け」と「ハラミの一本焼き」!


西日暮里ホルモン (1)


場所は西日暮里駅から5~6分、餃子の王将を目指してくれば分かりやすい!舎人ライナーの駅からだと更に近い!


西日暮里ホルモン (2)


まずはメンバーの健康と活躍を祈念して生ビールで乾杯っ!!!


     西日暮里ホルモン (3)
西日暮里ホルモン (8) 西日暮里ホルモン (9)


プハっとしているとすぐに大将が「ハラミ一本漬け」を網の上に!いや~、いつ見ても凄いですね!今回は大将直々に焼いてくれました!しか~し、このお店のホルモン食べたら他所では食べられなくなってしまいます!それほど素晴らしいホルモンでうす!これだけの脂なのにクドさは微塵も無くとろけるような甘さが堪りません!


西日暮里ホルモン (6) 西日暮里ホルモン (7)


ここでサイドメニューを頼みます!定番のチョレギサラダとキムチ!


西日暮里ホルモン (10) 西日暮里ホルモン (11)西日暮里ホルモン (14)


続いて「ハツ」と「レバー」を注文!本当は刺しで食べたかったのですが仕方がありません!大将も炙るだけでOKですよと言ってくれます!そして軽く両面を炙って食べると幸せの味わいが広がります!いや~、これも堪りません!


西日暮里ホルモン (20) 西日暮里ホルモン (19)


ここで「韓国のり」と「キュウリ一本漬け」を追加、更に飲み物は「白黒ホッピー」!これで完全体にまっしぐら!


     西日暮里ホルモン (12)
西日暮里ホルモン (16) 西日暮里ホルモン (17)


そして「ハラミ一本焼き」登場!焼いていたら大将に焼きすぎとチェックを入れられてしまいました!切り分けてワサビと供に食べるとこれまたバカうま!本当に幸せです!この後、再び「ホルモン一本漬け」と「ハラミ一本焼き」を食べてご馳走様!本当にうまくてお値打ちで素晴らしいお店です!ホルモン好きなら絶対に行かなければ行けないですね!お勧めします!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



博多ラーメンセンター@飯田橋

Perfumeの武道館4Daysの初日、ライブの帰りに寄ったのが「博多ラーメンセンター」!軽く飲んで食べたかったのでネットで探し評判がよさそうだったので決めた!


博多ラーメンセンター (7)


場所は目白通りからちょっと入った場所、看板が出ているのですぐ分かる!


博多ラーメンセンター (1)


まずはライブで失った水分補給をとビールです!いや~、乾いた体に染み渡ります!


博多ラーメンセンター (2)


ラーメンは「博多ネギラーメン」750円成り!青ネギが山盛りです!


博多ラーメンセンター (5) 博多ラーメンセンター (6)


早速食べてみると、う~ん、出汁が今ひとつですね…博多で食べるラーメンはあんなにうまいのにどうして東京だとこんなに違うのでしょうか?東京向けにアレンジしてあるのでしょうか?決しておいしくない訳ではないのですが、物足らないです。やっぱり「三九ラーメン」の様な豚骨ラーメンが食べたいですね!しかも基本のラーメンは500円と素晴らしい価格!!!これで当分東京では豚骨ラーメンは食べないでしょう…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

歌舞伎ランチ「ボンサルーテ」@銀座

カミさんが歌舞伎公演ランチ付きに行ってきた!そのJCB歌舞伎ランチを紹介!


歌舞伎ランチ (10)


歌舞伎の演目は「仮名手本忠臣蔵」!渋いっす!


歌舞伎ランチ 歌舞伎ランチ (2)


ランチ会場はホテルグレイスリー銀座にある「ボンサルーテ」!フレンチとイタリアンのフュージョン料理との事!球磨焼酎フェアをやっているとの事で熊本のゆるキャラ「くまもん」の幟もあります!


歌舞伎ランチ (3) 歌舞伎ランチ (5)


JCB歌舞伎ランチのスタートは「色彩レタスのシーザーサラダ」!そして「燻製にしたチキンと春キャベツのスープ」!どちらも優しい味わいでしょうね!


歌舞伎ランチ (6) 歌舞伎ランチ (7)


続いて「薄生地で包み焼き上げた淡路産天然魚のグラタンスタイル」!パイ包みのアレンジ版でしょうか?きちっと断面も押さえてくれていますね!特派員としての自覚が出てきました!


歌舞伎ランチ (4) 歌舞伎ランチ (9)


パンは自家製の黒米パン、デザートは「ビターチョコレートのショコラ・ショコラ」!カミさん曰くなかなかうまかったとの事!当日は歌舞伎ランチのおば様達が沢山いたとの事!まさに亭主元気で留守がいいのでしょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

チャイニーズダイニング 桂林@赤羽

赤羽のホテルメッツに入っている「チャイニーズダイニング 桂林」は年に数回会社で使っている。いつも飲み放題付きのコース、お値打ちです!


赤羽桂林 (1) 赤羽桂林 (2)
      赤羽桂林 (3)


店内は意外に広く、個室、半個室もあって会社関係の宴会には絶好のお店だ!


赤羽桂林 (4) 赤羽桂林 (6)


まずは「本日の酒肴」、ホタルイカと海老のネギソース添え!あっさりしているけど風味のあるネギソースがいいですね!そして定番の「前菜三種盛り合わせ」!


赤羽桂林 (7) 赤羽桂林 (8)


続いて「真鯛と豆苗のふかひれスープ」!滋味です!更に「帆立貝とタラバ蟹の天然塩炒め」!素材の味わいを十分に生かした一品です!


赤羽桂林 (9) 赤羽桂林 (10)


そして「国産牛ホホ肉やわらか煮」!肉の柔らかさと独特の食感がいいですね!そして今回一番気に入ったのが「大海老とメバルの香草マヨネーズ和え」!これは抜群にうまかった!もっと食べたかったです!


赤羽桂林 (11) 赤羽桂林 (12)


〆の食事は「トビコと小柱入り炒飯」!トビコのぷちぷちした食感が楽しい炒飯!デザートは二種類の盛り合わせ!なかなかおいしいコースでした!飲み放題なのでビールを痛飲!ご馳走様でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大勝軒「もりそば」@取り寄せ

大勝軒の「もりそば」はたまに物凄く食べたくなる!地元川口、赤羽にも店舗はあるのだが、取り寄せのレベルもとても高いのでつい取り寄せてしまう!たまたま今回は麺大盛り無料だったのですかさずに取り寄せてしまった!


大勝軒 (1)


価格は3食入りで2,100円はお値打ちだ!しかし送料がかかるのでおよそ3,000円、1食あたり1,000円となるけどお店に行く事を思えば問題ない!


取り寄せ大勝軒 (1)


さっそく作ってみる!つけ汁には刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!自家製の煮玉子を入れればパーフェクト!


大勝軒 (6)


食べてみるとお馴染みの味わいににんまり!つるつるの麺に甘さと酸味の絶妙なバランス!これぞ大勝軒って言う味わいです!


大勝軒 (7)


チャーシューはでかい!噛み応えのあるタイプでいいですね!久しぶりの大勝軒のもりそば!満足しました!安心、ほっとする優しい味わいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



Perfume 3rd Tour 「JPN」追加公演速報@日本武道館5/12最終日

武道館4Daysの最終日の今日5/12に再び武道館に参戦!さすがに休日で最終日とあって人が凄いです!九段下の2番出口階段の下から「チケット譲って下さい」の人が並んでいました!階段を上がって外に出てもチケットが欲しい方たちがたくさん並んでいました!改めてPerfumeの人気ぶりを実感です!


     Perfume5-8 (4)
Perfume5-8 (1) Perfume5-8 (3)


初日の時は手前側に並んでいた生花をのせましたが今回は武道館の側面に並んでいる生花の列!しかし本当にメジャーになりましたね!

初日会場内が物凄く暑かったのですが、あ~ちゃんのMCによると武道館は5月には冷房を入れないとの事!初日、二日目が本当に暑くて今日はそれほどでもないとの事!しかし最初の恒例ののっちオンステージの時に「暑い」を連発し、掛け声にしていました!

終盤のMCの時に会場の外で何と200名に及ぶ人たちが漏れて聞こえる音を聞いて残っているとの事!メンバーは会場の外に向かって「ありがとう!」と声を合わせてお礼をしていました!

ラストの「MY COLOR」は会場と一体となって素晴らしい盛り上がり!今回のライブツアーの思いがこもっている名曲です!ライブDVDには今日のを入れて欲しいですね!


     Perfume5-8 (7)


これでライブは5/26の沖縄を残すのみ!さすがに沖縄までは行けないので今日で最後です!埼玉スーパーアリーナ2日間、新潟朱鷺メッセ、静岡エコパアリーナ、武道館2日間と合計6回の参戦!いや~、本当に楽しかったです!年なんか関係ないです!今日もメンバーからしっかりと元気を頂きました!


特派員2号報告「三友」@人形町

特派員2号ことM氏より地元人形町の「三友」のレポートが到着した!ネットで調べるとかなり高評価のお店ですね!期待が高まります!


人形町 三友+006
         人形町 三友+007


お店の外見は昭和の風情が漂っていますね!M氏によると「今回の報告は人形町”三友”というお店です。このお店はブラブラとランチを食すべく彷徨っていたところ以前お邪魔した天麩羅の”中山”にたどり着いたのですが、ふと隣を見ると僕の大好きな”アジフライ”の文字が・・・火曜日はランチサービスになっております。これはお邪魔せねばなるまいと暖簾をくぐると先客はおひとりだけです。」との事!


人形町 三友+003


もちろんごはん大盛りサービスにして待つこと10分。いやあ、美味しそうな姿が・・・いつものように最初は味噌汁をいただき店の腕っ節を探る・・美味い! これは出しの取り方から丁寧です。ごはんも美味しい・・さてメインはと齧るとサクサクッと歯ごたえ、音とともにアジの味??! いやあ、久しぶりに美味しいアジフライだ。いつもブログで拝見する”ときわ”もこんなんかしら?隣に座った常連さんがカキフライを注文してましたが2個、とか3個では少なくないかい?と見たら何と何個か抱き合わせているではないですか!次回はこれだと堅く誓って店をでました。

そこで翌週もお店を覗くと何と1時過ぎにはおばちゃんが暖簾を外している。ため息をつきながら”まったくもうっ”という雰囲気もあります。聞くとすでにネタ切れとのこと。仕方なくまたその翌日も覗くと凄い行列です。どうしたのだろう?ネットを検索してこの記事を発見!アンガールズの野郎!なんて思っちゃいました。

そうなんですよね!マスコミに取材されるととんでもなく混むことがありますね!常連にとっては有難迷惑ってところでしょう!


三友 人形町、カキフライ大


仕方なく帰りましたが間もなくそのチャンスが来ました。いやあ素晴らしいビジュアルでカキフライが到着しました。


三友 人形町、カキフライ大+(1)


ガツンと齧ると、ジュワジュワッとカキ汁が噴出します。これは美味い。テレビの力は恐るべし。おじちゃん、おばちゃんには幸運なのかどうなのかは不明ですが少なくとも僕には不運ですねぇ。でも毎週食べに行きたい名店です。ごちそうさま!」と満足気なM氏!う~ん、私も一度試してみたいお店ですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


バー リトル・ヘブン@赤羽その10

およそ半年振りにお気に入りのバー「リトル・ヘヴン」に行った!一月ほど前の金曜の夜に前を通ったらシャッターが閉まっていて今度こそ本当に閉店か?!と心配したが杞憂に終わった!


リトル・ヘヴン (4)


知らない内に隣の和食屋さんが居酒屋に替わっていた!


リトル・ヘヴン (1)


最初の一杯はお気に入りの「ヒューガルデンホワイト」!大好きなベルギービール!


リトル・ヘヴン (2)


1人で飲む時はいつもバックバーをぼんやりと眺める。新しい銘柄のボトルが入ったなとかあのウィスキーはどんな味なのかななんて考えながら飲む。ママは元気そうで何より。安心しました。


          リトル・ヘヴン (3)


続いてはこれまた久しぶりにパスティスを頂く!オイリーな滑らかな口当たりに独特の香りと味わい!たまに飲みたくなるんです!今回はペルノのピカソボトル!本当はもっと色々なお酒を飲みたいのだが、最近酒が弱くなって飲めなくなってしまったので残念!


                  リトル・ヘヴン4-20 (1)
リトル・ヘヴン4-20 (2) リトル・ヘヴン4-20 (3)


何と次の週も行くチャンスが!今回はウィスキーを飲もうとママに選んでもらった!まずは「STRATHISLA」!これは初めて飲みます!香りはとても芳しくて華やか、味わいはまろやかで甘さを感じさせます!これは好みのウィスキーです!連れが選んでもらったのが名前は失念、カスクで度数はおよそ60度!一口飲ませてもらったが、口の中でほわっとなくなってしまう感じ!後味がほわっと甘い!そして二杯目は「GLENMORANGIE」のNECTAR D'OR!これは気に入りました!飲み口はまろやか、アフターに甘さの余韻が長く続きます!香りも華やかだし、アイラ系のヨードっぽさと対極の味わいですね!たまにはウィスキーをゆっくりと飲むのもいいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


沖縄味わいおにぎり@ローソン

この「沖縄味わいおにぎり」はローソンで発見!



沖縄おにぎり (1)


以前にも「九州版」、「北海道版」があったのでこれは試さねばとすかさずに購入!


沖縄おにぎり (2)


中身はこんな感じです!


沖縄おにぎり (3)


まずは「ポーク玉子」!スパムむすびのアレンジっていう感じです!しかし、これがなかなかうまい!スパムはのせるのでなく中の具にしてもいいですね!


沖縄おにぎり (4)


続いてこれが「ジューシー」!これもなかなかうまいです!


沖縄おにぎり (5)


そして「油みそ」!これは味はいいのだが、量が少なすぎです!油みその味がするまでかなり食べないと分かりません!ちょっと惜しいですね!九州、北海道そして沖縄シリーズ!次は東北あたりかな?!面白いコンセプトだと思うので続けて欲しいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」追加公演速報@日本武道館5/8初日

GW開けの一大イベントであるPerfumeの武道館4Daysの初日に行ってきた!武道館は久しぶりです!


武道館4Days-1 (4)


正面の入り口の上にはど~んと看板が出ています!


武道館4Days-1 (1) 武道館4Days-1 (2)


お決まりのグッズ売り場は以外に空いていました!やはり平日だからでしょうか?


武道館4Days-1 (3) 武道館4Days-1 (7) 武道館4Days-1 (5) 武道館4Days-1 (6)


今回からは贈られた生花がおもてに飾ってありました!中田さんやハリセンボン、KREVA、WOWOWなど様々なところから届いています!こうしてゆっくりと撮る事ができます!


武道館4Days-1 (12)


会場奥の方にはあの「JPN」が置いてありそこで記念撮影をする人がたくさんいました!

さて、ライブの様子は一言「熱い」、本当に熱いライブでした!(熱気と気温の暑さの両方!)オープニングはお約束の開演時間前からの拍手ではじまりすでにその時点で熱い!セット・リストは概ね今までと同じです。最初の5曲が終わった時点でメンバーも観客も汗だくです!最初のMCでのっちが「熱いっす!」と絶叫していました!本当に今までのアリーナツアーと比べてステージが近く感じます!2階のの真ん中でも十分に良く見る事ができました!

あの2008年のライブ以来、3年6ヶ月ぶりの武道館は熱く熱く盛り上がりました!あの時は期待と同時に心配・不安な気持ちも交錯していたけれど今回は実に堂々としたライブ!

詳細は最後のMCであ~ちゃんから「秘密にしてね」と言われてしまったので、沖縄が終わってからですね!いや~、熱く盛り上がり元気をもらいました!これからライブに行かれる方に注意点を!とにかく会場内は暑い!汗が出まくりです!飲み物は必ず多めに持っていかれる方がいいですね!タオルは必須です。2本あってもいいでしょう!皆もメンバーから元気をもらって下さい!


麺ず工房武新Takeshin「特製まぜそば」@取り寄せ

取り寄せラーメンに目が無く、色々なラーメンを探しては取り寄せている。今回のラーメンはメルマガで発見した「麺ず工房武新Takeshin」のまぜそば!実は今回で2回目の取り寄せ!値段が安かったのでどんなものかと期待もせずに取り寄せてみたら意外のうまさにびっくり!さっそくリピートしてみた!


たけしん油そば (1)


これが「特製まぜそば」!6人前で2千円、送料込みは素晴らしい!


たけしん油そば (2)


さっそく作ってみた!見た目は麺のみだけど麺の下には茹で野菜、チャーシュー、煮玉子が隠れている!刻み九条ネギと付いていたすりゴマ、フライドガーリックをトッピング!ボリュームがあるのは二人前で作っているからです!タレがワンパック二人前で麺の量も一人前150グラムなので大盛感覚で二人前で作った!


たけしん油そば (5)


天地返しをしてよ~く混ぜ合わせます!混ぜ過ぎて自家製煮玉子も潰れてしまいました!


たけしん油そば (6)


今回作ったのは「濃厚魚介 醤油」のまぜだれ!この取り寄せはタレも指定できる!残りのタレは一押しの「濃厚熟成 味噌」と「無双豚骨 -黒-」!さて、味の方は結構ピリ辛です!麺がちゅるちゅるでいいですね!あまり知られていないけどこの価格ならば十分に満足できます!まぜそば好きな方は一度試してみる価値があると思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





そば処きくち「田舎そば」@取り寄せ

私はそばが大好きなのだが、その中でも特に「田舎そば」が一番好きだ!通販で取り寄せようと思い探しで見つけたのが山形の「そば処きくち」!さっそく取り寄せることにした!


きくち田舎そば (1)


3人前1,760円はお値打ち!しかも左端にサービスとして半人前が入っていました!こう言うのはとても嬉しいですね!


きくち田舎そば (5)


家でもこんな感じに盛り付けるとぐっとうまそうに見えますね!


きくち田舎そば (6)


そばをアップにするとこんな感じ!う~ん、こいつはうまそうです!


きくち田舎そば (7)


早速食べてみると、これはうまい!そばはちょっとざらついた感じが堪りません!つゆも出汁が効いていて強いそばの風味に負けずに受け止めます!


きくち田舎そば (2)


カミさんは海老天ざるに!うまいうまいと一気に完食していました!いや~、この取り寄せ大当たりでした!また取り寄せてみよう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「むねや」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩の「むねや」のレポートが到着した!ネットで調べると二郎インスパイア系のお店ですね!どんなお店なのか興味津々です!


新小岩むねや+(10)


M氏によると「このお店の名は”むねや”と言います。私の地元ですが一度訪問するもなかなか私の生活とタイミングが合わず店に伺うたびに空振りをくらわされいつ営業しているか不明の店でした。そこで私は勝手に”新小岩の楼蘭”と呼んでおりました。いつ出現するかわからないという意味で。食べログ上で新小岩で検索するとまずは麺屋一燈が出てきますが”成龍”を押えて評価は高いです。また実はこのお店のご主人の奥様が私のお仕事上の懇意にしている方の友人と言うつながりも後日知り、知った時はビックリしました。その楼蘭にいつかは・・・と狙ってたところカミさんが職場の飲み会で自分で好きなものを新小岩で食べられるという絶好のチャンスが到来。夜になるのを待って店の前に来ると営業していました。感激です。」との事!


新小岩むねや+(3) 新小岩むねや+(5)


中に入り、食券を購入(ラーメン680円と温泉たまご80円)トッピングはと聞かれ、”マシ”でと注文。結構この店の麺は極太ですので待つこと15分くらいでしょうか?非常に待ったと思いますが楽しみ半分、画像を押さえつつ辛抱強く待ちました。


     新小岩むねや+(7)
新小岩むねや+(8) 新小岩むねや+(9)


じゃじゃーん、登場した姿は期待通りです。ただの”マシ”で良かったです。器をお借りしてもやしを半分よけて中から極太麺を掘り出します。すごかです。太い! 山梨のほうとうを連想させます。ばくついてみると凄い歯ごたえです。いつも二郎系で表現される”ワシワシ!”という音がするようです。ふたくちですぐに結構アゴが疲れました。でも味は素晴らしい!辛めですが、芳醇な感じです。あまり尖っていませんね。わしわしと結構時間をかけてゆっくりとようやく晩餐をいただきました。麺を大盛りにしたら食べきれなかったというくらい戦ったという余韻が残りました。でも美味しくて満足満足です。新小岩もなかなかのもんです。ごちそうさま。」とM氏のコメント!しかし物凄いボリュームですね!これは私にはちょっと無理っぽいです!これで680円は素晴らしいですね!メタボにはとっても悪そうですが…







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

串かつ「凡」@大阪北新地

久しぶりの大阪でちょっとしたディナーをと言う事になり、大阪らしい食事がしたいとのリクエストに答え北新地の「串かつ凡」に行く事にした!何しろミシュラン一つ星!しかもネットでの評判も上々、期待は高まります!


              串かつ凡


場所は北の堂島アバンサの裏手と分かりやすいけどお店が地下になるので見つけ難いかな?


串かつ凡 (1) 串かつ凡 (2)


派手な看板はなくとてもシックな佇まいです!見た感じは何屋さんか分かりません!



串かつ凡 (6)


ドアを開けてお店に入ると重厚な雰囲気にびっくり!店内奥に続く大きなカウンターが重厚感を醸し出しています!さすが一つ星!と言ったところですね!


串かつ凡 (3)


席にはタレやつき出しがセットされています!さあ、いよいよ食事の始まりです!


串かつ凡 (5) 串かつ凡 (4)


まずはつき出しの生野菜で生ビール!器が洒落ています!生野菜は梅肉タレにつけて頂きます!初めて食べたアイス・プラントの食感にびっくり!これはいいですね!


串かつ凡 (7) 串かつ凡 (8) 串かつ凡 (9) 串かつ凡 (10)


スタートは「カニ」!いや~、これは凄いです!最初から参りました状態です!とても良いテンポで串揚げが出てきます!熱々をほう張りながら飲む生ビールは堪りません!


串かつ凡 (11) 串かつ凡 (12) 串かつ凡 (13) 串かつ凡 (14)


更に串揚げが続きます!「海老」は真ん中がほんのりピンクの状態!素晴らしい揚げ加減!キャビアを載せたり野菜ものでアクセントを加えたり食べ手を飽きさせません!


続きを読む

満月「冷やしキツネ」@小豆沢

このブログがスタートしたのは2006年の5月4日!その第一回目のエントリーが「満月」!今見てみると大分雰囲気が違いますね!このブログも丸6年経過!こんなに続くとは思っていなかったので自分でもびっくりです!


    満月冷やしキツネ (6)
満月冷やしキツネ (7) 満月冷やしキツネ (8)


第一回目を今再現するとこんな感じになります!このお店にも良く通いました。


満月冷やしキツネ (1)


一番のお気に入りのメニューがこの「冷やしキツネそば」!具沢山が堪りません!


満月冷やしキツネ (2) 満月冷やしキツネ (3) 満月冷やしキツネ (4) 満月冷やしキツネ (5)


具はキツネ揚げ、にんじんの煮物、タケノコ、かまぼこ、シイタケの煮物、玉子焼き、わかめ、エンドウの煮物、大根おろし、刻みネギと満載です!これを混ぜ混ぜして頂きます!ヘルシーでメタボおやじにもぴったりなランチに満足です!


     満月とろろ丼セット (1)
満月とろろ丼セット (3) 満月とろろ丼セット (2)



これは久しぶりに食べた「とろろ丼セット」!たまに食べるとろろはうまいっす!しかし、このお店のセットものはボリューム満点!これは気をつけないといけません!これからも通い続けるお気に入りのお店です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


手打ちそば「さくら」@取り寄せ

この手打ちそば「さくら」はネットで発見!太打ちの田舎そばフェチとしては試さねばいけないと早速取り寄せてみた!


さくら (1) さくら (2)


北海道はそばの産地!札幌在住時にはうまくて安いそばをたくさん食べました!札幌にあるお店なので期待は高まります!


さくら (3)


どうですか!この太いそば!!!堪りませんね!


さくら (4) さくら (5)


食べてみるとしっこしこの歯応え!なかなかですね!ただそばの香りが弱いのと受け止める汁も弱めですね。もっと濃い目のしっかりとした味の方が合うように思いました!取り寄せで全国各地のうまいそばを気軽に試すことができるのは嬉しいですね!次はどんなそばを取り寄せようかな?!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北のグルメ亭@札幌中央卸市場

今回の報告も蔵出しのエントリー!昨年末久しぶりの札幌出張時にランチでお邪魔したのがここ「北のグルメ亭」!私にとってはランチの鉄板店です!とにかくこのお店の丼ぶりが凄い!金寿司とともにお気に入りのお店です!


北のグルメ亭 (1)


私の注文はお気に入りの「トロ三色丼」!ウニにイクラ、トロの三色は美しいですね!味は申すまでもありません!


北のグルメ亭 (2)


連れは「たらばイクラ丼」!


北のグルメ亭 (3)


もう一人は「毛ガニイクラ丼」!う~ん、どれも本当にうまそうです!ちょっと贅沢だけど滅多に来る事ができないのでよしとしましょう!


北のグルメ亭 (4)


味噌汁はやっぱり「てっぽう汁」!これで満足しない訳がありません!札幌に来たらぜひこのお店でランチを取る事をお勧めします!


北のグルメ亭外観


次回はいつ行けるかなぁ…








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!








今半 本店@人形町

一度は行ってみたいと常々思っていたすき焼き、しゃぶしゃぶの名店「今半本店」にようやく行く事ができた!以前特派員2号ことM氏がレポートしてくれたので一層今半のすき焼きを食べてみたいと強く思うようになった!ちょうどM氏より今半本店のクーポン券を頂いたのでこれ幸いとばかりにカミさんと訪問した!


     人形町今半 (1)
人形町今半 (3) 人形町今半 (4)


M氏のレポートにあるようにとても静かで落ち着いた雰囲気!さすが老舗の名店ですね!


人形町今半 (5) 人形町今半 (6) 人形町今半 (7) 人形町今半 (8)


まずは生ビールを飲みながらメニューを点検!注文はもちろんすき焼きのコース!前菜、椀物、お造りと続きます!どれも器がいいですね!味の方もさすがです!


人形町今半 (9) 人形町今半 (10)


さあ、いよいよすき焼きがスタートです!以外に小ぶりなお鍋にびっくり!二人前だからこんなものなのでしょう!年季が入っている色合いに歴史を感じさせます!


人形町今半 (11) 人形町今半 (12)


すき焼きのお肉と野菜たちが登場です!いや~~~~!これは美しいですね!肉には綺麗なサシが入っていて、野菜たちは美しく盛られています!さすがに今半って感じです!


人形町今半 (13) 人形町今半 (14) 人形町今半 (16) 人形町今半 (15)


すき焼きは全てお店の方が作ってくれます!私たちはただその手さばきを見ているだけ!最初にお肉だけを焼き、提供してくれます!味わいは以外にきりっとしたたまり醤油の味が効いています!関西風だともっと甘さが立ちますが今半は違いますね!肉の柔らかさと甘さ、それにたまり醤油と砂糖の味わいに玉子の黄身が相まってうまいの一言です!続いてネギなどの具財を入れて作ってくれます!見ているだけでも楽しいです!


人形町今半 (18) 人形町今半 (19)人形町今半 (21) 人形町今半 (22)


         
すき焼きの〆は「ふわとろ丼」!これがまたバカうまです!食事を十分に堪能しデザートを頂いてご馳走様でした!いや~、やはり老舗の味わいですね!関西の「モリタ屋」、東京の「今半」を食べてなるほどの味わいに満足です!後は松坂の「和田金」のをもう一度食べてみたいと思う今日この頃です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ