fc2ブログ

川口家@川口

以前大ふく屋のあった場所が川口家に変わった事は知っていたが、なかなか訪問する機会が無くて今回ようやく行く事ができた!


  川口家 (1)
川口家 (2) 川口家 (7)


券売機でまずは基本のラーメン600円を注文!


川口家 (4)


待つこと暫し、ラーメン登場!どこから見ても家系のビジュアルです!


川口家 (5) 川口家 (6)


食べてみると家系バリバリの味わいです!いや~、久しぶりに食べる家系です!これはこれでなかなかいけるけど、やっぱり豚骨なら博多の三九ラーメンの様な豚骨味が好みですね!どうして東京ではあのタイプのラーメンが無いのかな?久しぶりの家系堪能しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



タヒチ ボラボラ島紀行その8

いよいよボラボラ島からお別れの日です。最初の2日間の悪天候に一体どうなるのか?!ととても心配してけれど、その後素晴らしい快晴に恵まれ自分が想像していた通りの「南太平洋の楽園」の景色を楽しむ事ができました!やっぱり同じ場所に5日間いれば一日は天候に恵まれると信じて正解でした!


   TAHITIツアー6日目 (7)
TAHITIツアー6日目 (15) s-BORABORA6日目 (168)


この日は朝日が昇るのを見ようといつもより早起き!テラスから見ていると朝日が昇ってきます!今日もいい天気の予感!


TAHITIツアー6日目 (17) TAHITIツアー6日目 (19)


10時過ぎの飛行機で出発なので早めに朝食を取ります!このホテルは本当に人と余り会いません!この日もレストランには2組しかいませんでした!


TAHITIツアー6日目 (29) TAHITIツアー6日目 (33) TAHITIツアー6日目 (20) TAHITIツアー6日目 (23)


朝食後に少し散歩!いや~、やっぱりいい天気です!


TAHITIツアー6日目 (35) TAHITIツアー6日目 (37) TAHITIツアー6日目 (39) TAHITIツアー6日目 (40)


これがホテルの見納めになるのであちこちでパチリ!部屋に戻る前に出発のスケジュール確認をします。8:45に荷物をドアの前、9:00に空港息のボートが出発との事!






島のハトは小ぶりで可愛らしい声で鳴きます!動画を撮ってみました!その後サクッと準備をして時間通りに桟橋に向かいます!


   TAHITIツアー6日目 (42)





ボートを待っている間、海を見てみると凄い!魚がうじゃうじゃです!中には70~80センチはあるカマスのようなヤガラのような魚がゆうゆうと泳いでいます!しかし、ここでもやっぱりマルルタイム!結局ボートが到着したのが9:30頃でした!こんな事でイライラしたらタヒチでは生きていけません!


TAHITIツアー6日目 (44) TAHITIツアー6日目 (45) TAHITIツアー6日目 (48) TAHITIツアー6日目 (49)



ボートに乗り組み空港に向かいます!島のシンボルであるオテマヌ山は角度によって見え方がこんなに違うんですね!海の色がグラディエーションになっていてとてもきれいです!この景色ももう見納めです!ぜひもう一度来て見たいと心から思いました!


TAHITIツアー6日目 (54) TAHITIツアー6日目 (55) TAHITIツアー6日目 (58) TAHITIツアー6日目 (62)


空港の船着場に到着!船から下りてパペーテ行きの飛行機にチェックインです!看板には日本語も書かれていて、日本からのお客さんが多いことを物語ります!船が30分のマルルタイムの為にすぐに飛行機に搭乗です!


TAHITIツアー6日目 (67) TAHITIツアー6日目 (69) TAHITIツアー6日目 (70) TAHITIツアー6日目 (72)


パペーテ行きの飛行機は右側がいいポジション!しかし、乗り組みが最後の方だったので空いている席は左側だけ!う~ん、残念!それでも途中きれいな島がいくつか見る事ができました!右側だとボラボラ島が良く見る事ができるんですが…およそ1時間でパペーテに到着!こちらもいい天気、結構暑いですね!こちらで宿泊するのは「ソフィテル・タヒチ・マエヴァ・ビーチ・リゾート」!明日の飛行機は何と朝6:30出発!と言う事は2時間前の4:30には空港と言う事になります!このホテルは空港にも近く、そして「カルフール」にも近いので便利です!パペーテに着いてしみじみと実感!ボラボラ島に比べたらここは大都会です!久しぶりにたくさんの人、車を目にしました!


   TAHITIツアー6日目 (85)
TAHITIツアー6日目 (82) TAHITIツアー6日目 (84)


ホテルにチェックイン後さっそくカルフールに行って見ます!さすがにデカイ!ワインの品数も半端ではありません!これは中を見て回るだけでも結構楽しめます!同じ様な考えのツーリストが何組も見かけました!家電製品を見たらほぼハイアール、サムスン、LG!日本のメーカーは見かけませんでした…通りにあった重機屋さんも現代!もっともっと日本にがんばってもらわないといけません!


TAHITIツアー6日目 (86)


これはランチにと思ってカルフールの中の総菜屋さんで買ったシチュー&ライスの様な物!見かけはイマイチだけど味はグッド!パプリカの風味が効いて優しい味わいにカミさんも絶賛!これと夕食の惣菜と明日の朝が早いので朝御飯もカルフールで調達!


TAHITIツアー6日目 (90) TAHITIツアー6日目 (91)


これはどんな味がするのかどうしても試してみたくて購入した「SASHIMI」!ちゃんとサシミって書いてあります!中身は野菜の海苔巻きと右側はマグロの刺身の下にはキャベツの千切りが敷いてあり、その下にご飯!醤油も付いていましたが左上の丸い容器の中にはこってとした甘いソースが入っていました!これをつけて現地の方は食べるのでしょうか???マグロは日本のスーパーの寿司並みの味わいでした!


TAHITIツアー6日目 (88) TAHITIツアー6日目 (92)


飲み物は当然のヒナノとガイドブックお勧めのROTUIのマンゴージュース、カミさんが飲みたいと言って買ったフランス産シードル!


TAHITIツアー6日目 (94) TAHITIツアー6日目 (96) TAHITIツアー6日目 (95) TAHITIツアー6日目 (97)


〆はカルフールで買ったカップめん!上はメードインジャパンのカップ!これはなかなかうまかったです!下はトムヤムっぽい味わいの辛いめん!結構うまかったです!明日は4:00に起きなければならないので早めに就寝!明日に備えます!





その9に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ツム ビアホフ Zum BIERHOF@新宿

特派員3号ことS氏のお祝い事があってうまいドイツ生ビールをしこたま飲もうと新宿の「ツム ビアホフ」に行ってきた!このお店は特派員2号ことM氏とその一行と行った東京の「カイザーホフ」の姉妹店!カイザーホフがとても良かったので期待は高まります!


           ツム ビアホフ (1)


場所は歌舞伎町のドンキの近くととても分かりやすい!


ツム ビアホフ (3)


飲み放題プランにしたのでガッツリといけるとばかりでかジョッキで注文!しかし、飲み放題ではダメだと言われたが、東京のカイザーホフではOKだったと伝えた所、最初の一杯のみOKがでました!4人での飲み会でしたが一名道に迷い彷徨中なのでお先に乾杯!


           ツム ビアホフ (4)


これが1ℓ入りの「ミュンヘナーヴァイスビア」!これが本当にうまいのだ!


ツム ビアホフ (5) ツム ビアホフ (6)


今回は「ぐるなびコース」4,500円にプレミアム飲み放題500円をプラス、5,000円のコースにした!飲み放題なので何杯でもOKです!最初に「ハム」、これが香辛料が効いていてビールに合うでしょ?とばかりの味わい!「ソーセージ」はぐるなびのクーポンで頂いた一皿!


ツム ビアホフ (7) ツム ビアホフ (8)


続いてはこれまたビールを飲みなさいとばかりのあてが続きます!「プレッツェル」に「フレンチフライ」!本当にビールが進みます!


ツム ビアホフ (9) ツム ビアホフ (10)


更に「ジャーマンポテト」と「ソーセージの盛り合わせ」!


ツム ビアホフ (12) ツム ビアホフ (14)


ドイツ生ビールはお気に入りの「ミュンヘナーヴァイスビア」の他すっきりとした苦味の「ホフブロイ オリジナル」、どっしりとした味わいの「ホフブロイ デュンケル」を全て制覇!(他は小さいジョッキです!)飲みまくりました!〆は定番ドイツパスタ!いや~、やppりドイツ生ビールはうまい!!!これからの季節行く頻度が多くなる事間違いありません!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







タヒチ ボラボラ島紀行その7

ボラボラ島滞在も5日目!昨晩も天気は穏やか、静かだったのでぐっすりと眠れました!朝起きてみると今日も素晴らしい快晴!南太平洋の楽園の一日がスタートです!


TAHITIツアー5日目 (4)


このまるで絵の様な風景を眺めながら朝食のレストランに向かいます!ここにいるだけでもう何もいらない状況です!


TAHITIツアー5日目 (2) TAHITIツアー5日目 (3)


いつもと変わらない朝食もおいしく感じてしまいます!


TAHITIツアー5日目 (6)


聞こえてくる音は風、波、鳥のさえずり!たまに沖を走る船のエンジン音が聞こえてくるくらいです!とにかく人のしゃべる声やラジオやTVの音は皆無!すれ違う人もほとんどいなくてこの風景を独り占めしているような気分!本当に贅沢です!


s-BORABORA5日目 (2) s-BORABORA5日目 (3) TAHITIツアー5日目 (11) TAHITIツアー5日目 (12)


展望台に登ってみると素晴らしい風景!曇りの日と海の色が違います!遠くに見えている水上コテージはインターコンチネンタル・ル・モアナ・リゾート・ボラボラ





動画だとこんな感じ!ため息しか出ません!


s-BORABORA5日目 (5) s-BORABORA5日目 (6) TAHITIツアー5日目 (16) TAHITIツアー5日目 (20)


海に出て散歩をしました!こんなに沖に出ても深さはそれほどではありません!沖のほうからコテージを撮ってみました!コテージの真下の方が沖よりもずっと深いです!





動画だとこうです!



s-BORABORA5日目 (7) s-BORABORA5日目 (8)
    s-BORABORA5日目 (9)


折角なのでシュノーケリングにチャレンジ!元来泳ぎが苦手、唯一泳げる平泳ぎは両膝の半月板を痛めて以来泳いでいません。コテージの下の水深は2.5メートルといったところ!みっともないなと思いながらライフジャケット着用!日に焼けないようにTシャツも着ています!コテージから海にエントリー、お約束通り部屋の床にあるガラス窓に向かってポーズ!下の写真の右、下から1/3のところにうっすらと写っているのが私です!







コテージからほんの数十メートルの海の中です!これなら泳ぎの苦手な人でも十分に楽しめます!しかも周りには人影もありません!この南の楽園を独占状態です!何と言う贅沢でしょうか!


s-BORABORA5日目 (10)


この日の夕食はルームサービスにしてみました!「ボラフィッシュバーガー」と「トマトとモッツアレラチーズのサラダ」!電話で注文した時に15分くらい待ってねとの事だったが、マルルタイム!45分かかりました!


s-BORABORA5日目 (11) s-BORABORA5日目 (12)
    TAHITIツアー5日目 (46)


それに本島のスーパーで仕入れてきたシャンパーニュとヒナノビールでベランダにて酒盛りです!海からの心地よい風に吹かれながらも食事はいいですね!


TAHITIツアー5日目 (50) TAHITIツアー5日目 (52) TAHITIツアー5日目 (60) TAHITIツアー5日目 (65)


このGWはフランスでは丁度大統領選挙の真っ最中!タヒチでも選挙がおこなわれるのます。TVでサルコジ大統領とオランド候補の討論会がやっていました!当然すべてフランス語、内容は良く分かりませんでしたが熱さは伝わってきました!討論会を仕切っている女性アナウンサーがクール&ビューティー、いいですね!言葉が分からないながらずっと見てしまいました!サルコジ大統領の事を必ずフルネームのニコラ・サルコジと呼んでいるのが印象に残りました!このTVは日本のチャンネルありません。英語放送もABCとBBCのみ!後はすべてフランスの局のものでした!




その8に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Cafe&Rotisserie LA COCORICO@上野その4

ロティサリーチキンとベルギービールが抜群にうまい「Cafe&Rotisserie LA COCORICO」に行ってきた!このお店はうまいだけでなくスタッフの接客も素晴らしくとても気持ちよく飲食できるのでお気に入りだ!


   上野COCORICO (14)
上野COCORICO (2) 上野COCORICO (13)


大酒飲みと行く時はコースにして飲み放題!そうでない時はアラカルトで頼む事にしている!


上野COCORICO (4)


最初のあては今が旬のホワイトアスパラ!上に載っているソースはブルスケッタに乗っている様な刻みトマトがたっぷりでさっぱりとしています!


上野COCORICO (3) 上野COCORICO (6)


最初はステラ・アルトアで乾杯!そして大好きなヒューガルデン・ホワイトを注文!


上野COCORICO (5)


パルメザンチーズの効いたグリーンサラダ!ビールに合います!


上野COCORICO (7)


これはイワシとほうれん草のグラタン!ビールによし、ワインにもばっちりでしょう!


上野COCORICO (8)


今回初めて頼んで驚いたのが「自家製粗挽きソーセージ フレンチポテト添え 子羊のピり辛」!食べてみると材料は羊ですとアピールしてきます!それがいやな味でなく羊の個性が十分に生きた風味!これはいいっすね!ビールにも最高のあてです!付け合せのフレンチフライもうまい!


上野COCORICO (9) 上野COCORICO (10)


ビールは「ベルビュー・クリーク」、連れはフラスコ型のグラスが楽しい「パウエル・クワック」!


上野COCORICO (11)


最後に焼きたてのロティサリー・チキンでビールが更に進みます!それにしてもこのチキン本当にうまい!このチキンに対抗できるのは十勝の「鳥せい」の炭火焼くらいでしょう!今日も大満足でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



タヒチ ボラボラ島紀行その6

昨晩は全くの無風!波も無く雨も降らなかった!一晩中ぐっすり眠れました!いや~、今まで水上コテージの悪いところばかり目立ちましたが、天候に恵まれるといいですね!ボラボラ島に来て4日目にして初めて爽やかな朝を迎える事ができました!やはり昨日の夕焼けは間違いなかった!


TAHITIツアー4日目 (3)

コテージのベランダからオテマヌ山もくっきりすっきり!気持ちの良い快晴です!これをずっと待ち焦がれていました!


   TAHITIツアー4日目 (4)
TAHITIツアー4日目 (5) TAHITIツアー4日目 (6)

朝食はオテマヌ山の見えるテーブルで!こんな景色を眺めながらの食事がうまくない訳がない!本当に気持ちの良い天気になりました!オムレツは相変わらずですが…まあマルル仕様と言う事で!


sachi-BORABORA4日目 (7) sachi-BORABORA4日目 (9)TAHITIツアー4日目 (9) TAHITIツアー4日目 (10)


晴れていると木々の緑も海の青もまったく異なって見えます!これが待ち望んでいたタヒチの色合いです!こんな風景を部屋から眺める事ができるのは何という贅沢なんでしょう!






いや~、本当にきれいですね!ただこの景色を眺めているだけでも十分です!


sachi-BORABORA4日目 (15)


ランチはホテルのレストランでチーズバーガー!なかなかボリュームもありうまそうですが、これで3,500円はちと高いっす!


TAHITIツアー4日目 (13) TAHITIツアー4日目 (15)


フレンチフライもたっぷり、カミさんと半分に分けて食べて丁度いい量です!味はかなりうまい!やっぱり旧フランス領は違います!


          TAHITIツアー4日目 (17)


オテマヌ山をバックにヒナノビール!CMみたいっすね!素晴らしい景色です!


s-BORABORA4日目 (21) s-BORABORA4日目 (22) s-BORABORA4日目 (23) s-BORABORA4日目 (24)


ランチの後にコテージを一回り!天気がいいと全く違った色合いに見えます!ホテルから頂いたTシャツでオテマヌ山をバックに!(こう見るとメタボ全開だなぁ…またラマダンしなくちゃ…)


TAHITIツアー4日目 (31) TAHITIツアー4日目 (32) TAHITIツアー4日目 (36) TAHITIツアー4日目 (37)


島の展望台に登ってみると昨日までの海の色とまるで違います!


TAHITIツアー4日目 (39) TAHITIツアー4日目 (40)


島の桟橋の海も輝いています!これこそボラボラ島ですね!やっと願いが通じました!




その7に続く


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

チキンマン@上野御徒町

前回初めて食べてとても気に入った「チキンマン」!何と言ってもコストパフォーマンスが最高です!しかもボリュームも十分、もちろん味もグッドです!


チキンマン (4)


場所はアメ横上野寄り、賑やかな通りにあるのですぐに分かります!お隣はケバブやさん!


チキンマン (2)


注文は1/4チキン&ポテト500円!ホールチキンでも1,500円と素晴らしいコスパです!


チキンマン (1)


お店の前でチキンがおいしそうに焼けています!


チキンマン (5)


これが1/4チキン&ポテトで500円!しつこいようだけど本当にお値打ちだ!これをつまみにビールを飲めば気分はビアホール!これは本当にお勧めです!ぜひ試して欲しいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



飛鳥の小径「紫陽花2012年」@王子飛鳥山

今年も例年通り王子にある「飛鳥の小径」に紫陽花の見物に行ってきた!会社帰りにふらっと行けるのがいいですね!


王子アジサイ6-18 (69) 王子アジサイ6-18 (68)


場所は王子駅のすぐ脇!飛鳥山公園の側道の様な道沿いに咲いています!


 王子アジサイ6-18 (2) 王子アジサイ6-18 (3)
王子アジサイ6-18 (63) 王子アジサイ6-18 (65)


さくら新道の看板を左折すると以前飲食店があったのですが、今年火災にあって焼け落ちたのですが、現在もそのままの姿でした!


   王子アジサイ6-18 (14)
王子アジサイ6-18 (13) 王子アジサイ6-18 (19)


紫陽花の花のボリューム感が何とも豪華な感じがします!


王子アジサイ6-18 (20)


「飛鳥の小径」の案内板!昨年までは気が付きませんでした!


王子アジサイ6-18 (29) 王子アジサイ6-18 (28)


今年は例年に比べがく紫陽花がいまひとつの様な気がしました。


    王子アジサイ6-18 (33)
王子アジサイ6-18 (31) 王子アジサイ6-18 (37)


その代わり花びらがちりちりっと丸まった様な紫陽花は見事!


王子アジサイ6-18 (35) 王子アジサイ6-18 (38) 王子アジサイ6-18 (40) 王子アジサイ6-18 (39)


紫陽花の美しさの一つに花の色のグラディエーションがあります!この変化を愛でるのも楽しいですね!


王子アジサイ6-18 (59)




動画だとこんな感じです!ボリューム感が分かりますね!


王子アジサイ6-18 (67)


淡い色の紫陽花も清楚な感じでいいですね!今年も「飛鳥の小径」の紫陽花堪能しました!




~ 暮れなずむ 夕日を受けて 花手毬 ~






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

タヒチ ボラボラ島紀行その5

昨日に続きまたもや夜中の風雨に起こされた!やっぱり海の上は天気が荒れるとキツイ!雨、風、波の音がダイレクトに部屋中に響き渡る!本当にこのコテージは大丈夫か?と思ってしまうほど強烈だ!


TAHITIツアー3日目 (6) TAHITIツアー3日目 (5)


寝不足の眠い目をこすって朝食に向かうと昨日よりは大分天気がいい感じ!しかし、まだまだ雲が多くて晴れ間が見えない。もう3日目だと言うのにこのツアーではピーカンの晴れは無理なのかなぁ…


TAHITIツアー3日目 (3) TAHITIツアー3日目 (1) TAHITIツアー3日目 (2) TAHITIツアー3日目 (4)


朝食のオムレツは昨日と変わらず。左上のオネーサンが焼いてくれます!タヒチの言葉でありがとうを「マルル」と言います。こちらののんびりした時間や仕事ぶりを私は勝手に「マルルタイム」、「マルルワーク」と命名しイラつかないようにしていました!細かく刻んだフルーツをプレーンヨーグルトにトッピングするのがお気に入りになりました!


TAHITIツアー3日目 (8) TAHITIツアー3日目 (9) TAHITIツアー3日目 (10) TAHITIツアー3日目 (16)


朝食を終えて部屋でゆっくりしていると段々天気が良くなってきました!海に出てみるとピーカンとはいかないまでもうす曇で海の色合いも大分イメージに近い感じになってきました!しばらく海辺で散歩を楽しみました!


    TAHITIツアー3日目 (18)
TAHITIツアー3日目 (19) TAHITIツアー3日目 (20)


たまにはホテルでランチをと行ってみた。ホテルのレストランはとても高くてびっくりしてしまうのだけど、このバゲットはボリューム満点でお値打ちです!左がハム&チーズ入り、右が焼き野菜入り!これで一人前約1,000円!とても食べ切れなかったので半分お持ち帰りにしました!もちろん飲み物はヒナノです!


   TAHITIツアー3日目 (30)
TAHITIツアー3日目 (23) TAHITIツアー3日目 (27)


午後は更に天気が回復!雲の合間から太陽も見えるようになりました!海に出てみるときれいですね!これはもっと天気が良くなる感じです!


TAHITIツアー3日目 (36) TAHITIツアー3日目 (39)


夕方に初めて夕焼けが見えました!これは明日は晴れるに違いないと確信!夕食は地元スーパーで買った惣菜やランチの残りのバゲットをあてにヒナノビールやワインで済ませました!







オテマヌ山にかかる夕焼け雲はとても幻想的です!本当に明日こそ晴れて欲しいです!





その6に続く


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@荒川河川敷'12-6-17

この日は朝から雨!今日はサイクリングは無理かなと思っていたら雨はあがり、昼過ぎには路面も乾いてきたので出かけることにした!今回は岩淵からエントリーするのではなく、一旦左岸を埼玉方面に上がって行き笹目橋を渡って右岸に出て下る事にした!


    サイクリング6-17 (4)
サイクリング6-17 (1) サイクリング6-17 (3)


新荒川大橋より上流は1キロおきくらいに関門があってその度に自転車から降りなければならないので結構めんどくさい!道も東京方面より良くない感じ!こういう所にもっとお金をかけて欲しいものです!明らかに東京方面の河川敷より劣っています!笹目水門、反対側には戸田競艇場の立派な建物が見えます!ここにお金を使うくらいなら…


サイクリング6-17 (6)


こちらは橋を渡って右岸の25キロポスト!埼玉側よりまだこちらの板橋区側の方がしっかりとしています!こうしてみるとやっぱり埼玉なんだなぁと実感。


    サイクリング6-17 (7)
サイクリング6-17 (8) サイクリング6-17 (9)


さらに下って新荒川大橋のたもとに到着!ここに菖蒲の畑があるのを橋の上の歩道を歩いている時に発見していたので寄ってみました!


    サイクリング6-17 (11)
サイクリング6-17 (12) サイクリング6-17 (13)


ずっと下って行くと以前にも紹介したラベンダー!丁度満開だったので改めてパチリ!ラベンダーを見ると札幌在住時に行った富良野の富田ファームを思い出します!


    サイクリング6-17 (18)
サイクリング6-17 (16) サイクリング6-17 (19)


左岸に移って今度は上ります!途中江戸川競艇場があるので除いてみると丁度レースの最中!走るボートをバックにパチリ!なかなか臨場感がありますね!今回のサイクリングは走行距離およそ65キロ、4時間の行程でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


タヒチ ボラボラ島紀行その4

本島まで買い物に行って部屋に戻って一休み。ディナーはモツ(島)側のレストラン(朝食会場と同じです!)に行く事にした!


          TAHITIツアー2日目 (83)


メニューはこんな感じ!セットになっていて選択の余地はあまり無い。


saci-BORABORA2日目 (21) TAHITIツアー2日目 (69)


まずは何はともあれ「ヒナノ」で乾杯です!う~ん、やっぱりタヒチではこいつが一番!前菜は凝った器の野菜のスープ!ちょこんとしたストローで頂きます!なかなかおいしいです!


TAHITIツアー2日目 (73) TAHITIツアー2日目 (74)


これが前菜、FISH STROKEとMOLLET EGGだと思います!私の頼んだのが写真左、焼き方もミディアムレアで良い感じ!カミさんのは半熟玉子の乗った一品!これまたうまかったとの事!このホテルはさすがにフランスのソフィテルグループだけあって食事のレベルはかなりのものです!


TAHITIツアー2日目 (76) TAHITIツアー2日目 (77)


メインに頼んだのが「STUFFED CHICKEN」と「TUNA TOURNEDOS」!私の注文がSTUFFED CHICKEN、これはまずまずの味わい、カミさんはTUNA TOURNEDOS!これはうまかったですね!火の通し加減もばっちり、刺身でないマグロでこんなにうまいのははじめてかも?


TAHITIツアー2日目 (75) TAHITIツアー2日目 (79)


魚や鳥にはやっぱり白ワインがいいですね!赤もどんなものか飲んでみましたがいまひとつ!


                  TAHITIツアー2日目 (78)
TAHITIツアー2日目 (80) TAHITIツアー2日目 (81)


チーズをお好みで頂いて〆はデザート!ストロベリーとシトラスをチョイス!これも結構手の込んだ造りで美味!満足してレストランから部屋に帰ります!食事の時に出ていたパンを持ち帰って部屋の下の海に投げ込むと…


TAHITIツアー2日目 (86) TAHITIツアー2日目 (87)


結構大きな魚が群れてきました!天候もかなり回復、明日こそ晴れる事を願って2日目が終了です!




その5に続く


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大らーめん博2012「俺たちのつけめん」@六厘舎TOKYO

久しぶりに本格的なつけめんが食べたくなって六厘舎TOKYOの「大ラーメン博2012 俺たちのつけめん」を取り寄せてみた!


つけめん


中身はあの有名な「六厘舎」、「頑者」、「とみ田」のつけめん3食セット!これは楽しみですね!


     六厘舎 (1)
六厘舎 (5) 六厘舎 (4)


まずは「六厘舎」から!一時トッピングの魚粉が無くなり、ソースの様なものに変わったのですが魚粉が復活しました!やっぱり六厘舎はこうでないと気分が出ないですね!今や当たり前になった味わいですが、このつけめんが基本ですから絶対に押さえておく必要があるでしょう!安定の味わいです!


次念序 (1)
次念序 (5) 次念序 (4)


続いては「頑者」!川越の名店ですね!実店舗に行った事はないけどこのつけめんを食べてみるとそのレベルの高さが伺われます!


     とみ田 (1)
とみ田 (4) とみ田 (3)


そして「とみ田」!どれを食べてもうまいですね!(言い換えれば同じ系統のつけめんとも言えるのかな…)このつけめんを実店舗で食べようとすれば1時間行列は覚悟でしょう!それを家に居ながら食べる事ができるのは素晴らしいです!それが税込み、送料込みで2,980円は納得のプライス!有名店に行ってみたいけど並ぶのが嫌だと言う方にはぴったりです!お勧めします!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

タヒチ ボラボラ島紀行その3

ポリネシアンダンスショーを楽しんでモツの水上コテージで初めての宿泊!想定外はこの夜起こった!真夜中に凄まじい雨と風!コテージは海の上で吹きさらしなのでその音は激しい!波の音も相まってなかなか寝付けなかった!天気の良い日なら問題ないが、荒れると水上コテージは強烈だ!神経質な人は止めておいた方が無難だと思った。


TAHITIツアー2日目 (15)


朝、あまり良く眠れなかったのでぼうっとする頭で表を見ると何と雨!折角の景色も冴えません。気を取り直してレストランに朝食を食べに行きます!


TAHITIツアー2日目 (2) TAHITIツアー2日目 (5)


7:30頃にレストランに行くと2~3組しか食べていません!皆思い思いゆっくりのんびりしているのでしょう!コーヒーを頂きオムレツを焼いてもらいました!このオムレツなら私が作った方が絶対にうまいと確信!のんびりしているタヒチタイムがゆっくりと流れています!


TAHITIツアー2日目 (20) TAHITIツアー2日目 (21)


昼からようやく雨も上がり特別何もスケジュールは無いので取り合えずモツ(島)の展望台に行ってみた!こんな坂を上っていきます!およそ5分で到着です!

TAHITIツアー2日目 (27) TAHITIツアー2日目 (30)
TAHITIツアー2日目 (37) TAHITIツアー2日目 (35)


午前に比べると大分天候は回復、水上コテージだと涼しくて汗も出ないけど、陸地はやっぱり蒸し暑くて汗だらだら!展望台からの景色は晴れたらきっと素晴らしいんだろうなと思いつつパチリ!下段右の写真の右から2つ目が泊まっているコテージです!


TAHITIツアー2日目 (33) TAHITIツアー2日目 (34)



展望台に行く途中に咲いていた花!頂上には池があり睡蓮も咲いていました!


TAHITIツアー2日目 (45) TAHITIツアー2日目 (47)


本島に買い物に行くついでにちょっと散歩!こんな道が島を一周しています。看板を見ると日本語が!日本人のお客さんが多いのですね!


TAHITIツアー2日目 (52) TAHITIツアー2日目 (49)


本島側のビーチもなかなかきれいですね!夕方だったけど人がいません!そうですこの島ではあまり人とすれ違わないし会いません!


TAHITIツアー2日目 (48) TAHITIツアー2日目 (57)


散歩の途中でわんこ発見!なかなか個性的な寝方ですね!近づいてもピクリとも動きません!こちらのわんこは東南アジアのわんことは趣が違いますね!皆精悍な感じです!


TAHITIツアー2日目 (55) TAHITIツアー2日目 (66)


地元のスーパーで買出しをして部屋に戻りました!このスーパーには滞在中随分とお世話になりました!




その4に続く


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

龍飯店@赤羽

一時足繁く通った赤羽郷バス停近くの「龍飯店」!名前が変わったりしたがまた同じ名前ではじめた様なのでどんな感じなのか行ってみる事にした!


龍飯店 (7)


お店の外観は相変わらずです!看板の雰囲気がちょっと変わった感じです!


龍飯店 (1)


ランチメニューも随分とすっきりとしました!値段もオール700円!


龍飯店 (3)


注文したのが「酢豚定食」!なかなかうまそうなビジュアルです!定食はご飯にスープ、漬物が付きます!


龍飯店 (4)


酢豚をアップで!お肉がごろごろと入っています!酸味のバランスもなかなか!これで700円はお値打ちです!


龍飯店ホイコーロー (1)


酢豚がなかなかうまかったので別の日に「ホイコーロー定食」を頼んでみた!



龍飯店ホイコーロー (2)


見た目はちょっと???だけど味の方はなかなかです!以外にボリュームもあってお腹が一杯!次回は「チンジュロース?」を頼んでみましょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「広州市場」@西新宿その2

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は西新宿の「広州市場」の2回目の報告だ!


2012 新宿広州市場+(9)


以前ご紹介した新宿の広州市場に再訪する機会がやってきました。前回訪問で美味しかったので自分ひとりでガッツリやりたくて待ち焦がれておりました。」と食べる気満々のM氏のコメント!


2012 新宿広州市場+(1)
2012 新宿広州市場+(3)


さあ、食うべ!今回は 汁無しワンタンメンです。餃子とサービスの半ライスでこれはガッツリです。ランチタイムだったため混雑していたのでお店の方に他のお客さんと相席をお願いされもちろんオッケーの返事すると玉子もサービスしていただけました。良い感じです。当たり前にならないところに気遣いを感じます。


2012 新宿広州市場 汁なし担担麺+(2)
2012 新宿広州市場+(5)


さあ待つこと10分ほど・・汁無しワンタンメン!いやあ美味そうです。海鮮のふくよかさ、品の良い塩梅。餃子は、餃子そのものよりタレが好きですね。タレに関しては王将よりも好きですね。半ライスもあったため食べ終わってみるとお腹がぽっこり・・・もう中年です。!そろそろヘルシアのCMに出演できます!」私もCMに出演できます!しかも無理してお腹をへこます役で…しかしこのお店、ちょっと気になりますね!私もどんなものか試してみたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


タヒチ ボラボラ島紀行その2

ボラボラ島滞在一日目のディナーはホテル主催のポリネシア料理とポリネシアンダンスショーに行ってみた!会場は宿泊しているモツ側(島)ではなく本島にあるレストランに船で行く事になる!


TAHITIツアー1日目 (67) TAHITIツアー1日目 (69) sachi-BORABORA1日目 (15) TAHITIツアー1日目 (73)


レストランに着くと丁度ポリネシアの蒸し料理が出来上がり取り出していた!テレビで見たことのある料理ですね!焼いた石の上に食材をのせてバナナの葉で包み砂をかけて蒸し焼きにする料理です!これが今回のディナーです!


sachi-BORABORA1日目 (21)


レストランの入り口には本日のダンスショーのメンバーが歌と踊りで歓待してくれます!女性ダンサーの肩口の後ろでカメラを構えているのが私です!


                    TAHITIツアー1日目 (74)
sachi-BORABORA1日目 (23) sachi-BORABORA1日目 (24)


まずはヒナノの乾杯!そしてポリネシア料理を取ってきます!味は素朴、素材の味わいが良く分かります!


     sachi-BORABORA1日目 (28)





TAHITIツアー1日目 (83) TAHITIツアー1日目 (86)


ひと心地済んだ頃いよいよダンスショーのはじまりです!この手のダンスを見ていると「アダモちゃん」を思い出してしまうのは私だけだろうか???(年がばれますなぁ)





暗くて見難いけどこんな雰囲気でした!


sachi-BORABORA1日目 (29)-01


最後にダンサーの皆さんと記念写真!若い頃よく「アダモちゃん」に似ているって言われたなぁなんて思い出したりしました!(今はメタボで見る影もありませんが…)カミさんの方が喜んでいました!この後プライベートモツ(島)側に戻り一日目は終了!しかしこの後想定外の出来事に驚愕したのであった…




その3に続く!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング@荒川河川敷'~夢の島公園~若洲’12-6-10

今回は夢の島公園を抜けて夢の島マリーナ新木場緑道公園 を経由して若洲海浜公園まで行って来た!途中四つ木からスカイツリーの麓まで自転車を走らせ初見物!なかなか充実したサイクリングとなった!


           サイクリング6-10 (1)


いつもの様に赤羽岩淵の荒川右岸からエントリー!遠くにスカイツリーを望みます!


サイクリング6-10 (17) サイクリング6-10 (18)

荒川の10キロメートルポスト付近の四つ木からスカイツリーに向かって自転車を走らせます!途中道の脇にSL出現!このSLイギリス製で東武伊勢崎線で走っていたとの事!


サイクリング6-10 (4) サイクリング6-10 (6)


15分ほど走るとスカイツリーが見えてきました!いや~、デカいっすね!自転車を入れて写真を撮ろうと思いましたが無理でした!


サイクリング6-10 (8) サイクリング6-10 (10)


スカイツリー駅の前を通って更に近づきます!これは本島に凄いですね!先のアンテナ部分が見えません!


サイクリング6-10 (15) サイクリング6-10 (13)


すこし離れた場所からパチリ!朝早かったのですが、すでに何人か見物に来ています!スカイツリーをバックに自転車をと思ったのですが全くダメでした!しかし、麓から見るスカイツリーは迫力満点!これは一度は行かなければなりませんね!展望台にもいつか登ってみたいと思います!


サイクリング6-10 (19) サイクリング6-10 (20) サイクリング6-10 (21) サイクリング6-10 (22)


再び荒川河川敷に戻り2キロメートルポスト近くの出口から外に出て、SUNAMOの前を通り夢の島公園に向かいます!


サイクリング6-10 (25) サイクリング6-10 (26)


夢の島大橋を渡ると左手にこんもりした緑が見えてきます!そこがバーベキュー場、その左手に広がるのが夢の島マリーナです!


サイクリング6-10 (27)


この公園はかなり広くいろいろな施設がありとても東京都心とは思えない環境です!サイクリングにもってこいですね!バーベキュー会場ではAM10:00過ぎからあちこちで宴会がはじまっています!


サイクリング6-10 (28) サイクリング6-10 (29) サイクリング6-10 (32) サイクリング6-10 (33)


夢の島マリーナを左に、前回アップしたサン・チャイルドを右手に見ながら新木場緑道公園に向かいます!1キロ以上続く直線の道は気持ちがいいですね!真夏は蝉時雨を聞きながら走ります!


サイクリング6-10 (35) サイクリング6-10 (36) サイクリング6-10 (37) サイクリング6-10 (38)


緑道公園を走り切ると正面には若洲公園が見えてきます!右手には東京へリポート!若洲橋を渡って左に曲がるとゴルフ場の入り口と若洲公園のサイクリングロードに着きます!


サイクリング6-10 (39) サイクリング6-10 (40)

右手にゴルフ場、左手に海を見ながら緑豊かなサイクルロードを走ります!とても気持ちのよい道です!


サイクリング6-10 (41)


若洲の先まで行くと目の前に見えてくるのが「東京ゲートブリッジ」!観光客の多さにびっくり!昨年までと違います!取り合えずゲートブリッジをバックにパチリ!この橋が自転車で渡れたらもっともっと楽しいのになぁ…


サイクリング6-10 (45) サイクリング6-10 (46)


更に進んでキャンプ場を越えた辺りにある風車の前でパチリ!


サイクリング6-10 (48) サイクリング6-10 (49)


この公園も東京とは思えない緑・緑・緑!夏場は蝉の鳴き声が響いています!


サイクリング6-10 (50)


若洲の先のお気に入りの木下で一休み!今の季節は爽やかに風が吹き渡ります!夏場の暑い時にこの木陰で休むと気分はリゾートです!ここから荒川河川敷に戻って家に帰りました!走行距離は80キロ、5時間半のサイクリング!いや~、ちょっとくたびれました。特に帰り最後の15キロはアゲンストの風もあってへとへとでした。次回は埼玉方面に遡ってみようと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




はつだ「和牛弁当」@京都

前一度食べて大好きになった「はつだ」の「和牛弁当」!大阪出張で京都まで足を伸ばし京都駅伊勢丹に行ってきた!


はつだ売り場


京都駅の伊勢丹の地下食品売り場にはつだはあります!今回も購入する事ができてにんまり!


はつだ焼肉弁当 (2)


値段は1,680円と高いけどそれだけの事はあります!


はつだ焼肉弁当 (3)


お弁当を開けてみるとお肉がびっしり!香ばしい良い香りが立ち上ります!香の物がしば漬なのもいいですね!


はつだ焼肉弁当 (5)


香ばしく焼かれた肉の下には千切りキャベツ!これがまたうまいっす!う~ん、久しぶりに食べたけどやっぱり凄いなぁ…京都に行かれた際はぜひ試して欲しいお弁当です!ご馳走様でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






タヒチ ボラボラ島紀行その1

大学の卒業旅行で海外に初めて行って以来、ずっと行ってみたいと念願していたタヒチにようやく行く事ができた!今までは日本からタヒチに行く便の日程がなかなか折り合わ無い事、また値段もかなり高額な事の理由で断念していた!まぁ、引退したらのんびり行こうかなと思っていたら、何と今回のGWでスケジュールがばっちり嵌った!そして価格も以前よりはずっと手の届く値段になっていた!これはもう行くしかないと今年の1月始めに申し込んだのだ!行き先はタヒチなのだが、いくつかある島で最も気になって、行ってみたかった「ボラボラ島」の水上コテージに5泊のコースを選んだ!


TAHITIツアー1日目 (2) TAHITIツアー1日目 (3)


出発は4/28(土)!日暮里からスカイライナーで成田に向かいます!列車はとてもモダンな造りですっきりとしています!前方のスクリーンには時折先頭車両からの風景を映します!川口からだと羽田に行くよりも成田の方が時間がかからないですね!これからの格安航空も成田発との事で期待できますね!


TAHITIツアー1日目 (4) TAHITIツアー1日目 (6)


出発便のエアタヒチヌイは16:00発、その2時間半前に到着するもチェックインカウンターは既に長い列が…皆早いなぁ…新婚さんや若い人が多いのかと思っていたけど実に様々な年齢層の方達でちょっとびっくり!その他のカウンターで混んでいるのは中国行きくらいでGW初日としてはかなり空いています!


TAHITIツアー1日目 (7) TAHITIツアー1日目 (8)


大分あると思っていた出発までの時間は免税店を渡り歩いたりしていると意外にすぐに経ってしまいいよいよ98番ゲートより飛行機に乗り込みます!鮮やかな色合いのエアタヒチヌイTN77便!


TAHITIツアー1日目 (9) TAHITIツアー1日目 (12)


機内は満席状態、私たちの座席の位置は真ん中のトイレの前!後ろに席が無いので気にしないでシートを倒せます!オンタイムでいよいよ出発!


TAHITIツアー1日目 (13) TAHITIツアー1日目 (16) TAHITIツアー1日目 (14) TAHITIツアー1日目 (15)


もっと近いかと思ったタヒチ、到着までおよそ12時間はキツかったです!エコノミー座席に付いているディスプレイは小さくて一昔前の機材といった感じ!去年乗ったシンガポールエアーの機材と比べると…です。食事は2回出ましたが、味はまずまずといったところ!もちろんビールはヒナノ!!!タヒチに着く前から気分が盛り上がります!


TAHITIツアー1日目 (17) TAHITIツアー1日目 (19)


いよいよタヒチに近づいてきました!しかし長いなぁ…かなり疲れが!途中気流の悪いところが何箇所かあり結構揺れました。ようやくタヒチパペーテへ到着です!着いてびっくり!雨です!しかもかなり降っています!


TAHITIツアー1日目 (21) TAHITIツアー1日目 (22)


パペーテ/ファアア空港では歓迎の歌と踊り!壁画もいかにも南国と言う感じです!


TAHITIツアー1日目 (23) TAHITIツアー1日目 (24) TAHITIツアー1日目 (33) TAHITIツアー1日目 (35)


しかし空港でゆっくりはできません!すぐに国内線に乗り換えてボラボラ島に向かいます!左側の座席だと島が良く見えます!しかし天気がいまひとつ!ちょっと心配です!(この心配が後も続く事になるとは…)


TAHITIツアー1日目 (40) TAHITIツアー1日目 (43)


およそ1時間のフライトで憧れのボラボラ島に到着!空港の建物の雰囲気がいいっすね!天気は曇りながらもパペーテよりはましです!


TAHITIツアー1日目 (46) TAHITIツアー1日目 (51) TAHITIツアー1日目 (47) TAHITIツアー1日目 (49)


空港には島にあるホテルのカウンターがずらりと並んでいてそこに行って受付をします。そしてホテル毎に用意されたボートでホテルに向かいます!当然高いホテルの送迎ボートはかっこいいです!私たちのホテルは「ソフィテル・ボラボラ・マララ・ビーチ&プライベートアイランド」!カジュアルだけど雰囲気が良さそうなので選びました!(あとお値段も結構お値打ち!)ボートのキャプテンが色々解説してくれながらホテルに向かいます!到着するとレイとココナッツジュースで歓迎!日本人スタッフのNORIKOさんがいたので本当に助かりました!


TAHITIツアー1日目 (53) TAHITIツアー1日目 (54)


三角屋根の建物がフロントとレストランになっていてここでチェックイン!近くに池があり睡蓮が咲いていて思わず和んでしまいました!


TAHITIツアー2日目 (9) TAHITIツアー1日目 (65)


泊まるコテージはこんな感じで部屋からはオテマヌ山が眺められます!これで天気さえ良ければ…


                    TAHITIツアー1日目 (57)
sachi-BORABORA1日目 (8) TAHITIツアー1日目 (55)


コテージにはバスタブがありました!洗面台も2つ、アメニティはエルメス!


TAHITIツアー1日目 (58) TAHITIツアー1日目 (59) TAHITIツアー1日目 (61) TAHITIツアー1日目 (64)


ベランダのテーブルと椅子のセットがとても心地良くて一日の大半をここで過ごしていました!室内には水上コテージお約束のガラスの窓!ここから泳ぐ魚を観察できます!まずはウェルカムシャンパンで乾杯です!





これは着いて3日目の動画ですがコテージの周りの雰囲気はこんな感じです!




その2に続く



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新福菜館@京都その2

大阪出張の帰り久しぶりに京都まで足を伸ばしてみた!折角なので通販でしか食べた事のない「第一旭」の実店舗の味を試そうと行く事にした!


新福菜館 (7)


京都駅から歩く事およそ10分、ようやく到着です!しかしお店の前に行くと何と「臨時休業」!!!せっかくここまで来たのだからお隣の「新福菜館」に入ることにした!


新福菜館 (1)


注文は中華そば並650円!このお店のヤキメシも試したかったがお腹のスペースが足りませんでした…残念!


新福菜館 (3)


ランチタイムの時間をずらしているのにお店の中はお客さんで一杯!さすがに人気店ですね!修学旅行と思しき学生さんもちらほら見えます!


新福菜館 (4)


待つ事暫し、久しぶりにこのビジュアルに再会です!いや~~~、うまそうっす!


新福菜館 (5) 新福菜館 (6)


一口食べて、あ~~~これこれ!と懐かしい味わいです!ちょっと濃い目だけど決してくどくないスープに中太ストレート麺がいいっすね!焼き豚も柔らかくていけます!「第一旭」に行けなかったのは残念だったけど久しぶりの「新福菜館」堪能しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」追加公演詳細報告@武道館4Days最終日!

さあ、武道館4Days追加公演も最終日!九段下から会場に向かうと何と九段下2番出口の下のエスカレーター前から「チケット譲って下さい」の人達の列が!これは相当かなと出口から外に出るとやはりずらりと「チケット譲って下さい」の人達の列!おそらく50名を越える人数でしょう!その列を横目に見ながら会場へ急ぎます。会場の周辺も初日とは違ってかなりの混雑!会場側にあった生花を写して会場に入ります!


武道館4Days-1 (13)


今回の席は南H列51と丁度ステージを正面から見る位置!もう少し前だったら更にいいのだけどチケットを入手できただけでも幸せ、贅沢はいけません!今回も開演前から拍手が沸き起こり、初日よりも熱気が凄いです!開演時間の5:30を過ぎたあたりでかなりの人達が立ち上がって拍手です!私も立ってスタンバイOKです!会場の照明が落とされると場内は凄い興奮の渦です!オープニングが終了し一曲目のレーザービームが始まると凄まじい熱気に包まれました!続いてVOICE、更にエレクトロワールドが始まると本当に凄い盛り上がりです!ワンルーム・ディスコであ~ちゃんが観客を煽ると更に火が付きます!いや~、今までで最高の盛り上がりです!


画像 00101 画像 00201

最初のMCであ~ちゃんが「あまりに会場内が暑いので会場側に冷房をお願いしたけど、武道館では5月に冷房を入れない規則があってダメ!事務所の偉いさんにお願いしてもダメだった」と語る!

更にサウナでライブをやっている様だとか、北海道で行った温泉で塩サウナに入ったらのっちが数秒で逃げ出した」等の逸話を語る!ライブハウスのように気分が悪くなったら皆立ち上がっているので座り込んでください!そうするとスタッフが救出に向かいますとアナウンス!疲れたといって座り込むと表に連れ出されてしまうから注意してねと笑いを取る!

ここでのっちオンステージ!暑い、暑いを連発です!本当に熱いのでしょう!4曲終わった時点でメンバー皆汗だく、顔は紅潮状態!そしてお客さんの笑顔が優しい、筋肉痛になるくらい熱いライブにすると決意を語る!
続いてかしゆかオンステージ!武道館はとても近くてお客さんの顔が良く見えるので皆サボらないでと注意を促す!確かに今までのアリーナより2階席でも本当に近く感じます!

画像 00301 画像 00401


お客さんいじりは初日に中田さんのコスプレをしたにもかかわらず「ジャンパー」の振りができず、完成度が低いとダメ出しされた方が再び登場!「ジャンパー」勉強しましたと振りを披露して会場を沸かせていました!

初日の声出しは「ぶ」チーム、「どう」チーム、「かん」チーム、そして全員は「ぶどうかん」で声出しだったのが、今回は「パ」チーム、「フュ」チーム、「ム」チーム、全員が「パフューム」となっていました!ここでのっちがフュの発音がし難いらしくてあ~ちゃん、かしゆかからいじられていました!

「Have a stroll」、「時の針」、「微かなカオリ」、「スパイス」と続き、「中田スペシャル」で更に盛り上げ「GLITTER」に続きます!このレーザー効果がかっこいいっす!そしてメドレーが終わると再びMC!

Perfume01 (55) Perfume01 (57) Perfume01 (48) Perfume01 (51)


ここでMC!かしゆかオンステージです!中田さんの「JPNスペシャル」は忙しい中、中田さんが今回のツアーの為に作ってくれた、中田さんは神だ!そしてスタッフは皆神様、神の集団で普通の人は私たちだけと深い言葉!

また、シークレットシークレット~不自然なガール~Take me Take me~ベイビークルージングラブ~575~love the world~シークレットシークレットのメドレーはメンバーは「ツンデレメドレー」と呼んでいて最後のシークレットシークレットもスタッフさんが考えてくれたと内情を語った!あ~ちゃんが当たり前体操?(よく知らないけど流行っているのかな?)をやって会場を沸かせていた!



続きを読む

特派員2号報告「8番ラーメン」@魚津

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は富山県の魚津にある「ラーメン8番」の報告だ!


201205048番ラーメン魚津+(1)


M氏によると「年老いた父母と富山まで魚釣りに行って来ました。そうなんです、岐阜県は海に面していないので海に行くことは大変な遠出です。ガキのころより海水浴や海釣りは大抵富山県です。そして行くと必ずといっていいほど食べていたチェーン店の“8番ラーメン”に久しぶりに訪問することができました。懐かしいなあ。ラーメンも今東京で食べるほど進化していない時代です。中学生時代に食べたときは感激しました。かんすいの味のする噛み応えのある太い麺と野菜がたっぷりのっておりボリューム感があり飛騨の中華そばとの違いを思い知りました。」との事!


          201205048番ラーメン魚津+(3)


今回は僕は味噌バターに半チャーハンあと4人で餃子を2人前。結構年寄りがいる割りにはガッツリです。連休ということもあるのでしょうがランチタイムで結構混雑しており料理が出るまで15分ほど待ちました。


BEン魚津+味噌バター 半チャーハン+(2)


これがM氏の頼んだ味噌バターラーメン&半炒飯!


201205048番ラーメン魚津+塩ラーメン+(1)


そしてこれが奥様の「塩ラーメン」!なるほど結構うまそうですね!


201205048番ラーメン魚津+(4)


家内の頼んだ塩ラーメン、味噌バターとも美味そうです。まずスープを啜ります。中学校1年の時聞いていたカーペンターズのイエスタディワンスモアが聞こえてきそうです。懐かしい、優しい味です。半チャーハンは・・・以前は食べていなかったので言及しません!餃子は王将まではいかないまでもかなり庶民的に美味しい方ですね。東京の技巧を凝らしたラーメンも美味しいですがオーソドックスはそれなりに外れませんね。目の前の父母を見ながら自分も年を重ねたことを実感した富山のラーメンでした。ごちそうさま。」としみじみ語るM氏!またの報告お待ちしております!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



情熱うどん「讃州」@大阪中津その2

大阪出張でお気に入りの大阪のうどん屋さん「情熱うどん讃州」に行ってきた!大阪のうどん屋さんの人気店でネットでも評価は高いお店だ!


    情熱うどん讃洲 (8)
情熱うどん讃洲 (10) 情熱うどん讃洲 (9)


場所は地下鉄中津から5~6分、阪急中津からは10分くらいで、行列の絶えないラーメン屋さん「弥七」のすぐそば!今回はお気に入りのブログ「Mのランチ」でこのお店のエントリーを見てそのメニューをと思ったのですが、残念ながらもうやっていませんでした…


情熱うどん讃洲 (2)


そこで私は基本の「ちくたま天ぶっかけ」780円を注文!いや~、見ただけでうまいと分かるビジュアルですね!


情熱うどん讃洲 (5) 情熱うどん讃洲 (6)


食べてみると、うどんはもちもちでしっかりとした歯応え!正に讃岐です!天ぷらは揚げたてさくさく、玉子天は中が半熟でいいですね!あ~~~、シアワセです!


情熱うどん讃洲 (1)


これは同行者の頼んだ「かつどんセット、冷やしぶっかけ」!丼もうどんもうまくて一気に完食してしまったとの事!本当にレベルの高いうどん屋さんですね!こんなお店が会社の近くにあれば毎週通うんだけどなぁ…大阪出張時のランチは選択肢が多すぎて困ってしまいますね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング@荒川河川敷'~夢の島公園12-6-2

天気予報では朝から雨、明け方目が覚めて外を見るとやっぱり降っている…今日はダメだなともう一度寝てしまった。7:30過ぎに起き出してもう一度外を見ると降っていない!路面も乾いている!空を見上げると降る気配がない!これは出かけなければとサクッと支度をして荒川に向かった!


サイクリング6-3 (1)


いつもの様に右岸を走っていると15キロポスト付近でマラソン大会が始まろうとしている!ルートを土手の上に変えて更に河口に向かいます!この日は暑くなく風もあまりない絶好のサイクリング日和!快調に走ります!


サイクリング6-3 (3) サイクリング6-3 (4)


久しぶりの夢の島マリーナ!一休みしてふと第五福竜丸展示館を見てみると…なにやら怪しげな像が見えます!


サイクリング6-3 (6) サイクリング6-3 (8)


サン・チャイルドと言う像との事!自転車と比べてその大きさが分かります!



サイクリング6-3 (9) サイクリング6-3 (10) サイクリング6-3 (11) サイクリング6-3 (13)


夢の島公園内を一回り!緑が濃くて都内とは思えません!再び荒川に向かって走ります!


サイクリング6-3 (16) サイクリング6-3 (19)


帰りは荒川左岸を走ります!堀切菖蒲園付近で今年もありました!菖蒲畑です!


サイクリング6-3 (20) サイクリング6-3 (22) サイクリング6-3 (27) サイクリング6-3 (28)


色とりどりの菖蒲が咲き乱れています!菖蒲園そのものに行かなくても結構楽しめます!(周りでソフトの試合をやっているので雰囲気は…ですが)


サイクリング6-3 (29) サイクリング6-3 (30)
    サイクリング6-3 (31)



荒川大橋まで後3キロの所にあるのが「都市農業公園」!そこに「荒川堤五色桜碑」があったのでその説明書きの看板を読んでみました!ポトマック河畔の桜のルーツはここだったのですね!


サイクリング6-3 (34) サイクリング6-3 (35) サイクリング6-3 (36) サイクリング6-3 (37)


この公園には畑もあって作物が植えられています!気になったのがこの麦たち!左上から小麦、六条大麦、二条大麦、ライ麦!やっと区別がつくようになりました!勉強になりますね!


サイクリング6-3 (39)


対岸を見ると土手の上をマラソン大会の人達が走っています!今回のサイクリングは走行距離約60キロ、時間は4時間でした!次回は若洲に行って東京ゲートブリッジを見てくるつもりです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


チャイニーズダイニング 桂林@赤羽その6

久しぶりの大阪出張の為、赤羽からJRに乗ろうと駅に到着したのが丁度ランチタイム!それでは赤羽駅近くでランチをと選んだのが「チャイニーズダイニング 桂林」!駅に近いので天気の悪い時には大変便利です!


赤羽桂林 (7)


このお店はゆったりと食べる事ができるので時間のあるときはいいですね!お店に入るとお客さんの8割が女性です!う~ん、やっぱり亭主元気で留守が良いのでしょう!


赤羽桂林 (1)


今回私のチョイスは「焼きそばランチ」1,080円!ちょっと値が張るがなかなかうまそうです!


赤羽桂林 (2)


所謂餡かけ焼きそばでとろみ具合が堪りませんね!


赤羽桂林 (4)


セットには揚げシュウマイ、ザーサイ、スープが付きます!どれも良い味わいです!


赤羽桂林 (6)


焼きそばの味わいはあっさりしながらもしっかりとコクがあり野菜の火の通り具合もばっちり、上品でうまいです!


赤羽桂林 (5)


これは同行者のオーダーした「坦坦麺ランチ」980円!こちらは揚げシューマイ、ザーサイに白ご飯つきです!味の方はかなり辛いとの事!いきなりすするとむせてしまうけど味はグッドとの事!ゆっくりとランチを楽しみたい時にこのお店はいいですね!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」追加公演詳細報告@武道館4Days初日!

3/24の静岡エコパアリーナ以来のライブ!しかも武道館4Days!PTA先行チケットを申し込んだのですが全て没!残念!!!しか~しそれで諦めるほど柔ではありません!何とか初日の5/8、最終日の5/12のチケットを入手することができました!(相場は相当跳ね上がってお金がかかりました・・・)

武道館に着くといつもは会場内に飾られている生花が表に置かれています!中田さん、ハリセンボン、KREVA、MJ、WOWOW等から贈られた生花がずらりと並んでいました!また、会場奥にはあのJPNのオブジェが置いてありそれをバックに記念撮影をする人が沢山いました!


武道館4Days-1 (3)


さて、その初日5/8の武道館の席はと言うと2階席南西E38とまずまずの位置!久しぶりに武道館に入ったのですがステージが物凄く近く感じ、アリーナでなくて2階席でも十分に見えます!いままでのアリーナツアーの会場が広かったんだと改めて実感!


20081023_1.jpg


開始時間の6時30分近くになると会場の所々から恒例の拍手が沸き起こります!6時30分を超えると握手は更に大きくなり会場を包み込みます!照明が落とされていよいよライブのスタートです!もうこの時点で盛り上がり方は半端でないです!

ライブの構成、セットリストは今までのツアーとほぼ同じ、新曲の「Spring of Life」と「コミュニケーション」が変わった点です。

最初の4曲が終わって最初のMCの時には会場内は熱い!気温と観客の熱気が物凄い!まずは恒例ののっちオンステージ!既に汗だくなのっちは「今日のこの暑さはライブハウスに比べれば大丈夫」!と気合の入った挨拶!そこにあ~ちゃんも加わり「3年6ヶ月ぶりに帰ってきました」と語ると会場内は更に盛り上がる!メインステージ上からアリーナを見て「隙間が沢山あるように見えるけど消防法で決められているのでしょうがないの」、「警備員さんが見張っているけど悪い人じゃなくて仕事なんだからね!」と観客を和ませる!のっちが観客を煽り「盛り上がる準備は必要なし」!「準備などしなくても盛り上がる」とやや意味不明な煽りを続ける!1月に埼玉スーパーアリーナでやったが、今回のツアーで東京は初めてのライブ!しかも武道館4Days、追加公演!武道館の看板が4日間も付けっぱなしになるのと感激!

Perfume01 (24) Perfume01 (25)


そしてセンターステージへ向かいこれまた恒例のお客いじり!いつもの中田コスプレを見つけ、ジャンパーの振りを要請するもできず「完成度が低い」とダメだし!その他いつもより中田コスプレが少ないので会場を見渡すと気合をいれて手を上げる人がいた!しかし何のコスプレも無く「何なんの?!」と突っ込みをいれるあ~ちゃんに「本名 中田です!」の返事に会場大爆笑!その他TVのダンス番組に「就職氷河期」と「Perfukky」が出ていてがんばっていた事やそのダンスのコメントをしている振り付けの方が凄かった等いつもの様にMCは続く!ようやく巻きが入ったらしく声出しです!「ぶ」チーム、「どう」チーム、「かん」チーム、そして全員は「ぶどうかん」で声出しです!

続きを読む

タンメンしゃきしゃき@新橋

久しぶりの新橋、前回行こうとしてこのお店を見つける前に駅の近くで「豚大学」を発見し、そっちに行ってしまったので入れなかった「タンメンしゃきしゃき」にようやく行く事ができた!


たんめんシャキシャキ (2)


場所はサンルートホテルのすぐ近くなので分かりやすい!


たんめんシャキシャキ (4)


メニューはすっきり、タンメンのみ!サイドメニューの餃子も気になるところだが今回は「しゃきしゃきタンメン」700円を注文!


たんめんシャキシャキ (6)


待つ事暫し、タンメン登場!野菜の盛りがなかなかいいですね!


たんめんシャキシャキ (7) たんめんシャキシャキ (8)


この手のタンメンだとどうしても「トナリ」と比べてしまうが、食べてみると「あっさり、すっきり」です!同じく生姜を入れるけれどスープの味わいのベクトルが全く違いますね!このあっさり、すっきり味がいいという人も多いと思います。野菜も名前通り本当にしゃきしゃきでうまいです!大盛にしなくても野菜で結構お腹一杯になります!おいしかった、ご馳走様です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 3rd Tour 「JPN」詳細報告@静岡エコパアリーナ3/24!

2月4日の新潟朱鷺メッセから1ヵ月半、静岡は掛川にある「エコパアリーナ」へ遠征に行ってきた!静岡はPerfumeとしても初めての地との事!どんなライブになるのか楽しみです!

会場は掛川から一駅の愛野という駅から徒歩およそ15分!まずは宿泊するホテルにチェックイン、その後掛川城までふらりと散歩。東京では雨模様だったのですがこちらは良い天気!上着も要らないくらいです!喫茶店で時間調整、お店やお城で“同士”と遭遇!会場に開演1時間前に着くように出発!

愛野駅からはライブに向かう人の列ができていて迷う事無くエコパアリーナに到着!会場周りは既に物凄い人です!まずはPTA会員オリジナルグッズのバインダー追加ポケットを購入!そして会場に入ります!


エコパアリーナ (10)


今回の席はアリーナ5列60番台と素晴らしいポジション!何と最前列から3列目!いや~、こんなに良い席は直角三角形ツアー最終日の横浜アリーナで前から4列目以来です!はじまる前からテンションが上がります!

開演時間が迫ってきても周りの席に空席が・・・ちょっと心配したけれどはじまる頃は満席に!開演時間の6時に拍手が始まり早くの催促です!そして6時10分、いよいよライブがスタートです!何度味わっても心弾む瞬間!!!とにかくステージに近いのでオープニングの演出をじっくりと見ることができました!なるほどこんな仕掛けだったのかと感心しきり!特に3人がステージに下りてくる時、一段一段ライトがついて手前にせり出して階段になるのを見てびっくりです!いや~、凝っています!そして1曲目のレーザービームがはじまります!一気に盛り上がるところですが以外に周りがおとなしい・・・ちょっと恥ずかしかったけど1人盛り上がりました!しかし、VOICE、エレクトロ・ワールドと段々周りも火が付いてきてワンルーム・ディスコでは相当の盛り上がり!

ここで1回目のMCです!いつもはのっちオンステージになるのですが今回はあ~ちゃんが「イエイ・イエイ・イエイ」と肩を揺らせて喜びを表します!これは新しい!!!続いていつもの様にのっちが一人で登場、今回のライブは「サファリパークでなくふれ合い動物園」と例え自分で失笑!自分で良い例えとおもったんだけどなぁとぼやく!


Perfume01 (3) Perfume01 (4)


かしゆかも登場し、3週間ぶりのライブでこのぴちぴちの衣装がちゃんと着れるか心配したとの事!また久しぶりなのでテンパッテいると告白!のっちが今日のライブは今ここにいる人の一人が欠けても成立しないと力説!少々難解な発言である!メンバーはお客さんの笑顔を見たい!自分達がお客さんを笑顔にしてその笑顔で自分達も力をもらう!なんとも良い話です!


Perfume01 (13) Perfume01 (19)


いつものようにお客さんをいじり、スニーカーをいじり「パインズ」のうちわをいじります!あ~ちゃんは静岡と言えばお茶、お茶の木がこんなに身近にあるのに驚いた事を自宅のさくらんぼの木を例えて力説!そして恒例の声出し、「し」のチーム、「ず」のチーム、「お」のチーム、「か」は全員です!あ~ちゃんが今日“事件”があったと報告!しかし内容は時間が押して巻きが入っているので次のMCに!


Perfume01 (22)


続きを読む

特派員2号報告「作右エ門」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より故郷飛騨高山のレポートが更に到着した!今回は地元でも人気な「作右エ門」の報告だ!さて、M氏の評価はどうなのでしょうか?!


高山 作右エ門+(5)


こちらはここ何年か前に高山に出来た小料理屋です。名を作右エ門と言います。前から駅近だったので気になっておりましたところ我が家の菩提寺(まだお墓はありませんが・・)の上宝村の和尚さんから“高山に出かけたらトランブルーのパンと、この作右エ門で食べるのが楽しみ“とお聞きしてこれはと意を決して念願の訪問です。家内の兄夫婦と4人で訪問です。予約をしてませんでしたが滑り込みセーフ。後から来るお客が皆、お断りされておりやはり人気があるようです。と同時に予約を入れない飛騨のおっとりした気質が・・」とM氏のコメント!


                   高山 作右エ門 付け出しの飛騨牛
高山 作右エ門+(32) 高山 作右エ門+(33)


料理の注文はグルメな義姉に任せてまずは生ビール。まだ春ですが、初夏の陽気だった一日でもあり五臓六腑に染み入る美味しさです。付け出しに飛騨牛も贅沢です。


高山 作右エ門+(34)
高山 作右エ門+(36)



続きを読む

サイクリング@荒川河川敷'12-5-27

天候が悪かったり膝の調子が思わしくなかったりして前回のサイクリングから1ヶ月以上経過してしまったがようやく久しぶりに出かけた!


サイクリング5-27 (2) サイクリング5-27 (3)


まずは家から新荒川大橋を目指します!河川敷のゴルフ場も緑が美しいです!赤羽岩淵方面へ向かいます!


サイクリング5-27 (4) サイクリング5-27 (5)


荒川を渡り土手伝いに岩淵水門を目指します。この近くには荒川知水資料館やアド街でやっていた「草刈の碑」等見所がいっぱいです!以前このブログにもアップしました!


サイクリング5-27 (6) サイクリング5-27 (9)


今回は「水門」に拘ってみました!まずはお馴染みの「岩淵水門」!


サイクリング5-27 (12) サイクリング5-27 (10)


続いての水門は「隅田水門」!字が墨田区の墨ではないのですね!


サイクリング5-27 (13) サイクリング5-27 (14)
サイクリング5-27 (23) サイクリング5-27 (24)


河川敷には花畑がところどころあります!スカイツリーをバックにパチリ!いや~、きれいですね!癒されます!


サイクリング5-27 (26) サイクリング5-27 (28)


続いては「荒川ロックゲート」!この水門が見えてくるといよいよ東京湾が近づいてきます!


サイクリング5-27 (29) サイクリング5-27 (30)


珍しくラベンダーの花畑があったので清砂大橋をバックにパチリ!この後この橋を渡って葛西臨海公園へと向かいます!


サイクリング5-27 (31) サイクリング5-27 (33)


この橋がなかなか厳しい坂になっています!ヒイヒイ言いながら何とか渡りきります!


サイクリング5-27 (36)


公園ではいつもの海に面した休憩所で一休み!遠くに東京ゲートブリッジをバックにパチリ!とても日本の風景ではない感じですね!天気も穏やかだしいい気持ちです!


サイクリング5-27 (37) サイクリング5-27 (40)


公園内は植え込みの木が花真っ盛り!至る所に大きなクマバチが飛んでいます!気をつけないと顔面に当たってしまいます!でも安心、クマバチは温厚でスズメバチの様に攻撃性はありません!まあ大きなミツバチといった感じでしょうか?!しかしその大きさと羽音にはちょっと驚かされてしまいます!うまく至近距離で撮影に成功!


サイクリング5-27 (45) サイクリング5-27 (44)


帰りの荒川左岸のスカイツリー定点観測地点でパチリ!きっとたくさんの人が展望台から眺めているんだろうなぁ…一度は昇ってみたいです!


サイクリング5-27 (47) サイクリング5-27 (61)


水門の最後は「綾瀬水門」そして「芝川水門」!これで今回のサイクリングは終了!走行距離約65キロ、平均時速20.2キロ、およそ4時間半のサイクリングでした!次回は久しぶりに夢の島マリーナ~若洲方面を走りたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ