fc2ブログ

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その6

この暑い毎日、スタミナをつけねばと繰り出したのがお気に入りのうなぎ割烹「うきま」!割烹とつくと敷居が高そうに感じるが、このお店はとてもリーズナブルでしかもうまい!


うきま (11)


初めて訪問して以来とても気に入ってしまい色々な人と来ていて、どの同行者も皆気に入って常連になっている!



うきま うきま (1) うきま (4) うきま (7)


うなぎ関係はもちろん、刺身もなかなか旨い!左上から「〆さば」、「うざく」、「たこ」、「かつお」!生ビールもいいけどお店オリジナル焼酎「うきま」をロックで飲るのもいいですね!


うきま (2) うきま (3) うきま (6) うきま (8)


また、このお店の一押しのオムレツたち!鉄板の「うなぎオムレツ」、「ツナオムレツ」、「チーズオムレツ」!どれも旨いですね!焼き加減が最高です!洋食屋さんもびっくりのレベルのオムレツです!そして彩取りもきれいな「うきまサラダ」!


うきま (9)


〆はいつもうな重!ご飯少な目がいつものパターン!これは本当にうまいくて最高です!うなぎは蒲焼単体でおつまみにするより断然ご飯と一緒がうまい!このお店の居心地の良さは大将、ママ、ホールスタッフの接客による所がとても大きいと思います。赤羽では「鶏ひで」の発見以来の誰にもお勧めできる良いお店だと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



夏柑糖@老松

今年も夏の風物詩「老松」の「夏柑糖」を頂いた!とても季節感のある和風のスイーツだ!


夏柑糖


この菓子は京都の老舗の和菓子屋「老松」の一品!包みからして品があります!


夏柑糖 (1)


中はこんな感じ!丸のままの夏みかんが2個入っています!


夏柑糖 (2)


袋から取り出してみると確かに夏みかん!葉っぱまでついて凝っています!


夏柑糖 (3)


半分に切ってみるとこんな感じです!中身をくりぬいて夏みかん果汁の寒天が詰まっています!とても手の込んだ造りですね!味わいは夏みかん独特のほろ苦さもあっていいですね!半分でなく1個でも簡単に食べれてしまいます!この「夏柑糖」を食べると夏真っ盛りを舌でも感じることができますね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


喫茶ラック@赤羽桐ヶ丘その5

本当に久しぶりに「喫茶ラック」にランチで訪問!実に2年振りの訪問だ!このお店は店のカテゴリとしては喫茶店になると思われるが、実際は定食屋さんがコーヒーを出していると言って過言ではない!


喫茶ラック (3)


場所はバス停「赤羽郷」の近く!団地の商店街の一角に佇む!


           喫茶ラック (2)


何を食べようかとメニューを点検している時に壁に貼られた「ゴージャス鉄板焼き」のメニューを発見!以前に試した「デラックス鉄板焼き」を思い出しピ~ンと来たので2番のハンバーグをケチャップソースで注文!


喫茶ラック


待つこと暫し、「ゴージャス鉄板焼き」の2番が登場です!これはうまそうですね!!!ボリュームも満点です!


喫茶ラック (1)


どうですか!このハム・ソーセージのボリューム!目玉焼きも本当に旨そうですね!メインのハンバーグがなくても十分なおかずの量です!これをあてに生ビールを飲んだら堪らんでしょう!そしてこれが700円とは素晴らしいコストパフォーマンスです!十分に満足したランチでした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


道頓堀@成増

成増のお気に入りのラーメン屋さん「道頓堀」!久しぶりにランチで訪問した!


          道頓堀 (8)


昼前にお店に着くと行列がありません!これはラッキーと店内に入ると階段に行列…ため息をつきながらめったに来られないので券売機で特製ラーメン950円を購入!


道頓堀 (2)


待つことおよそ20分ほど、特製ラーメン登場!何と旨そうなビジュアルでしょう!トッピングは2種類のチャーシュー、煮玉子、メンマ、わかめ、海苔にワンポイントのナルトと豪華です!


道頓堀 (3) 道頓堀 (6) 道頓堀 (4) 道頓堀 (5)


食べてみると麺はつるつるもちもちのストレート中太!チャーシューは歯応えがあって肉肉しいタイプ!角切りも入っていて食べ応えあり!旨いですね!煮玉子も柔らかすぎず硬すぎずいい感じです!さすが道頓堀ですね!久しぶりの中華そば堪能しました!おいしかった!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ステーキ&カフェ ケネディ@本蓮沼その2

本格的なハンバーグのランチが食べたくなって本蓮沼の「ケネディ」まで遠征することにした!


本蓮沼ケネディ (5) 本蓮沼ケネディ (6)


丁度この日は真夏日!汗だくになりながらようやくお店に到着!


本蓮沼ケネディ


既に注文するメニューは決めていたが、一応メニューを点検!決めていたハンバーグカレー880円をオーダー!


本蓮沼ケネディ (1)


ハンバーグカレーはセットになっていて、サラダとドリンクが付いてくる!まずはサラダをバリバリと食べる!結構たっぷり目で嬉しいですね!


本蓮沼ケネディ (2)


待つこと暫し、ハンバーグカレーが登場です!ボリュームは少なめでけどうまそうなビジュアルです!(メタボにはこれくらいがいいのでしょう!)


本蓮沼ケネディ (3)


ハンバーグを半分に切ってみると中から肉汁が溢れ出します!真ん中がうっすらピンクで絶妙の火加減!初めレアなのかと思うほど柔らかかったっです!食べてみるといいですね!!!これはいけます!カレーがなくてもハンバーグだけでご飯が食べる事ができてしまいます!いや~、うまいっす!次回はWハンバーグ(320g!)を試してみたいです!満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







寿司常@赤羽その4

赤羽に外出した時、ランチに良く寄るのが駅の建物に入っている「寿司常」!JRに乗るのも近いし雨降りの時は最高のロケーションです!


寿司常 (5)


今までこのお店では丼物を食べる事が多かったのだが、今回はお店の前の看板に惹かれました!


           寿司常 (4)


看板をアップにするとこんなです!限定30食と言うのもそそられますね!しかも850円とリーズナブルな価格です!


寿司常 (1)


注文して待つこと暫し、やって来ましたサービスランチ850円!このランチはセットになっていて「茶碗蒸し」、「味噌汁」、「サラダ」まで付いてきます!これで850円は嬉しいですね!


寿司常 (2)


お寿司をアップにするとこんな感じ!同じランチを頼んだ同行者も十分に満足とのコメント!いや~、本当に旨かったです!赤羽駅近くでのランチなら寿司常もぜひ候補に入れるべきだと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


レストランTallou@川口

お気に入りのブログ「デウスエクスマキな食卓」さんで知ったのがこの「レストランTallou」!とても気になっていたのだが、何しろ営業時間が平日の昼のみとやたらにハードルが高い!ネットで検索しても詳細な情報は「デウスエクスマキな食卓」さんの情報のみ!地元川口なので何としても行ってみたいと思っていた!


レストランタロー (5)
レストランタロー (4) レストランタロー (6)


そんな時カミさんが市役所にパートに行く事になった!これはチャンスと特派員としてレポートの依頼をしたのだ!今回はその報告をアップ!外観がまずいいですね!由緒正しい下町の食堂って感じがします!ランチメニューの値段の安い事!赤羽も真っ青っですね!


レストランタロー (1)


これがカミさんが頼んだ日替わりサービス定食600円!このボリュームと品数で600円は破格です!特筆すべきは味噌汁!ご飯の丼とほぼ同じサイズに並々と入っています!カミさん曰く「おいしくてお腹が一杯になった」との事!そりゃぁそうでしょう!軽く1,000キロカロリー越えのランチですね!


タローランチ


これは別の日の野菜炒めをメインとした日替わり!確かにご飯とみそ汁の丼が同じサイズですね!さすがにご飯は小盛りにしたとの事!それでもボリュームは十分の様でした!何としても一度試してみたいお店です!チャンスのある方はぜひ!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「八重洲 串や」&「ふくの鳥」@人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋のランチ事情レポートが到着した!今回のレポートは「八重洲 串や」とこれが2度目の「ふくの鳥」の2軒の報告だ!


八重洲串や人形町店 豚丼_(10)


まずは「八重洲 串や」の報告から!M氏によると「最近ランチに行く時間を12時10分ころとスタートダッシュで出遅れることが多くランチ難民となり漂流することが多くなりました。すなわち新規開拓をせざるを得ないわけです。ここは漂流の後、看板を見て中の様子を見て覚悟を決めて入った店です。というと少し大袈裟ですがハズレをひいた時の悔しさはたかが1000円でも許せません。!今回は“八重洲串や人形町店”です。」との事!


八重洲串や人形町店 豚丼_(3)


串やさんの割にはなかなかユニークなランチメニューですね!「今回もっとも引きつけられたのは満開の花のようにガッツリ系のどんぶりです。店内に入り、お水を持ってこられさもメニューを見る振りはしますが炭火焼き豚丼大盛りです。


八重洲串や人形町店 豚丼_(7)


吉野屋のようなスピード感を期待してましたが5分ほどは待ってどんぶり到着です。注文を受けてから焼いているんですね。納得のあたたかさと量です。ビジュアルもまあまあです。看板ほどの迫力がないのはご愛敬。まずは味噌汁をずずっ。うーん、普通です。次はどんぶりをがっつりと・・炭の香ばしさもあってタレも美味しいです。肉厚もありボリュウーム感たっぷりです。ばくばく食べますが肉の厚さもあり結構アゴが疲れました。お腹も満腹になってようやく完食。またランチ難民になったら外のメニューも試してみたいです。ごちそうさま。」とまずまず満足気なM氏!


ふくの鳥 チキンカレー_(1)


続いては「ふくの鳥」のレポート!


ふくの鳥 チキンカレー_(4)


M氏によると「実は前回訪問時に鳥やのカレーライスのメニューの横にある“ルーもごはんもおかわり自由!”の文字に非常に引きつけられておりました。早速暑くなったこの季節、やっぱ夏はカレーです。店に入るとお姉さんが出迎えてくれます。何とこのお姉さん、僕のことを覚えていたようで確か禁煙でよろしかったですよね?うーん、このお姉さん気に入った!おじさんは些細なことに喜びを感じてしまう。若人よりは短いのですから感激も大事なことです、とひとりごちる。お目当てのカレーを頼みます。」との事!


ふくの鳥 チキンカレー_(6)


サラダも味噌汁もありおまけに唐揚げまでのってます。メタボさんはまずサラダから・・食べ終わって味噌汁をいただきさあメインへ・・パクッ・・・?まったく辛くない。昔インドカレーというルーがありましたがその辛さをとった感じでしょうか?美味しいとは思いますが激辛大好き人間としてはちょっともの足りません。でもばくばく1杯目はたいらげてお姉さんに目配せして2杯目を。ここで温泉たまごをのせて、つぶしてかき混ぜて2杯目をがっつりといただきました。いやあ、お腹は満足です。さくっいただくランチとしては良いかも?です。ごちそうさま。」こちらのランチも満足されたようですね!しかし、ちょっと食べ過ぎの様な気がしますね!私もセット物、揚げ物、大盛は封印していますのでMさん、気をつけないといけないっすね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ハンバーグ ウィル@新宿御苑

ハンバーグフェチとしてずっと懸案のお店だった「ハンバーグ ウィル」にようやく行く事ができた!ハンバーグを出すお店は星の数ほどあるが、これは!とおもえるお店は本当に少ない!
今まで行ったお店で記憶に残っているのが「グリルK」、「ミート矢澤」、「UCHOUTEN」、「キッチンOh!Way」そして地元川口の「ステーキやるじゃん」くらいだ!さて、「ハンバーグウィル」はどうなのか期待は高まります!


新宿御苑ハンバーグWill (14) 新宿御苑ハンバーグWill (1) 新宿御苑ハンバーグWill (15)


場所は地下鉄新宿御苑前から程近い。しかし意外に見つけ難いので要注意!私は結構探してしまいました…


新宿御苑ハンバーグWill (5) 新宿御苑ハンバーグWill (4)


ネットの口コミにあるように接客はいいですね!席についてメニューを点検!プレーンを注文!ソースは基本のデミグラスで!このお店の誕生物語を見ながら待ちます!カウンターから厨房が見え、注文が入ってからハンバーグを成型し鉄板の上で焼きます!


新宿御苑ハンバーグWill (2)


まずスープが登場!飲んでみるとなるほどハーブの効いた優しい味わいです!これはハンバーグが楽しみですね!


新宿御苑ハンバーグWill (6)


待つこと12~3分でしょうか、遂にハンバーグが登場!いや~、これは旨そうです!ソースに豆が入っているのですね!温泉玉子は無料のトッピングです!


新宿御苑ハンバーグWill (9) 新宿御苑ハンバーグWill (11) 新宿御苑ハンバーグWill (13)


さっそく食べてみると、おお~!意外にあっさりの味わい!もっとこってりしているかと思ったらさっぱり系ですね!確かに「誕生物語」にあるように女性が1人で来て食べられるというコンセプトは味わいにもちゃんとあります!これは今まで食べたハンバーグとは大分趣が違うタイプです!しかしあっさりとしながらも旨いハンバーグですね!接客も素晴らしいし、このお店はカップルや女性客にお勧めのお店です!これで東京の名のあるお店のハンバーグは試したことになります。次は新橋の「ポンヌフ」のハンバーグスパゲッティを試してみたいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






西日暮里ホルモン@西日暮里その5

ホルモンを食べるのならこのお店が最高と絶大なる信頼のあるお店「西日暮里ホルモン」に行ってきた!今回は以前海外に転勤したH氏が一時帰国しており、何としても送別会の時に食べたホルモンをもう一度食べたいとのリクエストに応えたのだ!


西日暮里ホルモン6-27 (1)


今回はH氏の他に特派員2号ことM氏、特派員3号だったS氏の4名で満を持して繰り出した!


西日暮里ホルモン6-27 (2) 西日暮里ホルモン6-27 (3) 西日暮里ホルモン6-27 (4) 西日暮里ホルモン6-27 (5)


まずは生ビールで乾杯!すかさずサイドメニューの「チョレギサラダ」を注文!肉の前には野菜から!そして焼き物は「ハラミ一本焼き」から!あっさりとして肉本来の旨みがいいですね!ワサビも絶妙です!


西日暮里ホルモン6-27 (10) 西日暮里ホルモン6-27 (11) 西日暮里ホルモン6-27 (12) 西日暮里ホルモン6-27 (14)


続いては世界一旨いホルモン登場!しかも豪快に2本同時に焼きます!今回はお店の大将が自ら焼いてくれました!それにしても凄いですね!!!何度食べてもこの脂一杯のホルモンが少しもくどくなく、甘みと旨みに満ちていて堪らなくうまいのです!本当にこのホルモンを食べたら他のホルモンは…となってしまいます!これには一時帰国のH氏も狂喜乱舞!


西日暮里ホルモン6-27 (15) 西日暮里ホルモン6-27 (16)


更に残念ながら刺身はダメでしたが焼き物でレバー、そして大将お勧めのシマチョウ!レバーはこのままでも食べられるのではと思えるほど新鮮!軽く炙って食べると最高です!シマチョウは独特の歯応えが楽しいですね!この後もう一度ハラミとホルモンを追加!!!


西日暮里ホルモン6-27 (18)


最後にS氏がどうしても冷麺が食べたいとリクエスト!皆でシェアして〆としました!一時帰国のH氏も十二分に満足!もう帰りたくないなどと言っていました!韓国帰りの特派員2号M氏もホルモンは日本、このお店と断言!4人でこれだけ飲んで食べて@5千円は素晴らしいですね!今回も本当に満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


味わいおにぎり@ローソン

今までローソンの味わいおにぎりシリーズは「九州」、「北海道」、「沖縄」があった。次は一体どこになるのかと期待していたら地域限定ではなかったのでちょっと残念!


ローソン味わいおにぎり


今回のおにぎりの具はシャケ、すじこ、明太子と鉄板の具です!


ローソン味わいおにぎり (1)


中身はこんな感じに並んでいます!


ローソン味わいおにぎり (2)


まずは「秋鮭」!あなり大きな切り身が入っています!おにぎりの定番ですね!


ローソン味わいおにぎり (3)


続いては「すじこ」!これも結構たくさん具が入っています!塩加減も丁度いい感じです!


ローソン味わいおにぎり (4)


最後は「辛子明太子」!これはちょっと具が少なめですね!全体的になかなかうまいおにぎりです!しかし、やっぱり地域限定版シリーズをやって欲しいですね!四国、東北、関西などまだまだ面白そうなおにぎりができそうだと思いますよ!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ぴょんぴょん舎冷麺@取り寄せ

盛岡出張の時に食べてとても気に入った「ぴょんぴょん舎の冷麺」!また食べたくなったので通販で取り寄せることにした!


ぴょんぴょん舎冷麺


注文してすぐに到着!早い対応に好感が持てます!


ぴょんぴょん舎冷麺 (1)


中身は麺とキムチのパック、スープにゴマと酢がセットされています!


ぴょんぴょん舎冷麺 (2)


早速作ってみます!お店と言う訳にはいきませんがなかなかのビジュアルです!


ぴょんぴょん舎冷麺 (3)


食べてみると、そうこの味、この歯応え!う~ん、うまいですね!へたな焼肉屋で食べる冷麺よりずっとうまいです!こうして冷麺単体としてたべるのもいいですが、野菜をたっぷりとトッピングしてサラダ風にしてもいけます!次回は「盛岡三大麺セット」を取り寄せてみようと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


せいもん払い@博多

昨日に引き続き蔵出しのネタをアップ!福岡出張の時のうまいものです!

松山から次の目的地の福岡に向かいます。飛行機で行くことになったのですが、何とプロペラ機!しかも32人乗り!搭乗の為飛行機に向かうとそのサイズの小ぶりさが更に際立ちます!


サーブプロペラ機 (2) サーブプロペラ機 (3)



今まで色々な飛行機に乗りましたがこれは最小です!座席配列が1×2はバスより小さい!ちょっと不安でしたが快適なフライトで無事福岡空港に到着!ほっと一息やれやれと次の目的地に向かいます。そこで一仕事終えて夕食タイム!福岡出張時の夕食はだいたい「もつ幸」と決まっているが、今回は3年ぶりに「せいもん払い」に行く事にしました!


せいもんばらい (1)


前回訪問時と比べ3年ぶりの「せいもん払い」は改装して随分綺麗になっていました!表から生簀が見えて看板の立派になりました!


せいもんばらい (2)


魅力的なメニューが勢揃い!しかもかなりお値打ちです!何を頼むか迷ってしまいますね!


せいもんばらい (3)


まずは一人一人違うつき出しをあてに生ビールで乾杯!つき出しがとてもうまい!


せいもんばらい (4)


これはなかなか珍しい「鯨4点盛り」!シーシェパードなんかクソくらえって感じです!


せいもんばらい (5)


続いて「野菜サラダ」!きゅうりの飾り切りがきれいですね!食べるのがもったいないくらいです!


せいもんばらい (6)


やっぱり博多に来たらこれですね!「活イカ刺し」!どうですか、この透き通った美しい身!新鮮そのものですね!歯応えがあって噛めば噛むほど甘味と旨みが出てきます!


せいもんばらい (7)


そして今回どうしても食べたかった「ゴマサバ」!ぷりっぷりの新鮮なサバに濃い目のゴマの風味が激ウマ!これは堪りませんね!いや~、幸せっす!


せいもんばらい (8) せいもんばらい (9)


続いて串物としいたけ焼で更に生ビールが進みます!流石に人気があるのが分かります!これだけ新鮮で旨いものを食べさせてくれたら必ずリピートしますね!本当にうまかった!ご馳走様です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





牛たん 一仙@仙台

もう半年以上経ってしまいましたが、今回は昨年末に出張した仙台のうまいものを蔵出しでアップします!

仙台出張の夕食は当然「牛タン」でしょう!とやって来たのは以前一回お邪魔した事のある一仙」です!


牛タン一仙 (15)


泊まっているホテルから歩いておよそ10分!国分町のお店に到着です!今回は2名で訪問です!


牛タン一仙 (1)


さっそくメニューを点検!でも以前来た事あるので頼む物は既に決まっています!「牛たん焼」、「ゆで牛たん」、「牛たんシチュー」は外せません!


牛タン一仙 (2)


牛たんの前に野菜を補給と「野菜サラダ」を注文!まずは生ビールで乾杯です!


牛タン一仙 (3)


暫くして「牛たん焼」登場!久しぶりにご対面、これはうまそうです!食べてみるとやっぱりいいですね!生ビールがぐんぐん進みます!同行者もこのうまさにびっくり!


牛タン一仙 (4)


続いて「牛たんシチュー」です!前回は一人だったので断念したので今回食べる事ができて嬉しいっす!牛たんがたっぷり入っていてこれまたうますぎです!これで1,200円は安いですね!!!


牛タン一仙 (6)


更に「ゆで牛たん」!これは前回一番感激したメニュー!今回食べてもやっぱりうまいっすね!同行者もうまい以外の言葉がでません!


牛タン一仙 (10) 牛タン一仙 (11)
                  牛タン一仙 (12)


生ビールから日本酒に切り替えたので合わせるべく「生牡蠣」と「タコワサビ」を追加!〆に注文したのが「テールスープ」300円!これが中に肉がゴロゴロしています!300円なんて信じられないボリュームです!
牛タン一仙 (8) 牛タン一仙 (13)



いや~、今回も十分に満足、同行者も感激!こんなお店が赤羽にあればなぁとしみじみと思いながらホテルへ歩いて帰りました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「ふくの鳥」&「オリーブ」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋のお店のレポートが到着した!今回は「ふくの鳥」と「オリーブ」の報告だ!しかし、日本橋界隈はバラエティに富んだお店があるのですね!


ふくの鳥 人形町+008


まずは「ふくの鳥」から!M氏によると「以前はイタリアンだった場所に1ヶ月前だったかにオープンしたお店です。”てしごとや ふくの鳥 人形町店”今日もランチ難民で彷徨っていたところそういえば・・・と店の前で立ち止まると久しぶりに食べたいと思っていた鳥の唐揚げ・・・おまけにカロリータップリのタルタル南蛮!ソースとは。よだれをふきふき店内に入ります。」との事!


ふくの鳥 人形町+003


メニューを拝見するとなかなかリーズナブルです。迷いながらも当店人気NO.1のキャッチコピーからやはり基本は押えておかないといけないとタルタルチキン南蛮 800円の注文です。メニューを続けて見ていると”ごはん、味噌汁おかわり無料”の文字を発見!また箸も割り箸ではなく、洗って使用するタイプが置いてあります。これには僕の評価は上がる一方です。まわりを見渡すと12時30分過ぎとは言えあまり混雑していません。”ほどよい”客の入りです。


ふくの鳥 人形町+004


5分少々でしょうか、それほど待たされることなく料理が到着します。いやあ、外で食べる久しぶりの唐揚げです。ひとくち・・・じゅうう・・中から肉汁がほとばしり出てきます。美味い!品の良い鶏肉ではありませんが疲れた時に食べる”あんこ”のお菓子のように肉汁が身にしみいります。これは間違いなくブロイラーの味です。脂ぶよぶよ、ぶよぶよ・・・とい鼻歌が出ます。これはこれで美味いのです。肉の量も多いためごはんもガツガツ食べてごはんのお替りをして温泉タマゴを醤油でかき混ぜ2杯目に投与。味噌汁もお替りしてバクバク。いやあ、満腹になりました。メタボ解消指数・・・マイナス10点ですね。道のりは厳しい。」とM氏のコメント!う~ん、これは間違いなく1,000キロカロリー越えですね!このカロリーを消費する為には自転車なら80キロこがないと減りません!取り入れるのは簡単なのですが…


 オリーブ+006+(7)


続いては生パスタのお店「オリーブ」!「昨日仮決算の前にメインバンクまでランチで取材する店を物色しながら自転車できいこらとこいでおりましたらメガ盛、ギガ盛・・・という腹ペコ君の食指が動くコピーの看板を発見。サメのようにまわりの店を嘗め回すように周回して狙いをすましたように人がひとり出てくるタイミングで入店しました。店の名は”オリーブ”と言います。」その狙っている姿が見えるようですね!


 オリーブ+006+(1)  オリーブ+006+(2)


メニューを持って来られましたが肝心のギガ盛にしか目がいきません。よく説明を聞くとメガ盛までは数種類作れるそうですがギガ盛はトマトソースのみということです。ではということでトマトソースギガ盛(茹で上がり500g)950円をオーダー。他の方のコメントにもありましたが傘を立てる穴がテーブルにあったり透明感のある店内など結構良い感じです。でも他の種類でもギガ盛やって欲しいです。」この感じは「ポポラマーマ」に似ていますね!何か関係があるのでしょうか?!


 オリーブ+006+(4)


ほどなく念願のギガ盛トマトソース到着。大き目のトマトも載って美味しそうです。量だけだとやはりパンチョの方に軍配があがりますが目指す方向が違いますんでこれは期待通りの量です。麺も確かに美味しいのですがやはりちょっと薄めの味付けです。これも健康を考えればOK!と自分で納得しながらいただきました。食べ終わって、いつものパスタ屋さんよりはおなかが膨れましたが味が薄い分、まだ食べられそうです。そう感じるということは胃袋はすでにメタボ仕様ということですね。非常に危険な感覚です。夏はこれに更に夜間のビール攻撃がありますからどうダイエットするか悩めるところです。」とM氏!これまた1,000キロカロリー越えのメニューですね!Mさん、もう大盛は多くても週一に控えないと本当にやばい事になってしまいますよ!やはりメタボには揚げ物、大盛、セット物は厳禁ですからね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近のランチ@満月 小豆沢

ランチのお気に入りのお蕎麦屋さん「満月」!最近食べたランチを紹介!


満月マグロ丼セット (2)


まずは久しぶりに注文した「マグロ丼セット」940円!マグロ丼にミニうどん、おかず一品、とろろ、香の物が付いてきて豪華なセットです!


満月マグロ丼セット (3)


このなすの揚げ浸しととろろだけで白ご飯一膳いけてしまいます!久しぶりの豪華ランチに満足、満足!


満月親子丼 (3)


続いては「親子丼」750円!単品でもサラダ、香の物、味噌汁が付いてきます!玉子がとろっとろでうまい!ボリュームもかなりあってお腹がいっぱいになります!


満月カレー南蛮 (2)


「カレー南蛮そば」700円はお気に入りの一品!出汁の効いたカレーがうまいです!これは堪りません!


満月冷やしキツネ (1)


これからの季節の定番「冷やしキツネそば」800円!具沢山でボリューム満点!


満月冷やしキツネ (2)


キツネ揚げもこのサイズ!お勧めの一品です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「ひょっとこ」@日本橋人形町

特派員2号ことM氏とM氏の地元人形町の新規開拓を兼ねてネットで見つけた評判の焼きとん屋さん「ひょっとこ」に行ったみた!なかなかの人気店なのでMさんに予約してもらいました!


ひょっとこ (1)


場所はなかなか分かり難いです!土地勘がないと見つけ難い!M氏もこんなところにあるとは!と驚いていました!


ひょっとこ (2) ひょっとこ (4)


さて、まずは生ビールで乾杯!つき出しはキュウリにキャベツ、お味噌で頂きます!シンプルでうまいっす!


ひょっとこ (3)


最初のあては絶対に食べたかった「三点刺し盛り」1,000円!いや~~~~!これは素晴らしい!内容はレバー、子袋、ハツの3点です!どれも新鮮でうまい!最高ですね!これが1,000円は本当にお値打ちです!


ひょっとこ (6)


続いて「おまかせ5本串焼き」650円!確か「ちれ」、「レバー」、「はつ」、「はらみ」、「かしら」の5本だったと思います!(間違っていたら御免なさい)これがどれを食べてもうまい!う~ん、5本で650円も素晴らしいコスパですね!


ひょっとこ (8) ひょっとこ (7) ひょっとこ (10) ひょっとこ (11)


ここでM氏の部下が遅れて登場!さっそく生ビールで乾杯です!あての追加は「ポテトサラダ」、「肉詰めしいたけ」、「肉詰めピーマン」!これまたビールにぴったりの味わいに皆大満足!


ひょっとこ (13) ひょっとこ (14)


メニューはどれもとてもお値打ち価格!安心して飲めますね!


ひょっとこ (17) ひょっとこ (12) ひょっとこ (15) ひょっとこ (16)


バイスサワーでもう一度乾杯!初めて飲みましたがなかなか爽やかな風味でいいですね!あてはお店名物「厚揚げ焼き」そしてもう一度「三点刺し盛り」、「お新香」!皆旨いです!


ひょっとこ (18)


なるほど人気のあるのがよ~く分かりました!これだけ旨くて安ければ誰も文句は付けられません!今回のようにわいわい飲むのもいいですし、一人でカウンターでサクッと飲むのもいいですね!M氏一行も大満足!また行ってみたいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


独り飲み@「テング酒場」川口

前回訪問して気に入った地元川口の「テング酒場」!今回はサクッと独り飲みで行ってみた!


   テング酒場 (7)
テング酒場 (5) テング酒場 (6)


このお店のいいところは安くてお店がきれい、そして接客がいいところ!独りだと大抵カウンターだけど一人のスペースが広くてゆったりとできる!串物が一本80円は嬉しい価格設定です!


テング酒場 (1)


まずはメニューを見ずして注文!生ビールと煮込み!これは居酒屋の鉄板です!これだけで生ビール2杯は行けてしまいます!


テング酒場 (2)


人心地ついてお勧めメニューを点検!


テング酒場 (3)


前回食べて気に入ったアジフライを注文!サクサクの衣にアジの旨みが堪りません!


テング酒場 (4)


串物はネギマ、鳥・豚レバー、カシラの4本を注文!生ビール3杯にこれらのあてをつまんで会計は2,200円!サクッと40分ほどで終了!表に出るとまだ日が明るい!たまに地元で明るいうちから飲むのもいいっすね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







最近のランチ@万福 赤羽

お気に入りの下町中華屋さん「万福」!最近食べたランチを紹介!


万福レバニラ (1)


ガッツリと食べたい時には「レバニラ」!正に中華ランチの鉄板です!


万福オムライス (1)


続いてはお勧めの一品「オムライス」!濃い目の味付けのチキンライスが実にうまいっす!ボリュームも満点!


万福あんかけそば


これはわがままメニューの固やきそば麺柔らかバージョン!ぱりぱりの揚げた麺ではなくて普通の茹でた面の上にあんかけがかかっています!これが病みつきっす!


万福タンメン


二日酔いのランチにはあっさりさっぱり、野菜の旨みがスープに溶け込んだ「タンメン」!胃に染み渡るうまさです!


万福冷やし中華


これからの季節には欠かせない「冷やし中華」!たっぷりの酸味の効いたスープが食欲を増進させます!具も多くて嬉しいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


赤バル レッツェ@赤羽

たまには地元赤羽で新規開拓をと思い近頃あまり赤羽らしくない小洒落れた「赤バル レッツェ」に行ってみた!


赤バル (14)


場所は「佐藤商店」や「ろまん亭」の近く、マックの裏手なので分かりやすい!


赤バル


まずはヒューガルデンホワイトの生で乾杯!いや~、この生が赤羽で飲めるのは嬉しいですね!


赤バル (1) 赤バル (4)


最初のあては「小エビのアヒージョ」と「タコのマリネ」!折角のアヒージョなので店お勧めのプレーンピザを追加は注してそのオイルに浸して食べるといいっすね!


赤バル (2) 赤バル (3) 赤バル (7) 赤バル (5)


続いて串物とサラダを注文!このお店の料理はスパニッシュ創作料理の感じでこの様に串物もあるのでバラエティーに富んでいる!「厚切りベーコン」、「ハラミ」、「豚肩ロース」に「ルッコラとベーコンのサラダ」!


赤バル (6) 赤バル (12)


バス・ペールエールとギネスも樽生!これだけでも行く価値があります!ビール好きには堪りません!


赤バル (8) 赤バル (10) 赤バル (9) 赤バル (13)


ここで飲み物をカヴァに切り替え!3人だったのでボトルで注文!「ポテトのチーズ焼き」、これで480円の値段がびっくり名な「ピザ」と「パスタ」!味もなかなかです!このお店は仲間とわいわいやるのもいいし、1人でカウンターに座ってビールを楽しむのもいいですね!しかも値段がリーズナブル!お勧めのお店ですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「日本橋鮮魚卸売市場」&「まつおか」@日本橋

特派員2号ことM氏にぜひレポートをお願いしたいと依頼していた「日本橋鮮魚卸売市場」と「まつおか」のレポートが到着した!「日本橋鮮魚卸売市場」は以前M氏の事務所にお邪魔する時に前を通り、随分場違いな雰囲気のお店だなと思っていた。しかしお気に入りのブログ「じぶん日記」にアップされているのを見てこれは取材しなくてはとM氏に偵察を依頼したお店だ!


   日本橋市場+009
日本橋市場 011 日本橋市場+002


日本橋鮮魚卸売市場に本日ランチで訪問しました。いやあ、すごい活気でした。ちょっと行き過ぎの感のあるほどの大声で店員さんが叫んで接客しておられました。店内の入り口は持ち帰り用のSHOPになってます。生きの良さそうなうに、イカなど数多く並んでおります。店の奥に入るとシステムがわからず悩んでおられるアングロサクソン系の方が英語で質問してます。近くにいた方が通訳し店員さんと話しているのを聞いて初めての私もシステムを理解。まずは並んで食べたいものを前金で支払い代金受領の際にナンバープレートを受け取り自分の好きなポジション(テーブル)に持って行きそのテーブルにあるスタンドにクリップでナンバープレートを吊るしておくと料理が完成したら店員さんがナンバープレートをたよりに配達してくれるというものです。


日本橋市場+007


本日僕の注文したのは三宝丼 です。ちょっと1,000円は高いような気もします。ほどなく持ってきていただけました。味噌汁はアラ汁です。海鮮らしい野趣な味付けになってます。good!ウニ、いくら、ほたてに海藻がのってます。外観を見て、美味そう!と思いながら”ちと少なくないか!” と自分の目が堀留サイズになっていることを実感する。(注、堀留サイズとは堀留そばの分量を指します)さてここでひとつ問題が・・・皿に山葵を移して醤油をたらして・・・と斜めにしたところぼてっと沢山噴出しました。せめて醤油差しを準備して欲しい!今日は良かったですがワイシャツにシミが出来ようもんなら帰宅した時のカミサンの顔が想像すらしたくありません!と言っても食べたら満足満足の味です。近くに新鮮な魚介類の店が出来てこれからメタボ対策によく利用させていただくことにします。ご紹介ありがとうございました。」とM氏のコメント!そうですね、この手のお店が近場にあるのはいいですね!自分の会社の近くにあったら毎週通うでしょう!


まつおか 東日本橋+009


続いては「まつおか」のレポート!このお店は雑誌「大人の週末」に載っていて知ったお店!とても興味が沸いたのでM氏に取材を依頼した!


まつおか 東日本橋+001


晴れた土曜日のランチ・・・自転車を横付けにしたところで綺麗な女性がひとり先に店内へと・・・中を覗くと各テーブルが埋まっていますが皆 おひとりさまです。60代とおぼしき男性、20代のお洒落な女性様々な年代の方が思い思いにゆったりとしたランチを食べている雰囲気です。もちろん閑静な雰囲気が漂っております。まずナポリタンに異常に惹かれましたがハンバーグが基本のキと思いハンバーグ&エビフライを注文です。どれも1000円はこのあたりでは破格の高い価格ですね。店内をきょろきょろしてみるとネットでもあった祇園よりの開店祝いが目に入ります。京都というと口の肥えた方が多いと聞いておりますので結構期待度が増します。ほどなくコンソメスープが到着です。ひとくち・・・熱過ぎずほど良いあたたかさで澄みきった清流を思わせるさわやかさです。品よく、丁寧に濾していらっしゃるのではないでしょうか。この時点でもう二重丸確定です。


まつおか 東日本橋+005


メインディッシュが到着しました。まずはごはんですが、べたつかず、硬過ぎず・・いやな匂いもなく合格です(お米に関しては我が家の方が美味いとは思いました。何といっても義父よりいただいていることもありますんで義理も味覚にインプットされていることでしょう)肝心のハンバーグですがソースがあまり主張していなくて肉を引き立たせているように感じます。エビフライは僕にはアッパーカットのように切れ込んできました! 凄いです。サクサク感。また塩加減・・・素晴らしいお仕事です。付け合せもレンコン、人参・・これが薄味ですが、相性もバッチグーです。レベル高しです。食べ終わって、食後のホットコーヒーをいただきました。この店で唯一の要望があるとするとこのコーヒーでしょうか。作り置きなので仕方ありませんがちょっと普通です。でもしょうが焼き、ナポリタンと足しげく通わないといけないと心にメモ、いや舌にメモりました。ごちそうさま。」とM氏のコメント!どちらのお店も満足して頂いたようですね!次回は合同ランチ調査しましょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「もてなしや将」&「風神亭」@門前仲町、日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は門前仲町にある「もてなしや将」と地元日本橋は人形町にある「風神亭」の報告だ!


門前仲町 もてなしや将+(14)


M氏によると「門前仲町も結構開拓しましたがこちらのお店はお客さんが日頃よく利用しているということで紹介してもらい一緒に訪問しました。」との事!さすが新規開拓意欲満々ですね!


門前仲町 もてなしや将+(2) 門前仲町 もてなしや将+(5)


メニューをさっと見てここは深川・・・とくればやはりゆかりの“深川蕎麦 あさりつけ蕎麦 半ライス付きでおまけに限定5食です。お昼直前ということでまだありました・・・ラッキー!もうひとかたはカニ鮭イクラ丼と蕎麦のセットです。」とM氏!


BB町 もてなしや将+ あさりつけ蕎麦+(2)


混雑前ということであまり待たずに到着です。蕎麦は太麺で美味しそうです。さっそくつけ汁にさっと通しずずっずずっとすすると風味が・・味も普通の濃いめのかえしなどを食べ慣れているせいか“スッキリ”です。


カニ鮭イクラ丼と蕎麦セット+(2)


向かい側のお客さんのカニ鮭イクラ丼の方に興味がひかれ・・次回は絶対にあれだ!と食べながらよだれを出したオヤジの昼ご飯でした。」そうですね、あっさりめの蕎麦なら白ご飯より丼系の方が合うでしょうね!


20120426風神亭ランチ+(7) 20120426風神亭ランチ+(6)


続いては日本橋は人形町の風神亭!確か2度目の登場ですね!(前回はここ!


20120426風神亭ランチ+春の若筍丼セット+(3)


いつものかき揚げに贅沢にとり天を初めてうどんにトッピングして合計590円です。筍丼から箸をつけてみます。もぐっ、ん? 想像していたよりも甘めの味付けです。すき焼きのタレっぽい味です。牛丼ぽいですねえ、紅ショウガがピッタリです。筍ごはんの薄味に慣れているためちょっととまどいましたがまあこれはこれで季節の味です。”かけうどん”にのせた”野菜のかき揚げ”もいつもながらに抜群に美味しいです。ちょっと背伸びをしてのせたとり天はまるひで見聞録レポートで見たあの”とり天”を期待していたのでこれはちょっと・・でした。でも日本橋あたりでこの価格はコスパは抜群だと感謝感謝の昼食でした。」と満足気に語るM氏!またのレポートお待ちしています!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くじらのお宿 一乃谷@神田

大阪で食べたクジラのうまさが忘れられず、東京にどこかいいお店は無いかとネットで探していて見つけたのがこの「くじらのお宿 一乃谷」!どんな料理を食べさせてくれるのか興味津々!


  一乃谷 (2)
一乃谷 (3) 一乃谷 (4)


場所は神田駅西口から5~6分、近くて行きやすいです!店内は意外に広く今回は調理場の前のカウンターに座りました!


   一乃谷 (6)
一乃谷 (5) 一乃谷 (7)


さて、どんなクジラ料理を頼もうかとメニューを点検しているとお店の大将が「今日はいい山菜が入ってるよ!」と勧める!「え~、でもクジラ食べに来たんだけど…」と応えると「クジラは沢山あるからお勧めは山菜」と力説する!初めてのお店の事もあり、ここは大将にお任せで4,000円のコースを注文!まずは生ビールで乾杯!最初に出てきたのが見た目もきれいな山菜の盛り合わせと、焼き姫だけ!
さすがに大将が勧めるだけあって、この山菜がいい!歯応え、独特の風味、これだけの山菜は初めてです!焼き姫だけもとうもろこしの様に甘くこれまたうまい!ビールが進みます!う~ん、これはこの先期待できますね!


   一乃谷 (8)
一乃谷 (9) 一乃谷 (10)


続いて登場したのがクジラのお造り!5種類の部位を食べさせてくれます!赤身もうまいけどやっぱり「尾の身」は最高ですね!これだけ旨い刺身が食べられただけでも幸せです!大阪しかいいお店は無いのではと思っていたけど東京にもありました!


   一乃谷 (11)
一乃谷 (12) 一乃谷 (13)


次に登場したのは「クジラのステーキ」!見ただけで旨いと確信!食べてみると抜群です!思わず大将に「最高!抜群!」と言ったらニコッと笑っていました!添えられたマヨネーズがまたいい塩梅です!レタスに包んでマヨネーズをつけてほうばると言う事ありません!同行者も大絶賛!飲み物はここでお酒にチェンジ!


一乃谷 (14)

コースの〆は山菜等の天ぷら盛り合わせ!これで二人前は凄いですね!衣に味がついているのでこのまま頂きます!さくっとした歯ざわり、歯応え!これもいいですね!多いかと思いましたが一気に食べ切ってしまいました!


一乃谷 (15) 一乃谷 (16)


テーブルの上においてあるクジラの資料を読みながら旨いクジラを食べます!


一乃谷 (17) 一乃谷 (18)


これは大将がサービスでくれたクジラの竜田揚げ!これがまた懐かしい味わいでうまい!次回は頼んでみよう!帰り際にお店の大将が紹介してくれた「小泉武夫」の色紙!料理に絶対の自信を持った個性的な大将と旨いクジラ!これは絶対にもう一度来なくちゃいけません!大・大・大満足でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


すみれ@取り寄せ

久しぶりにこってり味噌ラーメンが食べたくなり「すみれ」を取り寄せることにした!


取り寄せすみれ (1)


スープも冷凍なので家でもほとんど実店舗と同じ味が出せます!味噌×2、醤油×2を注文しました!4食で3,200円、送料込みだと@1,000円になりますが実店舗に行く事を思えば安いですね!


取り寄せすみれ (4)


まずは味噌ラーメン!刻み九条ねぎと味玉をトッピングしました!いや~、久しぶりのすみれの味噌!うまそうっす!


                  取り寄せすみれ (5)
取り寄せすみれ (6) 取り寄せすみれ (7)


食べてみると、これ、これ!この味が「すみれ」っていう味わいです!こってりコクがあり濃い目の味わいにたっぷりの脂が更にまろやかさを出します!札幌で食べた時を思い出しますね!やっぱりうまいなぁ…


すみれ醤油 (2)


これが醤油!スープの色が強烈です!新福菜館と良い勝負って感じですね!見た目は濃いけど味わいは意外にマイルド!久しぶりの取り寄せすみれ、堪能しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



カツさんど@キムカツ/ゲンカツ 

上野に行く時には必ず立ち寄るガーデンでこの「カツさんど」を発見!


            キムカツ (1)


時間も遅かったので半額になっていたのですかさずゲット!


キムカツ (2)


中身はこんな感じ!これはうまそうですね!


キムカツ (3)


カツがミルフィーユの様になっているのが良く分かります!パンもしっとりと厚めです!


キムカツ (4)


カツは柔らかくソースも効いていてなかなかうまいカツサンドです!カツサンドは色々なお店がしのぎを削っていますが、このカツサンドもなかなかのレベルです!選択の幅が一層広がりました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冷たいラーメン@日清&麦助

スーパーに売られていた「冷たいラーメン」2種類!どんなものかと食べ比べてみた!


冷たいラーメン (1)


まずは日清の「冷たいラーメン」!これは魚介豚骨醤油味だが、辛味噌味もあるとの事!


冷たいラーメン (2)


中身はシンプル、麺とスープ!


冷たいラーメン (3)


さっそく作ってみた!チャーシューと刻み九条ネギ、メンマをトッピング!なかなかうまそうです!


冷たいラーメン (4)


結構コクのあるスープにプルプルの麺!なかなかうまいっす!


冷やしラーメン (1)


続いてはお気に入りのスーパー上野のガーデンで購入した麦助の「冷たいラーメン」!コピーの「山形はせ川流田舎味の和風スープ」がいいですね!


冷やしラーメン (2)


こちらも中身は麺とスープの構成、早速作ってみた!チャーシューに刻み九条ネギ、メンマをトッピング!スープは日清のよりも透き通っています!


冷やしラーメン (3)


確かにあっさりとしているけどしっかりとコクのあるスープ!う~ん、日清よりこちらの方が好みです!これからの季節、冷たい麺が、素麺、冷やし中華、冷麺にこの冷たいラーメンが加わり一層充実です!暑くなっても麺がいいっすね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


タヒチ ボラボラ島紀行その9(最終回)

TAHITIツアー6日目 (99)


何とか4:00前に起き出して昨日買ったバゲットサンドで朝御飯!眠い目をこすりながら出発の準備です!約束の時間にホテルのロビーに行って迎えを待ちます!日本人の場合、マルルタイムはありません!定時に迎えのバスが到着、乗り込んで空港に向かいました!


TAHITIツアー最終日 (1)


朝焼けの中、帰国の便は準備万端!


TAHITIツアー最終日 (2)


搭乗も外!帰りの座席も行きと同じ席でした!帰りの便のセキュリティチェックの時にまたやらかしてしまいました!去年もウイスキーを没収され十分に学習したはずなのに今度はモノオイル!120ml以上は全てダメなのでした!あ~、あ~…まぁ空港の方へのプレゼントという事にしておきましょう!


TAHITIツアー最終日 (4) TAHITIツアー最終日 (5) TAHITIツアー最終日 (6) TAHITIツアー最終日 (7)


帰りの食事も2回出ました!味はまずまずと言ったところですね!


TAHITIツアー最終日 (8) TAHITIツアー最終日 (13) TAHITIツアー最終日 (14) TAHITIツアー最終日 (15)


帰りの飛行機の位置のモニターを眺め、だんだん日本に近づいてくるのが分かります!ハワイの横を通過して日本に向かうんですね!地図を見ていると改めて分かるのが朝鮮半島は日本の九州の上、その右側に北海道まで広がっている「日本海」!それなのに何でいちゃもんつけて東海だなんて粘着し続けているのかそのメンタリティが理解できません!いかん、いかん!これはグルメブログで政治ブログではありません!つい思い出してムカついてしまいました!

それにしても6泊8日のタヒチ ボラボラ島の旅は長いようであっという間に感じました。最初は物凄い風雨にどうなるのかと心配しましたが、素晴らしい晴天にも恵まれ驚くような美しい景色を堪能する事ができました。やっぱり南の島はいいですね!白い砂にココナツの木、青く輝く海、全てがタヒチにはありました!今度はもっと安いホテルでいいから長く滞在したいです!他の島にも行ってみたいなぁ!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Japanese Dish どおぞの@大阪北新地

大阪在住時に一度は行ってみたかったが行けなくてとても残念に思っていた鯨料理屋さんにようやく行く事ができた!どうせ行くなら評判のいいお店が良いと思いネットで評価の高い「どうぞの」に行く事にした!鯨のフルコースを頂きます!どんな味わいなのか期待は膨らみます!


どおぞの (6) どおぞの (7)
    どおぞの (8)


なかなか良い感じの外見です!高級和食処なのでしょうが、東京の様な入り難さは感じられません!大阪のお店全般に言えることですがとても敷居が低くて気兼ねなく入れるお店が多いです!


どおぞの (10) どおぞの (11)


まずは生ビールで乾杯!いよいよ鯨のフルコースのスタートです!最初の一皿は「鯨珍味三種盛り」!これが驚くほどうまい!思わず皆う~ん、と唸ってしまいました!スタートからこのレベル、これは本当に楽しみですね!


                   どおぞの (13)
どおぞの (12) どおぞの (14)


続いて「鯨刺し四種盛り」、「鯨大和煮」、「鯨竜田揚げ」!4種盛りは「鹿の子、さえずり、本皮、赤身」の盛合わせ!赤身は全く臭みも雑味もなく馬刺しにも似ている様な上品な味わい、これはうまいっすね!その他鹿の子、さえずり、本皮もとてもおいしくてただ皆頷くだけ!こんなに鯨の刺身がうまいとは本当に驚きました!大和煮は懐かしい味わい、竜田揚げは子供時代に食べたものより相当上品な味わいでした!


どおぞの (15) どおぞの (17)

更にコースは続き「鯨ステーキ」登場!写真は5人前、ステーキの断面は見事なミディアムレア!!!これまたうますぎて皆ニコニコです!


                  どおぞの (20)
どおぞの (19) どおぞの (21)


メンバーの1人が鯨が食べられなかったので「鱧のコース」にした。そのコースの「鱧しゃぶ鍋」!少し食べさせてもらったのだが、これまたマジにうまい!しかしこのボリュームとても一人前には見えないっすね!やはりこのお店只者ではない!


                 どおぞの (18)
どおぞの (22) どおぞの (23)


鯨コースのお鍋は「鯨はりしゃぶ鍋」!このお鍋の出汁がまずうまい!そして鯨をしゃぶしゃぶして水菜と頂くとサイコーっす!いや~、うますぎて何も言えねえ…(北島選手より)この後同じ量が追加され食べ応えも十分!


どおぞの (25) どおぞの (26) どおぞの (29) どおぞの (27)


お鍋の後はうどんと雑炊にして頂きました!これがまた抜群にうまい!出汁のコクが半端でありません!おなかが一杯なのに食べれてしまいます!参加したメンバー全員納得です!皆初めて本格的な鯨コースを食べたのですが、その素晴らしさに満足、大満足です!さすが「どおぞの」ですね!


どおぞの (30) どおぞの (31)


鯨料理は素晴らしい日本の食文化だと痛切に感じました!ならず者シーシェパードの最低な詐欺師ワトソンが何と言おうと、グリーンピースだか蚕豆だか知らない連中がぎゃあぎゃあ喚こうが守りぬかなければならない日本の文化であることを再認識させられました!(グルメブログなのでこれ以上は控えなくちゃ!)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ