fc2ブログ

ばかなる@名古屋

名古屋を発つ最終日のランチをどうするか思案!とても暑かったので新幹線口エスカ地下街できしめんをと思い「きしめん よしだ」に向かうも行列が…当然味噌煮込みの「山本屋本店」も大行列!仕方なしに地上に上がり新幹線口をどこかいいお店が無いかと捜し歩き見つけたのがこの「ばかなる」!


ばかなる (5) ばかなる (7) ばかなる (6)


パスタランチが800円~1,000円とちょっと高めな価格!私が注文したのは「若鶏、オクラ、キノコの和風パスタ」!カミさんは「ピリ辛ソーセージのアマトリチャーナ」!


ばかなる (1)


最初にサラダが出てきます!これを食べた時にこのお店は当りだと確信!


ばかなる (2)


これが私の頼んだ「若鶏、オクラ、キノコの和風パスタ」!さっそく食べてみるとパスタはきちんとアルデンテ!和風の味付けもいいですね!やっぱりこのお店は当りでした!


ばかなる (3)


これはカミさんの頼んだ「ピリ辛ソーセージのアマトリチャーナ」! これまた旨いです!カミさんも満足げでした!


ばかなる (4)


ランチはパスタの大盛りかデザートを選ぶ事ができます!私たちはデザートを選択!大したデザートじゃないだろうと思っていたら出てきたデザートを見てびっくり!これはいいですね!これならこの値段も十分に納得です!東京で食べたら最低でも1,500円でしょう!全く適当に選んだこの「ばかなる」、大正解で満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



カプチーナ大名古屋ビル店@名古屋

カミさんの両親と夕食に行ったのが名古屋駅近くの大名古屋ビル地下にある「カプチーナ」!


カプチーナ (5)


外観は地下街のファミレスって感じですね!


カプチーナ (6)


タイムサービスで生ビール半額をやっています!居酒屋使いもできそうですね!ここから50mで地下鉄の改札、そのまま地上に上がればJR名古屋駅と抜群のロケーションですね!


カプチーナ (1)


私の注文は大好物の「ハンバーグ&海老フライ」!名古屋に来たら海老フライは外せません!もちろん半額の生ビールを頼んでいます!


カプチーナ (4)


みっちり系のハンバーグはソースと良く合っていて美味しく頂けました!海老フライもたまに食べるとうまいっす!


カプチーナ (2)


これはカミさんの頼んだ「洋風膳」!これまたなかなかうまそうに見えます!カミさんによるとボリュームもあってうまかったとの事!家族で行くには丁度いい感じのお店ですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

夜来香@名古屋栄

名古屋勤務時代に良く通っていた中華の「夜来香」!およそ20年ぶりに訪問!


夜来香 (3)


全く変わっていません!いや~、本当に懐かしいです!


           夜来香 (2)


ランチメニューが充実しています!しかも全品650円ととてもリーズナブル!私の注文は基本の「チャーラー」!


夜来香 (4)


待つ事暫し、「チャーラー」登場!


夜来香 (5)


ラーメンをアップ!とてもシンプルなラーメンです!味わいはあっさり、すっきり系!スープとしてもいいですね!


夜来香 (6)


炒飯をアップにするとこんな感じ!金属製のレンゲがいい味出しています!これまたあっさりで懐かしい味わいです!思わず名古屋時代の若かりし日を思い出しました!思い出もいい調味料ですね!久しぶりの「夜来香」満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


美々卯 セントラルタワー店@名古屋

名古屋でカミさんの家族との食事会を「美々卯 セントラルタワー店」でやった!「美々卯」は大阪勤務時代に何度か行った事があるがそれももう15年ほど前の事!どんな内容なのか楽しみです!


美々卯 (10) 美々卯 (9)


場所は言わずと知れた名古屋セントラルタワー!名古屋駅直結で最高のロケーション!その13Fなので大名古屋ビルヂングやHAL名古屋、遠くには名古屋城も見ることができる!


美々卯 (2) 美々卯 (3)


まずは生ビールで乾杯です!つき出しも前菜も旨い!これはビールが進んでしまいます!


美々卯 (4) 美々卯 (5)


続いてお造り、天ぷらの盛り合わせ!お造りは新鮮、天ぷらは揚げたてでいいですね!さすが美々卯といった所です!


美々卯 (6) 美々卯 (8)


さて次はいよいよメインの登場です!「美々卯風しゃぶしゃぶ」!!!何と言ってもボリュームが半端でない!これで3人前なのだが、5人くらい食べれそうです!出汁の効いた汁に鍋料理の様に野菜を入れてベースを作ります!これだけでもかなり旨い!


美々卯 (7)


そこに登場したのがこのしゃぶしゃぶ用の肉!凄いです!!!これで3人前はびっくりです!旨い出汁にこの上質な肉をくぐらせていただくしゃぶしゃぶ、旨くない訳がありません!とろける様な肉の旨みとしっかりとした出汁のハーモニー!素晴らしいです!〆にうどんを投入して肉うどんのように食べるとこれまた絶品!美々卯のレベルの高さを再確認させられました!大満足です!調べたら東京にも5店舗あるのですね!今度行ってみようと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



コメダ珈琲店@名鉄イン名古屋桜通店

名古屋で喫茶店に入るならやっぱりここでしょう!そうですコメダ珈琲です!今回は「コメダ珈琲店 名鉄イン名古屋桜通店」に入ってみました!


コメダ (7)


最近できたらしくてとてもきれい!店内はコメダとしては珍しく分煙されている!これは嫌煙者にとっては嬉しいです!名古屋を地下鉄一駅分を歩くと2~3軒コメダを見つける事ができるほどの密度!


コメダ (8)


コメダと言うとモーニングとシロノワールが思い浮かべられるが、メニューは食事類を含めて多彩だ!


コメダ (1)


今回は歩き回って汗だく状態!冷たい物をと「かき氷」をチョイス!ミニかき氷とアイスコーヒーのセットにする事にした!


コメダ (4)


ミニかき氷なので油断していました!来たのがこれです!ゆうにソフトボール大の大きさはあります!ふわふわの食感の氷は暑さを一気にさませてくれます!イチゴのかき氷は私にとってのスタンダード!


コメダ (3)


カミさんの注文はマンゴーかき氷!凍ったマンゴーの果肉も入っていてこれまたうまい!やっぱりコメダはいいですね!川口にも進出しないかなぁ…








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「そよいち」&「カイラス・ヴィラ」@人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋は人形町のお店のレポートが到着した!まずは「そよいち」の報告から始めましょう!


人形町ビーフカツ そよいち 人形町ビーフカツ そよいち+(5)


このお店は人形町グルメを検索していて結構評価が高かったので何とかチャンスを作り初めての訪問です。名は”そよいち”と言います。玄関からしてこじゃれた感じで、店内も掃除が行き届いて綺麗です。それにしてもまず感じたのはカウンターのみ(もしかしたら違うかも)にしては店員さんお数が多いです。女性が4、5人です。カウンターは10人ほどで満席のようです。注文はメニューを見る前から決めており店名にもなっている”ビーフカツ”1800円です。結構高いなあ、まるで”キラク”みたいと感じました。」とM氏のコメント!


人形町ビーフカツ そよいち+(2)


流石にビーフだけあって一瞬でフライの姿となり私の目の前に美味しそうに横たわってます。まずはひとくち口に運びますが噛むと肉汁がほとばしります。”美味い”・・初めて愛知県の江南でビーフカツをいただいたときのあの感動が蘇ります。もう他界されたお客さんに連れて行っていただいたあの味を思いだします。ごはんの量がメタボの身には嬉しい(本音は非常にもの足りません!)のであっと言う間に完食です。食べ終わってきょきょろしていると見覚えのある男の人が・・・そうです”キラク”に務めておられたおじさんです。もしやと思い自宅に戻ってからネットを検索して何もかも(味も価格も店員さんも)”キラク”だったのがうなずけました。”キラク”大好きだとメントレレストランで話していた堀内孝雄はどちらにいらっしゃるのでしょうか?張り込みをしたくなりました。大変美味しかったです。ごちそうさま。」と満足気なM氏!う~ん、ビーフカツですか…あまり食べた事がありませんね。今度試してみようかな?!


人形町カイラスヴィラ


続いては「カイラス・ヴィラ」のレポート!「このお店、実は今まで何度か訪問していたのですが薄暗くて良く画像がおさえられなかったりコミコミでカメラを構えることすら出来なかったりとで今回ようやく画像を抑えました。店の名は”カイラスヴィラ”と言います。オープンしてしばらくここのママさんが路上でチラシを配ったりしておられました。」とM氏!以前そのチラシを私がもらってM氏にぜひ取材をと依頼したお店です!


人形町カイラスヴィラ+(1)


今回もいつも通り”日替わりランチ750円”を注文。ママさんに”ライスとごはんのどちらになさいますか?”と聞かれ同行者と二人頭を傾け悩んでいると”ではどちらもお持ちしましょうか?”と究極の提案です。そんなことが出来るのか!と感激です。もちろんそれでお願いしました。本日のカレーはチキンと豆でした。食後のドリンクはアイスのチャイです。


人形町カイラスヴィラ+(6)


このカレーというものもちろん大阪の”ラクシュミ”湯島の”デリー”のようにごはんで食べる日本人好みのカレーとナンなどをガッツリ取ってルーは少しづつつけて食べる本場風とでは種類が違うと思います。この本場風のカレーの味の違いが最近わかるようになりこの店はかなりのレベルであると認識できるようになりました。いつも美味しいものを当たり前にいただいていると気づきませんが、一度美味しくないものをいただいてみるとその差が歴然としていることに気づきます。そうなんです、先日明らかにハズレの店に入ってしまいました!その後だけにこの店で久しぶりにごちそうになると”うまかー!”と声が出ちゃいます。ナンも美味しい、カレーも美味しい、ライスも細長いタイ米の形ですがこれがカレーには相性バッチリ。最後にチャイをいただきご馳走様。今日も満足満足でした。」とM氏のコメント!湯島のデリーは行った事がないけど、大阪四ツ橋のラクシュミは私の中では世界で一番旨いカレーです!そのランクは今でも変わっていません!もう一度食べてみたいと思う今日この頃です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「伊勢廣 京橋本店」@京橋

特派員2号ことM氏より京橋の焼き鳥屋の名店「伊勢廣 京橋本店」のレポートが到着!M氏の感想が楽しみです!


伊勢廣 京橋+(6)


M氏によると「随分と前に宿題をいただいておりました伊勢廣京橋に行って参りました。今までは電話もなかなか通じず・・たまに通じる電話ではいつも満席で・・・なかなか縁がありませんでしたが2週間ほど前にようやくカウンター席しか空いていませんがという条件で予約ができようやく2名分の席を確保。やったー。当日は友人と早めの待ち合わせををして東京駅からスキップ気分でお店に向かいます。初めての訪問に期待値も最高に達します。たどり着いてまずは撮影。風情がありますね。友人も店の選定に私を尊敬するような眼差しに感じます(勘違いか?)」との事!お~~、なかなか風情のある外観ですね!うん、この看板の鳥の字はどこかで見たような…


伊勢廣 京橋+(8) 伊勢廣 京橋+(9)
伊勢廣 京橋+(14)


さあ暖簾をくぐります。狭いながらも良い雰囲気です。立ち飲みの延長の店とでは値段が違って当たり前、という格調があります。早速座って、酷暑の夕方、もちろんビールです。非常に残念だったのは生ビールがおいてありません。瓶ビールです。キリンの一番絞りから始めます。肝心の焼鳥は折角なのでフルコース12本セットで注文。カウンターでおじさん(店主?)が塩をふって味をつけ炭で丁寧に焼いておられます。チビチビのみながら焼けるのを待ちます。」このお店の造り、メニューの焼き鳥の言い回し!正に赤羽の「鶏ひで」と同じですね!!!看板の鳥の字体も同じです!きっと修行先なのでしょう!!!


伊勢廣 京橋+肝 レバー 伊勢廣 砂肝+(1) 伊勢廣 鶏スープとミックスベビーリーフ 伊勢廣 ねぎ巻き


最初の笹身が到着!焼き加減はお決まりの半生です。山葵のアクセントも抜群です。美味い!!続いて肝(レバー)、そして砂肝と登場です。品のある味ですね。濃くないんです。あいだに鶏スープとミックスベビーリーフが出てきました。このスープですが今まで食べた焼き鳥屋さんの中ではかなりの薄めの味付けです。濃い目の味付けが好きな方には物足りないと感じるでしょう。僕は好きな味でした。


伊勢廣 団子ともろきゅう 伊勢廣 もも肉+(1) 伊勢廣 合鴨 伊勢廣 手羽+(1)


ねぎ巻き、団子、皮身、もも肉、合鴨、手羽と次々と出てきてビールはサッポロ、スーパードライ、エビス、プレミアムモルツと毎回品を替えて飲み、舌も開店しなくなったころお店の方からラストオーダーです、の声。時計を見ると9時です。ここは1日2回転はするんでしょうね。でもお腹いっぱい、満足満足の焼鳥屋さんでした。」と満足気なM氏!ここは本当に良さそうですね!私もぜひ試してみて「鶏ひで」との違いを確かめたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


いば昇本店@名古屋栄

お盆休みに4年ぶりにカミさんの実家の名古屋に帰省!以前からずっと試したかった「ひつまぶし」を食べに老舗の「いば昇本店」に行ってきた!ひつまぶしと言えば熱田の「蓬莱軒」が有名だが、行列が凄いと聞いたので今回はいば昇にする事にした。


いば昇 (2)
いば昇 (3) いば昇 (24)


場所は栄三丁目、丸栄、明治屋の通りを南に少し下ったところ!この辺りは名古屋勤務時代の会社のあった辺り!良く知っているはずなのだが、このお店は知らなかった!お店の外観がいいですね!昭和の香りを醸し出しています!


いば昇 (6)


11:40分頃にお店に到着!入ってみるとお客の入りは4割程度ですぐに席につけました!さっそくメニューを点検して当初の目的通り「上櫃まぶし」2,850円を注文!そしてとても蒸し暑かったのでビール、サイドメニューの「うまき」と「きも焼」も注文!


いば昇 (5) いば昇 (10)



「うまき」と「きも焼き」をつまみながら飲むビールは最高です!「うまき」はこれで380円と信じられない価格!しかもうなぎがたっぷり入っています!「きも焼」も香ばしくて臭みは一切なくうまい!!!価格は「時価」でこの時は800円でした!しかしこの量・味なら納得のプライスです!普段きもはあまり好きでないカミさんもこれは別物と喜んで食べていました!


いば昇 (13)


「うまき」、「きも焼」を堪能した後遂に「櫃まぶし」登場です!お櫃の表面を覆い尽くすうなぎ!!!もう見ただけでうまいです!


いば昇 (17)


吸い物、香の物、薬味、出汁の櫃まぶしセット!


いば昇 (16) いば昇 (20) いば昇 (21) いば昇 (23)


お約束通り一杯目はそのままで!香ばしく焼かれたうなぎがいいですね!皮目はカリッと中はふわっと、このままでも十分にうまいです!二杯目は薬味をのせて頂きます!う~ん、やっぱりうまいっす!そして三杯目は出汁をかけてお茶漬け風に!これがまた本当にうまい!うなぎをお茶漬けにしてうまいのか?の疑問は解消しました!うまいです!!!お茶の急須もレトロ感たっぷりでいいですね!いや~、本当に旨かった!堪能しました!次回は熱田の「蓬莱軒」に行ってみたいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



くろさき茶豆@産直2012

毎年取り寄せている「くろさき茶豆」を今年も取り寄せた!この茶豆は世界一旨い枝豆と言っても過言ではない!


黒崎茶豆 (1)


こんな感じで送られてくる!包みを開いた時の香りが素晴らしく芳しい!とても枝豆の香りとは思えません!スーパーで売っている茶豆ではこの香りを嗅ぐ事はできません!それほど新鮮だと言う証でしょう!


黒崎茶豆 (2)


アップにしてみるとこんな感じ!豆に顔を近づけると更に強まる芳香!


黒崎茶豆 (3)


この茶豆をゆでている時の香りがまた凄い!トウモロコシを茹でている香りに近いです!部屋中にその香りが漂うのですぐに茶豆を茹でている事が分かります!そして茹で上がった茶豆で飲むビールは最高!私は茹でたての熱々を食べるのが大好きで、丼一杯の茶豆もあっという間に食べてしまいます!


黒崎茶豆 (4)


豆そのものをアップにするとこんな感じ!くろさき茶豆のシーズンももう終わりだけど今年も堪能する事ができました!スーパーで売っている茶豆とは本当に別物なので枝豆好きならぜひ試して欲しいです!本当に驚きますよ!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



錦山閣@川口その10

川口で一番好きな焼肉屋さんである「錦山閣」に行ってきた!このお店の上ロースは赤羽、川口界隈で最高である!これだけでも食べに来る価値がある!


錦山閣8-10 (13)


近くには「テング酒場」、「カレーうどんの千吉」がある!


錦山閣8-10 (5) 錦山閣8-10 (1)


まずはキムチをあてに生ビールで乾杯!嬉しい事にこのお店の生ビールは大生がある!野菜サラダの「ムンチュ」もとてもうまい!一人一皿食べてしまう!


錦山閣8-10 (6) 錦山閣8-10 (8)


焼き物の最初は「タン塩」二人前!これはこのお店のタンの一番安い「タン下」で750円と安い!しかし、これが本当にうまくてお値打ちです!


錦山閣8-10 (7) 錦山閣8-10 (9) 錦山閣8-10 (10) 錦山閣8-10 (12)


続いては「上盛り合わせ」!これはいつも注文するお気に入りの一品です!上ロース、上ミノ、上カルビの盛り合わせ!そして追加注文でホルモン!脂がのっていてうまいっす!いや~、今回も満足です!やっぱりこのお店の上ロースは最高です!お店の外観だけだと高そうなイメージがありますが決してそんなことは無くレベルの高い焼肉屋さんです!まだの方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

旨味処 和おん@赤羽桐ヶ丘

このお店の存在は半年ほど前から知ってはいたが、なかなか訪問する機会が無く今回ようやくランチで行く事ができた!ネットで検索してもお店の情報はあまり無い。


和おん (1)


場所は赤羽西六丁目を北に上がり「どらっぐぱぱす」のはす向かい!(ちょっとローカルですね!)


           和おん (2)


居酒屋さんがランチをやっているのでしょう!ランチメニューはこんな感じ!500円のカレーから800円の海鮮丼までとまずまずの価格です!


和おん (3)


今回の注文は「生姜焼き定食」700円!ご飯に生姜焼き、味噌汁、香の物、一品料理とこの価格にしてはなかなかの内容です!


和おん (4)


メインの生姜焼きは濃いめの味付け!ゴマがたっぷりと入っています!ご飯が進みます!


和おん (5)


香の物もとてもうまかったです!一品料理は「小アジの南蛮漬け」とこの価格としては大満足です!魚系のメニューも充実しているので次回は海鮮丼を試してみようかな?!


*後日再訪問したのだが、注文して出てくるのを待っている時、待っている人は私を含めて2人なのに料理を出す順番を間違えるハプニング!ホールのおばちゃんにその旨言ったのだけど???の状態でなぜクレームを言われているのさえ理解していない…このお店のサイズでこのミスは致命的!たった二人のお客のオーダー順を間違えるようではもう本当に驚愕!激しく脱力してキャンセルしてお店を出ました。もう二度と再訪する事はありません。残念!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




Cafe&Rotisserie LA COCORICO @上野

お気に入りのギタリスト「沖仁」のライブを聞きにカミさんと上野文化会館に行ってきた!初めて知ったのは3年前に川口リリアでcobaのライブ「とっておきのセッション夜会Ⅱ」に行った時にゲスト出演していたのを見た時!その超絶技巧のフラメンコギターに圧倒されたことを今でもよく覚えています!


沖仁@東京文化会館 (1) 沖仁@東京文化会館
        沖仁@東京文化会館 (2)


今回のライブは前半は1人ギター一本の演奏、後半に小林智詠さんとデュオ演奏!会場の両脇に沖仁氏がスペインで撮った写真や子供の頃の写真をプロジェクターで映しながらの演奏!相変わらずの火の出るような激しい演奏や美しいメロディアスな音色の演奏に十二分に堪能しました!やっぱり音楽はライブに限ります!ギターに関心のある方はぜひ一度沖仁のライブに足を運んでもらいたいです!その凄さに圧倒されること請合います!


上野COCORICO (9) 上野COCORICO (7)


さて、上野で9時過ぎにライブが終了、ディナーをどうしようかと考えて向かったのが大好きなロティサリーチキンが食べられるCOCORICOです!


上野COCORICO 上野COCORICO (1)


まずは大好きなベルギービール「ヒューガルデンホワイト」をデカいグラスで!普通のグラスと比べるとその大きさが良く分かります!くわ~~~、体中に染み渡ります!最初のあてはヘルシーにCOCORICOサラダ!ボリューム満点です!



上野COCORICO (2) 上野COCORICO (4)


続いて「イワシとほうれん草のグラタン」と「パテ・ド・カンパーニュ」!どちらもビールによし、ワインによしのあてです!


上野COCORICO (5) 上野COCORICO (6)


さて、いよいよ真打登場!ハーフのロティサリーチキンです!食べやすいようにスタッフの方がカットしてくれます!初めて食べるカミさんはその旨さにびっくり!二人とも頷きながらひたすら食べます!皮が香ばしく焼けて本当に旨い!肉もパサつかずにジューシーです!このチキンを食べたらもうケンタッキーは食えません!シンプルなのでごまかしが効きません!北海道の鳥せいの炭火焼とこのロティサリーチキンが今まで食べたチキンの最高峰と言って過言はありません!沖仁の素晴らしいギターとうまいロティサリーチキンを堪能した一日でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「沖縄台所 くわっちー家」@日本橋

特派員2号ことM氏から地元日本橋の「沖縄台所 くわっちー家」のレポートが到着した!どんなお店なのか興味津々!


くわっちー家 堀留町+(8)


こちらは会社至近ですがいつも人が多かったりしてランチでは初めての訪問の店です。店の名は”くわっちー家”と言います。沖縄出張でソーキソバに出会ってからというもの僕の舌は大の沖縄ファンとなってますが、いざランチとなるとあっさり系の沖縄料理よりガッツリ系のラーメンが今までは多かったのです。これがメタボ係数を上げたことは間違いないでしょうね。その反省から、あっさりした沖縄料理で・・ということまた日頃は行列ができているこの店もこの日は即入店できそうなのでとランチ店開拓のため入りました。」とM氏のコメント!


くわっちー家 堀留町+(1) くわっちー家 堀留町 


沖縄料理おなじみのランチメニューです!夜には食べ放題、飲み放題バイキングもやっているのですね!M氏は「店に入ってメニューを見ますがもちろん注文は決まっています。”ソーキそば定食”700円です。初めて沖縄に一人で出張で行きお客の展示会場で食べたソバの美味いこと、美味いこと。2日間で8杯も食べました。以後20年、3年に1回の仕事で行く度にソーキソバを食べるのが最高の楽しみになりました。こんぶの薄めのダシが暑い沖縄でもすいすい入る食べやすさ。」との事!


くわっちー家 堀留町+(2)


思い出に浸りながら店の中をきょろきょろしている間もないくらいにソーキそば定食登場です。美味そうですねえ。ひとくち啜ります。うーーん、あっさりです。味ごはんも非常にあっさり。関東の味ごはんとは比較に出来ないくらい薄味です。漬物も関東のものとは比較のしようがないくらいに薄めです。これは健康食にはもってこいです。美味しい、健康的・・・理想です。デザートに小さなデザートもあって700円は非常にリーズナブルです。さて3ヶ月で何キロ痩せられるのでしょうか?今からチャレンジです。」確かにこのセットで700円は素晴らしい!しかもヘルシー!私もソーキそば大好きなので今度チャンスがあれば試したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「かごの屋」@千石

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は千石の「かごの屋」の報告だ!


千石 かごの屋
千石 かごの屋+(1) 千石 かごの屋+(2)


このたびは千石に久しぶりに行くということで前回のグリルKに行くべきか非常に悩めたところですが新規開拓の道を選びました。店の名は”かごの屋 千石店”です。下調べをしたところもの凄い量で・・ということで堀留病の胃袋も楽しみにしているようです。11時半にはぐうぐう泣き始めました。人気があるということで12時前には入ろうと暑い中、早歩きです。店に着くと駐車場も大きくゆったりとしたチェーン店でした。」とM氏!なるほどちょっと高級な和風ファミレスって感じですね!


千石 かごの屋+(5) 千石 かごの屋+(6) 千石 かごの屋+(7) 千石 かごの屋+(8)


店内に入ると通路も広くて都心ではもったいないくらいです。同行者とメニューを見ながら思案していますがどれも美味しそうです。日替わりが多いということで本日の内容を確認して僕は刺身盛合せとシソのはさみ揚げ同行者は肉豆腐とポテトサラダの2品選べるランチに食後にコーヒーをお願いしました。これで1000円は文京区では破格ではないでしょうか?」確かにこれだけのバラエティに富んでボリュームもありそうなので東京のランチとしては安いですね!


千石 かごの屋+(15)


これがM氏のオーダーした刺身&はさみ揚げランチ!うまそうですね!


千石 かごの屋+(14)


同行者の方の肉豆腐&ポテトサラダ!ランチと言うよりもビールのあてにばっちりなメニューですね!M氏は「まわりには品の良さそうな年配の団体や夫婦が多いです。文京区の方は毎日ここで食べていらっしゃるのでしょうか?我が家だったら破綻するなあ、何て話しながら待つこと10分。料理が到着しましたがなかなか豪勢ですぞ。これは納得です。刺身をパクッ・・・結構新鮮に感じました。揚げもアブラギッシュではありません。バクバク食べましたが大食漢はまだお腹に余裕がありましたがここはホットコーヒーを流し込んでお終い!車で営業に出る人にはもっと良いのではないでしょうか。ごちそうさまでした。」との事!たまにはこんな和風のランチもいいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


千里香@上野

スパイシーな羊串が食べたくなると向かうのが上野の「千里香」!


御徒町千里香 (22) 御徒町千里香 (21)


中国東北地区の料理のお店なのだが、何よりも一番旨いのは「羊串」!これだけでも行く価値がある!


御徒町千里香 (1) 御徒町千里香 (3)


と言いつつも前菜から注文です!「ミミガーの和え物」と「老虎菜」!特に老虎菜はお気に入りの料理!香菜が効いていて青唐辛子の辛味がアクセントになっています!しかし、このお店は現地仕様、油断して食べると口から火が出ます!!!


御徒町千里香 (9) 御徒町千里香 (14)


さて、いよいよ「羊串」の登場です!この店独自の自動串焼き機で焼きます!とてもスパイシーで堪りません!ビールのあてには最高の料理だと断言!本当にうまいっす!


御徒町千里香 (15) 御徒町千里香 (18)


これは干し豆腐の生地をキュウリ、ネギ等の野菜と香菜、更にお皿の真ん中にある味噌で味付けた肉を巻いて食べる料理!(名前失念!)これまたエスニックな味わいにビールが進みます!日本人のお客さんは数えるほど!聞こえてくる会話も日本語はありません!ここはどこ?と思ってしまうほどディープなお店!一度味わいたい方はぜひ試して下さい!とにかく羊串が絶品です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理「あだち」@徳山

蔵出しエントリーのラストを飾るのは山口の徳山にあるフグ料理屋さん!このお店は徳山在住の知人の行きつけのお店!このお店の料理のレベルの高さには本当に驚かされました!機会があればもう一度行きたいです!

徳山は25年来の知人の故郷、一度はお邪魔したいと思っていたが、ようやく実現する事ができた!


徳山駅 (2)


新幹線徳山駅で降りるとホームにはこんな看板が!そうなのです、徳山はふぐで有名な街との事!徳山の知人に言わせると「下関より新鮮でうまく値段が安い!」


徳山あだち (22)


知人が連れて行ってくれたお店は「季節料理あだち」!外見はごく普通の和食屋さんという雰囲気です!知人を含め4名で店内に入ります!


徳山あだち (3)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯!つき出しがまたうまい!これからの料理期待大です!


徳山あだち (1)


そうこうする内に「てっさ」登場!直径60センチはあろうかの美しい大皿に盛られたてっさは凄いとしか言いようがありません!これで4人前はびっくりです!


徳山あだち (2)


皮の湯引きも新鮮そのもの!知人曰く「徳山のてっさは下関より新鮮なので厚くしか切れない」との事!確かに厚い造りです!


続きを読む

ロンドンオリンピックが終わって考える事

何だかんだ言いながらずっと見てしまったロンドン・オリンピック!今回は日本勢が本当に頑張りましたね!金メダルこそ少なかったけれど日本のスポーツの裾野の広がりが確かに実感できる結果となりました!これで男子サッカーがメダルを取っていれば言う事なしだったのですが…

と同時に「韓国」の“異常さ”“粘着性”“民度の低さ”がこのオリンピックを通して全世界に知れ渡った事は裏を返せばとても良かったと思う!日本においても大多数を人は「韓国」の“異常さ”“粘着性”“民度の低さ”をきちんと認識していない。


20120730201102208.jpg 20120801124859b32.jpg


男子柔道の判定に対する反応や女子フェンシングの判定に対する座り込み!本当に往生際が悪いですね!


1896573.jpg 20120811korea_1.jpg


最悪はこれです!全くオリンピックの舞台を半島でやってる試合と同じ感覚でやっています!もう頭が悪いとしか言いようが無いですね!


20120813220441b81.jpg 1896532.jpg


大体サッカーの応援に来て何でこんなメッセージが必要なのでしょうか?また意図したものでなく偶発的にと言い訳していますが意味の分かるプラカードを掲げる事の意図は何なのでしょうか?また、この事によってどうなるのかを予想できなかったのでしょうか?全く脊椎反射的と良く揶揄されますがその通りですね!この事を韓国の国民の過半数は支持しているとの事!!!お里が知れる、民度が低いと言われても何ら反論はできないでしょうね。記憶に残っているのでは「日本の大震災をお祝いします」等と書いた横断幕の事件もありました!これがこの国のメンタリティなんでしょう!


1894152.jpg 1896046.jpg img_1207453_36886657_1.jpg 3img_1207453_36886657_19.jpg


オリンピックが終了してやれやれと思ったら今度はこれです!韓国人の気質を表す諺で「嘘も百回付けば本当になる」を正に実践してます!従軍慰安婦のでたらめ、事実の歪曲!今鴬谷や大塚辺りに居るおねーさんは何なのでしょうか?挙句の果てには天皇陛下に対する暴言!最低の礼儀も持ち合わせていないと見えます!さんざん悪口を触れて回って海外にまで展開し、教育ではウソばっかりの反日的な事を教えているこの国とどうして仲良くできるのでしょうか?!


      2011102008260789a.jpg


まずはスワップの即時中止!こんなに憎くて嫌いな国に対してどうして援助を求めるのか?どうして日本に来るのか?こんなストーカーの様な国との接し方は距離を保つ事だと思います。国の引っ越しができるのならこの半島から離れたところに行きたいのですが…政府にはもっと毅然とした態度で対応して欲しいですね!何でこんな国にそんなに気を使う必要があるのでしょうか?!躾のできていない人にはある程度の体罰も必要かと…


                  mannga.jpeg


これはネットで拾ったマンガ!言い得て妙です!今回の事も踏まえ絶対にこの国に心を許してはいけないと改めて思い知らされました。

よし邑@蓮根

今回も昨年末の蔵出しエントリー!このお店はとても西台駅近くにあるとは思えない洒落た雰囲気のあるお店です!
会社の忘年会を蓮根にある「よし邑」で行う事になった!このお店の事は名前は知っていたが行くのは初めて!しかも会社の忘年会なので30名ほどの団体での利用だ!どうなるのかちょっと不安!


よし邑 (1) よし邑 (3)


蓮根駅近くにこんないい雰囲気のあるお店があるとは!ちょっとびっくりです!


よし邑 (4) よし邑 (5)


前菜に柚子味噌の胡麻豆腐、椀物はすっぽん入りの白玉が入っています!出汁が効いていいっすね!


よし邑 (6) よし邑 (7)


更にお造り、八寸が続きます。見た目も美しいし、味もいいっすね!


よし邑 (8) よし邑 (9)


そして焼き物ときのこ鍋!これもまたレベルが高いです!


よし邑 (10) よし邑 (11)


〆の食事は蓮を練り込んだ麺!汁は最初薄いかなと感じたがきちっと出汁が効いていて美味!麺の食感も楽しいです!最後にデザートを頂いてご馳走様でした!大人数の宴会だったけど全ての料理がきちっとしていました!見た目や器にもお店の拘りとレベルの高さが感じました!店内の内装もとてもシックでいい感じ!次回は少人数でゆっくりと食事を取りたいと思います!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





元祖 うな鐡@渋谷

特派員5号ことカミさんが所要で出かけた渋谷でのランチをレポート!丁度土用の丑の日の数日後だったのでお目当ては「うなぎ」!偶然見つけた「元祖 うな鐡」に行ってみたとの事!


うな鐡 (1)
うな鐡 (2) うな鐡 (4)


お昼はランチタイムメニューだけのようですね!うな丼1,400円とうな重2,100円!お店の看板の「精力絶倫」には笑ってしまいますね!


うな鐡 (5)


カミさんの注文は「うな重」2,100円!香の物と吸い物付きです!なかなか旨そうなビジュアルです!


うな鐡 (6)


もう一枚写真を見てみると…何とグラスの生ビール!!!何と羨ましいことでしょうか!この日も日中35度を越える真夏日だったので許す事にしましょう!肝心のうなぎはふっくらと柔らかくて旨かったとのコメント!真夏に食べるうなぎはやっぱりいいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



はた善@青森

お盆休み中なのでネタ不足が否めません!そこで昨年末に行った青森出張の時のエントリーを蔵出し!今思い出してもその味わいが蘇ってきます!本当に素晴らしいお店でした!
出張で初めて来た青森!夕食はどこに行こうかとネットで検索して発見したのが「はた善」!地元ではかなり人気のお店らしいので早めに3人で繰り出した!


青森はた善 (21)


お店に到着して店内に入り、予約は無い旨伝えると一瞬う~んと言う雰囲気…お店の大将が「カウンターでもいいですか?」との返事にもちろんOkですと応えようやく着席!私たち3人が口開けだったが、他の席は全て予約済み!いや~、ラッキーでした!


青森はた善 (6)青森はた善 (7)


さっそくメニューとお勧めを点検!ネットの情報でお任せコースをベースに注文した方がとあったので「お任せ料理六品コース」を注文!


青森はた善 (1)


生ビールを頼んでまずは乾杯!先付けとバイ貝の煮付けを食べてこのお店が大当たりだと確信!全てがうまい!!!これは楽しみです!


青森はた善 (8)


続いてお造り登場!いや~、これはうまそう!見た目も本当にきれいです!赤身のマグロは大間産!サバは軽く炙ってあって香ばしい香りがまたいいです!お店の大将曰く「関サバよりうまい!」との事!ワサビの横にあるのが菊の花の塩漬け!醤油に溶いて食べるのが地元流との事!醤油もただの醤油ではありません!大将に聞いたら自家製の「土佐醤油」との事!やはりこのお店ただ者ではありません!


青森はた善 (17) 青森はた善 (19)


刺身ならやっぱりお酒と地元青森の「田酒」を注文!3合だと大きい竹で、1合だと小さな竹でサーブされます!竹はキンキンに冷えています!やっぱり日本料理にはお酒ですね!


青森はた善 (10) 青森はた善 (11)


続いて一人鍋です!鱈の鍋で中に入っていた肝がまたうまい!スープも出汁がばっちり効いて本当にうまい!


青森はた善 (12) 青森はた善 (13)


次に登場したのが15㎝を超えるサイズのシャコ!これは本当にでかい!こんな大きさのシャコは初めて!大将自ら食べ方を伝授してくれた!大きいけど濃密な味わいに満足!ツメの中の身まで食べられるのに更にびっくり!


                   青森はた善 (14)
青森はた善 (15) 青森はた善 (16)


ふぐの唐揚げでお任せコースは終了!いや~、本当にレベルの高い料理に圧倒されました!追加で「鱈の白子」と「エゾアワビ」の刺身を注文!うますぎて言葉が出ません!同行者もただただ驚くばかり!十分に満足したとの事です!


青森はた善 (18) 青森はた善 (20)


〆の雑炊も味噌汁もうまい!自家製のたくわんも最高です!最初のつき出しでで感じた大当たりは間違いありませんでした!素晴らしい料理に大満足!また青森に来る事があれば必ず寄りたいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同調査「神田ヂンギス王」@神田

特派員2号ことM氏と暑気払いをやろうと相談、どこのお店にしようかと思案し、以前より行ってみたかった「神田ヂンギス王」をピックアップ!M氏一向と4名で繰り出す事にした!


神田ヂンギス王 (2)


このお店に今まで2回予約を入れたのだけど2回とも満席で断念!今回M氏が予約を入れてくれました!


           神田ヂンギス王 (16)


注文はもちろん堪能コース!呑み放題付が大きなポイントです!M氏の部下2名の飲む量は半端でありません!以前上野のCOCORICOで14杯飲んだ記録があります!


神田ヂンギス王 (3) 神田ヂンギス王 (5)


まずは呑み放題の生ビールで乾杯!つき出しはキャベツ!シンプルだけどうまいっす!


神田ヂンギス王 (6) 神田ヂンギス王 (8) 神田ヂンギス王 (7) 神田ヂンギス王 (9)


最初に登場したのが「ラムのたたきポン酢」!う~ん、これはうまいですね!なるほどお店が自慢するはずです!更に生ラム登場!厚切りでボリュームも十分!焼いて食べると柔らかくていいですね!これはビールが進みまくりです!


神田ヂンギス王 (10) 神田ヂンギス王 (11)


続いてはマトン登場!普通マトンというと@みたいなロールが出てくるのですが、このお店はラムと変わらずに厚切りです!食べてみると食感、歯応えがラムとは全く違いこれまたうまい!羊独特のクセが逆にアクセントになっていていけます!そして野菜盛りが出てきて一通りコースは終了!


神田ヂンギス王 (12) 神田ヂンギス王 (13) 神田ヂンギス王 (14) 神田ヂンギス王 (15)


ここで通常のロールタイプのマトンを追加!たっぷりのモヤシの上で焼きます!焼けたマトンをモヤシと一緒に食べると堪りません!これぞジンギスカンという味わいです!これには全員納得!更にビールが進み大満足!さすがにネットの評判がいいだけの事がありますね!御徒町の「壱鉄」と双璧ですね!これはレベルが高くてお値打ちなお店を見つけました!ジンギスカン好きは絶対に試すべきですね!お勧めします!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ウェスト川端店@福岡

博多の朝御飯は「ウェスト」の「ごぼ天うどん」に「おにぎり」がベストであると断言!ホテルの朝御飯もいいけれどやっぱりこれを食べないといけません!今回もホテルの近くの「ウェスト川端店」へ行ってきました!


川端ウェスト (7) 川端ウェスト (8)


このお店は24時間営業!朝7:30ころに行って見ると結構席が埋まっています!


川端ウェスト (1)


注文は決まっているけど一応メニューを点検!いつものように「ごぼ天うどん」に今回おにぎりは「かしわおにぎり」にしました!合わせて480円です!


川端ウェスト (3)


待つこと暫し、ごぼ天&かしわおにぎり登場!いつ見てもうまそうです!


川端ウェスト (6) 川端ウェスト (5)


福岡のうどんは讃岐と大阪うどんの中間に位置するような歯応えが特徴です!出汁の効いた汁にごぼうの天ぷらの油がまろやかに溶け合っていいですね!ごぼうの歯応えと香りもとても合います!かしわのおにぎりもうまいっす!たっぷり添えられた細切りのタクアンも嬉しいです!いや~、久しぶりのウェストのごぼ天!やっぱりうまいですね!満足しました!博多に行かれた際はぜひ試して欲しいです!(HPによると関東にも何軒か出店しているようです!こちらも試してみたいと思っています!)


川端通り山笠 (2) 川端通り山笠 (4) 川端通り山笠 (5) 川端通り山笠 (8)


川端商店街には飾り山笠が展示されています!前の晩に撮った写真をアップ!下の山笠はリバレインの前に展示してあるもの!

博多から帰って日曜の朝、サイクリングに出かけようと朝早く起き何気にTVをつけたら何と山笠の「宵山」をライブで放送していました!珍しく日曜に重なった事もあってか物凄い観客の数!私も一度は生で「宵山」を見物したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

もつ幸@博多2012夏

焼き鳥「もと幸」で軽く(どこが軽いのか???)呑んだ後向かったのがこのお店!博多でもつ鍋と言えばはやはり「もつ幸」でしょう!数あるもつ鍋屋さんの中で一番好きなお店です!


もつ幸 (1)


博多での夕食はこの「もつ幸」、「稚可榮」、「せいもん払い」そして「水炊き長野」で決まりですね!どのお店でも十分に満足できるはず!


もつ幸 (3)


ここに来るといつも一人で2~3人前の鍋を食べる!あっさりしてとにかく野菜が抜群にうまいのだ!


もつ幸 (4)


待ち合わせしていた二人と合流し四人で久しぶりのもつ幸で乾杯!う~ん、やっぱり生ビール!うまい!!!


もつ幸 (5) もつ幸 (10) もつ幸 (7) もつ幸 (8)


今回は珍しくサイドメニューの「酢もつ」を「焼き餃子」と供にオーダー!酢もつは甘酢の加減が抜群です!なるほどこれはうまい!餃子は鉄板の味わいですね!久しぶりのもつ幸のもつ鍋!やっぱりいいですね!汗をかきながら食べまくります!


もつ幸 (12) もつ幸 (13) もつ幸 (14) もつ幸 (15) もつ幸 (16) もつ幸 (17)


お鍋の〆はちゃんぽん麺!たっぷりとかけたすりゴマが味わいのポイント!余った出汁がたっぷりのスープも惜しげもなく取り除き完成です!焼きうどんの様な雰囲気になりますが、それをポン酢につけて食べると最高!!!お腹が一杯でもこれは食べられます!いや~、今回も大満足です!やっぱりもつ幸のもつ鍋は最高です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



博多うまいもの2012

久しぶりに出張に行った博多は丁度「博多祇園山笠」の真っ最中!空港に降り立つとさっそく山笠のディスプレイやパネルが目に入ります!


福岡空港 (1) 福岡空港 (2)


この時期博多の街は山笠一色!プライオリティは山笠になっています!交通も山笠に合わせて止めたり迂回したりして街のいたる所に締め込み姿の人を見ることができます!


山笠2012 (4) 山笠2012 (5) 山笠2012 (8) 山笠2012 (12)


ちょっと時間があったので通り道で山笠を見物!この日は「集団山見せ」でした!次々と山笠が通りを駆け抜けて生きます!凄い迫力!


山笠2012 (13) 山笠2012 (15) 山笠2012 (19) 山笠2012 (21)


見ていた場所がゴールの近くだったので担ぎ手は歯を食いしばり最後のスパート!う~ん、熱いですね!


もと幸 (8) もと幸 (9)


さて、夕食を予約した時間まで1時間あります。同行者とどうしようかと歩いていると「焼き鳥もと幸」の前で目が釘づけ!看板を見ると「チョイ呑みセット」900円!この磁力の様な魔法の文言に二人とも吸い寄せられるように入店です!


もと幸 (2) もと幸 (3)


早速「チョイ呑みセット」を注文!まずはおつまみのやっこで乾杯!とても蒸し暑かったので一気に飲み干してしまいました!


もと幸 (4) もと幸 (5) もと幸 (6) もと幸 (7)


まんまとお店の大将の策略に引っかかり、この後生ビールを2杯も飲んでしまった…最初から一杯で済むわけないですね!同行者もすかさず芋焼酎のロックをおかわり!結局小一時間このお店で飲んでしまいました。焼き鳥もなかなかおいしし、大将も気さくだし居心地のいいお店でした!さて、次のメインのお店に向かいます!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


三九ラーメン@博多

久しぶりの福岡出張!博多に行ったらこのラーメンを食べないといけません!博多で一番好きなラーメン屋さん「三九ラーメン」に今回も行ってきました!


201108300746203ff_20120726075109.jpg


昼のランチタイムには替え玉1回無料をやっているので嬉しいですね!


三九ラーメン2012 (1)


しか~し、私の注文はラーメン大700円!普通のラーメン500円を注文して替え玉を頼む方が安いですが、スープが冷めるのが好きでないので大盛を注文です!どうですかシンプルだけど旨そうなビジュアル!


三九ラーメン2012 (3)


いや~、やっぱりうまいっすね!東京で食べる豚骨ラーメン、博多ラーメンとどうして味がこんなに違うのでしょうか?!今回も大盛ラーメンを一気に完食!スープも飲み干しそうになりました!大満足です!


三九ラーメンお土産 (5)


帰りの空港で買ったお土産の「三九ラーメン」!これは空港の登場ゲートの売店で買いました!(おそらくここでしか売っていないと思われます)


三九ラーメンお土産 (2)


早速作ってみた!刻み九条ねぎとチャーシューをトッピング!


三九ラーメンお土産 (3)


食べてみるとなかなかのレベルです!少なくとも東京で食べる豚骨ラーメンよりずっとうまい!実店舗に比べると麺が太いですね!これだけの味が出るならお土産ラーメンでも侮れません!博多に行かれた際にはぜひ試して欲しいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とびきりハンバーグサンド 「トマト&レタス」 @モスバーガー

日曜の昼、サイクリングから帰って来てのランチはいつも麺類にすることが多い。食欲が減退しているので特に冷やし系を食べる。しかし、本当に久しぶりにモスが食べたくなってテイクアウトしてきた!


モスバーガー


じゃじじゃ~~~ん!「とびきりハンバーグサンド トマト&レタス」 登場!いや~いいビジュアルですね!ファーストフード店のハンバーガーの中で一番好きですね!


モスバーガー (1)


思いっきりかぶりついてみます!厚めにスライスされたトマトがいい仕事してますなぁ!レタスもしゃきしゃきでいいですね!


モスバーガー (2)


ハンバーガー一個では足りる訳がありません!何しろサイクリングで1,000キロカロリー以上消費しているのですから当然もう一個!次はチリドック!これもたまに食べるとうまいっす!


モスバーガー (3)


これまたガブリとかぶりつきます!う~ん、ソーセージが旨いです!ソースもピリッとしていいですね!たまに食べるモスバーガー、満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


美酒佳肴 一樹@川口

今回は特派員5号ことカミさんのランチレポートだ!お店の名前は「美酒佳肴 一樹」!


一樹ランチ (1)


川口市役所やあの有名な蕎麦屋「因業屋」の近く、なかなか雰囲気のある店構えです!


一樹ランチ (2)


ランチメニューを見ると700円から900円の価格帯!このあたりとすればやや高めかな?!


一樹ランチ (3)


カミさんの頼んだのは「手づくりハンバーグ定食」800円!なかなかうまそうなビジュアルです!実際とても旨かったとコメント!ハンバーグフェチとしては試してみたいですね!


一樹ランチ (4)


そして別の日に食べた「茄子とひき肉の赤味噌風味スパゲティ」800円!とても和食屋さんとは思えないメニューです!しかも旨そうですね!名古屋出身のカミさんに「赤みそ風味」が琴線に触れた様です!意外に添えられたパンがとても旨かったとのコメント!何を食べてもレベルが高そうな感じです!これは他のメニューも気になるところですね!チャンスがあれば行ってみたいお店です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



くじらのお宿 一乃谷@神田その2

前回お邪魔してその旨さに驚愕し、お気に入りとなった「一乃谷」に再訪した!今回はその話を聞いてぜひ行ってみたいと名乗りを上げた同行者2名と訪問した!


一乃谷 (2) 一乃谷 (1) 一乃谷


私はお店を探す時にネットを良く使う。特に「食べログ」と「ぐるなび」はとても参考にしている!しかし食べログの口コミは肯定意見のみ参考にする。何が楽しくてお店の悪口を書いているのか分からないメンタリティの人間の意見なんぞゴミ以下であると思っているから。嫌なら、良くないと思うのなら二度と行かなければいいだけの話しだ。それを粘着っぽく悪い評価を書く人間ははっきり言って大嫌いだ!そんな事は自分のブログにでも書いておけと心から思う!



一乃谷 (3)


まずは生ビールでいつもの様に乾杯!いや~、この季節やっぱり生がいいっすね!(冬でも言ってるけど…)


                 一乃谷 (4)
一乃谷 (6) 一乃谷 (7)


注文はお店の大将にお任せ!大将が色々と考えてメニューを作ってくれます!まずは夏らしいつき出しに前菜の姫竹焼き!シンプルだけど味わい深いあてです!


一乃谷 (8)


続いては見た目も美しい「くじらのお造りと山菜」!いや~、本当にきれいな盛り付けです!前回も頂いた山菜は絶品です!お造りも本当にうまい!同行者もただ唸るばかり!


一乃谷 (9)


これは今回の一番のお目当て「くじらステーキ」!これまた本当にうまそうですね!同行者もこれには狂喜乱舞!一気に完食です!添えられたマヨネーズがまた良く合って最高です!


一乃谷 (10)


更に「くじらの竜田揚げ」登場!にんにくが効いていてこれまた最高の味わいです!


一乃谷 (11)


これは大将が勧めてくれた「ハツのたたき」!しっかりとした歯応えがいいですね!本当にくじらって旨いとしみじみ感じました!


一乃谷 (12)


〆は前回も頂いた「山菜の天ぷら」!食べると山菜独特の香りが鼻に抜けます!さくさくした歯応えもいい感じです!同行者も大満足!今回も納得の味わいでした!いや~、本当にいいお店です!皆にもくじらの旨さを分かって欲しいので次回は会社で宴会に使いたいと思っています!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ