fc2ブログ

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その7

お気に入りの焼肉屋さんの「南大門」に行ってきた!今回の趣旨はインドに異動になったH氏が日本に帰任したお祝いだ!インドに行く時には西日暮里ホルモンで壮行会を行っており、やはり肉系がいいとのリクエストで南大門に決めたのだ!


南大門 (12)


確かにインドでは牛は聖なる生き物で食べるなんてとんでもない話!しかし今回は心行くまで食べてもらいます!


南大門 (3) 南大門 (1) 南大門 (2) 南大門 (4)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!そしてキムチ、サラダをあてにがんがん飲みます!最初の焼き物は勿論「上タン塩」!これを食べないと始まりません!H氏もそのうまさに驚愕です!


南大門 (5) 南大門 (7)


今回は珍しく「上カルビ」を注文!これが抜群にうまい!!!これにはH氏目に涙です!


南大門 (6) 南大門 (8)


更に「ロース」と「ハラミ」を追加!


南大門 (11) 南大門 (9)


H氏がどうしても「ユッケ」というので追加しました!〆は「冷麺」!今回も満足しました!H氏がインドに在任中に行ってみて本場のカレーを堪能しようと思っていたのですが…H氏には特派員としてインドのうまい物を取材してくれと頼んでいたのですが、よほどインドの飯が合わなかったらしく送られてくる写真はマックや中華!やはり自分で行かないとだめなんでしょうね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



台湾うまいものツアー番外編(パイナップルケーキ)

台湾土産の鉄板と言えば「パイナップルケーキ」でしょう!これが烏龍茶と相性ばっちり!最高のあてになります!しかし、定番の商品なので種類も沢山あり、どこにでも売られています!空港等で売っているものは食べると口の中の水分を一気に吸い取ってぱっさぱさになってしまうものもあります!


台湾ツアー2012 李製餅家(123) 台湾ツアー2012 李製餅家 (124)


そこでうまいパイナップルケーキを求めて事前にネットで調べ決めたのが「李製餅家」!MRTを乗り継いで買いに行ってきました!まだ午前中なのに後から後から買いに来る人が続きます!さすが人気店ですね!


パイナップルケーキ (6) パイナップルケーキ (7)


早速購入したのは24個入り、300台湾ドル、800円くらいです!パイナップルケーキの唯一の弱点は重い!!!この一箱が結構な重さになり、3箱買うと大変です!


パイナップルケーキ (1) パイナップルケーキ (2)

さっそく食べてみます!パイナップルケーキには烏龍茶と思い空港でやっつけで買った凍頂烏龍茶と一緒に撮ってみました!最近アサヒのペットボトルが出ていてかなりうまいのでこれで合わせました!


パイナップルケーキ (3) パイナップルケーキ (4)


包みを開けると甘いいい香りが漂います!かじってみるとさくっとした皮とねとっとした中のパイナップルジャムがとてもいいバランスです!決して甘すぎず上品な味わいとなっています!なるほど人気があるのが分かります!烏龍茶とも最高の組み合わせです!台湾に行かれたらぜひこのお店のパイナップルケーキを試して欲しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

めし屋Bar ニューアメリカン@浦和

特派員5号ことカミさんがランチ開拓したのが「めし屋Bar ニューアメリカン」!さて、どんなお店なのでしょうか?!


浦和アメリカン (14) 浦和アメリカン (12)


お店の雰囲気はパブの様な感じですね!どんな料理を出すのでしょうか?


浦和アメリカン (9) 浦和アメリカン (13)


メニューは洋食系ですね!価格の端数が不思議です!


浦和アメリカン (2)


カミさんの注文はサービスランチの「牛肉の野菜炒め、蟹クリームフライ」680円!これにドリンクが付いて680円はいいですね!


浦和アメリカン (3)


アップにするとこんな感じです!味、ボリューム共になかなか良かったとの事!十分に満足したランチだったとコメント!次回は何を頼むのでしょうか?







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


中華三昧「辣椒味噌拉麺」@生麺

この中華三昧「辣椒味噌拉麺」は行きつけのスーパーで発見!これは試さなければとすかさず購入!


中華三昧 (1)



袋のコピーの「豆板醤の辛味と花椒の香り」、「辛み中華スパイス付き」に惹かれますね!


中華三昧 (2)


中身はこんな感じです!


中華三昧 (4)


さっそく説明書きにある通りに作ってみました!青梗菜と挽肉を特製のスパイスで炒めてスープを作っています!上にふりかかっているのは花椒をミルで挽いたもの!これでより一層本格的になります!


中華三昧 (5)


食べてみると麺はつるつるシコシコでいいですね!スープも挽肉でコクが出てピリ辛な味わいがナイスです!これはなかなかの完成度です!さすが中華三昧ですね!麺好き、特にピリ辛系が好きな方はぜひ試して欲しいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾うまいものツアー番外編(機内食)

今回の台湾2泊3日のツアーはPerfumeの海外初ツアー観戦プラス台湾うまいものを食べまくる事をメインとして行ってきた!今回は番外編として行き帰りの機内食を紹介!


台湾ツアー2012 (1) 台湾ツアー2012 (4) 台湾ツアー2012 (6) 台湾ツアー2012 (8)


使ったエアは台湾のエバー・エアー!成田の南ウイングからの出発です!


台湾ツアー2012 (14) 台湾ツアー2012 (15)


台湾は沖縄のちょっと先で時間も3時間と驚くほど近い!


台湾ツアー2012 (12)


行きの食事は「青椒肉絲」と「麻婆豆腐」の選択で「青椒肉絲」をチョイス!ビールは勿論台湾ビール!!!


台湾ツアー2012 (13)


アップにするとこんな感じ!ちょっと貧相な感じがするが味はとってもうまい!結構満足できた食事でした!


台湾ツアー2012 (200) 台湾ツアー2012 (201) 台湾ツアー2012 (202) 台湾ツアー2012 (203)


台湾桃園空港も結構広い!通路が遥か彼方まで続いている!ずっと歩いていたらかなりくたびれました!キティちゃんのグッズ売り場もありました!


台湾ツアー2012 (212)


くたびれたので残った台湾ドルで購入したのが「タピオカミルクティー」!椅子に座って一休みです!


台湾ツアー2012 (216)


帰りの機内食は「鶏のパスタ」か「ポーク」との事で選んだのがポーク!どんなのが出るのかと思ったら「魯肉飯」っぽい感じです!


台湾ツアー2012 (217)


アップにするとこんな感じ!煮玉子がうまそうです!実際食べるとなかなかおいしかったです!


台湾ツアー2012 (215) 台湾ツアー2012 (218)


帰りのフライト時間は2時間半とあっという間でした!なかなか充実した旅でした!また行って食べまくりたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サエパティリ@浦和

特派員5号ことカミさんのランチレポートが届いた!今回はインドカレーの「サエパティリ」の報告だ!


サエパティリ01 (2)


なかなか可愛らしい外観ですね!


サエパテリ (8)


ランチは1,000円近くとやや高い設定です!


サエパテリ (6)


カミさんが注文したのはBセット「チキンカレー」890円!


サエパテリ


カレーをアップにするとこんな感じ!ボリューム、味共に満足したとの事!値段だけの事はあるとコメント!たまには本格的なカレーもいいですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「Perfume WORLD TOUR 1st」シンガポール公演 ライブ・ビューイング速報@浦和美園

楽しみにしていたPerfumeのシンガポール公演のライブ・ビューイングに浦和美園のワーナー・マイカルシネマズに行ってきた!ライブ・ビューイングは初めての経験!どんな盛りあがり方になるのか期待と不安が入り混じります!


ライブビューイング


開始時間30分前に会場に到着!自分の席はE列の真ん中あたり!さっそく席について準備開始!台湾のライブで購入したTシャツとタオルで準備万端ですが、周りを見ると“同志”があまりいません!これは盛り上がりがどうなるか不安が高まってきました。

開始時間まで10分くらいになるとスクリーンはシンガポールの会場に切り替わりました!会場は満員ですね!そして前方のスクリーンには点群で構成されたPerfumeメンバー!


台湾ツアー2012 (58)(台湾公演時の写真)


シンガポールは盛り上がっています!今か今かと始まるのを待っています!しかし、こちらは今一つ盛り上がりません!いよいよオープニングのダンスが始まるとシンガポール会場は凄い盛り上がり方です!私も本当は同じ様に盛り上がりたかったけどやはりちょっとキビシイ!う~ん、浦和じゃなくて池袋か新宿の会場にした方が良かったかなぁ…

シンガポール会場でもMCはお客さんの英語、日本語の堪能な方に任せていましたが、今回の通訳の方、「ウメちゃん」は素晴らしい通訳っぷリでPerfumeメンバーも今回のツアーで最高と太鼓判!!!年末の番組が楽しみです!


台湾ではあ~ちゃんの掛け声が多かったのですが、シンガポールではメンバー全員の名前がコールされていました!また、かしゆかが「チキンライス」がうまかったネタを振って会場の激しい同意を得ていました!今回の会場はとても暑いらしくて最初の4曲でメンバー全員汗だく状態!ちょっと心配だったPTAのコーナーも恙無くこなし、やっぱりコアなファンはどこでも一緒だなと痛感!

アンコールのコールも「もう一回」!これは新しい!驚いたのがアンコールは3曲!最後には「MY COROL」です!浦和会場は今一つの乗りでしたが、アンコールの時に「これはDVDじゃなくてPerfumeが今パフォーマンスしているのだから立てる方は立って応援して下さい!」との声がかかり、その通りと同意してアンコールの時に立って応援しました!(しかし周りにあまり立っている人がいないのでちょっと恥ずかし…)しかし、日本からの特別ゲストに「ドラえもん」が登場したのには驚かせられました!(来年公開の映画の主題歌をPerfumeがやるそうです!)何だかんだいってやっぱり楽しかったけど本当はシンガポールに行きたかったなぁ…チキンライス食べたかったなぁ…




特派員2号報告「クラウンエース」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は神田のカレー屋さん「クラウンエース」の報告だ!


060.jpg


今年はラーメンを断食してカレー路線に走りました。以前から気にはなっていたお店です。お昼直前でまだ人が混み合う前でしたが配達業者の方や営業の行きずりのかたがひっきりなしに入店しさくっと食べて帰って行かれておりました。カレーライスは食べやすくて料理のスピードも早く手軽なんですね。」とM氏のコメント!


054.jpg

 


ネットで調べるとチェーン店の様で4店舗ほどあります!


055.jpg



テーブルの上にはお約束の福神漬けとらっきょう!一番右は何が入っているのでしょうか?



057.jpg


僕はカツカレー大盛りに生卵トッピングで650円です。食べて見るとごくごく普通に美味しかったですがやっぱりカツについてはいまいちでした。今年のビッグヒットは“インデラ”でした。でもみな特徴のあるお店が多かったです。冬は何を開拓すべきでしょうか?また生まれいずる悩み・・・」とコメントするM氏!近い内にまた合同調査をやりましょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




台湾うまいものツアーその8「青葱」@台北駅

台湾うまいものツアーもこのランチで終了です!いや~、いろいろ食べました!最後は何にしようかと考え、前日に食べた牛肉麺が抜群にうまかったのでもう一度食べようと思った!帰りの桃園空港行きのバスに乗る事を考えて台北駅の「微風台北車站」に行く事にした!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺 (193)


ここはAM10:00からオープンしていて色々なお店が集まっているので旅行者には使い勝手がいいです!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺(187)


2Fに上がってみるとお目当ての「牛肉麺競技館」発見!日本の駅にもラーメン屋さんでありますね!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺 (188)


今回試したのが5店舗の中で一番人気の「青蔥」の牛肉麺140台湾ドル!スープは普通、辛い、トマトの3種類あったが普通のものを選択!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺 (189)


待つ事暫し「青蔥」の牛肉麺登場です!注文して好きな席に着いていると持ってきてくれます!すっきりとしている感じでうまそうなビジュアルです!これは期待が持てますね!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺 (191)


さっそく食べてみると見た通りのすっきりとした優しい味わい!麺は中太のやや平たいタイプ!具の青梗菜もいいですね!


台湾ツアー2012 台北駅牛肉麺 (192)


牛肉も柔らかくてうまし!前日たべた清真中国牛肉館の牛肉麺には及ばないものの日本円で380円ならば十分に合格でしょう!もう一軒試そうかと思いましたが、ほどほどにしないといけないと思い断念!


台湾ツアー2012 (186)


台北駅近くの空港行きバスに乗り桃園空港に向かいました!(バス乗り場は台北駅舎を出て写真左手、三越の斜向かいにあります)2泊3日の台湾ツアーもそろそろ終了です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

レストラン菱富@浦和

特派員5号からレポートが届いた!今回は浦和の下町の洋食屋さん「レストラン菱富」の報告だ!


菱富 (3)


なかなか良い雰囲気の外観です!とてもシックですね!


菱富 (4)


シューケースの中にはディスプレイの代わりに写真が置いてあるようです!


菱富 (6) 菱富 (7)


メニューを見るとなかなか豊富な品揃えです!値段は普通、やや高めと言ったところでしょうか?!


菱富 (1)


注文したのは「オムライス」820円!味噌汁とミニサラダが付きます!うまそうなビジュアルです!


菱富 (2)


アップにするとこんな感じ!さすがに洋食屋さんのオムライスですね!本当にうまそうです!まだまだこのお店には試したいメニューが沢山あります!次は何を試そうか悩んでいる特派員5号です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾うまいものツアーその7「金仙蝦捲店」@台北(延吉)

清真中国牛肉館の牛肉麺に感動しつつ昼までに4食も食べてしまったので夕食は軽めにしようと弁当をテイクアウトする事にした!本当は「鶏肉飯」か「魯肉飯」を食べに出かけて、その後夜市に行って何かつまもうと計画していましたが、さすがに無理でした…


台湾ツアー2012 金仙蝦捲店(126)


お店の場所は延吉街で清真中国牛肉館のすぐ近く!昼に来た時にこの辺りをぶらついて見つけた「金仙蝦捲店」だ!


台湾ツアー2012 金仙蝦捲店 (127)



何を頼んでも80~90台湾ドル、日本円で220円~250円というところ!リーズナブルです!お店の名前の「蝦巻飯」か「排骨飯」にするか悩んで決めたのが「排骨飯」!注文してから作ってくれるので出来たてです!


台湾ツアー2012 金仙蝦捲店 (129)


さっそくホテルに帰って一人で晩餐です!ヤクルトはおまけに付けてくれました!もちろん台湾ビールも忘れません!



台湾ツアー2012 金仙蝦捲店 (130)


蓋を開けてみるとこんな感じです!まだ熱々でうまそうな香りが立ち上ります!メインの排骨の他おかずが3種類入っています!これで220円は素晴らしいコストパフォーマンス!食べてみるといけますね!もっと濃い味付けと思いましたが意外にあっさり目で、おかずもなかなかいけます!これは当りでした!本当に今日一日充実していました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ハノイのホイさん@渋谷

cobaの20周年記念ライブのファイナルが渋谷のさくらホールで行われ、久しぶりにカミさんと見に行った!今回のライブは本当に素晴らしく気迫のこもったパフォーマンスに酔いしれ感動しまくった!いや~、やっぱりcobaは本気出すと凄いなぁ…


cobaライブ(cobaブログより)


今回のライブはファイナルに相応しくストリングスや木管楽器を入れて多彩なセッションを繰り広げた!特にクラリネットの十亀正司さんとの掛け合いは本当に素晴らしかった!この写真は初めて観客も含めた記念撮影!私もちょこっと写っているのが嬉しいっす!


ハノイのホイさん (12)


ライブの終わった後は腹ごしらえをと行ったのがライブ会場にほど近い「ハノイのホイさん」!


ハノイのホイさん (1) ハノイのホイさん (2) ハノイのホイさん (3) ハノイのホイさん (4)


まずは渇いた喉を潤す生ビール!そして蒸し鳥、空芯菜炒め、鉄板メニューの生春巻きをあてにします!久しぶりのベトナム料理いいっすね!



ハノイのホイさん (6) ハノイのホイさん (7)


〆は当然フォーです!私は牛肉、カミさんは鶏を注文!スープが体に染み渡ります!パクチーがいいアクセントになってうまいです!


ハノイのホイさん (10)
ハノイのホイさん (9) ハノイのホイさん (11)


カミさんが頼んだデザートのチェーとベトナムコーヒー!なかなかうまかったとの事!素晴らしい音楽とうまいベトナム料理に満足して家路に着きました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





台湾うまいものツアーその6「清真中国牛肉館」@台北(延吉)

念願の「阿宗麺線」を食べた後向かったのは台湾土産の鉄板とも言える「パイナップルケーキ」の老舗「李製餅家」!パイナップルケーキはどこでも売っているけどどうせなら一番うまいヤツと言う事でやって来た!


台湾ツアー2012 李製餅家(123)


場所はMRT中山駅から徒歩およそ10分ほど!朝6時過ぎから歩いているのでちょっと疲れが出てきました!購入したパイナップルケーキが重くて丁度試しにタクシーに乗ってみようと思いお店の近くで拾って(日本と同じでした!)ホテルまで帰りました!ホテルで一服入れて向かったのが近くにある「清真中国牛肉館」!


台湾ツアー2012 清真中国牛肉館 (128)

泊まった国聨大飯店(UNITED HOTEL)から徒歩7~8分ほどにある!


台湾ツアー2012 清真中国牛肉館 (129)


注文したのは「清潡黄牛蹄筋麺(半肉、半筋)」210台湾ドル!お店の方が筋も入れた方がうまいと勧めてくれたのでそうした!土鍋の様な器で登場です!


台湾ツアー2012 清真中国牛肉館 (130)


さっそく食べてみると、中太のストレート麺がうまい!もちもちでコシがありマジにうまい!これは驚きました!


台湾ツアー2012 清真中国牛肉館 (131) 台湾ツアー2012 清真中国牛肉館 (132)


牛肉もすじも柔らかくて味が染みてうまい!これはレベルの高い麺です!スープが更にあっさりしながらもコクがあってバカうま!今回の旅の中でも最高のうまさだった!一気に完食、完飲してしまいました!このお店は次回台湾に訪問する時にも必ず行きたいと思います!


台湾ツアー2012 清真中国牛肉館(127)


この界隈は延吉街の商店街になっていていろいろなお店が軒を連ねています!それにしてもこの牛肉麺で今日はまだお昼なのに4食目です!!!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ぎんねこ@浦和

特派員5号ことカミさんのランチ探訪レポートから、今回はとてもそば屋と思えない名前の「ぎんねこ」の報告をお届けしましょう!


ぎんねこ2 (4)


とてもクラシカルな雰囲気の外観です!それにしてもすごい名前ですね!きっと何か謂れがあるのでしょうか!


ぎんねこ2 (1)


メニューの値段は5~600円がメインとリーズナブルです!


浦和 ぎんねこ (2)


カミさんの注文は「鶏南ばん」!ナルトがいい味出しています!


浦和 ぎんねこ (6)


この日の注文は「たぬきそば」!これまたナルトがワンポイントになっています!両方ともなかなかうまかったとのコメント!しかしこのお店には“名物”があるのです!次回はぜひそれを頼んでもらいましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「バモスペピ」@錦糸町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は錦糸町のスペイン料理屋さん「バモスペピ」の報告だ!


105_20121101073024.jpg


M氏は「今回の報告は錦糸町にあるスペイン料理“バモスペピ”です。何故この店か?というと以前日曜日のお昼のテレビ番組“ウチ来る”で城田優が出演したときに錦糸町で彼の親族が経営する店があることを知ったためスペインの家庭料理というコメントに大いに食指が動いたためです。」とのコメント!


072.jpg 074.jpg


なかなか趣のあるメニューですね!


076.jpg 079_20121101073423.jpg
080_20121101073545.jpg 082.jpg


まずは乾杯、乾杯と駆けつけ3杯くらい生ビール、シャンパンなどで進みます。コースにするかどうか店の方と予約の際に相談したところ適当に当日がオススメとのことでオリーブオイルにオムレツ、アヒージョなど一緒に行っていただいた旅行通の友人にオーダーをお願いしてひたすら飲む飲む翌朝先輩と振り返ってみますと一人約1本 ワインをフルボトルで開けてました。


084_20121101073911.jpg 086.jpg 087_20121101073923.jpg 090_20121101073931.jpg 091.jpg 098.jpg 093_20121101073948.jpg 102_20121101074001.jpg


画像だけ押さえたのは恐るべし習慣です。そのため味が、思った以上に薄味なのに風味のある美味しいと感じました。またゆっくりと訪れたいところでした。南欧はこんな美味しい料理に悩みのない朗らかな性格で美味しいアルコールと・・・・もちろんこれなら太って当たり前です。僕も本当は足を踏み入れてはいけなかったのでしょうか?ごちそうさま。」と語るM氏!たまに食べるとスペイン料理はいいですね!お勧めのお店は地元川口にある「BAR DE PUERTO」、赤羽の「katsu kitchen」です!関心のある方はぜひ試して下さい!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾うまいものツアーその5「阿宗麺線」@台北(西門)

元祖福州胡椒餅を堪能した後、「阿宗麺線」に向かうべくMRTに乗って西門に到着!


台湾ツアー2012 (122)


地上に出てみると龍山寺とは大違い!都会の風景が広がります!この道の奥のケンタの向かい側に入る道に行くとすぐに「阿宗麺線」のお店が見つかります!



台湾ツアー2012 阿宗麺線 (121)


このお店は朝10:30からオープンしています!到着したのが10:35分!すでにお店の前では食べている人たちが沢山います!


台湾ツアー2012 阿宗麺線 (119)


上の写真の奥で注文します!と言っても「大」60台湾ドルか「小」45台湾ドルか、「パクチーを入れるか入れないか」を聞かれてお金を払います!


台湾ツアー2012 阿宗麺線 (117)


そしてこれが「小」パクチー入りです!箸は無くレンゲで食べます!椅子が空いていれば座って、空いていなければ立ったまま食べるのです!口コミ通りに鰹節の香りと味わいが口の中に広がります!出汁もいい感じです!これは日本人の味覚にバッチリの味ですね!パクチーが良いアクセントになっていて成程人気があるのが分かります!一気に完食!まだ10:45なのに既に3食を食べています!さて、次は牛肉麺を食べに行きましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ビオレソリエス@取り寄せ

よく来る通販のメルマガに気になる物があった!とても気になったので取り寄せてみる事にした!それがこの「ビオレソリエス」だ!


ビオレソリエス (1)


「ビオレソリエス」はイチジクの種類の事ですが、国内では栽培している農家がとても少なく珍しいとの事!確かに見た事のない色合いです!


ビオレソリエス


さっそくどんな味なのか試してみます!


ビオレソリエス (2)


中はこんな感じです!


ビオレソリエス (3)


食べてみると確かにイチジク固有のエグミが無くて上品な甘さの果肉!でももっと驚くような違いがあるのかと思っていたのでちょっと肩すかし状態!ソーテルヌワインに合わせるとぴったりでしょう!また、生ハムと合わせても行けるような気がします!次回試す事にします!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾うまいものツアーその4「元祖福州胡椒餅」@台北(龍山寺)

周記肉粥店で朝食を取った後、龍山寺界隈を散策します!


台湾ツアー2012 (86) 台湾ツアー2012 (87) 台湾ツアー2012 (88) 台湾ツアー2012 (89)


なかなか趣のある街並みが続きます。夜市もあるのですね!


台湾ツアー2012 (92)
台湾ツアー2012 (94) 台湾ツアー2012 (93)


せっかくなので龍山寺にも行ってみました!お寺の中では朝のお勤めの最中!皆熱心にお参りしています。さて、続いてのお目当ては「元祖福州胡椒餅」です!これも一度は試したかった台湾うまいものです!



台湾ツアー2012 元祖福州胡椒餅(103) 台湾ツアー2012 元祖福州胡椒餅 (104)


場所はMRT龍山寺駅からすぐ!しかし大通りから一本入った細い路地なのでちょっと分かりずらい!路地の角にあるこの看板が目当てです!朝9:30からオープンしています!


台湾ツアー2012 元祖福州胡椒餅 (105)


オープンと同時に一個購入しました!優しそうなおばちゃんが紙袋に入れて手渡してくれました!


台湾ツアー2012 元祖福州胡椒餅 (107)


その熱々の胡椒餅を近くの公園に行ってさっそく試します!大きさは握り拳ほど、ずっしりと重たいです!


台湾ツアー2012 元祖福州胡椒餅 (110)


かぶりついてみると、皮はパリッとして香ばしく、中の皮はしっとり、具は熱々で激ウマです!とても熱いので食べている時に口の中と唇を火傷してしまいました。食べる時には十分注意しましょう!これが一個45台湾ドル、120円はうれしいですね!うまい胡椒餅を食べ終えて向かうのはMRT西門にある「阿宗麺線」です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

いこい食堂@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチレポートが続きます!今回は懐かしい感じの食堂「いこい食堂」の報告だ!


浦和いこい (5)
浦和いこい (2) 浦和いこい (4)


お店の外見は確かに「昭和」を感じさせますね!懐かしい感じが満載です!


いこい食堂2 (1) いこい食堂2 (2)


値段は安めの設定です!いかにも下町の食堂って感じですね!


浦和いこい (1)


さて、カミさんの注文は「半チャンラーメン」550円!ちょっとボリュームが少なめだけど550円は素晴らしいい!味はラーメンは普通だけど意外に炒飯が旨かったとの事!


いこい食堂2 (3)


この日は日替わりの「メンチカツ定食」550円!これはちょっと寂しい感じですね!次回は定食物を試してみようと思っているとの事です!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



台湾うまいものツアーその3「周記肉粥店」@台北(龍山寺)

台湾滞在二日目の朝ご飯は事前に調べてとても気になっていた「周記肉粥店」にしようと計画!ホテルの朝食も付いていたが、やはりここは早起きをして食べに行く事にした!


台湾ツアー2012 (74)


さすがに朝6時過ぎはまだ車も少ない!これからMRTに乗って龍山寺まで向かいます!MRTで驚いたのが朝の早い時間だったからなのか自転車がそのまま乗り込んでいた事!ロードバイクで身なりもバッチリ決めヘルメットをかぶってMRT駅構内をさっそうと歩いていました!


台湾ツアー2012 (76) 台湾ツアー2012 (78)


龍山寺駅地下の商店街もまだ閉まっています。これから龍山寺方面の地上に出ます!


台湾ツアー2012 (79)


表に出るとこんな感じの商店がずらりと並んでいて結構人出もあります!


台湾ツアー2012 周記肉粥店 (84)


龍山寺駅から歩く事およそ10分ほどでお目当ての「周記肉粥店」を発見!さっそく入ってみた!入り口近くにいたおばちゃんに「お粥」と言うと「紅焼肉」も名物よと教えてくれたのでそれも合わせて注文する事にした!


台湾ツアー2012 周記肉粥店(80)


待つ事30秒!あっという間にお粥と紅焼肉が登場!


台湾ツアー2012 周記肉粥店 (81)


さっそく「肉粥」を頂きます!肉粥というのでもっとこってり系の味を想像していたのですが、あっさりしていてお粥と言うより所謂雑炊風です!これは朝ご飯にはばっちりです!量も少なめなので地元の方はお代りをしていました!


台湾ツアー2012 周記肉粥店 (82)


続いて「紅焼肉」を頂きます!まずはタレに付けないでそのまま!衣がサクサクしていてほんのり味付きです!そのままでも十分うまい!タレは和食では表現しにくい中華エスニック風な味わい!それはそれでいいですが、私はそのままの方が好みです!


台湾ツアー2012 周記肉粥店 (83)


朝7時前なのですがそこそこお客が入っています!地元の方が朝ご飯にしているのですね!お粥が15台湾ドル、紅焼肉が50台湾ドル、合計65台湾ドルなので日本円で180円ってところですね!これは安い!次回台湾に行く時も絶対に再訪します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「堀留屋」@日本橋

今回の特派員2号ことM氏の報告はそば屋の二郎と呼ばれる人気店「堀留屋」の報告だ!


028_20121031074756.jpg


以前M氏と合同調査も行った事のある「堀留屋」!私もとてもお気に入りのお店です!M氏によると「最近ここに来ると不思議な現象が・・マスターも以前話しておりましたが月曜日は結構すいているんです!そんなわけで胃袋がなかなか小さくなりません。自分で少なめと言えば良いのですがそれがオヤジが目の前で“今日は何になさいますか?”と聞かれるとついつい“多め”あるいは“ちょい多め”、たまに“普通”と言うのが精一杯。」とのコメント!


130.jpg


これはざるそば!相変わらず強烈な盛りですね!


024.jpg


そしてこれがおろしそば!「今回の画像はいずれもこれで“ちょい多め”です。つまり700gです。“ざるそば”はともかく“おろしそば”の大根おろしの量には思わず吹き出してしまいます。なかなか面白いでしょ。味はもちろんいずれもバッチグーでございました。ごちそうさま。」とM氏!いや~、私も久しぶりにこのお店のそばをがっつり食べたくなりました!Mさん、その時はよろしくお願い致します!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




みどり亭@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ事情のレポートが到着した!今回はお蕎麦屋さんの「みどり亭」の報告だ!


みどり亭 (6)


場所は県庁のすぐ近く!口コミ通りに入口のすぐ脇におじいちゃんが座っているとの事!


みどり亭 (2)


メニューを見てみるとごく普通のお蕎麦屋さんですね!値段もまずまずと言ったところか!


みどり亭 (4)


注文はきしめん700円!カミさんの地元名古屋ではきしめんは大体500円位だからちょっと高めの価格付け!


みどり亭 (5)


味はなかなかで十分に合格だったとコメント!やっぱり地元名古屋のきしめんの評価には厳しいものがあるのでなかなかの味わいだったのでしょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾うまいものツアーその2「度小月」@台北(忠孝)

ライブが終わったのがPM9:30過ぎ、汗をかきまくって失った水分補給を目指して向かったのがやはりホテルの近くMRT国父記念館と忠孝教化駅の間にある担仔麺の老舗「度小月」!意外に台北のお店は閉まるのが早いので夜11:00まで開いているこのお店は貴重です!


台湾ツアー2012 度小月 (66)


なかなか趣のある外観です。このお店は前回報告した「鼎泰豊忠孝店」の直ぐ近くなので分かりやすい!


台湾ツアー2012 度小月(61)


まずは台湾ビールで喉を潤します!ここはビンではなくて缶で出てきました!


台湾ツアー2012 度小月 (62)


そして念願の担仔麺登場!!!注文した時にお店の方が「香菜大丈夫か?」の聞かれたので「没問題」と答えたのだが、刻まれた香菜がトッピングされている!エビ見栄えがいいですね!出てきてとても驚いたのですが器が小さかった事!少し大振りのお茶碗程度の大きさです!


台湾ツアー2012 度小月 (63)


食べてみると日本の麺類には無い味わいで何と表現していいやら…あっさりしていながらコクのあるややエスニック感の溢れる中華味ってところですか?!(何の事か分かりませんね!)帰ってきて気が付いたのですが煮玉子のトッピングを忘れていました!何か足らないと思っていたのですがちょっと残念!量も少なめだし飲んだ後の〆にはぴったりの麺です!これで会計は154台湾ドル(税込み)なので日本円で450円程度!安いっす!


台湾ツアー2012 度小月 (64) 台湾ツアー2012 度小月 (65)



さて台湾うまいものツアーははじまったばかり!明日はどこに行こうかな?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ビストロ周」@日本橋小網町

特派員2号ことM氏より久しぶりにレポートが到着した!今回は氏の地元日本橋の「ビストロ周」の報告だ!


125.jpg
126.jpg 124.jpg


今回の報告は以前も取材したお気に入りのビストロ周です。ハンバーグが無性に食べたくなって店の前に来て看板を見てトマトとバジルのソースの・・・というのを発見。以前からあったのかも知れませんでしたが今日はこいつだ!と決めて地下に向かう階段をおります。平日のランチタイムはこの階段が人で溢れるのですが土曜日ということもありすんなりと入店。確か以前の報告ではまん丸のハンバーグでしたね?!


118.jpg


セットのサラダもうまそうですね!


121.jpg


いよいよハンバーグ登場です!「待つことしばし・・・美味しそうなハンバーグちゃんとご面談。とトマト・・・の文字からトマトソースを想像していたのでちょっとイメージが違いますが透明なオリーブオイルから美味しそうな匂いが立ち上って来ます。」とM氏のコメント!


122.jpg


あいさつもほどほどにフォークを突き刺しバクッ・・・うんまい!バジル自体が好きなこともありぱくぱくと食べる掻き込むで、あっという間に完食です。やっぱりここは何を食べても美味しいです。ごちそうさま。」と満足気なM氏!ハンバーグの断面がそそりますね!私もぜひ試したいハンバーグです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大勝軒@取り寄せ

たまに無性に食べたくなる大勝軒のもりそばと中華そば!今回も久しぶりに取り寄せてみた!


大勝軒 (1)


今回は「もりそば」×2、中華そば×2、「塩もりそば」×1の5食セットを注文!これでクーポンを使って@600円はお値打ちです!


大勝軒 (2)


まずは「もりそば」から!いつみてもうまそうです!


大勝軒 (3)


つやつやもちつるの麺!今の流行りから見ると細い部類でしょう!


大勝軒 (4)


つけ汁に多めの刻みネギを投入!いつもなら九条ネギを入れるのだが、あいにく在庫を切らしてしまい普通の白ネギで我慢!


大勝軒 (5) 大勝軒 (6)


さっそく食べると正に鉄板の味わい!甘酸っぱいつけ汁につるつるの麺がいいですね!ほっとします!


大勝軒中華そば (1)


中華そばもうまそうです!今回も九条ネギを切らしてしまったので薬味ネギを大量にトッピング!


大勝軒中華そば (2) 大勝軒中華そば (3)


中華そばは中華そばでうまいです!優しい味わいににんまりです!やっぱり大勝軒はいいっすね!満足しました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



台湾うまいものツアーその1「鼎泰豊」@台北(忠孝店)

せっかく台湾に来たのだからやっぱり「小籠包」は外せません!8年前に初めて食べた時の感動を求めて再び「鼎泰豊」(忠孝店)に行ってきました!ライブ会場に近いと言う事でMRT「国父記念館」近くのホテルに泊まったので歩いて行ける忠孝店に向かった!


台湾ツアー2012 鼎泰豊 (136)
台湾ツアー2012 鼎泰豊(135) 台湾ツアー2012鼎泰豊 (38)


派手な看板なのでよく目立ちます!看板の所にスタッフのお姉さんがいてお客を裁いています!PM4:00過ぎと言う半端な時間に行ったので空いていてすんなり入ることができました!


台湾ツアー2012 鼎泰豊(41)


お店の中は看板メニューの「小籠包」を造っている厨房がガラス越しに見ることができます!物凄い蒸篭の数です!来るお客全員が頼むのでしょうね!


台湾ツアー2012鼎泰豊 (40)

 


注文はこの注文用紙に数を記入するだけと簡単です!右側の一番上が「小籠包」10個です!知らなかったのですが5個入りもあるとの事です!ここで気が付いたのですがホールスタッフのお姉さんが皆若くて美人揃い!注文を待つのも苦にならなかったです!


台湾ツアー2012 鼎泰豊(42)




まずは台湾ビールで乾杯です!なかなかさっぱりとしていていけます!


台湾ツアー2012 鼎泰豊 (45)


待つこと暫し「小籠包」登場です!熱々で湯気がほかほかです!


台湾ツアー2012 鼎泰豊 (47)


さっそくタレを調合し、刻み生姜をのせて頂きます!これ、この味です!でも8年前食べた時の感動は感じませんでした。日本でもかなりのレベルの小籠包が食べられる事とやはり多店化の弊害でしょうか?それでも十分おいしいですが…あまり期待が大きすぎた事もあるのでしょう。


台湾ツアー2012 鼎泰豊 (46)


1人なのでそう沢山は注文できません!続いては定番の空芯菜炒め!これまたビールに合うあてです!ライブがあるのであまりのんびり食べている訳にもいかずこれにて終了!会計は484台湾ドル(税込み)、日本円にすると約1,300円というところ!結構お値打ちですね!この後ライブ会場のNeo Studioに向かったら長蛇の列でした…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その15

赤羽、本蓮沼界隈で一番気に入っている蕎麦屋は「よし田」である!とても雰囲気のいいお店なので少人数の歓送迎会、会社関係の接待にも丁度いい!


よし田 (12)


今回は初訪問1名の3人でお邪魔した!


よし田 (1) よし田 (3)


料理はお店お任せのコースにした!このお店の料理はうまいだけでなく、見た目もとても素晴らしい!


よし田 (4) よし田 (5)


どうですか、このお造りの美しさ!カワハギの薄作りにホタテの貝柱が特にうまかったです!


よし田 (7) よし田 (6)


となると合わせるのはやはり日本酒です!今回は「獺祭」をチョイス!すっきりとしながらもきちんとコクのある味わいに満足です!


よし田 (8) よし田 (9)


〆の蕎麦は本当にうまい!3人ともお代わりです!最後にデザートを頂いてご馳走様でした!いや~、満足しました!初訪問の方もレベルの高さに驚いていました!落ち着いた雰囲気で少し贅沢をする時には最高のお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume WORLD TOUR 1st @Taiwan

遂にPerfumeが海外進出を図りその第一弾のツアーが台湾、香港、韓国、シンガポールで行われる事になった!いよいよかぁと感慨も深い!しかもそのツアーの会場はオールスタンディングの小規模なホールで行われる!これは贅沢です!今国内で行われるPerfumeのツアーはスタンディングでも2,000人クラス、小さいホールでも3、000人規模だから!何としてもここは行かなければと、開催日と開催国の関係で「台湾」か「シンガポール」公演チケットの抽選に申し込んだがすべて外れ!



perfume.jpg


今回はもうどうしようもないと諦めていたが何と幸運にもヤフオクで入手する事ができた!よしとばかりエアとホテルを即座に予約を入れ準備万端!最近のエア&ホテルの価格は台湾だと沖縄、札幌より安い感じ!時間も東京から3時間と沖縄と大差ありません!しかし現地の様子が全く分からなくてネットで検索、素晴らしいサイトを発見!この「台北だより」で会場の事を事前に把握する事ができました!また台湾入りするメンバーの情報も教えて頂き本当に感謝・感謝です!この場を借りて御礼申し上げます!


f508df9cdd24d2.jpg


台湾松山空港での歓迎ぶりは凄いです!ファンとしても本当に嬉しいですね!


台湾ツアー2012 Neo Studio (53)


ライブ会場のNeo Studioはあの台北101のすぐ近くのNeo19の5階にあります!いや~、いかにも台北って感じの景色です!気分が高まりますね!そしてPM7:30開演なので5:30過ぎに会場に向かうと…


台湾ツアー2012 Neo Studio (55) 台湾ツアー2012 Neo Studio (56)


知らなくて会場の5階に向かうとスタッフから表に並んでいるのでそちらに行ってくれとの事!そちらに行ってみると凄い列が!!!更に「チケット譲って下さい」のカードを掲げている人が何人も見受けた!本当に皆待ち望んでいるライブなんだなと再認識!黄色のPTAシャツを着ている人も何人か見受けました!おそらく日本から30~40人くらいは参戦していたのでしょう!


台湾ツアー2012 Neo Studio (58)


PM6:00くらいから会場に入場が始まり6:30にライブ会場のNeo Studioに入りました!ステージ右手前から1/3当りにポジションを取りライブが始まるのをひたすら待ちます!ステージ上のスクリーンにアニメ化したPerfumeメンバーが踊る様々なバージョンの映像を放映!観客はそれに対しても拍手をおくり盛り上がっていた!会場は明らかにZEPP TOKYOよりずっと小さい!キャパがZEPP TOKYOは2,700人に対しここは1,000人!おそらく半分も無い事は明らかだ!しかも2階席もないので本当にこじんまりとした印象だ!ステージ向かって右サイドには撮影スタッフが陣取っていた!これからのライブを撮ってDVDにしてくれたら嬉しいですね!


画像 221


いよいよ開始時間が近づいてきます!開始10分前には場内はざわついてきました!5分前からは恒例の拍手が始まり今か今かとはじまるのを待ちます!19:30になると場内は盛り上がってきます!開始時間から5分ほど過ぎて照明が落とされ音楽のボリュームが一気に上がり遂にスタートです!オープニングのダンスが始まると観客は一気にステージ方向に圧縮されていきます!初め真ん中辺りに居た私も前方に押し出されかなり前に行ってしまいました!


news_thumb_Perfume_taiwan_IMG_2711_201_20121104132448.jpg news_thumb_Perfume_taiwan_IMG_2806_2.jpeg news_thumb_Perfume_taiwan_IMG_2932_2.jpeg



そして1曲目が始まると物凄い興奮の坩堝!凄いです!私も周りの若者に負けずに乗り捲りです!スタートから4曲をこなしていよいよMCです!Perfumeメンバーは一生懸命中国語で挨拶をしていました!しかし何と日本語を分かる人が多数である事が発覚!かえって日本語で話す方が良く分かる事にメンバーは驚愕!そしてライブの盛り上がり方にとても喜んでいました!確かに自分の周りでもただ飛跳ねているだけでなく歌っているのだ!しかもフルコーラスで!皆ライブDVDをしっかりと見ているんだなぁと思いました!とてもはじめてPerfumeのライブに来ているとは思えない乗りっぷりです!私も20回近く参戦していますがこれには本当に驚きました!さっそくアリーナやホールでやってるチーム分けです!「しょー」チーム、「ろん」チーム、「ぽー」チームとベタなチーム名で分けて観客を煽ります!また「We Will Rock You」を観客と一緒に歌う新技も披露!あ~ちゃんの「We Will Rock You」なかなかかっこ良かったです!
更にあ~ちゃんから台北市内観光をした時のエピソードを披露!スクーターが多いことと交差点の停止線にスクーター専用のラインが有る事、歩道上に専用のパーキングがある事も指摘!日本なら交差点では間隔をあけて止まるのだがこちらは肩が付くくらい近くに並ぶ!その様子をメンバーが形態模写!会場は割れんばかりの笑いの渦!そして街の至る所にパーキングがあって便利そうと指摘。


台湾ツアー2012 (141) 台湾ツアー2012 (125)(これがスクーターの停止線の様子と駐輪場)


そして極めつけは信号が変る時間表示がある事にとても便利でぜひ日本でもそうして欲しいと力説!その提案にのっち、かしゆかも同意する!信号の動きもメンバーが形態模写!これには観客も大爆笑!台湾でも直ぐに観客の心を鷲掴み状態です!


(これが話題の信号です)


そして曲に入ると物凄い盛り上がりの連続!これにはメンバー感激です!あまりに感激してPTAのコーナーの時にあ~ちゃんは半泣き状態でMC!これにはびっくりしました!それにしても台湾ではあ~ちゃんの人気が凄いです!かかる掛け声のほとんどはあ~ちゃんです!また、WORLD TOUR 1stにかけるメンバーの意気込みや、そうする事を決心する事に至った経緯や思いをあ~ちゃんが語っていました!今回のツアーの最初の地台湾でこれだけの熱い盛り上がったライブができてメンバー全員が感動・感激していることが良く分かりました!

ライブの内容はJPNツアーと同等のレベルでした!やはり海外と言う事でMCは随分と短いものになっていたのでより一層凝縮されたライブになっている様に感じました。もちろん台湾の観客の凄い盛り上がり方もメンバーに熱く響いた事と思います!ライブが終了して直ぐにアンコールの拍手が沸き上がります!そして登場したメンバーがアンコールに応えます!今回は2曲披露してくれました!アンコールが終わった後も観客は帰りません!するとドリームファイターを観客が合唱し始めたのです!これは初めての経験です!この歌声は楽屋にいるメンバーにも届き、おそらくあ~ちゃんは号泣した事でしょう!本当に素晴らしいライブでした!今までの中で3本指に入るライブでした!それにPerumeのWORLD TOUR 1stの初日のライブに立ち会えた事は本当にファン冥利につきます!やっぱりPerfumeファンは止められません!!!


台湾ツアーグッズ


グッズはTシャツ、タオル、ファイルをゲット!ところでシンガポールでの「Perfume WORLD TOUR 1st」ライブ・ビューイングのチケットがようやく当選!もう一度あの感動を味わいに行くつもりです!



宝すし@浦和

特派員5号のレポートが続きます!今回は浦和のお寿司屋さん「宝すし」の報告です!


宝すし (8)


ランチ時はすぐに満席になってしまうほど人気があるとの事!


たから寿司 (4)02


ランチメニューは結構リーズナブルでいいですね!


たから寿司 (4)03



特別丼ぶりランチメニューは安いっす!三色丼、味噌汁、ミニサラダ付きで700円は破格です!


宝すし (5)


これが「にぎり7かんセット」750円!この内容で750円はいいですね!男性ならやはり「9かんセット」950円がお勧めとの事!味はかなり旨かったとの事!


たから寿司 (2)


そしてこれが「三色丼」700円!これにミニサラダ、味噌汁が付いるのだから驚きです!本当に素晴らしいコストパフォーマンス!味も満足したとのカミさんのコメント!これなら流行るのは当たり前ですね!一度は試したいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



くじらのお宿 一乃谷@神田その4

お気に入りのくじら料理屋さんの「一乃谷」に久しぶりに訪問!今回は初訪問の同行者と一緒に行く事にした!


一乃谷 (1) 一乃谷 (2)


お店の大将がいつに無くまじめな雰囲気でカウンターのお客に接していると思ったら後で聞いたら雑誌の取材だったとの事!「最近多いんだよ!」と大将語る!まずはいつもの様に生ビールで乾杯!つき出しもいいですね!


一乃谷 (3)


続いてはくじらのお造り!初訪問の同行者に部位の説明なんてして薀蓄を語ってしまった…しかし、このうまさに同行者もびっくり!


一乃谷 (4) 一乃谷 (5)


続いて「たたき」と「竜田揚げ」!何度食べてもうまいです!


一乃谷 (8) 一乃谷 (6)


ここで大将お勧めの「高清水」に切り替えです!すきっとしたのみ口はいいですね!あては舞茸の天ぷら!ここでは天ぷらは塩だけで頂きます。さくっとした衣と舞茸の味と香りがとてもうまい!


一乃谷 (7)


そして真打はこれでしょう!くじらステーキ!!!やっぱり何度食べてもうまいっす!これには同行者も大喜びです!今回も大満足でした!うまくて手頃なくじら料理が食べたければこのお店以外には考えられません!関心のある方はぜひ試して欲しいです!最初は必ず大将にお任せする事をお勧めします!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ