fc2ブログ

因業屋@川口その9

川口で一番お気に入りの蕎麦屋「因業屋」に一年半ぶりに行ってきた!


因業屋 (1)


相変わらずいい味出している外観です!


因業屋 (2)


注文はいつもの「おおもり」!


因業屋 (3)


そばをアップにするとこんな感じです!太くて幅が広い手打ちそばは変わりません!


因業屋 (4) 因業屋 (5)


たっぷりの薬味も嬉しいです!さっそく食べてみると、これです、この味わいです!いや~、やっぱりうまいっす!更科系のそばが好きな人には今一かもしれないですが、私はこの手の田舎そばが大好きなのでど真ん中ストライクです!


因業屋 (6)


カミさんの注文は大海老二匹入った天ぷらそば!かなりのボリュームです!このお店の天ぷらはなかなかユニークです!衣が豪快についています!カミさんも大満足、お腹一杯との事!


因業屋 (7)


久しぶりの因業屋本当に満足しました!やっぱりこのお店のそばはうまいっす!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



特派員2号報告「洲さき」@高山

特派員2号ことM氏の高山レポートは続きます!今回は高山の老舗料亭「洲さき」の報告です!


洲さき
洲さき (21) 洲さき (1)


飛騨の老舗料亭、店は“洲さき”と書きますが、地元民は“すざき”と発音します。高山では3本の指に入るところです。3店にはそれぞれ特長があありここはサービスが良いと言われている店です。他の2店の特長はそれぞれ料理が良い、庭が良いとの評判です。この店には僕は個人では入ったことがなく大事なお客さんとの会食と、友人の結婚式の披露宴でごちになっただけです。場所は高山というとまず出てくる赤い橋“中橋”のたもとです。まず店の暖簾からして雰囲気があります。春の高山祭りの際はここから眺める提灯をつけた山車は格別だとか・・・さあ楽しみな会食です。」と語るM氏!


洲さき (3)


メニューは店主直筆だとか・・なかなかの達筆です。説明をお聞きしましたが1ヶ月を過ぎて今はすでに忘却の彼方!申し訳ございません。


洲さき (4) 洲さき (5) 洲さき (6) 洲さき (8)


さて料理です。汁椀から入り季節の素材を駆使して見栄えもすばらしく彩り華やかに次から次へと目の前に広がる世界にビックリです。飛騨に住んでいたときには味わえなかった世界です。


洲さき (9) 洲さき (15) 洲さき (10) 洲さき (11)


お酒は「玉の井」で有名な二木酒造の氷室大吟醸!飛騨高山らしいです!ぐい飲みも趣がありますね!


洲さき (12) 洲さき (14) 洲さき (16) 洲さき (18)


ちょうど11月ということで秋の味覚には良い時期だったかもしれません。」と語るM氏!確かに見た目も素晴らしい料理が続きますね!


洲さき (19) 洲さき (20)


こちらでは食べることのできない岩梨なるものもいただけました。味噌汁などのお出汁につかう昆布は僕には懐かしい学生時代のバイトで行ったえりも岬の日高昆布を使っているとのこと。これは僕は当てました!馴染みがあったせいか味覚が反応しました。食器も綺麗です。料理を映えさせます。こういう食事の際はいつものようにグビグビ飲むのではなく舐めるように嗜むのが大人の夕食なのでしょう。少し普段のガツガツしたところを反省したところです。いやあ満足満足の田舎の料亭でした。感謝感謝。」と満足気なM氏!私も高山に行ったらぜひ行ってみたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


バンコク・チャントラー@浦和

特派員5号のランチ探訪記!今回はエスニックなタイ料理「バンコク・チャントラー」の報告です!


          バンコク・チャントラー (12)


それにしても浦和のランチ事情は多岐に渡りますね!羨ましいほどのバリエーションです!場所はあのユニークなお蕎麦屋さん「ぎんねこ」の近くですね!


バンコク・チャントラー (2) バンコク・チャントラー (3)


ランチメニューは800円がメインのようです!


バンコク・チャントラー (7)


カミさんの注文は「バッタイセット」!タイ風の焼きそばですね!スープとサラダが付きます!味は自分の思っていたものとは大分違っていたのでちょっと微妙とのコメント!まあ、好き好きですからね!


バンコク・チャントラー (9)


食後にコーヒーとデザートが付くようです!これで800円ならまあまあと言ったところでしょうか?!



バンコク・チャントラー (6)


別の日に頼んだのが鶏肉の「マッサマン・カレー」800円!このカレーはネットで調べると「世界の料理の美食ランキング50」のNo.1になった料理との事さて、その味わいはどうなんでしょう!


バンコク・チャントラー (8)


具がゴロゴロしています!なかなかのボリュームです!辛さは意外におとなしめ!後から来るタイプとの事!これにコーヒー・デザートも付いてきてこの値段は良心的ですね!次は何を頼むのでしょうか?!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


らくしゅみ@大阪四ツ橋

私が今まで食べたカレーの中で一番うまいと思っている大阪四ツ橋の「らくしゅみ」のキーマカレー!念願が叶い13年ぶりに食べる事ができた!!!


ラクシュミ (2)


本当に久しぶりに訪れたお店は昔のまま!


ラクシュミ (7) ラクシュミ (8)
ラクシュミ (3) ラクシュミ (9)


会社のメンバーも皆このお店のカレーが大好きで大阪在住時代には週1回は通っていた!以前一度だけこのお店を貸しきってパーティーをやったのもいい思い出だ!


ラクシュミ (4)


店内はふくよかでスパイシーな香りが立ち込めている!メニューは当時と大分変っていたが、右隅に1988BASIC Styleを発見!これ、これです!なつかしのキーマ&野菜のSを注文!


ラクシュミ (5)


13年ぶりのらくしゅみのカレーです!さっそく食べてみると、辛い!うまい!懐かしい!これです!この味です!13年前と変らない味わいに感激です!いや~、本当にうまいです!黙々と食べ続け、以前の様に食べ終えてから水を飲み干します!やっぱり世界一うまいカレーはここです!当時はなかなかユニークなマダムが切り盛りしていたのですが今は静ちゃん似の若いオネーサンに代替わりしていました!会計する時に13年前の味と変っていませんでしたと言うと喜んでくれました!13年ぶりのらくしゅみキーマカレー、本当に満足しました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



たこ焼き18番@西中島南方

「さとう」の素晴らしい料理の余韻に浸りながら向かったのが評判の良い「たこ焼き18番」!同行者がまともな大阪のたこ焼きを食べた事が無いとの事だったのでそれではと行く事にしたのだ!


十八番 (6)


場所は阪急南方駅直ぐ近く!とても分かりやすい!焼き場では若いおねーさんがバリバリ焼いています!


十八番 (5) 十八番 (8)


お店の前には有名人のサイン色紙も飾られています!(卓球の愛ちゃんもありました!)


十八番 (2)


店内は半分くらいの入り!さっそくたこ焼きと生ビールを注文します!直ぐに生ビールが登場しさっそく乾杯です!


十八番 (1)
十八番 (3) 十八番 (4)


たこ焼きも直ぐに登場!熱々をほうばると、う~ん、うまいっす!同行者も満足気に食べていました!そうこうする内に店内は満員に!やっぱりたこ焼きは人気があります!大阪にはレベルの高いたこ焼きやさんが沢山あります!私が最も好きなのが「北千里の屋台」のたこ焼き!これは安くて本当にうまい!大阪在住時代はよく週末に買いに行きました!関西のたこ焼きに比べると「銀だこ」はありえないたこ焼きだと思います!正直次元が違うと言うかレベルが全然違います!西中島南方のうまいものに大満足の夜でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


さとう@西中島南方(大阪)

久しぶりに大阪に出張!いつも泊まるのが西中島南方の「ホテルオークス新大阪」!何と朝御飯に食べ放題のカレーが付いて一泊4,000円から!!!これは素晴らしいコストパフォーマンス!いつもこのホテルなのでたまには西中島南方界隈で一杯やろうとネットで見つけたのが「さとう」!ホテルから歩いて5分程度なのも嬉しい!


さとう (1) さとう (2) さとう (5) さとう (6)


場所は西中島南方駅2番出口直ぐ近くの「新大阪日大ビル」地下一階!表には看板も出ています!


さとう (3)


地下に降りる階段を下ってすぐ左にお店があります!行き過ぎないように注意!


さとう (4)


お店のメニューはこんな感じです!このお店はカウンターのみ8席のこじんまりとしたお店!事前に予約は必須です!


さとう (7) さとう (9)


まずは生ビールで乾杯です!つき出しは何と「猪肉」を炙ったものに甘味噌がかけられています!この一品だけ見ても相当拘りが分かります!お店はまだ若いご夫婦で切り盛りしていてとても暖かい雰囲気がいいですね!このお店にして良かったとこの時点で感じました!


さとう (10)


まず注文したのが「季節の八寸十種盛り」(二人前)!これで1,000円は驚くばかりです!どうですかこの美しさ!食べるのが惜しい気がします!注文が入ってから一品一品盛り付けて、暖めるものは暖めてと隅々まで気が配られている仕事にびっくり!やはり口コミ通りこの主人只者ではありません!


さとう (19) さとう (16)


ここでお酒を注文!お酒はフルート型のグラスで提供され、値段が3~400円とこれまたリーズナブル!


さとう (15) さとう (17) さとう (18) さとう (20)


「ほうぼうの炙りたたき」、「塩煎り銀杏」、「だし巻き玉子」、「れんこんのフォアグラ挟み揚げ」どれを食べてもうまい!しかも値段はリーズナブル!


さとう (21) さとう (22)


「フグのたたき白子ソース」、「さといものいそべ揚げ出し」!まだまだ気になるメニューが沢山ありました!それは次回の楽しみとして取って置きましょう!一番乗りでお店に到着しましたが、気が付けば満席!夫婦ですべての席に目配り、気配りされているのが良く分かります!


さとう (23)


〆は抹茶と和菓子です!たまに飲む抹茶はいいですね!和菓子も繊細でとても上品な味わい!いや~、本当にいいお店を見つけました!わざわざ梅田や南に行く必要ないですね!大阪に行く機会があったらぜひ試して欲しいお店です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


シュトーレン@トランブルー高山

特派員2号ことM氏がこよなく愛する地元飛騨高山のパンの名店トランブルー!そのお店のこの時期限定の「シュトーレン」をM氏から贈って頂いた!


シュトーレン (1)


シュトーレンとは「ドイツの菓子パン。生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれており、表面には砂糖がまぶされている。ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間、少しずつスライスして食べる習慣がある。フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていく為、今日よりも明日、明日よりも明後日、とクリスマス当日が段々待ち遠しくなる。」との事!(Wikipediaより転載)


シュトーレン (2)


とても手のかかる菓子で本場ドイツでも本格的なシュトーレンはなかなか手に入らないとの事!


シュトーレン2 (1)


中身は堅めな粉砂糖で真っ白なコッペパンという感じです!さっそく薄くスライスして頂きます!


シュトーレン3


中にはナッツやドライフルーツがたっぷりと入っています!とても上品な甘さの菓子です、これは確かにうまい!ブラックのコーヒーやストレートティーと合わせると最高です!シュトーレンを少しづつ食べながらクリスマスを待つってなかなかいいですね!いや~、トランブルーさすがのクオリティです!Mさん本当にありがとうございます!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その9

ちょっと間が開いてしまったがお気に入りのうなぎ屋さん「うきま」に行ってきた!


うきま (1) うきま (2)


この時期生ビールはお休みとの事でビンビールで乾杯!つき出しのこんにゃくもうまいっす!最初のあては「ねぎぬた」です!


うきま (3) うきま (4)


続いてうなぎメニューです!「うなぎオムレツ」と「うざく」!このお店鉄板のメニューです!やっぱりうまい!!!


うきま (5) うきま (6)


続いて刺身系をと「牡蠣酢」と「〆鯖&タコ」!飲み物をいつもの焼酎「うきま」に切り替え、ぬる燗で頂きます!〆鯖に焼酎はぴったりです!


うきま (7) うきま (8)


更に焼酎に合うあてをと「さつま揚げ」!そして〆の食事はいつもの「うな重ご飯少な目」!本当にレベルの高いうなぎがリーズナブルな料金で食べられるこのお店は貴重です!


うきま (15) うきま (16)


会計を済まして外に出るとお店のマスコットのきれいな三毛のにゃんこが見送ってくれました!今回も大満足です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


お好み焼き「風花」@浦和

特派員5号ことカミさんのランチレポートは続きます!今回は珍しくお好み焼き屋さん「風花」の報告です!


風花 (10) 風花 (9)


場所はイトーヨーカ堂の裏手に当たるところです。お好み焼きの他、もんじゃや鉄板焼きのお店ですね!


風花 (1)


ランチメニューはシンプルに2種類!500円のセットと750円のセットです!


風花 (3)


カミさんの注文はラッキーセット、お好み焼きの豚玉ですね!


風花 (5) 風花 (6) 風花 (7) 風花 (8)


焼くのはお店の方が焼いてくれたそうです!関西ではお好み焼き定食があってこれにご飯と味噌汁が付くのですが、関東ではお目にかかりません!味はなかなかうまくてこれだけでも十分にお腹が一杯になったそうです!そう言えばしばらくお好み焼きを食べていないなぁ…たまには自分で作ろうかな?!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「お食事処 宮春」@高山清見

特派員2号ことM氏より地元高山のレポートが届いた!故郷の飛騨高山を深く愛するM氏の「お食事処 宮春」の報告をお届けします!


宮春 (5)


M氏によると「こちらは今では高山市になりましたが以前だと清見村というところで菅原文太が数年住んでいましたそこでは豆腐製造工場で有名な店です。名を“宮春”と言います。」との事!


宮春 (7) 宮春 (8)


メニューを見てみるとやはり一押しはとうふステーキのようですね!


宮春 (14) 宮春 (15)


もちろん有名なのは豆腐ステーキです。初めて今回父母と休日のランチに行ったのですがごはんはおかわり放題でおまけにおかずも数点取り放題があります。」とM氏のコメント!


宮春 (17)


飛騨らしい濃い味付けで懐かしいソウルフードです。雪深い飛騨の冬を日本酒と合わせた昔ながらの味付けです。お昼でお酒はいただけませんでしたが下戸の後輩を誘って次は夜に来たいと思いました。


宮春 (1)
宮春 (2) 宮春


飛騨の紅葉も写しました。結構綺麗でしょ。」と語るM氏!故郷への愛情溢れるレポートでした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その16

よし田」のエントリーも気が付けばその16!間違いなく赤羽・本蓮沼界隈NO.1の蕎麦屋さんだと断言できます!


よし田 (12) よし田 (13)


このお店のいいところは中山道直ぐ近くなのにとても静かで落ち着いた雰囲気が漂っている所!もちろん料理のレベルは素晴らしい!この界隈でお客さんの接待に使える数少ないお店です!


よし田 (1) よし田 (2)


うすはりグラスで飲むビールもうまいです!つき出し、先付けもいいですね!


よし田 (3) よし田 (4)


椀物の繊細な味わいに感動です!お造りの見た目も美しい!味わいはもちろん見た目も素晴らしい!


よし田 (5) よし田 (6)


この手の料理にはやはりお酒とばかりお気に入りの「獺祭」を注文!この飲み口が堪りません!鰤の照り焼きも甘すぎず絶妙です!


よし田 (7) よし田 (8)
                 よし田 (10)


炊き合わせも上品な味わい!〆の蕎麦はいつ食べても最高!いつもお替りしてしまいます!最後にデザートのフルーツを頂いてご馳走様でした!今回はこのお店が初めてな方3名とお邪魔しましたが、皆大満足!この界隈にこんな素敵なお店があるとは吃驚との事!関心のある方はぜひ試して下さい!ランチもやっています!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


つけめんTETSU さいたま特別版&鶏そば 一瑳@浦和

特派員5号ことカミさんの珍しいラーメンのランチレポート!どちらも地元では有名なお店です!さて、どんな感じなのでしょうか?!



浦和TETSU (5)


まずは「つけめんTETSU さいたま特別版」!川口と大宮には102がありますが、浦和はTETSUなのですね!


浦和TETSU (1)


つけめんより普通のラーメンが好きなカミさんは中華そばをチョイス!


浦和TETSU (3)


中華そばもなかなかそそるビジュアルです!私もTETSUの中華そばは大好きです!カミさんも勿論うまいとのコメント!


一瑳 (5)


続いては「鶏そば 一瑳」!


一瑳 (2)


注文は「あっさり鶏そば」!


一瑳 (4)


これまたうまそうなビジュアルです!チャーシューも鶏肉なんですね!カミさんもこのラーメンは大絶賛!とてもうまいとのコメント!私も試してみたくなる一杯です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


西日暮里ホルモン@西日暮里その6

お気に入りの「西日暮里ホルモン」に久しぶりに訪問!定期的にこのお店の「ホルモン一本漬け」が無性に食べたくなるのです!


西日暮里ホルモン (1)


予約した時間にお店に到着すると先客は一組だけ!今日は空いているのかなと思ったら後からどんどんお客さんが入ってきて帰り際には満席!やっぱり人気ありますね!予約は必須です!


西日暮里ホルモン (2)


まずは生ビールで乾杯です!つき出しはポテトサラダ!キムチも注文しました!


西日暮里ホルモン (3) 西日暮里ホルモン (4)


続いてこれまた大好きなチョレギサラダで更にビールを飲んでいると焼き物のセッティングが完了です!


西日暮里ホルモン (5)


焼き物の最初は「ハラミ一本焼き」!このお店で絶対に注文しなければいけないメニューの一つです!


西日暮里ホルモン (7) 西日暮里ホルモン (8)


一本丸のまま焼いてミディアムレア状態で切り分けてワサビで頂きます!シンプルで飽きの来ない味わいに納得です!あっさりしているのでいくらでも食べられます!


西日暮里ホルモン (10)


続いては必食メニューの横綱「ホルモン一本漬け」!今回のホルモンはやや細めで長くて、お店の大将自ら焼いてくれました!


西日暮里ホルモン (12)
西日暮里ホルモン (14) 西日暮里ホルモン (13)


大将曰く「これくらいのホルモンが一番うまい!」いや~、実にうまそうに焼けました!実際食べてみると決してくどくなく何と上品な脂の甘さでしょうか!私は断言します!このお店のホルモン以上のホルモンは存在しないと!ええ、そうです!世界一うまいホルモンなのです!(キッパリ!)


西日暮里ホルモン (15) 西日暮里ホルモン (17)


そして生でもいける「レバー」を超レアで頂き、「トントロ」で〆ました!このお店はうまくて安くて文句のつけようがありません!同行者も大満足です!ホルモン好きな方は絶対に試さなければいけないお店です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


元祖八丁味噌煮込みうどん@生めん

この寒い時期になると恋しくなるのが味噌煮込みどん!熱々のうどんを食べると濃い目の赤味噌の香りと風味が口中に広がります!そんな味噌煮込みうどんの生めんをカミさんが買ってきた!


味噌煮込みうどん (1)


袋のコピーがいいですね!「八丁味噌は角久八丁味噌を使用しております。」名古屋人には堪りません!また、味噌煮込みの素には「名古屋コーチンひき肉、しいたけ入り」も琴線に響きます!


味噌煮込みうどん (2)


中身はうどんと味噌といたってシンプル!


味噌煮込みうどん (3)


早速作ってみた!ネギと油揚げ、シイタケ、鶏肉を入れ最後に玉子をトッピング!見た目はあまり良くないけれど味はどうでしょうか?!


味噌煮込みうどん (4)


食べてみると麺はしっかりとした歯応えがあり本格的です!スープは赤味噌由来のコクがあってなかなかのもの!さすがに山本屋の通販のものとは比べられないけれど十分に合格点です!これから更に寒くなるのでランチにいいですね!関心のある方はぜひ試して欲しいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


栃尾油揚げ&ねぎだし

行きつけのスーパーでお気に入りの「栃尾の油揚げ」を発見!今までは物産展などでしかお目にかからなかったのだが、現在は恒常的に置いてあるので嬉しい!そしてもう一つのお気に入りの「ねぎからし」も発見!これは山形の郷土料理の「だし」のバリエーション!本当は「塩ネギ」が一番好きなのだがこれもなかなかいける!


栃尾油揚げ&ネギだし (1)


しかし「栃尾の油揚げ」はでかいっす!


栃尾油揚げ&ネギだし (2)


この油揚げをトースターで軽く焦げ目がつく程度に炙り切り分けておきます!


栃尾油揚げ&ネギだし (3)


そして栃尾油揚げに「ねぎからし」をたっぷりと挟んで頂くとバカうまっ!!!ビールにぴったりの当てになります!その他にんにく味噌やひき肉の豆板醤炒め等を挟んでもうまいです!まだ試したことの無い方はぜひ試して欲しいです!本当にうまいですよ!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


レストラン菱富@浦和その2

特派員5号ことカミさんの精力的な浦和ランチレポートが続きます!今回は街の洋食屋さん「レストラン菱富」の2回目です!


菱富 (5)


いい雰囲気の外観です!


            菱富 (13)


ランチの値段もそこそこでバラエティに富んでいます!


菱富 (9)


今回注文したのはちょっとリッチに「スペシャルヘルシーランチ」950円!


菱富 (8)


牛タンシチューがメインのランチです!これはうまそうですね!カミさんも満足したとのコメント!


菱富 (10)


食後にコーヒーを飲んでご馳走様でした!浦和は洋食屋さんのレベルが高くて選択肢が多いですね!う~ん、羨ましいっす!次回はグリルランチ810円をリクエストしています!



*今日は衆議院議員総選挙!どこを支持しようと支持するところが無くても投票に行かなければ始まりません!もし、入れるところが無いから行かないと思うのなら行って投票用紙に棄権と書けばいいのでは?!要は行かない事、棄権する事が一番いけないと思う!それが私たちに与えられた権利だから!さて、お昼前に投票に行ってランチ取材をしようかな?!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「くじらのお宿 一乃谷」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!順番が前後してしまったが、以前25年来の知人が集合して宴会を行った時に会場をどこにすべきかM氏と打ち合わせをし、決めたのがこの「一乃谷」!M氏はさっそくランチに訪問し予約を入れたのが今回の報告だ!


 神田 くじらのお宿 一乃谷ランチ+


M氏にとって2回目の「一乃谷」!以前8月に「神田ヂンギス王」で合同調査をした後の2次会で訪問し、軽く食べた事があります!


神田 くじらのお宿 一乃谷ランチ+(6) 神田 くじらのお宿 一乃谷ランチ+(1)


ランチメニューを見るとくじら料理はオール980円!づけ丼ってどんな味なのか関心大!その他くじら以外のランチもあります!


神田 くじらのお宿 一乃谷ランチ+(3)


「“くじらのお宿 一乃谷”にランチで訪問しました。何といってももの凄いコストパフォーマンスです。ランチメニューでくじら料理がいただけるとは・・今回はまず定番の”クジラステーキ定食980円なり”です。どうですか、この量・・・たまたま12時前ということもあり私しかいないためマスターとぺちゃくちゃとおしゃべりしながら待っていると”野菜は好き?” ”じゃあこれぐらい野菜盛るね”食べ終わる頃に”これもサービスするから食べてみて”などなどサービス精神が旺盛なマスターのおかげでたった一人のランチも美味しく楽しくいただけました。」と気に入って頂けたようです!本当にこのお店のくじら料理は素晴らしい!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大勝軒@東川口その11

川口で一番お気に入りのラーメン屋さんである東川口の「大勝軒」に久しぶりに行ってきた!



東川口大勝軒 (1)


途中3年ほど転勤で通えない時期があったが、もうこのお店に通い始めて13年になる!本当に時の経つのは早い!大将も元気そうで何より!


東川口大勝軒 (3) 東川口大勝軒 (5) 東川口大勝軒 (4)


たまにしか来れないので注文はいつも「チャーシューワンタンメン」1,050円!ちょっと高いけど満足度は高い!お土産ラーメンも容器があれば二人前で700円は破格です!


東川口大勝軒 (6)


待つ事暫し、チャーシューワンタンメン登場です!いつもの通りステンレス製のお盆に乗って出てきます!立ち上る煮干しの芳しい香りが食欲を誘います!見た目もうまそうですね!


東川口大勝軒 (9) 東川口大勝軒 (10) 東川口大勝軒 (11) 東川口大勝軒 (13)


チャーシューもワンタンも煮玉子もうまいっす!結構なボリュームだけど一気に完食!思わずスープまで飲みほしそうになってしまいました!お土産ラーメンも購入して次の日も美味しく頂きました!本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


八天堂@新宿

特派員5号ことカミさんが新宿に出かけた時に発見したのがクリームパンで有名な「八天堂」!ついに新宿にも常設店ができたのですね!


八天堂 (1)


買って来たのが「小倉」×2、カスタード、ストロベリー!ストロベリーは新製品との事!


八天堂 (2)


久しぶりの八天堂!最近のお気に入りは「小倉」です!


八天堂 (3)


しっとり、ずっしりと重くパンと言うよりお饅頭に近いかな?


八天堂 (4)


本当に上品な甘さ、決してくどくなくて和菓子系が苦手な私でも美味しく頂けます!


八天堂 (5)


これはストロベリー!苺のフレッシュな香りと味わいが新鮮です!やっぱり八天堂はうまいなぁ!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「ドイツビアレストラン カイザーホフ」@有楽町その2

以前特派員2号ことM氏一行と合同調査を行ってとても気に入った「ドイツビアレストラン カイザーホフ」に再びM氏達と訪問!


カイザーホフ (1) カイザーホフ (2)


このお店はビールのうまい事は勿論だが、何と言っても接客が素晴らしい!とても気持ち良く飲めるお店だ!


カイザーホフ (3)


まずはヴァイスビールを1ℓ入りのマスジョッキで乾杯です!片手で持つのもキツイっす!う~ん、やっぱりここのヴァイスビールは最高!!!本当にうまい!


カイザーホフ (5) カイザーホフ (6) カイザーホフ (7) カイザーホフ (8)


このお店ではいつもコースを頼んでいる!何故かと言うとコースには飲み放題がつけられるから!M氏の部下たちは飲む量が半端で無い!一人4ℓ飲むので飲み放題で無いと大変な事になってしまうのだ!コースのあてはピクルス盛り合わせ、ポテトフライ、サラダ、プレッツェル!もうビールをひたすら飲めと言うばかりのラインナップです!


カイザーホフ (4) カイザーホフ (10)


飲み放題のビールは一番好きなフルーティーな味わいの「ヴァイスビール」(これはMassジョッキ)、きりっとした苦味が心地よい「ホフブロイオリジナル」(500mlジョッキ)!


カイザーホフ (12) カイザーホフ (15)


そして重厚な味わいの「ドュンケル」(500mlジョッキ)ともう一度「ヴァイスビール」(今回は500mlグラス)!


カイザーホフ (9) カイザーホフ (11) カイザーホフ (13) カイザーホフ (14)


あては続いてマカロニグラタン、魚のホイル焼き、ソーセージの盛り合わせ、ドイツパスタ!どれも本当にビールに合います!ただ、ソーセージはもっと前に出てきて欲しかったです!


カイザーホフ (16)


最後のビールは「ヴァイスビール」(500mlグラス)でM氏ともう一度乾杯です!ふ~~~、二人とも合計2.5ℓ飲んだ事になります!M氏の部下は何と一人4ℓ!!!最初Massジョッキをお願いした時にお店のスタッフが残さないでと注意されたのですが、全然没問題!私たちの飲みっぷりに驚いていました!いや~、やっぱりこのお店のビールは最高です!今回も本当に満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


龍龍@赤羽岩淵

毎日通勤でこのお店の前を通っているが入るのは4~5年振りだろうか?!本当に久しぶりに赤羽岩淵の「龍龍」に行った!


龍龍 (5)


お店はカウンターのみの立ち食いスタイル!夕方にはお店から100メートル離れた辺りから豚骨の香りが漂ってきます!


龍龍 (4)


とても年季の入ったメニューです!今回の注文はお店一押しの龍龍麺600円!注文と同時に代金を支払うシステムです!


龍龍 (1)


待つ事暫し「龍龍麺」登場です!シンプルなビジュアルです!とてもいい豚骨の香りが立ち上ってきます!


龍龍 (2)


スープはとてもコクがあってうまい!博多のラーメン屋さんにも負けないレベルです!しかし麺は博多ラーメンとは違う中太のつるつるしたウェーブのかかったタイプ!う~ん、やっぱりこの豚骨スープには細いストレート麺が合うと思います!これだけ本格的なスープなのでちょっと惜しい気が…久しぶりの龍龍満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


豚肉料理 日本橋 平田 @COREDO室町

お気に入りのギタリスト「沖仁」のライブに日本橋室町のCOREDO室町の三井ホールに行ってきた!本当に熱い、熱いライブ!やっぱり沖仁は凄いなぁ!


7de5fab0.jpg(沖仁のブログより転載)


どうですかこの会場全員のスタンディングオベーション!!!本当に素晴らしいライブでした!関心のある方はぜひ一度沖仁を聞いて、見て欲しいです!


日本橋平田 (7)


ライブの後のディナーはやはり同じビルの中の「豚肉料理 日本橋 平田」に行く事にした!


日本橋平田 (8)


さて何を食べようかメニューを点検!ハンバーグフェチの私は「ハンバーグ膳」1,500円!カミさんは「金華豚ロースかつ膳」2,200円を注文!


日本橋平田 (3)


ちょっと時間がかかって「ハンバーグ膳」登場です!


日本橋平田 (6)


食べてみるとしっかりとした肉質のハンバーグです!ハンバーグの下には茹でたキャベツが敷いてあります!キャベツと一緒に食べるとご飯にばっちり合いますね!


日本橋平田 (4)


これはカミさんの頼んだ「金華豚ロースかつ膳」!


日本橋平田 (5)


かつをアップにするとこんな感じです!厚みがいいですね!一切れもらって試しましたが柔らかくてうまいっす!揚げ方も申し分ありません!やっぱりこのお店ではかつを注文するのが正解です!


日本橋平田 (10) 日本橋平田 (11)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


しいたけ栽培キット@通販

森のきのこ倶楽部」のしいたけ栽培キットを試そうと取り寄せてみた!シイタケ栽培キットは以前「しいたけでるデル」を取り寄せた事があるのでおおよそどんな物かは知っていた!


シイタケ (1) シイタケ (2) シイタケ (3) シイタケ (4)


こんなパッケージで着きました!説明書きにある通り栽培の準備をします!前回と違ってケースも付いています!


シイタケ (8) シイタケ (7)


しいたけの菌のついた株を透明なケースに入れてしいたけの出るのを待ちます!


シイタケ (10) シイタケ (11) シイタケⅡ (2) シイタケⅡ (5)


2~3日経つとしいたけがにょきにょき出てきます!収穫はこのケースで4杯ほど取れました!鍋に入れたり、パスタに入れたりと大活躍!ちょっと手を加えてしいたけたっぷりの餡を作ってかけそばにトッピング!なかなかうまかったです!このキット家で本当に簡単にできるので関心のある方はぜひ試して下さい!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ぎんねこ@浦和その2

特派員5号ことカミさんのなかなかユニークな浦和のお蕎麦屋さん「ぎんねこ」の2回目の報告だ!前回は⇒ここ!


ぎんねこ2 (4)


それにしてもお店の雰囲気、名前共いい味出しています!


ぎんねこ


前回のメニューの裏はこうなっています!サービスセットにも惹かれますね!


ぎんねこ2 (2)


さて、今回はこのお店の“名物”と思しき「野菜」シリーズをお届けします!まずは「野菜そば」650円!なかなかの盛りですね!名前通り野菜がたっぷりです!これで650円は安いですね!この手のお蕎麦はあまり見かけないですね!カミさんはなかなかうまかったとのコメント!


ぎんねこ3 (1)



続いては「野菜中華」650円!野菜もたっぷりだしとにかくメンマがどっさりです!



ぎんねこ3 (2)


特派員5号は最近はこんなラオタ撮りもするようになってしまいました…それにしてもこのお店本当にユニークなメニューのあるお店ですね!


ぎんねこ (1)



これがネットでも有名なメニュー「冷やしたぬき」!てっきり目玉焼きが乗っているのがデフォと思っていましたが、冷やし月見でないと乗らないようですね!


ぎんねこ (2)


これまたラオタ撮り!ボリューム満点でうまかったとのコメント!このお店には一度行って試したいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くじらのお宿 一乃谷@神田その5

お気に入りの鯨屋さんの「一乃谷」に特派員2号ことM氏とインド帰りのH氏、共通の山口の知人のN氏と4名で訪問!H氏とN氏は鯨料理は初めてとの事!さてどんな感想でしょうか?!


一乃谷 (12)


今回山口のN氏が上京して来たので久しぶりに食事でもとしようと計画!さて、何を食べようかとM氏と思案して決めたのがこの「一乃谷」!このレベルの高い鯨料理はなかなか食べる事ができないので喜ばれるのではないかと思ったのだ!


一乃谷 (1)


久しぶりの再会を祝して乾杯です!このメンバーが最初に知り合ったのがおよそ25年前!四半世紀経つのですね!


一乃谷 (2)


つき出しはいかにも秋です!見るだけでもうまそうですね!


一乃谷 (3)


続いて鯨メインのお造り登場!今回もお店の大将が大サービスして頂きました!このお造りには初鯨のN氏、H氏も驚愕!大絶賛です!


                一乃谷 (5)
一乃谷 (6) 一乃谷 (8)


お造りならお酒でしょうと大将のお勧めの「おくのかぜ」を頂きます!コクのあるしっかりとした飲み口です!更に「夢幻」を追加!こちらはさらっとした飲み口でとても滑らかな感じです!


一乃谷 (4) 一乃谷 (7)


鯨と玉ねぎの炒め物とお馴染みの竜田揚げ!


一乃谷 (9)


そして待ってました鯨のステーキ登場です!これにはN氏、H氏共に大絶賛!あっという間に完食!


一乃谷 (10) 一乃谷 (11)


さらに牛タン焼が登場!これまたうまいです!〆は鯨汁、最高ですね!この汁に餅を入れたらうまい雑煮になるでしょう!もう皆大満足!このお店を選んで大正解でした!また一緒に飲みたいものですね!ご馳走様でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ぎょうざの満州@蕨

川口界隈の新規取材にと向かったのは蕨!そこの洋食屋さんに行こうとしたのですが何と定休日!参ったなと駅まで戻る途中で見つけたのが「ぎょうざの満州」!以前ときわ台で食べた事のある「ダブル餃子定食」を思い出して入る事にした!


餃子の満州 (7)


場所は駅のすぐ近く!とても分かり易い!


           餃子の満州 (1)


頼むものは決まっているけどメニューを点検!


餃子の満州 (3)


注文はダブル焼き餃子定食500円!それに生ビール430円をつけて合計930円!安っすいですね!!!


餃子の満州 (4)


餃子がど~んと12個!6個で生ビールを楽しんで残りでご飯を頂きます!


餃子の満州 (6)


いや~、満足です!とりたてて凄くうまい訳ではないのですが、いくつでも食べられる餃子です!それが500円で12個もあるのは本当に素晴らしいです!がっつり餃子が食べたくなったらまた来よう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾客家料理 新竹@御徒町

台湾旅行から帰ってきてまた東京で台湾のうまいものを食べる事のできるお店がないかとネットで検索して見つけたのが「台湾客家料理 新竹」!


新竹 (7)


場所は御徒町駅南口から7~8分、通り一本入ったところで周りにお店が無くぽつんとあるので見つけ難い!


新竹 (6)


ランチメニューを点検、牛肉麺800円を注文!台湾で食べたあの味が再現できるのでしょうか?!


新竹 (1)


待つ事暫し、牛肉麺登場!ヤクルトが付いてくるのが台湾風です!これだけでテンションが上がりました!


新竹 (2)


アップにするとこんな感じです!牛肉がたっぷりとトッピングされています!


新竹 (3) 新竹 (4)


食べてみるとピリ辛のスープに濃いめの味付けの牛肉、もちもちの麺がいい感じです!台湾で食べた味とはちょっと違うけどうまいっす!半分くらい食べたあたりで頭から汗が噴き出してきました!お店のおばちゃんがもっと辛くするなら自家製の調味料があるとの事!辛い物好きなら堪らないでしょうね!気になるメニューがいろいろあるので再訪したいです!おいしかった、満足です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


洋食屋@浦和

特派員5号ことカミさんのランチ探訪は続きます!今回の報告は浦和にある「洋食屋」のレポートだ!


洋食屋 (8)


何てストレートな名前でしょうか?!カバのイラストがユーモラスですね!


洋食屋 (7)


ランチメニューはこんな感じ!ちょっと高めな値段の設定ですね!


洋食屋 (1) 洋食屋 (2)


水はボトルに入れてサーブされ、目の前でハンバーグを焼いているのを見る事ができます!


洋食屋 (5)


注文は網焼きビーフハンバーグ840円!パンとご飯、飲み物が付けば決して高くないですね!


洋食屋 (4)


ハンバーグをアップにするとこんな感じです!焼目がうまそうに見えます!実際にとてもうまかったとコメント!これはハンバーグフェチとしてはぜひ試してみたくなりますね!


洋食屋 (3)


これは隣の方が頼んだ芝エビのオムライス!あまりにうまそうだったのでお願いして撮らせてもらったとの事!確かにうまそうなビジュアルです!正当な洋食屋さんのオムライスって感じです!気になるメニューも沢山あるのでこれからも通うとの事!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


酒亭 じゅらく@新橋

外出で新橋に行く機会があったので以前より試してみたかった「メガしびれ豚丼」を食べに「酒亭 じゅらく」に行ってみた!


          じゅらく (1)


場所は新橋駅より徒歩3分ほどの近さ!お店の外観には一押しの「しびれ豚丼」の看板がど~んと出ています!


じゅらく (4)


さっそくお店に入ります!注文は決めていましたが取り合えずメニューを点検!丼物が充実しています!


じゅらく (3)


お店一押し、名物なので「しびれ豚丼」単独のメニューがあります!最初は普通盛りにしようかと思いましたが、同行者がせっかく来たのだから「メガ」にしようと勧められたので思い切って「メガしびれ豚丼」880円に味噌汁70円を注文!


じゅらく (5)


待つ事暫し、「メガしびれ豚丼」登場です!成程素晴らしいボリュームです!


じゅらく (6)


アップにするとこんな感じ!どうですかこの肉の量!!!


じゅらく (7)


食べてみると、豚肉が柔らかくてうまい!!!味付けも決して甘すぎず、あっさりして食べた後に山椒の気持ちのいい清涼感と香りが戻ってきます!このボリュームでも一気に完食です!いや~、うまかった!豚丼好きは絶対に試すべきお店です!本当にお勧めです!


じゅらく (8)


サラリーマンの街新橋!いろいろ試したいお店が沢山あります!これからも機会があれば取材をしていきたいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


マルちゃん正麺@インスタント麺

今巷で高い評価を得ているインスタントラーメン「マルちゃん正麺」!本当にそんなに凄いのかラーメンフェチとしては試さねばならないと思い近所の行きつけのスーパーで購入!


正麺 (1)


まずは醤油味を試すことにした!


正麺 (2)


説明書きとおりに作ってみる!麺の茹で時間は3分と極普通!チャーシュー、メンマ、刻み九条ネギをトッピングした!いい香りが立ち上ります!


正麺 (3)


食べてみると、確かにとてもインスタントとは思えないコシです!成る程これはびっくりです!メーカーのHPによると醤油味の麺は「醤油味に合わせたこだわりの中太麺18番角刃を使用。3分ゆでるだけで簡単に本格的なラーメンが味わえるようになりました。なめらかでコシのある、もちもちとした食感の中太麺です。」との事!まさしくその通りです!成る程人気があるのが分かりますね!



正麺味噌 (1)


続いて味噌味を試してみた!


正麺味噌 (2)


味噌は茹で時間が4分と醤油よりも長め!トッピングは醤油と同じく刻み九条ネギ、メンマとチャーシュー!


正麺味噌 (3)


味噌の麺は少し太め!HPで見ると「麺は味噌味に合わせたこだわりの太麺14番角刃を使用。4分ゆでるだけで簡単に本格的なラーメンが味わえるようになりました。なめらかで弾力のある、もちもちとした食感の太麺です。」との事!う~ん、やっぱりうまいっす!こうなったら豚骨味と塩味も試したいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ