fc2ブログ

人類みな麺類@西中島南方

新大阪の「やす田」のらーめんの完成度の高さに驚かされ、折角来たのだからもう一軒と西中島南方に戻り駅のすぐ近くにある「人類みな麺類」に行く事にした!


人類みな麺類 (7)


お店に到着したのが丁度開店時間の11:30!既にお店の前には行列ができており、その最後尾につきました!すぐに開店となりカウンターに座ります!


人類みな麺類 (2)


基本のラーメンは3種類!値段は750円!私はらーめん原点を注文!


人類みな麺類 (1)


待つ事暫し、らーめん原点登場です!これまた何とうまそうなビジュアルでしょうか!


人類みな麺類 (3)


麺は中太の断面が丸いストレートタイプ!スープは甘味と醤油の旨みが渾然一体となった味わい!鴨南そばの汁に通ずる感じです!


人類みな麺類 (5)


このお店のらーめんの特色はチャーシュー!どうですかこのボリューム!まるで角煮の様です!このチャーシューがとろとろで驚くほどうまい!なるほどこのお店の人気が分かりますね!


人類みな麺類 (4)


メンマも歯触りが良くてうまい!このお店のらーめんもハイレベルです!私が大阪に住んでいた1993~1999年では考えられないようなお店が沢山出来ているのに驚きました!次は魚介系のmacroをぜひ試してみたいです!「やす田」と「人類みな麺類」本当に満足しました!絶対再訪したいお店です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



レストラン菱富@浦和その3

特派員5号ことカミさんの浦和ランチレポートから今回はお気に入りの洋食屋さんの「レストラン菱富」3回目の報告です!


菱富 (7)


1回目は「オムライス」、2回目は「タンシチュー」ト洋食屋さんの鉄板メニューの報告が続きましたが、今回は何でしょうか?!


菱富 (5)


お店の前のメニューもいい雰囲気を出しています!


菱富 (1)


今回の注文は私が以前メニューを見てこれをお願いとリクエストした「グリルランチ」810円!


菱富 (3)


これが「グリルランチ」!いや~、これはうまそうですね!


菱富 (2)


アップにするとこんな感じ!鉄板の上にハンバーグ、生姜焼き、パスタにミックスベジタブルがのっています!それにご飯と味噌汁、サラダが付いてきます!これで810円はお値打ちですね!味もとてもうまかったとのコメント!このお店私も行ってみたいお店の一つです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


手打ち麺 やす田@新大阪

大阪に久しぶりに出張、折角来たのだから宿泊している西中嶋南方あたりのうまそうなお店を探していて発見したのが「手打ち麺 やす田」!さっそく行ってみる事にした!


新大阪やす田 (1)


場所は新大阪から5分くらいか?私は西中嶋南方から歩いたが15分ほどで着いた!


新大阪やす田 (2)


表の壁には看板とメニューが!


新大阪やす田 (4)


メニューはとても潔いです!らーめんは塩と醤油の2種類のみ!あとはサイドメニューとトッピングだけ!さっそく「醤油らーめん」700円を注文!



新大阪やす田 (3)


待つ事暫し、醤油らーめん登場です!これは見た目が美しいですね!もう食べる前からうまい事を確信です!


新大阪やす田 (6)


食べてみると麺はやや太めの軽くウェーブがかかっていてもちもちの食感がいいですね!スープも全くこの麺に負けていません!これはうまい!!!


新大阪やす田 (7)


メンマもいい味で歯触りも楽しいです!


新大阪やす田 (8)


チャーシューはしっかりと歯応えのあるタイプ!このお店の事は全く予備知識なして来たのでこのらーめんには正直驚きました!完成度が高くハイレベルな味わいに一遍にファンになってしまいました!若い夫婦と思しき二人が切り盛りしていて接客も素晴らしい!


新大阪やす田 (9)


メニューの裏にはお店の拘りが!次回は絶対に塩らーめんを試してみたいですね!いや~、本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

串揚げキッチン だん@十三

以前訪問しそのレベルに驚愕した「串かつ凡」!さすがミシュラン一つ星だけの事はあると納得したお店だったが、その姉妹店「くし揚げ だん」が十三にあると知り、行ってみる事にした!


だん (1)


場所は十三のアーケードを通って5分ほど行ったところ!


だん (4) だん (2)


なかなかいい雰囲気の外観のお店です!あの「串かつ凡」の系列店、期待はマックスです!



だん (5) だん (6)


串揚げ用のタレは4種類!まずはざく切りキャベツをあてに生ビールで乾杯です!


だん (7) だん (8) だん (9) だん (11)


この串揚げの画像は二人分、海鮮系あり、コロッケ物、肉系ととてもバリエーションに富んでいて尚且つ揚げ立てでうまいっす!


だん (12) だん (13) だん (14) だん (15)


フォアグラや生ハムをトッピングしたり、蟹の爪を揚げた物など堪りません!「串かつ凡」の繊細さは無いもののカジュアルで気軽な雰囲気がいいですね!


だん (16) だん (17) だん (18) だん (19) だん (20) だん (21)


アスパラガスの一本揚げ、椎茸、コーン、蓮根、生麩など本当にさまざまな食材が揚げられます!付けタレも食材毎にお店のスタッフから指示がでます!気が付いたらこんなに沢山食べていました!生ビールも串揚げにばっちりですね!いや~、これは満足しました!やっぱり大阪の串揚げはいいっすね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「誠や9号店」@日本橋

特派員2号ことM氏より先に画像だけ送って頂いたコメントがようやく到着した!最近M氏も何かと忙しいらしくちょっとレポートが滞っている様ですね!今回は少し前の1月に行ったお蕎麦屋さんの「誠や9号店」の報告だ!


誠や 掘留+(2)


M氏によると「今年の新年1月4日。ごく一般の会社はまだ休みのこの日は得意先の賀詞交換会のため楽しい正月を1日減らしての出勤です。2時半スタートのためお昼に集合した弊社社員は皆50歳越えの年齢のため軽く蕎麦でもと言うことで店の玄関を開けました。」との事。


誠や 掘留+(3)


栃木の田舎そばをイメージした手打ちですか!いいっすね!「僕は肉汁せいろ、にご飯と掻き揚げを単品で注文。この店は天かすが取り放題はもちろん、ご飯にのせる昆布ものせ放題のようで食いしんぼには嬉しいサービスです。掻き揚げは少々時間がかかりましたが待たせる、イコール揚げたて・・・という都合の良い解釈で待ちました。お正月明けでめでたいからは心にも余裕があります。」と語るM氏!


誠や 掘留+(1)


お~!なかなかうまそうなビジュアルです!M氏は「まずはおそばを啜り、うーん美味い。この価格にしては美味いっすよ。掻き揚げもアツアツでその辺のチェーン店とは格段の違い。欲を言うと、蕎麦だと僕には掘留そばの量が基準になりつつありちょっと、いやかなりヤバイ胃袋です。運動はしているのですがねえ・・・^^@」となかなかの高評価!しかし、堀留屋がデフォルトになっちゃうと一言ヤバいっす!!!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


蔵人@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪から今回は「蔵人」をご紹介!


くらうど2 (3)


このお店は本来は居酒屋さんですがさて、どんなランチを提供しているのでしょうか?!


くらうど (6)


まず最初にカミさんが選んだのが「キーマカレー」650円!


くらうど (5)


ミニサラダに味噌汁が付いて650円はお値打ちです!なかなかうまかったとの事!


くらうど (9)


別の日に注文したのは「海鮮ジャンボメンチ」750円!


くらうど (8)


いや~、確かにでかいメンチです!流石に食べきれなかったとの事!これは男でも食べきるのはキツイでしょう!


くらうど2 (2)


更に別の日に頼んだのが「ロースステーキ」850円!


くらうど2 (1)


これもなかなかのボリュームです!普通に美味しかったとのコメント!やっぱりこのお店の一押しは最初に食べたキーマカレーだとの事!確かにお値打ちでうまそうです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


居酒屋「徳兵衛」@成増その14

お気に入りの炉端居酒屋成増の「徳兵衛」に行ってきた!今回は取引先の社長の就任祝いで7名でお邪魔した!


徳兵衛2-12 (33)


赤羽、板橋界隈でお客さんと一緒に会食するのにお勧めのお店は今回の「徳兵衛」と「よし田」!一緒に行った方は皆喜んでくれます!


徳兵衛2-12 (1)


まずはつき出しをあてにビールで乾杯!その後にどんなお酒を飲もうか思案します!


徳兵衛2-12 (5) 徳兵衛2-12 (8)


お店のママが勧めてくれた鉄板の「十四代」と大阪は秋鹿酒造のレアな「へのへのもへじ」!しかも十四代は「双虹」と「龍月」!十四代は飲んだ瞬間にそのうまさに驚愕!いや~、本当にうまいですね!!!「へのへのもへじ」もいいですね!


徳兵衛2-12 (2) 徳兵衛2-12 (3)


素晴らしいお酒にはやっぱりお造りです!富山風のお造りに鰤の刺身!合わない訳がありません!


徳兵衛2-12 (6) 徳兵衛2-12 (16)


続いてのあては炉端焼きの牡蠣と帆立!お造りもいいけど焼き物も堪りません!


徳兵衛2-12 (11) 徳兵衛2-12 (14)


更にお酒は別の「十四代」とお燗が欲しかったので「明鏡止水」の燗!これまたいいっすね!



徳兵衛2-12 (9) 徳兵衛2-12 (10)



更にあてが続きます!ブリしゃぶとかま焼き!


                 徳兵衛2-12 (21)
徳兵衛2-12 (19) 徳兵衛2-12 (20)



そして「かぶら寿司」と「にしん漬け」、「ホタルイカ」と酒を飲むしかないあてが続きます!


徳兵衛2-12 (18) 徳兵衛2-12 (25)


もう大分飲んで酔っぱらってきているのだが大好きな熊本の酒「香露大吟醸」と佐賀のレアな銘酒「鍋島」を追加!九州は焼酎が有名だが日本酒も素晴らしい物が多い!今までのお酒にご一緒した方も大満足!気に入って頂けました!



徳兵衛2-12 (22) 徳兵衛2-12 (26)



続いて珍しい「ラクレット」!チーズはわざわざ北海道まで仕入れに行っているとの事!


徳兵衛2-12 (29) 徳兵衛2-12 (31)


最後に変わったお酒をと濁り酒とヨーグルト酒!


徳兵衛2-12 (27) 徳兵衛2-12 (32)


ラクレットに〆の食事は富山風おにぎり!いや~、今回も大満足!やっぱり日本酒はうまいですね!参加メンバー皆喜んで頂けました!それにしてもこのお店のお酒の品揃えは素晴らしい!日本酒の好きな方はぜひ試して欲しいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




アランチャ・デル・ソーレ@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチレポート!今回はイタリアンのランチでお店は「アランチャ・デル・ソーレ」の報告です!


アランチャ・デル・ソーレ (6)


なかなか洒落た外観ですね!お店の前の柑橘系の樹木がまたいい雰囲気を醸し出しています!お店の場所は高梨病院の裏手で駅からも結構近いですね!


アランチャ・デル・ソーレ (5)


ランチメニューを見ると1,000円~1,500円、パスタランチが2,100円、ランチコースは3,500円と高目の設定です!


アランチャ・デル・ソーレ (1)


カミさんのチョイスは「ペンネ・アラビアータ」1,000円!まずはサラダとフォカッチャが登場です!


アランチャ・デル・ソーレ (2)


そしてメインの「ペンネ・アラビアータ」登場です!これはうまそうですね!


アランチャ・デル・ソーレ (4)


食後のコーヒーとデザート!値段はちょっと高いけれどその価値は十分にありますね!カミさんも満足したとのコメント!私も試してみたいお店です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


激辛つけめん@広島土産

広島に出張して新幹線の時間待ち時間に駅のお土産物売り場をふらついている時にお店のおばちゃんから「広島つけめんならこれが一番うまいよ」とセールスされた!


広島つけめん (1)


それがこの「うすい中華の激辛つけめん」!「生麺なのはこれだけだよ」と更に追い打ちをかけられ思わず購入してしまった!


広島つけめん (2)


中身はこんな感じ!麺とつけ汁、辛味パウダーとラー油!なるほどこれは辛そうです!


広島つけめん (3)


さっそく作ってみます!つけ汁に刻み九条ネギ、メンマ、チャーシューを入れます!麺のボリュームが少な目ですね!


広島つけめん (6)


食べてみると酸味と辛みのバランスがいいですね!麺はつるつる中太軽くウェーブがかかってるタイプ!ただやっぱり一人前の量が少ないですね!あっという間に完食です!辛みは辛味パウダーを調節したので丁度いい感じでした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


551蓬莱「豚まん」&千鳥屋「大阪みたらし小餅」@大阪土産

大阪出張した時のお土産の鉄板は何と言っても「551蓬莱豚まん」!そしてお菓子系だと「千鳥屋の大阪みたらし小餅」が定番!


551 (1)


この豚まんをいつも買うのが新大阪駅のリニューアルしたお土産売り場!


551 (2)


豚まん4個入りで640円はお値打ちです!


551 (3)


この豚まん、中身の餡もさることながら皮がうまいのです!皆が喜ぶ大阪土産の鉄板です!


みたらし (4)


続いては「千鳥屋の大阪みたらし小餅」!


みたらし (1)


中に12個の小さめの丸餅が入っている!値段は650円!


みたらし (3)


普通の餅菓子は中身が餡子なのだが、この小餅は中にみたらしのタレが入っている!これなら餡子の苦手な私も美味しく食べれる!まだ試した事の無い方はぜひ試して欲しい!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「天ぷら つな八」@新宿京王デパート

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!以前頂いたのは「天ぷらつな八総本店」の報告、今回は「つな八」の京王店の報告だ!


つな八 京王+(5) つな八 京王+(4)


M氏によると「今回は“つな八” 京王デパートの8階です。前回は本店でしたが今回はカミサンのお買い物が先になって大荷物を持って歩く強力である家来の私よりデパート内を主張。カミサンから許可がおりてエスカレーターでたどり着きました。」との事!ポーター業も楽ではないですね・・・


          つな八 京王+(3)


無難なランチを選択し待つことしばし。目の前ではなくテーブル席に着席してますが香ばしい香りがたちこめてきます。そういえばある料理の上手い女性から“天ぷらは油で蒸す”という揚げ方がコツだと教えていただいたことがあります。さしづめこの時は僕のまわりにはごま油が水蒸気のように僕を“蒸していた”のかも?


つな八 京王+(8)


ほど無くご飯、お味噌汁(本店と違いシジミではなかったのが残念)に続き、最初のお決まりのエビから・・サクサクで、プリップリッとした食感、美味しい!他にも美味しいお店はあるようですが価格帯が庶民的で気楽に入れます。


つな八 京王+(7)


天ぷらをアップで!確かにうまそうですね!


つな八 京王+(6)


今回は最後にほたての貝柱が出てきましたがこれが中は半生で何ともいえない幸せを感じました。僕の舌は安上がりですねえ。ごちそうさま。」と満足気に語るM氏!たまに食べる天ぷらは堪りませんね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


甲州屋@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチレポートから今回は下町の中華屋さん「甲州屋」の報告をお届けします!


甲州屋 (8)


場所は県庁前の交差点の近く!463号線沿いにあるので分かり易い!


甲州屋 (6)


メニューのディスプレイがいい味を出しています!


甲州屋 (4)


カミさんの注文は炒飯・半ラーメン840円!チャーハンが食べかけなのは最初炒飯だけ注文して食べていたが、やはりラーメンも欲しくなって半ラーメンを追加したから!


甲州屋 (2)


炒飯をアップにするとこんな感じ!この炒飯とてもうまかったとカミさんはコメント!


甲州屋 (3)


ラーメンをアップにするとこんな感じ!半ラーメンにしては結構ボリュームがあり、味わいはあっさり優しいスープだったとの事!こんなお店が近所にあるといいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


喜今日屋@渋沢

実家に帰った時に久しぶりに兄貴とラーメンを食べに行く事になった!兄貴お勧めのお店は「喜今日屋」!味噌ラーメンが一押しらしい!


喜今日屋 (1)


場所は最初に「なんつっ亭」があった所!車で無いと行き難いロケーション!


喜今日屋 (5)


このお店のメニューはとても豊富だ!スタッフも若い女性、雰囲気はラーメンのファミレスのよう!1月のランキングを見ても味噌ラーメンが断トツの1位!私達も味噌ラーメンを注文した!


喜今日屋 (2)


待つこと暫し、味噌ラーメン登場です!見た感じは普通ですね!トッピングは大き目のチャーシュー、刻みネギ、メンマ、モヤシ、わかめ!


喜今日屋 (3)


食べてみるとオーソドックスな味わいの中にしっかりとしたコクと旨み!なかなかのレベルの味わいです!くるまやの味噌ラーメンに通じる味のように感じました!


喜今日屋 (4)


トッピングで特筆すべきは大き目のチャーシュー!味がよく染みてほろほろの柔らかさ!これはうまいです!次回は味噌チャーシューか辛味噌ラーメンを試したいですね!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




頂点の一杯 「山岸一雄」監修 中華そば@マルちゃん

この“頂点の一杯 「山岸一雄」監修 中華そば”は近所のスーパーで見つけた物!どんなものかと試すべくさっそく購入した!


大勝軒生麺 (1)


山岸さんて本当に凄い人ですね!大勝軒の名前を惜しげなく使わせています!特許でも取れば大儲けできたでしょうに!正にラーメンの神様みたいな人です!


大勝軒生麺 (2)


中身はシンプル!麺とスープ!


大勝軒生麺 (3)


さっそく作ってみます!刻み九条ネギ、メンマ、チャーシュー、ほうれん草、煮玉子を豪華にトッピング!いや~、うまそうです!


大勝軒生麺 (4)


食べてみると、おお~~~!これはかなりお店の味を再現しています!麺も良く似ています!いや~、これはびっくりです!ただ惜しむらくはボリュームが足りません!大勝軒ならお腹一杯にならないといけません!次回は2食一編に作って見ようかな?!かなり雰囲気が出ると思います!大勝軒好きならぜひ試して欲しい中華そばです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







ぎんねこ@浦和その3

とてもユニークな名前の浦和のお蕎麦屋さん「ぎんねこ」!特派員5号ことカミさんの3回目の報告です!


ぎんねこ (6)


何度見てもいい味出している外観です!


ぎんねこ (1)
ぎんねこ (3)


値段は嬉しい下町価格!一番高価な価格で850円は素晴らしいです!これは赤羽でも無いでしょう!


ぎんねこ (4)


今回注文したのは「ラーメン」500円!このボリュームで500円は凄いです!


ぎんねこ (5)


ラオタ撮りも板についた特派員5号!しかし、これで500円は本当にびっくりですね!これは何としても試してみたいお店です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鴻臚館「博多ラーメン」@生麺

この鴻臚館「博多ラーメン」は行きつけのスーパーで発見!丁度豚骨ラーメンが食べたかったので購入する事にした!


鴻臚館 (1)


袋の「歴史ある博多の味」のコピーがそそります!


鴻臚館 (2)


中身は超シンプル!麺とスープ!


鴻臚館 (3)


さっそく作ってみます!刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!メンマとチャーシュー、茹で玉子ものせてみました!


鴻臚館 (5)


食べてみると麺は細いストレート!鉄板の博多ラーメンですね!スープは意外にマイルドです!自分の好みはもっとガツンとくる豚骨がいいのですが、このスープだとちょっと弱いかな?!本当にうまい博多ラーメンはやっぱり博多に行かなければ食べられないのでしょうね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「とりのすけ」@国分寺

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は国分寺に遠征です!お店は「とりのすけ」、どんな報告なのか楽しみですね!


とりのすけ国分寺+(3)


M氏によると「今回の報告は「とりのすけ国分寺店」です。小平のお客さんから新年会を・・とお誘いを受けてはいな、はいなと総勢でお邪魔です。この店はこちらのお客さんのご子息がアルバイトをしておられており発見されたとのこと。流石に神田からは40分弱かかりますが近いもんです、飲むためには。」との事!


とりのすけ国分寺+(4) とりのすけ国分寺+(5)


飲み放題、食べ放題とは凄いですね!まさにM氏の事務所にはうってつけのパターンです!


とりのすけ国分寺+(1) とりのすけ国分寺+(10) とりのすけ国分寺+(14) とりのすけ国分寺+(19)


店に入ると若人の熱気が溢れております。東京西側は元気な学生さんが多いっすね。負けじとオヤジたちはガンガン飲みまくります。飲み放題、食べ放題で焼き鳥まであるとは・・もっと驚くべき事に〆の雑炊も数種類ございます。」と語るM氏!


とりのすけ国分寺+(13) とりのすけ国分寺+(18) とりのすけ国分寺+(20) とりのすけ国分寺+(11)


日本橋では中華で食べ放題、飲み放題はありますがこれは驚きです。しみじみと大人の会話には向きませんがガンガン飛ばす人には最適・・我が社の飲み会には丁度良いですね。


とりのすけ国分寺+(21) とりのすけ国分寺+(22) とりのすけ国分寺+(25) とりのすけ国分寺+(26)


写真からもお店の中のパワーが伝わってくるような感じです!味はどうだったのでしょうか?「まあ・・そのお味について・・・?ナイスなお店でしたよ。」とのM氏のコメントでした!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大衆割烹 志乃家@浦和その2

特派員5号ことカミさんのランチ探訪レポート!今回は以前報告した大衆割烹 志乃家」の2回目のレポートです!


志の家 (4)


こんな感じの敷居の低い和食屋さんが地元にあるといいでしょうね!羨ましいです!


志の家 (6)


ランチメニューは手頃な価格です!


志の家 (1)


今回注文したのは「天ぷら定食」700円!これだけ付いていて700円は素晴らしいコストパフォーマンス!赤羽も真っ青って感じです!


志の家 (2)


天ぷらをアップにするとこんな感じ!かなりのボリュームです!カミさんも満足したとの事!会社の近所にあれば通うんだけどなぁ…








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




赤根ほうれん草@取り寄せ

お気に入りの番組「満天青空レストラン」でやっていてちょっと気になった「赤根ほうれん草」!たまに取り寄せている「まるごと山形」でやっていたのでどんなものかと取り寄せてみる事にした!


赤根ホウレン草 (2)


ちょっと値段は張るがTVで放映している通りに本当に甘くてうまいのか試したかった!


赤根ホウレン草 (3)


どうですか!このほうれん草の根!普通のほうれん草では見た事ありませんね!試しに生でかじったら成程甘くてえぐみがありません!これは期待できそうです!


赤根ホウレン草 (4)


まずはほうれん草と豚肉で常夜鍋を作りました!鍋に酒と水をを半々に入れ昆布で出汁を取りベースを作成!そこにしゃぶしゃぶ用の豚肉を入れ赤根ほうれん草を山盛り入れます!煮過ぎなのがポイントとの事。


赤根ホウレン草 (5)


さっと取り出し大根おろし、ショウガおろしをのせてポン酢をかけて食べるとこれはマジうまいっす!


赤根ホウレン草 (7)


材料は赤根ほうれん草と豚肉のみの超シンプル鍋はバカうまです!これだけ一度に大量のほうれん草を食べたのは生まれて初めてですね!従来のほうれん草の概念を崩す味わいに納得・感心です!


赤根ホウレン草 (9)


合わせたお酒は特派員2号ことM氏より頂いた蓬莱の「天才杜氏の入魂酒」!鍋の出汁に日本酒をたっぷり使っているので合わない訳がありません!


赤根ホウレン草 (14)


翌日シンプルにお浸しを作りました!赤根ほうれん草だけでなくセリと三つ葉も盛り合わせました!たまにこう言うのを食べるとうまいですね!


赤根ホウレン草 (15)


お浸しを日清の黄金鶏脂醤油ラーメンにトッピングして食べるとこれまた抜群に良く合ってうまい!ほうれん草の根っこの部分はごぼうの様な食感と味わいです!いや~、赤根ほうれん草凄いです!関心のある方はぜひ取り寄せて試してみて下さい!本当に驚きますよ!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


中村家「海宝漬」@東北物産展

そごう川口で開催された東北物産展でカミさんが購入していたのが中村家の「海宝漬」!以前もアップした事があるが、海宝漬大好物なのです!!!


海宝漬 (1)


中村家は釜石にあったので東日本大震災の時は随分心配したけどこうして海宝漬をまた食べられるのは嬉しいですね!


海宝漬 (3)


いや~、いつ見てもうまそうですね!食べるのが楽しみです!


海宝漬 (4)


アップにするとこんな感じ!


海宝漬 (5)


さっそく熱々のご飯にのせて頂きます!やっぱり海宝漬はうまいなぁ!カミさんも絶賛です!まだ試した事の無い方はぜひ試して下さい!満足する事請け合います!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


こころ庭@表参道その2

前回の報告で高評価だった表参道にある「こころ庭」は特派員5号ことカミさんのお気に入りの和食処!


こころ庭 (1)


表参道駅すぐ近くのロケーションが嬉しいですね!


こころ庭 (3)


今回頂いたメニューは前回同様ちょっと贅沢な「こころ庭ランチ」1,200円!


こころ庭 (7)


まずは「銀杏豆腐」に「あん肝ポン酢」!う~ん、お酒が欲しくなってします料理ですね!


こころ庭 (8)


続いて「本日のスープ」!ムール貝がど~んと入っています!


こころ庭 (9)


これは「小エビのマヨネーズ和えサラダ仕立て」!見た目がいいですね!見ただけでうまそうです!


こころ庭 (10)


そして「本日のパスタ」!この料理でしかも表参道で1,200円は破格でしょう!素晴らしいです!


こころ庭 (12)


最後にデザートとコーヒーを頂いてご馳走様でした!このお店他にもバラエティ豊かなランチメニューがあるのですが特派員5号ことカミさんが毎回このランチを頼んでしまうのも分かりますね!機会があれば試したいお店です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


たち@取り寄せ

この時期になると食べたくなるのが「たち」!「たち」とは真鱈の白子の事で北海道では普通にこう呼ぶ!見た目はちょっと…だけど味は抜群!北海道在住時にはよく食べたのだが、東京界隈では新鮮な物はなかなか手に入らない!そこで試したのが「礼文島の四季」!


たちぽん (2)


ちょっと値が張ったけれど届いたたちは新鮮そのもの!スーパーで売っている輸入物の白子とはレベルが違います!


たちぽん (3)


たちの食べ方の鉄板の「たちぽん」を作りました!たちは塩でもみ込み食べ易い大きさに切って軽く湯通しします!どうです、うまそうでしょう!!!


たちぽん (4)


食べてみるとつるもちで噛むと中から濃厚な旨みが!全く臭みも無くて抜群のうまさです!見て目で最初は食わず嫌いであったカミさんも今は大好物!


たち


次の日には味噌汁に入れて楽しみました!う~ん、やっぱりこの時期のたちは最高です!満足しました!!!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide風鴨汁せいろ

戸隠そばの十割そばを頂いたのでこの時期にぴったりの鴨汁せいろを作ってみる事にした!


そば


このそばは4分茹でて2分間そのまま蒸らすことと説明書きに書いてあったのでその通りに茹でた!鴨汁は市販の鴨汁の素を使用して鶏肉とネギを炒め出汁を足してコクを足して作った!


自家製鴨せいろ (1)


完成はこんな感じ!そばもこんな風に盛ると見た目も面白いですね!


自家製鴨せいろ (3)


maruhide風鴨汁をアップにするとこんな感じ!ワサビがうまそうに見えないけど味はどうでしょうか?!


自家製鴨せいろ (2)


おそばのアップはこんな感じです!


自家製鴨せいろ (4)


食べてみると予想したよりもうまい!!!つけ汁はコクがあってネギとそばを一緒に食べるとびっくりするほどうまい!これなら十分に満足できるレベルです!そばも乾麺とは思えないコシと香り!う~ん、満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「ジャンカレー」@新小岩

特派員2号ことM氏より久々にレポートが到着した!今回は氏の地元新小岩の「ジャンカレー」の報告だ!


          JANカレー (4)


M氏によると「普段律儀に会社と自宅を伝書鳩のように通う(よく居酒屋には行きますが・・)自分にとって、休日に一人で好きな物が食べる機会はなかなかありません。新小岩駅周辺で用事を済ませて・・さあ何をと考えたのが“ジャンカレー”です。」とコメント!


JANカレー (5) JANカレー (2)


いつも店の前を通ると良い匂いがしていたことそれなりにいつもお客さんがいること“大辛”の7文字に惹かれたからです。店内に入るなり食券券売機があり先に選択をしないといけません。楽しみにしていた“大辛カレー大盛りにコロッケトッピング”で注文です。


JANカレー (1)


カウンターに座って見ていると一人分づつルーを小鍋に取りあたためておられ、コロッケは当然でしょうが注文を確認してから揚げ始めました。うーん、これだけでもOKという気分です。待つことしばし・・(カレーにしては遅ぇなあとは思いました)念願のカレーです。ひとさじ・・・!?辛い、けど美味しい。ぱくぱくいつもの回転の良さで爆食しあっという間に完食しました。いやあ美味かったです。この店が北口にあれば夜遅くまで営業されているとのこと間違いなく僕は居酒屋帰りに立ち寄る店になったことでしょう。ある意味で助かりました。ありがとう。」と満足気なコメントのM氏でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ヌーヴォ@浦和

特派員5号ことカミさんがランチでお気に入りのお店が今回報告する「ヌーヴォ」!さて、どんなお店なのでしょうか?!


ヌーヴォ (19) ヌーヴォ (15)


場所は浦和駅近く浦和駅パーキングの側と分かり易い!


ヌーヴォ (9)


ランチメニューは900円前後の価格帯!ちょっと高めだがサラダにデザートorドリンク付きならば納得の値段でしょう!


ヌーヴォ (4)


注文は「牛ハラミステーキ ロースト野菜添え」920円!


ヌーヴォ (5)


アップにするとこんな感じ!見た目もお洒落な感じです!たっぷりと野菜が入っていてうまそうですね!


ヌーヴォ (6)


デザートも本格的です!これなら920円はむしろ安いですね!


ヌーヴォ (18)


これは別の日のランチメニュー!


ヌーヴォ (13)


選んだのが「若鶏西京味噌マリネのグリル」880円!


ヌーヴォ (11)


前回撮り忘れたサラダはこんな感じです!ボリュームがあって嬉しいですね!


ヌーヴォ (12)


若鶏西京味噌マリネのグリルをアップにするとこんなです!う~ん、これもうまそうですね!なるほどお気に入りのお店になるはずです!


ヌーヴォ (14)


今回のデザートも凄いですね!このセットならば女性は間違いなく気に入る事でしょう!カミさんも通い続ける事でしょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







黄金鶏脂しょうゆラーメン@日清生麺

以前々日清の生麺で「黄金鯛だし白醤油ラーメン」を試し気に入っていた!その黄金シリーズに「黄金鶏脂しょうゆラーメン」をいきつけのスーパーで発見!さっそく試すべく購入した!


黄金鶏油ラーメン (1)


瀬戸内の小豆島産の醤油を使用しているとの事!


黄金鶏油ラーメン (2)


中身はこんな感じ!麺にスープ、黄金鶏脂が入っています!


黄金鶏油ラーメン (3)


さっそく説明書き通りに作ってみた!刻み九条ネギ、メンマ、チャーシュー、茹で玉子、ほうれん草をトッピング!なかなかうまそうにできました!


黄金鶏油ラーメン (4)


麺は細めの軽くウェーブがかかってスープに良く馴染みます!スープはあっさりとしながらもきちっとコクと旨みがあってうまいですね!この日清の黄金シリーズはレベルが高いです!下手な今風のラーメン屋よりもずっとうまいと思います!まだ試していない方はぜひ試して欲しいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ