fc2ブログ

特派員2号報告「緑の館」@飛騨萩原

特派員2号ことM氏より氏の地元飛騨高山に程近い飛騨萩原にある珈琲屋さん「緑の館」のレポートが到着した!ネットで調べるとお店のHPには珈琲に対する拘りが載っています!相当凝っているお店のようですね!


2013-02-10+13[1].01.15


M氏によると「こちらは珍しい飛騨地区でも南方の飛騨萩原からです。以前 父が自分で運転して行ける頃は両親が二人でよくコーヒーとサンドウィッチを食べに来ていたという喫茶店に久しぶりに食べたいからと父母に依頼されて私が連れて行くことになりました。店の名は“緑の館”と言います。」との事!昔から通っていたお店なのですね!


2013-02-10+12[1].23.41 2013-02-10+12[1].23.53


コーヒーをいただきには私も何度か訪れたことはありますがサンドウィッチなるものを喫茶店でいただくことは滅多にありません。学生時代より喫茶店でもどうせいただくならガッツリ系を頼みカレーライスやピラフがほとんどでした。さて父母の味覚は如何に・・父母はミックスサンドウィッチ私は店に入るなり決めた“カツサンド”家内が“小倉トースト”です。中京地区では小倉はよくパンに使うものですが他のエリアではまず見受けられません。」確かに小倉トーストは名古屋界隈の喫茶店では定番のメニューですね!


2013-02-10+12[1].38.41 2013-02-10+12[1].45.41


まず最初に出てきたのはミックスサンドウィッチです。よく食べる種類だけにハードルが高いのですがまずハズレがない定番とも言えます。お味もごく普通に美味しいです。続いては“小倉トースト”お久の味です。食べたことがない方には少し戸惑うかもしれませんがお米を包めば“おはぎ”と思えば小麦粉にのせて合わないはずがないとは僕の持論です。


2013-02-10+12[1].44.29 2013-02-10+12[1].47.29


さあイチオシの“カツサンド”到着。見た目から美味しそうです。ひとくち・・美味いんですが僕にはちょっと薄味です。ソースがベッタリついた方が僕は好きなので・・何といってもお好み焼き、焼きそば、など大好きなソースフェチですから仕方ありません。皆で爆食していて嫁さんが気がついたのですが器の形をしていたのはパン生地です。縁の方から食べていくと底に何か塗ってあります。ちぎったパンをつけて味見をするとメープルシロップです。これは美味しい。器まで食べれるとはアイデアです。サンドウィッチではお腹がふくれないと思ってましたが満足満足のランチでした。ごちそうさま。」器がパンでできているとはサプライズです!このお店のレベルはかなりのものですね!満足気なM氏でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



IRIS@大宮

長らく浦和界隈でランチ探訪を続けてきた特派員5号ことカミさんはパート先が大宮に変わり、これからは大宮のランチ探訪が始まります!まず初めは大宮駅ほど近い洋食屋さんの「IRIS」の報告です!


大宮アイリス (9)


外観はいかにも女性が好きそうな雰囲気ですね!


大宮アイリス (1)


ランチメニューはおよそ1,000円とやや高めな設定です!ハンバーグが一押しのようですね!


大宮アイリス (4)


ランチメニュー以外でもなかなか種類は豊富ですね!


大宮アイリス (7)


カミさんの選択は「カキフライ&和風ハンバーグ」980円!見た感じ女性に丁度いいボリュームに見えますね!(男には足らない感じ?!)


大宮アイリス (8)


珈琲が大好きなカミさんは食後には珈琲が欠かせません!今回も珈琲を飲んでご馳走様でした!ちょっと値段の割には今ひとつの印象がぬぐえませんね・・・こうしてみると浦和の洋食屋さんのレベルは本当に高かったと痛感!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





北海道土産2013

2泊3日の北海道旅行で購入したお土産の数々をご紹介!


スクランブルチーズケーキ (1) スクランブルチーズケーキ (2)
スクランブルチーズケーキ (3) スクランブルチーズケーキ (4)


まずは旭山動物園で購入した「スクランブルチーズケーキ」!これは添乗員さんも「人気のスイーツだから関心のある方はぜひ試してね」とのアドバイスにすぐに同意、でも本当はカシオペアの中で食べるつもりだったのですが…ケーキの上に添付のメープルシロップをかけて頂きます!食べてみると、お~なかなかうまいっす!ケーキ自体がうまいのでメープルシロップは無くても十分ですね!なるほど人気のあるのが分かります!


よし乃 (1) よし乃 (2)
よし乃 (4) よし乃 (5)


続いてはやむなく行った旭川空港の土産物屋で購入したお気に入りの味噌らーめん「よし乃」の生麺!層雲峡から旭山動物園に向かう時実店舗を見ました!このピリ辛のスープが寒い時良いんですよね!久しぶりの「よし乃」の味噌らーめんうまいっす!


じゃがポックル (1) じゃがポックル (2)
                 じゃがポックル (3)


更に北海道土産の鉄板「じゃがポックル」!添乗員さんが欲しい人はお土産物屋で見つけた時にすぐに買って下さいとのアドバイスにカミさんしこたま買い込みました!久しぶりに食べてみるとサクサクして成程うまいですね!でもちょっと高いです!カルビーはこの商品で「ガッチリ」なんでしょう!


いこ子とこぶ太郎 (1) いこ子とこぶ太郎 (2)
                 いこ子とこぶ太郎 (3)



この「いも子とこぶ太郎」はネーミングが素晴らしい!カミさんが名前が堪らなくて購入したとの事!カルビーのマーケッティングは凄いですね!お土産からも北海道は楽しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

MY BIRTHDAY DINNER@3/5

大分遅くなってしまったけど3月5日は私の誕生日でした!そこで例年は自家製のコック・オーヴァンを作ったりしていたのですが、今年はまずとびきりのシャンパーニュを開ける事にしました!


クリスタル クリスタル01 (2)


それはルイ・ロデレールの「クリスタル」!大好きなシャンパーニュです!外箱からして重厚です!実際飲んでみると柔らかくて木目細かい泡が絶え間なく立ち上り、酸味のバランスも抜群!いや~、やっぱりうまいっす!


焼きそら豆


最初のあては今が旬の焼空豆!シンプルな味わいにクリスタルもよく合います!


蒸し牡蠣


続いては大好きな「蒸し牡蠣」!牡蠣の身がプリップリで最高です!これまたクリスタルにバッチリです!この段階でもう残りは1/3以下になってしまいました!牡蠣の食べ方は色々ありますが、私の一番好きなのは「蒸し牡蠣」!次に「焼き牡蠣」ってところですね!


ポテトグラタン


メインはお腹に溜まるものでカミさんにリクエストした「ポテトグラタン」!これまたうまそうですね!勿論クリスタルにもよく合います!


クリスタル01 (3)


〆はイチゴのショートケーキ!最初から最後までクリスタルです!久しぶりの素晴らしいシャンパーニュに大満足な誕生日のディナーでした!(年も取ってしまったんですよね…)









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Pottery 珈琲タナカ@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋ランチ巡りは続きます!今回は名古屋の洋食系のソウルフードと言っても過言ではない「あんかけスパゲティ」を「Pottery 珈琲タナカ」での模様を報告!


名古屋タナカ (6)


このお店はネットで調べると名古屋の老舗の洋菓子屋さん「Cafe TANAKA」関連のお店との事!


名古屋タナカ (3)


おお~!あんかけでしかも鉄板に玉子!!!正に名古屋のスパゲティですね!いや~、懐かしいですね!


名古屋タナカ (5)


熱々なのでうかつに食べると口の中が「焼けずります!」(一部名古屋弁!)太麺に絡むあんかけがいいですね!


名古屋タナカ (2)


見た目が端正なサンドイッチ!これこそサンドイッチだと言う雰囲気が漂ってきます!


名古屋タナカ (1)


もちろん珈琲もうまいとの事!小皿に付いてくるピーナッツがいかにも名古屋という感じです!名古屋の珈琲屋さんと言えば「コメダ」が有名ですが地元ではいろいろな珈琲屋さんが競い合っています!モーニングの充実度は全国一と言えるでしょう!名古屋に行く機会がありましたらぜひ珈琲屋さんにも寄って下さい!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



錦山閣@川口その10

本来ならカシオペアに乗って帰ってくるはずが荒天による運休で急遽旭川空港から羽田に帰ってきました。う~ん、残念だけどまともに帰れただけでラッキーだったと気持ちを切り替えます!まっすぐに帰宅すると川口にはPM5:00過ぎに到着予定!そこで鬱積した気持ちを晴らすべく「焼く」事を決断です!


錦山閣03 (16) 錦山閣03 (17)


そうなると行く先はやっぱり「錦山閣」です!


錦山閣03 (1) 錦山閣03 (2)


何が嬉しいかってこのお店には大生があるのです!キムチやムンチュをつまみながら豪快にプハー!!!


錦山閣03 (3) 錦山閣03 (4) 錦山閣03 (5) 錦山閣03 (6)


いつもの「タン塩」からスタート!続いていつもは「上盛り合わせ」を頼むのだけど今日は豪華に「上ロース」、「上ハラミ」、「上カルビ」!いや~、これはうまそうです!


錦山閣03 (8) 錦山閣03 (9) 錦山閣03 (10) 錦山閣03 (11) 錦山閣03 (12) 錦山閣03 (13)


焼いて焼いて食べ尽くします!旅の残念な気持ちも随分和らいできました!やっぱり錦山閣はうまい!!!


錦山閣03 (14) 錦山閣03 (15)


最後に「ホルモン」で〆ます!これだけ飲んでいいお肉を食べて@5,000円はかなりお値打ちだと思います!私のお気に入りのお店です!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冬の北海道ツアー2泊3日その5(最終回)

層雲峡で一泊の後向かったのが2日目のビックイベント「旭山動物園」です!よ~く考えてみればまともに動物園に行くのは幼稚園、小学校以来!!!


北海道ツアー2013 (70) 北海道ツアー2013 (73)


開園前に旭山動物園に到着!この日は前日の荒天がうその様に穏やかです。でも小雪が舞って気温はマイナス1~2度!園内に入ると道は完全な雪道!ここでも滑り止めは必須ですね!


北海道ツアー2013 (74) 北海道ツアー2013 (75) 北海道ツアー2013 (77) 北海道ツアー2013 (78)


「丹頂」や「エゾシカ」、「オオカミ」は表にいました!おかしかったのがエゾシカがこの写真の後にいきなりメスに圧し掛かり交尾してしまった!観客も思わずどよめき失笑が漏れていました!お母さん達の何て言ったらいいか分からない困っている顔がおかしかったです!またオオカミは寝ているようで実は鋭い視線を私達に送っていたのが印象的でした!


北海道ツアー2013 (79) 北海道ツアー2013 (80)


続いて「ヒグマ」と「虎」のいる猛獣館へ!ヒグマのコーナーでのぞき窓を見ると向こうもこちらを見ていました!いや~、でかい!!!凄い迫力です!虎はお行儀よく穏やかな顔でポーズをとってくれていました!全く寒そうなそぶりはありません!ここまでで30~40分経過!アップダウンを結構歩くので靴と滑り止めは十分注意した方がいいですね!さて、AM11:00~からの「ペンギンの散歩」を見に向かいます!


北海道ツアー2013 (82) 北海道ツアー2013 (83) 北海道ツアー2013 (84) 北海道ツアー2013 (85)


ペンギンの散歩道には既にびっしりと人垣ができています!凄い人です!おそらく園内の8割の人が集結しているのでしょう!子供達には絶大な人気ぶりです!ゆっくりゆっくりとペンギンたちが歩いてきます!スタートから20分ほどでようやく目の前にやってきました!いや~、確かに可愛いっすね!


北海道ツアー2013 (87) 北海道ツアー2013 (88) marusachi北海道 (66) marusachi北海道 (70)


飼育員の話では疲れてくるとお腹で滑り出すと言っていましたが、先頭のペンギンが滑り始めました!疲れたと言うより観客に受けようとやっている様に見えました!


北海道ツアー2013 (90) 北海道ツアー2013 (91) 北海道ツアー2013 (95) 北海道ツアー2013 (96)


ペンギンの散歩は行きの行程よりも帰りの行程の方が観客が少なくて見やすいです!お勧めとしては前半の時間にその他の人気スポットを見て回り、後半の散歩をゆっくりと見る事ですね!


marusachi北海道 (84) 北海道ツアー2013 (97)


シロクマも迫力です!透明なドームの中からシロクマを真近に見る事ができます!およそ2時間旭山動物園を堪能しました!もう1時間あってもいいですね!


北海道ツアー2013 (69)


さて、いよいよこれからがメーンイベント!そうですこれから札幌に行って16:12発の「カシオペア」に乗って東京に帰るのです!この為にツアーに参加したと言っても過言では無いのですが…何と言う事でしょうか!添乗員さんから無情のアナウンス!「東北方面の荒天によってカシオペアは運休となりました!」が~~~~~~~ん!!!!!!ショックですね…でも昨日の様な凄まじい天候が東北方面は続いているとの事なので仕方ないです。でも本当にがっかりです…


北海道ツアー2013 (99) 北海道ツアー2013 (100)


急遽札幌行きではく旭川空港から飛行機で羽田行きに変更となりました!旭山動物園から空港まではおよそ30分、落ち込んだ気持ちを抱えながらランチのお弁当です!カミさんは「カニめし弁当」、私が「海鮮弁当」!作りたてだったのでとてもうまかったです!まぁ、いろいろなハプニングがあるから旅は面白いと言い聞かせ旭川空港から羽田に向かいました!こうなったらいつか必ずリベンジです!!!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「宇奈とと」@神田

特派員2号ことM氏より氏の大好物「うなぎ」のレポートが到着した!お店はチェーン店の「宇奈とと神田店」!どんな内容なのか興味津々です!


          2013-01-29+12[1].43.36


M氏によると「こちらは激安うなぎチェーン店、“宇奈とと神田店”です。東京に上京して7、8年前、新橋のお客さんの所に行きこの近くにお勧めのお店はありますか?と尋ねたところ新橋のこの“宇奈とと”を教えてくれました。安い割には美味しかったので新橋に行く度によく食べた店です。ところが先日パンチョに訪問してその真ん前にこの宇奈ととがあることを発見してあの匂いが無性に嗅ぎたくなって自転車でかけつけました。」との事!


2013-01-29+12[1].31.02


ランチタイムはなかなか混雑してますが一番奥の落ち着いた場所をゲット。ちょっと今日は贅沢をしたくなりうな丼ダブルに肝吸いです。後からいらっしゃる方たちはワンコインのシングルが多いですね。贅沢とは言っても多分こちらは国産うなぎの料金ではないのでタレの匂いと味でごまかしちゃえばシングルを食べたあとで牛丼でお腹を満たせば1,000円もの大金を使わなくていいのか!と気づいてしまう。もちろん50過ぎのおっさんはやっちゃいけないことですが・・」確かに1,000円あると選択肢は物凄く広くなりますね!


2013-01-29+12[1].31.50


ほどなく待望のウナギが届きますが香ばしい匂いはウナギそのもの・・美味いですぅ。爆食するまで5分もかからなかったでしょう。嫁さんがウナギがだめで非常にお久でした。以前思い出すのは ご一緒した“との村”、“梅田”以来ではないでしょうか?今の場所に会社が引っ越してきてすぐに裏のウナギやで真昼間にぼったくれて約6,000円もぼられて以来東京のウナギやは怖いというイメージがあり遠ざかってしまっていました。そういう意味ではこの店は安心です。それなりに満足です。ごちそうさま。」と語るM氏!私はうなぎが大好物!地元赤羽・川口にはうなぎ屋さんが沢山あってより取り見取り!その中でも一番のお気に入りは「うきま」ですね!今度ご一緒しましょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


柿安@名古屋店

特派員5号ことカミさんの名古屋うまいものレポートです!カミさんの実家は名古屋、里帰りした時に行ったのがすき焼きで名高い「柿安」!東京ではあまり知られていませんが、地元ではかなり有名なお店です!


名古屋柿安 (5)


いかにも老舗といった感じの外観です!


名古屋柿安 (4)


ランチメニューはこんな感じ!お店の雰囲気からすると意外と値段は安いのですね!


名古屋柿安 (1)


これは「花かご」1,600円!


名古屋柿安 (2)


そしてこちらは「すき焼き膳」1,782円!(何とも半端な金額ですね!1,700円か1,800円にすればいいのに!)さすがにうまそうなビジュアルです!肉の量もたっぷり、堪りません!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冬の北海道ツアー2泊3日その4

夕食の後に向かったのが層雲峡で開催されている「氷瀑まつり」見物です!しかし外は猛烈な地吹雪状態!折角来たのだからと行ってみました!丁度ホテルを出る時にツアーの添乗員さんと一緒になったので心強い!


北海道ツアー2013 (53)


会場の入り口で添乗員さんに撮ってもらった一枚!吹雪の感じが出ているでしょう!靴にはしっかりと滑り止めを装着です!


2013-0301-210216379.jpg


会場内は全て氷!氷の上に少し雪が積もっている状態なので滑り止めは必須です!氷のオブジェをライトアップしています!(これは携帯で撮ったので雪が見えませんが横殴りの暴風雪です!)


2013-0301-210427429.jpg


会場の奥の高い位置から見た全景です!(これも携帯で撮影!)


北海道ツアー2013 (55) 北海道ツアー2013 (56) 北海道ツアー2013 (57) 北海道ツアー2013 (59)


札幌在住時にも来た事があるのですが、とにかくここは寒いので有名!しかし今回は気温は比較的暖かくマイナス2度ほど。以前来た時はマイナス15度近くまで下がっていて痛いくらいの寒さあったのでその意味では楽でしたが風雪が半端なかったです!目を開けているのがきついくらいの風でした!(雰囲気は伝わっているでしょう!)


marusachi北海道 (45) 北海道ツアー2013 (60) 北海道ツアー2013 (61) 北海道ツアー2013 (65)


しかい氷と光の織り成す幻想的な雰囲気はとてもきれいですね!本当の北海道の寒さを味わうのでしたら1~2月がいいでしょう!層雲峡の温泉に浸かりながらの雪は乙なものです!


北海道ツアー2013 (67)


何とか遭難せずにホテルに帰ることができました!記念にパチリ!雪は横殴りです!



その5に続く・・・



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

冬の北海道ツアー2泊3日その3

ガリンコ号を堪能し層雲峡温泉に向かいます!途中からかなり激しい風雪!初めはそんなに大したことないかなと思っていたけど層雲峡に近づくにつれて益々激しさが増してきます!ひと眠りして目が覚めると天候は地吹雪一歩手前といった状況に!ようやく宿泊先の「層雲峡観光ホテル」に到着しました!チェックイン後少し休憩した後、夕食に向かいました!


北海道ツアー2013 (47)


夕食はバイキング形式!様々なメニューが揃っています!まずは生ビールで乾杯です!


北海道ツアー2013 (46) 北海道ツアー2013 (48)


私はビールに合いそうなあてを選びます!カミさんはカニからステーキとバラエティに富んだ選択!


北海道ツアー2013 (45) 北海道ツアー2013 (50)


面白い物を発見!自分で具材やベースのスープを選んで作るお鍋!適当な具材を入れて味噌ベースで作ったオリジナル鍋を作ってみました!なかなかうまかったです!


北海道ツアー2013 (51) 北海道ツアー2013 (52)


更に物色しているとラーメン発見!冷凍の麺を湯掻き醤油ラーメンを作ります!メンマとチャーシューをトッピング!結構本格的なラーメンに満足です!


北海道ツアー2013 (68)


次の日の朝ご飯もバイキング形式!どうですか!正しい日本の朝ご飯って感じで選んでみました!左上の飲み物は北海道限定の「カツゲン」!朝に合う味わいです!ツアーだったので食事は全然期待していなかったのですが、結構楽しめました!



その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

おぼんdeごはん ルミネ池袋店@池袋

特派員5号ことカミさんの「おぼんdeごはん ルミネ池袋店」のレポートが到着した!珍しく池袋の報告です!さて、どんなお店なのでしょうか?!


おぼんDEごはん (5)


いかにも女性が好みそうな雰囲気のお店ですね!


おぼんDEごはん (6)


スイーツも充実しています!やはりメインターゲットは女性なのでしょう!



おぼんDEごはん (2)


ご飯は3種類から選べるのですね!野菜もたっぷりでご飯、味噌汁のお代りが自由は素晴らしい!


おぼんDEごはん (1)


どのメニューを見てもとてもヘルシーですね!この辺りも売りなのでしょう!しかし値段は1,200円前後と高目の設定です!これはちょっとキツイっすね!


おぼんDEごはん (3)


カミさんの注文は「豚肉とクレソンの豆乳胡麻ラー油鍋」!渋いチョイスです!確かに栄養バランスが取れているメニューですね!なるほど女性に人気があるはずですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冬の北海道ツアー2泊3日その2

さてガリンコ号Ⅱ乗り場に到着!定員が170位との事だがすでに4~50人並んでいる!この日は天気も穏やかで混んでいるとの事!私たちが乗るのはPM3:00出発のガリンコ号!


北海道ツアー2013 (12) 北海道ツアー2013 (13) 北海道ツアー2013 (44) 北海道ツアー2013 (14)


しばらく並んでいると私たちの後ろにも長蛇の列!さていよいよ乗船です!実はガリンコ号に乗るのはこれで3回目!特別乗りたかった訳ではなかったのだが、ツアーに組み込まれていたのだ!だからどんな感じなのかは分かっていた!


北海道ツアー2013 (15) 北海道ツアー2013 (18) 北海道ツアー2013 (24) 北海道ツアー2013 (25)


私たちを乗せたガリンコ号Ⅱは静々と港から外海へと出ていく!やはり海上はかなりの風でこの時期としては暖かい気候(と言ってもマイナス2~3℃!)なのだけど体感温度はかなり寒い!15分ほど航行すると目の前に流氷が見えてきた!さあいよいよガリンコ号の性能発揮です!


北海道ツアー2013 (26) 北海道ツアー2013 (27) 北海道ツアー2013 (28) 北海道ツアー2013 (29)


ガリガリと流氷をかち割って船は進みます!厚い氷に当たるとかなりの衝撃を感じます!


marusachi北海道 (32) 北海道ツアー2013 (38) 北海道ツアー2013 (36) 北海道ツアー2013 (37)


1階の船内にいたカミさんも甲板にやってきました!あまりの寒さに滞在時間は2~3分!この船は流氷を真近に見るのに良くて、ワシやアザラシ等の動物を見るのなら網走の「オーロラ号」が適しています!


北海道ツアー2013 (41) 北海道ツアー2013 (42)


甲板からの風景を満喫したので船内で一休み!冷えた体に心地よい暖房が堪りません!天候にも恵まれ流氷も見る事ができたのですがこの後道内の天候は大荒れになり大きなハプニングが待ちうけるのを知る由もありませんでした…




3に続そのく…









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冬の北海道ツアー2泊3日その1

久しぶりに仕事で無く北海道に行ってきた!しかも真冬の北海道である!本当はフリーで行きたかったのだが、なかなか興味のあるツアーがあったので参加した!


北海道ツアー2013 (1) 北海道ツアー2013 (2) 北海道ツアー2013 (4) 北海道ツアー2013 (5)


羽田から何とオホーツク紋別空港への直行便のANA845便!機内は7割くらいの埋り具合、機材は久しぶりに搭乗した737で通路は真ん中1本で左右に3席づつととてもコンパクト!1時間半ほどで目的地に到着!しかし紋別空港は何もないですね!


北海道ツアー2013 (11)


このツアーは紋別にて「ガリンコ号Ⅱ」に乗船、その後「層雲峡観光ホテル」で宿泊、次の日に「旭山動物園」に行って札幌に行くと言うコース取り!空港でバスに乗ってガリンコに向かう前に紋別市内の「出塚水産」でかまぼこの試食とお土産物を見物!よくあるツアータイアップのパターンです!


北海道ツアー2013 (8) 北海道ツアー2013 (9)


これが試食させてもらった揚げかまぼこ!中にはカニの身がたっぷり入っています!これはうまい!期待していなかったのでとても嬉しかった!


北海道ツアー2013 (10)


店内にはこんな可愛らしいお饅頭が!


出塚水産かまぼこ (2)


折角だからとお店一押しの名物かまぼこのホタテ入りをお土産に購入!


出塚水産かまぼこ (3) 出塚水産かまぼこ (4)


このホタテ入りかまぼこがうまいのなんの!買って良かったお土産でした!さてこの後はガリンコ号です!



その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「キッチンK」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋のレポートが到着した!お店は「キッチンK」、さてどんなお店なのでしょうか?!


2013-01-22+12[1].47.29


今回の報告は地元堀留町の“キッチンK”です。以前歩いていて何で民家の前で行列?と不思議でしたがあるときネット内で面白そうな店を発見。地図を表示して、そうか、あの場所が・・と思いあたりました。さっそく本社より同僚が訪れた時に無理やり探検に強要です。何といっても初回はなかなか玄関をくぐりにくい雰囲気です。あの“江戸清”以上です。」とM氏のコメント!成る程入りにくい雰囲気が漂っています!


          2013-01-22+12[1].23.51


玄関を入ると中には人がギッシリ。とても4人は入れないだろうという狭いところに着席させられます。すぐ反対側には許せないことに足を組んで私側に突き出して食べている人、その同じグループにはタバコを吸っている人間も。どちらも鉄拳パンチものですがそこは最近おじさんになってきたため自重する。もちろんオーダーは下調べした鳥の唐揚げ定食です。」分かりますね!混んでいる店内で無神経にタバコを吸う輩!最近ランチタイムは禁煙のお店が増えてきましたが、まだまだ普及率は低いです!まったく食事をしている人の横でタバコを吸うという事が最低で無神経な行為だということが未だに気づいていない人がいることに驚愕です!(タバコの事になるとつい興奮してしまうので・・・)


2013-01-22+12[1].33.43


混んでいたこともありますがちょっとオペレーションが悪いようで20分くらいしてようやく唐揚げが到着です。量は結構多いですね。最初のひとくち、パクッ!美味い!のですが結構衣が厚いです。パリパリを通り越しています。味付けが良いだけにあくまでも僕の好みですがもう少し薄い衣が良いですね。他の連中もブロイラーになったかのように首を上げ下げしてバクついております。食べ終わってみるとお腹が弾けそう・・ラーメンを食べなくなってもこういう爆発物を食べては一向にメタボ解消の道は厳しいですね。生まれ出悩み・・・と言うより前に反省です。ごっつぁんですた。」確かにこの内容で750円はなかなかいいですね!でも試したいかと言うとちょっと微妙ってところです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


こころ庭@表参道その3

特派員5号ことカミさんのお気に入りのお店「こころ庭」の3度目のレポートだ!今回の注文は何でしょうか?!


こころ庭 (7)


ネットでの評判もなかなかの高評価!


こころ庭 (8)


ランチメニューも種類が豊富、しかも場所を考えればお値打ちな価格です!


こころ庭 (1)


今回の注文は日替わりの「鶏モモ肉のステーキ照り焼きソース」700円!


こころ庭 (3)


これだけの内容で700円は驚愕の価格です!これは本当に素晴らしい!!!


こころ庭 (4)


「鶏モモ肉ステーキ」をアップにするとこんな感じ!ボリュームも十分ですね!肉は柔らかくてとてもうまかったとのコメント!


こころ庭 (6)


食後にコーヒーまで付きます!何度も言いますがこの内容で700円は信じられません!恐るべし「こころ庭」!私も試したいお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




ウエストパークカフェ@羽田空港

北海道旅行の為に久しぶりの羽田空港!昼前発の便なので早めにランチをと思い入ったのが「ウエストパークカフェ」!


羽田WPC (8)


このお店付近にもいろいろなお店があり、くるくる覗き回ってやっぱりここが良さそうだと入店!


羽田WPC (1)


ランチメニューを眺めて何にしようか決めます!私は定番の「WPCハンバーガー」1,200円、カミさんはBLTサンドイッチ1,290円!それに飲み物をプラスで200円!ちょっと高めな値段です!注文時お店のスタッフからハンバーガーは10分ほど時間がかかる旨の確認がありました!きっと本格的なのだと期待です!


羽田WPC (3)


最初にアイスコーヒーが登場!量もたっぷりで嬉しいです!


羽田WPC (4)


次に来たのがカミさんの注文したBLTサンドイッチ!う~ん、これはうまそうですね!


羽田WPC (5)


続いて私の注文したWPCハンバーガー登場です!ソースは入っておらず、別にケチャップとマスタードがあるので自分で味付けをします!今回はソースは控えめにしてシンプルに味わいたいと思います!しかしパテの厚みが凄いです!2センチ近くはあるでしょう!ピクルスを切って挟み込みハンバーガーにかぶりつきます!いや~、これはうまい!本格的なハンバーガーです!シンプルで素材そのものの味わいが際立ちます!値が張るだけはありますね!カミさんもうまいと喜んでいました!羽田空港で食事する際はぜひ候補に入れるべきお店です!


羽田WPC (2) 羽田WPC (7)









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「丸長」さん今まで本当にありがとうございました。

とても残念なお知らせなのだが、小豆沢界隈で1、2を争うお気に入りの下町中華屋さん「丸長」の大将が亡くなられたとの事・・・心からご冥福をお祈り申し上げます。

そういえばここ最近お店が開いていないとの事で病気で臥せっているのかと思っていた。以前にも何日か休んでいた事があって、その時は暫くして再開したので今度もそうなると思っていた。この知らせはお気に入りのブログの「板橋ブログ」に載っていると特派員3号のS氏が知らせてくれた。

このお店に今まで何回通っただろうか?安くて、おいしくて、ボリュームがあって大好きなお店だった。今までの丸長に通った思い出を纏めてみる事にした。


          丸長外観


もうこの味のある暖簾や出前を運ぶ大将を見ることも見ることはできないのですね・・・


丸長メニュー


このチャーミングなメニューも見れなくなってしまった・・・この中から試したのは13種類!


丸長つけめん01 丸長野菜つけ0001


何と言ってもこのお店の看板メニューの「つけめん」と「野菜つけめん」!特に夏場はよく食べました!これが450円と500円で食べられたのは奇跡です!


丸長肉タンメン5-31 丸長タンメン


そして私が一番好きだった「肉入りタンメン」略して「肉タン」!これも良く食べました!本当に大好きだった!いつも肉入りなのでたまに普通の「タンメン」も頼んだことがありました。


丸長うま煮ラーメン9-15 丸長マーボーラーメン6-25


続いて冬場寒い時の鉄板メニュー「うまにラーメン」と「マーボーラーメン」!しみじみと体に染み込むようにうまかった!


                丸長ラーメン
丸長スタミナラーメン5-20 丸長もやしラーメン


たまに注文したシンプルな「ラーメン」とガッツリな「スタミナラーメン」と「もやしラーメン」!


丸長上海焼きそば 丸長モヤシやきそば


結構好きだった「上海焼きそば」と「もやし焼きそば」!


丸長中華丼6-4-2 丸長肉野菜01


ご飯物で好きだった「中華丼」に「肉野菜炒め」!もう食べる事はできないのですね・・・ご夫婦で切り盛りされて何とも言えぬ暖かい雰囲気のお店でした。いつまでも続いて欲しいと心から思っていたのに・・・本当に残念です。

お気に入りのお店が閉店するのはやはり大好きだった「芙蓉軒」や個性的なお蕎麦屋さん「やぶ忠」以来。しかし大将が亡くなられたのは初めて・・・あ~、もう一度あの「肉タン」が食べたい!!!心残りです。「板橋ブログ」のコメントに「近くのお寿司屋さんの主人も亡くなられたとありましたが、まさか「磯浜」?!最近行ってないので分かりませんが違っている事を祈っています。




ヌーヴォ@浦和その2

特派員5号ことカミさんのお気に入りの洋食系のお店「ヌーヴォ」の2回目のレポートです!前回は「牛ハラミステーキ ロースト野菜添え」と「若鶏西京味噌マリネのグリル」を注文していました!さて今回の注文は何なのでしょうか?!


ヌーヴォ3 (9) ヌーヴォ3 (8)


ヌーヴォ3 (2)


ランチメニューは5種類で値段は900円前後!デザートかドリンクが付いてくる!


ヌーヴォ2 (2)


まずは「特製カレー」880円!サラダもたっぷり付いています!味も上々、うまかったとのこと!


ヌーヴォ2 (3)


これだけ充実したデザートが付けば女性は堪らないでしょう!


ヌーヴォ3 (3)


別の日の注文は「チーズハンバーグ赤ワインソース」900円!


ヌーヴォ3 (4)


これはうまそうなビジュアルです!付け合わせの温野菜もたっぷりです!


ヌーヴォ3 (5) ヌーヴォ3 (6)


ハンバーグを切ってみると溢れる肉汁が!いや~、これは本当にうまそうだ!ハンバーグフェチとしては堪りません!勿論とてもうまかったとの事!


ヌーヴォ3 (7)


やはりデザートは充実しています!う~ん、私も一度試してみたいお店です!特派員5号の浦和ランチ探訪は今回で終了です!(浦和でのパートが終わった為!)いや~、浦和って本当にお店の種類、軒数が豊富でかつレベルの高い店が多かったですね!驚きました!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ) ラズベリーソース付

このブログでヨーグルトを取り上げるのは非常に珍しいが、とても気になるヨーグルトがあったので取り上げてみた!


ギリシャヨーグルト


それは「濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)ラズベリーソース付」だ!このシリーズはラズベリーソースの他、ハチミツ付きとプレーンがある!このヨーグルトを知ったのはグルメ系のブログでなく、お気に入りのネコブログで紹介されておりとても気になっていたのだ!


ギリシャヨーグルト (1) ギリシャヨーグルト (2)



蓋を開けてみると極普通のヨーグルトです!付いていたラズベリーソースをかけて準備OK!



パルテノン2 (1)


スプーンでヨーグルトを掬ってみると成る程硬めな感じです!


パルテノン2 (2) パルテノン2 (3)


すくったスプーンを裏返してもネットの宣伝コピーの通りピクリともしません!食べている時に昔広口のビンに入っていた酸っぱめのヨーグルトを思い出しました!ヨーグルト好きは試すべきヨーグルトです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


誕生日ランチ@赤羽・小豆沢・本蓮沼界隈

このエントリーは昨日予約日を間違えてアップしてしまったもの!気が付いて一旦引っ込めて今日再アップします!

3月5日が誕生日だったので久しぶりにがっつりと揚げ物をと「とき和」食べに行った!


とき和 (3)


本当はもっと通いたいお店なのだがやっぱり揚げ物はメタボの敵!たまに味わう事にしているので最近ご無沙汰していた!


とき和 (1)


とんかくがっつり揚げ物が食べたかったので注文したのは「盛り合わせ」1,000円!


とき和 (2)


内容はひと口カツが二つ、イカフライ、海老フライ、キスフライと豪華です!久しぶりの揚げ物はうまいっす!がつがつと一気に完食!あ~、カロリー摂取過多ですね…


満月外観 (1)


誕生日の次の日は前日に引き続きがっつり系です!お気に入りのお蕎麦屋さん「満月」に繰り出しました!


満月小エビ天


頂いたのは鉄板メニューの「小エビ天セット」850円!いや~、久しぶりの小エビ天はぷりぷりでうまいっす!しかもボリューム満点!満足しました!


銀龍 (1)


誕生日にかこつけてがっつりメニュー3日目はこれまたお気に入りの下町中華屋さん「銀龍」!


銀龍 (2)



注文は鉄板メニューの「ラーメン半チャン」914円!このお店のラーメン大好きな味です!それに半チャーハンがまたうまい!メタボには毒だと分かっていながら何だかんだの理由をつけ食べてしまいます!いや~、久しぶりのがっつりメニュー三連荘十二分に満足しました!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






特派員2号報告「其ノ田水産」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の新店レポートが到着した!お店の名前は「其ノ田水産」、どんなお店なのか興味津々!


2013-01-31+13[1].07.55-2


さて膝元 水天宮も移り変わりが激しく「其ノ田水産」もいつ出来たのか気づかずにおりネットで情報をゲットして早速開拓に行って参りました。場所はわかりやすい場所なので自転車で駆けつけ路駐をして階段を登ります。」と語るM氏!


2013-01-31+13[1].07.28 2013-01-31+13[1].07.33


結構狭い階段ですが店のPRが貼り付けてあります。どうしても店舗が1階にない店は仕方ないとこうなっちゃいますね。2階に登って店内に入ると元気の良いお嬢さんが席まで案内してくれます。メニューを見ましたが情報を入手したときから今日は“其ノ田天丼”680円にすると決めておりましたのでそのまま意志を曲げずに注文。待つことしばし、店内を撮影する。ごはん、味噌汁食べ放題とはありますが味噌汁は自分で追加を入れることができそうなテーブルがあります。なるほど安い秘訣は人件費の節約ですね。


2013-01-31+12[1].55.50


食事が届く前に味噌汁と漬け物が来ました。味噌汁を啜るとうーん、美味いです。が、なかなか天丼が来ません??ようやく手元に届いた天丼を見てよだれが出そうになりました。これは美味そうだ。が、残念ながら味噌汁が冷めたなあ、と思っていたら元気の良いお姉さんが“味噌汁入れ替えますね!”とすぐに入れ替えて持って来ていただけました。何という心遣いかと感激。嬉しくて天丼を掻き込み、味噌汁を啜り首をふりふり満喫です。これで680円は二重丸ですね。いやあ夜も楽しめそうで良い店を発見しました。そうそうお腹の膨れ具合もバッチグーでございました。ごちそうさま。」と満足気に語るM氏!確かにこのボリューム、レベルでしかも日本橋で680円は素晴らしい!これは通いたくなるお店ですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ディアボラ@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪は続きます!今回は浦和のイタリアン「ディアボラ」のレポートです!


ディアボラ (10)


浦和は意外にイタリアンやフレンチが多い街ですね!


ディアボラ (9) ディアボラ (8)


それだけ選択肢があると言う事はお店のレベルも高くなるのでしょう!


ディアボラ (1)


ランチメニューは1,000円前後とちょっと高めなセッティング!


ディアボラ (5) ディアボラ (7)


今回のチョイスは「豚肩ロースのグリルアンチョビバターソース」980円!とてもうまかったとのコメント!カジュアルなお店だけど結構本格的なのですね!サービスとして女性だけにドルチェが付きます!これも嬉しい特典ですね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


壱番館 尾道ラーメン@お土産ラーメン

広島に出張した時に「激辛つけめん」一緒に購入したのがこの「壱番館 尾道ラーメン」!このラーメンもお土産売りのおばちゃんの巧みなセールストークに乗せられて買ってしまった!


尾道ラーメン


壱番館」は尾道ではなかなか有名なお店との事!外箱のコピーも凝っています!「文学とロマンの町…」って書き出しがいいっすね!


尾道ラーメン


中身はこんな感じで麺とスープの構成です!スープにはかなり大量の脂分が見えます!



尾道ラーメン (1)


さっそく作ってみた!大量の刻み九条ねぎとメンマ、チャーシューの代わりのハムをトッピング!うまそうなビジュアルです!


尾道ラーメン (2)


麺はつるつるシコシコ中太タイプ、スープはやや甘めで醤油が効いています!これはこれでなかなかいいですね!お土産ラーメンとしてもレベルは高いです!何よりも気軽に自宅で「ご当地ラーメン」を味わえるのがいいですね!ご馳走様です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






ウチゴハン流「酢豚」@自作料理

たまに物凄く酢豚が食べたくなる時がある!酢豚は自分が子供の頃のご馳走の鉄板料理!誕生日、クリスマス等イベント事のときに作られた思い出の料理!お気に入りの料理番組「ウチゴハン」で陳健太郎さんが紹介していたれレシピを再現してみることにした!


自家製酢豚


この酢豚は肉を揚げないで焼く!まずは豚肉の下ごしらえ!塩コショウ、酒、醤油で下味を着けます!


自家製酢豚 (2)


続いてその肉を小麦粉でまぶします!そしてフライパンでこんがりと焼き一旦取り出します!


自家製酢豚 (1)


野菜はサラダオイルを入れたお湯で2分間茹でておき、肉と軽く炒め合わせて取り出しておきます。さていよいよこれからがスピードが必要です!最も大切なポイントの甘酢ですが、砂糖・塩・酢・しょうゆ・水・ケチャップ・グレープフルーツジュースを使います!このグレープルルーツジュースがポイントですね!これをフライパンに投入し、沸いてきたら一旦火を止めて水溶き片栗でとろみ付け!そして再び沸かせて炒め合わせた肉と野菜を入れてよく混ぜて出来上がり!


自家製酢豚 (3)


どうです?なかなかうまそうでしょう?!程よい酸味と甘み、しゃきしゃきの野菜に香ばしく焼けた豚肉のバランスが絶妙です!このレベルならお店で出しても恥ずかしくない味わいです!簡単でしかもうまい!酢豚は好きだけど揚げるのが・・・と言う方にはお勧めのレシピです!こんなに簡単で本格的な酢豚が作れるのでぜひ試して欲しいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





TEPPAN BAR Griglia @浦和

特派員5号ことカミさんのランチレポート@浦和は続きます!今回は浦和の「TEPPAN BAR Griglia 」の報告です!


グリリア (6)


場所はイトーヨーカ堂の裏手です!駅から結構近いロケーションです!


グリリア (1) グリリア (2)


鉄板焼きなので洋食系だけかと思ったらお好み焼&焼そばもあるのですね!ランチは750円~1,200円とやや高めです!


グリリア (3)


カミさんの注文はオムライス!セットなのでサラダとスープ付きです!


グリリア (4)


メインが登場です!お~~~!なかなかうまそうですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


よし邑@蓮根

会社で和食系のお店を使おうと思いお気に入りの蕎麦屋「よし田」をと予約しようと思ったら何と改装中!これは残念とこの界隈でどこか無いかなと思案していて思いついたのが蓮根の「よし邑」!以前会社の忘年会で使ってなかなかいい感じだったので行って見ることにした!


よし邑 (13) よし邑


会社関係の人でもこのお店を知っている人は少ない!正に隠れた名店!


よし邑 (1) よし邑 (2)


時期は丁度ひな祭りのシーズン!店内には数々の雛飾りが飾られておりいい雰囲気を醸し出していました!


よし邑 (3)


これが本日頂くお品書き!


よし邑 (4) よし邑 (5)


まずは生ビールで乾杯した後、「白雪寒鰤」の先付け!下に敷かれているのは塩割ポンのジュレ!かなり凝った一品ですね!続いての椀物は「吉野仕立ての蕪蒸し」!これまた凝っています!


よし邑 (6) よし邑 (7)


続いて「お造り」と「煮物」!


よし邑 (9)


そしてメインの「焼き八寸」!なかなか見た目がいいですね!(これで3人前です!)


よし邑 (10)


角度を変えるとこんな感じです!


よし邑 (11) よし邑 (12)


〆の食事とデザートを頂いてご馳走様でした!こうしたきちんとした和食が食べられるのは嬉しいですね!このお店近くに斎場があるので法要等でよく使われるとの事!雰囲気もいいし、接待にもいいお店だと思います!


今日は50~回目の誕生日!取り合えずいくつになっても誕生日はいいものだ!(でも本当はどうでもいいっす!)








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ジンギスカン&生うに取り寄せ@自宅メシ

北海道出身の知人よりマトン(@マークみたいなやつです!)を頂いたので久しぶりに自宅でジンギスカンをすることにした!ジンギスカンに使用する野菜と供に絶対に必要なタレを近くのスーパーで購入!最近はどこでも買えるので嬉しいです!


自家製ジンギスカン (2)


さすがに部屋の中で焼きながら食べるわけにはいかないのでフライパンで焼きます!普通入れないしいたけやピーマンも入れてみました!


自家製ジンギスカン (1)


炒める事数分、ジンギスカン完成です!羊独特の香りが立ち上ります!好きな人には堪らない芳香です!


自家製ジンギスカン (4)


今回購入したタレは「ソラチのタレ」!北海道では市販のタレなら「ベル」か「ソラチ」と言うくらい有名です!久しぶりのマトンのジンギスカン、やっぱりうまいっす!!!生ラムもおいしいですが、このマトンの独特の香り・歯ざわり、コクは堪りません!結局もう一回焼いて食べてしまいました!野菜もたっぷりなのでバランスもいいです!


取り寄せ生うに (1)


今は季節ではないのだけど通販で安かったので試しに取り寄せたのがロシア産の生うに!今回はぐるなびの「フーズランド北海道」より寄せました!なかなかうまそうっすね!


取り寄せ生うに (2)


さっそくイクラやマグロ、メカブをトッピングして海鮮丼を作ってみました!これでまずくなる訳がありません!最高レベルの海鮮丼を自宅で食べる事ができるのは嬉しいです!いや~、本当にうまかった!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「ゴーゴーカレー 秋葉原1号店」@秋葉原

特派員2号ことM氏より氏の大好物カレーのレポートが到着した!今夏のお店はあの秋葉原の「ゴーゴーカレー 秋葉原1号店」の報告だ!


ゴーゴーカレー秋葉原+(3)


こちらはすっかり東京でも地位を確立しつつある金沢カレーの双璧ゴーゴーカレー秋葉原店です。以前食べたことがあったのですがカメラの持ち合わせがなく今回は満を持して同僚と訪問です。」と力のはいるM氏!


ゴーゴーカレー秋葉原+(4)


このお店の事はいろいろなブログやグルメ系の雑誌で知っているけど、あのボリュームとカロリーに気圧されて未だ試したことがありませんが、M氏はどうなのでしょうか?!


ゴーゴーカレー秋葉原+(10)


この店の定番のロースカツカレーにまたしても生卵トッピングで量はビジネスクラスで・・同伴した後輩2名は無謀にもメジャーカレーに挑戦です。こちらの店もカツは揚げたてなのか結構時間が経ってようやくゴーゴーカレービジネスクラス到着です。」いや~、これでも軽く1,000キロカロリー余裕で超えていますね!


ゴーゴーカレー秋葉原+(8) ゴーゴーカレー秋葉原+(13)


空腹のためまずは3口くらいをバクバク掻き込みます。何とも言えない不思議な味です。辛過ぎず・・・あまくもなく美味しいのか、そうでないのかさえもつかめない・・・不思議です。ただカツはとんかつ屋さんで普通にソースで食べたいですね。


ゴーゴーカレー秋葉原+(6)


おっと同僚のメジャーカレーをごらんください。ロースカツ、チキンカツ、エビフライ、ウィンナーまでのって凄いご飯の量です。20代の若い後輩は完食できましたが40代ではちょっと無理でした。仕方なく??僕が残ったご飯をいただきました。いやあ満腹満腹です。」これはもはや暴力的なボリュームですね!カロリーも2,000キロカロリー越えでしょうか!!!とても50過ぎたオヤジは挑んではいけませんね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


彪林 CHINESE&ASIAN CUISINE FU‐LING @浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪から今回は「彪林 CHINESE&ASIAN CUISINE FU‐LING 」の報告を!


ふうりん (4)


ネットで調べるとなかなか人気のあるお店の様です!


ふうりん (5)


ランチメニューを見るとちょっと高めな価格設定です!


ふうりん (2)


カミさんの頼んだのは日替わりランチの「豚肉と山くらげの辛味炒め」950円!これはうまそうなビジュアルですね!カミさんもかなりのレベルの味わいだったとコメント!坦々麺も気になるメニューですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ