特派員2号報告「緑の館」@飛騨萩原
特派員2号ことM氏より氏の地元飛騨高山に程近い飛騨萩原にある珈琲屋さん「緑の館」のレポートが到着した!ネットで調べるとお店のHPには珈琲に対する拘りが載っています!相当凝っているお店のようですね!
![2013-02-10+13[1].01.15](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/2013031208270949es.jpg)
M氏によると「こちらは珍しい飛騨地区でも南方の飛騨萩原からです。以前 父が自分で運転して行ける頃は両親が二人でよくコーヒーとサンドウィッチを食べに来ていたという喫茶店に久しぶりに食べたいからと父母に依頼されて私が連れて行くことになりました。店の名は“緑の館”と言います。」との事!昔から通っていたお店なのですね!
![2013-02-10+12[1].23.53](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/201303120831453aa.jpg)
「コーヒーをいただきには私も何度か訪れたことはありますがサンドウィッチなるものを喫茶店でいただくことは滅多にありません。学生時代より喫茶店でもどうせいただくならガッツリ系を頼みカレーライスやピラフがほとんどでした。さて父母の味覚は如何に・・父母はミックスサンドウィッチ私は店に入るなり決めた“カツサンド”家内が“小倉トースト”です。中京地区では小倉はよくパンに使うものですが他のエリアではまず見受けられません。」確かに小倉トーストは名古屋界隈の喫茶店では定番のメニューですね!
![2013-02-10+12[1].45.41](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/2013031208351458a.jpg)
「まず最初に出てきたのはミックスサンドウィッチです。よく食べる種類だけにハードルが高いのですがまずハズレがない定番とも言えます。お味もごく普通に美味しいです。続いては“小倉トースト”お久の味です。食べたことがない方には少し戸惑うかもしれませんがお米を包めば“おはぎ”と思えば小麦粉にのせて合わないはずがないとは僕の持論です。」
![2013-02-10+12[1].47.29](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/20130312083916597.jpg)
「さあイチオシの“カツサンド”到着。見た目から美味しそうです。ひとくち・・美味いんですが僕にはちょっと薄味です。ソースがベッタリついた方が僕は好きなので・・何といってもお好み焼き、焼きそば、など大好きなソースフェチですから仕方ありません。皆で爆食していて嫁さんが気がついたのですが器の形をしていたのはパン生地です。縁の方から食べていくと底に何か塗ってあります。ちぎったパンをつけて味見をするとメープルシロップです。これは美味しい。器まで食べれるとはアイデアです。サンドウィッチではお腹がふくれないと思ってましたが満足満足のランチでした。ごちそうさま。」器がパンでできているとはサプライズです!このお店のレベルはかなりのものですね!満足気なM氏でした!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!
![2013-02-10+13[1].01.15](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/2013031208270949es.jpg)
M氏によると「こちらは珍しい飛騨地区でも南方の飛騨萩原からです。以前 父が自分で運転して行ける頃は両親が二人でよくコーヒーとサンドウィッチを食べに来ていたという喫茶店に久しぶりに食べたいからと父母に依頼されて私が連れて行くことになりました。店の名は“緑の館”と言います。」との事!昔から通っていたお店なのですね!
![2013-02-10+12[1].23.41](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/201303120831408b6.jpg)
![2013-02-10+12[1].23.53](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/201303120831453aa.jpg)
「コーヒーをいただきには私も何度か訪れたことはありますがサンドウィッチなるものを喫茶店でいただくことは滅多にありません。学生時代より喫茶店でもどうせいただくならガッツリ系を頼みカレーライスやピラフがほとんどでした。さて父母の味覚は如何に・・父母はミックスサンドウィッチ私は店に入るなり決めた“カツサンド”家内が“小倉トースト”です。中京地区では小倉はよくパンに使うものですが他のエリアではまず見受けられません。」確かに小倉トーストは名古屋界隈の喫茶店では定番のメニューですね!
![2013-02-10+12[1].38.41](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/201303120835088ce.jpg)
![2013-02-10+12[1].45.41](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/2013031208351458a.jpg)
「まず最初に出てきたのはミックスサンドウィッチです。よく食べる種類だけにハードルが高いのですがまずハズレがない定番とも言えます。お味もごく普通に美味しいです。続いては“小倉トースト”お久の味です。食べたことがない方には少し戸惑うかもしれませんがお米を包めば“おはぎ”と思えば小麦粉にのせて合わないはずがないとは僕の持論です。」
![2013-02-10+12[1].44.29](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/201303120839114a2.jpg)
![2013-02-10+12[1].47.29](http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/r/maruhide/20130312083916597.jpg)
「さあイチオシの“カツサンド”到着。見た目から美味しそうです。ひとくち・・美味いんですが僕にはちょっと薄味です。ソースがベッタリついた方が僕は好きなので・・何といってもお好み焼き、焼きそば、など大好きなソースフェチですから仕方ありません。皆で爆食していて嫁さんが気がついたのですが器の形をしていたのはパン生地です。縁の方から食べていくと底に何か塗ってあります。ちぎったパンをつけて味見をするとメープルシロップです。これは美味しい。器まで食べれるとはアイデアです。サンドウィッチではお腹がふくれないと思ってましたが満足満足のランチでした。ごちそうさま。」器がパンでできているとはサプライズです!このお店のレベルはかなりのものですね!満足気なM氏でした!
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト