fc2ブログ

最近のランチ@コンビニ弁当(ローソン編)

さすがに会社の近くのお店は行き飽きたので、週に1回はコンビニのお弁当でランチを済ませるようになった。今回はその中からこれはなかなかと言う弁当を紹介!


ホイコーロー丼


見た感じでうまいのではと直感で感じたローソンの「ホイコーロー丼」!498円!!!ろーそん亭の弁当はレベルが高いので期待が高まります!


ホイコーロー丼 (1)


このお弁当は具とご飯がセパレートになっているタイプ!自分でご飯の上にトッピングします!


ホイコーロー丼 (2)


これはなかなかいけますね!このレベルのお弁当が500円以下で食べられるのは大したものです!さすが「ろーそん亭」!


よくばりミートソース (2)


続いてはたまにはパスタをと思って見つけた「よくばりミートソース」450円!大盛パスタにミートソースとハンバーグ!パスタのお子様ランチの様ですね!味はまあこんなところと言った感じですがボリュームは素晴らしい!他にも魅力的なパスタがあったので追々試してみるつもりです!


鮭照り焼き弁当 (1)


そして最近のお気に入りのシリーズ「郷土のうまい」!前回の「桜島どりのごっそ弁当」がとてもうまかったのでこの「うまいっしょ弁当」530円も買った見た!


鮭照り焼き弁当 (2)


「ごっこ弁当」ほどのインパクトは無かったものの、530円でこれだけのレベルのお弁当が食べられるのは素晴らしい!今後このシリーズには注目ですね!関心のある方はぜひ試して下さい!お勧めします!!!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



板蔵塩ラーメン@生麺(飛騨高山)

特派員2号ことM氏から氏の故郷飛騨高山の「板蔵塩ラーメン」を頂いた!飛騨高山の中華そばで塩は初めてです!どんな味なのか楽しみです!


板蔵塩ラーメン (1)


このラーメンのお店は高山駅から車で15分ほどの丹生川町にあるとの事!ちょっと懐かしいです!


板蔵塩ラーメン (2)


中身はシンプルに麺とスープ!麺はかなりの縮れ細麺です!


板蔵塩ラーメン(3)


さっそく作ってみます!モヤシチャーシュー、刻み九条ネギ、メンマをトッピング!これはうまそうですね!


板蔵塩ラーメン塩(4)


さっそく食べてみるとつるつるシコシコの細麺がいいですね!スープはすっきりとした味わい!これは飲んだ後に最高のラーメンです!醤油もいいけど高山の塩ラーメンもいいですね!Mさんゴチになりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ずっと好きだったんじゃけぇ~さすらいの麺カタPerfume FES!!@Zepp DiverCity速報版!

待ちに待ったPerfumeの久しぶりのライブ!今回は「ずっと好きだったんじゃけぇ~さすらいの麺カタPerfume FES!!」と銘打ち今日のZepp DiverCityを皮切りにZepp Nagoya、Zepp Nambaと対バンの相手を変えてスタートです!


ZEPP Daiba City (1)


Zepp DiverCityは東京テレポートより歩いて5分ほど!初めいつものZepp Tokyoと勘違いしていましたが両方あるのですね!


ZEPP Daiba City (2) ZEPP Daiba City (3)


ここにはあの有名なガンダムがいます!下から見上げるとなかなかの迫力です!


ZEPP Daiba City (14)


ガンダムの先に目指すZepp DiverCityがあります!今回のグッズ売り場は地下1階!入場券の整理券待ちは表で待ちます!順番は1FのAから10番づつ呼ばれるので自分の番号まで待つのです!しかし1FのAだけで1,000番以上、更に1FのBも1,000番以上、そして2F指定席、最後に2Fの立ち見が呼ばれるので入場だけで45分以上かかりました!今日雨が降らなくて本当に良かったです!


ZEPP Daiba City (22)


入場待ちはこれくらいの人混みです!


ZEPP Daiba City (5)


Perfumeと斉藤和義ってとても意外な組み合わせなのですが、その経緯は斉藤さんのMCで出てきました!詳細は書けませんが、最初に斉藤さんのライブ!10曲ほど歌い上げます!私は「やさしくなりたい」くらいしか知らなかったけどかなりロックしてますね!ギターのテクニックも凄いし、ちょっと好きになりました!Perfumeメンバーに対しての下ネタトークをばんばん言ってこれ以上言うとお客さんに嫌われちゃうなぁ…なんて言ってぼやいていました!

斉藤さんのライブの後セッティングに25分ほど、いよいよPerfumeの登場です!2Fの立ち見もなかなかステージが見易くて結構気に入りました!曲は11曲、驚いたのは「マカロニ」をやった事!これは久しぶりですね!これ以上は言えません!いや~、久しぶり(台湾ライブ以来!)のライブハウスでのライブは良いですね!アリーナやホールでは味わえない熱気を肌で感じる事ができます!ただより熱くなるにはやっぱり1Fですね!2Fはやや大人しいです。

アンコールを2曲やってくれましたが、これは斉藤さんとのコラボ!こんな楽しみも対バンならでは!十分堪能しましたがやっぱりもっとPerfumeの曲を聞きたかったですね!





たん丸@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズから今回は「たん丸」をご紹介!


たん丸4-16 (2)


「たん丸」と言う名前から牛タン専門店かと思ったら創作中華料理のお店なんですね!


たん丸4-16 (4)


ランチは「牛タン定食」、「牛タンカレー」、「麻婆定食」各1,000円の3種類!カミさんの注文は勿論「牛タン定食」!


たん丸4-16 (5) たん丸4-16 (6)


いろいろなコース料理もあるのですね!夜の部も面白そうなお店です!


たん丸4-16 (8)


「牛タン定食」登場です!なかなかうまそうなビジュアルですね!仙台系のお店と比べても遜色はなかったのとコメント!


たん丸4-16 (1)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





最近お気に入りの弁当

弁当と言えば「東京駅Gransta」の「eashion」のハンバーグ弁当、イベリコ豚重が大好きなのだが(何度かブログにも載せている!)、ここにきて同じ東京駅の「エキュート東京」にある「つきじ喜代村」がお気に入り!


つきじ喜代村 (3)


これが最近のお気に入りの「深川弁当」900円!この溢れんばかりのアサリが凄いです!


つきじ喜代村 (4)


アサリはふっくらと炊きあげられて甘めの味付けと相まってマジうまいっす!またご飯がかなりのボリュームで入っています!お腹が一杯になり満足ですね!


つきじ喜代村 (2)


これはアナゴやシャケの入ったデラックス版!1,300円くらい!それにしてもこのお店の弁当はお値打ちでボリュームがあってうまい!!!ぜひ試して欲しい弁当です!


かき飯 (1)


そしてこれはお馴染み厚岸氏家食堂のかきめし!牡蠣を使った弁当の中では一番好きな弁当だ!


かき飯 (3)


シンプルだけど味わい深い!器や見てくれだけの駅弁が多い中このかきめしは本物の風格が漂う!



ごっそ弁当 (1)




これはローソンで発見した「桜島どりのごっそ弁当」530円!どんなものか試しに買ってみた!



ごっそ弁当 (3)


これが食べてみてびっくり!530円でこんなにうまい弁当が食べることができるとは思っていなかった!レベルの高さに本当に驚いた!これは1,000円近くで売っている弁当は真っ青でしょう!お勧めのお弁当です!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







サンライズ@赤羽郷

以前よく通っていた赤羽郷バス停近くにあった「龍飯店」がインド料理屋の「サンライズ」に変って2ヶ月あまり。今回ようやく行く事ができた!


サンライズ (1)


場所は善徳寺交差点の近く、セブンイレブンの並びと分かりやすい!交差点で夕方チラシを配ったりしている!


サンライズ (3)


さて、ランチメニューはこんな感じ!今回は初めてなのでカレーは一番最初にのっているチキンを選択!チキンのBセット(辛さ普通)700円とラッシー150円を注文!


サンライズ (4)


まずサラダとラッシーが登場!


サンライズ (5)


サラダを食べ終えた頃にカレーセットが登場です!これはうまそうですね!


サンライズ (6)


とにかくナンがでかい!30センチは楽に越えています!焼きたての熱々です!


サンライズ (7)


続いてチキンカレーをアップ!ボリュームもかなりあります!


サンライズ (8)


さっそくナンをちぎってカレーに浸して食べると、うま~~~い!!!ナンは外が香ばしくて中がしっとり、カレーもスパイスがいい感じです!辛さは少なめなので次回は中辛もしくは辛口にしよう!このセット食べ応えもあっていいですね!これはこれからも通わなければいけません!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「鳥仙ランチ&ディナー」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏のホームグラウンド日本橋の「鳥仙」のレポートが届いた!焼き鳥フェチのM氏、どんなお店だったのでしょうか?!


鳥仙 (2)


M氏によると「三越前にある“鳥仙”。ここはいつもお世話になっている先輩がこのあたりでは一番美味しいのでは?とご紹介を受け早速探索です。」との事!


鳥仙ランチ 鳥仙ランチ (1)


最初にランチで訪問して鶏まぶし飯 950円を注文。平日のランチタイムの後半の時間帯ということもあり静かな店内で僕の目の前でじゅうじゅう焼く鳥が目の前で良い匂いを醸し出して待つ間によだれが・・


鳥仙ランチ (3)


出てきたビジュアルもなかなかです。うなぎとおなじく、途中で薬味を入れ、最後にだし汁をいれてごっつおさま。リッチ感覚のあるランチで、大変美味しかったです。ただあまり満腹感がなく、自分の胃が問題であると反省しました。」確かに雰囲気が櫃まぶしっぽいですね!うまそうです!


鳥仙 (3) 鳥仙 (7) 鳥仙 (4) 鳥仙 (5)


ランチ訪問のあと高校の同級生二人と同窓会を開催するにあたり打ち合わせという名の飲み会をセット。最近皆少しゆとりができたのかこういう店でも気軽に入れるようになりやした。もちろんコースの中でも一番安いのではなく中間を選択できるのもこころの余裕からか・・


鳥仙 (6) 鳥仙 (8) 鳥仙 (10) 鳥仙 (11) 鳥仙 (12) 鳥仙 (13)


皆あと少しで老後ですからね。少しでも楽しまないと・・と言い訳をしつつ次から次へと出される鶏に舌づつみをうつ。話も毎回同じような話題もあるのですが楽しくまた美味しい食事となります。


鳥仙 (14) 鳥仙 (15)


ビールから始まり、日本酒でぐびぐび飲みだすと結構回転がよくなりついつい閉店の声を聞いてしぶしぶ店を出たのでありました。美味しさと楽しさで時間の流れたことを忘れておりました。いやあ満足です。ごちそうさま。」としみじみと納得の飲み会だったようですね!私もコレド室町にはよく行くので今度試してみることにします!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


こころ庭ランチ&ディナー@表参道その7

特派員5号ことカミさんの一番のお気に入りのお店「こころ庭」!今回はランチとディナーを同時にお届けします!


こころ庭4-10 (7)


もうお馴染みになったお店の入り口!


こころ庭4-10 (1)


今回のランチは豪華に「フォアグラ丼定食」1,380円を注文です!


こころ庭4-10 (2)


これは確かにうまそうですね!!!さすがお店一押しメニューです!味は勿論うまかったとカミさんのコメント!


こころ庭4-12 (2)


続いてはディナーです!「四月の宴会コース」2,500円!


こころ庭4-12 (1) こころ庭4-12 (3) こころ庭4-12 (4) こころ庭4-12 (5)


「真鱈のブランダード、ホタルイカ」、「豚しゃぶサラダ」、「きびなごのフリチュール」、「炭火焼二種」!いつも感心するのだが、このお店の器と盛り付け!このリーズナブルな価格できちんとしてくれるのは素晴らしいです!


こころ庭4-12 (6) こころ庭4-12 (7) こころ庭4-12 (8) こころ庭4-12 (9)


「薩摩揚げと姫竹の煮物」、「甲州鶏モモ肉フリカッセ」、「桜えびの釜飯」、「デザート」!このコースで2,500円は嬉しいですね!特に女性には堪らないでしょう!


こころ庭4-10 (9) こころ庭4-10 (5)


これからも特派員5号はこのお店に通い続ける事でしょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




阿闍梨@渋沢

休みに地元に帰郷した折にラーメンを食べたいと行ったのが渋沢の「阿闍梨」!


渋沢阿闍梨 (6)


場所は渋沢駅すぐ近くで分かり易い!


渋沢阿闍梨 (4)


今回はシンプルに「しょうゆラーメン」680円を注文!


渋沢阿闍梨


待つ間にカウンターに貼ってあったスープ早見表を眺めます!結構種類が豊富なのですね!


渋沢阿闍梨 (1)


待つ事暫ししょうゆらーめん登場!なかなかうまそうなビジュアルです!これにホウレン草がのっていたら家系のラーメンみたいですね!


渋沢阿闍梨 (2)


麺はもちもちつるつるした中太麺!コクのあるスープと良く合います!


渋沢阿闍梨 (3)


驚いたのがこのチャーシュー!注文時にバラ肉かロース肉か聞かれ、バラ肉をオーダー!この厚み、味もしっかりと染み込みうまいっす!いや~、久しぶりの「阿闍梨」のラーメン、大満足です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



浜の湯@伊豆稲取その3

夕食の素晴らしさに感動、「雛酔桜」をぐいぐい飲み過ぎ昨晩は9時に寝てしまった!朝目が覚めると丁度日の出!目の前の海から日が出てきます!


伊豆稲取ツアー (71) 伊豆稲取ツアー (75)


改めて部屋のロケーションの素晴らしさを知りました!


伊豆稲取ツアー (82) 伊豆稲取ツアー (83) 伊豆稲取ツアー (84) 伊豆稲取ツアー (85)


朝日を浴びながら露天風呂と思いさっそく大浴場に向かいます!いや~、気持ちいいですね!一時露天風呂が貸し切り状態になったので写してみました!


伊豆稲取ツアー (88) 伊豆稲取ツアー (89)
                 伊豆稲取ツアー (90)
伊豆稲取ツアー (92)


朝ご飯は正しい日本のご飯、アジの干物に温泉玉子、イカの塩辛、海苔の佃煮、そして昨晩の船盛りの伊勢海老の味噌汁!等などと思っていたら何と朝から船盛りの登場だ!内容は金目とアジの姿造りにハマチ、イカ!これだけでも十分すぎるおかずです!まさか朝から来るとは想定外でした!本当にこの宿の食事のレベルは高いですね!また仲居さんの一生懸命さがまた堪りません!(オヤジ丸出しっす!)


伊豆稲取ツアー (87) 伊豆稲取ツアー (93)


左が食事前に出してくれたところ天の黒蜜掛けと右は朝食のデザートのヨーグルト!大満足です!!!


伊豆稲取ツアー (94) 伊豆稲取ツアー (95) 伊豆稲取ツアー (96) 伊豆稲取ツアー (97)


宿をチェックアウトして送迎バスで稲取駅に向かいます!宿の入り口にあった「海老と少年」のオブジェ!ハンドルを回すと海老と少年が動きます!


伊豆稲取ツアー (98) 伊豆稲取ツアー (99) 伊豆稲取ツアー (100) 伊豆稲取ツアー (101)


駅に着いて散策します!石切りに関する展示があってどうやら昔この辺りは石切り場があったようです!


伊豆稲取ツアー (108) 伊豆稲取ツアー (109)
伊豆稲取ツアー (112)


帰りの列車は「スーパービュー踊り子号」!車内は飛行機の様です!稲取の駅の土産物屋で買ったニューサマーオレンジのサイダーとジュースを飲みながら車窓の風景を愛でます!本当にいい宿でした!食事を重視する方にお勧めの宿です!大満足の伊豆稲取の温泉旅行でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

浜の湯@伊豆稲取その2

さて、ひと風呂浴びた後は楽しみにしていた夕食です!今回のプランでは部屋での夕食となります!初々しい私たちの部屋の担当の仲居さんが段取ってくれます!


伊豆稲取ツアー (54) 伊豆稲取ツアー (55)


まずは生ビールで乾杯!夕食のスタートです!先付けも美味しくてこれからが期待できます!


伊豆稲取ツアー (57)


とそこに船盛り登場!いや~、これは豪華です!タイにハマチ、伊勢海老、マグロ、甘海老、タコにサザエ、イカ!ワサビも生をすって使います!どれも新鮮で最高です!


伊豆稲取ツアー (58) 伊豆稲取ツアー (61) 伊豆稲取ツアー (59) 伊豆稲取ツアー (60)


ソラマメの豆腐に椀物も美味い!アワビの酒蒸しも柔らかくて最高!何を食べても美味い!この宿にして正解です!


伊豆稲取ツアー (62)


満足しているところに「金目の姿煮」登場!これはかなりの大きさです!二人では多すぎるかなと思っていましたが、食べはじめると見た目ほど濃くないあっさり目の味わいと金目の身のうまさに完食です!いや~マジ美味いです!


伊豆稲取ツアー (63) 伊豆稲取ツアー (64) 伊豆稲取ツアー (65) 伊豆稲取ツアー (66)


生ビールからお酒にチェンジ!お酒は地元静岡の杉井酒造の「雛酔桜」!すきっとした飲み口がいいですね!ぐいぐい行けてしまいます!もうお腹一杯と思っていると牛肉登場!ミディアムレアに焼いて岩塩で頂くと堪りません!お酒とも良く合います!


伊豆稲取ツアー (68) 伊豆稲取ツアー (69)


〆はサザエの炊き込みご飯!これがまた美味くてお腹が満腹なはずなのに食べれてしまいます!最後にデザートを頂いてご馳走様でした!本当に量、質共に素晴らしい食事でした!今まで泊まった宿の中でも三本指に入る食事でした!大満足、本当にこの宿にして良かった!!!




その3に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

浜の湯@伊豆稲取その1

今年のGWは前半3連休、3日出勤して4連休と変則的!連休が続く時には海外旅行へ出かけるのだが、今回は近場でゆっくりと温泉に浸かりうまい物を食べようと伊豆稲取温泉にする事にした!伊豆稲取といっても沢山の旅館があるが今回はじゃらんで調べて食事の評価の高い「浜の湯」に決定した!


伊豆稲取ツアー (1) 伊豆稲取ツアー (3)


伊豆に行くならやっぱり鉄道!12:30発の「リゾート踊り子号」4号車に乗り込む!席は事前に調べ席番号指定で購入!


伊豆稲取ツアー (4) 伊豆稲取ツアー (7) 伊豆稲取ツアー (6) 伊豆稲取ツアー (10)


お昼の列車なので弁当を購入します!これから稲取に行って魚を沢山食べるので弁当は肉系に!私は「今半のすき焼き弁当」、カミさんは伊達の「牛タン弁当」!列車が動き始め、品川を越えたあたりから食事をスタート!流石に人気の弁当だけあってどちらもうまい!


伊豆稲取ツアー (28) 伊豆稲取ツアー (22)


リゾート踊り子号の4号車のシートは一部が外を向いたベンチシートになっています!眺めが良くてこのシートに座れるように事前にチェックして予約しました!風景がいいところを走っている時はとても快適ですが、駅に停車するときはホームで待っている人の視線で気恥ずかしい…





走っている時の雰囲気は動画で!


伊豆稲取ツアー (32) 伊豆稲取ツアー (33)


PM3:00過ぎに伊豆稲取に到着!ホテルの送迎バスに乗って向かいます。


伊豆稲取ツアー (35)


バスから降りると大型旅館の様な出迎えがありました!ホテルのロビーは吹き抜けになっていて吊るし雛があちこちに下がっています!大きなガラス窓の外は海が望めます!


伊豆稲取ツアー (36) 伊豆稲取ツアー (38) 伊豆稲取ツアー (39) 伊豆稲取ツアー (42)


部屋は4階の海側!窓一面に海を見る事ができます!あまりにも近くて怖いくらい!


伊豆稲取ツアー (43) 伊豆稲取ツアー (44) 伊豆稲取ツアー (50) 伊豆稲取ツアー (51) 伊豆稲取ツアー (52) 伊豆稲取ツアー (53)


さっそくお風呂に向かいます!色々な種類の風呂があって海の眺めと共にゆったりとした気分にさせてくれます!やっぱり温泉はいいですね!さて夕食はどんな料理なのか楽しみです!




その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その12

お気に入りの「うきま」の定時報告です!今現在一番気に入っていて通っているお店です!今回は4名でお邪魔しました!


うきま (1)


いつもの様に生ビールで乾杯した後、いつもの注文を済ませた時にお店の大将からのお勧めが「カツオのお造り」!新鮮でばかうまでした!


うきま (2)


続いては定番の「ねぎぬた」!優しい味わいにホッと一息!


うきま (3)


私の一番好きな「うなぎオムレツ」!やっぱりうまいっす!この辺りで飲み物を「うきま焼酎」に変えます!


うきま (4)


これまた定番のあて「うざく」!しみじみうまい!


うきま (5)


最近好きになった「肉豆腐」!甘辛の味に焼酎が進みます!


うきま (6)


やっぱり頼んでしまう「〆サバ&タコ」!焼酎にもばっちりです!


うきま (7)


〆はいつもの様に「うな重竹ご飯少なめ」!本当に幸せを感じます!次はいつ行こうかな?!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


サイクリング@荒川河川敷~葛西臨海公園5/12

週末は天気が良ければサイクリングしている!行き先は夢の島~若洲ルートか葛西臨海公園を交互に行く事にしている!今回は葛西臨海公園に行った!


サイクリング5-12 (2) サイクリング5-12 (3)


この日は朝近くまで雨が降って、湿った空気の雨上がりの朝早くを走るのも気持ちいい!いつもの休息場所でスカイツリーと一緒にパチリ!何度見てもやっぱり撮ってしまいます!そのまま右岸の突き当たりまで走ります!






葛西臨海公園の海に面したお気に入りの場所で一休み!動画を撮ってみました!鳥の鳴き声が良く聞こえます!遠くにはゲートブリッジも見えます!


サイクリング5-12 (4)


公園内を走っていて何気なしに覗いた池の景色がいいですね!バックに大観覧車!


サイクリング5-12 (8) サイクリング5-12 (9)


公園内をぐるっと一周走ります!朝8:30頃なので人はそれほど多くありませんがバードウォッチングの人はちらほらと見受けます!


サイクリング5-12 (10)


帰りは左岸を上って行きます!途中一休みしてパチリ!いろいろな場所から見るスカイツリー!建設中からずっと見ているので親しみが湧きます!今回の走行距離はおよそ65キロ、今の季節気温が高くないので結構楽に走れますね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


アル・カフェ キャンティ@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はオサレな街にふさわしいイタリアンの「アル・カフェ キャンティ」のレポートをお届けします!


アルカフェ (9)


なかなかいい雰囲気を醸し出している外観です!


            アルカフェ (8)


入り口の扉が可愛らしいですね!ネットの評価も上々、どんなお店なのでしょうか?!


アルカフェ (6)


どうやら「アル・カフェ」限定平日お昼のお勧めセットを注文したようです!このメニューは1Fのカフェフロア限定との事!やはり1,000円超えですね!


アルカフェ (2)


イタリアンのカレーとは一体どんなものなのでしょうか?パンにオリーブオイルが付いているのが正しくイタリアンですね!


アルカフェ (5)


デザートもいかにも女性好みといった感じです!このセットで六本木という場所を考えれば十分に納得の価格なのでしょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


朝ご飯@ホテルオークス新大阪

大阪出張時の定宿は西中嶋南方にある「ホテルオークス新大阪」!何と言ってもそのロケーションの良さ!西中嶋南方より徒歩3分ほど、また梅田まで近いし心斎橋も御堂筋線一本で行ける!そして値段が一泊シングル朝ご飯付きでおよそ5千円ととてもリーズナブル!しかも部屋は清潔で問題ない!


オークス大阪 (2) オークス大阪 (1)


西中嶋南方駅周辺にもいいお店が沢山あり隠れた穴場的な感じなのがまたいい!


大阪オークス朝食 (1)


これが和食の朝ご飯!正しい日本の朝ご飯と言う感じですね!値段が安いからと手を抜いていないのが嬉しいです!


大阪オークス朝食 (2)


これが同行者の洋定食!これもなかなかうまそうです!


大阪オークス朝食 (3)


そしてこのホテルの朝ご飯の名物「朝カレー」!しかも食べ放題!いつも朝から多いなと思いつつ食べてしまいます!これで一泊およそ5千円は素晴らしい!これからもこのホテルを利用する事になる事間違いありません!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



いっき@鹿浜

お気に入りのブログ「デウスエクスマキな食卓」の管理人さんから以前よりずっと勧められていた豚骨ラーメンの「いっき」にようやく行く事ができた!


いっき (2)


いつもサイクリングで通っている荒川河川敷にある都市農業公園から少し行ったところなのでサイクリングの帰りに寄ってみた!


いっき (3)


注文は基本のラーメン600円!


いっき (4)


待つ事暫しラーメン登場!いいビジュアルですね!もう美味いに決まっているって感じです!


いっき (5)


さっそく食べてみると鉄板の細いストレート麺にコクのあるスープ!う~ん、確かにそこらにある豚骨風ラーメンとは一線を画しますね!これは博多のラーメンと遜色ありません!成程デウスエクスマキな食卓の管理人さんが推すはずです!教えて頂き改めて御礼致します!今まで東京で食べた豚骨ラーメンではベストです!
でもちょっと気になったのは接客、普段あまり私は気にする方ではないのですがあまり良い感じがしませんでした。たまたまなのかいつもなのかは分かりませんが良い感じを受けなかった事は確かです。まぁ再訪してそこらあたりを確認したいと思います。


鹿浜 (2) 鹿浜 (3)


近くの道端に咲いていたアヤメでしょうか?!あまり見かけない色なので思わずパチリ!気持ちが和みました!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


デヴィ フュージョン@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズから、今回はインド料理の「デヴィ フュージョン」のレポートをお届けします!


デヴィフュージョン (12)
デヴィフュージョン (10) デヴィフュージョン (11)


このお店ネットで調べるとなかなかの高評価です!場所は六本木一丁目駅近くと分かりやすいです!


デヴィフュージョン (2)


ランチメニューは850円から1,350円とやや高めな設定です。(六本木界隈なら当たり前の値段なのでしょうね?!)


デヴィフュージョン (5)


カミさんの選択はA-SET850円!ナンがでかいですね!


デヴィフュージョン (8)


カレーをアップで!


デヴィフュージョン (7)


ナンもアップに!大きすぎて折り曲げて皿にのっています!


デヴィフュージョン (3)


このナンとラッシーまで付いて850円ならば納得の価格と言えるでしょう!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栄一@東京京橋

東京駅で丁度ランチタイム!以前からずっと行きたいと思っていた焼き鳥の名店「栄一」にやっと行く事ができた!


栄一 (1)


場所は東京駅八重洲口から4~5分ととても便利!東京駅からほんの少し離れるだけで驚くほど静か!


栄一 (2)


ランチメニューは潔く2品!「焼き鳥どんぶり」と「親子どんぶり」!注文は席に着く前にする!今回は焼き鳥丼ぶりにする事にした!


栄一 (3)



まずお茶と香の物が出てきます!


栄一 (4)


待つ事暫し、焼き鳥どんぶりがスープと共に登場!いや~、これはうまそうなビジュアルです!


栄一 (5)


どんぶりの上にはつくね、砂肝、レバー、うずら玉子、モモ肉が乗せられています!食べてみると香ばしくてうまい!タレも甘すぎずさっぱり目でいい感じです!これで1,050円はお値打ちですね!あっという間に完食です!次回はこのお店のすぐそばにある「伊勢廣」の焼き鳥丼を試したいです!本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


銀平@大阪

大阪で懇親会を行う事になった!いつもは梅田界隈のお店でやっていたのだが、今回は趣向を変えて心斎橋辺りでお店を探してみた!ネットで良さ気なお店の「銀平」にする事にした!


大阪銀平 (2)
大阪銀平 (1) 大阪銀平 (4)


場所は地下鉄心斎橋駅から徒歩およそ5分と便利です!とても趣のある店構え!


大阪銀平 (6)


まずは付き出しのセット!これで4人前です!


大阪銀平 (8)


続いてお造りが登場です!太刀魚の刺身がうまいっす!生ビールが進みます!


大阪銀平 (9)


更に煮魚が登場!これで一人前!かなりのボリュームにびっくり!煮汁は甘すぎずあっさり目でいいですね!


大阪銀平 (13) 大阪銀平 (10) 大阪銀平 (11) 大阪銀平 (12)


生ビールはサッポロとの事!これが旨くて何杯でもいけてしまいます!蛤の酒蒸し、汲み上げ豆腐、天ぷらとこれでもかと出てきます!しかもどれもうまい!


大阪銀平 (15) 大阪銀平 (17) 大阪銀平 (14) 大阪銀平 (19)


〆の食事はお店一押しの「鯛めし」!これがまた旨いの何の!味噌汁と香の物もハイレベル!お腹がはち切れるかと思う程食べてしまいました!いや~、流石に人気があるのが分かりますね!味、ボリューム、値段と三拍子そろっています!本当に満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「チャンピオンカレー」&「本町製麺所」@高山、大阪

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏の故郷飛騨高山の「チャンピオンカレー」と大阪の「本町製麺所」の報告だ!


チャンピオンカレー (2) チャンピオンカレー


まずは高山の「チャンピオンカレー」から!「飛騨に帰省する機会も増えある夜、8時過ぎに電車を降り立って自宅にある車を駆り出してさあ何を食べるべな・・・と夜の街を徘徊するも・・・残念ながら大好きなラーメン屋、焼きそば屋はすでに門戸を閉じております。そうだ、と思いついたのが最近オープンしたてのあの金沢チャンピオンカレーです。昨年からカレーを探し回って金沢カレーの巨頭「ゴーゴーカレー」には訪問済みでしたが金沢出身の友人の嫁さんによるとこちらの方が・・・ということを聞いておりいつかはと願っていたお店です。夜も9時を過ぎると流石に東京とは違い人もまばら・・まして一人で夕食をとりにカレー屋さんとなると少ないことでしょう。」とM氏は語る!


チャンピオンカレー (1)


玄関をくぐると店員さんが一人っきり。もちろんお客も僕だけ・・定番のLカツカレー中盛り を注文。大盛りにしなかっただけ僕も大人になりやした。10分も待たないくらいでお待ちどうのLカツカレーが到着です。キャベツが載っていて大学時代の学食のカレーライスのようです。スプーンではなくフォークという点も学食そのままです。まずひとくち・・・うーん不思議な味です。ゴーゴーカレーに似てますね。カツは・・ここでは和幸のようなカツは期待してはいけませんよね。食べるごとにあとをひく・・それほど辛くもないのに不思議です。抜群か?と聞かれても不思議な・・が適切ですね。前出のゴーゴー・・・と比較するとこちらの方が、また来たい!という後味が強かったです。また来てどこから来るのか不思議を追求したいです。ごちそうさま。」う~ん、私はまだ金沢系カレーは食べた事がないので何としても一度は試さないといけませんね!


本町製麺所 (3) 本町製麺所 (2)


続いては大阪の「本町製麺所」!M氏によると「出張で訪れた弊社大阪営業所の至近距離にある本町製麺所です。弊社の社員の間では“大阪に出張に行くと必ず・・・”という冠詞で表現されるお店です。いつかは・・と僕もチャンスを狙ってましたが1年越しくらいでようやくチャンス到来です。この見聞録でもあまたのうどんが紹介されましたが見るたびに関西のうどん文化の奥深さに感銘させられます。いやがおうにも同レベルかと期待は膨らみます。営業所に入るなりにお仕事の話もそこそこに何分前に行くかで相談する。落ち着かなくなりまあ昼休みに仕事をすることで皆でフライング昼ごはんです。店に行くとちょうど3人入って満席という状況です。注文はやっぱり関西らしい“とり天うどん大盛り”、に”温玉ごはん”です。」との事!

本町製麺所 (6) 本町製麺所(7)


結構ゆでるのに時間がかかったようですがこういうときの待ち時間は気になりません。どうぞ、の声を聞いた時にはビジュアルからよだれがこぼれそうでした。麺も結構太く、まず出し汁を啜り、・・うんまい!麺を噛みしめ、涙がこぼれそう(大げさですがマジです)これは美味い。非常に繊細でありながら強烈です。かむたびに違う味が出てきます。とり天も単なるカシワとは違います。ジューシーです。人が行列を作っていなかったらもう一度食べたいくらいでした。流石に関西。うどんは極めてますよん。ごちそうさま。」と感激に咽び泣くM氏!そうなんですね、大阪のうどんは本当に素晴らしい!私も大好きです!Mさんまたのレポートお待ちしております!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




つるとんたん@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズから2回目の「つるとんたん」のレポートをお届けします!



つるたんとん (11)


やはりこのお店のお客さんは女性が多いようです!値段が高いのがちょっとキツイですね!


つるとんたん4-3 (3)


今回のカミさんの注文は「きつねうどん」の細麺と麦とろご飯で合わせて900円弱!うどんは3玉まで同料金との事!これは嬉しいサービスです!



つるとんたん4-3 (1)


それにしても丼とあげがでかいです!これで3玉にすればかなりのボリュームになる事でしょう!



                 つるとんたん4-3 (4)
つるとんたん4-3 (5) つるとんたん4-3 (6)


なかなかうまくて満足したとのコメント!これからも何度か通うお店になる事でしょう!次回の報告は何になるのでしょうか?










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

美味餐庁@郡山

山形出張から次は福島です。郡山で磐越東線に乗り換えの時に丁度ランチタイム!郡山駅ビルに入っているレストランから選ぼうと物色していて見つけたのが「美味餐庁」!


美味餐庁 (6)


ぱっと見ると何屋さんか分からない感じの外観です!和食系が続いていたので中華もいいですね!


美味餐庁 (1)


注文は「チャーハンランチ」880円!駅ビルの事もあり値段は高めな設定です!


美味餐庁 (2)


待つ事暫し、チャーハンランチ登場!セット内容はチャーハンに半ラーメン、餃子3個!


美味餐庁 (4)


チャーハンはパラパラで味はあっさり目、レタスの食感もいい感じです!


美味餐庁 (3)


ラーメンはスープがきちっと鶏の出汁が効いています!味わいはさっぱり目で優しい感じです!


美味餐庁 (5)


餃子は普通の味わいだけどこのセットの中でいい味のアクセントになっています!あまり期待していなかったけどなかなかのレベルのセットでした!


三春滝桜 (14)


仕事で三春方面に行ったので丁度見ごろの「滝桜」を見に行きました!いや~、実に素晴らしい桜です!


三春滝桜 (3)


中高年の観光客で一杯!バスも次から次へとやってきます!


三春滝桜 (7)


驚いた事に滝桜の花はとても可憐!


三春滝桜 (19)


日の陰った滝桜は水墨画の様な美しい姿で見る物を圧倒します!凄いとしか言いようがありません!本当に素晴らしかった!











FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


サイクリング@荒川河川敷~夢の島~若洲5/5

今シーズン2度目のサイクリングは荒川河川敷から夢の島、若洲のルートで行ってきた!


サイクリング5-5 (8) サイクリング5-5 (10)


いつもは右岸から河口方面に行くのだが、前回工事中の箇所があって走り難かったので左岸から行く事にした!途中スカイツリーが見事に見えたので写真をパチリ!川面に映るスカイツリーもいい感じです!


サイクリング5-5 (11) サイクリング5-5 (12)


この界隈は堀切水辺公園と言うらしい!この近くに菖蒲がさく畑もあるがまだまだ先の様だ!


サイクリング5-5 (13) サイクリング5-5 (16)


河口から1キロ地点で右岸に渡り夢の島マリーナへ向かいます!いつもの休憩所のバーベキュー広場で一休み!マリーナをバックにパチリ!流石GW、繋留している船の数が今まで見た中で一番少なかった!新木場緑道公園を抜けて遠くのディズニーランド、葛西臨海公園を背景にパチリ!


サイクリング5-5 (21) サイクリング5-5 (24) サイクリング5-5 (27) サイクリング5-5 (25)


若洲のゲートブリッジでパチリ!休みのせいかいつになく人が多かった!


サイクリング5-5 (33) サイクリング5-5 (37)


しかしこの季節どこに行っても花がきれいだ!単に自転車で走るだけでなくこの様な景色を眺める事は気持ちをとてもリラックスさせてくれる!


荒川河川敷5-5 (1) 荒川河川敷5-5 (5) 荒川河川敷5-5 (2) 荒川河川敷5-5 (3)


花壇ではなく河川敷に自然に咲いている草花もいいですね!気持ちが和みます!今回のツアーは所要時間は5時間半、走行距離77キロでした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ゆであげパスタ&ピザ「ラ・パウザ」 @六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズ!今回はカジュアルなイタリアンの「ラ・パウザ」のレポートです!



ラ・パウザ (8) ラ・パウザ (7)



場所は六本木交差点の近くと便利ですね!



ラ・パウザ (1) ラ・パウザ (2)


ランチメニューを見てみると何とワンコイン500円があります!場所を考えれば凄いですね!


ラ・パウザ (3)


カミさんの選択は本日の日替わり「ソーセージとほうれん草のトマトソース」500円!


ラ・パウザ (4)


味わいは500円とすれば十分との事!


ラ・パウザ (5)


コーヒーまで付いて500円だったら何も文句は言えませんね!本当に場所を考えれば素晴らしいです!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


れんげ草@山形

山形出張のランチを名物のおそば で堪能した後、きちっと仕事をこなした後はいよいよ夕食です!地元の方とご一緒に山形料理のお店「れんげ草」に行きました!


山形れんげ草 (1)
山形れんげ草 (3) 山形れんげ草 (2)


場所はJR山形駅からすこし離れています。山形駅はいつ行っても人が少ないと思っていたのですが、この辺りが繁華街だったのですね!何度か山形には訪問した事があったのですが今回初めて行きました!


山形れんげ草 (4) 山形れんげ草 (5)


まずは山菜の先付けと山形と言えばこれと言うくらい鉄板料理の「芋煮」!このお店の芋煮はとても上品で美味!


山形れんげ草 (6) 山形れんげ草 (7) 山形れんげ草 (8) 山形れんげ草 (9)


続いては山形牛の陶板焼き!タレとポン酢、塩で頂きます!一人前の量がかなりあります!柔らかいお肉ににんまりです!ビールが進みます!


山形れんげ草 (10) dewazakura_yukimanman_640.jpg 山形れんげ草 (11) 山形れんげ草 (12)


続いてお造り!お造りと言えばお酒!山形は酒処、有名なお酒が山ほどありますが地元の方に勧められたのは「出羽桜大吟醸 雪漫々」!確かになかなか旨くてぐいぐいいってしまいました!〆にはこれまた山形名物の「冷たい肉そば」!もうすっかり山形名物を堪能しました!大満足のディナーでした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


西日暮里ホルモン@西日暮里その7

どうしても「西日暮里ホルモン」に行ってみたいと半年ほど前からI氏よりリクエストを受けていて今回ようやくその願いが叶う事になりI氏を含め初めてのメンバー3名と全員5名で訪問した!


西日暮里ホルモン


このお店のホルモンは世界一!と断言できるうまさ!これ以上のホルモンがあるなら持って来いと言いたい!


西日暮里ホルモン (1) 西日暮里ホルモン (2)


いつもの様に生ビールで乾杯です!定番の「チョレギサラダ」は文句無くうまい!


西日暮里ホルモン (3) 西日暮里ホルモン (4)


焼き物のスタートは当然「ハラミ一本焼き」!ミディアムレアに焼いてワサビと供に食べると堪りません!このお店はホルモンが一押しですがこの一本焼きも素晴らしい!


西日暮里ホルモン (5) 西日暮里ホルモン (9)


さて続いてはメインの「ホルモン一本漬け」!このホルモンに関してはもはや何も言う事がありません!ただひたすら食べるのみ!


西日暮里ホルモン (11) 西日暮里ホルモン (13) 西日暮里ホルモン (16) 西日暮里ホルモン (17)


更に内臓系をいきます!「ブツレバ」、「ハツ」、「コブクロ」!どれもうまいっす!ブツレバは軽く炙って食べると皆笑顔になります!ハツもいいですね!ホッピーが進みまくりです!コブクロも歯応えが堪りません!安くてうまくて最高です!

西日暮里ホルモン (14) 西日暮里ホルモン (18)


今回初めて頼んだ「煮込み」もうまかった!連れの一人がどうしてもと頼んだ冷麺!いや~、やっぱりこのお店は最高です!今回初参加の3名は感激していました!これだけ食べて飲んで(金宮2本!)1人5千円は素晴らしすぎる!本当に満足しました!











FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「角正」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より久々に氏の故郷飛騨高山のレポートが到着した!お店の名前は「角正」!飛騨高山の老舗の精進料理の料亭だ!どんな内容か興味津々!


角正 (1)


M氏は「今まで名前は知っていても訪問する機会に恵まれなかった高山では有名な精進料理の店“角正”についに訪問です。飛騨では3軒の有名な店があり以前訪れた“洲さき” は接客が良く今回訪れたこの“角正”は庭が素晴らしいそうです。あと1軒まだ訪問していないお店は味が素晴らしい・・・と年寄りからは聞いておりましたが最近ネットで検索すると評判がよろしくないのでここでは内緒にします。僕も多分行くことはないと思われますので・・」と語る!


角正 (3) 角正 (4) 角正 (6) 角正 (7)


まず座敷に通されてお料理をいただく前に撮影した庭もなかなか風情があります。しかも庭を眺めていたら地元の代議士の方がひとりで目の前を歩いて行かれ流石地元に根付いたお店であると感じました。庭を愛でて、同行者としばし歓談!」成る程趣のある庭ですね!


角正 (8)


4月14日(高山祭りの日です)ということで座敷では火鉢もひとりひとりに準備され薄茶とらくがんの干菓子でまずは一服。


角正 (9) 角正 (10) 角正 (11) 角正 (12) 角正 (14) 角正 (15)


最初の膳が届きましたが飛騨らしい山菜をつかっての料理でした。(聞いたのにメモっていない!ごめんなさい。味は非常にGOOD!)ふきのとうは覚えておりまする。


角正 (17) 角正


お椀、天ぷら、そばと続き中座して厠に行くとそこでも庭にでるところにも風情を感ずる・・うーーん、素晴らしい。目で味わうとはこういうことなのかと納得する。ここでお店の方が夜祭りの屋台が近付いたことを聞き皆で見に行くこととする。久しぶりに見る田舎の夜祭りも良いもんです。飛騨の4月の夜は寒い。あまりの寒さですべての屋台を見ることを断念し料理の続きをいただくため屋内に・・


角正 (16) 角正 (18) 角正 (19) 角正 (20)


最後にタケノコごはんが出ましたが餓鬼そのもの私は2度もおかわりをしました。めちゃくちゃ美味かったです。最後にデザートをいただき御馳走様。編集長は接客とお庭とどちらが御希望でしょうか?私も悩んでしまい選べません。」と故郷を満喫したM氏!氏の故郷に対する愛が滲み出るようですね!ちょっと羨ましい気がします。









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


天下一品@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪!今回は「天下一品 六本木店」のレポートです!あの「天一」が六本木にもあったんですね!びっくりしました!



天一 (6)


私もしばらく「こってりラーメン」食べていないので久しぶりに食べたくなりますね!


天一 (1)


ランチメニューはセット物で700~800円と手頃ですが普通のセット物は950円~1,050円と高目です!


天一 (4)


カミさんの選択はチャーハン定食950円!所謂半チャンラーメンですね!


天一 (5)


いつもの様に持ち上げ過ぎのラオタ撮り!天一のラーメンはボリュームは無いので女性でも楽にセット物が食べられます!天一は以前川口樹モールにもあったのですが無くなってしまったので一番近場で大宮になってしまい遠ざかってしまいました。今度久しぶりに行ってみよう!


*追記

   忘れていましたが、今日でブログ開始丸7年!遂に8年目に突入です!いや~、よく続いたものです。
   自分でもびっくりですね!これからもぼちぼちと続けていきますのでよろしくお願い致します。







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


頂点の一杯「油そば」@マルちゃん生麺

このマルちゃんの「油そば」も近所の行きつけのスーパーで発見!しばらく和え系のラーメンを食べていなかったのでたまにはいいかと購入!


油そば (1)


このラーメンは東京武蔵野の「珍々亭」の味を再現したものとの事!残念ながらこの店で試した事は無いのでどのくらい再現されているのかは分からない。


油そば (2)


中身は麺、液体スープ、酢とラー油!


油そば (5)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギ、メンマ、チャーシューをトッピング!なかなかうまそうです!



油そば (6)



十分にタレを麺と混ぜ合わせます!



油そば (7)



食べてみると、あ~和え麺だという感じです!まずまず美味しいとは思うのですがやっぱりスープのあるラーメンの方が好みですね。でも久しぶりの油そば満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ