fc2ブログ

特派員2号報告「国八食堂」@飛騨高山

特派員2号ことM氏の氏の故郷飛騨高山シリーズから「国八食堂」をお届けします!


国八食堂 (10)


さてまたしても飛騨レポートです。飛騨ではあまりにも有名な“くにはち”です。特派員1号も以前レポートしております。皆 ネットでは“国”の字 で書かれていますが僕の聞いたところでは、匡 の字だとか・・果たしてどちらなのか?土日のお昼は駐車場も混雑してなかなか近寄れないくらいですが平日の夜は結構すいておりサクサク入れます。」とM氏は語る!


国八食堂 (3)


豆腐ステーキ、ホルモンともに食すときにはビールが一緒に欲しいのですが一人で車で行ったためにそこは我慢。注文はもちろん、豆腐ステーキ定食630円にホルモン330円ごはん大盛りにてピッタリ1,000円です。


国八食堂 (5)


こちらではじゅうじゅういわせながら鉄板ごと届けてくれます。服にはべったりと油が飛んできて匂いもバッチリついちゃうのもご愛敬。火傷をしないようふうふうして豆腐から食べます。油ギッシュで、味濃いめです。まるで“二郎?”ホルモンも焼き過ぎ状態ですがこれまたごはんがすすみます。


国八食堂 (7)


いつもながらサクサク食べてごちそうさま。満足満足でございます。注意! ホルモンとはいえ“西日暮里ホルモン”とは別もんだとご理解ください。」故郷でソウルフードを食べて満足気に語るM氏!私もぜひ試したいです!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



こころ庭@表参道その8

特派員5号ことカミさんの超お気に入りの「こころ庭」!何と今回で8回目のレポートになります!もはや常連さんの風格が漂いますね!


5-11こころ庭 (13)


確かに価格、ボリューム、味から考えてとてもハイレベルなお店である事は間違いありません!また、女性が好きなパターンを良くつかんでいる事も見逃せませんね!


5-11こころ庭 (1)


さてカミさんの今日の注文は「こころ庭ランチ」1,200円!


5-11こころ庭 (5)


まずは「サーモンのマリネ、サラダ仕立て」!これだけで生ビール一杯いけそうですね!


5-11こころ庭 (7)


続いて「ヤリイカの酒蒸し」!見た目の鮮やかですね!


5-11こころ庭 (9)


メインは「黒豚ロースのポワレ」!クスクスの上に乗せられています!これはうまそうですね!ワインで合わせたいですね!


5-11こころ庭 (10)


デザートとコーヒーを頂いてご馳走様でした!この内容で1,200円って素晴らしいです!毎回言っていますが本当に凄いですね!これからもカミさんは通い続ける事でしょう!


5-11こころ庭 (11) 5-11こころ庭 (12)








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鶏ひで@赤羽その18

赤羽界隈で一番好きな焼き鳥屋さん「鶏ひで」!一時は月に2~3回通っていたが最近ちょっと足が遠のいていた。これではいかんと久しぶりに訪問!


鶏ひで (1)


お店の前にできたマンションの為にこの路地で遊ぶ子供たちが見受けられます!随分雰囲気が変わりました!


鶏ひで (2)


今回一緒に行った連れはこのお店が初めて!どんな感想なのか楽しみです!


鶏ひで (3)


お通しの枝豆にサラダのセット!これだけでも生ビール二杯はいけます!


鶏ひで (4) 鶏ひで (5) 鶏ひで (8) 鶏ひで (9)


久しぶりに食べる鶏ひでの焼き鳥!やっぱりうまいなぁ!同行した連れもその味わいにびっくりしていました!長い事赤羽で飲んでいたけどこんなうまい焼き鳥屋があるのは知らなかった!家族とも来たいとのコメント!嬉しいですね!これでまた鶏ひでファンが増えました!


鶏ひで (6) 鶏ひで (10)


サイドメニューのきゃべ味噌もいいですね!〆にスープを頂いてご馳走様でした!最近都心の有名な焼き鳥屋に何軒か行く機会がありましたが改めて「鶏ひで」の素晴らしさが分かりました!大将の妹さんも出産して元気だとの事!何よりです!これからも通い続けますのでよろしくお願いします!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



飛鳥の小径「紫陽花2013年」@王子飛鳥山

今年もいつもの様に王子の紫陽花を見に行ってきた!紫陽花の名所はいろいろあるけれど駅から近くて行きやすい場所はここが一番だろう!


王子アジサイ2013 (50) 王子周辺 (6)


行ったこの日は今にも振り出しそうな空模様!


王子アジサイ2013 (2)


飛鳥の小径に入るとすぐに紫陽花が迎えてくれます!



王子アジサイ2013 (23) 王子アジサイ2013 (34)


この道は線路と飛鳥山公園の間の幅2~3メートルの道だ!


王子アジサイ2013 (7) 王子アジサイ2013 (13) 王子アジサイ2013 (11) 王子アジサイ2013 (6)


紫陽花の魅力は花の色の変化が絶妙な所でしょうか?!このグラデュエーションが綺麗ですね!


王子アジサイ2013 (25) 王子アジサイ2013 (33)


がく紫陽花もいいですね!でも今年は少し花が少ないような感じです!


王子アジサイ2013 (37) 王子アジサイ2013 (39)


花びらが縮緬のような紫陽花も見事です!


王子アジサイ2013 (21)


例年は道に覆い被さるほどのボリュームがあったのですが、今年は相当剪定されてしまいすっきりしすぎな感じです!(昨年はこちら


王子アジサイ2013 (48)


ちょっと時期も早かったのでしょうか?それでもここの紫陽花は見応えがあります!


王子周辺 (1) 王子周辺 (2) 王子周辺 (3) 王子周辺 (7)


紫陽花の後は王子駅周辺を散策!意外と色々な公園があるのですね!


鳩ヶ谷アジサイ (1) 鳩ヶ谷アジサイ (3)


帰りの道端で見かけた紫陽花!この紫陽花も最近良く見かけますね!紫陽花三昧の一日でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


薬膳火鍋専門店「天香回味」@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は薬膳火鍋専門店「天香回味」六本木店のレポートをお届けします!


            5-10天香回味 (8)


火鍋専門店というと「小肥羊」や「小尾羊」を思い浮かべてしまうけどこの「天香回味」も以前から知っていて一度は試したいと思っているお店です!


5-10天香回味 (7)


そんな「天香回味」のランチは三種類、麺のセット、点心のセット、火鍋!この時期火鍋はちょっとランチには厳しいか!値段は麺セット、点心セットが1,000円~1,200円、火鍋が2,500円~3,800円と高めな設定です!


5-10天香回味 (3)


カミさんの注文は麺のAセット950円!この内容ならば場所を考えれば納得の価格でしょうか?!


5-10天香回味 (4)


ちょっとピンボケですがきちんとラオタ撮り!味わいはなかなかエスニックテイストでうまかったとの事!今度火鍋を試してみたいと思います!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





最近のランチ@コンビニ弁当(ローソン編)その2

コンビニ弁当はセブンイレブンが一番うまいと巷の噂だが私は意外にローソンの弁当が気に入っている!


ローソン郷土味 (1)


特に一番気に入っているのが「郷土のうまい!」シリーズ!この「紀州ええ塩梅ごっつぉさん弁当」530円で3種類目!今回も期待です!


ローソン郷土味 (3)


このシリーズのお弁当はコンビニ弁当としては高めの価格の530円!しかしその内容は高く実にうまい!今回も美味くて大満足!今後の展開が楽しみです!


ローソン親子丼 (1)


次はこれまた充実した「ろーそん亭」シリーズから「親子丼」420円!カロリーが396キロカロリーというのも嬉しいです!


ローソン親子丼 (2)


このシリーズは具と御飯がセパレートされていて温めてから合体させるタイプ!この親子丼もなかなかの味わいだが、いかんせんボリュームが無い!もう少し量を多くするか、味噌汁を付けるかしないと腹もちが悪いと思う!


ローソン亭かつ丼 (1)


続いて「ロースかつ丼」498円!


ローソン亭かつ丼 (3)


こちらは親子丼に比べるとボリュームがあります!


ローソン亭かつ丼 (4)


カツも小ぶりながら厚みもあってうまい!なかなかのレベルのかつ丼です!惜しいのはとじた玉子に具があまり入っていない事。もう少し玉ねぎが入っていると最高です!この値段でレベルの高いカツ丼が食べる事ができるのは嬉しいですね!ご馳走様でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


博多つけラーメン@取り寄せ

この「博多つけラーメン」はTVで初めて知った!博多と言えば「豚骨ラーメン」!しかし、夏場は意外にこの「つけラーメン」を食べる事が多いとの事!果たしてその「つけラーメン」はどんな味だろうかと知りたくて早速取り寄せる事にした!


博多つけラーメン (1)


届いた「博多つけラーメン」!味付きメンマはおまけで付いてきました!


博多つけラーメン (3)


さっそく作ってみました!一人前だと少ない感じだったので二人前にしました!また、この日はそれほど暑くなかったので麺を氷水に浸すのは止めてみました!


博多つけラーメン (4)


つけ汁はこんな感じ!刻み九条ネギ、メンマ、チャーシューを入れてみました!


博多つけラーメン (5)


麺は細いです!


博多つけラーメン (6)


食べてみると麺はちゅるちゅる滑らか!つゆは本当に素麺の様であっさりさっぱりで夏場に良さそうな味わいです!あまり暑くなかったので氷水に麺を浸すのは止めたのですがやっぱり氷水につけた方がより美味しくなると思います!福岡出身の知人に聞きましたがこのラーメンの存在は知らないとの事!最近流行り出したのかなぁ…









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






そば処「更科」@志村坂上

本当に久しぶりに志村坂上の「更科」にランチで訪問!おそらく1年ぶりくらいだと思う!


坂上更科 (5)


このお店に来たらやっぱり注文は「おそばご飯」750円でしょう!席に着いてすぐに注文しました!


坂上更科 (1)


待つ事本の2~3分、「おそばご飯」登場です!相変わらずファーストフード並の早さです!


坂上更科 (2)


おそばをアップで!玉ねぎのスライスに青菜、天かすがトッピングされています!相変わらず美味いです!


坂上更科 (3)


今日のおかずはシャケ!昆布の佃煮もいいですね!


坂上更科 (4)


更に生玉子と香の物!生玉子は玉子かけご飯にして頂きました!お腹が一杯です!久しぶりの更科のおそばご飯、大満足のランチでした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


アル・カフェ キャンティ@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪は続きます!今回は「アル・カフェ キャンティ」の2回目のレポートをお届けします!


キャンティ5-2 (9)


いかにも女性が好みそうな小洒落た外観です!


キャンティ5-2 (7)


前回の注文は「チキン&小えびのクリームカレー」でしたが今回は「懐かしのナポリタンスパゲッティ」1,200円!パスタで1,200円は高いです!でも場所を考えれば仕方ないのでしょうか・・・


キャンティ5-2 (2)


ナポリタン登場!なかなかうまそうなビジュアルです!


キャンティ5-2 (1)


ナポリタンをアップ!!!


キャンティ5-2 (4)


少々値段が高くてもデザートが付けば女性は納得してしまうのでは?!このセット内容でこの場所なら納得の価格なのでしょうね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


もとはし@高島平

本蓮沼界隈の蕎麦屋を新規開拓しようと知人からなかなかいけるとの情報を得て向かったのが「もとはし」!4名でお邪魔した!


もとはし (1)


場所は三田線「新高島平駅」徒歩3~4分と便利!


もとはし (3)


まずは生ビールで乾杯です!(もう一人は後から合流しました!)


もとはし (4) もとはし (5)


これは「一杯コース」のあて!一杯コースとは生ビール一杯にこのあてが付いて1,050円とお値打ち!


もとはし (6) もとはし (7) もとはし (8) もとはし (9)


当然一杯だけで済むはずもなく、お代りを重ねあても頼みます!定番の「やっこ」、「板わさ」、「鴨のスモーク」、「車エビ天」を注文!


もとはし (10) もとはし (11)


飲み物もビールからお酒に!桝酒まで行きました!でもこのお店は食事メインでお酒を楽しむあてはとても種類が少ない!


                もとはし (14)
もとはし (15) もとはし (16)


〆はせいろの三色盛り!一枚目がシソを練り込んだそば!香りがいいですね!2枚目は普通のそば、3枚目は田舎、どれもなかなかうまかった!しかしやっぱりこの界隈だと「よし田」がずば抜けていますね!他所のお店に行けばいくほど改めて「よし田」の凄さが分かります!ご馳走様でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その17

赤羽界隈で一番のお気に入りの蕎麦屋さんの「よし田」!現在お店の改装で仮店舗で営業中!連れと二人で久しぶりにお邪魔した!


よし田 (11)


仮店舗は以前のお店の斜向かいの中山道を渡ったバス通りにある!


よし田 (2)


久しぶりの訪問でお店の大将にちょっと古いネタだけど「アド街」で映っていたのを見たよと挨拶!今日の注文は「鴨せいろ」を大盛りで!


よし田 (3)


待つ事暫し「鴨せいろ」登場!久しぶりのよし田のそばはとても美しい!見ただけでうまそうです!


よし田 (4)


つけ汁をアップにするとこんな感じ!


よし田 (5)


おそばもアップに!


よし田 (6) よし田 (7)


さっそく食べてみると、やっぱりレベルが高くて美味いです!次回は夜の部にぜひお邪魔したいと思います!本当に満足しました!


よし田 (9)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




新北海園@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は中華屋さんの「新北海園」をご紹介!


新北海園5-1 (9)


場所は飯倉片町交差点近くなので分かりやすい!


新北海園5-1 (7)


ランチメニューの価格帯はおよそ1,000円、この界隈の普通の値段です!


新北海園5-1 (2)


カミさんの注文は「かに玉」950円!びっくりなのはご飯がお櫃で登場です!これは凄い!


新北海園5-1 (4)


かに玉をアップにするとこんな感じ!これもかなりのボリュームですね!ガッツリと中華を食べたい時には最適のお店です!その他気になるメニューもいろいろありますのでぜひ再訪して欲しいお店です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


因業屋@川口その10

地元川口で一番のお気に入りの蕎麦屋「因業屋」に久々に訪問!お店が川口市役所に近いので選挙があるたびにこのお店でランチを食べる事にしている!


因業屋 (7)


相変わらずの外観です!確かに一見さんは入りにくいでしょうね・・・でもお店に入ると優しい大将が迎えてくれるので大丈夫!


因業屋 (3)
因業屋 (4) 因業屋 (5)


今回も注文は「おおもり」1,000円!これだけのレベル、このボリュームのお蕎麦を1,000円で食べる事ができるのは素晴らしい!久しぶりの「おおもり」堪能しました!


因業屋 (2)


カミさんの注文もいつもの通りに「因業屋そば」1,000円!具沢山で海苔もたっぷりとトッピングされていてうまそうです!カミさんも大満足!次回私もこの「因業屋そば」を頼んでみよう!



因業屋 (6)


蕎麦湯を頂いてご馳走様でした!いや~、やっぱりここの蕎麦はうまいなぁ・・・私のお気に入りのお店です!その内夜の部にも行ってみたいと思います!


因業屋 (8) 因業屋 (9)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


サイクリング@荒川河川敷~夢の島~若洲6/9

毎週恒例のサイクリング!今回は一番お気に入りの夢の島から若洲のコースを走った!


サイクリング6-9 (1) サイクリング6-9 (2)


いつも休憩する夢の島公園のバーベキュー場でパチリ!そしてそのすぐ近くにある第5福竜丸記念館前に置いてあるエンジンの前でもパチリ!


サイクリング6-9 (3) サイクリング6-9 (4) サイクリング6-9 (5) サイクリング6-9 (6)


28年間も海底に沈んでいたエンジンは朽ち果てた美しさを感じさせますね!


サイクリング6-9 (8) サイクリング6-9 (9)


夢の島マリーナから公園を見るとこんな感じ!こんもり茂っている森の下がバーベキュー場になっています!マリーナにはかっこいいクルーザーが沢山停泊しています!お金持っているんですね…


サイクリング6-9 (13) サイクリング6-9 (14)


夢の島から若洲へ走ってお気に入りのゲートブリッジをバックにパチリ!


サイクリング6-9 (15) サイクリング6-9 (16)


若洲の海岸に近い木陰で一服します。木漏れ日がいい感じで漏れてきます。波の音と風の音しか聞こえません。とてもリラックスできて気持ちいいです!この日の走行距離は74キロでした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「喜久の家」@飛騨高山

特派員2号ことM氏の故郷高山うまいものレポートは続きます!今回は「喜久の家」の報告です!


きくのや


M氏によると「こちらの店はいつかは入ってみたかった“きくのや“といいます。店の場所は駅前にほど近い僕の大好きな焼きそば屋さん“ちとせ”の隣です。そうなのです。いつかは来たい、でもここまで来たからにはついつい隣の“ちとせ”に入っちゃうんですよね。永遠に訪問が無理だと思われておりましたがついこの間カミサンもいないたった一人のランチ。こんなワクワクするランチをさあ・・・と“ちとせ”に向かったのですが僕の目の前を20歳くらいの団体が駅前から割り込んで歩き始めいやな方角?もしや俺と同じ?大当たり!“くそっ”こんな団体に入られたら次の約束までの時間に間に合わん!と緊急避難的におとなりに入ったわけです。」と語る。そうなんですよね、たまにだとお気に入りのお店にどうしても入ってしまって新規開拓は難しいですね!



きくのや (1)


入る前にメニューを見ていて“カツ丼”を発見。これはスキー場のロッジで食べた、あの味に近いのでは?と半ば確信し入店する。僕のあまり好きでない“海老蔵”に似た店主が愛想良く出迎えてくれました。見てくれとは違って非常に優しそうです。もちろんカツ丼と素早く注文する。ここで大盛りと言わなかったのは大人になったからだと自賛しながら届くのを待つ。


きくのや (5)


撮影も忙しい。子ども連れの方がおられて賑やかな店内で時のたつのもあっという間に“カツ丼”登場。これです。如何にもとき卵も甘いよん、と伝わってきそうなビジュアルです。ひとくち・・・うーん、予想通り。みりんの味、砂糖の味、濃いめの味付け。懐かしいあのスキー場で食べた子供時代にはベラボーに値段が高いと感じたあのカツ丼です。ガキそのままにガツガツ描き込んでごちそうさま。ネットの評価を見たら大盛りもあるようで次回はチャレンジしたいですね。ごちそうさま。店主様ちょこっと髪を伸ばして海老蔵から離れた格好にしてくださいまし。」と語るM氏!飛騨高山のカツ丼はこのビジュアルなんですよね!東京のとはかなり雰囲気が違います!私も名古屋在住時に出張で来た時に食べて驚いた事がありました!簡単に説明すると丼ご飯の上にカツ、その上に炒り玉子が乗っているっと言う感じでしょうか?!気になる方はぜひ試して下さい!Mさんレポートありがとうございます!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



みやび@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズより今回は前回ハンバーグを食べてそのうまさに感激し大好きになった「みやび」の2回目のレポートです!


みやび4-26 (6)


このお店のハンバーグがよほどうまくて気に入ったのか、すぐに2回目の訪問です!


みやび4-26 (7)


今回の注文は満を持して「焼肉ランチ」1,000円です!


みやび4-26 (1)


焼肉ランチ登場です!どうですかこの豪華絢爛たるビジュアル!参りましたと言う感じですね!これで1,000円は素晴らしすぎます!つるとんたんの1,200円のうどんと比べたら・・・そのコストパフォーマンスは比べようがありません!カミさんが気に入るのも頷けます!


みやび4-26 (2)


勿論焼肉屋さんですから自分で焼いて食べます!タレは二種類、ちゃんとワサビまで付いてきます!これは一度に焼きすぎですね!しかし何度も言いますがこれで1,000円は凄いですね!このお店私も絶対に試したいお店です!超豪華に2,500円の焼肉ランチを試したいですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


鳥仙@日本橋

特派員2号ことM氏のレポートを見てとても気になっていた焼き鳥屋さんの「鳥仙」!丁度寺井尚子のライブがコレド室町の日本橋三井ホールであったのでその帰りに寄って見ることにした!


寺井尚子 寺井尚子01


もう何度も寺井尚子のライブに行っているけど今回も素晴らしかった!ほとんどMC無しに2回のアンコールを含め2時間にわたる演奏!正に突っ走っているようなライブは凄かった!最後のスペインも最高に盛り上がりました!いや~、やっぱり音楽は生に限ります!


鳥仙 (21)


さて素晴らしい音楽を堪能した後はおいしい食事です!コレド室町3Fにある「鳥仙」に向かいました!


鳥仙 (18)


「ろのコース」2,900円にしようと決めて店内に入ります!


鳥仙 (1) 鳥仙 (3) 鳥仙 (5) 鳥仙 (2)


まずはお通しをあてに生ビールで乾杯です!串から肉を外すフォークの様なヤツが楽しいですね!しかもちゃんと鳥のマーク入り!


鳥仙 (4) 鳥仙 (8) 鳥仙 (6) 鳥仙 (9)


まずは「ささみ」!ミディアムレアに焼かれて塩加減もいいですね!これはうまい!そして「砂肝」、歯ざわりが堪りません!「もも正肉」、「きも」も当然うまい!やはりM氏の言う通りです!最初の一串でレベルが分かります!


鳥仙 (11) 鳥仙 (12) 鳥仙 (10) 鳥仙 (13)


「つくね」は黄身を絡めて頂きます!う~ん、甘辛のタレと良くあってうまい!サラダで口直しをして「だんご」です!軟骨も入っているのかこりこりとした食感が楽しい一品です!


鳥仙 (14) 鳥仙 (15) 鳥仙 (16) 鳥仙 (17)


更に「ぼっち」に「手羽」!この「手羽が手が込んでいます!中の骨を外して焼かれているのでそのままかぶりつけるのです!これはいいですね!初めての経験!その後スープを頂き、最後にデザートでご馳走様でした!人気のあるのが分かるいいお店ですね!値段も手頃だし、心残りは「鶏まぶし飯」がお腹一杯で食べられなかった事!次回は必ず試すつもりです!


鳥仙 (20) 鳥仙 (22)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ@通販

この「レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ」はお気に入りのブログで知った!中身の貴腐ワイン「ソーテルヌ」で漬け込んだ干しぶどうと言うのがとても気になって取り寄せてみることにした!


レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ (2)


しかしこの小さな便に入っていて2,000円はかなり高価!でも見た目も可愛いし洒落ているので贈り物に最適です!


レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ (4)


中身はこんな感じ!チョコで包まれているので普通に見えますが、食べるとびっくり!上品で柔らかい甘さと酸っぱさがチョコとよく合います!う~ん、確かにこれはうまい!高いだけの事はあります!いつになるか分からないけどフランスに行く事があったらお土産に買ってこよう!


アーモンドチョコ (1)


普段はめったにチョコレートを食べる事はないが、たまに食べたくなるのが「明治アーモンドチョコレート」!このチョコは子供の頃からお気に入りだった!当時は高級品でなかなか食べる事ができなくて「食べたい!」という思いが今でも残っているのだろう!


アーモンドチョコ (2)


このつやつやでチョコに包まれたアーモンドが堪りません!いや~、たまに食べると懐かしさもあってかうまさが倍増です!まぁたまに食べるから余計そう感じるのでしょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


つるとんたん@六本木その3

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はお気に入りのうどん屋さん「つるとんたん」の3回目のレポートです!


つるとんたん4-23 (9)


お昼時になると行列ができるほどの人気のお店!今流行の「丸亀製麺」、「はなまるうどん」とは好対照なお店ですね!


つるとんたん4-23 (1)


今回の注文は友人からのお勧め「明太子のおうどん」何と1,200円!!!うどんだけでこの値段はややぼったくりの感が拭えません!


つるとんたん4-23 (4)


「明太子のおうどん」登場です!この器はイタリアンでよくあるタイプですね!やたら大きいけれど容量は少ないです!いかにも女性が好みそうなパターン!私がこのお店がどうにも好きになれないのがこのあざとさが見て取れる所です。


つるとんたん4-23 (5)


これはもはやうどんと言うよりパスタなのでしょう!私はこの手のうどんより大阪の「情熱うどん讃州」や「たけうちうどん店」、福岡の「ウェスト」、東京なら「すみた」の方が断然好きですね!うどんにしろラーメンにしろ1,000円を超えたらダメでしょう!さて、六本木界隈には安くてうまいうどん屋さんはあるのでしょうか?特派員5号のランチ探訪は続きます!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




悲報!リンガーハット樹モール店(川口)閉店!

地元川口のお気に入りのリンガーハットが閉店してしまった!う~ん、残念ですね…結構お客さんが入っていたと思っていたんですが。これで近所のリンガーハットは赤羽ララガーデンか川口元郷122号沿いの店舗だけですね…


太麺皿うどん (3)


最後に樹モール店に行った時の様子をアップします。あ~、もうこのお店を見る事はできないんだ…


太麺皿うどん (1)


注文したのは「太麺皿うどん」!


太麺皿うどん (2)


皿うどんはパリパリの細い麺よりもこの太い麺が好きなんです!久しぶりに食べる太麺皿うどんはうまいっす!しかし何で閉店しちゃうんだろうか…本当に残念です。樹モールは「天下一品」も撤退してしまったし、今度リンガーハット!ラーメン屋さんが多いので競争が激しいのでしょうね…


DSCN6702.jpg


6/6見に行ったらこんなでした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

イタリア食堂@川口その9

お気に入りの地元川口のイタリアン「イタリア食堂」に久しぶりに訪問!


イタリア食堂 (4)


お店の前に植えられている樹木の周りに無粋なフェンスの様なものが!見た目も悪いし邪魔だし何でこんなことするのでしょうか?!


イタリア食堂 (1)


気を取り直して店内へ!メニューを点検して「アサリとトマトのスパゲティ大盛り」800円を注文!


イタリア食堂 (2)


何故だか今回はちょっと待たされました。そしてようやく「トマト&アサリ」登場です!相変わらずうまそうですね!



イタリア食堂 (3)


さっそく頂きます!久しぶりのイタリア食堂のパスタ、美味しい事は美味しいのですが、以前の様な感動は感じません。何故だろうかと考えると自分で作るパスタのレベルが大きく向上したせいじゃないかと推察!そりゃぁ材料に凝るし具材もたっぷりだから普通のうまさでは驚かなくなっているのでしょう!改めて自作パスタのレベルの高さを再確認する事になりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「ワンポンド」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山からのレポートが到着した!今回はM氏が地元の新規開拓を目指して訪問した「ワンポンド」の報告だ!


ワンポンド01


M氏によると「最近飛騨に頻繁に帰省しているため新規開拓の意欲が満々です。今回は同僚が連れて行ってくれました“ワンポンド”です。 飛騨に住んでいるころは1,2回訪れたことはありますが印象に残っていなかったため新規開拓と同じです。この店のお隣は以前報告した中華そばの“なかつぼ”です。」との事!


ワンポンド01 (7) ワンポンド01 (8)


肉食文化の方はこういうシンプルな肉の塊が好みでしょうが僕は韓国焼肉の方がどちらかと言うと好みです。逆に言うと誤魔化しの効く安上がりな舌なのです。ただメタボ信号が点灯してからというものあまり自宅では肉文化に触れていなかったので玄関に立った時久々にルンルンしましたねえ。」と語るM氏!私は最近焼肉は西日暮里ホルモンの様にワサビで食べるのに凝っています!やっぱりオヤジになったのでしょうか燃えるようなカルビよりハラミやロースの方が好きですねぇ・・・


ワンポンド01 (3)


着席してお値打な“オーシーランチ1100円”を二人とも注文。スープ、サラダが先に到着。肉が入るまでを健康的に野菜で満たします。ドレッシング、スープともにあっさり系の味付けです。オージー風ですね。


ワンポンド01 (6)


メインの肉の塊が目の前に届きました。うんちくをたれていたもののいざ久しぶりに塊を目にすると思わずよだれもんです。」このボリュームで1,100円はお値打ちですね!


ワンポンド01 (4)


二人とも昼休みということもありましたがガツガツと口の中に放り込みごっちそうさま。流石に筋肉質な肉でシンプルで美味しかったです。なんか得した気分のランチでした。ごちそうさま。」と満足気なM氏!地元シリーズは次回も続きます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


みやび@六本木

特派員5号の六本木ランチ探訪から今回は焼肉屋さん「みやび」のレポートをご紹介!


みやび4-22 (12)


とても洒落た外観のお店ですね!焼肉屋さんには見えません!2Fのタイ料理屋さんも気になります!場所は飯倉片町交差点近くと分かりやすい!


みやび4-22 (11)


ランチメニューは特上ランチ2,500円以外は全て1,000円とこの界隈の相場です!カミさんの選択は「ハンバーグランチ」1,000円!


みやび4-22 (5)


ハンバーグランチが登場です!これは凄いですね!この内容で1,000円ならば何の問題もありません!


みやび4-22 (7)


ハンバーグがうまそうですね!実際このハンバーグは今まで食べた中でベストだとのカミさんのコメント!う~ん、そいつは凄いっす!ハンバーグフェチの私としては聞き捨てならぬコメントです!これは何としても試さねばいけませんね!


みやび4-22 (9)


とにかく本当にうまかったらしく今後このお店に通うと力強く宣言した特派員5号でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季味@川口

久しぶりに地元川口の新規開拓をと樹モールをぶらぶら歩き出会ったのが「季味」!


季味 (1)


お店の前の看板を見ると洋食屋さんのようです!中の様子が見えないので入り難い感じがします。


季味 (2) 季味 (7)


なかなか魅力的なメニューが出ています!しかも値段が安いですね!


季味 (3)


意を決してお店に入ります!お店の中はコの字型のカウンターのみ!一応メニューを見ます!バラエティに富んだメニューです!お店のマスターに表のメニューをと注文!


季味 (5)


待つ事暫し料理登場です!


季味 (6)


アップにするとこんな感じ!自分は表のメニューの「サービス」750円を頼んだと思っていたらどうやら「ミックスフライ」700円のオーダーが通っていたようです。これはこれでいいのでそのまま頂きました!この内容で700円は素晴らしいいコストパフォーマンス!これはなかなかいいお店を見つけました!店内禁煙もポイントが高いです!ネットで検索してもあまり情報が出てこないので正に隠れた名店といったところでしょう!ご馳走様でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング@荒川河川敷6/2

毎週日曜の午前はサイクリングタイム!健康とストレス解消の為にがんばって走っている!おかげで両膝の半月版損傷の痛みも大分薄れ、膝も真っ直ぐに伸びるようになった!この年で筋肉が鍛えられるとは思っていなかったが、両太ももは人生で一番いかつくなっている!


サイクリング6-2 (1)
サイクリング6-2 (2) サイクリング6-2 (3)


サイクリングの楽しみの一つに河川敷に植えられている花々を愛でる事が揚げられる!このラベンダーは以前にも載せたが花が随分と長持ちで今でもとても綺麗だ!もっと面積が広く咲いていればいいのにと思う!


サイクリング6-2 (11)


帰途の堀切菖蒲園付近の河川敷に咲いている菖蒲!毎年楽しみにしているのだが、なかなか咲かなくて今年はダメかなと思っていたら咲いていました!でも例年より花の勢いがありません。いつもの様にスカイツリーと菖蒲をバックにパチリ!


サイクリング6-2 (4) サイクリング6-2 (5) サイクリング6-2 (7) サイクリング6-2 (8) サイクリング6-2 (9) サイクリング6-2 (12)



菖蒲の背丈も低いし花も少ないけれど気軽に花を楽しめるのはいいですね!



サイクリング6-2 (15)


今年もマラソンが行われていました!江北橋から見物です!荒川河川敷は自転車はもとよりランニングしている人もとても多いです!やはり皆健康に気遣っているのですね!でもサイクリングの休憩中にタバコを吸っている人の多いこと!これこそ本末転倒と言うべきなのでしょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



バンコクレストラン@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「バンコクレストラン」の2回目の紹介です!


バンコクレストラン4-17 (4) バンコクレストラン4-17 (5)


日替わりのランチメニューがど~んとのっています!価格はオール1,000円!


バンコクレストラン4-17 (1)


カミさんはこの日のメニューからEのトムヤムヌードルをチョイス!


バンコクレストラン4-17 (2)


ランチにはミニサラダとデザートが付きます!トムヤムヌードルがいかにもエスニックと言うような色合いです!味の方はどうなのでしょうか?!


バンコクレストラン4-17 (3)


麺は米麺との事!フォーと同じですね!もうすっかりラオタ撮りも板についてきました!なかなかレベルの高そうなお店ですね!私も試してみたいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ときそば@御成門

「大人のミートソースM」の後、帰ろうとJR浜松町方面に向かっていて近くに気になっていたそば屋「ときそば」があるのを思い出し、もり一枚ならばと寄って見る事にした!


ときそば (1)


大通りから入った路地にひっそりと佇むお店を苦労して発見!なかなかいい雰囲気ですね!お店に入ると10名くらい座れるカウンターがあったのでその一番端に座ります!注文は太打ちの「田舎ざる」850円!


ときそば (3)


待つ事暫し「田舎ざる」登場です!いや~~~、これはうまそうです!


ときそば (4)


さっそく食べると、これはうまい!!!自分の好みに真ん中ストライク!(ピンボケが残念!)このお店の薬味は大根おろしと刻みネギのみ!ワサビがありませんでした。きっとお店の方針なのでしょう!


ときそば (5) ときそば (6)


蕎麦湯は器の注ぎ口にかき回す用の棒が差し込まれて来ました!蓋を開けて濃い目の蕎麦湯を撹拌します!う~ん、いいですね!もっとゆっくりとお酒を楽しんでみたいお店です!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


生パスタ 大人のミートソースM@虎ノ門

仕事で東京プリンスに行ったので折角だから近所の気になるお店に行く事にした。まずは「大人のミートソースM」!


生パスタM (7)


場所は東京メトロ神谷町駅すぐ近く!


生パスタM (6)


メニューは看板メニューの「ミートパスタ」に「ミートライス」、「ミートカレーライス」の3種類!それに何種類かのトッピングがある!今回の注文はもちろん一押しの「ミートパスタ」750円!お店は女性一人で切り盛りしている!どんなパスタなのか楽しみです!


生パスタM (3)


待つこと暫し、「ミートパスタ」登場!写真で見るとそう感じないけれど皿がでかい!横幅は50センチを超えようかと言う大きさだ!パスタの横には同じくらいのボリュームのサラダ!これは嬉しいです!


生パスタM (4)


パスタをアップにするとこんな感じ!これはうまそうですね!


生パスタM (5)


さっそく食べてみると、もちもちの麺にミートソースが良く絡みます!ミートソースはひき肉でなくかなり大きめなお肉のブロックが入っています!心地よい苦味があってさすがに「大人のミートソース」と言う感じです!生パスタなので「ポポラマーマ」にも似ていますね!なかなかおいしかった!ご馳走様です!


           東京タワー (3)


この日は霧雨が降り続き近くの東京タワーも幻想的に見えました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「丈ちゃん」@中野

特派員2号ことM氏より珍しく中野のお店のレポートが到着した!お店は氏の大好物焼き鳥の「丈ちゃん」!さて、どんな内容なのでしょうか?!


中野丈ちゃん


M氏は「今回のレポートも鶏!です。店は中野にある「丈ちゃん」です。初めてお会いして同行者と折角なので夕食をと最初下調べしたのは沼袋の吉田類先生のレポートにあった店でした。この「丈ちゃん」に一度行ってみたいというお客さんの希望も考慮して急遽予約の電話を入れ調査に乗り出しました。」とコメント!


中野丈ちゃん (3) 中野丈ちゃん (4) 中野丈ちゃん (5)


早い時間でもあったため店内には2人組がすでにぐびぐびやってます。うらやましい、何時から飲んでいるのでしょう。まずはビールで我らも乾杯してこの店の自慢である刺身(鶏)をいただきますがこれがバカウマです。鮮度があり、臭みを感じません。」う~ん、確かにこの刺身はうまそうですね!これは試してみたいですね!


中野丈ちゃん (6) 中野丈ちゃん (7) 中野丈ちゃん (8) 中野丈ちゃん (9)


店の自慢の串もなかなかの味で次から次へと爆食です。こういう焼き鳥をいただくととても居酒屋チェーン店では焼き鳥が食べられなくなるのではないかと非常に今後が不安になりました。」と語るM氏!そうなんですね、焼き鳥の様なシンプルな料理はその素材、焼き技がストレートに分かってしまいますね!


中野丈ちゃん (10) 中野丈ちゃん (11) 中野丈ちゃん (12) 中野丈ちゃん (13) 中野丈ちゃん (14) 中野丈ちゃん (15)


飛騨に帰ったら多分食べられなくなるんだろうなあ、なんて。自分で焼くことにしますかね?人生修業ですからね。今回も満足満足の夕食でした。ごちそうさま。」とちょっとしんみりしたコメントのM氏!これからもレポートよろしくお願い致します!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


木蓮@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪シリーズ!今回は「木蓮」と言うお店のレポートをお届け致します!


木蓮 (10)


ネットで調べると洋食系のお店ですね!さすが六本木らしくてお洒落な外観です!


木蓮 (3)


ランチメニューはハンバーグがメインです!値段は900円~1,000円とこの界隈の通常価格!


木蓮 (5)


カミさんの注文はオリジナルデミグラスハンバーグ900円!なかなかうまそうなビジュアルです!


木蓮 (4)


ハンバーグをアップにするとこんな感じ!カミさんはなかなかうまかったとのコメント!


木蓮 (7) 木蓮 (8)


さすが六本木界隈はお店が多いですね!しかも洒落ています!これからも六本木ランチ探訪は続きます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ