fc2ブログ

大戸屋@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「大戸屋 六本木店」の2回目の報告をお届けします!


7-29大戸屋 (7)


どうやら今回はこのメニューにある「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食」830円を注文したようですね!


7-29大戸屋 (2)


なるほどこれはヘルシーなランチですね!ご飯は五穀米を選択、更に健康的です!


7-29大戸屋 (3)


お鍋をアップで!本当に野菜がたっぷりです!


7-29大戸屋 (5)


ポン酢であっさりと頂きます!う~ん、これならご飯よりビールでしょうね!なかなか旨かったとカミさんのコメント!さて、次はどこに行くのでしょうか?まだまだ六本木ランチ探訪は続きます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



まるひでインド見聞録その5(観光@ジャイプール~夕食)

スルビでのランチの後はジャイプール市内観光の出発です!


インド旅行三日目 (105) インド旅行三日目 (107) インド旅行三日目 (110) インド旅行三日目 (111)


バスに乗り込み出発です!門をくぐり最初の観光地である「ジャンタル・マンタル」に到着です!近くにはお土産物屋さんが一杯!インドの観光地で困るのがつきまとう土産物売り!少しでも返事をするとそのしつこさはかなりのもの!付き纏われてげんなりしてしまう!



インド旅行三日目 (112) インド旅行三日目 (113)


この世界遺産はTBS「THE世界遺産」で見てとても関心が湧いた場所だ!


インド旅行三日目 (114)
インド旅行三日目 (115) インド旅行三日目 (116)


天体の運行を観測する石でできた施設が点在しています!目盛も緻密に刻まれています!


インド旅行三日目 (120)


これはマハラジャの星占い装置だとの事!大きすぎてどう使うのか分かりません!


インド旅行三日目 (122)
インド旅行三日目 (123) インド旅行三日目 (124)


星座に関する装置もあります!自分の星座の装置がこれです!どう使うのか、何をするのかは不明!


インド旅行三日目 (127)


バックにシティ・パレスが見えます!


インド旅行三日目 (128) インド旅行三日目 (130) インド旅行三日目 (131) インド旅行三日目 (132)


それにしてもとても不思議な施設が沢山あります!もっと事前に知識を頭に入れておけばよかったとちょっと後悔です。次にシティ・パレス「シティ・パレス」に徒歩で移動です!シティ・パレスはジャンタル・マンタルのすぐ近く!


インド旅行三日目 (134) インド旅行三日目 (135)


まずシティ・パレスの前庭の「アショカの木」の下で説明を聞きます!アショカの木は葉の密度が半端でなくかなりの雨が降ってもこの木の下なら大丈夫!


インド旅行三日目 (137)


ここには今でもマハラジャの子孫が住んでいるとの事です!


インド旅行三日目 (139)


真ん中の左右一対ある銀製の大きな壺がチラリと見えます。


インド旅行三日目 (140) インド旅行三日目 (141)


これがギネスにも載っていると言う銀製の壺!右の説明書きには銀貨を何枚使ったかとか、重さ・高さなどが書かれています!


インド旅行三日目 (143) インド旅行三日目 (145) インド旅行三日目 (147) インド旅行三日目 (149)


観光も一通り済んだ時に再び雨が!しかもかなり激しい雨です!あっという間に道は川!バスに乗り込み次の観光場所の「アンベール城」に向かう途中、街中も水浸し状態!雨は3~40分で上がるのですが道はドロドロ!街の中心街にかかると交通状態は例によってカオス!






その状況を動画に撮りました!もう唖然とするばかりです!


インド旅行三日目 (150) インド旅行三日目 (168)


インドでとても驚いた事がこの「立ちション」!もういくらでも見る事ができます!トイレが無いのかと突っ込みを入れたくなります!更に驚く事に大の方も道端でやっているのを見かけました…いやはや民度が分かりますね。後牛が道路に出てくるのはしょっちゅうなので皆二日目辺りから驚かなくなってしまいました!



インド旅行三日目 (158)


渋滞する山道を登る事およそ1時間、ようやくアンベール城の駐車場に到着です!いや~、美しいお城ですね!ところがここでアクシデント発生!この駐車場からジープに乗り換えてアンベール城に行く事になるのですが、とても混んでいる事と、来るのに時間がかかって時間があまり無い事が判明!ガイドさんから明日の朝一での観光を提案され皆それを了承!このままホテルに向かう事にしました!


インド旅行三日目 (159)


途中湖に浮かぶマハラジャの別荘跡をパチリ!ホテルにでも改装すれば人気が出そうですね!


インド旅行三日目 (172)
インド旅行三日目 (173) インド旅行三日目 (174)


ジャイプールでの宿泊は「ジャイマハールパレスホテル」!とても素敵な雰囲気のホテルです!今回の旅の中では最高です!後日日本に帰ってからTV「いってQ」を見ていたら森三中が泊まっていて紹介されていました!


インド旅行三日目 (175) インド旅行三日目 (177)


外見だけでなく室内もなかなか豪華です!あのジャイプールの街の喧騒とはかけ離れていますね!


インド旅行三日目 (178)


中庭ではインドのダンスショーが行われていました!


インド旅行三日目 (179) インド旅行三日目 (180) インド旅行三日目 (181) インド旅行三日目 (182)


夕食はいつもの様にキングフィッシャービールでスタート!今回もカレーをメインに食べました!いつもビールなので今回はインド産のワインを試してみました。白ワインも赤ワインも結構おいしかったです!さあ、明日は今日の残りのアンベール城を観光した後デリーに向かう予定です。早めに休む事にしました!



その6に続く







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


まるひでインド見聞録その4(3日目の朝食~ランチ@ジャイプール)

宿泊したゲートウェイホテルもなかなかきれいなホテルです!


インド旅行三日目 (7) インド旅行三日目 (8) インド旅行三日目 (9) インド旅行三日目 (10)


来る途中の街道沿いの風景と別世界です!


インド旅行三日目 (1)
インド旅行三日目 (2) インド旅行三日目 (3)


朝食はメインにオムレツを焼いてもらい今日はカレー抜きで食べました!スイカジュースとフルーツ、ヨーグルトも頂きました!


インド旅行三日目 (6)


さあホテルを出発です!今日はジャイプールを目指して移動です!途中世界遺産のファテープル・シクリを観光しジャイプール市内に入る予定です!


インド旅行三日目 (12) インド旅行三日目 (18) インド旅行三日目 (20) インド旅行三日目 (61)


ジャイプールに向かう道は昨日同様カオスの世界!本当に人が多いです!バスも屋根までびっしりと混んでいます!


インド旅行三日目 (65) インド旅行三日目 (66) インド旅行三日目 (69) インド旅行三日目 (78)


道路上の牛にもすっかり慣れて驚かなくなっている自分にびっくりです!運転が強烈なので事故っているトラックも見かけました!バスがこうならない様に祈るだけです!


インド旅行三日目 (30)


出発して1時間ほどで「ファテープル・シクリ」に到着!来る途中に立派な羽の孔雀を何度か見かけました!インドは野生の孔雀が沢山います!ちょっとネコの様な鳴き声なのを初めて知りました!


インド旅行三日目 (33)


まだ朝早めなのでそれほど観光客はいません。天気は曇りでとても蒸し暑いです!


インド旅行三日目 (35)


インドのこうした遺跡はとても重厚な造りです!


インド旅行三日目 (36) インド旅行三日目 (46) インド旅行三日目 (41) インド旅行三日目 (43)


この都は建設後わずか14年ほどで放棄されてしまった。水不足等の説があるが本当のところは解明されていないとの事!


インド旅行三日目 (49)


建物は色々な様式を採用しているのでそう言う視点から見るとまた違った楽しみがある!


インド旅行三日目 (58) インド旅行三日目 (54) インド旅行三日目 (60) インド旅行三日目 (53)


左上は人間将棋盤の指す台との事!若い女性を駒代わりにして楽しんでいたらしい!これは男の理想っす!また、インドの遺跡には必ず野良犬がいます!大体茶色もしくはラクダ色で耳がたれて痩せているのが特徴です!このワンコは随分と愛想が良かったです!


インド旅行三日目 (82) インド旅行三日目 (88)


ファテープル・シクリを後にしてジャイプール市内に向かいます。途中の風景は相変わらずのカオスです!


インド旅行三日目 (90)
インド旅行三日目 (91) インド旅行三日目 (100)


ようやくランチのレストラン「スルビ」に到着です!吹き抜けのエキゾチックな感じがいいですね!


インド旅行三日目 (93)


まずは何はともあれ「キングフィッシャービール」!


インド旅行三日目 (94)


食べたのが宮廷料理の「ターリー」と呼ばれているカレーのセットです!3種類のカレーとナン、ご飯がセットになっています!ナンは日本で食べるものと比べて随分と小ぶりです!カレーはどれも美味くて一気に完食です!お店のスタッフがお代りのナンを持って何度もやって来ました!


インド旅行三日目 (98) インド旅行三日目 (99)


辛さ調節用の唐辛子粉を持ってきてくれたので少し足してみました!少しで結構辛くなってびっくり!食後にはチャイが出てきてご馳走様でした!


インド旅行三日目 (92) インド旅行三日目 (101)


レストランの天井はとても高く大きなシーリングファンがかなりのスピードで回っています!レストランの脇ではナンを焼いていました!さあ、ランチも済んでこれからジャイプールの観光です!




その5に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

やさい家めい@麻布十番

特派員5号ことカミさんのレポートより今回は「やさい家めい」の報告をお届け!


          やさい家めい (1)
やさい家めい (2) やさい家めい (3)


ネットで調べてみると名前の通り野菜をメインとした料理のお店との事!


                やさい家めい (9)
やさい家めい (11) やさい家めい (12)


やはり生ビールでスタートですね!メニューを見ると面白いものが載っていますね!


やさい家めい (14)


これがこのお店の人気メニュー「農園バーニャカウダ」ですね!盛り付けが女子好みですね!凄く旨かったと感激のカミさんのコメント!


やさい家めい (16)


これがメニューにあった「トウモロコシのお刺身」ですね!これまた美しい盛り付けです!


やさい家めい (17) やさい家めい (18) やさい家めい (19) やさい家めい (20)


続いて「野菜しゃぶしゃぶ」!これまたこのお店の名物の様です!とてもヘルシーでうまそうですね!


やさい家めい (27)


デザートのわらび餅、とても洒落た盛り付けですね!ハリネズミの楊枝刺しも可愛いです!カミさんはこのお店がとても気に入ったとの事!次回はランチに行ってみたいと言ってます!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


西日暮里ホルモン@西日暮里その8

会社の知人にお祝い事があったので普段食べる事のあまり無くてインパクトのある食事をしようと言う事になり選んだのは私のお気に入りの「西日暮里ホルモン」!3名で繰り出した!


西日暮里ホルモン (1)


このお店に今まで何人もの人を連れてきたが、皆本当に喜んでくれた!私の必殺のお店なのです!


西日暮里ホルモン (2)


まずは何と言っても生ビールで乾杯です!


西日暮里ホルモン (3) 西日暮里ホルモン (4)


最初のあてはチョレギサラダとキムチ!鉄板です!


西日暮里ホルモン (5)
西日暮里ホルモン (6) 西日暮里ホルモン (7)


焼き物の最初はこれまた鉄板の「ハラミ一本焼き」!シンプルな塩味にワサビを付けて食べると堪りません!ビールが進みますね!これには初訪問の知人も驚きそしてうまいを連発!


西日暮里ホルモン (8)
西日暮里ホルモン (9) 西日暮里ホルモン (10)


さていよいよこのお店のメイン「ホルモン一本漬け」!これを食べに通っていると言っても過言ではありません!ハラミもホルモンも焼き方は私かお店の大将!他の人には触らせません!今回も私が大将のサポートの元焼かせて頂きました!さて、このホルモンを食べた知人は驚愕です!こんな凄いホルモンは初めてだと感激です!


西日暮里ホルモン (12) 西日暮里ホルモン (13) 西日暮里ホルモン (14) 西日暮里ホルモン (15)


「レバー」、「コブクロ」、「ハツ」、「ミノ」を注文!どれも新鮮でばかうま!この後知人にどうすると聞いたらもう一回ホルモンとの事!気に入ってもらって嬉しいですね!



西日暮里ホルモン (16)


最後にコムタンクッパで〆て終了です!いや~、今回も旨かった!そして喜んでもらえて良かった!これだけ食べても@5千円は素晴らし過ぎますね!これを書いていたらまた行きたくなりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





まるひでインド見聞録その3(二日目ランチ~タージ・マハール~ホテル~ディナー)

さてアグラ城の観光の次はランチタイム!行ったのはアグラ市内のインド風中華料理屋「ピンチ・オブ・スパイス」!どんな料理なのか興味津々です!


インド旅行二日目 (60) インド旅行二日目 (107)


お店の入り口の絵が不思議な雰囲気を醸し出します!左の写真は一度早く到着してまだ用意できていなくてアグラ城に向かう時の写真で右がその後に着いた時のもの!お店の前は車で一杯、店先には一服する人たちがいてとても賑わっていました!


インド旅行二日目 (97)


まずはキングフィッシャービールで乾杯です!さっぱりとした飲み口がインドの気候に合っていてうまいっす!この旅の食事の時には必ず飲んでいました!


インド旅行二日目 (98) インド旅行二日目 (99) インド旅行二日目 (100) インド旅行二日目 (101)


左上の写真はスープで器の大きさはお椀くらい、なかなか美味しい!あとの料理の器は丼サイズ!ちょっと不思議な中華タッチの料理です!左下の写真は見た目はシチューの様ですが味は酢豚風!見た目とのギャップも面白い!


インド旅行二日目 (102) インド旅行二日目 (103) インド旅行二日目 (104) インド旅行二日目 (105)


次から次へと料理が出てきます!この量で4人前!あまりのボリュームに皆びっくりです!最後にデザートのアイスクリームとお茶を頂いてご馳走様でした!お腹が一杯です!昼時を過ぎても後から後からお客さんが入ってきます!人気のお店なんですね!さて、ランチの後はいよいよ本日のハイライト「タージ・マハール」観光です!


インド旅行二日目 (109) インド旅行二日目 (110)


タージ・マハールにはバスの横付けはできないので遠くの駐車場からはこの電動自動車で向かうことになります!どうやら電動バス以外にも馬車もあるようです!


インド旅行二日目 (113) インド旅行二日目 (115)


入場口に着いて並びます!外国人入り口は空いていますが、国内向けの入り口は長蛇の列!中に入ると金属探知機をくぐり荷物のある人はここでチェックを受けます!かなり厳重です!


インド旅行二日目 (116)


さあ、この門をくぐるとあのタージ・マハールの姿を見ることができます!


インド旅行二日目 (122)


門のなかに来るとアーチ型の枠の中にタージ・マハールが!う~ん、これは綺麗ですね!やっぱり本物は違います!


インド旅行二日目 (125)


門を潜り抜けると正面にど~んと見えます!それにしても人が多いです!これで願わくばバックが青空だったらどんなに素敵だったでしょうか?!


インド旅行二日目 (129)


角度を変えてパチリ!この頃またかなりの雨が降り出してきました!


インド旅行二日目 (135) インド旅行二日目 (136)


中庭の池には雨にぬれてどうでもよくなったのか水浴びをする人たちが沢山!


インド旅行二日目 (146)


それにしても正面から見るタージ・マハールは本当に美しい!


インド旅行二日目 (158) インド旅行二日目 (163)


折角だから霊廟の中にと思い行ってみると行きも帰りも凄い行列!これはいかんと断念し、写真を撮りながら撤収!


インド旅行二日目 (155) インド旅行二日目 (154)


裏には大きな川が流れています!


インド旅行二日目 (161) インド旅行二日目 (160)


廟の一段目の様子をパチリ!


インド旅行二日目 (165)


兎に角人が多いです!







その人の多さを動画でご覧下さい!



インド旅行二日目 (169) インド旅行二日目 (170)


帰りはバスの駐車場まではラクダの馬車を使って行きました!私たちのラクダはやる気が無くて御者に叩かれながら嫌々歩いていました!この道は馬やラクダが沢山いるので草食動物の糞の匂いが立ち込めています・・・再びバスに乗って大理石加工工場の見学をして宿泊する「ゲートウェイホテル」に向かいました!


インド旅行三日目 (5)
インド旅行二日目 (171) インド旅行二日目 (172)


ゲートウェイホテルはランチで寄ったピンチ・オブ・スパイスから10分ほどのロケーション!まずまずのホテルです!


インド旅行二日目 (174)


ホテルでのディナーはビュッフェスタイル!まずはキングフィッシャービールでスタート!


インド旅行二日目 (175) インド旅行二日目 (177) インド旅行二日目 (176) インド旅行二日目 (178)


勿論カレーがメインです!インドのカレーは思っていたより癖が無く万人が食べられるような 味わいでした!



その4に続く・・・




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「日南市じとっこ組合」@浦和

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!最近氏の故郷飛騨高山のレポートが多かったが今回は珍しく浦和の報告だ!お店は「日南市じどっこ組合浦和店」!


じどっこ組合


どうやら浦和の近くの取引先と一緒に行かれた様ですね!


じどっこ組合 (2) じどっこ組合 (5)


若いころ九州へ行っていたこともあり地鶏は大好きです。さて久しぶりの地鶏はどうでしょう?まずこれセットを頼み付け出しのキャベツとビールで献杯です。いやあ久し振りの居酒屋はまいうう。」とM氏のコメント!


じどっこ組合 (7) じどっこ組合 (8) じどっこ組合 (9) じどっこ組合 (11)


鶏料理のフルコースって感じですね!さぞかしビールが進んだことでしょう!M氏は「むねみたたきマルタニ生姜醤油(宮崎名産品だそう)も美味い!」と力を込めて語る!


じどっこ組合 (15) じどっこ組合 (16)
じどっこ組合 (10) じどっこ組合 (12)



地鶏焼は鉄板の味です。飲み物もぐびぐびいただき飽き足らず裏メニューらしきごはんを追加で頼みその鉄板で炒めていただきました。これはアイデアです。ハート型なのはお姉さんのご愛敬。滅茶苦茶うまいっす。」なるほど、このキュートなオネーサンの作なのですね!


じどっこ組合 (17) じどっこ組合 (18)


お店お薦めの焼酎に切り替えて最後に“にら釜玉”なるものをいただきました。ちょっとこれは新鮮な味で美味しいのですがコスパの面で・総合点は二重丸ですね。ごちそうさま。」と満足気なM氏のコメント!この「にら釜玉」は面白い料理ですね!私も試してみたいです!Mさんまたの報告お待ちしております!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




珈水亭@熊谷

特派員5号ことカミさんの珍しい熊谷からのレポート!熊谷会館で行われた「松竹大歌舞伎 市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露」に出かけた際にランチで訪問したのが「珈水亭」!


7-24珈水亭 (10) 7-24珈水亭 (11) 画像 023 7-24珈水亭 (6)


私はまだ歌舞伎を見たことがありませんがカミさんは結構見に行っていますね!


7-24珈水亭 (9)


歌舞伎見物の前の腹ごしらえに行ったのが「珈水亭」!随分レトロ感の漂う外観ですね!


7-24珈水亭 (1)


注文したのはパスタセット!まずはスープにサラダとアイスコーヒー!


7-24珈水亭 (2)


時間が無くて近場だけで選んだお店だったけど結構旨くて満足したとカミさんのコメント!その後歌舞伎を満喫したとの事でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



まるひでインド見聞録その2(デリー~アグラ城)

朝の目覚めはモーニングコール要らず!この年になると目覚ましが無くても起きてしまう…今日は6:30モーニングコール、6:45バケージダウン、7:00~朝食、7:30出発のスケジュール!


インド旅行二日目 (1) インド旅行二日目 (8) インド旅行二日目 (9) インド旅行二日目 (10)


部屋の窓から見える景色は湿気で霞んでいるように見えます。かなり緑が多い地区ですね!想像していたデリーとは大分違います。


インド旅行二日目 (6) インド旅行二日目 (3)


ホテルのレストランで朝食です!なかなかきれいなレストランです!


インド旅行二日目 (4) インド旅行まるさち二日目 (3) インド旅行二日目 (5) インド旅行二日目 (2)


向かって左が私の、右がカミさんのチョイスです!朝からしっかりカレーも頂きます!左下は二人分のデザート!どれもなかなか美味しくて満足です!さあ、これからアグラに向けて出発です!


インド旅行二日目 (18) インド旅行二日目 (20) インド旅行二日目 (21) インド旅行二日目 (27)


デリーの街を離れアグラに向かいます。川を渡り大きな建設中のビル群を眺め右下はインドのF1サーキット場!話に聞いていたインドの様子よりもあまりに普通かつ綺麗なのではないか???と言う感じです!牛がふらついたりホームレスがうようよいたり、「行った事のある人は好きになるか絶対嫌になるかだ!」等のインドはどこにいったのか?!


インド旅行二日目 (29) インド旅行二日目 (31)


デリーからアグラまではおよそ200キロ!日本で言えば東京から静岡の藤枝市、上諏訪、越後湯沢あたりの距離!下道なのでおよそ5時間かかります!途中トイレ休憩で立ち寄ったインド版道の駅の様な施設。そして更にバスは走ります。煙突が立っているのはレンガ工場との事!インドは中国にも負けずレンガ造りの建物が多いです!耐震設計もあったものじゃありません!デリー市内のメトロの駅舎もレンガ積みでその上を化粧塗りしているのを見ました!


インド旅行二日目 (32) インド旅行二日目 (33) インド旅行二日目 (34) インド旅行二日目 (35)


なかなかきれいな道路で思っていたインドと違うと思っていたけどアグラに近づいて来たら甘かったと思い知らされました!混沌とした風景が現れてきたのです!


インド旅行二日目 (42) インド旅行二日目 (49) インド旅行二日目 (51) インド旅行二日目 (56)


今が雨季なので一日に何回か雨がどさっと降る!道はどろどろ、ゴミや牛のふんでぐちゃぐちゃ状態!道沿いの家や店も汚い!これで病気にならない方が不思議と言う感じだ!正にカオス!





写真では伝わり難いので動画をアップ!どうですか?!このカオスっぷり!


インド旅行二日目 (61)


今回の旅行でお世話になったバス!見かけはいいのですが意外とボロい!運転席と客席がセパレートされている不思議な作り!アグラに着いてまずはランチを取ってから観光の予定であったが早く着いたので先に「アグラ城」を見に行く事になった!


インド旅行二日目 (64)


アグラ城はとても重厚で歴史を感じさせますね!(アグラ城に関してはこちらがとても詳しく載せています!)


インド旅行二日目 (65)


中に入っても荘厳な雰囲気です!


インド旅行二日目 (66)


日本の安土桃山時代に立てられたとの事!日本のお城とは大分趣が異なります!


インド旅行二日目 (68) インド旅行二日目 (69) インド旅行二日目 (75) インド旅行二日目 (76)


観光客はインド国内からの人が過半数を占めているように見受けた。


インド旅行二日目 (91)


遥かに望むタージ・マハール!インドへ来たんだという気分が高まります!


インド旅行二日目 (92) インド旅行二日目 (95)


インドの季節は雨季!降り始めるとどっさりと降るのですぐに道が川の様になってしまう!これでアグラ城観光を終えていよいよこの旅のメインであるタージ・マハールへ向かいます!



その3に続く・・・




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

まるひでインド見聞録その1

今年のお盆休みは何と9連休!いつも海外旅行に行こうと春先から検討し計画するのだが今回は見送るつもりだった。しかしやっぱり9日も休みがあるのだから近場か安いツアーが無いだろうかと探していて発見したのがクラブツーリズムの「インドハイライト5日間」159,000円!(実際はサーチャージ等がかかり20万円程度であった。それにしてもこの時期ビジネス使用でこの価格は素晴らしい!)しかも往復全日空ビジネスクラス利用!出発もお盆休みの8月10日!これは見逃せないとさっそく申し込んだ!インドはいずれ行ってみたいと思っていた国、以前会社の後輩がインドに赴任した時に一度遊びに行こうと思っていたが帰国してしまったので実現しなかった。やっぱりタージ・マハールは一度は自分の目で見てみて、混沌とするインドの風景を体感したかった!


インド旅行 (23) インド旅行一日目 (1)


出発は8月10日のPM18:55発のNH917便!いつもの様に日暮里からスカイライナーで成田第1ターミナルへ向かいます!成田は遠いというイメージがありますがこれを使えば日暮里から36分!川口からも1時間で成田に着いてしまいます!羽田に行くのと時間的には大差ありません!


インド旅行一日目 (3)


お盆1日目の成田は混んでいるかと思ったら意外に空いています。すぐにチェックインを済ませ搭乗ロビーに向かいます!出国審査も済ませ空港内の免税店を見て回ります。


インド旅行一日目 (11) インド旅行一日目 (4)


歩き回って疲れても大丈夫!やっぱりビジネスはいいですね!搭乗時間までラウンジで一服します!ANAのラウンジはなかなかきれいです!


インド旅行一日目 (8) インド旅行一日目 (9) インド旅行一日目 (6) インド旅行一日目 (7)


ラウンジ内はとてもすっきりとしたデザインでとても居心地がいいです!しかも空いていてゆったりとした時間が流れています。その中で飲み物をと生ビールサーバーを発見!さっそくビールを飲もうとグラスを置きボタンを押すと流れるような動きで生ビールを注いでくれます!これはいいですね!家にも欲しいサーバーです!


インド旅行一日目 (13) インド旅行一日目 (12)


そうこうする内に搭乗時間が迫ってきました。51番ゲートからの搭乗です。機材は767-300ER!


インド旅行一日目 (14) インド旅行一日目 (16)


私たちの席は07のAとB!電動のリクライニングシートです!これは嬉しいです!いよいよインドに向けて出発です!


インド旅行一日目 (17) インド旅行一日目 (18) インド旅行一日目 (20) インド旅行一日目 (22)


水平飛行に入ってからいよいよお楽しみの食事です!私は洋食を、カミさんは和食をチョイス!まずはシャンパンをアミューズで楽しみます!そして洋食のアペタイザーは「サーモンリエットのガトー仕立てとポルチーニ茸のキッシュ」!パンにはバターの他、瓶入りのオリーブオイルと塩、胡椒が付いてきます!メインは「国産牛のハンバーグステーキ たっぷりトマトのガーリック風味ソース」!付け合わせのジャガイモも旨いです!


インド旅行一日目 (19) インド旅行一日目 (21) インド旅行一日目 (23) インド旅行一日目 (24)


和食は口取りに「湯葉山椒煮、蟹小袖寿司、出汁巻き玉子、鱈子昆布巻き」、お造りは「カジキマグロ土佐造り」、メインは「はまち味噌幽庵焼き」!どれもとても旨かったとカミさんのコメント!デザートは「おもっちーず」!コーヒーを頂いてご馳走様でした!なかなかレベルの高い食事でした!


OBLIVION.jpg oblivion_tom.jpg


食事の後は映画観賞です!トム・クルーズの「オブリビオン」をやっていたのでじっくりみました!なかなか面白い映画でした!最後がちょと…と思いましたが全体の出来からすれば満足できました!やっぱりトム・クルーズはかっこいいです!


インド旅行一日目 (25) インド旅行一日目 (28)


早いもので飛行機はインド上空にさしかかりました!もうすぐデリーに着陸です!ビジネスだと本当に体が楽で疲れも少ないです!


インド旅行まるさち1日目 (1)


デリー空港にAM12:00頃に着陸!初インドです!空港は夜中の12時を越えているのにかなりの賑わいです!警備も相当厳しくて迷彩服を着た警備の方を沢山見かけました!気温は東京が激暑なのでそれほど変わらない感じです!空港で現地のガイドの方と落ち合って宿泊するホテルに向かいます!私たちのツアーは20人ほどで自分も含め年齢層は高目、これから一緒に行動することになります!


インド旅行一日目 (35) インド旅行一日目 (34) インド旅行一日目 (32) インド旅行一日目 (31)


この日の宿泊はデリーの「タージ・パレス・ホテル」!なかなかきれいなホテルです!とても警備が厳しくて果てるに入る際に金属探知機を通ります!


インド旅行一日目 (37) インド旅行一日目 (40)


部屋に入ってシャワーを浴びて明日からの観光に備え休む事にします!さあ、これからが楽しみです!





その2に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

新北海園@六本木その3

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪からお気に入りの「新北海園」の3回目のレポートです!短い期間にこれだけ通うのだからよっぽど気に入ったのでしょう!


7-23新北海園 (14)


この外観も御馴染みになりました!バックには東京タワーが見えます!


7-23新北海園 (1)


今回はこのメニューの中から二つご紹介!


7-23新北海園 (5)


まずは坦々麺980円!値段はちょっと高めな設定ですがなかなか旨そうですね!


7-23新北海園 (8) 7-23新北海園 (9)


かなり旨かったとカミさんのコメント!ネットでも坦々麺が評判ですからね!


7-23新北海園 (11)


この日のデザートは胡麻団子!カミさんは杏仁豆腐の方が良いのにと残念がっていました!しかし坦々麺は高評価でした!


7-26新北海園 (1)


三日後に訪問した時に頼んだのが「やきビーフン」980円!スープ付です!


7-26新北海園 (2)


これも以外にあっさりとして旨かったとコメント!どうやらランチメニューを制覇するつもりのようです!なかなかそそられるメニューが多いので楽しみです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



北海道味わいおにぎり@ローソン

週に一度はコンビニでランチを買っているが、この「北海道味わいおにぎり」はローソンで発見!おにぎり3個入りで360円!ネットで調べたら関東地区限定発売との事!


北海道味わいおにぎり (1)


私はこの手の新製品に滅法弱い!


北海道味わいおにぎり (2)


さっそく購入して試します!中身はこんな感じ!小ぶりなおにぎりですね!


北海道味わいおにぎり (3)


まずは「日高産昆布佃煮」から!佃煮がたっぷりと入っています!うまいですね!


北海道味わいおにぎり (4)


続いて「知床産秋鮭」!鮭の身が大きいですね!これまたいいですね!


北海道味わいおにぎり (5)


最後は「十勝産豚肉」!甘辛に焼かれた豚肉がご飯に良く合います!う~ん、このおにぎりセットはレバルが高い!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


冷たいラーメンはじめましたシリーズ「魚介豚骨醤油」@日清生麺

こう暑いとどうしても冷たいものが欲しくなる!ラーメンでも然り!行きつけのスーパーで発見したのが日清の「冷たいラーメンはあじめました」シリーズ!これはと思いすかさず購入した!


冷たいラーメン (1)


この「冷たいラーメンはじめました」のシリーズは二種類あって、まずは「魚介豚骨醤油」から!袋のコピーの「氷を浮かべて冷やして食べる!」がそそりますね!


冷たいラーメン (2)


中身はシンプル、麺とスープのみ!


冷たいラーメン (4)


さっそく作ってみた!大量の刻み九条ねぎとチャーシュー、メンマをトッピング!九条ネギで麺が見えません!


冷たいラーメン(5)


食べてみると雰囲気は山形の冷たいラーメンに良く似ています!自分的にはもう少し煮干系を効かした方がいいのではと感じました!しかし、夏場の暑い日のランチには最適な一杯ですね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「麺屋 伊吹」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山のレポートが到着した!今回は地元でとても気になっていたラーメン屋さん「麺屋 伊吹」の報告だ!


高山伊吹 (9)


M氏によると「このお店何年か前に食べ物や不毛の地と言われる場所に勇敢にも店を改装してオープンした店です。カミサンの家に行くには必ず目にする場所でいつかはいつかは行きたいと願っていた店です。この春に帰省した折に(4月)にこの店の駐車場にNHKのキッチンが走る!の車が止めてありまさか、この店が出るのか?もしくは飛騨が・・と思ったていたら この放送だったようです。なのでここに止まっていたということは取材班がここに単にラーメンを食べて帰ったというだけだったのでしょう。」との事!キッチンが走る!私も大好きな番組ですがこの回は見逃していました。


高山伊吹


また、このお店は以前レポートした宮川中華のご子息が新たな店をと出したそうです。あくまでも地元での人づての聞き取りです。さあそこへカミサンとランチタイムに何を食べるべ?とのクエスチョンに“あそこに行こう!”と一番希望の提案したらOKが取れました。久しぶりのラーメンです。カミサンがとんこつ醤油、僕はあっさり塩炙りチャーシュー丼とふたりで餃子を頼みました。飛騨にしては店内が混んでおります。近くにはあの“国八”がありますので入れなかった方の流れもあるかもです。


高山伊吹 (3)


これはM氏の頼んだ「あっさり塩」ですね!なかなかうまそうです!


高山伊吹 (2)

そしてこちらは奥様の「とんこつ醤油」!M氏のコメントは「待つことしばし目の前に飛び出した画像はインパクトいっぱい。いやあ美味そうです。飛騨には飛騨の中華ソバなる文化も認めつつもこういうラーメンも欲しかったところです。スープを啜ってなかなか丁寧な仕事のようでくどさを感じません。上澄みの透明なスープにも魚介の匂いがたっております。メンマも長くてこれもGOOD。」とかなりの高評価ですね!


高山伊吹 (4) 高山伊吹 (5)



強いてあげるとチャーシュー丼は一般的ですた。いずれにしても二人とも二重丸を出して帰宅しました。もうひとつ甥っ子が言っていたことでもありますが駐車場が狭過ぎ・・・大きな車では遠慮したいところです。ごちそうさま。」と地元のうまいものを堪能したM氏でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


星野珈琲@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「星野珈琲」の2回目のレポートです!前回トーストサンドを食べて気に入った星野珈琲!


7-23星野珈琲 (9) 7-23星野珈琲 (12)


今回はお店一押しの「スフレパンケーキ」を試します!


7-23星野珈琲 (3)


注文はスフレパンケーキにアイスコーヒー!


7-23星野珈琲 (4)


このスフレパンケーキは存在感がありますね!


7-23星野珈琲 (5)


スフレパンケーキをアップで!凄い厚さですね!だから焼くのに時間がかかるのでしょう!


7-23星野珈琲 (8)


食べてみると以外に外側がかりっとしていて中はソフトな食感!ホットケーキとは随分違う食感との事!結構ボリュームがあってお腹が一杯になったとの事!私も一度試したいと思いました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


リンガーハット@赤羽ララ・ガーデン

川口樹モールのリンガーハットが閉店してしまったのでちゃんぽんや皿うどんが食べたくなると行くのが赤羽のララ・ガーデンにあるリンガーハット


リンガーハット@赤羽 (6)


この店舗には久しぶりの訪問です!


リンガーハット@赤羽 (3)


注文は「野菜たっぷりちゃんぽん」690円と「餃子」240円!


リンガーハット@赤羽 (1)


ちゃんぽんをアップ!


リンガーハット@赤羽 (4)


餃子をアップ!


リンガーハット@赤羽 (5)


食べてみると安心かつ鉄板のうまさですね!野菜がたっぷりでうまいです!餃子もいいアクセントになって食が進みます!一気に完食、完飲です!何と「野菜たっぷり皿うどん」もラインナップに入ったとの事!次はそれを試します!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


茶豆通販@新潟くろさき2013

今年も例年の通り「くろさき産の茶豆」を取り寄せた!毎年言っているがこの茶豆は日本一、いや世界一旨い!


くろさき茶豆 (1)


今はスーパーにもくろさき産の茶豆は売られているが、ここで取り寄せた茶豆はレベルが違う!まず香りが素晴らしい!


くろさき茶豆 (4)


さっそく茹でてみた!どうですかマジうまそうでしょう!丼一杯でも簡単に食べられてしまいます!


くろさき茶豆 (8)


さやをアップで!


くろさき茶豆 (13)


中の豆をアップで!枝豆と言うよりはトウモロコシに味が近いです!とてもシンプルだけど奥の深い味わいです!くろさき茶豆をつまみながら飲むビールは最高です!今年も堪能しました!枝豆好き、関心のある方はぜひ取り寄せてみる事をお勧めします!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


因業屋@川口その11

特派員5号ことカミさんが川口の人気蕎麦屋「因業屋」に久しぶりに一人で出かけた!何を隠そうこのお店はカミさんが川口市役所にパートで勤めていた時に開拓したお店なのだ!


7-21 因業屋(3)


その時にカミさんから「物凄く変った蕎麦屋に行って来た!お店の中はワインボトルで一杯!お店の提灯、暖簾はぼろぼろ!」と聞いてこれは行って見なくてはと思って通い始めて早6年!(初訪問はこちら)今では川口で一番のお気に入りの蕎麦屋です!


7-21 因業屋(1)


いつも「因業屋そば」しか頼まないカミさんが珍しく「かも南蛮そば」を注文です!いや~うまそうですね!


7-21 因業屋(2)


初めて食べたかも南蛮もとてもうまかったとカミさんのコメント!私も久しぶりに行きたくなりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近のサイクリング@荒川河川敷

毎週日曜日にサイクリングは継続している!ストレス解消、ダイエット、膝の強化の為に走っている!最近荒川河川敷はサイクリングを楽しむ人が増えている。女性が本当に多くなりました!


サイクリング7-14 (2)


今年は去年よりもかなり涼しいので走りやすいですね!朝から晴天の日は少なくうす曇が多いです。去年はAM8:00過ぎるとぐっと暑くなってきたのですが今年はそうでもなくて楽です!ひまわりも咲いて夏本番!


サイクリング7-22 (1)
サイクリング7-22 (2) サイクリング7-22 (3)


この自転車にして3年、5,000キロを超えたので自転車のオーバーホールの為に購入した東十条の「TEAM:C.C.y 」に持って行った!そこでペダルを中古の鉄製にし、タイヤも32ミリから28ミリに替えてブレーキも交換してもらった!これでもうばっちりです!


サイクリング7-22 (7)


これで安心してサイクリングできます!タイヤ交換の効果はすぐに分かりました!普通に走っていて2~3キロ速く走る事ができますね!向かい風も以前より楽になりました!


サイクリング7-22 (10)


4月から走り始めて4ヶ月、体重も2.5キロ減ったし何よりも仕事のストレス解消ができて本当にリフレッシュできます!いろいろ悩んでいる方も一度自転車で走ってみればいかがでしょうか?!スッキリする事請合います!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ドイツビアレストラン 「カイザーホフ」@有楽町その3

この時期やっぱり生ビール!しかも時たまどうしても飲みたくなるのがヴァイスビール!そのヴァイスビールを心行くまで飲もうという会を開催する事になった!会場はお気に入りのビアレストラン「カイザーホフ」にする事にした!今までいろいろなビアレストランに行ったが、このお店の接客がとても良い事、ビールがマジにうまい事なので迷わずに決めた!


カイザーホフ (1)


ホーフブロイのグラスの置物がいい感じです!さあ飲むぞという気が沸いてきます!


カイザーホフ (2)


ホフブロイのジョッキも飾ってあります!あの1リットルジョッキもずらりと並んでいます!


カイザーホフ (3) カイザーホフ (4)


まずは1リットルのマスジョッキのヴァイスビールで乾杯です!う~ん、うまい!!!片手で持つのがキツい重さです!


カイザーホフ (5) カイザーホフ (6) カイザーホフ (7) カイザーホフ (8)


どれだけでもビールを飲んでくれとばかりのあてが続きます!特にプレッツェルはビールにぴったり!うまいです!!!


カイザーホフ (11) カイザーホフ (13)


ヴァイスビールを空けた後は「ドゥンケル」、そして「シュヴァルツヴァイス」!どれもうまいですね!「シュヴァルツヴァイス」はヴァイスとドゥンケルの中間の味わいでいいとこ取り!ビール好きには堪らない一杯です!


                 カイザーホフ (10)
カイザーホフ (9) カイザーホフ (12)


今回はコースでお願したので「激辛カリーヴルスト」、「ドイツ風ピッツァ」、「ドイツパスタ」が続きます!更に飲み放題を付けて@6,000円!そえでこれだけドイツ生ビールを楽しめるのですからとてもお値打ちですね!やっぱりドイツビールはうまいっす!!!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「馬賊」@日暮里

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は日暮里にある手打ち麺で名高い「馬賊」の報告だ!このお店には今は閉店してしまったが以前御徒町に支店があった頃に行った事があります!


馬賊 (6)


M氏によると「本日は健診、今までは鴬谷を利用してましたがふと日暮里駅と大差ない距離にセンターがあることを耳にして、滅多に行くことのない日暮里ならばと以前から情報を耳にしていた馬賊へと・・ここ2日、休肝日も作って堀留屋も大勝軒もこの1カ月行っていないし健診の結果はかなり良いだろうと思って向かっていくも昨年よりも進行して今年は完全にメタボ予備軍の烙印が押され受診後居残りで健康サポート指導を延々と30分以上聞かされました。要は、もっと少ないご飯で満腹を感じなさい、最後の一杯はお水にしてアルコールを減らしなさい・・と坊さんの説教のように長いお話・・でも今日くらいは・・・ルンルン。明日から実行すれば良いんですと下調べの馬賊へと入る。」との事!実は私も検診で産業医から手紙を頂き罹りつけの医者に行ってきたばかり・・・ハイ、私もしっかりメタボ予備正規軍です!


馬賊 馬賊 (1)


12時半という時間ですが並ぶこともなく丸いテーブルへと案内され基本のキ、坦々麺800円と餃子500円を注文。普通の昼飯とすると2日分ですがそこは取材費用と腹をくくる。待つ間に口コミにあるようにバシッバシッと麺をうつ音が店内に響きます。


馬賊 (2)


最初に坦々麺が到着。スープをすするとゴマの香りが滅茶苦茶たちます。かといってよくある味とはちょっと違ってコクが少なめであっさりと感ずる。」となかなかの評価ですね!


馬賊 (3)


麺もモチモチで噛みごたえがあり美味い麺です。」このお店の麺は手打ちと言っても「手延べ」なのでストレート麺えコシがあっていいですね!私好きな麺です!


馬賊 (4)


健康指導よろしく噛みしめながらゆっくりと食するもいかんせん、餃子が遅い!待てど待てど、結局完食したときになってようやく持ってきます。餃子をバクッ。かなりのもっちり感。しかし待ち過ぎた胃はご立腹のため美味しく感じてない様子。」こう言う時って結構ムカつきますね!



馬賊 (5)


たしかにモッチリ感はあり中の餡も濃い目で美味しくなのですが王将の餃子のようなパンチが少ないですね。肉汁も多く、一般的には美味いんでしょうが待たされてお詫びの言葉もないと美味しく感じないのですね。でも麺のモチモチは満足し次回は餃子は食べずに普通のラーメンも食してみます。ごっつぉさま。でも1300円は高いなあ。」と語るM氏!日本のお店ならごめんなさいと言うのだけど中国系はあまり気遣いは無いですからね・・・そんなもんだと割り切って入るようにしています!ところでMさん、やっぱり食べすぎですって!今後大盛り、セット物は厳禁ですね!それと運動もしっかりしないと!どうですか一緒にサイクリングなど!!!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


R style by 両口屋是清@表参道

特派員5号ことカミさんの「R style by 両口屋是清」のレポートをお届けします!


7-20R style (11) 7-20R style (12)


「R style」なんて洒落た名前ですが銘菓「をちこち」や「千なり」で有名な名古屋の有名な和菓子屋さん「両口屋是清」プロデュースのスイーツ店なんですね!お店の雰囲気は完全に今風です!


7-20R style (1) 7-20R style (3) 7-20R style (2) 7-20R style (4)


店構えだけでなくメニューの中身も洒落ています!女子には堪らないでしょうね!


7-20R style (6) 7-20R style (8)


お茶のセットも洒落ています!こんな器で飲むと普通のお茶でもうまく感じるのでは?!


7-20R style (9)


これは「かんてんテリーヌ」550円!どんな味なのでしょうか?



7-20R style (10)


そしてこれが「R style パルフェ」何と1,200円!蜜豆とパフェのハイブリッドって感じですね!それにしても1,200円は高価です!その価値はあったのでしょうか?!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


花むさし@ホテル メトロポリタン池袋

私が今の職場の役職に就いて5周年記念と言う事で懇親会を企画してくれた!会場は池袋メトロポリタンホテルに入っている「花むさし」!何と5年ぶりの訪問だ!


花むさし (11) 花むさし (10) 花むさし (12) 花むさし (13)


お店の雰囲気はシックで高級感に溢れています!部屋の窓からの景色もいい感じです!


花むさし (7) 花むさし (1)


まずは生ビールで乾杯です!5年なんてついこの間の様であっという間に感じますね…このお店の料理は手が込んでいて見ても美しく食べて美味しい!


花むさし (2) 花むさし (3)


お造りもいい感じです!この時だけ日本酒にチェンジ!アボカドのグラタン風もなかなかです!


花むさし (4) 花むさし (6)


焼き物はあわびと鮎!あわびはシンプルにバター蒸しの方が好きですね。鮎の塩焼きはうまいこと骨が外れかぶりつきます!いや~、いいですね!


花むさし (8) 花むさし (9)



〆のお蕎麦とデザートのスイカのシャーベットを頂いてご馳走様でした!5年前のフレッシュな気持ちを忘れずにこれからもがんばろうと心に誓った食事会でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新北海園@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は二回目となる中華の「新北海園」のレポートをお届けします!


7-19新北海園 (5)


前回は「カニ玉定食」お櫃ご飯を食べていましたが、今回は何を頼んだのでしょうか?!


7-19新北海園 (1)


ランチの価格帯はおよそ1,000円!六本木価格です!


7-19新北海園 (3)


カミさんの注文は「芝海老のやきそば」980円!スープに杏仁豆腐、香の物付きでなかなかうまそうです!


7-19新北海園 (2)


やきそばをアップで!具がたっぷりでいいですね!


7-19新北海園 (4)


カミさんのコメントはとてもうまくて大満足との事!どうやらこのお店が気に入ったようです!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


丸万麺類食堂@名古屋

特派員5号ことカミさんの地元名古屋ランチレポートからとても渋い麺処「丸万麺類食堂」の報告です!


丸万 (9)


実に渋い外観です!いかにも下町の老舗といった風格が漂います!


丸万 (8)


メニューを見るとほとんどが500円~600円台とお値打ちです!


丸万 (2)


カミさんのチョイスは五目中華600円!なかなかうまそうなビジュアルです!


丸万 (4)


具もたっぷりでいいですね!とても旨かったとのコメント!


丸万 (5)


一緒に行ったおかんの選択は冷やし中華600円!具材の切り方が変わっていますね!レタスやキウイ、みかんも入っていて個性的です!



丸万 (7)


五目中華と冷やし中華、どちらも試したいメニューですね!このお店ちょっと浦和の銀ねこに似ていますね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


かいらく@王子その2

前回訪問してその安さ、うまさ、ボリュームに感動した王子の「かいらく」!今回たまたまTOEICの試験会場が王子だったので丁度ランチにいいと思い再訪した!


王子かいらく (1)


お店に着いたのがAM11:20頃!しかし店内はすでに6~7割のお客の入り!やはり人気があるのですね!


王子かいらく (2)


注文したのはやっぱり「わんたんめん」650円!待つ事暫しわんたんめんの登場です!いつ見てもうまそうですね!


王子かいらく (3) 王子かいらく (4) 王子かいらく (5) 王子かいらく (6)


食べてみるとやっぱりうまいっす!この味は毎日でも食べたいと感じますね!お客さんも地元の年配の方が多かった事もその証明ですね!地元に密着した下町のラーメン屋さん、次回はラーメン半ちゃーはんかもやしそばを試したいですね!


王子かいらく (7)


最近では一番のお気に入りのラーメン屋さんです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


黒豚料理「あぢもり」@鹿児島

沖縄・九州出張の最後は鹿児島です!博多からは新幹線で1時間半とびっくりするほど近いですね!一仕事終えてランチタイムです!地元の方に連れて行っていただいたのが「黒豚料理 あぢもり」です!黒豚の本場鹿児島での黒豚料理!これは楽しみですね!


あぢもり (3)


このお店は地元でも有名で人気があるとの事!どんな料理なのか興味深々!



あぢもり (1)


ランチメニューも豊富です!


あぢもり (4)


私が選んだのは「ロースかつ」!これはうまそうです!


あぢもり (5)


かつをアップで!(ピンボケが残念!)さすが黒豚の地元、レベルの高いトンカツでした!鹿児島は泊まった事が無いので次回は泊まりで行ってみたいですね!この後鹿児島空港から羽田へ!


富士山 (2)


久しぶりに機内から見る富士山!荘厳な感じに見えます!二泊三日の沖縄・九州出張も終わりです!後は家に帰るだけです!












FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「こう平うどん」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山のレポートが届いた!今回の報告は「こう平うどん」のレポートだ!


2013-05-31+12[1].49.32


こちらは以前レポートした新井製麺所の暖簾わけ?(真偽不明)の“こう平うどん”と言います。僕の自宅からは新井製麺所の方が近いので出来てからすぐの訪問ができず数年たっての開拓です。お昼を少し過ぎ早く昼食を済まそうと思い出したのがこの店です。」と語るM氏!しかしお店の看板がファンキーですね!


2013-05-31+12[1].50.06


新井製麺所と同じく入ってすぐに自販機がありそこで食券を買います。今日はうどん2玉、天ぷら、卵にそばを1玉で530円です。バカ安!東京では凄い量かも知れませんが飛騨では皆この辺を食べているようでございやしたよ。皆1000円を入れて、チャリ銭がジャラジャラ出てました。500円を切っていたらもっと堅い500円玉の音がするだろうという推測です。」しかしMさん、うどん二玉にそば一玉は食べすぎでしょう!


2013-05-31+12[1].52.30


抱える丼ぶりも同じ大きさでしたしね。オペレーションは新井製麺所と同じくサクサク料理が出てきます。さあいざ・・・バクッ・・おおっ新井と同じ味?少しだけダシがきついかも?醤油辛さもこちらの方が強いようにも感じます。要は肉体労働者にはこちらが良いでしょう。今年の猛暑もこちらの方が塩分も取れてバッチグー?」まさかのうどん、そばの合い盛りなんですね!


2013-05-31+12[1].53.43


いつも最近叱られますがスイスイとお汁までいただきごちそうさま。讃岐の方がコシもあって味的には美味しいことは認めますが田舎でのソウルフードの味なのでしょう。満足ゴチになりました。」とM氏のコメント!私もラーメンやうどん、そばの汁が大好きなのでつい完飲してしまいます・・・でもうまいんですよね!でもやっぱり3玉は食べ過ぎですよ!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Pottery 珈琲タナカ@名古屋その2

特派員5号ことカミさんの地元名古屋のうまいもの紀行は続きます!名古屋と言えば「コメダ」に代表される喫茶店文化があります。喫茶店でランチも非常にポピュラーな選択です!今回はカミさんのお気に入りの「Pottery 珈琲タナカ」の2回目のレポートです!


カフェTANAKA (12)


外観は極々普通の喫茶店なのですがそこは名古屋の奥の深いところです!


カフェTANAKA (1)


値段も手頃なのが嬉しいですね!


カフェTANAKA (2)


ホットコーヒーにチーズケーキのセットでしょうか?なかなかうまそうですね!


カフェTANAKA (5)


そして鉄板メニューのミックスサンド!これで580円はかなりお値打ちですね!


カフェTANAKA (8)


そして名古屋と言えば餡かけスパ!しかも鉄板タイプ!これは最強のスパゲティですね!


カフェTANAKA (9)


熱々の鉄板に玉子を入れてその上にスパゲティです!玉子、餡かけソースがパスタに絡んで堪りませんね!


カフェTANAKA (11)


クールダウンにはアイス珈琲!小皿にピーナッツが付くのは名古屋スタイル!う~ん、たまには名古屋スタイルの喫茶店に行きたいですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ウェスト@中洲川端

博多で宿泊するのは中州の界隈!朝御飯はホテルで取らずに決まって中洲川端商店街にある「ウェスト」に行くことにしている!

リソレ中州 (1)
リソレ中州 (2) リソレ中州 (3)


いつも泊まるのは「ホテル リソル博多」!中州のすぐ近くで抜群のロケーション!フロントは13Fでルームキーのカードが無いとエレベータが使えないシステム!手頃な価格も嬉しいホテルだ!


ウェスト川端 (1)


ホテルから歩いて5分ほどでウェストに到着です!


ウェスト川端 (3)


一応メニューを点検!しかし頼む物は決まっています!いつも頼むのは「ごぼ天うどん」390円に「かしわおにぎり」一個90円!



ウェスト川端 (4)


テーブルの上には天かすと刻みネギが置かれています!


ウェスト川端 (5)


待つ事暫し「ごぼ天うどん」登場です!これ、これです!刻みネギをこれでもかとばかりにトッピング!いや~、うまそうです!


ウェスト川端 (6)


かしわおにぎりをアップで!たっぷり添えられた昆布の佃煮が嬉いっす!


ウェスト川端 (7)


朝食べる「ごぼ天うどん」は前の日に飲み過ぎた胃に優しく染み渡ります!博多の朝御飯ならやっぱりこれですね!ホテルの朝御飯より安くておいしいです!博多に行かれたらぜひ試す事をお勧めします!


ウェスト川端 (8)


と言いつつウェストの向かいにあるラーメン屋さんの「はかたや」も気になりますね!ここも一度試したいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ