fc2ブログ

特派員2号合同調査「味仙荘」@新宿3丁目

特派員2号ことM氏とその部下3名にて新宿3丁目の焼肉バイキング「味仙荘」に合同取材に出かけた!このお店はM氏が見つけ出しクーポンを使って焼肉食べ放題、飲み放題で@2,980円という激安のお店なのだ!どんなものか関心は高まります!


味仙荘@新宿3丁目 (10)


生憎当日は台風が接近!ネットでの口コミで海外のお客さんが団体で来て混雑しているとの事であったが、お客は先に1組、後から2組とがらがら・・・お店の方によるとほとんど台風の影響でキャンセルとの事!確かに風はそれ程でもなかったが雨がザブザブ状態!こんな時に飲んでいるのは・・・


味仙荘@新宿3丁目 (4)


さて雨にも負けず生ビールで乾杯です!


味仙荘@新宿3丁目 (2) 味仙荘@新宿3丁目 (3) 味仙荘@新宿3丁目 (8) 味仙荘@新宿3丁目 (9)


さっそく肉を取りにいきます!食べ放題バイキングなので肉質云々言ってはいけません!


味仙荘@新宿3丁目 (5) 味仙荘@新宿3丁目 (6)


わいわいがやがやキャンプでのバーベキューの乗りでよ~く焼いて頂きます!こんな風に食べるのもなかなか楽しいですね!肉も思ったほど悪くなくてそこそこでした!5人でしこたま食べて飲みました!これで@2,980円は素晴らしいコストパフォーマンス!たまにはこんな焼肉も楽しいですね!Mさんご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



WINDSOR(ウィンザー)@麻布十番

特派員5号ことカミさんのランチ探訪、今回は麻布十番にやって来ました!お店は「WINDSOR」!どんなお店なのでしょうか?!


ウィンザー@麻布十番 (5)


落ち着いた雰囲気のお店ですね!


ウィンザー@麻布十番 (7)


お店の前のサンプルのフィッシュ&チップスが気になりますね!でもこれはビールのあてですね!


ウィンザー@麻布十番 (1)


メニューは大体1,000円前後とやっぱり高めな設定!


ウィンザー@麻布十番 (2)


カミさんの注文は「オムライス」1,050円!うまそうなビジュアルですね!


ウィンザー@麻布十番 (4)


カミさんのコメントはなかなか旨かったとの事!その他のメニューも気になりますね!また何度か通うのでしょう!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


タペオ@赤羽その2

以前行ってそのコストパフォーマンスの良さと食べ物の旨さで気に入った「タペオ」!今回は会社の懇親会で貸切にして再訪問!


タペオ赤羽 (1)
タペオ赤羽 (3) タペオ赤羽 (4)


25~30名だと入れるお店がなかなか無いのでいっそのこと貸切ではどうかとこのお店にお願いして実現しました!
当然飲み放題付です!


タペオ赤羽 (5) タペオ赤羽 (6)


最初のあてはピクルス盛り合わせとスモークしたピスタチオ、シーザーサラダ!もう皆飲みまくりです!


タペオ赤羽 (7) タペオ赤羽 (8)


続いて登場したのは馬肉のたたき!これがマジ旨かった!(しゃれではありません!)そしてバーニャカウダ!ビールからワイン、ワインからビールと大忙し!


タペオ赤羽 (9) タペオ赤羽 (10)


更に少しスモークした様なステーキとトマトのピザ!また赤ワインに切り替えます!


タペオ赤羽 (11) タペオ赤羽 (13)


そして豚バラ肉のワイン煮トマトフォンデュ風にガーリックトースト!最後にデザート!この頃には飲み物をスパークリングワインに切り替え!いや~、今回も飲みましたね!とてもカジュアルだけど手頃な価格と美味しい食べ物!そしてオールスタッフのオネーサン達が明るくていいですね!(オヤジ達に大好評でした!)大人数でもいいですし少人数でも大丈夫!かなりお勧めのお店です!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


カニしゃぶ@取り寄せ

花咲ガニや毛蟹を久しぶりに食べてカニの旨さを再確認してしまったので、今度は更に「カニしゃぶ」を試して見る事にした!


カニしゃぶ (1)


これなら面倒くさく無く食べる事ができます!


カニしゃぶ (2)


さっそくお鍋を作って試します!


カニしゃぶ (4)


さっとお鍋にくぐらせタレをつけて頂きます!う~ん、上品な味わいです!あっさりとしながらもきちんと旨みが感じられます!


裏手取川


合わせたお酒は石川県の吉田酒造の「裏手取川」!これは旨い酒です!とても滑らかな味わいに芳しい香り!お勧めの酒です!


九谷ぐい飲み


お気に入りの久谷の器で飲めば更に格別!


カニしゃぶ (5)


〆は雑炊にしました!カニの出汁が効いていてうまいっす!次は久しぶりにてっちりでもやりたいですね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「京都鴨そば専門店 浹(あまね)@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の新規開拓店「京都鴨そば専門店 浹(あまね)」のレポートが到着した!鴨そばの専門店とは珍しいですね!さてどんなお店なのでしょうか?!


浹 (8)


今回は会社の近くに最近できた京都・・と冠詞のある鴨そば専門店 浹(あまね)です。出来てしばらく躊躇してましたがどうも“京都”という冠詞にどうも弱い。関西は食堂楽が多いというイメージのせいです。とある日思い切ってランチで訪問することにしました。何故か? ちょっとお高いのですよ。最近取材費の名目で結構1,000円の上限を超えております。桃乳舎なら2日分、この店に限って言えば3日分・・・とまあ敷居が高かった言い訳をば・・」とM氏のコメント!


浹 (2)


メニューを見ると・・・確かに高めな価格設定です!「店に入ると清潔そうで品のある趣が漂っております。お店の方の推奨されるがままに“鴨そば”980円に“かやくご飯”350円を注文。店員さんも座席数に比べるとたくさんいらっしゃいます。これも価格設定には大きい要因でしょう。


浹 (3)


待つこと10分くらいでしょうか?美味しそうなビジュアルが目の前に広がります。これは美味そうです。最初に汁を少し、・・おおっ期待通り澄んだ味。蕎麦をずずずっ・・麺自体は他店と比していうとごく普通ですがだしが素晴らしい。鴨鍋なるものを10年ほど前にいただいてから一番好きな肉は鴨になりました。鴨とネギ、マージャンのカモネギの意味を心底理解できる瞬間です。」と語るM氏!確かにとても上品そうなビジュアルですね!


浹 (5) 浹 (7)


かやくご飯もひとくち・・とても牛蒡の風味がして美味しい。香るんです、ごはんが・・途中お店の方に勧められて蕎麦に山椒を入れて味を変えてみるとこれまた美味い。蕎麦、ごはんともに香りたち食べ物の香りも食するということをまた実感です。量的には少ないながらも流石に小心者の胃袋は正直でこれ以上は食べられません!と言ってくれてごちそうさま。でもたらふく掻きこむようにして一度は2食分くらい食べてみたいなあ。また探検に皆さまおいでください。」同じものをもう一度食べられそうですね!私も鴨鍋が大好物なので一度このお店試したいですね!でも近くに堀留屋があるからなぁ・・・








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



味噌ラーメン&タンメン@コンビニ麺

コンビニの麺類がなかなかレベルが高くて侮れない事を知って、今回はローソンの味噌ラーメンセブン・イレブンのタンメンを試してみた!


味噌ラーメン@ローソン (1)


まずはローソンの味噌ラーメンから!


味噌ラーメン@ローソン (2)


レンジでチンして完成です!なかなかうまそうなビジュアルです!


味噌ラーメン@ローソン (3)


食べてみると、う~ん、まずまずですね!旨いとは言えないけどまずくはない!この値段なら納得の味わいだと思います!でもこれなら醤油ラーメンの方が満足度は高いと思います!


タンメン@セブンイレブン (1)


続いてセブンイレブンのタンメン!値段は420円とローソンより22円高いです!400円台になるだけでそれ以上に高く感じますね!


タンメン@セブンイレブン (2)


レンジでチンして添付のスパイスを振り掛けます!


タンメン@セブンイレブン (3)


こちらも値段から見れば問題は無いのですが、旨いかと言われると・・・という感じです。まだまだコンビニの麺類は種類があるので試して行きたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


神田ヂンギス王@神田その3

お気に入りのジンギスカン「神田ヂンギス王」に初訪問の3名を引き連れて訪問!


神田ヂンギス王 (1)


今回の趣旨は営業PJで半年大阪に出張していたY氏の帰還祝いの飲み会だ!


神田ヂンギス王 (2)
神田ヂンギス王 (3) 神田ヂンギス王 (4)


皆ビール飲みなので「満腹コース飲み放題付き」をチョイス!まずはラムのたたきポン酢とキャベツで乾杯!


神田ヂンギス王 (6) 神田ヂンギス王 (7)


最初はラムのジンギスカン!鉄板の旨さに一同感激です!しかし、これで感激しているようではいけません!


神田ヂンギス王 (8) 神田ヂンギス王 (9)


次に登場したのは北海道人の愛してやまないマトンです!ここのコースのマトンはロールタイプでなくラムと同じに出てきます!歯応えと香りがラムとははっきりと異なりうまいっす!そしてもう一品はサフォークのラム!!!これが旨いの何の!皆顔を見合わせ、「こんなラムは初めてだ」と本当にびっくり!私もあまりの旨さに唸ってしまいました!


神田ヂンギス王 (10) 神田ヂンギス王 (12)


今回参加しているメンバーの一人が準北海道人なのでやっぱりソウルフードのロールタイプマトンをと追加発注!大量のモヤシの上で蒸し焼きにします!これぞ正にジンギスカンですね!これまた鉄板の旨さにビールも進みます!準北海道人も大満足!本当に旨かった、全員本場ジンギスカンの味わいに感動してご馳走様でした!次回は御徒町の壱鉄に行こうと話しながら帰宅しました!


           神田ヂンギス王 (14)







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ガスト@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今日は最近オープンした「ガスト六本木店」のレポートを紹介!


ガスト@六本木 (6)


9/26にオープン!この場所は以前レポートした「ラ・パウザ」のあった場所!


ガスト@六本木 (1)


日替わりランチメニューを見ると流石に安いですね!洋食系だけだと思っていましたが焼き魚もあるのですね!


ガスト@六本木 (2)


このパスタもそそられます!


ガスト@六本木 (4)


カミさんの注文は「豆腐ハンバーグてりやきおろしソース和膳」!なかなかヘルシーなメニューです!この価格では十分に満足したとのコメント!ガストも侮れませんね!











FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


四角いプリンのケーキ@ローソン

行きつけのローソンでランチものを漁っている時に発見したのが「四角いプリンのケーキ」!今評判がいいと聞いたのでどんなものか試すことにした!


四角いプリンのケーキ (1)


見た感じはかわいいっす!食後のデザートにぴったりのサイズ!


四角いプリンのケーキ (2)


ケーキの周りは厚めのプラスチック壁で覆われています!


四角いプリンのケーキ (3)


会社で食べたのでこのまま頂きました!味わいは甘すぎず丁度いい感じです!


四角いプリンのケーキ (4)


断面はこんな感じ!確かにコンビニスイーツとしてはレベルが高いですね!最近のコンビニの食べ物は全てにおいてハイクオリティーなのを再確認しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


徳兵衛@成増その16

お気に入りの成増の「徳兵衛」!今回は会社のお祝い事があったので、そういう時はこのお店でしょうと4名で訪問!


徳兵衛10-4 (1) 徳兵衛10-4 (2)

秋の日は釣瓶落としとはよく言ったもので夕方5時を過ぎるとあっという間に暗くなってきます!


徳兵衛10-4 (3) 徳兵衛10-4 (4)


まずはサッポロクラシックの生ビールで乾杯です!つき出しの後に出てきたのが焼き牡蠣!う~ん、うまいっす!


徳兵衛10-4 (5)


続いて登場したのがお造り!これで一人前です!いや~、旨そうですね!


徳兵衛10-4 (7) 徳兵衛10-4 (6)


お造りならば当然日本酒にチェンジ!しかも今回はお祝い事なので奢って「十四代 双虹」で再度乾杯です!手前の九谷焼のぐい飲みは持参したマイぐい飲み!器も味わいに大きく影響します!やっぱり双虹は旨いですね!


徳兵衛10-4 (9) 徳兵衛10-4 (10) 徳兵衛10-4 (11) 徳兵衛10-4 (12)


でかい茄子とシイタケを炉辺で焼いて頂きます!更にフルーツトマト、ホッケと続きます!


徳兵衛10-4 (14) 徳兵衛10-4 (17)


お酒はママに選んで頂きます!青森の「豊盃」あきあかりというお米で醸したお酒、長野の「明鏡止水」、秋田の「白瀑」、この時期ひやおろしがいいですね!すいすい飲めてしまう!


徳兵衛10-4 (16) 徳兵衛10-4 (20)


ホタテバターは鉄板の一皿、食べ終えたスープの残った貝殻に玉子を落として目玉焼きにするとバカうまっす!ご飯に乗せてもいいでしょうね!この時だけもう一杯生ビール!


徳兵衛10-4 (25) 徳兵衛10-4 (27)


更にお酒は岩手の「堀の井」吟ぎんがというお米で醸したお酒!そして秋田の「新政 佐藤卯兵衛」!どれも旨い!


徳兵衛10-4 (22) 徳兵衛10-4 (26)


ここで今回の主役の福岡出身のS氏が堪らず「魔王」をロックで注文!ホタルイカの沖漬けをあてに旨そうに飲んでいました!


徳兵衛10-4 (29) 徳兵衛10-4 (30)


〆は水茄子の漬物に富山風おにぎり!う~ん、今回も大満足!初参加のF氏も感激していました!次回は池袋にできる新店にお邪魔しますね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


オクトーバーフェストビール@取り寄せ

以前取り寄せた1リットルジョッキ付きのオクトーバーフェストビールが想像以上に旨かったので他にもないかと調べるとこのHPが見つかったのでこれは試さねばとさっそく取り寄せた!


ホーフブロイ


まずは言わずと知れた超有名な「ホーフブロイハウスのオクトーバフェストビール」!すきっとしたメルツエンタイプのビール!本場ドイツでは皆1リットルジョッキでゴクゴクやってます!爽やかな苦味がいいですね!


シュナイダー


続いては「シュナイダー・フェストビア」!これはヴァイスタイプのフェストビール!まろやかで旨い!大好きなタイプのビールです!


エルディンガー@オクトーバーフェスト (1)


更に「エルディンガー・オクトーバーフェスト2013」!このビールも有名で旨いですね!あ~、本当にシアワセです!


シュパーテン@オクトーバーフェスト (1)


そして「シュパーテン・オクトーバーフェストビア2013」!このビールはすきっと苦めなメルツエンタイプ!家にいながら気分はオクトーバーフェスト!いつかは本場ドイツのオクトーバーフェストに行ってしこたまビールを飲んでみたいです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「谷や」@日本橋その2

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回の報告は以前報告頂いた水天宮のうどん屋さん「谷や」の二回目の報告だ!


          谷や (4)


こちらは以前レポートした水天宮の大好きなうどん屋さん“谷や”です。サラリーマンの多い街の美味しい店というのは悲しいことに混雑を覚悟して気合いを入れて並ぶか人のいないランチタイムを外れた際に食べることができる日に限定されちゃいます。以前にくらべこの店も人気がでてきてこの店も行列が絶えません。が、最近の暑さで疲れた胃を癒そうと気合いを入れて自転車をこいで水天宮まで行くと何と昼時で行列が無い!これは奇跡だぁ、と店内へ。」とM氏のコメント!


谷や
谷や (2) 谷や (3)


いやあ、ラッキーです。カウンターに腰かけ何にしようかなあと至福の選択です。気になるメニューを発見。夏の定番のコピーにひきつけられて冷やしとろきつね、大盛りに鳥の天ぷらを1個トッピングです。フライドチキンなるものや鳥のからあげにはそこまで固執はしませんがこと関西系の“おうどん”なる食べ物をいただく際はこの“とりてん”なるものは外せなくなってきました。メタボオヤジにはちっとも健康的ではありませんが、今日もいつものセリフが出てきます。“まっ今日くらい良いか!ご褒美ご褒美と”


谷や (6)


出てきた画像がこれまた美味そうです。夏はこの手のうどんが良いですね。“とりてん”をおぼんの上で発見しましたが以前記憶していたよりも小ぶりです。もしやこの店に鴬谷健診センターの女医さんから私が来たらこぶりにするようにメタボ解消のためということで手が回されていたのかと疑いたくなるほどです。確かに揚げものはいけないのですが・・・少し残念。気をとりなおしてメインメニューへ。薬味をかけてまずは“おあげ”さんからパクッ。じゅわーと甘みがしみだしてきますが甘すぎず、薄すぎずです。麺をひとくち啜りあげてごっくん。う~ん、のどごし、もちもち気持良い!ごまを擦っていれて残りを一気に爆食です。いやあ、ごちそうさま。関西ちっくな味で満足満足です。」と満足気に語るM氏!やっぱりうどんは関西系がうまいっすね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道物産展@川口そごう

定期的に開催される川口そごうの北海道物産展、毎回顔を出すのだが、今回は目ぼしい物が見当たらなくて行かなかった。しかし、カミさんが行くというので取り敢えず豚丼でもとリクエストをかけた!


          豚丼 (2)


これが買って来た豚丼!札幌在住時には仕事で何度も帯広に行ったのですが、このお店は知りませんでした!どんな豚丼なのか楽しみです!


          豚丼 (4)


付いていたタレをかけてみるとこんな感じです!見た目は味が濃そうですがどうでしょうか?!



豚丼 (5)


一枚の豚肉がデカい!タレの味は見た目とは違ってそれほど濃くなくいい感じです!ただもっと香ばしく焼いて欲しかった・・・豚丼の醍醐味はあの香ばしさと甘辛のタレのハーモニーだと思うのです!しかし肉はレベルが高く美味しかった!


毛ガニ@取り寄せ (1)


豚丼と一緒にカミさんが買って来た毛蟹です!オホーツクの雄武産との事!前回取り寄せた花咲ガ二がとても旨かったので今回は毛蟹でと購入です!久しぶりに食べた毛蟹はちょーめんどくさい!とげで手は痛いは足は細いはで食べにくい!でも身はまいうーです!食べ終わった殻で再び鉄砲汁を作りましたが、カニ味噌のせいかとても濃厚且つ芳醇な味わいの汁になりました!やっぱり北海道産はうまいっす!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


天空の空 星のなる木@池袋

この「天空の空 星のなる木」は会社の懇親会で行った!


天空の庭 (12) 天空の庭 (11)


場所は言わずと知れたサンシャイン60の59F!1階下の58階には何度か行った事のある洋食系の「クルーズ・クルーズ」がある!


天空の庭 (1) 天空の庭 (2)


先付けは「ずわいがにと子持ち昆布の白菜巻」、旬菜は「焼サツマイモと鮭のニョッキ」、椀物は「秋茄子のすり流し」!見た目もいいですね!


天空の庭 (4) 天空の庭 (5)


続いてお造りは「鰹のたたき」、焼き物は「焼きアナゴと焼き大根」!


天空の庭 (6) 天空の庭 (7)


更に強肴は「和牛と秋野菜の取り合わせ」、食事は「むかごと木の実の炊き込みご飯」!


天空の庭 (8) 天空の庭 (9)


デザートは「和三盆を使用した百合根ぜんざい」、そしてコーヒー!


天空の庭 (10)


しかし何と言っても最高のご馳走は59Fから見る池袋の夜景でしょう!とてもいい雰囲気のお店でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「バンコク」、「坂の途中」、「新北海園」@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪からまとめて3件お届けします!まずは3回目の「バンコクレストラン」から!


          8-16バンコク (5)


お気に入りのタイ料理屋さんはこの「バンコク」の他に「ジャスミンタイ」があります。ほぼ同じ頻度で通っているようです!


8-16バンコク (1)


今回の注文は野菜炒めの様な感じですね!ランチメニューは日替わりですべて1,000円!六本木価格ですが人気店のようです!なかなか美味しかったとのカミさんのコメント!


8-22坂の途中 (5)


続いては「坂の途中」の2回目のレポートです!六本木界隈は焼肉屋さんの激戦区!いいお店が沢山あるとの事!このお店もその中のお気に入りの一軒!


8-22坂の途中 (1) 8-22坂の途中 (2)


この日の注文は「カルビクッパランチ」750円!この界隈としてはかなりリーズナブル!味もまずまずだったとのコメント!


9-11新北海園 (5)


3軒目はお気に入りの中華屋さん「新北海園」の4回目のレポートです!


9-11新北海園 (1)


流石にお店のスタッフに顔を覚えられて裏メニューの一品を勧められて頼んだのがこれです!


9-11新北海園 (3)


麺がビーフンなのが裏メニューとの事!あっさりとヘルシーに旨かったとのコメント!そういえば最近、六本木の新規開拓が少なくなってきました!もっと新しくて面白そうなお店のレポートが欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大勝軒&清陽軒@取り寄せ

何故か定期的にとても食べたくなる「大勝軒」の中華そばともりそば!今回は特に中華そばが食べたくてさっそく取り寄せることにした!


大勝軒 (1)


送料込みで1食あたりおよそ1,000円弱。この値段で本物の味が自宅で楽しめるのなら安いものです!



大勝軒 (3)



さっそく作ってみた!刻み九条ねぎと追加のメンマをトッピング!ちなみに器は六厘舎のもの!


大勝軒 (4)



食べてみると、この味です!もちもちの麺に魚介の香るスープ!正に鉄板の味わい、しかもボリューム満点!



大勝軒 (5)


チャーシューはしっかりとした歯応えのあるタイプ!あ~、やっぱり大勝軒は旨いなぁ…


清陽軒 (1)


続いては本格的な豚骨ラーメンが食べたくなり、ネットで検索して見つけた「清陽軒」の取り寄せ!何と3食で送料無料1,980円はお値打ちです!


清陽軒 (2)



さっそく作ってみた!刻み九条ネギとメンマ、煮玉子をトッピング!


清陽軒 (3)


食べてみると、いいですね~!本格的な豚骨スープ!これで無いといけません!ぱつぱつタイプの麺とよく合います!いや~こんな旨い豚骨ラーメンを一食あたり660円で家で食べられるのは素晴らしい!豚骨ラーメン好きならぜひ試すべきでしょう!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide風コック・オー・ヴァン@自作料理

久しぶりにカミさんの誕生日祝いに「maruhide風コック・オー・ヴァン」を作ってみた!


コック・オー・ヴァン9-28 (1) コック・オー・ヴァン9-28 (3)


毎回言っているが、この料理はとてもシンプルなので素材が全てと言っても過言ではない!使うワインは今回は奢って'07ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュのマグナムサイズ!鶏肉は川口そごうの地下で購入した地鶏!その鶏をスライスした玉ねぎ、にんじんと供にワインに半日ほど漬け込みます!ワインのいい香りが部屋に漂よいます!


コック・オー・ヴァン9-28 (6)


今回使用するお鍋は「ストウブ」のココット20cm!通販で激安で買いました!(何と1万円切り!)初めて使うストウブでコック・オー・ヴァンを煮込みます!どんな仕上がりになるのか楽しみですね!


コック・オー・ヴァン9-28 (4) コック・オー・ヴァン9-28 (5)


まずお鍋にバターと刻みにんにくを投入し鶏肉を皮目から先に焼きます!バターとにんにくは焦げやすいので要注意!一旦鶏肉を取り出して刻み玉ねぎとベーコンスライスを投入して炒めます!


コック・オー・ヴァン9-28 (7) コック・オー・ヴァン9-28 (9)


よく炒めたらお鍋に取り出した鶏肉を戻し、鶏肉を漬けていたワイン、野菜をお鍋に投入し煮込みます!この時に灰汁取りを忘れずに!そして唯一の味付けはコンソメ!コンソメを適量投入し更に煮込みます!完成30分ほど前にペコロスを入れて後は煮えるのを待つばかり!しかし、ストウブのココットは凄いですね!吹きこぼれないし、湯気も出ません!圧力鍋みたいです!


コック・オー・ヴァン9-28 (10)


スープを濾して鶏肉を皿に盛ってペコロスを添えれば見てくれはいいのですが、男の料理はそんなことはしません!野菜もたっぷりと盛って鶏肉をほぐして一緒に頂きます!今回もいいできです!勿論合わせるワインは煮込んだワインと同じ物!合わない訳がありません!カミさんも喜んで食べていました!しかし、このストウブココット、いいですね!次はカレーかシチューを作ってみたいです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


金木犀@2013秋

今年もこの季節がやって来ました!普段は全く気にも留めない木がおよそ1週間は街の主役です!


金木犀2013 (4)


通勤路にも金木犀は沢山あります!漂う甘い金木犀の香りでここにもあったんだと気が付きます!


金木犀2013 (2) 金木犀2013 (1) 金木犀2013 (5) 金木犀2013 (6)


サイクリングしていても荒川河川敷でも金木犀の香りが!


へちまの花 (1) 赤羽アサガオ (2) 通勤路彼岸花 (1) 通勤路彼岸花 (3)


その他この時期に花も見かけます!左上はベランダで育てているへちまの花、右は秋咲きのアサガオ、ちょっと前に咲いていた彼岸花!日の長さ、咲く花で季節を感じますね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


コンビニ「パスタランチ」@ローソン

週一回のコンビニランチの中から今回はローソンのパスタを紹介!


あさりボンゴレ@ローソン (1)


まずは一番のお気に入り「生パスタたっぷりあさりのボンゴレ」!398円!



あさりボンゴレ@ローソン (2)


レンジでチンして出来上がり!にんにくのいい香りがします!あさりも本当にたっぷりと入っています!


あさりボンゴレ@ローソン (3)


食べてみると、これがかなり旨い!ちょっと驚きの味わいでした!どうせコンビニのパスタだからと思っていましたがそのレベルの高さに参りました!


きのこバター醤油パスタ@ローソン (1)


続いては同じシリーズの「生パスタたらこときのこのバター醤油」398円!


きのこバター醤油パスタ@ローソン (2)


あさりボンゴレがとても旨かったのでこれも期待大!


きのこバター醤油パスタ@ローソン (3)


食べてみると、そこそこ美味しいけどあさりボンゴレほどのインパクトは感じませんでした・・・やっぱりこのシリーズではあさりボンゴレが断然旨いです!関心のある方は試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
 

特派員2号報告「生粋四代湯島庵」@湯島

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は湯島にある「生粋四代湯島庵」の報告です!


生粋 (8)


M氏によると「今回は珍しい湯島の店です。お仕事を昼時に済ませて“阿吽”でタンタンメンと思って行ったら何と改装中ではないですかぁ。あ~あとガックリ来てじゃあ“大喜”だと向かったら長蛇の列・・・とぼとぼと地下鉄の駅に向かうとちょっと面白そうなメニューを発見!店の名は“生粋”と言います。」との事!確か「生粋」は池袋でサンマラーメンで有名なお店!その支店なのでしょうか?!


生粋 (1) 生粋

 
気になったメニューとは“つけナポ”です。ケチャップ味大好きな人間としては是非食したいところです。おまけにケチャップライスまでついてます。店に入る前に秋刀魚のちょうちんを見ましたが胃袋と舌はすでにケチャップしか求めてません。カウンターに座るなり“つけナポ”をコール。」う~ん、このお店で「つけナポ」の注文は一種の外し技ですね!


生粋 (3)


パチャパチャ撮影をして静かな店内を見回します。どうも他にも店舗を持っているようですね。5分少しでしょうか、まずはメインの“つけナポ”到着。おおっ、予想通り。ひとくち啜って、うーーん予想通りの味。まさしくナポリタンです。ピーマンなど良い脇役の味が出てます。なるへそです。考えたもんですが美味しいのですがラーメンではなくても良いのではないか、という疑問も感じます。」私も地元赤羽で「つけナポリタン」を試したことがありますが、確かにありだと思いました!


生粋 (4)


食べもんに理屈をこねてはいけないと続いて登場のケチャップライスをパクッ。これは美味い。単純ですが味、炒め具合など絶妙です。これを大盛りにして薄い卵でくるんで食べたい!今回はこっちがきにいっちゃった。また来たいです。ごっつぉさま。」と満足気に語るM氏!でもこのお店ならやっぱりサンマのラーメンを試さないと・・・








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
 


さる田@川口

地元川口で新たに見つけたのが「さる田」!久しぶりに川口駅界隈でカミさんとランチをと思って以前お店の前を通った事を思い出して行って見た!どうやら和食処の様なのだが、ランチにそばもやっている!私の勘が旨そうだと感じたので試してみることにした!


さる田@川口 (1)
さる田@川口 (3) さる田@川口 (2)


お店は外壁を工事中で養生シートに覆われていたが営業中で良かった!


さる田@川口 (4) さる田@川口 (5)


お店に入ってランチメニューを点検!ほとんどのメニューが1,000円以上とこの界隈では高い価格設定です!私もカミさんも「そば定食」1,200円を注文!


さる田@川口 (7)


待つ事暫し、「そば定食」登場です!これはうまそうなビジュアルですね!もりそばに玉子焼き、とん汁、ご飯、香の物のセットです!


さる田@川口 (8)


おそばをアップで!細い麺でコシがしっかりとしてなかなかうまいそばです!


さる田@川口 (9) さる田@川口 (10)


玉子焼きは甘めだけどしっかりと出汁が効いた味わい!香の物が旨くてこれだけでもご飯一膳いけそうです!全てに手が込んでいてレベルの高さが伺えます!ただオヤジにはボリュームがちょっと足らないのが残念な点!



さる田@川口 (6) さる田@川口 (12)


デザートがまた手が込んでいました!中に餡が入っていて甘すぎずお茶に良く合います!


さる田@川口 (14) さる田@川口 (13)


お客さんは家族連れか年配のご夫婦(自分達も!!!)が多くてとても落ち着いた雰囲気です!ちょっと値は張りますがたまにはこんなランチもいいですね!次回は夜の部に行ってみたいと思います!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




最近食べて旨かった弁当

外出した時に東京駅や上野駅で色々なお弁当を漁るのが好きだ!時間によっては値引きしたものもあって探すのが楽しみ!


つきじ 喜代村穴子弁当 (1)


まずは東京駅のエキュート東京にある「つきじ喜代村」で見つけた300円引きの「穴子弁当」!定価が1,000円なので700円にプライスダウン!すかさず購入しました!


つきじ 喜代村穴子弁当 (2)


レンジでチンして付いていたタレをかけて頂きます!


つきじ 喜代村穴子弁当 (3)


食べてみると穴子は柔らかくて旨い!しかもかなりのボリューム!これで700円(値引き後!)は素晴らしいっす!「つきじ喜代村」の弁当、本当にレベルが高くてお値打ちです!東京駅から出かける際はぜひ寄ってみて下さい!


すみだ川弁当 (1)


続いては上野駅にある「ガーデン」で購入した「すみだ川弁当」1,290円、亀戸の「升本」の弁当だ!ちょっと贅沢なのだが、30%引きに釣られ購入!


すみだ川弁当 (2)


中身はこんな感じ!かなり豪華ですね!


すみだ川弁当 (5)


おかずも美味しかったけどアサリご飯が抜群でした!ヘルシーだし、バラエティに富んでいるしレベルの高いお弁当でした!このお弁当はメニューが月替わりみたいなのでまた試したいですね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大阪ブラック 醤油ラーメン@日清生麺

この日清の「大阪ブラック醤油ラーメン」は行きつけのスーパーで発見!しかもあの有名店「金久右衛門」監修とあれば買わずにはいられません!


浪花ブラック (1)


このラーメンを実店舗で食べたのは4年前!まだここまでブレイクする前だった!お店も深江橋に一店舗だけの頃!ここまで有名になるとは驚きです!


浪花ブラック (2)


中身はこんな感じ!シンプルに麺とスープ!


浪花ブラック (4)


さっそく作ってみます!メンマ、チャーシューをトッピング!刻みネギは九条ネギを切らしていたので普通のネギで代用!なかなかのビジュアルです!


浪花ブラック (5)


食べてみると、雰囲気は出ていますね!チルド麺としては合格です!刻みネギが九条ネギだったらもっと美味しかったと思います!大阪ブラックまだ試したことのない方はぜひお勧めします!本格的なお店の味を試したい方はこちらへどうぞ!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


花咲ガニ&北海縞エビ@取り寄せ

北海道在住時代に知った「花咲ガニ」と「北海縞エビ」!久しぶりに食べたくなって取り寄せる事にした!


北海シマエビ (1)


まずは北海縞エビ!


北海シマエビ (2)


殻をむいて頂きます!


カニ&エビ (2)


続いて花咲ガ二!


カニ&エビ (1)


上から見るとこんな感じ!


エビ&カニ (3)


食べ終わった殻も無駄にはしません!てっぽう汁を作りました!殻を鍋に入れて水とお酒を加え煮立たせます!20分ほど煮込んで一晩放置!翌朝殻を濾して野菜、豆腐を加え味噌を投入して完成!これがいい出汁がでてうまいのなんの!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!今回の花咲ガ二と北海縞エビ本当に堪能しました!今度は毛ガニを取り寄せようかな?!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「金子半之助」@日本橋

最近ご無沙汰している特派員2号ことM氏との合同調査!今回はランチに氏の地元日本橋にお邪魔した!向かった所はあの行列で有名な「金子半之助」!


金子半之介外観


この写真は食べ終わってから撮ったものですが、この行列の長さだと最後尾はおそらく1時間半は十分にかかるでしょう。私達も45分並びました!


金子半之助 (1) 金子半之助 (3)


メニューは極めてシンプル!「江戸前天丼」880円のみ!それに味噌汁、ビール、大盛りがあるのみ!お持ち帰りもやっていますね!列に並んでいる時に注文を取りに来ます!私は普通盛りに味噌汁、M氏は大盛りに味噌汁をオーダー!


金子半之助 (4)


ようやく席に案内されて暫し待った後に登場したのがこの天丼!凄いですこのビジュアル!


金子半之助 (7)


これでこの場所で880円は素晴らしい!行列ができる訳ですね!私も2度ほどチャレンジしましたがあまりの行列に断念していました!夜の9時過ぎでも行列なのでその凄さが伺えますね!天ぷらはしつこくなくて味も濃すぎず、甘すぎず抜群のバランス!久しぶりに旨い天丼を食べました!会社の近所の天鈴といい勝負ですね!


金子半之助 (8) 金子半之助 (9)


テーブルの上のごぼうと生姜の漬物が実にいい仕事をしています!これだけでもご飯一膳いけそうです!二人とも一気に完食です!盛りが凄かったので何故かと思ったら普通盛りは丼が上げ底になっているのでした!それにしてもこのレベルの高さ、値段の安さは素晴らしい!行列になるのが当たり前ですね!M氏も私も大満足のランチでした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「宮庵」@新小岩

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏の大好物ラーメンの報告です!お店は「宮庵」!どんな内容なのか楽しみですね!


宮庵 (5)


今回は新小岩の麺屋一燈 の定休日の月曜日だけ同じ場所で営業される“煮干中華ソバ 宮庵”です。先日カミさんが会社の仲間と夕食を食べて帰るということで自分の好きなものを何でもひとりで食べることができるというちょっとしたお楽しみの日があり仕事帰り自作料理のパスタにしようと歩いて帰る途中麺屋一燈の前を夜8時頃通ったところ何と店の前に行列が無い!これは奇跡と早速店内に入り券売機に1000円を入れて“さあっ、今日は何を!”と思案しようとしたところほとんどのメニューが売り切れ・・?思い出しました、月曜は麺屋一燈は定休日で今日は月曜日だけ現れる“煮干中華ソバ 宮庵”の日であったと。」と語るM氏!普段は相当凄い行列のようですね!


宮庵 (1) 宮庵 (2)


一燈のラーメンは私も取り寄せでは食べた事がありますが実店舗には行った事がありません。シンガポールにも進出するんですね!凄いなぁ・・・


宮庵 (3)


今まで一度も食べたことがなかったのでまあ、煮干し系は好きなのでそのまま濃厚煮干しそば 750円を押してしばし・・・出てきました、月曜の顔・・まずはスープをズズッ!・・・うまっ!麺をひとくち、ちゅるっ! 美味い!煮干しと鶏、豚の合作のようでバランスが素晴らしい。またニボニボ感がたまりません。麺ものどごし、味ともに美味い。」確かに旨そうなビジュアルですね!


宮庵 (4)


味付け玉子の味も好きな味付けです。あとは人の好みですがチャーシューが味が強すぎて僕にはちょっと・・(多分一般的にはこのチャーシューを好きな方は多いはずです)トータルとしては絶賛に値する完成度の高いラーメンです。開店したころはそれほど待つこともなく食べることができたここ麺屋一燈のラーメンも最近では30~40人も行列を作っておられるのを見ると流石に遠慮するようになってしまいましたが月曜のこの店の並び具合ならそう待たずに食べることができそうなので人気が出ないようにひたすら願うのでありました。どうかなあ。」とのM氏のコメント!今度合同のランチ探訪をやりましょう!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

コンビニ麺類@ローソン

最近は週一回くらいのペースでコンビニ弁当をランチで食べている!今回は行きつけのローソンの麺類に焦点を当ててみた!


チャンポン@ローソン (2)


まずは「野菜たっぷりちゃんぽん」398円!持ってみるとずっしりと重いです!


チャンポン@ローソン (3)


レンジでチンして出来上がり!野菜たっぷりと言う割にはそんなに多くないですね!でも398円なのだから文句は言えません!


チャンポン@ローソン (4)


食べてみるとなかなかです!麺もうまいしスープもいけます!これはレベルが高いちゃんぽんですね!ちょっと驚きの味わいでした!


ラーメン@ローソン (2)


続いては「チャーシューたっぷり醤油ラーメン」398円!どんな味なのか期待は高まります!


ラーメン@ローソン (3)


レンジでチンして準備万端!確かに小ぶりですがチャーシューもたっぷり入っています!


ラーメン@ローソン (1)


食べてみるとこれまたびっくり!旨いです!社員食堂なんかより何倍も旨いです!このレベルの高さには驚きました!う~ん、ローソンの麺類は侮れませんね!しかも値段が安い!もっと他の物も試してみるつもりです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide風羊串@自家製

大好きな羊串!家でお店で食べるような羊串ができないかと考え考案した「maruhide風羊串」をご紹介します!


羊串の素

これが中国産の羊串の素!この羊串の素を使った簡単レシピです!そのまま振りかけて焼いてもそれなりに美味しいのですが、そこに一工夫するとお店の味に変身するのです!


自家製羊串 (1)


まずは羊串の素を紹興酒で溶きます!これが最大のポイントです!するとこんな感じになります!


自家製羊串 (3)


その素に一口大に切ったラム肉を絡めます!


自家製羊串 (4)


その素を絡めたラム肉を串に刺します!この時にできれば豚の脂の小片をラム肉とラム肉の間に挟めばベストです!


自家製羊串 (5)


そしてグリルで焼いて焦げ目を付けます。そのまま焼いてもいいのですがここで取り出してレンジで1分くらいチンすれば完成です!焼けた羊串に更にパウダーの羊串の元を付けながら食べるともうお店の気分です!ビールにばっちり!この羊串の元さえ手に入れば本当に簡単にできるので関心のある方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


叙々苑監修「牛焼肉ビビンパ丼」@ローソン

以前ローソンの弁当で叙々苑の焼肉弁当を食べてブログに載せたが、今回はやはりローソンで「叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ丼」590円を見つけ、これも試さねばと購入した!


叙々苑ビビンバ (1)


やっぱり「叙々苑」のネームバリューで普段あまり関心のないビビンパを試そうとチャレンジ!


叙々苑ビビンバ (2)


別にコチュジャンと海苔が付いていて食べる前にトッピング!


叙々苑ビビンバ (3)


レンジでチンして完成です!なかなかうまそうですね!


叙々苑ビビンバ (4)


しかし、ビビンパは混ぜ混ぜしなければいけません!見てくれは良くありませんがこれが必須!食べてみると結構いいですね!もう少しコチュジャンが効いているのが好みでしたがかなりのレベルですね!これも出来れば500円を切っていれば更にいいでしょう!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


情熱うどん「讃州」@大阪中津その3

大阪に出張すると楽しみにしているのがランチで頂くうどん!数多ある大阪のうどん屋でお気に入りの一つが中津の「情熱うどん讃州」!


情熱うどん讃州 (1)


このお店のすぐ近く「とり天ぶっかけ」で名高い「たけうちうどん店」がありますが今回はこちらへ!


情熱うどん讃州 (4)


今回の注文は「ざるチャーシュー1.5盛り」900円!


情熱うどん讃州 (5)


もう見ただけで旨いと分かるつやつやのうどん!輝いています!!!


情熱うどん讃州 (6)


つけ汁も本当に旨そうです!温泉玉子がいいですね!


情熱うどん讃州 (8)


つけ汁の中にはこんなチャーシューがたっぷりと入っています!


情熱うどん讃州 (10)


食べてみるとちょっとつけ麺風のつけ汁がコシのあるうどんに良く合います!チャーシューも見た通りに柔らかくて旨い!温泉玉子を絡めるとまろやかになって更に旨くなります!これはいいとばかりに一気に完食です!1.5盛りじゃなくて2倍にすればよかったとちょっと後悔!


情熱うどん讃州 (3) 情熱うどん讃州 (2)


このお店が東京にあったらとんでもない行列店になるだろうなぁと思いながら東京へ向かいました。会社の近所にあれば毎週通うのになぁ・・・








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ