fc2ブログ

花十番@麻布十番

特派員5号ことカミさんの麻布十番ランチ探訪から今回は焼肉屋さんの「花十番」のレポートをお届けします!


花十番 (9)


場所は鳥居坂下の近くと分かり易い!


花十番 (1)


ランチメニューは800円~1,700円とバリエーションがあります!カミさんの注文は「花十番セット」1,000円!


花十番 (4)


肉だけでなくバラエティに富んでいますね!


花十番 (6)
花十番 (5) 花十番 (7)


メインのお肉はこんな感じ!なかなか旨そうですね!


花十番 (8)


女子には堪らないデザートも付いてきます!こんなところも人気の秘訣なのでしょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



東龍@新井宿その5

本当に久しぶりに新井宿の「東龍」に行ってきた!新井宿に住んでいた頃は週一で通っていたお気に入りのお店だ!


東龍 (1)


おいちゃんとおばちゃんが切り盛りしている下町の中華屋さんだ!


東龍 (2)


頼んだのはこの店で一番好きな「タンメン」!どうですかこの旨そうなビジュアル!ボリュームも満点です!


東龍 (4)


2年ぶりのタンメンはマジに旨い!!!シャキシャキ野菜にあっさりだけどコクが堪らないスープ!つるつるの麺と相まって旨いの何の!思わずにんまりです!おいちゃんもおばちゃんも元気そうで何より!


           東龍 (6)


身も心も温まる一杯でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide風水炊き@自作料理

今シーズン初の水炊きを作ってみた!この水炊きは「ためしてガッテン」のレシピをアレンジしたもの!自宅で簡単にお店の味が楽しめます!


水炊き (2)


まずは手羽先を30分煮込んでベースのスープをとります!次にぶつ切りの鶏肉を入れて更に30分煮込みます!


水炊き (3)


その後火を止めて30分休ませると旨そうな鶏肉とスープが完成!


水炊き (5)


まずはスープを味わった後ぶつ切り鶏肉を頂きます!とてもシンプルな造りなので素材が命!今回はそごう川口地下で地鶏を使いました!


水炊き (6)


この鶏肉に合わせたのは「ブラン・ド・ランシュ・バージュ2010」!たまにボルドーの白もいいですね!シャルドネには無い味わいに大満足!もちろん水炊きにもぴったりです!


水炊き (7)


野菜とつみれを投入します!


水炊き (10)


本当に簡単に本格的でお店で食べるような水炊きが楽しめます!関心のある方はぜひ試して下さい!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ナポレオンフィッシュ@麻布十番

この「ナポレオン・フィッシュ」はお気に入りのブログ「シグナル・ロッソ」に紹介されていて六本木・麻布十番界隈のランチ探訪しているカミさんに紹介した!


ナポレオンフィッシュ (9)


さっそくカミさんは取材に行ってきました!壁に付いている電燈にぶら下がっている看板は小さいっす!


          ナポレオンフィッシュ (1)


ランチメニューはシンプルで二種類!カミさんの選択はお粥セット1,000円!


ナポレオンフィッシュ (2)


オープンと同時に入店したので空いていたが、あっという間に満席になったとの事!ネットでの評判通りですね!


ナポレオンフィッシュ (3)
ナポレオンフィッシュ (5) ナポレオンフィッシュ (6)


お粥セットの登場です!お~、これはなかなか旨そうですね!一口上海葱和えそばがいいですね!かなり旨かったとカミさんのコメント!私は汁なし坦々麺セットがとても気になりますね!ぜひ試してみたいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ゼロフライヤー@取り寄せ

今巷で人気のノンオイルフライヤー!どんなものかと関心はあったが、フィリップスのものは2~3万円!う~んとどうしようか考えていたが、たまたまパチ物ではあるが1万円を切ったものをネットで発見!ダメ元で買ってみる事にした!


ゼロフライヤー11-17 (1)
ゼロフライヤー11-17 (3) ゼロフライヤー11-17 (4)


見た感じはフィリップスのとよく似ています!性能はどうなのでしょうか?!


ゼロフライヤー (5)


さっそくフライドポテトを作ってみました!


ゼロフライヤー (7)


少し色目が薄くてマダラですが味はグッドです!これは良いですね!揚げ物ではないのでメタボオヤジには最適です!ただ時間がかかる事(約20分)と一度に沢山作れないのがネックですね!


ノンオイルフライヤー (4)


次に揚げ物の代名詞である鶏の唐揚げを作成!


ノンフライヤー料理 (2)


これまた良い出来です!皮はパリッと中はジューシー!ノンオイルフライヤーかなりの物です!我が家では週に一度は活躍するようになりました!調理時間と量が気にならなければこのマシン買いでしょう!揚げ物よりヘルシーだと言う気持ちも大きいですね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


つけめん「吉泉」@西川口その2

大好きだった小豆沢の丸長が閉店してしまい食べられなくなってしまった「野菜つけめん」!以前西川口の「吉泉」でたべた「醤油野菜つけめん」がかなり近い味わいだった事を思い出して行ってみる事にした!


           吉泉 (1)
吉泉 (2) 吉泉 (3)


場所は西川口駅すぐ近く、何と6年ぶりの訪問だ!


吉泉 (5)


メニューを点検!6年前と値段は変わっていません!注文は「醤油野菜つけめん 大盛り」790円!


吉泉 (6)


待つ事暫し醤油野菜つけめん大盛り登場です!


吉泉 (8)


つけ汁をアップで!これにどうやって麺をつけるのでしょうか?!具でいっぱいです!


吉泉 (7)


麺もアップで!中太ストレート、つやつやピカピカです!本当に旨そうです!



吉泉 (9)


モヤシをかき分けて麺をつけて食べてみるとう~ん、いいっすね!麺がもちもちで旨い!丸長の味とはちょっと違うけれど同じベクトル上にあります!帰り際にお店の大将に聞いたところ丸長グループとは全く関係は無いとの事!これからもたまには食べに来ようと思いながら帰途につきました。大満足です!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「せい家」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩の新規開拓店のレポートが到着した。お店は「せい家」!どうやら家系のラーメン屋さんの様ですね!さて、どんな内容なのでしょうか?


新小岩せい家+(10)
新小岩せい家+(8) 新小岩せい家+(9)


M氏によると「今回は私の地元新小岩からです。会社の近く水天宮通りにこの店のチェーン店“いなせ”があり以前レポートを出したような記憶がありましたが検索しても出てこないので記憶違いのようでした。この店は新小岩のアーケード街にありよく買い出しに行くときに自転車で前を通るお店です。先日たまには新小岩でラーメンでもとカミサンに言われて流石に土曜日の昼の麺屋一燈に並ぶ気にもなれず(最近は常時40人!)ではとこの店“せい家”に決めました。 店に入る前に辛党の僕にはぴったりのメニューが出てました。極上うま辛?? 本当に極上?まあチャレンジです。」との事!


新小岩せい家+(2)


カミサンはネギラーメンです。ついでに餃子も頼んでみます。結構人気があるのかひっきりなしに家族連れ、年配の方が一人でなど来店され賑わっております。


新小岩せい家+辛みそ+(2)


おかげで15分位待ってようやく私たちのラーメンが到着です。どれどれ、ずずずっ。うん、まあ美味い方でしょうか。ただ極上?という表現は大袈裟?コクがあり、それなりなのですが辛さがとんがってますね。あとをひくような・・・ではなかったです。単に辛いというのとは多分違うんでしょうね、阿吽などの病みつきになる辛さは・・」その辛さは例えば蒙古タンメンやよし乃の味噌ラーメンのように辛さの中にしっかりとした旨みがあるのでしょうね。


新小岩せい家+ねぎラーメン


麺はコシのあるタイプでおじさんである僕は好きな麺でしたがカミサンは細麺派でしたので好みではなかったようです。でもカミサンの食べたネギラーメンのスープを啜ったところこちらの方はなかなかの味です。これの方があとをひくような味・・魅惑的ですた。


新小岩せい家+(4)


おーっと、餃子ですが肉汁もあって合格ですが、いつも言う、“汝、王将と比べるなかれ!“王将を超える店は何処に??」そうですね王将の餃子を超える餃子は無いですね!近いのが満州の餃子かなぁ・・・とにかくあの値段であの味は素晴らしいとしか言い様がありません!しかしMさん、家系のお店で味噌はダメでしょう!やっぱり基本の醤油で無いといけません!でもお店の名前とラーメンのビジュアルだけの家系だったら・・・ですね。








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

じゅうばん@麻布十番

特派員5号ことカミさんの麻布十番ランチ探訪から今回はイートインのできるお弁当屋さん「じゅうばん」のレポートをお届けします!


じゅうばん (6)


場所は鳥居坂下の信号近くと分かり易い!


じゅうばん (1)


メニューを見ると、お~これはお値打ちプライス!流石にお弁当屋さんだけあってメニューも豊富ですね!


じゅうばん (4)


カミさんの注文はハンバーグ定食600円!これは充実していますね!これで600円は嬉しいコストパフォーマンス!


じゅうばん (5)


なかなか美味しかったとカミさんのコメント!魚系のメニューもそそられますね!これからも通うお店になる事でしょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


コシ屋@西川口

地元川口の新規開拓シリーズから今回はネットで結構評判のいい味噌ラーメンが売りのお店「コシ屋」に行ってきた!


コシ屋 (1)


場所は西川口から歩いて約10分ほど!はで派手な「北海道ラーメン」の建物の壁に書かれた看板が見えてきます!


コシ屋 (2)


暖簾もでかいです!


コシ屋 (3)


注文は「みそじゃんめん」800円!辛味噌ラーメンとの事で私の大好きな「よし乃」や「龍上海」と比べるとどうなのか期待は高まります!


コシ屋 (4)


待つ事暫し、みそじゃんめん登場です!いや~、良いビジュアルですね!これは旨そうだ!


コシ屋 (5)


さっそく食べてみます!麺は中太縮れ麺、スープに良く絡みます!モヤシもたっぷりトッピングされています!辛味噌との事だけど辛みはそれほどでもありません!普通に美味しい味噌らーめんと言う感じです!よし乃や龍上海の様に辛いけど旨みがど~んとくる味わいはありませんでした。


コシ屋 (6)


チャーシューは角切りタイプ!これは美味しいです!全体的にまとまった所謂道産子等の札幌味噌らーめんと言った感じです!ご馳走様でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


とらふぐ亭@赤羽その2

季節はあっという間に秋に突入、お鍋が恋しい季節になってきました!そこで会社の懇親会があったので今シーズン初のフグに行く事にした!今回は赤羽駅南口すぐそばの「とらふぐ亭」に行く事にした!


とらふぐ亭 (1)
とらふぐ亭 (2) とらふぐ亭 (5)


このお店は2回目の訪問!何と5年ぶりの訪問です!表に面した水槽にはフグが沢山泳いでいます!このお店の嬉しいところは「てっさ」、「てっちり」と呼んでいるところ!私は大阪在住時にフグを覚えたので「フグ刺し」、「フグ鍋」では感じが出ません!


とらふぐ亭 (6)


注文は「泳ぎとらふぐコース」!まず生ビールで乾杯の後最初は「皮刺し」!久しぶりのフグ、やっぱりうまいっす!


とらふぐ亭 (7)


続いて「てっさ」!こりこりとした食感が堪りません!大好物なのでニコニコです!


とらふぐ亭 (8)


次に登場したのは「唐揚げ」!あっさりとした肉質に衣の旨みがミックスされていいですね!ビールにバッチリ!


とらふぐ亭 (9)


そしてメインの「てっちり」!フグは新鮮そのもの!


とらふぐ亭 (10)


折角フグを食べに来たのだから「ヒレ酒」を飲まないといけません!ヒレの香ばしく濃い旨みが口中に広がります!できるならもっと辛口のお酒でやって欲しかった!私には甘すぎました。


とらふぐ亭 (11)


〆はフグ雑炊!これが一番旨いと言っても過言ではありません!


とらふぐ亭 (12)


あまりの旨さに三杯お代りをしてしまいました!フグ雑炊は雑炊の中で最高峰だと断言です!越えるとすればまだ食べた事の無いすっぽん雑炊くらいでしょうか?!


とらふぐ亭 (13)


最後にデザートを頂いてご馳走様でした!今年初のフグ、堪能致しました!大満足です!!!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


やよいそば 醤油・塩@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山の中華そばの人気店「やよいそば」のお土産ラーメンを頂いたのでさっそく試して見る事にした!


高山醤油ラーメン (1)


まずは醤油から!


高山醤油ラーメン (2)


中身はシンプル麺とスープだけ!


高山醤油ラーメン (4)


さっそく作ってみます!刻み九条ネギ、チャーシュー、メンマをトッピング!うまそうなビジュアルです!


高山醤油ラーメン (5)


食べて見ると見たほどスープは濃くなく優しい味わい!麺は極細縮れ麺、スープとよく絡みます!毎日でも食べられる味わいです!


塩ラーメン@やよいそば (1)


続いては塩ラーメン!高山中華そばで塩は初めてです!どんな味わいなのか楽しみですね!


塩ラーメン@やよいそば (2)


中身は同じく麺とスープ!


塩ラーメン@やよいそば (3)


刻み九条ネギとチャーシュー、メンマと煮玉子をトッピングして作ってみた!おお~!すっきりとしたスープですね!


塩ラーメン@やよいそば (4)


食べてみるとあっさりとしながらも旨みがはっきりと主張!極細麺と相まっていいですね!こってり系の多い最近のラーメンからすると対極の味わい!堪能しました!Mさんありがとうございます!レポートもよろしくお願い致します!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ラザニア&グラタン@ローソン

いつも行くローソンで「焼きパスタ ラザーニャ」と「海老とペンネのクリームグラタン」を見つけどんなものかと試してみた!


ラザニア@ローソン (1)


まずは「ラザーニャ」498円から!この手で498円は少し高めな価格設定です!


ラザニア@ローソン (2)


レンジでチンして頂きます!なかなかうまそうなビジュアルですね!


ラザニア@ローソン (3)


食べてみると、おお~!これは旨いです!思わずワインが欲しくなりますね!ここまでうまいとはちょっと驚きました!流石に3種のソース5層仕立てのこだわりラザーニャだよ~♪のコピーは伊達じゃないですね!


クリームグラタン@ローソン (1)


続いてはクリームグラタン398円!


クリームグラタン@ローソン (2)


レンジでチンして準備OK!お~、これまた旨そうなビジュアルです!


クリームグラタン@ローソン (3)


食べてみるとこいつも旨いっす!う~ん、ローソンのパスタシリーズはレベルが高いですね!これからも面白そうなのを見つけたら試したいですね!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


天鈴@小豆沢その12

この間特派員2号ことM氏と銀座の金子半之助に行って感激し、そう言えば最近「天鈴」に行っていないなぁと思い本当に久しぶりに行ってみる事にした!


天丼@天鈴 (5)


時間を外して行ってもやっぱり行列!10分ほど待ってようやく店内に!注文は「天丼」800円!何と天鈴のランチは3年ぶりです!


天丼@天鈴 (1)


待つ事暫し、天丼登場です!いや~久しぶりに見る天丼は大迫力!金子半之助に負けていません!


天丼@天鈴 (3)



どうですか!この天ぷらマウンテン!


天丼@天鈴 (4)


久しぶりの天鈴の天丼旨くて一気に完食です!私の隣では91歳のおじいちゃんが完食していました!凄いなぁ…って私のオヤジも88歳でまだ車を運転しています!この年の人たちは本当に体が頑丈ですね!


天丼@天鈴 (6)


いや~、久しぶりの天鈴大満足でした!大将もママも元気そうでなによりです!次回は夜の部に行きたいですね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「カレー工房チロル」@飛騨高山

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山のレポートが到着した!今回は氏の大好きなカレーの報告です!お店は「カレー工房チロル」、さてどんなお店なのでしょうか?!


チロル (5)


M氏によると「今回はまたしても飛騨便りです。先日お盆以降久々に帰省した折に訪問したカレー工房“チロル”の報告です。このお店ちょっと変ってます。毎年12月31日まで営業して4月の雪解けまで営業しません。ある意味僕の理想とする職業です。僕の理想はもっと激しくて7月から9月いっぱいは湘南でたこ焼き屋さん、12月から3月は志賀高原でロッジ経営(ホルモン屋)春と秋はゴルフと登山三昧・・・いつ働くのかが問題ですが・・調査不足です申し訳ございません。どうも店主は南方の方のようでございます。」との事!


チロル (2)


さて休日のランチ、少し早めに行動して11時半ころ到着しますが私たちの後のお客さんは屋外でお待ちです。でも天候も良く、気持ちよく待っているようにも感じましたが・・母がいつものスープカレー(年寄りはいつも同じものが好みです!)カミサンがお店一番人気の欧風カレー僕が辛め大好きということでチキンカレーです。」しかしお値段は結構するのですね!六本木並です!


チロル (3)


注文をすると陽気なおかみさんが前菜をどうぞとたくさんの小皿を持って来られ僕はキッシュとミートボールを選択サラダ(サウザンアイランドドレッシング)も美味しく食べながら小皿をいただきます。僕はミートボールもキッシュも好きな味付けです。これはメインのカレーも期待が膨らみます。料理が出るまで窓の外から長閑な風景を楽しみます。近くにはあのオークビレッジがあります。冬が営業できないのは当然でしょう、この過酷な自然環境の中では・・


チロル (9)


これが欧風カレー!


チロル (8)


続いてチキンカレー!


チロル (7)


最後にスープカレーの登場です!M氏は「そうこうしていると欧風カレー、チキンカレー、最後にスープカレーが到着します。好奇心旺盛な僕は皆から味見をさせてもらいます。欧風カレーはカレーマルシェ風味、もちろんこちらの方が美味く感じます。良く煮込んだ野菜の甘さでしょうか。この甘さは玉ねぎ?食べるたびに次が欲しくなる、そういったカレーの味です。母のスープカレーは、やはりスープ、カレーですね。人の好みですがご飯とぐしゃぐしゃにして混ぜる方にはあまりお薦めできない分野ですね。上品な美味しさで野菜を単品で味わうにはこちらが良いです。僕の辛口というチキンカレーですが「大阪ラクシュミ」、「富山、東京湯島のデリー」まで辛くありません。う~ん、僕はもっと辛い方が良いですね。でも飛騨では珍しい本格的なカレー屋さんです。風景も合わせて皆さんの心をいやす店でしょう。ごっつおうさま。」満足気に語ります!M氏の大好きなカレーが地元で食べるのですからより一層美味しかった事でしょう!Mさん、またのレポートお待ちしています!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新北海園@六本木その5

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はお気に入りの中華屋さん「新北海園」の5回目の報告です!


新北海園5-1 (9)


それにしてもこれだけの頻度で通う中華屋さんは本当に珍しい!よっぽど気に入ったのでしょう!


新北海園2 (1)


これは五目あんかけ焼きそば980円!


新北海園2 (3)


アップにするとこんな感じ!なかなか旨かったとのコメント!


新北海園 (1)


別の日には海老ワンタンメン980円!ワンタンがでっかいですね!


新北海園 (2)


ワンタンは黒酢につけて食べるようです!プリップリでうまかったとカミさんの評価!これからも通う事でしょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





とき和@夜の部その2

ランチでよく通っている「とき和」に本当に久しぶりに夜の部へ初訪問の知人と2名でお邪魔した!


とき和夜の部 (8)


ランチには月1~2回通っているが、夜の部は何と7年ぶりの訪問!


とき和夜の部 (1) とき和夜の部 (2)


まずは生ビールで乾杯の後、あてはナスとピーマン味噌炒め、鶏の唐揚げ!ビールにぴったりですね!


                 とき和夜の部 (3)
とき和夜の部 (5) とき和夜の部 (6)


続いてはやっぱり揚げ物です!「牡蠣フライ」、「アジフライ」、「海老フライ」!フライ三昧!ビールが進みまくりです!


とき和夜の部 (4) とき和夜の部 (7)


生ビールから「赤兎馬」のお湯割りにチェンジ!最後はさっぱりとナスの漬け物で!たまに揚げ物メインで飲むのもいいですね!(メタボの方にはお勧めできません!)満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



醸し人九平次 純米大吟醸 human

大好きなお酒である「醸し人九平次」!なかなか手に入り難いお酒なので見つけた時はすぐに購入する事にしている!



九平次ヒューマン (2)


今までに飲んだのは「彼の地」と「別誂純米大吟醸」!特に「彼の地」には本当に驚きお気に入りのお酒になった!今回手に入れたのは「human」純米大吟醸!ラベルもかっこいいです!


九平次ヒューマン (8)


さっそくお気に入りのぐい飲みで飲んでみます!しっかりとしたコクに飲んだ後に帰ってくる香り!これはいいですね!


九平次ヒューマン (5)


あてに頂いたイクラを合わせます!イクラも旨いし勿論humanも旨い!贅沢ですね!


九平次ヒューマン2 (2)


更に「雲丹めかぶ」も開けてみました!これがまた旨い!


九平次ヒューマン2 (3)


このお酒はワイングラスで香りを楽しみながら飲んで下さいとの事なのでやってみました!確かにこうして飲むとより香りが立ちますね!やっぱり九平次は素晴らしい!ますます好きになりました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




薔薇屋@麻布十番

特派員5号ことカミさんのランチレポートは麻布十番です!今回は名前が和食処ではない「薔薇屋」の報告です!


薔薇屋@麻布十番 (4)


それにしてもびっくりする名前ですね!どんなランチなのか楽しみです!


薔薇屋@麻布十番 (1)


カミさんはどうやら「鰻重定食」を狙って入店したのですが、メニューには頼もうと思っていた1,500円が入荷ナシ!どうしても鰻が食べたかったらしくて贅沢にも(上)1,850円を注文!清水の舞台から飛び降りました!!!


薔薇屋@麻布十番 (2)


鰻重定食の上が登場です!これはうまそうですね!この内容なら場所を考えればかなりお値打ちな価格です!



薔薇屋@麻布十番 (3)


アップにするとこんな感じ!ふっくらとしてとても旨かったとカミさんのコメント!たまに食べる鰻って本当に旨いですね!しかしこのお店メニューも豊富で通いたくなるお店ですね!今後のレポートが楽しみです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




中村屋「海宝漬」@取り寄せ

大好きな釜石中村屋の海宝漬!久しぶりに取り寄せることにした!今回は「おとなの週末 お取り寄せ倶楽部」で取り寄せてみた!


海宝漬け (1)


最近はマスコミにも登場して全国区になったので皆知っていると思うけれど私が初めて買ったのは4年前、仙台駅です!以来大好きになって川口そごうに東北物産展が来ると手に入れたりしていました!


海宝漬け (2)


箱を開けるとこんな感じ!この上に保冷材が乗っています!


海宝漬け (3)


蓋を取ってみると綺麗ですね!流石に海の宝石箱です!


海宝漬け (4)


ご飯にのりを散らしその上から海宝漬をたっぷりと乗せます!どうですか、旨そうですね!今回は更に頂いたイクラをトッピング!一層豪華になりました!これは白飯には最高の友です!メカブのとろみと旨み、あわびとイクラの風味が相まって旨いとしか言い様がありません!また川口に東北物産展が着たら買う事にします!大満足でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その14

お気に入りの「うきま」に行ってきた!今回は特派員3号ことS氏のお祝い事があってS氏のリクエストに応えての訪問だ!S氏を含め4名での訪問だ!


うきま (16)


マスコットの三毛にゃんは行った時はいなかったが、しばらくしてやって来ました!


うきま (1) うきま (2) うきま (3) うきま (4)


主賓のS氏は遅れて来るのでその前に3名で生ビールでスタートです!あてはネギぬた、ツナオムレツ、牛肉豆腐、うきまサラダ!


うきま (6) うきま (10)


ようやく主賓のS氏が到着、s氏は生ビール、我々はお店オリジナル「うきま焼酎」ロックで乾杯です!Sさんおめでとうです!これからもがんばって下さい!


うきま (5) うきま (7) うきま (8) うきま (9)



続いてはアサリの酒蒸し、タコとカツオのお造り、うざく、うなぎオムレツです!焼酎が進みますね!


うきま (14)


そして〆の鰻重!う~ん、今回も大満足です!やっぱりこのお店は居心地が良いです!大将、ママ、また寄りますのでよろしくお願いします!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「きしめん寿々木」@日本橋

特派員2号ことM氏から氏の地元日本橋のレポートが到着した!今回は「きしめん寿々木」の報告をお届けします!


寿々木 (3)


ここは近くて遠いお店であった人形町 寿々木屋 です。よくきしめんというと新幹線名古屋駅上り線ホームの店が良く出てきます。こちらもオペレーションが良く味が良くて・・・ですがいかんせん、メタボオヤジのお腹を満足させてくれません。」と語るM氏!


          寿々木 (4)


値段は財布に優しいですね!きしめん単体だと350円は嬉しい価格!


寿々木


でも先日それほど空腹感が無い時に“おっそういうときは美味いもんだ”とこちらへの訪問。流石に天ぷらは揚げたてではございませんがさくっと注文、ちゅるちゅるとのみ込みさくっと帰るにはこういう店はベストです。


寿々木 (2)


ちなみに箱崎のターミナルがあるからかすぐに外貨が両替できます。以前はJALのCAは箱崎まで来てリムジンで成田へ直行していたとか・・羽田が国際空港となってこの人形町も少しはすたれるのでしょうか?まあすたれるというよりより下町に戻る方が僕は好きですが・・ここのきしめん、ベリーグッドですた。ごちそうさま。」となかなかの評価のM氏!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


フレッシュネスバーガー@麻布十番店

特派員5号ことカミさんのフレッシュネスバーガー麻布十番店のレポートをお届けします!


フレッシュネスバーガー@麻布十番 (6)
フレッシュネスバーガー@麻布十番 (7) フレッシュネスバーガー@麻布十番 (5)


沢山あるチェーン店のハンバーガー屋さんの中で未訪問だったのがこのフレッシュネスバーガーとの事!今回はディナーで訪問!


フレッシュネスバーガー@麻布十番 (1)


注文はクラシックチーズバーガー!


フレッシュネスバーガー@麻布十番 (4)


アップにするとこんな感じ!これはうまそうですね!見た感じではチェーン店のハンバーガーには見えません!カミさんのコメントは確かに旨かったがこの値段なら当たり前じゃないかとの事!私もまだ試した事が無いので一度試したいと思います!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ビールをがっつり飲んだディナー@家

オクトーバーフェストの加減かがっつりビールが飲みたくなり家に帰る途中で川口そごう地下のキルンに寄ってあてを購入!準備万端で帰宅した!


パラウナー・オクトーバーフェストビール (1)


まず開けたビールは「パラウナーオクトーバーフェストビール」!爽やかだけどしっかりとしたコクに満足です!


ビールのあて (1)


最初のあてはキルンで買った薄いピザの様な物!ビールにぴったりですね!


シュナイダー (1)


続いてのビールは「シュナイダー・ヴァイス アヴェンティヌス」!滑らかな口当たりと芳醇なコク、正に大人のビールって感じです!


ビールのあて (2)



あてはキルンで買ったプレッツェル!これが本当にビールに良く合うんです!岩塩が付いているタイプが好きなのですがキルンではこのタイプしか売っていませんでした。


           イネディット (2)


更にこのビールはスペインの「イネディット」!これがクリーミーで柔らかくて旨い!これがスペインのビールだなんて本当にびっくりです!この手のビールは大好きなので嬉いっす!ビール好きの方にはお勧めの一本です!


ビールのあて (3)


トラディショナルなビールのあてといえばこれですね!インターナショナルのビールを飲みながら食べる枝豆も最高です!やっぱりビールは旨い!!!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







かきめし&三大蟹味比べ弁当@お弁当

行きつけの近所のスーパーで定例の駅弁大会が開催していたのでどんなものかと覗きに行った!そして目に止まって購入したのが大好きな氏家待合所の「かきめし」950円となかなか豪華で旨そうな「三大蟹味比べ弁当」1,200円!


かき飯 (1)


この「かきめし」は本当にうまいっす!駅弁大会で見かけたら必ず購入します!


かき飯 (3)


中身はこんな感じ!見るからに旨そうですね!


かき飯 (4)


牡蠣がうまいのは当たり前なのだが、味の染みたご飯が最高です!少し入っているアサリもいい味です!この弁当は私の中ではベスト3に入るお気に入りの弁当です!


カニ弁当 (1)


このお弁当は外箱の見た感じでどんなものかと購入!1,200円とちょっと高いが、三大蟹なら仕方ないでしょうか?!


カニ弁当 (2)


この弁当はカミさんが食べてのですが、とても旨かったと満足気にコメント!スーパーの駅弁大会は見逃せませんね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




かねかつ@川口

地元川口にハイレベルなラーメン屋さんができて評判だとの情報を聞きつけ、どんなものなのか試しに行ってきた!


かねかつ (4)
かねかつ (3) かねかつ (1)


お店の名前は「かねかつ」!場所は川口駅西口から徒歩7~8分、しかしとても分かりにくい外観だ!


かねかつ (5)


お店に入ると中はカウンターのみ、5~6人で一杯だ!メニューはとてもシンプル!ラーメンと季節のラーメン、ご飯とチャーシュー、味玉のみ!私の注文はラーメン、チャーシュー、味玉付きで1,150円!ランチとしては高いです!


かねかつ (6)


待つ事暫し、ラーメン登場です!いや~、これはうまそうなビジュアルですね!


かねかつ (7)
かねかつ (10) かねかつ (11)


チャーシューをアップで!追加したのは豚のチャーシュー、最初に入っていたのが鶏のチャーシュー!チャーシューというよりたたきを食べているような食感にびっくり!


かねかつ (8) かねかつ (12) かねかつ (9) かねかつ (13)


味玉は半熟とろとろで旨い!麺はコシがあってなめらか、スープとも良くあっています!なるほどこれはレベルが高いラーメンです!メンマの代わりにタケノコが入っていました!う~ん、食べたインパクトは一番最初に武蔵のラーメンを食べた時の感覚に似ている気がしました!このレベルのラーメンでこのキャパなら行列は必至でしょう!川口のラーメンも本当にレベルが上がってきました!嬉しい限りです!


かねかつ (14)






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


サントリー ザ・プレミアム・モルツ「クリーミー生サーバー」到着!

ようやく念願だったサントリー ザ・プレミアム・モルツ「クリーミー生サーバー」が到着した!フルセットで応募したが、納めるケースは後になってしまうとの事!取り敢えずさっそく使ってみる事にした!


プレモルサーバー (2)


じゃ~ん!サーバーにグラスと陶製タンブラーのセットです!ポイントを集める為にこの夏はプレモルを沢山飲みました!


プレモルグッズ (2)


グラスのセットはこんな置き台が付いてきますが、プラ製なので強度が心配ですね!グラスはいい感じの大きさでビールを注ぐのが楽しみです!


プレモルグッズ (3)


陶製のタンブラーは高級感あふれるクオリティーです!これで飲むのも楽しみですね!


           プレモルサーバー (4)


さっそくサーバーでビールを注いでみます!炭酸のボンベではなく乾電池で動きます!成程クリーミーな泡です!


プレモルサーバー (6)


普通に注いでもクリーミーな泡が出ますが泡付けをすると更にきめ細かな泡になります!


プレモルグッズ (1)


プレモルのコクのブレンドもなかなか旨いです!これから寒くなりますが我が家ではずっとビール三昧で行くつもりです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


黒豆枝豆@取り寄せ

今年も丹波篠山の黒豆枝豆を取り寄せた!この味を覚えたのが大阪在住時、もう20年になる!今でこそ東京のスーパーにも目にする事ができるようになったが、当時初めて味わった時は本当に驚いた!


黒豆枝豆&ビール (1)


今回は「こだわりの手しごと三春」で取り寄せてみた!


黒豆枝豆&ビール (2)


アップにするとこんな感じ!


黒豆枝豆&ビール (3)


さっそく茹でてみました!プックりとして旨そうです!


黒豆枝豆&ビール (4)



枝豆の友と言えばビール!取り寄せたドイツビールと飲めばもう最高です!茶豆も旨いけれど黒豆枝豆も本当に旨いですね!来年も取り寄せようと思います!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「珍来」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩のレポートが到着した!今回の報告は下町中華の「珍来」の報告だ!


          珍来@新小岩 (3)


M氏によると「さて今回は珍しい新小岩ランチレポートです。先月新規購入した遠近両用メガネが夜間壊れてしまい半分目が見えない状態で出勤するも仕事のペースが半分・・こりゃいかんと昼休みを利用して購入した地元のメガネ屋さんに修理に。渡して仕上がりを待つ間あらかじめ目星をつけていた近すぎてなかなか訪問できなかった“珍来” に初訪問です。」との事!川口にも「珍来」という中華屋さんはありますが、チェーン店なのでしょうか?


珍来@新小岩


さすがじもっちに愛されている店ですね。お客さんが溢れておりカウンターの1席を発見して着席させていただく。メニューを見るもまずはこの手の中華では基本の“キ”半ちゃんラーメン750円です。その間店員さんがお客さんに出す料理を見ているとどれもかなりのボリュームがあります。


珍来@新小岩 (2)


待つことしばし・・まずラーメンが目の前に・・まずスープを・・うーん、シンプルです。ごく普通のラーメンです。麺を軽くひとすすり・・かん水が多いようですね。この手の味としては先日いただいた王子の“かいらく” に軍配があがりそうです。


珍来@新小岩 (1)


麺をすすっている最中に半チャーハンが到着です。レンゲでまずはひとくち・・うん、これは美味い。チャーハンについては前出の“かいらく”を超えているかも。うん、うんと唸りながら掻き込んでごちそうさま。料理をどちらも大盛りにしなくて良かったです。ここは結構なボリュームです。胃袋も満腹、メガネも復活して午後の仕事は午前の1.5倍??満足満足の地元ランチでした。」と満足気に語るM氏でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


真希六本木一号店@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「真希」のレポートを紹介!


真希@六本木 (6)


場所は六本木駅すぐ近くと分かり易い!


真希@六本木 (1)


ランチメニューは600~800円とお値打ちな設定です!しかもセットメニュー!


真希@六本木 (3)


カミさんの注文は「とろろご飯と半かけそば」!ざるの代わりにかけでもOKですね!


真希@六本木 (4)


たまに食べるととろろご飯は堪りませんね!


真希@六本木 (5)


貼ってあるメニューの「しょうが焼き丼」と左手に並んでいる日本酒が気になりますね!夜に飲みに行くと良さそうなお店です!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季味@川口その2

地元川口の洋食屋さん「季味」の2回目のレポートです!前回はミックスフライ定食700円」を頼み、そのコストパフォーマンスに驚かされました!


季味@川口 (1) 季味@川口 (2)


今回はお店の名前を冠した「季味定食」700円を注文!


季味@川口 (5)


このメニューでは季味定食は750円になっていますが本日のお勧めか何かで50円引きになっているのでしょう!


季味@川口 (6)


待つ事暫し「季味定食」登場です!


季味@川口 (8)


アップにするとこんな感じ!ちょっとボリュームが足らない感じですが700円を考えれば全く問題ありません!エビフライ、生姜焼き、唐揚げ供に作り立てなので旨い!まだまだ面白そうなメニューがあるので通うつもりです!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ