fc2ブログ

トナリ@東京その2

京セラドーム遠征から帰郷した東京駅に着いたのがAM11:15分!これは丁度丸の内の「トナリ」に行くには都合がいい時間!しかも日曜なので行列も少ないと判断!「トナリ」のあるTOKIAビルに向かいます!


トナリ (1)


遠めにみえる行列にぎょっとしましたがそれは向かいの「つるとんたん」と分かってほっと一息!お店に入ります!それにしてもつるとんたんも凄い人気ですね!


トナリ (2)


前回は「タンギョウ」を頼んだのですが、今回はシンプルにタンメンのみを注文!あれからもう3年なのですね!時間が経つのは本当に早いです・・・


トナリ (4)


待つこと暫し「タンメン」登場です!う~ん、何と旨そうなビジュアルでしょうか?!刻み生姜も良いですね!


トナリ (6)


刻み生姜を良く混ぜて頂きます!いや~、うまいっす!タンメンの最高峰と言っても過言ではないでしょう!私の一番好きなタンメンはここです!(断言!)残念なのが超人気店なので行列必至、気軽に行けない事です。


トナリ (7)


夢中になって一気に完食、完飲です!久しぶりのトナリのタンメン、大満足です!


2013年も今日が大晦日!今年最後のアップになります!訪問頂いて本当にありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎え下さい!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



満開屋@川口

地元川口の新規ラーメン開拓その3は先日報告した「大門」、「かねてつ」に引き続き3軒目となる!どんなラーメンなのでしょうか?!


川口満開屋 (1)


場所は「大門」のすぐ近く!とても分かりやすい!


川口満開屋 (2)


お店の前の看板には面白そうなメニュー「ミソボナーラ」が!


川口満開屋 (3)



店内に入ってカウンターの席に着きます!注文はお店の名前を冠した「満開みそらーめん」730円!メニューは豊富でセット物もいろいろあります!


川口満開屋 (5)


待つ事暫し「満開みそらーめん」登場です!


川口満開屋 (6)


さっそく食べてみると麺は手打ち風の太麺!これはいいですね!クリーミーな豚骨味噌スープに良く絡みます!この味わい、結構私の好みです!


川口満開屋 (7)


チャーシューは炙ってあって香ばしくてこれまた好みです!西川口の「コシ屋」も良いけど近くて好みなこのお店の方がいいですね!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





らぁめん大山「噛む麺!大麺」@通販取り寄せ

宅麺.comの第3弾は「らぁめん大山」の「噛む麺!大麺」を紹介!このラーメンを注文したのはとにかくラーメンのビジュアル!ぜひ本物を見て、食べてみたいと思って取り寄せました!


らぁめん大山 (1)


明らかに二郎インスパイアと分かるビジュアル!


らぁめん大山 (2)


惹かれた最大の理由はこの麺!茹でる前でこの太さ!うどんかと思ってしまう麺の太さです!


らぁめん大山 (3)


さっそく作ってみました!普通そうに見えますが丼は六厘舎、トッピングの野菜のモヤシは一袋使っています!お勧めの通り生卵と刻みニンニクもトッピング!


らぁめん大山 (4)


当然この手のラーメンは天地返しです!やっぱり凄い麺ですね!


らぁめん大山 (5)


食べてみると、当然麺を啜る事はできません!むしゃむしゃと咀嚼します!見た目ほど食べ難くはありません!スープも比較的マイルドでなかなか旨いです!


らぁめん大山 (6)


チャーシューが二郎系としてはちょっと物足らない感じです!しかしトータルではなかなか美味しいラーメンです!たまにがっつりおこの手のラーメンが食べたい時には良いですね!満足しました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員5号報告「竹若 凛」@六本木ヒルズ

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は遂にあの「六本木ヒルズ」のお店が登場です!お店は「竹若 凛」!どんなお店なのか関心が高まります!


竹若 凛 (6)


ネットで調べてみると場所から考えれば結構リーズナブルな価格設定!しかも洒落ています。女性が好みそうなお店です!


竹若 凛 (7)


ランチメニューも豊富です!蕎麦のランチも充実しています!


竹若 凛 (5)


カミさんのチョイスは1日20食限定日替わり御膳1,000円!もりそば、生姜焼き、刺身、豚汁にご飯のセット!これで1,000円ならとても安いですね!味もボリュームも申し分なかったとカミサンのコメント!さすが六本木は奥が深いですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


人類みな麺類@西中島南方その2

さて、「たこ焼き18番で小腹を満たし喉の渇きを癒した後向かったのはすぐ近くにある人気店「人類みな麺類」!とてもふざけた様な名前だがクォリティーが高くうまいラーメン屋さんなのだ!


人類みな麺類 (1)


夜の9時近くにもかかわらず行列が絶えません!15分ほど待ってようやく店内に!


人類みな麺類 (3)


前回お邪魔した時は「らーめん原点」を頂いたので今回の注文は「らーめんmacro」!


人類みな麺類 (4)


ご飯ものやトッピングの追加もできるのですね!


人類みな麺類 (5)


待つこと暫し、「らーめんmacro」登場です!いや~~~、これは旨そうですね!


人類みな麺類 (8)


このお店の最大の売りは大きなチャーシュー!本当にでかいです!


人類みな麺類 (7)


しかもこの厚み!とても柔らかくて口の中でとろけていきます!


人類みな麺類 (6)


メンマも歯応えが良くいい味わいです!


人類みな麺類 (9)


麺はつぶつぶがみえる中太ストレート!つるつるでいいですね!スープは魚介の風味、特に貝類の旨みが強く感じられ滋味!この味だから常に行列が絶えないのでしょうね!


人類みな麺類 (10)


あまりの旨さに一気に完食、完飲!あ~、本当に美味しかった!Perfumeのライブの余韻に浸りながらのこのラーメン、大満足でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


たこ焼き18番@西中島南方

京セラドームでのPerfumeの熱い熱いライブが終了した後はやっぱり生ビールが欲しくなります!どうしようかと思案した結果西中島南方に「たこ焼き18番」があるのを思い出し行く事にした!


十八番 (4)


場所は阪急南方駅のすぐ近く!お店のスタッフの方がばんばんたこ焼きを焼いているのが見えます!


十八番 (3)


たこ焼きの種類は5種類!私の注文は生ビールにソースたこ焼き10個!


十八番 (2)


最初の1個はそのまま食べてみると、これはこれでうまい!しか~し、やっぱりソースでしょうとテーブルの上にあるソースをかけ、削り節をトッピング!定番の旨さににんまりです!あっという間に一杯目の生ビールを飲み干しお代わりしてしまいました!次回は「天だし」を試してみたいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


塩元帥@西中島南方(大阪)

Perfumeの京セラドームに遠征の為に訪れた大阪。宿はいつも泊まっているホテルオークス新大阪!まずはホテルにチェックインして腹ごしらえの為に向かったのが「塩元帥」!本当は「やす田」に行きたかったのだが早めの中休み中で断念!


塩元帥 (1)


場所は御堂筋線西中島南方駅より歩いて10分ほど!


塩元帥 (7)


お店の名前からして一押しは塩でしょう!もちろん注文は天然塩ラーメン680円!



塩元帥 (2)


待つ事暫し、天然塩ラーメン登場です!うまそうなビジュアルです!


塩元帥 (5)


麺は中太でやや平たい感じでつるつるタイプ、スープはなるほどじんわりと旨みが染み込むような味わい!評判通りの旨さですね!


塩元帥 (6)


チャーシューはほろほろと崩れるほどの柔らかさ!もちろん味も良いです!あっという間に完食、完飲!よ~し!とこれから京セラドームに向かうのでした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


琴平荘「中華そば(あっさり)」@通販取り寄せ

宅麺.comで取り寄せた第3弾は「琴平荘中華そば(あっさり)」!このお店の名前は知らなかったけど、「 山形の僻地で1日500人来客!幻の中華そば 」のコピーに惹かれ注文した!ネットで調べてもこのお店の評価はなかなかだ!


琴平荘 (1)


宅麺.comで取り寄せたラーメンはお店ごとに作り方(茹で時間、お勧めトッピング等)が入っているので親切です!


琴平荘 (3)


さっそく作ってみました!刻み九条ネギを多めにトッピング!スープがたっぷりでこぼれそうです!こういうのも嬉しいです!


琴平荘 (4)


食べてみると細めの縮れ麺に煮干の効いたスープが絡んでいいですね!(ネットで調べると煮干ではなくアゴの焼き干しとの事!)


琴平荘 (5)


チャーシューはボリュームがあって旨い!とてもバランスの取れたラーメンです!食べ進む内にどこかで食べたような味だと思い、頭の中を検索して気が付いたのが「東川口大勝軒」!自分の中ではこの中華そばの味わいに似ていると思います!あっさりしながらもきちっとコク・旨みがありスープもたっぷり、ボリューム満点!いや~、琴平荘の中華そば、うまかった!大満足です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


楓林@麻布十番その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「楓林」の2回目のレポートをお届けします!


          楓林 (8)


このお店はランチバイキングをやっています。前回はそれを頼んでいましたが今回はどうでしょうか?


          楓林 (9)



今回は一品料理と前菜、サラダ、スープ、デザートがバイキングとなっているメニューをチョイス!


楓林 (1)


まずはサラダ、前菜を盛ります!これが自由に選べるのは良いですね!


楓林 (2)



一品料理はサンラー湯麺をチョイス!う~ん、これだけでもかなりのボリュームです!


楓林 (3)


酸味と辛みのバランスの良いスープが良く麺に絡み旨かったとコメント!



楓林 (5)


デザートもしっかりと取ってご馳走様!これで1,000円ならお値打ちですね!新北海園と並んで通う中華屋さんになる事でしょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「バンコクオーキッド」@新小岩

特派員2号ことM氏から氏の地元新小岩の「バンコクオーキッド」のレポートが到着した!氏としては珍しいタイ料理の報告!どんなお店なのでしょうか?!


          バンコクオーキッド (8)
バンコクオーキッド (7) バンコクオーキッド (9)



M氏によると「今回は初めて?のエスニックです。名前はバンコクオーキッドと言います。休日はいつもカミサンの強力として買い出しに利用されるのですが先日地元新小岩でタイ料理屋を発見。僕はあまり好んでは食べない方ですがカミサンはエスニック大好きでランチに行こうということになりました。2Fにあるためかなかなか目立っていなかったんですね。頻繁に通り越しておりました。」との事!以外に地元のお店ってそういうものですね!


バンコクオーキッド
バンコクオーキッド (2)


店に入ると意外とお客さんが多いです。メニューを見ると結構お高め?新小岩で950円は高いっす。二人で会話をしながら周りを見回すと気がつきませんでしたがタイっぽい方の団体もいらっしゃいます。店員さんも男?おんな?この国は有名ですからねえ・・結構不思議ワールドが広がってます。」確かに値段は六本木界隈と同じですね!下町としては高めな設定です!


バンコクオーキッド (3)


ほどなく前菜3点が目の前に・・スープ、サラダ、揚げもの。食べてみるとパンチのある味です。量も結構あって前菜だけでビールが欲しくなります。」ヤムウンセンも付いているのですね!これはビールに合うんですね!


バンコクオーキッド (4)
バンコクオーキッド (5)


食べ終わった頃メイン到着。カミサンがクィンティオパッタイ?というヌードル。僕はガパオです、目玉焼きが好きなんで・・画像を押さえてパクッ。おおっ!!美味いっす。カミサンのヌードルもつまみますがこれもなかなかですね。ライスの量も大盛りまでいかないまでもお腹は満腹になります。


バンコクオーキッド (6)


お腹をなでていると店員さんがデザートにハーブティーを持って来てくださいます。いやあ、満足満足です。これは日本橋では1500円コースですねえ。美味かったっすよ。」と満足気なM氏のコメント!暑い時のタイ料理も良いけれど、寒い時期でも体の中から温まるのでいいですね!私も久しぶりに食べたくなってきました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



コメダ珈琲店@東川口

特派員5号ことカミさんが故郷名古屋からブレイクした喫茶店「コメダ」の東川口店に遠征に行ってきた!どんな感じだったのでしょうか?!


コメダ@東川口 (1)


場所は東川口と戸塚安行の中間、東川口方面からだと欅通りをずっと下って安楽亭を越えさらに戸塚東三丁目交差点を渡ったところ!かなり遠い!


コメダ@東川口 (5)
コメダ@東川口 (7) コメダ@東川口 (8)


このお店の特徴はメニューが豊富な事!そして一品一品のボリュームが多い!さて、カミさんは何をオーダーしたのでしょうか?


コメダ@東川口 (11)


玉子サンドセットを頼んだようです!コメダ特性のコーヒーカップが懐かしいですね!


コメダ@東川口 (12)


玉子サンドをアップで!結構なボリュームです!


コメダ@東川口 (17)


何と玉子サンドの後でシロノワールを頼むと言う暴挙に出ました!これだけでも結構お腹一杯になります!う~ん、私と同じでメタボ一直線の特派員5号でした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


かに福@大阪十三

大阪に出張し、現地で懇親会を開催する事になりどこにしようかと考え、季節柄お鍋が良いだろうとてっちりにする事にした!フグは大阪在住時に初めて食べて大好きになったももの!当時関東ではフグは超高級で一般の人が気軽に食べられるものではなかった。しかし、大阪ではあの「ずぼらや」を筆頭に気軽に安く食べられるフグのお店が沢山あった!忘年会や新年会で気軽にてっちり、てっさを楽しんでいるのに驚いた事を良く覚えている!そこで今回は事務所の近くの「かに福」に行く事にした!


かに福@十三 (1)
かに福@十三 (2) かに福@十三 (3)


場所は十三の繁華街から少し外れた所。お店の雰囲気は大阪そのものって感じです!


かに福@十三 (4)


まずは生ビールで乾杯です!う~ん、うまいっす!


かに福@十三 (5)


最初に登場したのは「ぶつ切りてっさ」!分厚く切られたてっさが白菜の上に乗っています!その上に鬼おろし、薬味ネギ、ポン酢が!白菜とてっさを一緒に鬼おろしを乗せてほうばると・・・最高です!てっさの歯応えと白菜のしゃきしゃき感、鬼おろしの歯ざわりがポン酢の爽やかな味わいと渾然一体!今まで食べたてっさの中でも特筆するクォリティーです!この時点でこのお店を選んだことが大正解だと確信です!


かに福@十三 (6) かに福@十三 (8)

続いて皮刺し、これも歯応えがよくてなおかつプルプルです!先ほどのぶつ切りてっさに付いていた白子も信じられない旨さです!


かに福@十三 (7)


フグの唐揚げもとてもジューシーで旨い!いろいろなお店でフグの唐揚げを食べたけれどここがベストだと断言!


かに福@十三 (9)
かに福@十三 (11) かに福@十三 (12)


これはクーポンで出てきた「皮じゃぶ」!この食べ方も初めてです!食べて驚いたのが食感!さくさくとして音が出るような感じに皆びっくりです!


かに福@十三 (10)


さ~、いよいよメインのてっちりの登場です!このフグのボリューム!マウンテン状態、半端じゃありません!


かに福@十三 (13)



このお店は基本お客が鍋を作ります!そこで私のチームは勿論鍋奉行は私!骨付きのフグの身から鍋に投入!更に野菜を入れていい感じに煮えてきました!



かに福@十三 (14)


これで〆かと思ったいたら焼きふぐの登場!このボリュームで三人前は素晴らしい!



かに福@十三 (15) かに福@十三 (16)



炭火でシンプルに焼いて頂きます!味付けは特製のポン酢を塗るだけ!それにあわせるのはヒレ酒だとさっそく注文!(驚く事にこのお店の飲み放題にはヒレ酒も含まれている!さすが大阪ですね!!!)



かに福@十三 (17) かに福@十三 (19) かに福@十三 (20) かに福@十三 (21)


そしていよいよ〆の雑炊です!自分で作るのかと思ったらお店のイケメンスタッフが作ってくれました!こう言うワイルドな雑炊が良いんです!



かに福@十三 (23) かに福@十三 (24)



雑炊を頂いた後はデザートで終了!いや~、今回は大阪のふぐの食文化の奥深さに驚かされました!東京でも「とらふぐ亭」や「玄品ふぐ」等で比較的気軽に食べる事ができるようになりましたが、このお店のコースはレベルが違っていました!価格は変らないけどクォリティーは桁違い!皆大満足のふぐの饗宴でした!やっぱりふぐを食べるのなら大阪ですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


八雲「特製ワンタン麺(白)」@宅麺.com取り寄せ

宅麺.comで取り寄せたラーメンの第2弾は「八雲」の「特製ワンタン麺(白)」!私はこのお店のことは知らなかったけどネットで調べるとかなり人気のあるお店なんですね!


八雲ワンタンメン (1)


特製ワンタン麺(白)の(白)は白だしの事でお店では黒だしもあるとの事!お店の値段は980円!取り寄せ価格は1,030円とちょっと高めな設定です!


八雲ワンタンメン (2)


さっそく作ってみました!刻み九条ネギとメンマをトッピング!これはうまそうなビジュアルです!


八雲ワンタンメン (3)


麺はつるつるで中太ストレート!スープはふんわりと出汁の香りが立ち上り旨みがたっぷり!これはうまいラーメンです!


八雲ワンタンメン (4)


チャーシューはしっかりと歯応えのあるタイプ!これもいい味わいです!


八雲ワンタンメン (5)


このワンタンがまた凄い!皮はぷるぷる、中の具は肉がみっちりでしっかりとしてしかもジューシーです!久しぶりに旨いワンタンを食べたと言う感じです!


八雲ワンタンメン (6)


更に驚いたのはワンタンは二種類だった!こちらはエビ入りのワンタン!中のエビがプリッとしていてこれまたバカうま!千円越えの価格に高いと思っていましたがこのクォリティなら納得ですね!今まで食べたワンタン麺のベスト3に入るワンタン麺でした!これは本当にお勧めです!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


矢場とん@東京駅グランルーフ

名古屋でみそかつと言えば「矢場とん」と言われるほどの人気店!その矢場とんが東京駅グランルーフに出店した!さっそく郷土の味を求めて特派員5号ことカミさんはやはり愛知(三河)出身の連れと懐かしい味を求め繰り出した!


矢場とん (8)
矢場とん (9) 矢場とん (10)


いや~、懐かしい矢場とんのトレードマークです!名古屋人には堪らないでしょう!


矢場とん (1)


このお店で頼むのは味噌かつただそれだけ!選択の余地はヒレorロース!


矢場とん (4)


カミさんの注文は王道のロース!いや~、うまそうですね!


矢場とん (6)


アップにするとこんな感じ!これは堪りません!


矢場とん (3)


連れは鉄板のヒレ!これまたいいですね!


矢場とん (5)


アップにするとこうです!どうですか旨そうでしょう!名古屋人、三河人の二人は郷土の味を堪能し大満足であったとの事!私も久しぶりに矢場とんの味噌かつ食べたいですね!通販でも買える「味噌だれ」がお店の味を忠実に再現しているのでこれを買って家でトンカツにかけてもお店の雰囲気が十分に味わえます!関心のある方は試してください!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



宅麺.comラーメン@取り寄せ

そろそろラーメンを取り寄せたくなっていろいろネットで検索、「宅麺.com」というサイトで取り寄せる事にした!他の通販サイトより値段は高めだが種類が豊富で魅力的なお店が多いのでここに決めた!


取り寄せラーメン


取り寄せたのは「中華麺ダイニング 鶴亀飯店 四川担々麺」、「らぁめん大山(たいざん)噛む麺!大麺」、「富山ブラック麺家いろは 富山ブラック焼豚麺」、「八雲 特製ワンタン麺(白)」、「琴平荘(こんぴらそう)中華そば(あっさり)」の5種類!



取り寄せ富山ブラック (2)


まずは本場富山で初めて食べてその旨さに驚いた「富山ブラック」!その後何回かインスパイアものを試したけどやっぱり本場の物とは大違い!久しぶりに本格的な富山ブラックが欲しくなって取り寄せた!お店は「富山ブラック麺家いろは」!


取り寄せ富山ブラック (4)


さっそく作ってみた!メンマと刻み九条ネギをトッピング!いや~、流石に黒いっすね!


取り寄せ富山ブラック (5)


食べてみると見た目と違って以外にあっさり、濃くありません!富山で食べた「大喜」のはかなり黒胡椒が効いていて味も濃く、白ご飯が欲しくなるラーメンだったのですが、こちらはさっぱり系です!


取り寄せ富山ブラック (6)


チャーシューも柔らかく味が染みてうまいっす!久しぶりの富山ブラック堪能しました!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


あっだけ弁当&塩親子丼@ローソン

ローソンのお弁当シリーズでお気に入りの「郷土のうまい!」シリーズ!今回は「三陸の幸あっだけ弁当」550円!これがもう第8弾なのですね!


あっだけ弁当 (1)


コンビニ弁当とすれば中身の見えないパッケージは珍しいですね!値段も500円オーバーと高めな設定です!


あっだけ弁当 (2)


中身は三陸産さんま二種、三陸産鮭そぼろと福島産とりそぼろ、岩手山ごぼう・にんじん、群馬産こんにゃくの炊き合わせ、岩手山南部鳥の肉団子、三陸産茎わかめのしば漬け!バラエティに富んでいます!


あっだけ弁当 (3)


アップにするとこんな感じ!うまそうですね!食べてみるととても優しくて素朴な味わい!たまにはこんなお弁当もいいですね!それにしてもこの「郷土のうまい!」シリーズ!とても面白くてしかも美味しくて気に入っています!


親子丼@ローソン (1)


続いてのお弁当はろーそん亭「とろぉり玉子の塩親子丼」480円!



親子丼@ローソン (2)


レンジでチンして準備OK!なるほど「とろぉり玉子」です!これは旨そうです!ボリュームと鶏肉が足らないけど味わいはレベルが高いです!時間の無い時のランチにコンビニ弁当は本当に助かります!満足しました!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「酒亭じゅらく」@新橋

特派員2号ことM氏より氏としては珍しいオヤジの街新橋からのレポートです!お店はあの「しびれ豚丼」で有名な「酒亭じゅらく」!さて、氏の感想やいかに?!


じゅらく@新橋 (9) じゅらく@新橋

今回は行動範囲を越えて新橋です。酒亭じゅらくです。先日このレポートを読んでいつかは来たいと温めていたお店です。仕事でたまたま品川起点のお客に行くことがありすわ、出かけるべ。」と語るM氏!


じゅらく@新橋 (1)


入口が見つけにくくてこのブロックを1周してしまいましたが暗い店内に入りメニューを見る。もちらん注文は決まっている。同行者は“メガ”に尻込みして並み盛りです。


じゅらく@新橋 (5)


居酒屋を夜していることもあるからかあっと言う間に“メガしびれ豚丼”が到着。いやあ流石です。確かにこれは凄い量です。食べ始めて思い出したのは以前唐揚げ6個が食べきれなかったこと。麺類は結構スイスイ入るのですが肉はあまり量が食べられません。」とM氏のコメント!


じゅらく@新橋 (7)


こちらが普通盛りですね!M氏によると「シビレ、という味付けは非常に好みの味で大変美味しいのですが肉類は噛むのに力が必要なのかなかなか思うように量が減りません。後輩の並み盛りが底が見えたころようやく私の丼ぶりにもに箸があたりました。あとはバクバク掻きこんでごちそうさま。味も量も満足満足のシビレ豚丼ですた。ご紹介ありがとうございました。」との事!いや~、この豚丼本当に旨いですよね!やっぱりここではメガを食べなければいけません!(キッパリ!)次回はぜひ新宿の満来にチャレンジして欲しいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新北海園@六本木その6

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はお気に入りの中華屋さん「新北海園」の6回目のレポートをお届けします!


          新北海園 (6)


本当にこのお店が気に入ったのでしょう!


新北海園 (1)


この週替わりランチセットが気に入っているとの事!今回はこの中の「芝えびと卵炒め」950円!


新北海園 (3)


このお店の素晴らしいところは出てくるのが早い事とボリュームがいい事!このメニューもご飯はお櫃で出てきます!


新北海園 (5)


女性にはとても価値のあるデザートもしっかりとしています!時間の無い時やがっつり食べたい時には重宝するお店だとカミさんのコメント!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大福水産@本蓮沼

地元本蓮沼の駅近くの「大福水産」に初めて訪問!3名で行ったのだが、初は私だけ!さて、どんなお店なのでしょうか?!


大福水産@本蓮沼 (1)


このお店はランチもやっているので機会があれば行きたいと思っていた!どうやら毎月29日にマグロの解体ショーをやっている様ですね!回転寿司屋みたいです!この界隈で飲みに行くとなると赤羽に出てしまうので本蓮沼で飲むのは久しぶり!


大福水産@本蓮沼 (2)


本日のお勧めメニューはこんな感じ!


大福水産@本蓮沼 (3) 大福水産@本蓮沼 (4)


まずは生ビールで乾杯です!各テーブルにはコンロがセッティングされています!今回はあさりバターで!


大福水産@本蓮沼 (5) 大福水産@本蓮沼 (6)


更に大根とじゃこのサラダと鶏の唐揚げを注文!ビールに合います!


大福水産@本蓮沼 (7) 大福水産@本蓮沼 (8)


卓上コンロで出来上がったあさりバター!そして渋い選択サバ味噌煮!ここで大の日本酒、しかも熱燗好きの同行者に合わせて熱燗に切り替えです!


大福水産@本蓮沼 (9) 大福水産@本蓮沼 (10)


熱燗に合わせるなら焼き、炙り物とシシャモとイカの一夜干しを発注!そこで感心したのがシシャモを注文した時に本シシャモを切らしているのでカラフトシシャモ(カペリン)になりますがと言ってきた事!これは本当に良心的ですね!カペリンはこれはこれで旨いのでたまには良いです!イカの一夜干しは本当に酒(日本酒)に合いますね!次回はランチを試したいです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ローソン限定パスタ&ボージョレ2013@自宅

ローソンから11/21のボージョレ解禁日に合わせるかのように限定版の「厚切りベーコンと黒トリュフソースのカルボナーラ」840円が発売された!これは試さなければとさっそく購入した!


限定カルボラーナ@ローソン (1)


外箱も付いていて高級感が漂います!これは楽しみです!


          限定カルボラーナ@ローソン (4)


蓋を開けるとこんな感じ!


限定カルボラーナ@ローソン (5)


レンジでチンしてさあ試してみます!見た感じはとても良いですね!


限定カルボラーナ@ローソン (6)


ベーコンの厚みもかなりのものです!チーズもとろりと旨そうです!


限定カルボラーナ@ローソン (7)


ソースと良く絡めて食べてみるとこれは濃厚です!ベーコンも食べ応えあり!とてもコンビニパスタとは思えないレベルにびっくり!


2013ボージョレー (3)


今年のボージョレはこれ!ジャン フルール ボージョレ ヌーヴォー 2013!マルエツで1,000円弱で購入!飲んでみるととてもフルーティーで滑らかな口当たりです!今年のブドウのできは良かったようですね!するすると飲めてしまいいつものガメイ独特の香りと個性が少ない様に感じました!


2013ボージョレー (1)


更にあては「特製牛たたき」!これがまたワインに良く合います!


2013ボージョレー (2)


そしてワインの鉄板のあて「トマトとモツァレラチーズのカプレーゼ」!この料理のポイントは①フルーツトマトを使う②バジルはフレッシュな物をたっぷり使う③バルサミコ酢は上物を使う!このポイントさえ押さえればびっくりするほどうまく作る事ができます!関心のある方はぜひ作ってみて下さい!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




布屋太兵衛 麻布総本店@麻布十番

特派員5号ことカミさんの麻布十番ランチ探訪から今回は老舗のお蕎麦屋さん「布屋太兵衛 麻布総本店」の報告です!


永坂更科 (5)


なかなか趣のあるしかも老舗を感じさせる外観ですね!さすが創業200年ですね!


永坂更科 (1)


ざる系が860円と結構リーズナブルです!しかし天せいろ系は2,000円弱と老舗価格!


永坂更科 (3)


カミさんの注文は「生粉打そば 」860円!つけ汁が「あま」、「から」の二種類あります!これは他所ではないパターンです!


永坂更科 (4)


しっかりとした歯応えのそばに出汁の効いたつゆが旨かったとのコメント!つけ汁は「あま」、「から」そしてそのブレンドで試したとの事!次回は別のメニューも試したいとの事でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栗きんとん@恵那寿や

この「恵那寿やの栗きんとん」は出かけた先のデパートの地下売り場をふらついていて発見!毎年この時期になると売り出される栗きんとん!名古屋在住時に知って以来毎年楽しみにしている!


栗きんとん (1)


本当は「中津川すや」の方が好きなのだが、今回はこれで我慢!


栗きんとん (2)


栗きんとん (4)


それにしても6個入りで1,407円は高いですね!一個230円!!!


栗きんとん (6)


中身の栗きんとんは一つ一つ和紙に包まれています!


栗きんとん (8)


包みを広げるとこんな感じ!やはり手作りなので値段が高くなってしまうのでしょう!食べてみるととても品の良い甘さと栗の優しい味わい!甘いのが苦手な私でも美味しく頂けます!できれば抹茶と合わせると最高でしょう!今年もとても美味しかったです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



こみつ@取り寄せ

ネットで見つけて本当にそんなに旨いのか試したくて「こみつ」を取り寄せることにした!ネットの評判はかなりの高評価!でも自分で試さないと分かりません!


こみつ


なかなか可愛らしい箱で到着!


こみつ (1)


箱を開けるとリンゴの甘い香りが立ち上ってきます!これは評判通りでしょうか?!期待は高まります!


こみつ (2)


アップにするとこんな感じ!触るとリンゴの表面が蜜でべたつく感じです!こんなリンゴ初めて!


こみつ (4)


さっそく切ってみるとこの蜜の入り具合!凄いです!


こみつ (5)


あまりに興奮しすぎて「皮ごと輪切りで食べて」という説明書きも目に入らずに普通に皮をむきました!もう蜜だらけです!



こみつ (6)


食べてみるとびっくり!こんなに実が詰まって甘くて芳しいリンゴは初めてです!箱に書いてあった「一度食べたら忘れられない」は嘘偽りありません!この年になってこんな旨いリンゴがあったのを知るなんて本当に驚きました!


DSCN9230.jpg


2個目からは説明書き通り皮付きの輪切りで楽しみました!あまり旨かったので再度注文してしまいました!関心のある方、ぜひ取り寄せて試して下さい!本当に驚きますよ!!!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」@京セラドーム12/7速報版

Perfumeの2013年を締めくくる2大ドームライブツアーの初日である京セラドームに参戦!開始のPM5:00の1時間前に京セラドームに到着!


京セラドーム (1)


地下鉄の駅から上がると既にこの人混み!


京セラドーム (2)


ドームに向かう道もこの通り!凄い人です!


京セラドーム (4)


ドームの前のツアーの看板前には記念写真を撮る人で賑わっています!


京セラドーム (5)


ツアーグッズ売り場には長蛇の列!開演1時間前で最後尾はスタート時間に間に合わないとのアナウンス!これはダメだと入場する事にしました!

今回の席は1塁側10番入口、下段20列125番!席についてみると丁度正面にメインステージが望めます!既に6割くらいの入りです!今回はいつになく早いなあという感想です!開始10分前辺りでほぼ満席!5時に近づくと恒例の早くやっての拍手が湧きあがります!

ライブの様子は全て終わってからレポートするとして、今回はいつもとは一味違ったライブだと思いました。今年の全ての思いが詰まったライブだと言えるでしょう!

ライブのMCであ~ちゃんが言っていましたがAM10:00の時点ですでに1,000人がツアーグッズに並んでいたとの事!本当に凄い人気です!これだけの人が応援しているのだなと思うととても嬉しいです!

このライブの為にLEVEL 3のアルバムが作られたのだなと思いました!全てはこのアルバムにあるのです!光と画像を駆使した素晴らしい演出!Perfumeはまた一つ進化した事を実感するライブでした!さ~、次回は東京ドーム2デイズ!両日とも参戦する予定です!またあの感動を味わいたいと思います!


日本橋だし場@コレド室町

特派員2号ことM氏と合同調査に出かける途中、コレド室町にある「日本橋だし場」で出汁を試してみる事にした!


日本橋だし場 (3)


お店に近づくと漂ってくる出汁のいい香り!このお店の出汁は一杯100円!かつお節とかつお、昆布出汁の二種類!


日本橋だし場 (2)


立ち飲み形式でテーブルの上には塩と醤油、撹拌棒が置いてある!


日本橋だし場 (1)


私は合わせ、M氏はかつお節の出汁を注文!最初の一口は何も入れずに、その次に塩をプラス、最後に醤油を少々入れてみた!何も入れなくても十分に旨いですね!塩、醤油を入れればもう最高です!これだけのお店ですがお客さんは後から後からひっきりなし!やはり日本人の琴線に触れる味わいなのですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



美倫華飯店@六本木その2

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は「美林華飯店」の2回目のレポートをお届けします!


美林華飯店 (8) 美林華飯店 (4) 美林華飯店 (5) 美林華飯店 (6)


場所はクロネコの上の階と分かりやすくて目立ちます!


美林華飯店 (1)


注文は野菜のスープそば980円!なるほど野菜たっぷりで旨そうです!


美林華飯店 (2)


あっさりとしながらコクがあって旨かったとカミさんのコメント!


美林華飯店 (3)


飲み物とデザートが付いて980円ならまずまずのコストパフォーマンス!味わいも気に入った様で今後通う事になるお店です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査Cafe&Rotisserie LA COCORICO @上野その6

特派員2号ことM氏とその部下3名、私と知人合計6名でお気に入りの上野の「cocorico」に合同調査に行ってきた!


cocorico (1)
cocorico (2) cocorico (18)


6名中3名が初COCORICO!しかも皆ビール飲みなので飲み放題プラン付きで予約しました!とにかくMさんの会社の方々は飲む量が半端でないので飲み放題付きは必須です!


cocorico (3)


どうせ飲み放題ならばベルギー生ビール付きのプレミアム飲み放題(1,500円)を選択!これだけの種類から選ぶ事ができます!


cocorico (4)
cocorico (5) cocorico (7)


まずは「ステラ・アルトワ」で乾杯です!滑らかな泡が抜群です!本当に旨い!コースを頼んでいるので最初は白身魚のカルパッチョ!そして温野菜のバーニャカウダ風!アンチョビとニンニクのディップが良いですね!


cocorico (6)
cocorico (8) cocorico (10)


2回目の乾杯は大好きな「ヒューガルデンホワイト」!フルーティーな味わいが堪りません!コースの料理は白レバーのムース、さんまのコンフィと続きます!さんまのコンフィは新しい食べ方ですね!バジルソースと良く合ってうまいっす!


cocorico (9) cocorico (11) cocorico (12) cocorico (17)


更に「ベルビュークリーク」、「スパークリングワイン」を飲みつつ季節野菜のラクレット、そして追加発注したチーズ盛り合わせを頂きます!


cocorico (13)cocorico (14)


そしてメインのロティサリーチキン登場です!いや~~~、いつ見ても旨そうです!そのままでも滅茶苦茶うまいのですがレモンを絞り特製スパイスをかけて食べるとまた抜群に旨くなります!何度食べてもここのチキンは最高です!ケンタのチキンとは比較できない旨さです!初参加の3名も感激!勿論M氏も大満足の合同調査でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


末げん@新橋

久しぶりに新橋方面に外出したのでオヤジの聖地新橋でランチをとることにした!事前に調べて向かった先は創業明治42年の老舗鳥割烹「末げん」!


烏森神社 (1)


ランチはAM11:30から、開店10分前に到着したのでちょっと近所を散策!すぐ近くにある烏森神社を訪問!外観のモダンさにちょっとびっくり!


末げん (9)


かなり高級なお店なのだがランチは比較的リーズナブルとの事!


末げん (7)


ランチメニューは3種類!お目当ては「かま定食」1,050円!


末げん (3)


トップで入店したのであまり待たないで「かま定食」登場!可愛らしい丼です!


末げん (4)


丼の蓋を取ると、お~!これは旨そうです!


末げん (5)


丼をアップにするとこんな感じ!かま定食とはひき肉を使った親子丼なのですね!もう見ただけで旨いと確信できるビジュアルです!食べてみると玉子のとろっとした加減と出汁が絶妙に絡んで本当に旨い!できれば鶏肉の切り身が入っていたら最高でしょう!なるほど噂に違わぬレベルの親子丼です!更にスープがまた旨いの何の!生姜が効いていて今までに味わった事のない鶏のスープでした!機会のある方はぜひ試して欲しいですね!他の人の頼んでいたから揚げ定食もとても美味しそうでした!次回はちょっと贅沢ですけれど夜の部を試してみたいです!満足しました!


末げん (6) 末げん (10)






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






楓林@麻布十番

特派員5号ことカミさんの麻布十番ランチ探訪から今回は中華の「楓林」を紹介!


楓林 (8)
楓林 (6) 楓林 (7)


場所は十番稲荷神社の近くで分かり易い!地下鉄の駅からも近くて便利な立地!


楓林 (1)


ランチメニューはこんな感じ!価格は1,000円~1,200円と麻布価格!カミさんの選択はがっつりとランチバイキング1,000円!


楓林 (2)


最初はこんな感じ!結構盛っていますね!点心、麺、炒飯とバラエティーに富んでいます!


楓林 (4)


お代りも盛りましたね!これなら十分元は取れた事でしょう!


楓林 (5)


最後にデザートとコーヒーでご馳走様でした!なかなかボリュームもあって旨かったとのカミさんのコメント!お腹の空いた時にはいいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


彩味「味噌らーめん」@ローソン

味噌ラーメンのカテゴリーで一番好きなお店は「彩味」!その彩味が監修したラーメンがローソンに登場!どんなものかさっそく試してみた!


彩味ローソン (1)


好きな味噌ラーメンのタイプは「すみれ」、「純連」、「彩味」のこってり系と「よし乃」、「龍上海」の辛味噌系、「ど・みそ」等のニューウェーブ系統が私の好み!このラーメンどんな味なのか楽しみです!


彩味ローソン (2)


おろし生姜が付いているのが泣かせます!ラオタのハートを鷲掴みです!


彩味ローソン (3)


レンジでチンしてショウガをトッピングして完成!


彩味ローソン (4)


さっそく食べてみるとかなり頑張って彩味の雰囲気を出しています!なかなかのレベルの味噌ラーメンですね!次はぜひ「よし乃」の味噌ラーメンをやって欲しいと思います!これからの季節にピッタリの一杯ですから!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ