fc2ブログ

海遊亭@河津温泉その2

宿にチェック・インした後、部屋に案内されて一息入れた後向かったのは当然温泉!


伊豆河津温泉旅 (29) 伊豆河津温泉旅 (26) 伊豆河津温泉旅 (27) 伊豆河津温泉旅 (28)


やっぱり温泉はいいっすね!特に露天は堪りませんね!年末からずっと寝込んでいたので久しぶりに湯船に浸かれて嬉しいす!


海遊亭お品書き


温泉の後はお待ちかねの夕食!部屋で頂きます!献立はこれです!


伊豆河津ツアー (23)


まずは食前酒、先付け、前菜、お造り登場!久しぶりの生ビールで乾杯です!


伊豆河津温泉旅 (31)


お造りをアップで!とても美味しかったけどもう少しボリュームが欲しかったですね!


伊豆河津温泉旅 (35) 伊豆河津温泉旅 (36)


続いてはアワビの踊り焼き!バターとレモンで頂きます!厚めに切ってほうばると口中アワビの旨みが広がります!これは白ワインかシャンパンが欲しくなりますね!


伊豆河津温泉旅 (37)


更に小鯛のけんちん焼き、茶碗蒸し、吸い物が出てきます!茶碗蒸しはどんこの出汁が効いていて旨い!たちも入っていて嬉しいです!


伊豆河津温泉旅 (39)


この小鯛のけんちん焼きが凝っています!鯛の背中を開き具を詰めて焼き上げています!



伊豆河津温泉旅 (42)


これは帆立のあられ揚げ!抹茶塩で頂きます!中が半生状態でこれまた旨い!


伊豆河津温泉旅 (43)


いよいよ真打登場です!伊豆に来たらこれを頂かないといけません!金目の煮付けです!しかも丸々一匹!見た目も迫力です!


伊豆河津温泉旅 (44)


〆の食事にも先ほどの金目の煮付けを取っておいて頂きます!いや~、本当に旨いです!大満足な夕食でした!




その3に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



海遊亭@伊豆河津温泉その1

今回の正月休みは9連休!近場で旨いものを食べてゆっくりしようと考え検討した結果、大好きな伊豆の温泉でまだ行った事のない河津温泉の「海遊亭」に行く事にした!実は年末28日から風邪をひいて何と1/2まで寝込んでいたのだ!(ここまで酷ければきっとインフルエンザだったんでしょうね…)ようやく何とか復帰したのが1/3で何とか温泉ツアーに間に合った!しかし困難は続きます!1/3当日ニュースを見たら有楽町の火災によってJRの運行が止まっているとの事!河津温泉に行くのに予約している「リゾート踊り子号」は東京駅出発!これはいけないと早めに東京駅に向かう事にしました!


伊豆河津温泉旅 (1) 伊豆河津温泉旅 (2) 伊豆河津温泉旅 (4) 伊豆河津温泉旅 (3)


東京駅に着いたら構内は客で溢れています!皆駅員にどうなるのかを聞いていてその列もとても長い!これは困ったと取り敢えず出発ホームに上がると構内放送でリゾート踊り子号は品川駅発になるとのアナウンス!これは急がねばと唯一動いている横須賀線で品川に向かいようやくリゾート踊り子号に乗り込む事ができホット一息!今回は初めてグリーン車にしました!


伊豆河津温泉旅 (5)
伊豆河津温泉旅 (14) 伊豆河津温泉旅 (15)


グリーン車の中の照明が凄い!オーヤマ照明製なのですね!この照明システムが効果を発揮するのはこの後!


伊豆河津温泉旅 (13)


グリーンは2列席と1列席となっていて私たちは2列席を予約!座席はなかなか良いのだけど物を入れるスペースが全く無く、テーブルも無い!この当りは不便ですね!


伊豆河津温泉旅 (7)


列車内のランチに選んだのが崎陽軒の「横浜チャーハン」!この先宿で刺身等和食なので中華を選択!


伊豆河津温泉旅 (8)


このお弁当はボリュームは少な目だけどあのシュウマイも入っているしチャーハンの味もなかなか!値段も安いので気に入っています!





トンネルに差し掛かると車両の照明のパフォーマンスが始まります!何か不思議な感じですね!






海岸線をしばらく走るところで動画を撮ってみました!天気にも恵まれて良い景色です!


伊豆河津ツアー (17)


そうこうしている内に河津駅に到着!宿までは近いので歩いて向かいます!


            伊豆河津温泉旅 (22)


河津といえばやっぱり「河津桜」が有名ですね!しかしまだ早い様でした!


伊豆河津温泉旅 (23) 伊豆河津温泉旅 (24)


駅から歩いて6~7分、宿の「海遊亭」が見えてきました!



伊豆河津温泉旅 (25)


ウェルカムドリンクのお茶と饅頭を頂いてチェック・イン!夕食が楽しみですね!



その2に続く



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺屋白神&四海楼@ローソン

週に1回ほどランチはコンビニ物を食べている。最近食べた麺類を2種類紹介!


麺屋白神 (1)


まずは「麺屋白神の豚骨醤油ラーメン」498円!普通の醤油ラーメンが398円ほどなので100円高い!その価値はあるのでしょうか?!


麺屋白神 (2)


レンジでチンして完成です!なかなか旨そうなビジュアルです!


麺屋白神 (3)


食べてみると太めのシコシコ麺がこってりとコクのあるスープに良く合います!小ぶりだけど量のあるチャーシューも美味しいい!これはレベルの高いラーメンです!


四海楼 (1)


続いては「四海楼のちゃんぽん」498円!ちゃんぽんと言えば四海楼と言われるほど有名なお店の監修した味なのでこれは期待できますね!


四海楼 (2)


レンジでチンして出来上がり!旨そうな香りが立ち上ります!


四海楼 (3)


さっそく食べてみるとビックリ!麺はシコシコ、スープは旨い!これはお店で食べるちゃんぽんと同等、それ以上な味わいです!くたくたに見えた野菜も意外にシャキシャキで旨い!本当にレベルの高いちゃんぽんに大満足です!コンビニ麺のレベルの高さに改めて驚かされました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


東珍康@お土産

昨年廣島に出張に行った時のお土産として購入したのが「東珍康」のお土産ラーメン


東珍康 (1)


どうしても出張した先で土産物屋に行くとラーメンを見てしまう!そして食べた事の無いラーメンがあるとつい買ってしまうのだ!


東珍康 (2)


中身はこんな感じ!麺は九州ラーメンみたいに細くてストレート!


東珍康 (3)


さっそく作ってみます!九条ネギを切らしていたので薬味ネギで代用!メンマとチャーシュー、モヤシもトッピング!


東珍康 (4)


食べてみると麺は予想通りぱつぱつした歯応え!スープは結構濃い目でパンチがあります!このお土産を食べてこのレベルなら実店舗だったらかなり旨いのでしょうね!機会があればぜひ尾道で食べてみたいと思います!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「傳氏麻婆菜」@日本橋

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!このところ精力的に取材して頂き本当にありがとうございます!さて、今回は地元日本橋の中華屋さん「傳氏麻婆菜」の報告です!


            傳氏麻婆菜 (5)


M氏によると「こちらは日本橋小網町、店は傳氏麻婆菜(ふーしーまーぼーさい)と言います。この場所は遥か昔“弥七”があったところです。以後何軒か店を変えて今回のお店が構えられました。開店してしばらく行く機会も無かったのですがランチ難民となって漂流した末に初訪問を決めました。」との事!


傳氏麻婆菜 (2)


ランチメニューは7~800円とまあ普通の価格帯です!M氏は「麻婆豆腐にもひかれたのですが胡麻坦々麺と半チャーハンのセット 750円を注文。あちこち見まわしていると店主の若い夫婦?がてんやわんやとして動き回っておりまだ慣れない感じです。微笑ましいムードですねぇ。」とコメント!


傳氏麻婆菜 (3)


僕のも結構待たされて到着です。チャーハンをパクッ。パラパラですが味は薄めです。健康的な中華?



傳氏麻婆菜 (4)


では胡麻坦々麺をば・・・ずずっ。うん、胡麻の香りがたってますね。量的にも健康的?な量です。堀留屋の次に行くと物足りないのでしょうがあそこと比較することがデンジャラスなこと。世間一般的な量とお味ですた。でも皆さん麻婆豆腐を薦めておられていますしお客さんも注文する方が多かったので次回は是非麻婆豆腐を食したいと思います。ごちそうさま。でも弥七は戻って来ないかなぁ!!」と語るM氏!麻婆豆腐、焼き餃子が気になりますね!またのレポートお待ちしています!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ココス@田無

特派員5号ことカミさんが用事で訪れた田無でランチに入った「ココス」のレポートを紹介!


ココス (8) ココス (9)
ココス (7)


実は私はまだココスに入った事が無い!一度はどんなものか試したいと思っている!


ココス (1)


ココスと言うとハンバーグやステーキと思ったが、メニューには坦々麺やマグロたたき丼まであるんですね!


ココス (3)
ココス (4) ココス (5)


カミさんの注文は「ハンバーグ&カットステーキランチ」830円!これはなかなか旨そうです!


ココス (2) ココス (6)


ドリンクバーに食後のコーヒーをつけて充実のランチでした!なかなか旨かったとカミさんのコメント!たまに行くファミレスもいいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


日本食「雅庭(みやびてい)」@シェラトンホテル広島

ちょっと蔵出しのネタになってしまったが、出張で訪問した広島でのランチのレポートをお届け!地元のお客さんとご一緒して向かったのはシェラトンホテル広島の「日本食“雅庭(みやびてい)”」!


雅庭 (3)


とても高級感漂う内装!飾られているお酒も多種に渡りしかもハイグレード!


雅庭 (1)


彩り、見た目も鮮やかなランチが登場!いかにもヘルシーと言う感じです!


雅庭 (2)


ご飯が無いと思っていたら握りが登場です!どの料理も手が込んでいて味もなかなかです!ちょっとボリュームが少ないと思っていたけれど実際食べ始めると以外にお腹に溜まり問題ありませんでした!たまにはこんな優雅なランチもいいですね!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


らぁめん かすが@本郷

12/25のPerfumeの二日目のライブに行った帰りに行ったのが後楽園の東京ドームから10分ほどの「らぁめん かすが」!ネットで結構評判がいいのでどんなものか行く事にした!


とんこくラーメン (6)


ライブの終わった後なので時間はPM9:00過ぎ、お店に入るとお客は私だけ!う~ん、と思ったが取り敢えず入店!


とんこくラーメン (1)


まずはライブで乾いた喉を癒すべく生ビールを注文!ジョッキがばっちり冷えています!



とんこくラーメン (2)


メニューはこんな感じ!ここはシンプルにとんこくラーメンを注文!


とんこくラーメン (3)


待つ事暫しとんこくラーメン登場です!


とんこくラーメン (4)


食べてみるとよくありそうなラーメンですね!普通に美味しいラーメンですが、ネットでこんなに評価が高いのはちょっと不思議です。


とんこくラーメン (5)


この頃にはお客さんが続々と入店、ほとんどがカップルです!急に賑やかになって来ました!クリスマスにラーメンで夕食もなかなか捨てがたいものがありますね!ご馳走様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


おかげ庵@名古屋上飯田

特派員5号ことカミさんの地元名古屋うまいもの探訪ツアーのラストを飾るのはコメダのニューバージョン「おかげ庵上飯田店」の報告です!


おかげ庵 (2)
おかげ庵 (3) おかげ庵 (4)



今回は何とモーニングとランチのダブルレポート!まずはモーニングのレポートから!


おかげ庵 (5)


モーニングセットは3種類!カミさん達の注文は「ころんぱんセット」!


おかげ庵 (7)


ころんぱんセットは小さなパンに別添えの餡を挟んだもの!


おかげ庵 (10)


続いてはランチタイム!


おかげ庵 (13)


注文は「レトロスパゲッティー」720円!鉄板に玉子、その上にナポリタンン!正に名古屋純正ナポリタンです!


おかげ庵 (15)


とても旨かったとカミさんのコメント!


おかげ庵 (18)


スパゲティだけで終わりません!折角甘味喫茶に来たのだからデザートを頼まない訳はありません!おかんと一緒にクリームあんみつをチョイス!大満足なランチとなりました!名古屋うまいもの探訪は今回で終了!次回から再び六本木界隈のランチ探訪をお届けします!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

一心@後楽園

12/24のクリスマスイブの夜はPerfume東京ドームライブの一日目!ライブが終わった後近場でディナーをと思い訪問したのが「一心」!


一心@後楽園 (7)


場所は地下鉄後楽園駅からすぐ近くと東京ドーム帰りとすれば便利なロケーションです!


一心@後楽園 (1)


まずはライブでの喉の渇きを癒す生ビール!このお店にはエビスの琥珀があったのでそれをチョイス!いや~、染み込みますね!


一心@後楽園 (3)


何を頼もうかメニューを点検!


一心@後楽園 (2) 一心@後楽園 (5)


ビールのあてに「オニオンスライス」と「いぶりがっこ」を注文!たまに食べるといいですね!ビールが進みます!


一心@後楽園 (4)


メインに頼んだのが「牛たん焼き」!以前Perfumeのライブで仙台に遠征に行った時に食べた牛たん に比べるとちょっとボリュームに欠けるけどなかなか旨い!ビールが更に進みます!


一心@後楽園 (6)


やはり仙台で食べて感動した茹でたんも注文!(一人なので1枚にしてもらいました!)サクッと牛たんをメインに軽く飲むのにいいお店です!ライブの余韻を噛みしめながら牛たんを堪能しました!ご馳走様です!



一心@後楽園 (9) 一心@後楽園 (10)








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Bigナポリタン@冷凍食品(オーマイ)

最近かなり気に入っている冷凍パスタのオーマイの「Bigナポリタン」!近所のスーパーで200円くらいで売られている!


Bigナポリタン (1)


とにかく大盛りなのに値段が安いのが良いですね!


Bigナポリタン (2)


中身はこんな感じ!このままレンジでチンしても十分おいしいのですが、更に玉ねぎ、ウィンナ、ベーコン、シメジ等を炒めて追加すると一層旨くなる!


Bigナポリタン (3)



レンジでチンしたナポリタンをフライパンで追加した具材と炒め合わせます!完成はこんな感じ!


Bigナポリタン (4)


食べてみるとこれがレベルが高いナポリタン!ボリュームも満点!B級ロメスパっぽい味わいが堪りません!パンチョの様なスパゲティが好きな方はぜひ試して欲しい一品です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「みとう庵」@大塚

特派員2号ことM氏からレポートが到着した!今回は氏としてはとても珍しい大塚です!名前は「みとう庵」!どんなお蕎麦屋さんなのでしょうか?!


            みとう庵 (4)


今回は珍しい大塚です。店の名はみとう庵と言います。弊社の取引先が練馬から引っ越して東池袋に来て1年。私の食に対する強欲さも知れ渡り新規開拓も自力でしなくても皆さん開拓が終わって、ビビビっと来たらすぐにサイレンで知らせてくれます。すぐに来い!っと。誘われてハイハイと向かいます。店にたどり着くまで細い路地を歩きますがここはなかなかディープです。どの店も美味そうです。今度探索に来たいっす。」と語るM氏!


            みとう庵


さて店に入る前に玄関で食券を購入します。カレーつけ汁や、鴨なんばんにも非常に惹かれますが基本のミニ天丼とせいろのセットで780円です。」やっぱりセット物っすか?!メタボを忘れてつい頼んでしまいますね!


みとう庵 (2)



同行の先輩の注文間違いがあり10分近く待ちましたが出てきた画像がこれまた美味そうです。まずは蕎麦をずずっと。これは美味い。コスパが非常に高い。日本橋にも立ち食い有名店がありますがここまで本格的だと1,000円は超えます。天丼もいかにも関東風の味付けです。(甘辛です)いつになく味わうように蕎麦を、最後に蕎麦湯をいただきごちそうさま。いやあ、これが東京なんですね。満喫しました。」かなりの高評価のコメントのM氏!確かにうまい蕎麦屋高いですね!堀留屋は例外です!と言いつつ堀留屋に久しぶりに行きたくなりました!Mさん、また合同調査行きましょう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」レポート@東京ドーム12/24、25

12月7日の大阪京セラドームに引き続き12月24、25日に二日間行われた東京ドームのライブに参戦!

Perfume東京ドーム (1)


今回の席は両日ともアリーナ席!これであの銀テープや風船をゲットできると期待は高まります!


Perfume12-24 (1) Perfume12-24 (2)


初日の24日は会社の帰りに駆けつけた!開演30分前位に着いた時にはグッズ売り場は長蛇の列、あっさりと諦めて入場します。席はアリーナA18ブロック26番!ステージ向かって一番右の前に方!全体の様子がここからだと見難いですが、全体の様子は京セラドームで経験しているので十分でしょう!


Perfume12-25 (3)


25日はしっかり半休を取って今まで涙を飲んでいたグッズ入手に向け早めに東京ドームに向かいます!PM3:00ころ到着!凄い人の数です!本当に人気があるんだなぁとしみじみ思いました!


Perfume12-25 (6) Perfume12-25 (7)


さっそく長いグッズ売り場の行列に並びます!本当に凄い人です!列が長い割には結構スムースに進んで40分ほどでグッズをゲット!


Perfume12-25 (18)


3Dスキャンシステムのテントの前でも行列です!ここで取ったデータをあのSleeping Beautyの時のパフォーマンで使うんですね!


Perfume12-25 (17)


22ゲート前のLEVEL3の看板を撮ったあと会場入りです!


Perfume東京ドーム (3)


入場する時に配っていたこのチラシ!そうですこのライブをWOWOWで放送するのです!これは楽しみですね!セットリストや曲の感想は京セラドームの時に詳細を載せたので今回はメンバーのMCをメインにお届けします!


ドーム内 (1) ドーム内 (2)
(ネットで拾った画像です)


会場内はこんな感じ!一日目はステージ向かって一番右端のA18ブロック!端っこ過ぎて全体の流れが今一良く分かりませんでした。しかし、京セラドームのスタンドから一度見ているので問題はありません!二日目は絶好のC5ブロック!しかもそのブロックの一番後ろで端の席と最高です!会場内の雰囲気はやっぱり京セラドームより相当大きく感じます!

開演時間に近づくとドームはほぼ満員!スタンド席の上の方まで一杯です!ヤフオクでチケットが投売り状態だったので空席が目立つのではと心配していましたが杞憂に終わりホッとしました!そしていつもの様に開演前に沸き起こる拍手の渦!観客は始まる前から大盛り上がり!

オープニングの様子は流石にメインステージに近いだけあってじっくりと見る事ができました!メインステージの半球の上から登場したのですね!そして半球の中に吸い込まれてサブステージに球体が膨らみその中からメンバーが登場と凝ったパフォーマンスだったのです!

スタートから3曲終わって最初のMCは「大阪と全然違う!」の発言!これはちょっと微妙かなと思いましたが、実際東京ドームの歓声の響きは凄まじく、確かに京セラドームとは比較にならないほどの“力”を伴っている様に感じたのです!きっとメンバーをそう感じたのでしょう!

あ~ちゃんは「LEVEL3を買ってくれた人が皆来てくれた!」と大喜び!そしてドーム公演が決まって作られたアルバムLEVEL3がオリコン週間No.1になった事の報告をしました!そして引き続き恒例の「のっちオン・ステージ」!その後にこれまた恒例の「Perfumeライブ初めてな人の質問」と続きます!

24日は丁度昨日がかしゆかの誕生日!かしゆかを祝うHAPPY BIRTHDAYを会場皆で歌います!こんな豪華なお祝いはありませんね!かしゆかはお祝いのお礼とともに「25歳理論」を展開!そして最近ネコを飼い始めた事を告白!

そして恒例のチーム分けです!24日は「チキン」、「シチュー」、「ビスケット」!このチーム分けは微妙ですね・・・しかし、あ~ちゃんが決めたのだから従うまでです!(キッパリ!)25日は「赤」、「白」、「黄色」!そして「どの花見ても」とメンバーが声掛けすると観客全員が「きれいだな!」で応える新機軸!本当に毎回色々考えますね!このゆるいぐだぐだ感がファンには堪りません!(しかし、初めての人には???感満載なMCなのでしょう!)


 300_p2.jpg 300_p3.jpg
Perfume 03301


更にMCで足の小指の爪が男の人は小さいのは進化の問題との話や、サブステージでメンバー3人が離れて立っている時にマイクを使わずに肉声で「あぁ~ちゃ~~~ん!」、「かしゆか~~~っ!」、のっちぃ~~~!」と絶叫して通じるかどうかを試したりとやりたい放題!


600_p6.jpg


Party Makerのはじまる前にメインステージの半球に観客を煽る「Are you ready?」が映し出され会場はヒートアップ!

コンピュータシティを歌い終わった後に、メジャーデビューして一番最初に本当に皆に聞いて欲しいと心から思った曲とのこの曲にまつわるエピソードを紹介!

お馴染みPTAのコーナーでは大阪でもやった鈴の音「シャン、シャン、シャン、シャン、シャン」をドーム全員およそ5万人でやります!最初声が小さいと「こんなもんじゃない!もっともっと聞かせて!」のコールに応え会場内全員で「シャン、シャン、シャン、シャン、シャン」をやります!そしてその声をバックに「サンタが街にやって来る」を熱唱!

更に大阪では「サンタ」と「トナカイ」だけだった振りが新たに「雪だるま」を追加!この時のポーズが凄い!手を上に円を描くようにしてつなぎ顔を左右に小刻みに振るという荒業を繰り出す!そしてこの「ゆぅっきだるまぁ!」と宣言するタイミングがメンバーは分かっていながら怖いというシチュエーションを醸し出す!本当にあ~ちゃんはお客を楽しめさせる名人っすね!会場は爆笑の渦です!


600_p.jpg


あまりにライブが楽しくて、メンバーのMCが面白くて大阪でのライブの時のようにメモをする事さえ忘れてしまい、思い出せる内容はこんなもの!東京ドーム12/25のライブレポで一番良いのはナタリーのレポート!流石このレポートは充実して最高です!(その中の写真をお借りしています)

■セットリスト

M01 Enter the Sphere
M02 Spring of Life
M03 Magic of Love
-MC-
M04 1mm
M05 Clockwork
M06 ポイント
-MC-
M07 ふりかえるといるよ
M08 Sleeping Beauty
M09 Party Maker
M10 Spending all my time
M11 コンピューターシティ

M12 エレクトロ・ワールド
M13 ジェニーはご機嫌ななめ
M14 ワンルーム・ディスコ
M15 未来のミュージアム
「P.T.A.」のコーナー
M16 だいじょばない
M17 ポリリズム
M18 チョコレイト・ディスコ
-MC-
M19 MY COLOR

M20 Dream Land



            img_327188_33051368_0.jpg


サンタコスでのワンルームディスコ!思い出しますね!この後ドラえもんの物真似をして巻きが出て車で移動しながら未来のミュージアムなんですね!


            20131226-00000029-flix-000-0-view.jpg


あと驚いたのがこの写真!ケネディ大使がドームに来ていたんですね!本当にびっくりです!


Perfume東京ドーム (4)


今回仕入れたグッズはこれ!ツアーパンフ、Tシャツ、タオル、タブレットケース、ステッカー!ステッカーの横のしおれた風船はやっとの思いでゲットした「かしゆか風船」!


銀テープ



銀のテープもしっかりと持ち帰りました!さあ、次はどんなライブをやるのかな?更に進化していくPerfumeに目が離せません!今まで参戦したライブは6年間で27回、その内ワンマンライブ22回!更にライブビューイングの2回も入れれば29回です!我ながら良くここまで行ったものだと感心します!今年もできる限り参戦したいですね!

鈴波@名古屋エスカ

特派員5号ことカミさんの地元名古屋うまいもの探訪第4弾は和食処「鈴波エスカ店」の報告です!


鈴波 (5)
鈴波 (6) 鈴波 (7)


今回もカミさんとおかんと二人で訪問です!


鈴波


味醂漬けで有名なお店なのでランチメニューは勿論味醂漬けがメインです!


鈴波 (1)


カミさん達の注文は「鈴波定食」1,155円!味醂漬けは鰆ですね!これは旨そうですね!オヤジになってくるとこうした魚系の和食がとても旨く感じる様になります!カミさん達もとても旨かったとのコメント!更にうまいもの探訪は続きます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


シュトレン@トランブルー高山

昨年末に特派員2号ことM氏より送って頂いた高山の名店「トランブルー」の「シュトレン」!一昨年も送って頂いてそのうまさに驚いてお気に入りになっていた!いや~、本当にいつもありがとうございます!


シュトーレン (1)


これがあればクリスマスケーキは必要ないくらいにうまくて日持ちもします!


シュトーレン (2)


ほかのお店のシュトレンは食べた事は無いけど本当に美味しい!


シュトーレン (3)


中身の白いのは粉砂糖がびっしりとまぶされているから!これを薄くスライスして頂くのです!


シュトーレン (4)


中身のナッツやドライフルーツがまぶされている粉砂糖と合わさって旨いの何の!ストレートティーやコーヒーと合わせると最高です!少しずつ少しずつ食べて半月で完食!最近これを食べるとクリスマスが近いなと思う様になりました!Mさん今回も美味しく頂きました!また今年もよろしくです!(笑)









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同取材 うなぎ割烹「うきま」@赤羽その15

特派員2号ことM氏がかねてから行ってみたいとリクエスト頂いていた「うきま」にようやく合同取材する事ができた!


うきま (13)


氏の勤務先日本橋から意外と近い赤羽!さあ、M氏初の「うきま」はいかに!


うきま (3)


まずはビールで乾杯です!


うきま (1)


まず最初のあては「ポテトサラダ」!ビールにいいですね!


うきま (2)


続いてこれまた良く頼む「ネギぬた」!ビールに焼酎にお酒にあうあてです!


うきま (4)


さて続いては鉄板のあての「うなぎオムレツ」!これにはM氏も絶賛です!


うきま (5)


「うなぎオムレツ」の次は「うざく」!これまた鉄板あてです!


うきま (6)


ここでビールから「うきま焼酎」に切り替え!熱燗で頂きます!


うきま (7)


暖かいあてをと注文したのは「牛肉豆腐」!甘辛の味わいが染みます!これにはM氏も大喜びです!


うきま (11)


さあ、〆はいつもの「うな重」竹!私はご飯少なめで注文、M氏は何とご飯大盛りで注文です!しっかりと「うきま」のフルコースを堪能したM氏!大満足だったとコメント!Mさん、また合同取材やりましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


悲報!赤羽台団地桜並木絶滅…

毎年桜の時期に楽しみにしていた赤羽台団地の桜並木!今朝通勤の時に通って驚愕して絶句した!


赤羽台団地伐採 (1)


あの見事なソメイヨシノの大木の並木が伐採されていたのだ!


            赤羽台団地伐採 (2)


直径1メートル近い桜が十数本全部!


赤羽台団地伐採 (3)


無残としか言いようが無い…


赤羽台団地伐採 (5)


UR都市機構の言い訳分が掲示されていた。読んでも空しい言い訳としか感じれられない。こんな開発ならやらない方がいいと思う。こんな暴挙を許した北区もどうかしているのではないか?何が大切でどんな価値があるのかを理解していないとしか言いようが無い。


通勤路桜2013 (37)


もうこの素晴らしい風景は二度と見る事はできない…




ふたば@名古屋押切

特派員5号ことカミさんの地元名古屋うまいもの探訪第3弾は西区押切にある御蕎麦屋さん「ふたば」の報告です!このお店も一度は行って見たいと思っていたお店!カミさんに特派員として取材を依頼した案件だ!


ふたば (9)
ふたば (11) ふたば (1)


このお店ネットでの評判はかなり高く、以前からとても気になっていたお店だ!カミさんの実家からも近くて歩いて行ける!なかなか趣のある外見です!


ふたば (7)


冬季限定メニューから注文します!


ふたば (3)


注文したのは「ぞろりそば」おじや付き1,200円!ぞろりとした食感とありますがどんな食感なのでしょうか?!


ふたば (4) ふたば (5)


どうやら餡かけ蕎麦の様なお蕎麦との事!カミさんにはドストライクの味わいだったとの事!お蕎麦を食べ終わった後におじやを投入するとこれまたうまし!大満足とのカミさんのコメントでした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


平田赤ネギ@取り寄せ

以前「満天☆青空レストラン」で放送していた山形の「平田赤ネギ」!どんなものかと「まるごと山形」で取り寄せる事にした!


平田赤ネギ


見た目は下仁田ネギみたいですね!とても太いです!


平田赤ネギ (1)


シンプルにネギ鍋にする事にしました!材料は平田赤ネギにしいたけ、豆腐とシンプル!


平田赤ネギ (2)


ネギは煮えるととても甘い!ネギだけでも十分旨いです!


ネギうどん (1)


次はネギをたっぷり使ったうどんを作成!鶏肉を入れてみました!ネギの旨みが汁に溶け込んで旨いですね!


鳥ネギつけそば (1)


うどんの次はやっぱり蕎麦でしょうとネギをメインに鶏肉を入れたつけそばを作成!


鳥ネギつけそば (2)


これまた旨いっす!この平田赤ネギただ者ではありません!大満足の取り寄せでした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道味わいおにぎり@ローソン

ローソンで見つけたおにぎりシリーズ「北海道版」!これを見つけると必ず購入してしまう!


北海道味わいおにぎり (1)


小ぶりなおにぎり3個入りで360円は旨い値付けです!中の具は「昆布」、「鮭」、「豚肉」とバラエティに富んでいます!


北海道味わいおにぎり (3)


海苔はしっとり初めから付いているタイプ!


北海道味わいおにぎり (5)



まずは「昆布」から!おにぎりは小振りだけど中の具は一杯入っています!


北海道味わいおにぎり (6)


鮭も大きめなブロックで入っています!うまいですね!


北海道味わいおにぎり (7)


室蘭やきとり風豚肉炒めは味が濃い目でおにぎりに良く合います!過去に何度かこの北海道シリーズは出ていますが毎回少しずつ味わいが異なっていてとても楽しいです!マーケティングのうまさも光ります!このシリーズも見つけるといつもすぐに買ってしまいます!次回はどこの地区なのでしょうか?!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」@京セラドーム12/7詳細版

大分時間が経ってしまったが昨年12月7日に大阪の京セラドームで行われたPerfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」の詳細版をアップします!今思い出してもよかったなぁとにんまり!

Perfumeの4th Tour in DOME 「LRVEL3」の初日である大阪京セラドームに遠征に行ってきた!大阪は以前住んでいたこともあって土地勘もあり、時間の計算もできるので安心!東京を昼前の新幹線で出発し新大阪に到着したのがPM2:00過ぎ!折角大阪に来たのだからお気に入りのラーメン屋さんや新規開拓のお店に行こうと事前に予定していた!まずホテルにチェックインする前に新大阪近くのラーメン屋さん「やす田」に行こうと向かいPM2:30くらいに到着するも何と中休み中!食べログではPM3:00までとなっていたのでちょっと油断していました。がっかりしてそのまま歩いて西中島南方の定宿「ホテルオークス新大阪」に向かってPM3:00過ぎにチェックイン。このまま会場に向かうのもと思い予備候補としてピックアップしていた「塩元帥」に向かいました!そこでなかなかうまい塩ラーメンを堪能し、よ~しとばかり京セラドームに向かうべく御堂筋線に乗り込みました!

塩元帥 (1) 塩元帥 (2)
(塩元帥の店舗と塩ラーメン!)



心斎橋で長堀鶴見緑地線に乗り換えて京セラドームのあるドーム前千代崎に向かいましたが、心斎橋で既に大混雑状態!ドーム前で降りると会場までずっと人が続いています!ようやくドームに到着したのが開演1時間前!まずはグッズと思い最後尾に向かってみると到底開演に間に合わない行列ができています!仕方ないと気を取り直してドームに入場しました!今回の私の席は1塁側10番下段20列125番で、丁度メインステージの正面あたり!しかし、でっかいドームなのでかなりステージまでは距離があります!


京セラドーム (1) 京セラドーム (2) 京セラドーム (3) 京セラドーム (4)


ステージはメインに大きな球体があってその両端と真ん中にサブのステージが延びています。左右のサブステージには更にもう一つ小さなステージがセッティングされています。メインの大きな球体の上には大きさの異なる7個の球体がセットされています。どんな演出が行われるのか期待が高まってきます!


131228_1.jpg 131228_201.jpg
(ネットからの拾い物画像です)


いつもの様に開演10分前辺りからどこからともなく拍手の渦が沸き上げって来て会場全体を包み込んでいきます!開演時間を10分ほど過ぎた頃、ドーム内の照明が落とされていよいよライブの始まりです!
オープニングはメインステージの大きな球体に映像を映し出します!最近のPerfumeのライブは映像による演出が凄いですね!とってもクール!

■1曲目は予想通り「Enter the sphere」!レーザーが飛びまくりあのとてもダンサブルな曲にのってステージ上の球体が割れてメンバーが登場です!一言かっこよすぎ!!!会場内からはどよめきが!しかし思っていた通りメインステージはかなり遠いです!メインステージ上にセットされた大型モニターを見る方が多くなります!

■2曲目はこれまたLEVEL3の順番通り「Spring of life」!この曲それまではそれ程好きな曲ではなかったのですがこのアルバムに収録されて一連の流れで聞くととてもナイスです!

■3曲目はやはりアルバム順と同じ「Magic of love」!会場内はかなりヒートアップ!

ここでいつもよりは早く1回目のMCです!いつもは4~5曲やってからなのですが、今回は早いです!お決まりのメンバー挨拶「Perfumeです!」に始まってあ~ちゃんが気合注入の掛け声をやります!その中で「LEVEL3」を全部歌える人と掛けるとかなりの観客が声をあげます!するとあ~ちゃんは「自分達も全部は怪しいのに」と告白、会場の笑いを誘っていました!今回のドームライブは中田さんがマジに参戦して曲を作ってくれたとの事!メンバーは「それはドームだからじゃろう」と回答!

続いて大阪でのJPNライブの思い出を語ります!何と1日目が3時間半かかってしまい、しかもその中で2時間はMC!事務所の偉いさんから「お前らはカツ丼二杯食わせてどうする!」と怒られてしまったとの事!すると会場内からは「二杯食べたい!」コールが湧き上がります!しかしあ~ちゃんは「食べ過ぎると夜眠れなくなるよ!」としつこくアピール!かしゆかも「それは止めた方がいいよ」とあ~ちゃんに援護射撃!

メンバーがステージから捌けて恒例の「のっちオンステージ」!観客煽りの声出しをやって最後にアントニオ猪木の「皆さん元気ですか?!1、2、3、ダー!」をやって何と自分のみ最後のダーをやらないと言う暴挙に出た!そしてステージに登場したかしゆかとあ~ちゃんはのっちを最低と非難!

その後かしゆかがいつもの質問を敢行!「Perfumeライブ初めての人」をやるとそこかしこから手が挙がる!

あ~ちゃんが今日AM10:00にドーム入りした時に何ともう既に1,000人がグッズ売り場に並んでいたのを見て本当に嬉しかったと報告!凄いですね…Perfumeの人気もここまで来たのですね・・・いや~、私もファンとして本当に嬉いっす!

さてここで恒例のグループ分けの発表です!その時の本当に嬉しそうなあ~ちゃんの笑顔がいいっすね!今回のグループ分けはスタンドを2分割、そしてアリーナの3つのグループです!ステージ向かって右側スタンドは「タマネギ」チーム!左側スタンドは「パン粉」チーム!アリーナは「ひき肉」チームと命名!全部合わせると「ハンバーグ」です!これには会場大爆笑!ここでようやくMC終了です!

■4曲目は「1ミリ」!サビの「あ~あ~あ~あ~あ!」の振り付けが萌えですね!

■5曲目は「Clockwork」!メインステージの後方スクリーンに映し出される歯車が噛み合って回っている映像がとても凝っていて幻想的です!

■6曲目は「ポイント」!ほのぼのとした雰囲気がいいですね!この時にステージに仕込まれたクレーンの様な装置がメンバーを別々に乗せてせり上がりそして大きく回転!ジャニーズの様ですね!

ここで再びMCです!メンバーが声色を使った寸劇を開始!「さつき」はあ~ちゃん、「メイ」はのっち、「おばあちゃん」をかしゆかが演じる!おばあちゃん役のかしゆかが最高と会場は爆笑の渦!一体何のドラマなのかと後で調べたら「となりのトトロ」だったと判明!残念ながら私は見ていないのです…

ここでのっちが今回のツアー用に過去最強のコンタクトを導入し今日が初お披露目!そして「すげ~見える!」とその効果を語る!

■7曲目は「ふりかえるといるよ」!なんとも不思議な感じの曲ですね!この曲を紹介するときにあ~ちゃんが金縛りについて語った!あ~ちゃんはかなりの頻度で金縛りにあって、その時にヨダレが出て枕カバーを汚してしまうと告白!子供の頃、他所の家にお呼ばれする時に枕カバー用のタオルを持参して行ったと語る!かしゆかは金縛りを経験した事がないと言ってあ~ちゃんを驚かす!

ここでメンバーは衣装替えの為にステージから捌ける。ステージのスクリーンには「Sleeping Beauty」に乗せて映像のパフォーマンス!3D映像の様なメンバーと観客の様子を使った全く新しく斬新なパフォーマンスに会場はどよめいた!

■衣装替えで登場した8曲目は「Party Maker」!アルバムLEVEL3の中で一番のお気に入りの曲!レーザーを駆使し凄い演出に会場もヒートアップ!edgeやFake itの様な盛り上げの曲です!メンバーと満バーの映像をシンクロさせ競演させる演出は見事です!そのクォリティーの高さに驚きです!この曲で会場は沸点に達しました!

■興奮冷めやらぬ次の9曲目は「Spending all my time」!この曲は台湾のライブの時に凄い盛り上がり方と皆フルで歌っていたのが強烈な思い出に残っている!今回はカンヌでやった様な体をスクリーンにしたパフォーマンスを披露!しかも動きにも追随して更なる進化を遂げている!

■ここで初めてLEVEL3以外の曲「コンピュータシティ」が10曲目で登場!会場の盛り上がり方は半端でありません!

■11曲目は「エレクトロワールド」!やっぱりこれは外せませんね!いや~最高です!辺りも興奮の渦!凄い熱気です!

■ここでメンバーはステージ脇に用意されていたPerfumeカーに乗ってサンタの衣装で12曲目の「ジェニーはご機嫌斜め」を歌います!前回のライブと同様にサインボールを投げ込みながらゆっくりと進みます!それにしてもボールを受け取った人は本当に羨ましいなぁ・・・

■メインステージの真向かいで車を止めてミニステージに移って13曲目の「ワンルームディスコ」!歌が終わってからあ~ちゃんがドラえもんの真似でしゃべっています!あ~ちゃんにはスタッフから早く車に乗ってメインステージへとの指示が来ているようですがずっとドラえもんの物真似をしています!

■そしてようやく車に乗って14曲目の「未来のミュージアム」!車はメンバーを乗せてメインステージに向かいます!メインステージについて未来のミュージアムの最後の決めのポーズが間に合わなくてメインステージ途中でやる事になってしまいました!

そしていよいよPTAのコーナー突入です!いつものウルトラソウル、歯磨きと鉄板ネタが続きます!そして体を動かすパターンに移ります!最初は「手を振って」、その後今回初めての「サンタ」、「トナカイ」のポーズを披露!そして「ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるフォ~」の荒業を繰り出す!これがかしゆか考案の「ぐつぐつぐつぐつ煮込みハンバーグ」だと発覚!それにしてもいろいろ考えて観客を楽しませてくれますね!

■15曲目はダンスがとってもキュートで大好きな「だいじゃばない」!ライブハウスサイズが似合う曲だけど本当に可愛いっす!

■16曲目は正にPerfumeの顔と言っても過言でない「ポリリズム」!前回のドームの時の最後の曲でしたね!

■17曲目はこれまた外せない鉄板中の鉄板と言える「チョコレートディスコ」!会場全体で「ディスコ!」の掛け声です!いや~、凄い迫力です!最後のキメのときに銀のテープが噴射されました!きらきら舞い落ちる銀のテープは綺麗です!このテープをゲットできるのはアリーナだけ!残念ながら今回はお預けです。

■舞い落ちる銀のテープの思い出を語るあ~ちゃん!そしていよいよ最後の曲です!18曲目はそう勿論あの曲です!手の平で皆が繋がりあう「MY COLOR」!最高ですね!観客全員で振りをしてメンバーと通じ合います!今回も最高のライブでした!

「MY COLOR」を歌い終わるとメンバーは「それではPerfumeでした!」と挨拶をしてステージを去りました!皆、「えっ!」とざわつきます!なぜならその挨拶は最後の最後の挨拶のはず!今日はアンコールが無いの?と会場が動揺です!

■そのざわめきの中19曲目の「Dreamland」が流れてきてメンバーがまるで妖精のような衣装で登場です!3か所のステージで妖精の羽の部分にレーザー、映像が映し出され幻のような雰囲気です!曲の終わりの方で天井に吊るされていた大きな飛行船の様な袋から白い風船が崩れるようにアリーナに降り注いだ!そしてメインステージ上の大きな半球に吸い込まれるように入っていくメンバー!これで本当にライブは終了です!う~ん、今回もよかったです!本当に大阪まで遠征した甲斐がありました!初めてライブに行ってから5年半、初めて楽曲を耳にしてから6年、益々Perfumeが好きになっていきます!そしてPerfumeはどんどん進化を遂げ普通のアイドルとは全く違うステージに上っていることを改めて実感したライブでした!

特派員2号報告「伊勢屋」@門前仲町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は門前仲町の「伊勢屋」の報告です!ネットで調べると老舗の和菓子屋さんなんですね!



伊勢屋 (3)


M氏によると「今回はお久になります門前仲町から伊勢屋です。 深川不動さんの門前にある和菓子やさんですがランチ営業をしておりこれがまたリーズナブルな価格です。2階にあるためか結構穴場的要素が高い!この近くで会社を経営されている方が以前は“富水“でガンガン飲んでいたのですがこの方、齢70歳にしていつでも1升飲む方で毎週では財布に優しくないということでここで飲むことを覚えたそうです。下の総菜やで買って2階で飲む。のん兵衛は良いのですが毎回1升は年齢的に自重するようお薦めはするのですが・・」との事!しかし和菓子屋さんに食堂が併設されているのは珍しいですね!


伊勢屋


今回の訪問はお仕事で近くに来た立ち寄りですのでもちろんアルコール抜きで日替わりランチ750円でカニ豆腐です。」とM氏!



伊勢屋 (1)


「一緒にセットされているのはプリンと春雨です。和菓子やでランチとも不思議ですがそれなりにどれもしっかりと味付けされており美味しいと感じました。不動さん、また近くの富岡八幡宮と東京の下町、恐るべし、懐の深さです。ごっつおさま。文字色」なかなかうまそうなビジュアルですね!これで750円は素晴らしい!満足気なコメントのM氏でした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


道頓堀今井@新大阪

Perfumeの遠征で宿泊したのが普段出張の時に定宿にしている西中島南方のホテルオークス新大阪!いつもは朝御飯をつけて尚且つ朝カレー食べ放題を満喫するのだが、今回に限って予約時に朝御飯のないプランを間違って予約してしまった!そこで追加しようかと思ったが、確か新大阪駅構内にいろいろなお店が入っているのを思い出して行って見る事にした!


道頓堀今井 (4)


向かったのは「道頓堀今井」!場所は新大阪駅構内の「大阪のれんめぐり」!流石に朝からやっているのはこのお店と「たむら」の2軒だけ。やっぱり大阪の朝飯には「きつねうどん」がいいと思って今井に入店!


道頓堀今井 (5)


もちろん注文は「きつねうどん」700円!いや~、うまそうですね!


道頓堀今井 (8)


甘辛の味付けのあげが良いですね!


道頓堀今井 (7)


麺は讃岐とは一線を画した柔麺!これこそ大阪うどんの真骨頂!


道頓堀今井 (2) 道頓堀今井 (3)


新大阪駅構内で大阪うどんが食べられるのはうれしいですね!本当に便利です!大阪出張で時間の無い時に本場の味が楽しめる「おおさかのれんめぐり」本当に便利です!ぜひお試しを!!!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



南部どりのごっちゃり弁当&チーズバーガーグランデ@ローソン

大体週に1回はローソンでランチを物色!最近気に入ったお弁当等を紹介!


南部とりのごっちゃり弁当 (1)


まずは「南部どりのごっちゃり弁当」!このシリーズに外れは無いので大いに期待が高まります!


南部とりのごっちゃり弁当 (2)


ふたを開けてみると、これは賑やかでうまそうですね!もう見ただけで旨いと分かるお弁当です!


南部とりのごっちゃり弁当 (3)


アップにするとこんな感じ!おかずには「すき煮」、「つくね」、「鶏そぼろ」、「ひじき」等!懐かしくて優しい味わいに大満足です!本当にこのシリーズのクォリティは高いです!関心のある方はこのシリーズを見つけたらぜひ試して欲しいですね!


チーズバーガー@ローソン (1)


続いては「チーズバーガーグランデ」350円!ローソンのハンバーガーで350円はかなりの価格!きっと旨いに違いないと思いさっそく購入した!


チーズバーガー@ローソン (2)


コンビニハンバーガーにしてはバンズがとても旨そうなのがいいっすね!まるまるつやつやです!


チーズバーガー@ローソン (3)


さっそくかぶりついてみると中のパテのボリュームがかなりあります!チーズもたっぷり!なかなかのレベルとは思いますがやっぱりモスあたりに比べると・・・ですね・・・たまにすぐにハンバーガーが食べたい時に重宝するって感じだと思います!やっぱりローソンはお弁当だなと思いました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代@名古屋名駅

特派員5号ことカミさんの地元名古屋のうまいもの探訪「鳥しげ」に続く第2弾は「飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代」の報告です!


馬喰一代 (2)
馬喰一代 (29) 馬喰一代 (3)


確かこのお店銀座にもあって一度は行ってみたいと思っていた!どんな感じなのか楽しみですね!場所は名古屋駅から程近く、カミさんはおかんと一緒に訪問です!


馬喰一代 (7) 馬喰一代 (8)


メニューは焼肉だけでなく、すき焼き、しゃぶしゃぶ、海鮮物もあります!カミさん達の注文は「炭火焼ランチ」!


馬喰一代 (4) 馬喰一代 (5)
馬喰一代 (9) 馬喰一代 (10)


このランチには前菜、自家製豆腐、サラダも付きます!


馬喰一代 (15)


お肉の質もボリュームもなかなか良さそうです!


馬喰一代 (17) 馬喰一代 (18) 馬喰一代 (19) 馬喰一代 (20)


さっそく焼いて頂きます!これは本当に旨そうですね!カミさんもおかんもとても旨かったとコメント!


馬喰一代 (11) 馬喰一代 (24)


お腹も一杯になってお茶を一服!大満足なランチだったとカミさんもおかんも大喜び!


馬喰一代 (27) 馬喰一代 (28)


私もぜひ試してみたいランチでした!M氏と合同調査を銀座のここでやろうかなと思う今日この頃です!カミさんの名古屋うまいもの探訪第3弾はどこなのでしょうか?!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


よし乃「みそラーメン」@チルド麺

久しぶりに東京駅にある「北海道フーディスト」に行って何か面白いものは無いかと探っていた時に「よし乃のみそラーメン」を発見!久しぶりにあの辛味噌を味わいたいとすかさず購入した!


よし乃 (1)


何度かアップしているけど好きな味噌らーめんベスト3に入るよし乃!早く東京に進出して欲しいものです!


よし乃 (2)


中身はシンプル、麺とスープのみ!


よし乃 (3)


さっそく作ってみた!九条ネギが切れていたので普通の刻みネギとメンマ、チャーシュー、そして絶対に必要な茹でモヤシをトッピング!


よし乃 (4)


食べてみると、そうこの味わいです!実店舗と同じと言う訳にはいきませんが良い線行っています!スープまで完飲してご馳走様でした!いや~、満足です!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


麗郷@渋谷

渋谷のオーチャードホールでお気に入りの「沖仁」のコンサートをカミさんと行ってきました!オーチャードホールに行くのは本当に久しぶり!どんなライブになるのか楽しみです!


okijin (3)okijin (2)
 okijin (1)      (写真はネットからの拾いもの)


沖仁のギターテクニックも超絶的だが、コラボするメンバーがまた超一流!最初はcoba!リベルタンゴのソロから!cobaもラテン系の曲が良く合うので楽しみです!やっぱり一流と一流の掛け合いは火花が散ります!コラボしたのはCOBAのSARA!いや~凄かった!

会場が十分に温まったところで上妻宏光さん(津軽三味線)の登場!フラメンコギターと津軽三味線のコラボも面白いですね!

次に登場したのがギターの木村大さん!私は全然知らなかったけど沖仁とのビバルディの四季の夏第三楽章はびっくりたまげました!凄いとしか言いようのない超絶テクニック!最初譜面を前にした沖仁は木村さんが演奏しているところが隠れちゃうから暗譜だと知るとそれじゃあ自分もと譜面を湧きに移します!こんな四季は初めて聞きました!人の手がこんなに早く動き演奏できる事に心の底から驚きました!私もフォークギターをやっていたのでより一層そう感じました!

ここでようやく第一部が終了、15分の休みで第二部のスタートです!

第二部は野崎良太(Jazztronik)から!私は初めて聞いたけど、自分の知らない優れたミュージシャンって一杯いるんだなぁと痛感です!

続いてゲストは北海道から着いたばかりの「押尾コータロー」!名前は知っていたけど聞くのは初めて!なかなか楽しいギターの掛け合いに観客も大喜び!

更にゲストは続きます!今度は「渡辺香津美」!JAZZギターの大御所ですね!しかし還暦にして全く衰える事の無いギターテクニック!沖仁と火花の散る様なセッションが素晴らしい!あまりの超絶技巧の応酬に驚くばかりです!

興奮冷めやらぬ次のゲストは何と「玉置浩二」!しかも完全に酔っぱらっている様子!それでも歌が始まると本物は違います!素晴らしい歌を披露してくれました!しかし本当に酔っぱらっていました…そして出演者全員で「屋根の上のSmile」を熱唱!会場は最高潮です!いや~、凄すぎますこのコンサート!最後は観客全員スタンディングオベーション!アンコールもしっかりとやってくれて本当に終わったのがPM9:00過ぎ!実に4時間を越える凄まじいライブでした!これは私も初体験です!しかしこの豪華絢爛なゲストと素晴らしいセッションを聞けた満足度は最高です!


麗郷 (11)


4時間に及ぶライブの後は腹ごしらえです!以前からずっと行ってみたいと思っていた台湾料理の人気店「麗郷」に行く事にした!日曜のPM9:00過ぎなので大丈夫と思っていたけどお店はほぼ満員状態!人気ぶりが伺えます!


麗郷 (1)


取り敢えずメニューを点検するも頼む物は決まっています!


麗郷 (3)


さっそく生ビールで乾杯です!ライブの後の生ビールは最高ですね!



麗郷 (4)


まずは「台湾腸詰」!ビールにばっちりですね!


麗郷 (5)


どのテーブルを見ても必ず乗っているこのお店NO.1の人気メニューの「シジミ」!ニンニクの風味が食欲を掻き立てます!これまたビールに良く合います!


麗郷 (6)


続いて「青菜の炒め物」!本当は空芯菜が良かったのだが、無かったので青菜に!これもまた良い味わいです!


麗郷 (7)


そして「焼きビーフン」!あっさり目の味付けなのでシジミの汁や、青菜炒めの汁を合わせるといい感じです!念願の麗郷に行けて大満足でした!










FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道ジンギスカン「壱鉄」@御徒町その12

お気に入りのジンギスカン屋さん「壱鉄」に初めてのメンバー4人を従えて行ってきた!


            壱鉄 (1)
壱鉄 (2) 壱鉄 (3)


壱鉄に行くのは本当に久しぶり、ブログのエントリーも何と2年半ぶり!


壱鉄 (4)


まずは生ビールで乾杯です!飲み放題付きなのでガンガンいけます!


壱鉄 (5) 壱鉄 (6)


コースの最初はサラダと漬物セット!これが結構うまくてこれだけで生ビール二杯は軽いです!


壱鉄 (7) 壱鉄 (8)


さて、いよいよジンギスカンの登場です!最初は生ラムから!


壱鉄 (9)


本当に新鮮なラムなのでレアでも十分いけます!初体験のメンバーはこの旨さにびっくり!口々にこんなジンギスカンは初めてだとコメント!嬉しいっすね!連れてきた甲斐があります!


壱鉄 (10) 壱鉄 (11)


続いてはラムチョップ!好みの焼き加減で頂きます!


壱鉄 (12)


この手の骨付き肉はかぶりつくといいですね!これにも皆大満足!


壱鉄 (13)


つぎはトラディショナルなジンギスカン「マトン」です!これはこれで旨いのです!


壱鉄 (14)


コースの最後の肉は「塩&醤油味ラム肉」!これがまたうまいのなんの!皆最後まで食欲が落ちません!飲み放題のビールもがっつり頂いています!これで@4,000円は素晴らしい!皆大喜び、本当にうまかった!また行く事を誓いました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「ローマ軒&ローマ酒場」@八重洲

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は東京駅八重洲口にある「ローマ軒&ローマ酒場」の報告だ!


ローマ軒


M氏によると「先日飲み会の帰りに東京駅に歩いていると“おっ、つじ田だ!!”おまけに空席がある、いや飲んだ後のラーメンは禁止のはず・・“と自問自答しながら我慢をして振り切って帰る予定だったのですがすぐに焼きナポリタンなる文字を発見!いっやあ、あっと言う間に店に入っちゃいました。店の名はローマ軒と言います。」との事!


ローマ軒 (1) ローマ軒 (7)



メニューを見て感激したのはあのジャポネーゼという名があります。ジャポネのジャリコ?・ うーん食べたい。のん兵衛は暫し悩むものの焼きナポリタン並をまず注文。500円です。」と大盛りを辛くも自制したM氏!


ローマ軒 (2)


フライパンでジャージャー炒める音が聞こえなくなった時目の前にナポリタン登場。いやあ、うまそうっす。まずはひとくち・・程よく焦げもあってアルデンテとは程遠い学校給食のような味わいのナポリタンです。これは僕は大好きです。たらふく飲んだ後にも関わらずあっという間に完食。それが火曜日。」確かにうまそうなビジュアルですね!これは絶対に大盛り行きたくなります!



ローマ軒 (4)


あのジャポネーゼなる言葉がず~っと目に焼き付いて土曜日一人で残務処理をしたところで検索すっと土曜日も営業している。よ~っし、今からジャポネーゼだ。店に入って量的なチョイスがあることを再認識してべらぼー!に挑戦する。目玉焼きをトッピングして最初に店主に前払い980円。


ローマ軒 (6)


ほどなくジャポネーゼ到着。それほど多くありませんね。いつも叱られますが“堀留屋”ほどの圧迫感がありません。まずは一口・・大葉の風味があり醤油ベースの味付け。まさしく”ジャリコ“です。これは美味い。でも結構多いなあ?今日は残すかも?と緊迫感がある中ぱくぱく、ぱくぱく、もぐもぐ、ごっくん。いやあお腹いっぱい!!です。でもすんごく美味しかったです。やっぱり僕は安上がりな舌の持ち主です。満足満足・・・でも昼から頭の回転が悪くなりました!」と満足気に語るM氏!見た感じはジャポネのジャリコそっくりですね!しかし、盛りを堀留屋を基準にしたらいけません!あのお店に比べたらどこも小盛りになってしまいます!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ