fc2ブログ

寿司元@本蓮沼その2

地元本蓮沼のお寿司屋さん「寿司元」に久しぶりに3名で行ってきた!前回は東日本大震災の後、計画停電が夜の10時までと中途半端だったので近くで軽くとお邪魔したのだ!あれからもう3年になるのですね・・・


寿司元 (24)


お店に入ると驚いた事に前回お邪魔した事をお店の方が覚えていただいていた!うれしいですね!


寿司元 (1) 寿司元 (3)


まずは何はともあれ生ビールで乾杯です!最近とても寒いけどそれでもやっぱり生ビール!


寿司元 (4)


続いてお造りを注文!う~ん、本当にうまそうなビジュアルです!たまりませんね!


寿司元 (7) 寿司元 (8) 寿司元 (9) 寿司元 (12)


更に「たちポン」、「サザエ壷焼き」、「生牡蠣」を注文!どれも旨いっす!お店の大将とTVでサザエの炊き込みご飯をやっていて旨そうだったと話していたらサービスで炊いたのを頂きました!こんな気遣いも本当に良いですね!


            寿司元 (6)


ここで生ビールから焼酎のお湯割りにチェンジ!一口飲んで思い出しました!このお店の焼酎は「海苔焼酎」!


寿司元 (11) 寿司元 (14)


カウンターの上には年代ものの名札(何と言うのでしょうか?)がかかっていていい雰囲気を醸し出しています!銀杏のほろ苦さも堪りません!


寿司元 (15) 寿司元 (16) 寿司元 (17) 寿司元 (18)


折角お寿司屋さんに来たのだから寿司を食べなくてはと握って頂きました!ひらめ、エンガワ、コハダ、赤身、!


寿司元 (19) 寿司元 (20) 寿司元 (21) 寿司元 (23)


更に中トロ、イクラ、巻物!ふ~、お腹が一杯です!気軽に来れてレベルの高いお寿司を気持ちよく食べる事のできる寿司元!私のお気に入り登録しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



ラーメン康家「チャーシューメン」@ら針盤取り寄せ

ら針盤取り寄せの第3弾は「ラーメン康家 チャーシューメン」800円!


ラーメン康家 (1)


チャーシューがこれだけ付いてきて800円はお値打ちです!


ラーメン康家 (2)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギ、ほうれん草とセリのお浸し、メンマを追加トッピング!なかなかうまそうなビジュアルです!


ラーメン康家 (3)


食べてみるとやっぱり煮干し系はいいですね!とにかくスープが旨い!本当に好みの味わいです!


ラーメン康家 (4)


チャーシューも柔らかくて味が染み旨い!東京で食べれば確実に1,000円越えでしょう!これは青森の実店舗がとても気になります!いつか行って試したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




円弧@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木界隈ランチ探訪から今回は「円弧」と言うお蕎麦屋さんのレポートをお届けします!「円弧」は「マルコ」と読むとの事です!


円弧 (5)


どうやら立ち食い系のお蕎麦屋さんの様ですね!富士そばの類なのでしょうか?!


            円弧 (1)


メニューは豊富で安いです!


円弧 (2)


カミさんのチョイスはかけ蕎麦にお稲荷さん2個、海老天!なかなかうまそうなビジュアルですね!


円弧 (3)


立ち食い系にしてはかなりレベルが高く結構旨かったとカミさんのコメント!この価格でそこそこの味わいなら行く価値はありますね!近くにあったら試したいお店です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Cafe&Rotisserie LA COCORICO @上野その7

カミさんがファンのcobaのライブにいつものコレド室町にある日本橋三井ホールに行った!


            三井ホール (1)
三井ホール (2) 三井ホール (3)


観客は若い人からかなりの年配の人まで幅広い!ホールの入口には贈られた生花がたくさん飾られていました!



IMG_0290.jpg     (cobaブログより転載)


今回のライブは初めてのアコーディオンのソロ!やっぱり素晴らしい!圧巻のパフォーマンスに最後は観客全員のスタンディングオベーション!大満足のライブでした!

ライブの終わった後のディナーはどこにしようかと思案して決めたのが上野のCOCORICO!カミさんもお気に入りのお店だ!


COCORICO (11)


このお店はロティサリーチキンとベルギー生ビールが一押し!もちろん今回もそれが目当てだ!


COCORICO (1) COCORICO (3) COCORICO (4) COCORICO (5)


まずは「ステラ・アルトラ」で乾杯!ライブでの渇きを癒します!最初のあては「パテ・ド・カンパーニュ」!ボリューム十分、食べ応えがあります!そして「グリーンサラダ」、「フレンチフライ」!ビールが進みます!


COCORICO (7)


ビールを大好きな「ヒューガルデン・ホワイト」にします!右の小さいのが350ml入り、私は大きいグラスで注文!これは飲みでがあります!倍は入っている気がします!いや~、このビールは本当に旨い!


COCORICO (8)


ここでメインの「ロティサリーチキン」登場です!何度食べてもこのチキンは旨い!


COCORICO (9)


お店のスタッフが食べ易い様にカットしてくれます!このお店の味以外の良い点はホールスタッフの接客が挙げられます!いつ来ても気持ちのいい接客でもてなしてくれます!一度予約が通っていなかった時にもすぐその場で対応してくれました!


COCORICO (10)


大人数で賑やかにやるのも少人数でじっくり楽しむのにもとてもいいお店です!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栄華宴@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木界隈ランチ探訪から今回は「栄華宴」のレポートをお届けします!


            栄華宴 (5)


中華の居酒屋さんなんですね!看板の写真を見ると「羊串」があるので中国東北地方の料理なのでしょうか?!


            栄華宴 (6)


しかしメニューを見ると極普通の中華のメニューが並びます!全品750、安いです!この界隈としては破格ですね!


栄華宴 (4)


階さんの注文は「五目焼きそば」!ミニ炒飯、スープ、杏仁豆腐がついて750円ならばとてもお値打ちです!


栄華宴 (3)


味もそこそこ、なかなか充実したランチだったとのカミさんのコメントでした!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「どうどう」@浦和

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は新年会を行った浦和の「どうどう」の報告です!このお店川口にもあってとても人気のある居酒屋さんです!


どうどう@浦和 (1) どうどう@浦和 (2)


M氏によると「さてこの休み明け例年仕事始めの日は毎年一番の仲良しの埼玉のお客さんと新年会でスタートです。ドクターストップも大晦日まで・・・今年初の居酒屋です。店の名は“どうどう”と言います。お店に入って店員の女の子に“午年だから、どうどう?”とオヤジギャグを飛ばすオヤジ3人です。いやはや、世の中平和です。」との事!


どうどう@浦和 (3)
どうどう@浦和 (4)


つまみもお酒も庶民的なプライスです!このお店の人気のあるのはうまくて手頃だからです!


どうどう@浦和 (5) どうどう@浦和 (6)


まずは生ビールで乾杯!この店のセレクションはお客さん。」どんなに寒くても最初はやっぱり生ビールです!基本の基です!


どうどう@浦和 (7)


まず最初に頼んだのはお刺身盛り合わせ11点盛り。これで1,980円はコスパが素晴らしいです。欲を言えばカッパ巻きではなく鉄火にして欲しいですね。他の方のコメントでは厳しいものもあうようですが私たちは魚でいえば何でも美味しくガッツリやる岩魚・・バクバクあっと言う間に完食です。美味かったです。


どうどう@浦和 (8)


下仁田ネギの黒焼きも冬らしいということでオーダーしましたがこれが秀逸な品でした。甘くて美味いっす。これは冬しかいただけません。野菜でこれだけ感激するようになると自分がリッパなオヤジになった証拠でしょう。いや日本人らしくなったと誉めるべきか・・


どうどう@浦和 (9)


冬と言えばということで生ガキ・・・いやあ幸せです!


どうどう@浦和 (10)


ブリカマも冬・・最後に厚揚げで〆。途中焼酎を一升瓶でキープしましたが3人でお湯割りにしてほぼあけちゃいました。いやあ美味しく新年会できてごちそうさま。」満足げにコメントするM氏!もう十二分に新年会を満喫された様ですね!今年も合同調査やりましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


めん工房 空海@ら針盤取り寄せ

青森津軽煮干し系ラーメンを「ら針盤」から取り寄せた第二弾は「めん工房 空海」うまにぼしそば750円!


めん工房 空海


このお店も初めてです!どんな味なのか興味深々です!


めん工房 空海 (2)


さっそく作ってみた!今回も刻み九条ネギ、ほうれん草のお浸し、メンマをトッピング!こうすると一層旨くなります!


めん工房 空海 (3)


食べてみると煮干しのスープに中太の麺が良く絡んで旨い!そしてほうれん草のお浸しがまた良く合って旨いの何の!


めん工房 空海 (6)


チャーシューは特筆する点はありませんでしたが、トータルでレベルの高い味わいです!こんなお店が東京にあれば確実に行列店になりますね!青森津軽煮干し系恐るべし!



img12148_222-01takeshimaphoto-F22.jpg 5ec6be01.jpg



今日2月22日は「竹島の日」!普段あまり国の領土について考えていない私達も、もう一度考えなければいけないのではと思います。そして韓国による言われ無き中傷、執拗なプロパガンダには毅然とした対応を政府にお願いしたい!隣の国だから、近いのだから仲良くなんて子供騙しのロジックは通用しない事を皆が再認識する必要があるのでは?韓国は反日に向けるエネルギーを他の分野に向ければ生産性が上がるでしょうに!?無理してまで韓国と仲良く付き合う必要は全く無く、敬して遠ざけてお付き合いするのが一番だと思います。(できれば断交できれば最高ですが・・・)この様な韓国による信じられない悪行三昧も以前は一部の人しか知らなかったのですが、最近は遍く一般の方々にも広まって嬉しい限りです。

■お勧めサイト

  ・依存症の独り言

  ・こりあうおっちんぐ

  ・シンシアリーのブログ

  ・ぼやきくっくり

  ・月見櫓

  ・池田信夫blog






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



九州屋@新宿3丁目

九州出身者と飲み会をやろうと選んだのが新宿3丁目の「九州屋」!総勢4名で行ってきた!


九州屋@新宿 (1)


場所は地下鉄新宿3丁目からすぐそば!沢山の飲み屋が密集している通りにある!


九州屋@新宿 (3) 九州屋@新宿 (4)


まずは生ビールで乾杯です!つき出しはさすが九州屋の名前通りに「明太子」!しかも3種類!これからが楽しみですね!


九州屋@新宿 (5) 九州屋@新宿 (6) 九州屋@新宿 (7) 九州屋@新宿 (8)


あては九州らしく鉄板の「酢モツ」、「辛しレンコン」、「ぱりぱりキャベツ」、「ポテトサラダ」!どれも旨いっす!


九州屋@新宿 (9)


今回のメインは「活豊後さば刺し」!本当は「呼子のイカ」も欲しかったのだけどこの日は入荷していなくて断念!それにしてもこのサバ旨そうです!これには九州出身者2名は大満足!


九州屋@新宿 (10) 九州屋@新宿 (11) 九州屋@新宿 (12) 九州屋@新宿 (14)


さらにあては「博多一口鉄板餃子」、「塩クジラ」、「さつま揚げ」!生ビールから焼酎にチェンジ!黒じょかで頂きます!いや~、いいっすね!


九州屋@新宿 (15) 九州屋@新宿 (16)


サバ刺しのアラを唐揚げにしたものもぱりぱりで旨い!〆には「アゴ出汁 五島うどん」!これがまた染み渡る滋味!九州の味が恋しくなったらお勧めのお店ですね!満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




青森津軽煮干しラーメン「ら針盤」@取り寄せ

以前からとても気になっていたラーメン通販に「ら針盤」がある!ここは青森津軽煮干し系をメインに品揃えしている!一度は試さねばと思っていて今回取り寄せる事にした!


ら針盤取り寄せ (1)


取り寄せたのは「ひらこ屋とんこつ煮干しそば」、「出し屋 五丈軒 バラそば」、「めん工房 空海 うまにぼしそば」、「拉麺 双葉 塩中華そば」、「ラーメン康家 チャーシューメン」の五種類!ここのラーメンは単価700~800円と比較的リーズナブル!


ら針盤取り寄せ 出し屋 五丈軒 バラそば (1)


まず最初は「出し屋 五丈軒 バラそば」750円!このお店のラーメンンは初めてです!どんな味なのか楽しみですね!


ら針盤取り寄せ 出し屋 五丈軒 バラそば (2)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギとほうれん草のお浸しをトッピング!なみなみのスープが嬉しいですね!


ら針盤取り寄せ 出し屋 五丈軒 バラそば (3)


食べてみると、う~ん煮干しの効いたスープが良く絡んで旨いっす!これはいいですね!煮干し好きには堪りません!トッピングしたホウレン草のお浸しが良く合います!トッピングして大正解です!


ら針盤取り寄せ 出し屋 五丈軒 バラそば (5)


バラチャーシューもたっぷり!これで750円は嬉しいです!他のラーメンも楽しみです!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!








炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その9

お気に入りの焼肉屋さん「南大門」に今年初の訪問!前回は昨年の夏なので半年振りになる!


南大門 (1)
南大門 (18) 南大門 (19)


このお店は会社でも良く使っているので顔馴染みとなっていていろいろ融通が利くのでありがたい!


南大門 (4)


今回は4名で訪問!さっそく生ビールで乾杯です!


南大門 (5) 南大門 (7)


最初のあては鉄板のキムチの盛り合わせとチョレギサラダ!特にこのサラダが大好きなのです!いつもお代わりをしています!


南大門 (2) 南大門 (3)


店内は相変わらずアスリートの色紙がたくさんあります!私も以前女子バレーの選手達と遭遇した事がありましたが、その食べっぷりの凄まじかった事!一気に焼きまくるので店内は煙だらけでぼんやりとした事を思い出しました!


南大門 (8)
南大門 (10) 南大門 (11)


このお店に来たら絶対に頼まなければいけない「上タン塩」!これだけでも来る価値があると言っても過言ではありません!ビールが進みますね!


南大門 (9)
南大門 (14) 南大門 (15)


続いて上カルビ!焼肉と言うよりもはやステーキといった方が良さそうな肉です!もちろんうまいっす!


南大門 (13)


さらにハラミ!独特の食感もいいし、とにかく旨いです!


南大門 (16)


そしてこれはカルビ!やっぱり上の方が旨かったです!これだけ食べて飲んで@6,000円はお値打ちです!しかし以前はもっと沢山食べる事ができましたが、最近はこれぐらいで十分です!同行者としみじみと話しながら頂きました!このお店はこの界隈でベスト3に入る焼肉屋さんだと再認識させられました!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


巻き串&ワイン 六道 ROKUMICHI@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木界隈ランチ探訪から今回は「巻き串&ワイン 六道 ROKUMICHI」のレポートをお届けします!


六道 (7)


このお店は「巻き串」で有名な様です。なかなかヘルシーそうだしおそらく女子に人気があるのでしょう!


六道 (1)


ランチメニューはこんな感じ!この界隈からすると良心的な価格です!


六道 (4)


カミさんの注文は「牛リブ肉と大根の煮込み定食」880円!ご飯は本格釜炊きだそうです!


六道 (5)


ちょっとボリュームが乏しい様な気もしますがなかなか旨く、特にご飯はお店の言うようにとても美味しかったとコメント!本当にいろんなお店がありますね!次はどこにいくのでしょうか?!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


赤根ほうれん草@取り寄せ

昨年に引き続き山形の「赤根ほうれん草」を取り寄せる事にした!前回試してその味わいは折り紙つきだ!


赤根ホウレン草 (1)


どっさりと届きました!これが普通のほうれん草とは一線を画する味わいなのです!


赤根ホウレン草02 (1)


この通り根がしっかりとしていて赤い!


赤根ホウレン草 (4)


まずは「常夜鍋」!このお鍋だと驚くほど大量なほうれん草が食べられます!しかも旨いしヘルシー!


赤根ホウレン草02 (3)


お浸しにしてもとても美味しい!普段はあまり食べないが赤根ほうれん草なら別です!うどん、そば、ラーメンにトッピングしても最高!この後普通のほうれん草でやりましたが赤根ほうれん草の凄さを再認識しました!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume Clips!

2月12日にリリースされた「Perfume Clips」をこの土日でじっくりと観賞!
      81Lxygen-SL__AA1500_.jpg
なかなか豪華なパッケージです!しかも初回限定版は「ジャケットは過去のVideo Clip画面が動く…『超豪華マルチ画面レンチキュラー・デジパック仕様』+『通常盤とは写真が異なるブックレット付き』★レンチキュラーとは…シート状のレンチキュラーレンズを用いて、見る角度によって絵柄が変化したり、立体感が得られたりする印刷物」との事!なるほど豪華な訳です!
      61MKmRpuGxL__AA1447_.jpg
中のブックレットもいい感じです!ずっと前からPVのまとまったものが欲しいと思っていたので本当に嬉しいです!しかも画像のいいブルーレイ!堪りません!



Perfume_20140216195657dcc.jpg


中はこんな感じです!もう一枚のDVDはWOWOWで放映されたLEVEL3東京ドーム公演の特製盤!しかしPerfume Clipsで久しぶりに「リニアモーターガール」から「チョコレイト・ディスコ -Historical Live Act Version-」までの23曲のPVを見て改めていいなぁと実感!メンバーの顔も大分変わって来たのが良く分かります!また、「マカロニ」の各メンバーVerも楽しかったですね!本当に驚いたのが「I still love U」の隠された秘密!これにはマジ驚きました!それであの様な表情だったのですね!とにかくこの「Perfume Clips」はファンには堪らない一品である事は間違いありません!とても楽しませて頂きました!





特派員2号報告「寿保羅」@日本橋

特派員2号ことM氏より再び地元日本橋のランチのレポートが到着した!今回は「寿保羅」と言う面白い名前のお店の報告です!


寿保羅 (9) 寿保羅 (1)


M氏によると「さて今回は三越前でも今までまったく気がつかなかった店です。というのも自転車屋さんがあるノッポビルの4Fにあります。名は“寿保羅(ずぼら)”と言います。実は田舎で親戚の付き合いで入った生命保険の年に一度の商品説明ということで秋葉原からセールスレディさんが来られました。話がそれて“私以前近くの製薬会社にいたんですよ。よく上司に連れられて行ったお店の釜めしが・・・“と保険なんかよりももっとよく聞こうじゃないかと聞き出したのがこの店です。こういうことの行動は特派員は早い。財布と携帯を持って飛び出しました。自転車屋さんの・・・という冠詞を聞きそびれていたらまず見つからなかったでしょう。おそるおそる大変遅いエレベーターで4Fへ。」との事!


寿保羅 (8)


ドアが開いた途端おばさんの“いらっしゃい~”の声。ちょっとびっくり。中に入り、先客は上司とお伴の部下らしい女性のコンビのみ。カウンターに腰かけ、黒板のメニューからお高めですが季節の釜めし1,300円を注文。菜の花が大好きなんです。アワビ茸とはいかなるものかという興味もありましたが。」と語るM氏!値段はちょっと高めな設定ですね!


寿保羅 (2)


注文を受けてから火を入れていたので20分はかかるかと思っていたらアラ、びっくり。5分ほどで目の前に釜めし登場っす。



寿保羅 (3) 寿保羅 (5)


菜の花の色が鮮やかです。こいつは美味そうです。お茶碗にまず1杯よそってぱくっ。よくあるといえば、よくある味ですが優しい感じです。田舎っぽいと思っていると店の中にサインがありそれが何と澄田…?島根県知事?メニューなど良く見ると島根県益田市より取り寄せて・・おおっ、島根かあと学生時代に思いを馳せます。懐かしいかあ。おばさんと島根の話題を話しつつご飯を最後までいただき、ごちそうさま。これは良い店を発見した。次回夜に来たい、そして自分の止まり木にしようとも思うのでありました。それと今回の反省点はこれからはビルの上と地下にもアンテナを張らないといけないなあ、と反省したブンヤ稼業でした。」とM氏のコメント!たまに食べる釜飯もいいっすね!またのレポートお待ちしています!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



坂の途中@六本木その3

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はお気に入りの焼肉屋さん「坂の途中」の3回目のレポートをお届けします!


            坂の途中 (4)


2FのOUTBACKも気になりますね!私は品川のお店に行った事がありますが次回はぜひここを取材して欲しいです!


坂の途中 (3)


焼肉のランチもがっつり食べたい時にはいいですね!


坂の途中 (1)


これは結構なボリュームです!うまそうですね!


坂の途中 (2)


焼肉にはビールが最高ですが、たまに白ご飯でたべると物凄く旨く感じます!う=ん、私もランチに焼肉したいっす!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





パン・ピジョン@鳩ヶ谷その5

クリームパンで有名な鳩ケ谷のパン屋さん「パン・ビジョン」!近くに行く用があったので寄ってみた!


パン・ピジョン (2)


やはりお目当てはクリームパンです!


パン・ピジョンクリームパン (1)


大きさは小ぶりですが持つとずしっと重たいです!


パン・ピジョンクリームパン (2)


かぶりつくと中はクリームがみっちり!う~ん、やっぱり旨いですね!クリームパンの最高峰でしょう!値段も160円ととってもリーズナブル!


パン・ピジョン (3)


クリームパンだけでは何なので一緒に購入したクロワッサンデニッシュ!


パン・ピジョン (6)


サクサクの生地にみっちりクリームが良く合います!本当にこのお店の菓子パンはレベルが高いですね!家の近くにあったら毎週買ってしまうでしょう!今回も大満足です!


パン・ピジョン (4)








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「ニュー加賀屋」@新橋

特派員2号ことM氏と氏の会社のメンバーとオヤジの聖地新橋で合同調査を行った!会場は事前にM氏と検討に検討を重ねた結果「ニュー加賀屋」にする事にした!


ニュー加賀屋 (2)


場所は新橋駅ガード下、近くて結構なキャパなので使い勝手はいい!2Fに通されたけど人数にしてはテーブルが狭い!これなら1Fの方が良かった何て思った!


ニュー加賀屋 (3)


総勢8名で乾杯です!飲み始めれば少々の事は没問題!この中に初代特派員1号ことN氏も参加しています!久しぶりの再会にビールが進みます!


ニュー加賀屋 (4) ニュー加賀屋 (6) ニュー加賀屋 (5) ニュー加賀屋 (7)


つき出しがうまい!更にすぐに出てくるあてを頼みます!枝豆、煮込み、マニアックなホヤの塩辛!


ニュー加賀屋 (9)


更にこのお店の名物「ハムカツ」です!どのテーブルを見ても皆頼んでいますね!このハムカツ何と上に玉子焼きが乗っています!これは珍しいです!


ニュー加賀屋 (10)


ハムカツの中身はこんな感じ!ハムとハムの間にチーズがはさんであります!上に載せられた玉子焼きとその下にキャベツの千切り、そしてハム&チーズ絶妙なハーモニーを醸し出します!なるほどこれは人気があるメニューですね!これには全員旨いの大合唱!


ニュー加賀屋 (8) ニュー加賀屋 (12)


更に揚げ物を追加して合同調査は終了しました!この居酒屋いいですね!ニュー加賀屋と言えば都内にも何軒かあるので別のお店も試したいですね!Mさんまた合同調査をやりましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





星乃珈琲店@六本木その3

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回は珈琲屋なら地元名古屋のコメダに匹敵するお気に入りのお店「星乃珈琲店@六本木」の3回目のレポートをお届けします!


            星野珈琲店 (7)


前回はお店名物の「スフレパンケーキ」のレポートでしたが今回はどうでしょうか?


星野珈琲店 (1)


このメニューの中からチョイスです!


星野珈琲店 (3)


注文は「具だくさんの星乃スパゲティー」880円!確かに具だくさんですが値段がちょっと高いっすね!


星野珈琲店 (4)


カミさんはなかなか旨かったと満足気にコメント!


星野珈琲店 (5)


店頭のサンプルディスプレイが楽しいですね!これを見て食べたいと入店する人も多いはず!私もぜひ試してみたいです!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




ドイツビール@取り寄せ

昨年末に気に入って取り寄せたドイツビール!色々な種類があるがその中で特にお気に入りなのが「エルディンガー」と「フランチスカーナー」!エルディンガーの飲み比べセットフランチスカーナーの飲み比べセットを取り寄せてみた!



                 エルディンガービール (2)
エルディンガーSP エルディンガー デュンケル (2)



まずはエルディンガービールから!「ヴァイスビア・ヘーフェ」、「シュネーヴァイセ」、「デュンケル」!本当は「ピカントゥス」も入っていたけど写真撮り忘れました…やっぱりヴァイスビアがうまいっす!


                 フランチスカーナ (1)
フランチスカーナ エルディンガー デュンケル (2)


続いてはフランチスカーナ!「ヴァイスビア・ゴールド」、「ヴァイスビア・クリスタル」、「ーフェ・ヴァイスビア・ドゥンケル」!こちらも酵母の効いたヴァイスビアなのですが、エルディンガーより一層酵母が効いています!ショップのコピーには「豊かな泡立ちとバナナや柑橘系の甘い香りが特徴」とあるけど正にその通り!ヴァイスビアの中で最高峰の味わいだと思う!ビール好きならぜひこのヴァイスを試して欲しい!ドゥンケルもコクの中にきちんと酵母の柔らかい味わいが感じられる!ちょっと値は張るがそれだけの事があるビールです!また取り寄せよう!









FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近飲んだシャンパン2013~2014

年末から年始にかけていつもよりちょっといいシャンパンを飲もうと何本か取り寄せていた!


            ローランペリエ (2)


まずクリスマスに飲んだのが「ローラン・ペリエ キュベ ロゼ」!見るからに良さそうなシャンパンです!


            ローランペリエ (5)


シャンパンは何にでも合わせられるので重宝します!これは初めて飲みましたが芳しい香りと柔らかな口触りが良かったです!久しぶりにうまいロゼを飲みました!


            ルイナール (1)


これは正月の4日に飲んだ「リュイナール・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット」!このシャンパンもなかなかの見た目です!



            ルイナール (4)


これまた飲み口が良くて華やかな切れのある味わい!やっぱりシャンパンは旨いなぁ…年末年始にインフルエンザで寝込んでしまったので大晦日年越し用に購入したとっておきのシャンパンはまだセラーで眠っています!3月の誕生日にでも開ける事にしましょう!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「山葵」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の人気店「山葵」のランチレポートが到着した!このお店は以前合同調査を行った事がありそのレベルの高さから今回のランチレポートも本当に楽しみです!


わさび (6)


ランチ時はいつもバカ混みで断念していた山葵のランチについに訪問することができました。この店の階段は急で狭いのですがランチ時は2階から1階まで行列ができているのですが先日たまたま通りかかったところ階段の上に2人しかいない!奇跡!すかさず並びます。」とM氏!


わさび (1)


ランチメニューは選べるのかと思いきやごはんの量を選ぶことができるだけのようです。でもここでの夕食を知る人間にとっては選ぶことより与えられる方が楽しみでもあります。同行者2名と日ごろの雑談をしながら待ちます。心なしか待つことも許せます。


わさび (3)


席に着くまで15分、着席して5分ほどでしょうか。待望のごはん大盛りランチです。刺身からパクッ!これは凄い。美味い!これがランチなのか!小鉢の煮ものもうまいですぅ。揚げものが多いランチですがこれを毎日食べることができたならどんなに幸福なのでしょうか?たぶん、いや絶対に毎日でも飽きません。誇大かな?でもそれほどに衝撃です。同行者も納得の東京ランチですた。いやー、ごちそうさま。」確かにこれは素晴らしいランチですね!これで950円なら私も毎日でもOKです!正しい日本の食事そのものと言ったランチですね!いや~、これは行列ができて当たり前ですね!どうせ並ぶなら「金子半之助」よりこちらの方がいいですね!私も絶対に試したいランチです!


わさび







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


銀座木村屋@銀座4丁目

特派員5号ことカミさんのランチ探訪は珍しく銀座です!今回は「銀座木村屋」のレポートをお届けします!


            銀座木村屋 (1)


どうやら3Fのグリルに行ったようです。そのお勧めメニューは「ビーフシチューと煮込みハンバーグ」のペアプレート!値段は何と1,850円!これは高いですね!きっと清水の舞台から飛び降りる覚悟で決めたのでしょう!


銀座木村屋 (2)


パンは食べ放題との事!なかなか旨そうなパンですね!


銀座木村屋 (3)


ミニサラダも付いています!結構充実しサラダです!


銀座木村屋 (4)


いよいよペアプレート登場です!とても可愛らしい盛り付けです!ボリュームも可愛い感じで女性向けですね!ハンバーグは肉肉しいタイプ、トマト煮込みなので酸味がアクセントになっています!ビーフシチューは流石に老舗の貫禄、とろけるようで旨かったとカミさんのコメント!高級感溢れれるランチでしたね!ところでお店のHPを見たら宅配でローストビーフセットがあったので機会があれば取り寄せてみようと思います!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






ラーメン横綱@取り寄せ

暫く食べていなかったので久しぶりに「横綱ラーメン」を取り寄せる事にした!定期的に物凄く食べたくなるのです!


横綱ラーメン (1)


この生ラーメンは麺を湯がく必要が無くて作るのがとても簡単!


横綱ラーメン (2)


中身はこんな感じ!麺とスープ、醤油だれ、チャーシューにメンマ、うまみ唐辛子!


横綱ラーメン (3)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギのトッピングは必須です!


横綱ラーメン (4) 横綱ラーメン (5)


食べてみるとこれ、これです!あ~、やっぱり横綱はうまいなぁ!久しぶりの味わいに大満足です!早く店舗を東京に出してくれないかなぁと心からお願したいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




サバ寿司「升や」@取り寄せ

以前コメントでサバ寿司なら大阪の「升や」が良いと教えて頂きずっと気になっていて今回ようやく取り寄せる事ができた!


升やばってら (1)


サバ寿司一本で1,250円!ちょっと高めですがどんな味なのか楽しみです!


升やばってら (2)


竹の皮の包みを解くとど~んと一本登場です!ラップで包まれています!カットして発送すると切り口が変色しますと書いてあったのでそのままで注文!


升やばってら (3)


そこで自分でちょっと厚めにカットしました!一回づつ包丁を水で洗って切ると以外に簡単に切る事ができた!


升やばってら (4)


断面はこんな感じ!サバが凄いです!ご飯と半々!!!食べてみると口コミ通り酢はキツくなくてあっさり!全く生臭さも無くてこれは旨いサバ寿司です!これなら1,250円は納得のプライス!サバ寿司好きの方はぜひ試して欲しいですね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





大戸屋@六本木その4

特派員5号ことカミさんの六本木ランチ探訪から今回はお気に入りの和食処「大戸屋@六本木」の4回目のレポートをお届けします!


大戸屋 (4)


とにかくカミさんは和食が欲しくなるとこのお店に行くようですね!


大戸屋 (1)


どうやらこのメニューの中からチョイスしたようですね!


大戸屋 (3)


注文はソースチキンかつ丼610円!これは安いですね!しかも旨そうです!サクサクで旨かったとカミさんのコメント!


大戸屋 (1)


それにしてもこのお店はメニューが豊富ですね!今回は何を頼んだのでしょうか?


大戸屋 (5)


どうやらミニ野菜の黒酢あんと手造り豆腐のようです!これはヘルシーです!


大戸屋 (4)


ミニ野菜の黒酢あんをアップで!しかしこれでご飯はちょっと厳しいような気が・・・でも健康を思えばこういうメニューは良いですね!結構気に入っているとカミさんのコメント!まだまだ六本木界隈のランチ探訪は続きます!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



備長@有楽町

伊豆河津温泉から東京に帰って来た時間は丁度ランチタイム!正月の事もありちょっと贅沢しようと有楽町にある「備長」にひつまぶしを食べに行く事にした!


備長@有楽町 (12)


場所は有楽町駅近くのマロニエゲート12Fにあります!PM1:00過ぎなのに行ってみると行列です!人気があるのですね!


備長@有楽町 (1)


並ぶ事およそ20分、ようやく店内に入ります!メニューは既に決めていましたが点検!ひつまぶしは普通が3,150円、上が3,980円!私たちは普通のひつまぶしを注文!クーポンを使うと300円引きなので2,850円!


備長@有楽町 (2)


正月なので昼から生ビール!このお店はうすはりグラスで提供されます!より一層うまさが引き立ちます!


備長@有楽町 (3)


待つ事暫し、ひつまぶしの登場です!う~ん、これは旨そうですね!


備長@有楽町 (4)


ひつまぶしをアップで!うなぎが香ばしそうに焼かれています!


備長@有楽町 (6) 備長@有楽町 (5)


薬味に香の物!これは楽しみです!


                 備長 (3)
備長 (4) 備長 (6)


ひつまぶしのお約束通りに1杯目はそのまま、2杯目は薬味を乗せて、3杯目にお茶漬けにして頂きます!そのままでも十分美味しい!表面がパリッと香ばしくて中がふわり!堪りません!薬味を足すと趣ががらりと変わります!この食べ方が一番好みですね!お茶漬けはさっぱりと滋味です!いや~、久しぶりのひつまぶし堪能しました!以前食べたのは名古屋の「いば昇」!自分の好みとしてはいば昇の方が好き!でもやっぱり熱田の蓬莱軒を試さないとひつまぶしは語れませんね!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


海遊亭@伊豆河津温泉紀行その3

昨晩の大満足の夕食の後ぐっすりと休めた朝、さっそく朝風呂に行ってきます!


伊豆河津ツアー (37)


海側に面した部屋からは朝日が昇るのが見えます!


伊豆河津温泉旅 (46)


さあ、朝ご飯です!これも部屋で頂きます!テーブルの上には沢山のおかずが並びます!正しい日本の朝ご飯ですね!


伊豆河津温泉旅 (47) 伊豆河津温泉旅 (48) 伊豆河津温泉旅 (49) 伊豆河津温泉旅 (50)


ご飯のすすむおかずが沢山あって思わず3杯お代りをしてしまいました!和風旅館の朝ご飯って何でこうも旨いんでしょうか?!大抵ご飯3杯食べてしまいます!


伊豆河津温泉旅 (53)


館内の正月飾りを眺めながらチェック・アウトします!



伊豆河津ツアー (19) 伊豆河津温泉旅 (54) 伊豆河津温泉旅 (55) 伊豆河津温泉旅 (56)


ぶらぶらと河津駅まで歩いて行きます!途中駅の近くにあった石碑を眺めながら駅に向かいます!


伊豆河津ツアー (48)


ホームで帰りのスーパービュウ踊り子号を待ちます!


伊豆河津温泉旅 (57)


定刻通り踊り子号が到着です!


伊豆河津温泉旅 (58)


帰りもグリーンです。ちょっと贅沢と思っていましたが病み上がりの体に丁度良かったです!やっぱり伊豆の温泉はいいですね!大好きです!次回は伊豆のどこに行こうかな?




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「韓国亭」&「燈郎」@日本橋、新小岩

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏の仕事先と地元の報告だ!まずは仕事先である日本橋の「韓国亭」の報告から!



韓国亭


M氏は「こちらは小網町の傳氏麻婆菜のすぐお隣にある韓国亭というお店です。こちらは以前2度ほど来たことがありますが撮影した画像がとても悪くて再度訪問です。たまにコチュの辛さが欲しくなることもあり豆腐チゲに焦がれて店に入りました。」との事!


韓国亭 (3)


ランチメニューは700円~800円とまずまずの価格です!「店に入るなり“豆腐チゲ”と発声します。はいなはいな、待っている間撮影です。まわりの方はビビンバが多かったですね。



韓国亭 (2)


サムゲタンも次回は試したいと思案しているとお待ちかねの豆腐チゲ到着です。まずはひとくち・・辛くて甘くて美味いっす。ちょっと肉系の味が強いとも感じますがそれは好き好きで、どちらかというと肉系の好きな方にはピッタリ間違いなしでしょう。キムチも乳酸菌のすっぱさが残る本場っぽい味付け。ご飯を口に含みながらはふはふしながらごちそうさま。うどんを入れても食べてみたい鍋でした。」と満足げに語るM氏!


燈郎 燈郎 (2)


続いては氏の地元新小岩の「燈郎」の報告です!「こちらはいつかは・・・と願っていた新小岩「麺屋一燈」の姉妹店、「燈郎」です。 新小岩でのラーメンは土日でカミサンと一緒が多いため何といっても二郎系の店、カミサンには勧めていなかったのですがだんだん行列が長くなってきてそろそろ一度は行きたいとの申し出があり土曜日のランチとして行ってきました。店に到着した時間は12時半、店の前には10人ほどいます。店の方に案内され先に券売機で注文します。僕はカレー中盛りに温泉たまごで“野菜マシ”をコール、カミサンはラーメン並みで半熟たまご、です。カミサンはなぜ“マシ”のコールを自分の分にしてくれないのか?とルールも知らずに口をとがらせております。実物を見たら感謝して欲しいもんです。」と語るM氏!


燈郎 (3) 燈郎 (4)


さて二郎系の店ではこの先客10人が大変です。量が多いだけに回転が悪い。結局僕らも入店するまで25分はゆうに待ちました。が店の中に入ると5分も待たずにラーメン登場です。あいや、やっぱり凄いかねえ。僕のカレーラーメンの方は綺麗に画像を押さえましたがカミサンのラーメンの画像はぶれちゃいました。さてまずは少しづつ天地返しをしつつ野菜をバクッ、美味い・・チャーシューをパクッ。ジューシーですなあ。カレーラーメンといっても香り、味ともに絶妙な味加減でラーメンともカレーとも一線を保っております。ワシッ、ワッシと掻きこみ何とか自分の分を食べきったところでカミサンから当然ながらSOSが出ました。はいなはいなと残りを掻きこんでごちそうさま。ラーメンも二郎よりは丸みのある味で美味しかったです。流石にスープはいずれも完飲せず。燈郎訪問、念願叶えたり!ごちそうさま。そうそうこの店の中で毎週月曜に営業していた“宮庵”の閉店の案内が張り出されておりました。非常にショックです。カムバック!してちょー。」二郎も最近女性も見かけるようになりましたがまだまだ少数派!あのボリュームは見ただけでと言う人も多いはず!流石のM氏は自分の分は軽くクリアし奥様の分までサルベージ!でも二郎系ってたまに本当に欲しくなるんですね!大満足のランチの様でした!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


布屋太兵衛 麻布総本店&竹若 凛@麻布十番、六本木

特派員5号ことカミさんの六本木&麻布界隈ランチ探訪から「布屋太兵衛 麻布総本店」その2、「竹若 凛」その2をお届けします!


永坂更科 (6)


まずは麻布十番の「布屋太兵衛 麻布総本店」!看板に「永坂更科」とあるので更科系のお店でしょう!前回は「生粉打ちそば」を食べていますが、今回は何でしょうか?


永坂更科 (2)


どうやら今回は「太兵衛ざる」860円を注文したようです!


永坂更科 (3)


太兵衛ざるが登場!やっぱり「あま汁、から汁」が付くのですね!ちょっとボリュームにかける様な気がしますが老舗の蕎麦を味わってみたいです!カミさんもダイエットに最適とコメント!


竹若 凛 (6)


続いてはこれまた2回目のレポートの六本木ヒルズにある「竹若 凛」!しかしこの後再びお店にいった所既に閉店してしまったとの事!やはりこの界隈は厳しいのですね・・・


竹若 凛 (4)


今回も前回同様に「日替わり御膳」1,000円!とてもお洒落な蕎麦定食ですね!カミさんはかなり気に入っていたので閉店はとても残念だとコメント!また面白そうなお店を開拓して下さい!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ