fc2ブログ

伊勢参拝ツアーその6「和田金」@松阪

伊勢神宮の参拝を終えて向かったのは宿泊する松阪!なぜ松阪に泊まるのか?それはこのツアーの最大の目的と言っても過言でないあの松阪牛で全国に名を馳せた「和田金」に行く為!今回のツアーの日程はこのお店の予約が決まってから全ての予定を決めたのだ!


和田金 (6)
和田金 (2) 和田金 (3)


どうですか!この畏怖堂々としたお店の外観!実はこのお店には今からおよそ30年ほど前に仕事の懇親会で行った事がある!その当時は木造の建屋だったと記憶していたが、あまりの大きさにちょっとびっくり!


和田金 (5)


その時に頂いた松阪牛のすき焼きに本当に心の底から驚いたのだ!今まで食べたすき焼きとは全く違うすき焼きで日本一、いや世界一うまいと思うすき焼きだった!あれから30年、私もいろいろ旨い物も食べ、すき焼きも名だたるお店にも行って食べたが、やっぱり和田金で食べたすき焼きに勝るものは無かった!それは過去の記憶が美しく良く感じるのか、それとも本当に旨いのかぜひとも今回試してみたかったのだ!


和田金 (10) 和田金 (13)


そうそう簡単には来れないので贅沢とは思ったが予約時に「すき焼きの松」@16,000円をお願いしておいた!通されたのは4階の個室!丸いテーブルが印象的です!仲居さんが炭火を用意していよいよ食事のスタートです!


和田金 (11)


まずはビールを頼んでお通しの牛たたきポン酢和えで喉を潤します!伊勢神宮参拝で歩き回ったので喉がカラカラ!ビールが染みます!このたたき野菜も一緒に和えてあるのでヘルシーで尚且つうまい!自家製たたきを作る時の参考になりました!



和田金 (14-1)


続いて三種盛り!これもビールのあてに良いですね!特にしぐれ煮は山椒の風味がばっちり効いていて旨い!


和田金 (15)


そしていよいよすき焼きのスタートです!これが松の松阪牛!絶対に旨いに違いないビジュアルです!また造り方が目からウロコなんです!初めて見た時はただ、ただ驚くばかりだったのですが…





これが和田金の作り方!30年前見た時に「本当に焼くのですね!との私の質問にその時の仲居さんは「はい、普段皆様が召し上がっていらっしゃるのはすき煮でございます」と言われ、凄いショックを受けた事を今でもはっきりと覚えている!


和田金 (16)


さあ、一枚目のお肉を受け取り食べてみます!これ、これ!そうこの味です!私の記憶の味と同じです!やっぱり旨い、日本一、いや世界一、今まで食べたすき焼きの中で間違いなく一番旨いと断言!カミさんもひたすら頷きながら食べるのみ!今までの私の中での思いが解消されました!


和田金 (17)


続いて野菜、豆腐等のお馴染みの具を入れます!


和田金 (19)


玉ねぎも甘くて旨いです!


和田金 (20)


肉は一人2枚ですがその満足度は半端でありません!確か一枚80グラムと言っていたので小振りなステーキほどある訳ですね!たまり醤油と砂糖、出汁のみの味付けですが濃い味わいの中にしっかりとした旨みも感じます!


和田金 (21) 和田金 (22)


2枚目のお肉とシイタケ、お麩を頂きすき焼きは終了!素晴らしいとしか言いようがありません!


和田金 (23) 和田金 (24)


〆の食事はもうお腹が一杯で入らないので赤だしと香の物だけを頂き、デザートのメロンを食べて食事は終了!最高のすき焼きを堪能できて幸せです!日中に伊勢神宮を参拝し、夜は和田金で最高の食事!今年は良い事あるかな?!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



伊勢参拝ツアーその5「おかげ横丁」

内宮の参拝が終わって「おかげ横丁」をふらつく事にしました!


おかげ横丁 (1)


物凄い人です!ずっと向こうまで人混みが続いています!


おかげ横丁 (14)


赤福ぜんざい売り場は長蛇の列!その人気ぶりが伺えます!


おかげ横丁 (4) おかげ横丁 (5) おかげ横丁 (6) おかげ横丁 (2)


おかげ横丁に続くお店の看板を見るのも楽しいです!コンビニまでちゃんと周りに合わせた看板です!


おかげ横丁 (7) おかげ横丁 (8) おかげ横丁 (9) おかげ横丁 (10)


更にお店は続きます!この形態はマーケティングの成せる業ですね!



おかげ横丁 (13) おかげ横丁 (11) おかげ横丁 (12) おかげ横丁 (15)


銀行も周りに溶け込んでいます!


おかげ横丁 (19)



大分歩いたのでここらで一休みしようと向かったのが「へんば餅」!昔から赤福より好きだったお店です!駅やデパートでは買えないのでとても貴重なお店です!


おかげ横丁 (17)


お土産とイートインする為に2個購入!お茶はサービスで店内にあります!こんなに美味しいのに皆知らないから赤福ばかりに行って大行列になってしまうのですね!


おかげ横丁 (16)


これがへんば餅!餅の中に上品な餡子が入っています!餡子の苦手な私でも美味しく頂けます!安くて美味しくて混んでいなくて最高です!さて、一休みの後は今晩宿泊する松阪に向かう為に宇治山田にバスで向かいます!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


伊勢参拝ツアーその4「内宮参拝」

外宮参拝の後路線バスに乗って内宮に向かいます!バスでおよそ30分、410円!バスはかなり混みますのでそのつもりで!


伊勢神宮 内宮 (2)


やっと着いた内宮!宇治橋には人、人、人!凄い混雑です!しかし今回は天気に恵まれたので良かったです!かなり歩くので雨が降るとキツイですね!


伊勢神宮 内宮 (3) 伊勢神宮 内宮 (4)


宇治橋を渡って正宮に向かいます!外宮より参拝客が多いですね!


伊勢神宮 内宮 (5)


大まかな配置を確認します!


伊勢神宮 内宮 (6) 伊勢神宮 内宮 (7) 伊勢神宮 内宮 (10) 伊勢神宮 内宮 (11)


まず手水舎で清めます!更に五十鈴川で清めます!五十鈴川は水が透き通っていて綺麗ですね!見ているだけで清々しい気持ちになります!


伊勢神宮 内宮 (14) 伊勢神宮 内宮 (15) 伊勢神宮 内宮 (17) 伊勢神宮 内宮 (19)



参道の周りの木々はこれまた凄い!重厚な歴史の重みを具現化している様です!多くの参拝者で混雑しているにもかかわらず凛とした空気が漂います!


伊勢神宮 内宮 (20)


正宮を見上げるとこれまた荘厳な趣!しっかりと参拝しました!


伊勢神宮 内宮 (22) 伊勢神宮 内宮 (23)


御米御倉もぴかぴかです。屋根の造りも見事ですね!この厚みも20年たつと薄くなってしまうのですね。


伊勢神宮 内宮 (25) 伊勢神宮 内宮 (26) 伊勢神宮 内宮 (27) 伊勢神宮 内宮 (28)


別宮の荒祭宮を参拝!


伊勢神宮 内宮 (29) 伊勢神宮 内宮 (33)


更に別宮の風日祈宮へ向かいます!



伊勢神宮 内宮 (39) 伊勢神宮 内宮 (40) 伊勢神宮 内宮 (41) 伊勢神宮 内宮 (42)


風日祈宮もとてもいい雰囲気の別宮です!


伊勢神宮 内宮 (45) 伊勢神宮 内宮 (46) 伊勢神宮 内宮 (47) 伊勢神宮 内宮 (48)


最後に子安神社に行って参拝は終了です!いや~、流石伊勢神宮です!その雰囲気、荘厳さ、重厚さ、神聖さどれを取っても凄いです!日本人なら絶対に一度は行きべきだと思いました!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


伊勢参拝ツアーその3「外宮参拝」

「ちとせ」で伊勢うどんを堪能して向かったのは「外宮」!伊勢神宮ガイドで参拝は外宮~内宮の順序で無ければいけないとあったので外宮から行きました!


伊勢神宮 外宮 (1) 伊勢神宮 外宮 (2) 伊勢神宮 外宮 (3) 伊勢神宮 外宮 (4)


宇治山田から歩くことおよそ10分ほどで外宮の入り口に到着!周りには観光バスや路線バスが一杯です!この入り口近くに内宮行きの路線バス停があるので分かり易いです!火除橋を渡って外宮の正宮へ向かいます!


伊勢神宮 外宮 (6)


外宮の中はこの様になっています!まず正宮に行ってその後に風宮、土宮、多賀宮を参拝し、せんぐう館に行く予定を立てます!


伊勢神宮 外宮 (7) 伊勢神宮 外宮 (8) 伊勢神宮 外宮 (9) 伊勢神宮 外宮 (10)


最初に手水舎で清めてから参拝に向かいます!参道の周りの木々は鬱蒼としていて歴史を感じさせられます!独特の雰囲気を醸し出しています!


伊勢神宮 外宮 (12) 伊勢神宮 外宮 (13)


神楽殿を横に見ながら正宮に向かいます!辺りはかなりの参拝客で賑わっています!やはり式年遷宮した後だからでしょうか?!


伊勢神宮 外宮 (18) 伊勢神宮 外宮 (23)


いよいよ正宮に到着です!周りの木々の神々しい事!圧倒されます!


伊勢神宮 外宮 (24)


流石に遷宮した後なので建物はピカピカです!そして意外に小さくて簡素な感じですがとてもいい雰囲気です!参拝する人たちの行列ができていました!


伊勢神宮 外宮 (20)


こちらが遷宮する前の正宮、屋根が相当痛んで時代を感じさせます!今はこうして新旧の正宮が並んで見る事ができます!


伊勢神宮 外宮 (27) 伊勢神宮 外宮 (28)


正宮を後にして三つの別宮に向かいます!


伊勢神宮 外宮 (30) 伊勢神宮 外宮 (32)


まずは風宮!とても簡素な佇まいです。


伊勢神宮 外宮 (33) 伊勢神宮 外宮 (34) 伊勢神宮 外宮 (36) 伊勢神宮 外宮 (37)


続いて多賀宮!


伊勢神宮 外宮 (40) 伊勢神宮 外宮 (41)


そして土宮!しっかりとお参りしました!


伊勢神宮 外宮 (42) 伊勢神宮 外宮 (43) 伊勢神宮 外宮 (43-1) 伊勢神宮 外宮 (44)


せんぐう館を見学して内宮に向かいます!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





伊勢参拝ツアーその2 「ちとせ」@宇治山田

「大喜」で伊勢名物の「てこね寿司」を堪能した後、向かったのはやはり伊勢名物「伊勢うどん」の人気店「ちとせ」!何とランチのハシゴです!しかし今この機会を逃すと後で絶対に後悔すると思い、気乗りしないカミさんを引き連れ行く事にした!


宇治山田 ちとせ (2)


なかなか趣のある外観です!


宇治山田 ちとせ (3)


良い感じの暖簾ですね!


宇治山田 ちとせ (4)


お店の中は昭和の世界が広がっています!昼時は相席必至!地元の方が多いですね!注文は私が「月見」500円、カミさんが「玉子入り」500円を選択!両者の違いの説明書きが可愛らしいです!


宇治山田 ちとせ (5)


待つ事暫し「月見」登場!


宇治山田 ちとせ (7)


ぐりんぐりんにかき回します!たまり醤油の色が凄いです!これこそ伊勢うどんって感じです!


宇治山田 ちとせ (8)


食べてみると見た色目と全く違う優しい味わい!出汁が効いて少しも濃くありません!これは旨いですね!ハシゴしてきた甲斐がありました!


宇治山田 ちとせ (6)


カミさんの「玉子入り」!カミさんも見た目と味わいのギャップに驚いていました!さすがに2軒目のランチに満腹!さて、腹ごしらえもバッチリ、これから外宮へ参拝に向かいます!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


伊勢参拝ツアーその1 「大喜」@宇治山田

昨年伊勢神宮が式年遷宮して今伊勢参りをする人が増えているとTV等でやっている!私も名古屋在住時には二月に一度は仕事で伊勢に行っていたが、まともにお参りはした事が無かった!そこで今年こそはお参りしようと一泊二日で行く事にした!


宇治山田 大喜 (1)


新幹線で名古屋まで行ってそこから近鉄特急で宇治山田に向かいます!伊勢神宮の外宮に行くのならば伊勢市駅が近いのですが、そこは折角行くのだから伊勢の旨いものを堪能しようと宇治山田から行く事にした!


宇治山田 大喜 (2) 宇治山田 大喜 (3)


まずランチに向かったのは宇治山田駅からすぐ近くの「割烹大喜」!


宇治山田 大喜 (4)
宇治山田 大喜 (5) 宇治山田 大喜 (6)


なかなか立派な外観です!


宇治山田 大喜 (15)


お店に入ってカウンターに座ります!注文は既に決めています!やっぱり伊勢に来たらこれでしょうと「てこね寿司」800円!そして伊勢海老の赤だし300円を追加発注!驚く事にあさりの赤だしが400円!伊勢海老の方が安い!!!


宇治山田 大喜 (10)


待つ事暫し、てこね寿司と伊勢海老の赤だしが登場!これは旨そうですね!


宇治山田 大喜 (11)


てこね寿司をアップで!器の手桶は小振りです!


宇治山田 大喜 (12)


伊勢海老の赤だしは贅沢にも一椀に頭が半分入っています!これで300円は素晴らしい!


宇治山田 大喜 (13)


食べてみると器は小さいですがご飯がみっちりと詰まっていて意外に食べ応えがあります!味もいいっすね!伊勢海老の赤だしも旨いっす!これにはカミさんも大喜び!参拝前にいいランチが取れました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


WINDSOR(ウィンザー)@麻布十番その3

特派員5号ことカミさんの六本木・麻布十番界隈ランチ探訪から今回は3回目の「ウィンザー」のレポートをお届けします!


ウィンザー (7)


なかなかいい雰囲気の外観のお店です!今回はわんこも入りたがっているようですね!趣のある良い風景です!


ウィンザー (5)


今までの2回の注文はオムライス!流石に今回は違うメニューを頼むでしょう!


ウィンザー (1)


やっぱり注文は「本日のランチセット」950円!チーズドリアと明太子パスタ、スープのセットです!な旨そうなビジュアルですね!



ウィンザー (2) ウィンザー (3)


なかなか旨かったとカミさんのコメント!次はどこへ行くのでしょうか?!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「こうこう」&「ピンクレディ」@取り寄せ

以前に取り寄せた「こみつ」が本当に美味しかったので他にも旨いリンゴは無いかと調べて取り寄せたのが「こうこう」と「ピンクレディ」!


こうこう (1)


まずは「こうこう」から!見た感じは王林を感じさせます!


こうこう (2)


アップにするとこんな感じ!


こうこう (4)


食べ方は「こみつ」と同じ薄切りスライス!こみつ程ではありませんが蜜も入っています!「こみつ」のみっちりとした歯触りとは異なりサクッとした感じ!味も王林を感じさせます!自分の好みとしては「こみつ」の方が気に入っています!


ピンクレディ (1)


続いては初めて聞いたリンゴ「ピンクレディ」!ネットで調べたら普通の品種より酸味が効いているので好き嫌いが分かれるから少な目を試した方がいいとの事だったので6個取り寄せてみた!


ピンクレディ (3)


小振りで表面がごつごつした感じ!


ピンクレディ (5)


食べてみると確かに実が詰まった感じ!ネットの情報通り酸味が効いています!少しパサとした味わいが好みの分かれるところでしょうか?!う~ん、最近のリンゴは面白いですね!でもやっぱり「こみつ」が私にとって最高のリンゴです!次のシーズンも取り寄せるつもりです!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「病院食」@社会保険中央総合病院

特派員2号ことM氏より何と病院食のレポートが到着した!前回は入院を決めた時のランチの報告だったが今回は入院先の「社会保険中央総合病院」の食事の報告をお届けします!


社会保険中央総合病院



なかなか立派な病院ですね!氏の手術例が全国断トツのNo.1!ネットで調べて氏にお勧めした病院です!


病院食 (3) 病院食 (1)
                病院食 (2)


想像していたよりも手術が軽いものだと実感している日々です。節分に執刀ということで日曜のランチから取材入院。そして夕食。もちろん月曜朝は絶食、昼は麻酔から覚めたころベッドに寝転がってロールパンを2個でした。その夕食からまた食べることができ (2日目)最終日退院する当日の朝に(4日目)久しぶりのごはんをいただくまでパン以外はおかゆでした。」上の二つが一日目のランチと夕食、下が二日目(手術後)の夕食ですね!


病院食 (7) 病院食 (4) 病院食 (5) 病院食 (6)


主菜は白身の魚のソテーチキンなど高タンパクのものが多かったこと何よりも味が薄めだけれどかなりグレードの高い味でした。器がそれなりのものを使用すればへたな居酒屋よりもず~っと美味しい。手術日が丁度節分ということでお豆、巻き寿司(粥から作ってある気遣い)お手紙付きで嬉しかったです。メニューのなかでは朝食に出たスクランブルエッグにチーズが絡めてあり濃厚な味わいで特筆すべき味でした。療養中毎回看護婦さんが僕に尋ねます、“ごはんはどの程度食べられましたか?”これは私には愚問です。“いつも完食!”でした。ただ平常に比べ明らかに少ない量でおやつを食べずにいたということは食欲は環境で変化するということですね。あらためて人間の食欲の深さを痛感しました。(これって僕だけ??)」う~ん、私が手術入院した病院の食事はあまり美味しくなかったけどこの病院はなかなか旨かった様ですね!(私の入院体験記はここ!


病院からの風景


窓際のベッドだったので副都心の景色が素晴らしい。痛い、痛いと思いながらも航空識別灯の点滅を10時の消灯後見ていると云っちゃあ悪い表現ですがバカンスですた。また空調管理が素晴らしく暑くも寒くも感じない、またエアコンの吹き出しの風もなく東海道新幹線以上の空調システムであると感じました。」と快適な入院ライフを体感したM氏!次回はお互いの入院、手術を肴に旨い酒を飲みましょう!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


登龍@麻布十番

特派員5号ことカミさんの六本木・麻布十番界隈ランチ探訪から今回は「登龍」のレポートをお届けします!


登龍 (4)


いかにも高級ですといったお店の外観!カミさんも思い切りましたね!


登龍 (3)


実はこの看板を見て入ったとの事!しかしそれにしても「坦々麺」が通常1,800円って凄いですね!500円引きでも1,300円!坦々麺好きのカミさんには見過ごせなかったのでしょう!


登龍 (1)


これがその「坦々麺」です!なかなかのビジュアルですね!


登龍 (2)


食べてみると確かにコクがあって辛味とのバランスも良く旨いのだけど、単品で1,300円はどうかなぁ・・・とコメント!これに杏仁豆腐のデザートでも付ければ女性は納得すのでしょうか?高級感漂うレポートでした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


小エビとマッシュルームのアヒージョ@自作料理

なぜか急に小エビのアヒージョをバゲットにつけて食べながらワインをぐいぐい飲みたくなった!そこで会社の帰りにスーパーで材料を仕入れ作ることにした!


テリーヌ&アヒージョ (4)


完成したのがこれ!小エビだけではなくマッシュルームも入れて作りました!刻みパセリをトッピングするのがポイント!どうですかなかなか旨そうでしょう?!


テリーヌ&アヒージョ (6)


バゲットに具を乗せ頂きます!自分で作っていながらこれはうまいっす!お店の味わいですね!(と言っても作るのは超簡単!)


テリーヌ&アヒージョ (10)


合わせたワインはブルゴーニュのロゼ!(フレデリック・マニアン)すっきり、さっぱりの飲み口にアヒージョが良く合います!


テリーヌ&アヒージョ (1)


アヒージョだけでは寂しいので取り出したのはテリーヌ&パテ!これまたワインのお友達ですね!


テリーヌ&アヒージョ (9)


バゲットにのせて頂きます!テリーヌとアヒージョがあれば十分です!希望通りワインをぐいぐい飲んでしまいました!とても簡単なのでぜひ作ってみることをお勧めします!家でバルの味わいが再現できますよ!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


つけめん「吉泉」@西川口その3

懐かしい味わいの、今の流行に全く動ぜず自分の道を行く「吉泉」のつけめんを食べたくなり西川口まで行ってきた!


つけめん吉泉 (1)


場所は西川口駅前ロータリーのバス停前ととても便利で分かりやすい!


つけめん吉泉 (2)


メニューを点検するも頼む物は決まっています!


つけめん吉泉 (4)


今回も注文は「野菜つけめん大盛り」790円!


つけめん吉泉 (5)


麺をアップで!つやつやで旨そうですね!


つけめん吉泉 (6)


つけ汁をアップ!って言うか具が多すぎて汁がほとんど見えません!相変わらずのビジュアルです!


つけめん吉泉 (7)


具を押し分けてわずかなスペースに麺をつけていただきます!これ、この味わい!良いですね!ほっとする様な優しい味わいです!あっという間に完食!


つけめん吉泉 (8)


つけ汁をスープ割りしてもらって完飲です!あ~、やっぱり旨いですね!いつも次は違うものを頼もうと思うのですが野菜つけ醤油を頼んでしまいます!このお店のつけめんは毎日食べても飽きないでしょう!まだ食べた事のない方はぜひ試して欲しいですね!お勧めします!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


アウトバックステーキハウス@六本木

特派員5号ことカミさんの六本木・麻布界隈ランチ探訪から今回は結構お気に入りの焼肉屋さん「坂の途中」と同じビルにある「アウトバックステーキハウス」の報告をお届けします!


2-18アウトバック (10)
2-18アウトバック (7) 2-18アウトバック (11)


このお店私も一度品川店に行ったことがあって、たまにはいいからどうかと勧めたお店だ!


2-18アウトバック (1)


ランチメニューはこんな感じ!


2-18アウトバック (4)


カミさんの注文は「ランチステーキ」1,000円!普通は一枚のステーキなのだが、この様にサイコロ状にカットしてくれる!


2-18アウトバック (5)


肉は柔らかくてソースもいける!なかなか旨いランチだったとカミさんのコメント!まだまだランチ探訪は続きます!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


リンガーハット「ちゃんぽん&皿うどん」@取り寄せ

大好きなリンガーハットのちゃんぽん&皿うどん!自宅で手軽に食べようと取り寄せてみることにした


リンガーハット


こんな感じで到着!


チャンポン@リンガーハット (2)


さっそくちゃんぽんから作ってみた!野菜などの具は冷凍で入っていたが、モヤシを追加で投入!これはお店で食べるちゃんぽんと変らないビジュアルです!



チャンポン@リンガーハット (3)


食べてみると間違いなくリンガーハットのちゃんぽんです!これは旨いと一気に完食、完飲!


皿うどん (1)


続いて皿うどん!これまた旨そうなビジュアル!薩摩揚げとモヤシを追加で投入してみました!


皿うどん (3)


いや~、手軽に家でお店の味のちゃんぽんと皿うどんが食べられるのは嬉しいですね!野菜等の具も入っているのでとても簡単!これは良いですね!次回は野菜たっぷりちゃんぽんを取り寄せようかなぁ!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スパゲッティーのパンチョ監修「ミートソース」&たらこときのこバター醤油@コンビニ

このスパゲッティーのパンチョ監修「ミートソース」はネットで発見した!これは絶対に試さねばとファミマに行って購入!さっそく試す事にした!


ミートソース@ファミマ (1)


これがそのミートソースです!これは大きいですね!持つとずっしりと重たいです!ボリューム満点です!


ミートソース@ファミマ (2)


早速チンして準備万端!いかにもジャンクなビジュアルです!ミートソースの上のチーズが溶けて旨そうっす!


ミートソース@ファミマ (3)


どうですか!このワイルド麺!味わいもパンチョの雰囲気が良く出ています!これは面白いスパゲティーです!この手のスパが好きな方には絶対にお勧めの一品です!おそらく特派員2号M氏は泣いて喜ぶと思います!


たらこときのこバター醤油 (1)


続いてはローソンの「たらこときのこバター醤油」398円!


たらこときのこバター醤油 (2)


食べてみると生パスタ独特のもちもち感にバターと醤油の風味がマッチしてなかなかのレベルの味わいです!ローソンのこのシリーズははずれがありませんね!へたなお店よりも旨いと思います!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「王将」@新大久保

特派員2号ことM氏からレポートが到着した!前回の報告で氏が2泊3日の入院加療が必要だと言ったがその入院を決めた時のランチレポートを今回お届けします!お店は新大久保の「王将」です!


王将@新大久保 (6) 王将@新大久保 (5)


M氏によると「こちらは新大久保の入院を決めに行った日のランチです。病院に行った病気が病気だけに新大久保といえばの韓国料理は体に毒だと思案しての駅までの帰り道ふと立ち止まるとあの王将が・・丁度朝新聞のチラシに割引券があり持って出てきたことを思いだす。病院で初診ということで3時間以上も待ったお腹はぺこぺこ、おまけに1時を過ぎている・・迷わず速攻で看板メニューで注文を決め店内に入る。」との事!これで大体M氏の病がお分かり頂けただろう!


王将@新大久保 (1)



「“豚カルビチャーハンセット”(例によって大盛りとコール)かなり細長い店内ですが空腹でヘロヘロであったこともあり入ってすぐのカウンターにへたりこむ。


王将@新大久保 (3)


あっという間に注文したカルビチャーハンが到着する。おおっ!しまった。すんごい量じゃ、ここは学生の多いところ・・迂闊・・まあスープをいただき食欲を確認する。唐揚げを頬張ると中から肉汁がほとばしる。中華らしい唐揚げです。さてメインのカルビチャーハンをば・・うまいっす。パラパラでんね。でもこの量は完食できるかとひたすら一気に掻きこむことに。箸休みにキムチを食べてびっくらこきました。これがこの中ではビックリの美味さ。流石新大久保。コクと辛さが絶妙です。ここのキムチでビールが2杯は飲めるのではないでしょうか?感激したこともあってか気がつくとチャーハンの皿の底が見え始めました。バクバクと最後まで流し込んでごちそうさま。いやあ美味しかったです。ありがとう、王将さん。」と満足気に語るM氏!さて、次回は入院中の病院食のレポートをお届けします!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





Perfume FES!! 2014「東京スカパラダイスオーケストラ 」 @NHKホール3/15速報!

昨年のクリスマス以来、Perfumeのライブに出かけてきた!今回は昨年行った対バンライブを更に大ががりにし、「Perfume FES!! 2014 」と銘打ち3/15日のNHKホールを皮切りに全国及び韓国の7か所で行われる!チケットの先行予約に申し込んだけど外れてしまったが、何とか入手して行ってきた!


Perfume@NHKホール (1)


開演がPM6:30なので5:20分頃に着くともう行列です!グッズは外ではやっていないので並ぶしかありませんね…


Perfume@NHKホール (4)


5:30になってもリハーサルが押しているとの事で開場しません!


Perfume@NHKホール (5)


6時10分前にようやく開場!凄い人です!中に入るとグッズ売り場には既に長蛇の列!開演まで30分だったので取り合えず席に向かいました!今回の席は3階のC11列とほとんど最後尾!しかしかなりの段差が付いているのでステージは良く見えます!ドームに比べたらずっと良く見えるポジションです!

6:40頃に対バンの「東京スカパラダイスオーケストラ」登場です!このバンドの名前は知っていましたが、ライブを聞くのは初めて!初めは「熱帯JAZZ楽団」みたいな感じかと思っていましたが、歌も入るのにびっくり!しかし凄いテクニックと熱さに更に驚きです!こんな発見、楽しみがあるから対バンやセッションは堪りませんね!

およそ1時間半の演奏はあっという間に感じました!初めて聞く曲ばかりでしたが、何とPerfumeメドレーを披露してくれました!しかも渋い選曲、懐かしいのもあって嬉しかったですね!「カウンターアトラクション」、「セブンスヘブン」、そして「ポリリズム」も!ポリリズムも管楽器で演奏するとまた違った雰囲気でいいっすね!

Perfumeは12曲をやってくれました!初めて見る曲が2曲あってその振り付けも楽しかったです!(詳細は全てのライブが終わってから!)

アンコールがとても楽しかった!Perfumeの曲とスカパラの曲をやって最後にスカの入ったジェニーはご機嫌ななめは本当に楽しかった!Perfumeの生歌も聞けたしスカパラの素晴らしい演奏も聞けたし、やっぱりライブはいいっすね!これだからPerfumeファンは止められない!


Perfume@NHKホール (6)


帰りのNHKホールの出口にお祝いの花が並べられていました!


Perfume@NHKホール (8)


NHKホールの注意点としては①グッズは館内で販売、帰りは外で並ぶ!②トイレは1Fは大混雑、2F,3Fの方が空いている!


Perfumeグッズ


今回入手したグッズです!


やさい家めい@麻布十番その2

特派員5号ことカミさんの六本木、麻布界隈ランチ探訪から今回はお気に入りの「やさい家めい」の2回目の報告をお届けします!


2-12野菜やメイ (8)


このお店「やさい家めい」は麻布十番だけでなく、表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、五反田、横浜、柏、そして福岡、何とあべのハルカスにまであるのです!皆今を時めく場所ばかり、凄いですね!


2-12野菜やメイ (7) 2-12野菜やメイ (6)


前回の訪問はディナーでしたが今回はランチ!何を注文するのでしょうか?!



2-12野菜やメイ (1)


注文は「とろろ御膳」990円!これはヘルシーなランチです!いかにも女性が好みそうですね!


2-12野菜やメイ (2) 2-12野菜やメイ (4)


しっかりとろろご飯を二杯食べたようです!ご飯も種類があるのですね!充実・納得のランチだったとカミさんのコメントでした!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






海老かき揚げそば&和風だしのカレーうどん@ローソン

週に一回は食べているローソンのお弁当惣菜シリーズ!今回は麺類です!


かき揚げそば@ローソン (1)


まずは「海老かき揚げそば」435円!なかなかの値段です!どんな味わいなのでしょうか?!


かき揚げそば@ローソン (3)


さっそくレンジでチンして準備万端!なかなかうまそうなビジュアルです!


かき揚げそば@ローソン (4)


食べてみるとこれはいけますね!大した事ないんじゃないかとの期待を完全に裏切りました!へたな立ち食い蕎麦よりずっと旨いです!そば自体もしっかりとした歯応え、汁も出汁が効いていてうまいっす!海老のかき揚げもちゃんと海老が入っていて食べ応えあり!これは驚きました!


カレーうどん@ローソン (1)


続いては「和風だしのカレーうどん」398円!


カレーうどん@ローソン (2)


レンジでチンします!出来上がりはこんな感じ!


カレーうどん@ローソン (3)


食べてみると思ったよりうどんがしっかりとしたコシがあります!汁も出汁が良く効いて旨い!これまたレベルの高いうどんにびっくりです!ローソンの麺類も侮れませんね!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



桜花@赤羽

地元赤羽に「桜花」と言う評判のいいラーメン屋さんがあるのを知ってこれは試さなければとお邪魔した!


桜花@赤羽 (1)


場所はパルロードループ館を駅を背にして左折して暫く行ったところにある!しかし目立たないので通り過ぎてしまうので要注意!(私は2回通り過ぎてしまった・・・)お店はマダム二人で切り盛りしているようです!


桜花@赤羽 (2)


注文はワンタン麺800円!とても綺麗なビジュアルですね!丼は意外に小さめです!


桜花@赤羽 (4)


麺は軽くウェーブのかかった中細、スープはとてもあっさりしています。これなら年配の方でも大丈夫です!


桜花@赤羽 (3)


ワンタンはどちらかと言うとシューマイの様な感じでみっちりと具が入っています!


桜花@赤羽 (5) 桜花@赤羽 (6)


メンマもチャーシューもいけますね!とても手をかけている事が分かる一杯です!食べ終わるとほっこりとした気持ちになり満足しました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新北海園&麻布台藪そば@六本木、麻布台

特派員5号ことカミさんの六本木・麻布界隈ランチ探訪からお気に入りの中華屋さん「新北海園」と「麻布台藪そば」のレポートをお届けします!


2-6新北海園 (4)


まずは「新北海園」のレポート!このお店は結構お気に入りのようで今回で5回目の報告です!


2-6新北海園 (3)


何と言ってもランチメニューが豊富でボリュームがあるのがポイントですね!


2-6新北海園 (1)


今回の注文は「北京風焼きそば」980円!スープ付です!上海焼きそばは効いた事がありますが、北京風焼きそばとはどんな焼きそばのでしょうか?!見た感じは普通に見えます!


2-6新北海園 (2)


どうやら普通のソースではなくてオイスターソースを使っているようです!なかなかの味わいだったとカミさんのコメント!


2-7麻布台藪そば (6)


続いては「麻布台藪そば」の報告です!この界隈は結構お蕎麦屋さんが多いですね!


2-7麻布台藪そば (2)


かなり年季の入ったメニューです!値段はこの界隈とすればリーズナブル!


2-7麻布台藪そば (1) 2-7麻布台藪そば (3)


注文は「鴨南ばん」820円!そこそこ美味しかったとカミさんのコメント!これからもランチ探訪は続きます!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




いかのぽっぽ焼き弁当&桜島どりのあがったもんせ溶岩焼き弁当@ローソン

ローソンのお弁当のシリーズで目が離せないのが「郷土(ふるさと)のうまい!」シリーズ!このシリーズを見かけると必ず試すことにしている!


いかのポッポ焼き弁当 (1)


まずは「いかのぽっぽ焼き弁当」590円!


いかのポッポ焼き弁当 (2)


おかずは「いかのぽっぽ焼き」、「いかと根菜の煮物」、「肉団子」、「玉子焼き」等豪華です!


いかのポッポ焼き弁当 (3)


アップにするとこんな感じ!食べてみるとこれはレベルが高いですね!普通の千円以上する駅弁と遜色ありません!旨かった!


桜島どり弁当@ローソン (1)


続いては「桜島どりの溶岩焼あがったもんせ弁当」550円!


桜島どり弁当@ローソン (2)


おかずはメーンに「桜島どりの溶岩焼き」、「筑前煮」、「出し巻き」等バランスが取れています!


桜島どり弁当@ローソン (3)


アップにするとこんな感じ!溶岩焼きに添えられた柚子胡椒がいい仕事しています!これまたレベルの高いお弁当です!本当にこのシリーズは旨いです!関心のある方はぜひ試して欲しいお弁当です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





拉麺 双葉「塩中華そば」@ら針盤取り寄せ

津軽煮干系ラーメンの「ら針盤」からの取り寄せたラーメンも今回の「拉麺 双葉 塩中華そば」が最後です!さて、どんなラーメンなのでしょうか?!


双葉 塩中華そば (1)


さすが塩中華そば、スープの色が普通の醤油とは違いますね!


双葉 塩中華そば (2)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギ、ホウレン草を追加トッピング!なかなか旨そうなビジュアルです!チャーシューが目を引きますね!


双葉 塩中華そば (3)


食べてみると、中太で軽くウェーブがかかった麺にスープが良く絡みます!スープはとてもクリアですっきり!煮干の風味も良く効いています。


双葉 塩中華そば (4)


チャーシューは柔らかく味が良くしみていけますね!トータルでとてもバランスが良くレベルの高いラーメンになっていると思います。でも私の好みとしてはやはり煮干系は醤油味のほうが好きだなぁ・・・それにしてもこの通販サイト「ら針盤」はユニークで楽しい品揃え!しかも値段もリーズナブル!また違うラーメンを試してみたいと思います!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「びあんこ」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は神田にある「びあんこ」の報告だ!


ビアンコ (2)


M氏によると「こちらは以前ぐるなびからのメールでクーポンをゲットして期限が近付いたため皆で押し掛けたお“びあんこ”です。


ビアンコ (1) ビアンコ (3)


何とネタをばらすと飲み放題付きでこのコース料理が2,980円です。飲み放題でないとどこにも行けない弊社のメンバー構成を考えるとこれはありがたいお店です。」との事!飲み放題付きで2,980円は素晴らしいコストパフォーマンスです!


ビアンコ (6) ビアンコ (7) ビアンコ (8) ビアンコ (12)


ナムルの盛り合わせ、キムチ豆腐、などの前菜もなかなかの味です。」となかなかの評価ですね!


ビアンコ (4) ビアンコ (5) ビアンコ (13) ビアンコ (15)


焼き物も各種1切れづつですが結構食べ応えがありました。」とM氏!氏が言うのだからボリューム満天だったのでしょう!


ビアンコ (9) ビアンコ (10)


これは禁断のユッケ&レバ刺し!


ビアンコ (11) ビアンコ (17) ビアンコ (14) ビアンコ (16)


最後に甘いデザートがなかったのでまだ食べれそうな気もしました。でもさくっと焼肉が食べれてこの価格は破格です。ごちそうさまですた。」と満足気に語るM氏でした!次回のレポートは氏の身に起きた重大な事件と供にお届けを予定しております!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

薔薇屋&ジャスミンタイ@六本木、麻布十番界隈

特派員5号ことカミさんの六本木、麻布十番界隈ランチ探訪から今回は2回目の「薔薇屋」と3回目の「ジャスミンタイ」のレポートをお届けします!


1-27薔薇屋 (4)


まずは「薔薇屋」のレポートから!前回は「鰻重定食」の上を食べていましたが今回は何を頼んだのでしょうか?!


1-27薔薇屋 (2)


ランチメニューの価格はやはり1,000円前後!


1-27薔薇屋 (1)


カミさんの注文は「薔薇屋定食」950円!焼魚に煮物、小鉢と正当な和食ランチです!なかなか旨かったとカミさんのコメント!


2-4ジャスミンタイ (4)


続いては「ジャスミンタイ」!このお店もお気に入りの一軒です!


            2-4ジャスミンタイ (6)


このお店もランチメニューの価格帯は1,000~1,200円と六本木価格!


2-4ジャスミンタイ (1)


カミさんの注文は「トムヤククンラーメンセット」1,000円!なかなかの味わいとボリュームに満足とのカミさんのコメント!ランチ探訪は更に続きます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


因業屋@川口その12

川口で一番お気に入りのお蕎麦屋さん「因業屋」にカミさんと半年振りに出かけた!


因業屋 (7)


相変わらず味わい深い外観です!


因業屋 (1)


今回の私の注文は鴨南蛮をつけにしてもらいました!これは旨そうです!


因業屋 (2)


つけ汁をアップで!ボリュームも十分です!


因業屋 (3)


おそばもいつ見ても旨そうです!


因業屋 (4)


食べてみるとかもの旨みが溶け込んだつゆが旨いの何の!しっかりとしたお蕎麦をしっかりと受け止めます!これは本当に旨いっす!


因業屋 (6)


一気に完食して蕎麦湯を頂きつゆを楽しみます!やっぱりこのお店大好きです!


2-9因業屋そば (2)


カミさんの注文は定番の「因業屋そば」!


2-9因業屋そば (4)


私はまだこのお蕎麦を頼んだことが無いので次回はぜひ試してみたいと思います!


因業屋 (8) 因業屋 (9)


暖簾も提灯も新しくなって以前の様な怪しさは無くなりました!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


秋吉@赤羽その6

久しぶりに本当に久しぶりに「秋吉」に行った!実に3年ぶりの訪問だ!今回は秋吉に初めて行く連れと一緒に行った!


秋吉 (17)


前日に帰宅する時にお店の前を通りかかって「そう言えば最近行ってないなぁ」と思って無性に行きたくなった!


秋吉 (2)


お店に入る時に人数を聞かれ、二人と言うとお決まりの「二十人様ご来店!」の掛け声が!いや~、久しぶりです!メニューを取り敢えず点検!でも頼む物は大体決まっています!


秋吉 (1) 秋吉 (3)


まずは「キュウリ」をあてに生ビールで乾杯です!この何の変哲もないキュウリがうまいんです!


秋吉 (4) 秋吉 (5) 秋吉 (6) 秋吉 (7)

さて、怒涛の焼き物オーダーです!「豚バラ」、「若鳥」、「ロース」、「ねぎま」!久しぶりの秋吉の焼き鳥は旨いっす!ビールがどんどん進みます!


秋吉 (8) 秋吉 (9) 秋吉 (11) 秋吉 (10)

更に「あか」、「ピーマン」!生ビールからレモンサワーにチェンジしてお気に入りの「串かつ」!


秋吉 (12) 秋吉 (13) 秋吉 (14) 秋吉 (15)


続いてサイドメニューから大好きな「ハンバーグ串」!「ポテトフライ」と「冷奴」、「コンニャク」!初めての連れも納得の味わい!いや~、本当に旨かった!それにしてもこのお店、ホールスタッフの接客にいつも感心させられます!特にカウンターの中で采配を振るうおねーさんは見事です!お店中の注文や他のスタッフの動きまで見ていますね!流石です!久しぶりの秋吉、大満足でした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スタミナ苑@鹿浜

東京で焼肉屋といえば必ず名前が挙げられる超有名店の「スタミナ苑」に念願かなって行く事ができた!焼肉好きにはもはや聖地と謳われている「スタミナ苑」!予約が効かないので必ず並ばなければいけないお店としても有名だ!丁度月曜が会社が休みだったのでカミさんと長年の夢を叶わせるべく行ってきた!


スタミナ苑 (2)
スタミナ苑 (3) スタミナ苑 (4)


鹿浜は自転車で荒川河川敷を走る時によく知っている場所!自転車で川口から15分くらいだったので歩いていく事にした!PM5:00オープンなので家を4:15分くらいに出て荒川の河川敷をとことこ歩いて向かったのだが、自転車とは勝手が違いかな~り遠い!!!二人で歩く事1時間、ようやくお店に到着しました!かなり疲れましたがおいしい焼肉が待っていると思うと辛くありません!


スタミナ苑 (16) スタミナ苑 (18) スタミナ苑 (17)


店内に入るとPM5:15過ぎで既に8割が埋まっています!月曜日の5時過ぎでこれですからその人気振りが伺えます!通されたのが奥の座敷席!まだ皆着たばかりの様で肉を焼いている人はいません!さっそくメニューを点検です!事前に何を頼むかをおおよそ決めていたのですかさずに注文です!お店のスタッフはイケメン系のお兄さん達!テキパキと注文を捌きます!


スタミナ苑 (5)
スタミナ苑 (6) スタミナ苑 (11)


まずは1時間歩いた疲れと渇きを癒す為に「エクストラコールド」で乾杯です!くぅ~、堪りません!そしてサイドメニューの「オイキムチ」とお店名物の「生野菜」を発注!この生野菜はなかなかユニークな一品!サラダに韓国海苔が混ぜられていて独特の風味を醸し出します!これからの期待が膨らみます!


スタミナ苑 (8)
スタミナ苑 (9) スタミナ苑 (10)


焼肉の最初の注文は必須の「上タン塩」!見た感じは南大門の方がいいです。(ボリューム&厚み)すぐに焼いて食べてみます!こ、これはうんまい!塩加減が絶妙ですね!南大門ほどの厚みはありませんが気になりませんね!この味わいは大分前に姫路の有名焼肉店「まるかつ」で食べたタンと似ているような気がしました!これは最初から噂通りの味わいです!


スタミナ苑 (7)
スタミナ苑 (13) スタミナ苑 (14)


続いては「特上ハラミ」を塩で!見ただけでも旨いと断言できるビジュアルですね!さっと炙って頂くとこれはもう「旨い!」としか言い様がありません!このお店で食レポは難しいでしょうね!言葉が見つからない程旨いっす!


スタミナ苑 (15)


更に「上ロース」をタレで!ワサビが添えられています!これまたグレ~トなお肉ですね!


スタミナ苑 (19) スタミナ苑 (20)
                 スタミナ苑 (21)



焼いて食べてみるともうとろけます!とても上品な脂が堪りません!こんなロース肉は初めてです!錦山閣や南大門のロースも旨いけどこのロースは別次元です!これにはカミさんも狂喜乱舞!


スタミナ苑 (22)
スタミナ苑 (24) スタミナ苑 (25)


そして「上カルビ」!肉を見ただけで唸るしかありません!鶯谷園も凄かったけどやっぱりスタミナ苑の方が素晴らしい!カミさんも頷きながら食べまくりです!


スタミナ苑 (27)
スタミナ苑 (28) スタミナ苑 (31)


焼き物の最後に注文したのがネットで「必ず頼むべし」とあった「ミックスホルモン」!これがまた旨いの何の!普段あまり臓物系を好まないカミさんもばくばく食べていました!


スタミナ苑 (29)


最後にこれまた必ず頼むべしとあった杏仁豆腐を頂いてご馳走様でした!この杏仁豆腐もなかなかの味わい、サイドメニューも充実しています!本当に1時間歩いてきた甲斐がありました!噂通りのレベルの高さに大満足です!これだけ食べて飲んで@7,500円は没問題!コストパフォーマンスも十分です!


スタミナ苑 (30)


PM6:30頃にお店を出るとこんなに行列ができています!さすがに超人気店ですね!平日月曜の6:30なのですから…次回は特派員2号ことM氏と合同調査で再訪したいですね!本当にご馳走様でした!

今日3月5日は私の誕生日!もうこの年になると嬉しくもないけど今日はとっておきのシャンパンで祝いたいと思います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ひらこ屋「とんこつ煮干そば」@ら針盤取り寄せ

青森津軽煮干系ラーメン第4弾は「ひらこ屋」の「とんこつ煮干そば」だ!初めての豚骨スープとのコラボレーションラーメン!さて、どんな味なのでしょうか?!


ひらこ屋 (1)


やはり豚骨なのでスープの色も今までのとは異なります!麺も見た感じは中太ストレート!


ひらこ屋 (2)


さっそく作ってみた!刻み九条ネギ、ほうれん草、メンマをトッピング!かなり濃厚そうなビジュアルですね!


ひらこ屋 (3)


食べてみるとまず豚骨の風味がガツンときて、その後に煮干がきちんと主張してきます!中太麺とよく合うスープです!


ひらこ屋 (4)


チャーシューは薄くて特筆するものはありません。やっぱりこのラーメンはスープです!この味わいは好みの分かれるところだと思います。個人的には普通の醤油煮干ラーメンの方が好みです。しかし強烈な個性を感じるこの一杯!とても旨かった!ご馳走様です!








FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




台湾麺線@お土産その2

以前台湾に行った時に空港で購入した「台湾麺線」がいたく気に入って日本で取り寄せることができないか色々調べたが見つからなかった。しかし特派員2号ことM氏から知人が台湾に行った時に頼んで買ってきた麺線を頂く事ができた!これはサプライズです!マジ嬉いっす!


麺線 (1)


この懐かしい外箱!


麺線 (2)


中身はこんな感じです!


麺線 (3)


入れる具を用意!今回は干し椎茸、牡蠣、キクラゲにしました!


麺線 (4)


作り方は箱の横にあります。しかも日本語の表記もあるので心配要りません!


麺線 (5)


さっそく作ってみた!麺線の最大のポイントはパクチーをたっぷりとトッピングする事!


麺線 (6)


カツオ出汁に干し椎茸、牡蠣の出汁が合わさって本当にうまい!パクチーがいいアクセントになって全体を引き締めます!正に台湾の味わい!いや~、また食べる事ができて嬉しいです!Mさん、本当にありがとうございます!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ