fc2ブログ

徳兵衛@成増その17

とびっきり旨い酒と肴が欲しくなると行くのが成増の「徳兵衛」!今回は4名で訪問!


            徳兵衛@成増 (27)


とても洒落た居酒屋さんには見えない外観!期待が高まります!


徳兵衛@成増 (1) 徳兵衛@成増 (2)


1名遅れるのでまずは3人で乾杯!生ビールは嬉しい事にサッポロクラシック!これは旨いっす!


徳兵衛@成増 (3)
徳兵衛@成増 (8) 徳兵衛@成増 (9)


最初からどど~んとお造りです!これで一人前は素晴らしい!しかもウニと岩牡蠣も!何と言う豪華さでしょう!


徳兵衛@成増 (6) 徳兵衛@成増 (7)


このお造りには酒だとお願いしたのが「十四代 龍月」!本当は「双虹」が欲しかったのだが残念ながら無かったのでこれにした!そして「獺祭 磨き二割三分 遠心分離」!何と言う贅沢でしょうか?!これには同行者も大満足!


                 徳兵衛@成増 (10)
徳兵衛@成増 (13) 徳兵衛@成増 (15)


更に私のお気に入りの酒「香露 大吟醸」!そして「黒龍 しずく」、北海道の「金滴北雫」!最高ですね!ここまでだったらいつもの徳兵衛です!しか~し、今回の徳兵衛は一味違っていました!


徳兵衛@成増 (19) 徳兵衛@成増 (20)


どうですか?!このうまそうな肉!海鮮物ばかりではありません!富山には旨い牛肉もあるのです!


徳兵衛@成増 (17)


とすると合わせるのはやはり富山は氷見産のワイン!SAYS FARM メルロ/カベルネ・ソーヴィニヨン2012! これは初めてですがなかなかいけます!最近は国産のワインも侮れないですね!


                 徳兵衛@成増 (16)
徳兵衛@成増 (21) 徳兵衛@成増 (22)


更にビーフジャーキー、ラクレットそしてツボ鯛!幸せです!


徳兵衛@成増 (25) 徳兵衛@成増 (24)


〆に漬け物盛り合わせに焼きおにぎり!う~ん、徳兵衛の凄さを見せつけられましたね!今日も大満足、連れも大喜び!参りました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



サイクリング@荒川河川敷~葛西臨海公園~夢の島・若洲

今シーズンのサイクリングは順調に推移!足も大分慣れてきたので暑くなる前に毎年恒例にしている100㎞走を決行することにした!昨年は7月の上旬に行っている


サイクリング5-18 (1)


まずは荒川の左岸を埼玉方面に遡ります!朝6時にもかかわらずたくさんの人がウォーキングやランニングをしています!およそ8キロほど遡って笹目橋を渡り右岸を今度は東京湾に向かって下っていきます!


サイクリング5-18 (2)


岩淵水門から10キロほど下って右手にスカイツリーが見えてきたところでポピーの花が咲いているのを見つけてパチリ!


サイクリング5-18 (4)
サイクリング5-18 (7) サイクリング5-18 (9)


これは綺麗っすね!疲れも癒されます!


サイクリング5-18 (10)


更に右岸を下って東京湾から2キロほどにラベンダーの花壇があります!毎年この時期花が咲き私たちの目を楽しませてくれます!満開にはまだちょっと早いけどここでもパチリ!


サイクリング5-18 (11)


この後1~2週間花を楽しめます!


サイクリング5-18 (12)


右岸の最先端を折り返し荒川から離れ葛西臨海公園に向かいます!いつもの休憩所で遠くに東京ゲートブリッジと風力発電をバックにパチリ!


サイクリング5-18 (18)


葛西臨海公園から夢の島マリーナ、新木場緑道公園を経由して若洲に向かいます!若洲では丁度大きな船が東京ゲートブリッジを通る時にタイミングを合わせパチリ!


サイクリング5-18 (17)


船をアップにするとこんな感じ!


サイクリング5-18 (19) サイクリング5-18 (22)


荒川に戻る時に道端で見つけた試験管を洗うブラシの様な花!面白い形ですね!


サイクリング5-18 (24) サイクリング5-18 (23)


荒川の左岸を川口に向かってひたすらこぎ続けます!この日は帰りがフォローの風で比較的楽に家に帰って来れました!走行距離は102キロ、走行時間は5時間22分!いや~、やっぱり疲れましたね。でも気温がそれほど高くなかったので昨年より大分楽です!今度は新しいコースを開拓しようと思っています!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




大正庵@北赤羽その3

お気に入りの「大正庵」のそば定食の第3回目のレポートをお届けします!


大正庵 (6)


しかしこのお店のそば定食は凄い!美味しくて、安くて、ボリュームたっぷり!人気のあるのが分かります!


そば定食@大正庵 (1)


この日のそば定食のおかずはアジフライと海老寄せフライ!そして切干大根に香の物、冷やしたぬきそば!


そば定食@大正庵 (3)


フライは揚げ立てのさっくさく!これとご飯でも定食が十分に成立します!


そば定食@大正庵 (2)


そばも旨い!しかもボリューム十分!これで750円なら何の文句もありません!更に大正庵のそば定食を極めたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


通勤路の花@川口・赤羽界隈

通勤など歩いているに見かける道端の花。色々な花で季節を感じる事ができます!そんな花たちをご紹介!


ジャスミン (2)


少し前になるけどその存在感は十分、香りが素晴らしいジャスミンの花!50m先からでもその香りは感じられます!


ジャスミン@赤羽 (2)


こうしてアップで撮っている時もむせかえる様な香りに包まれます!


街路樹@川口 (3)


これもまたエスニックな香りを漂わせる「テイカカズラ」!川口ではここだけ植えられています!


テイカカズラ (1)


この花の形がテイカ文様との事!焼き物にもあるそうです!


通勤路花 (7)


これはカラフルな花を咲かせる木です!名前を調べたら「ニオイバンマツリ」との事!


通勤路花 (9)


花をアップにするとこんな感じ!本当にいい香りです!


通勤路花 (13)


薔薇もこの季節です!ここまで咲いているのはなかなか珍しいですね!


通勤路花 (12)


道端でもいい感じに咲いています!花のボリューム感が凄いですね!微かですが香りも感じます!


アヤメ


アヤメもこの色合いの花がとても高貴な感じがしていいですね!こんな花を愛でながらの通勤!気持ちがほっこりとします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






らぁめん ほりうち @新橋

仕事で御成門に行ったのでその帰りに新橋に寄って取材をしようと街を徘徊、「らぁめん ほりうち 」を見つけて以前新宿の満来で食べた「ざるチャーシュー」を思い出し入ってみることにした!


ほりうち@新橋 (1)
ほりうち@新橋 (2) ほりうち@新橋 (3)


なかなか賑やかな店構えですね!入りやすい雰囲気です!


ほりうち@新橋 (4)


注文したのは「ざるラーメン」700円!立食パーティーの後だったのでさすがにチャーシューメニューは遠慮しました!出てきたざるラーメンはとってもシンプルです!


ほりうち@新橋 (5)


麺をアップで!中太で軽くウェーブがかかっています。刻みのりがいい感じですね!


ほりうち@新橋 (6)


つけ汁はこんな感じ!


ほりうち@新橋 (7) ほりうち@新橋 (8)


食べてみると麺はもちもちのつるつる、スープはあっさりながらもしっかりとしたコクがあって結構好みです!具も少ないかと思ったらメンマや刻んだチャーシューが結構たくさん入っていました!これで700円なら問題ありません!赤羽にあれば通ってしまうでしょう!満足しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号合同調査「北海道ジンギスカン壱鉄」@御徒町その13

お気に入りのジンギスカン「壱鉄」に特派員2号ことM氏と氏の部下2名、計4名で行ってきた!氏の部下は初「壱鉄」、どんな感想なのでしょうか興味深々!


            壱鉄 (1)


このお店は味、ボリューム、価格のバランスが素晴らしい!本当にお勧めのお店だ!


壱鉄 (4)
壱鉄 (5) 壱鉄 (7)


注文は飲み放題付きコース4,500円!しかしぐるなびのクーポンを使うと何と3,700円!これはお値打ちです!まずは生b-るで乾杯です!コースのサラダと漬物がビールにばっちりです!


壱鉄 (8)
壱鉄 (6) 壱鉄 (10)


コースの最初の肉はラム!これがクセが無くて旨い!初訪問の2名もその旨さに驚いていました!


壱鉄 (11)


続いてはラムチョップ!これもまたいいっすね!


壱鉄 (13)


更にジンギスカンの鉄板マトン!オールドスタイルのジンギスカンですがこのクセが逆に堪りません!生ビールが進みます!


壱鉄 (14)


最後の肉は塩味と醤油味の付いたラム!私はこの醤油味のラムが一番好きです!M氏も部下の2名も大満足のジンギスカン!これでまたジンギスカン、そして壱鉄のファンが増えました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「二葉」@浅草橋

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回は氏が依然通っていた浅草橋の「二葉」の報告だ!


二葉 (1) 二葉 (2)


M氏によると「今回は弊社が浅草橋にあったころは週の3日は食べたのではないかというくらいお気に入りだった立ち食い蕎麦屋さんです。先日会社で使用する自転車の買い替えをするためママチャリで多慶屋に買いに行きその場で新品購入と今まで使用していたママチャリの処分をお願いしました。さあ新車になったことだし11時半という時間になったことだしそういえば!と思い出して久しぶりに”二葉”へ訪問することにしました。思い出すだけで食欲が湧いてきます。この店の味はカツオダシが結構利いており癖になる味です。成田空港に帰国した時には一番食べたくなる味です。この店では入店すると名物オヤジが”ソバ? うどん?”と聞いてきます。そこで”ソバ!”とお願いしトッピングを”青菜、あさり!”などと注文します。たまにオヤジさんに”大盛り!”と叫ぶお客さんにはオヤジ曰く”ウチのは結構ボリュームあるからまず食べてから考えたら良いよ!”と話をします。そこで皆さん大盛りは食べることがありませんでした。僕も1杯でお腹がいっぱいになったもんです。ところがです、入店して見回しても名物オヤジがいない!みんな優しそうな明らかに僕よりも若い方たちばかり。う~ん、どうしたんだろうオヤジ・・聞くに聞けず、とりあえず以前よく食べていた”青菜、あさりの蕎麦!”で490円です。」との事!


二葉 (3)


ここは仕事が早い。1分ほどもかからずに目の前に登場します。いやあ、久しぶり。バク、ぱく、がっつりと掻き込みます。美味い、日本人の味です。途中食べていて生卵を注文することを失念していたことを思い出しますが、次回の楽しみにとっておきましょう。でも食べ終わっても以前のような満腹感が無く、もしかしたら麺の量を減らしたのかしらん?と思い出の味の方が勝っていたお蕎麦でした。いつか田舎に引っ越した折には堀留屋が懐かしく思うんでしょうねえ!自分でつくっちゃったりして!」と満足げに語るM氏!そうなんですね、最近は和風味の方が断然好きになってしまって洋食系の比率がかなり落ちてきています。う~ん、やっぱりオヤジになったという事なのでしょうね…


二葉 (4)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代@名古屋名駅その2

特派員5号ことカミさんの名古屋うまいもの探訪から今回は最後のレポートになります!以前行ってお気に入りのお店になった「馬喰一代名古屋店」の報告をお届けします!


4-30馬喰一代 (11) 4-30馬喰一代 (12)


私も銀座のお店に行きましたが確かにレベルの高い肉でした!夜の部は値が張るのでランチがお値打ちです!


4-30馬喰一代 (3)


カミさん達の注文は炭火焼きランチ1,600円!まず豆腐と野菜サラダが出てきます!


4-30馬喰一代 (4)


今回はお肉100グラム!焼き野菜付きですね!


4-30馬喰一代 (5)


お肉をアップにするとこんな感じ!赤身で厚みもあって旨そうです!


4-30馬喰一代 (2) 4-30馬喰一代 (6) 4-30馬喰一代 (7) 4-30馬喰一代 (8)


充実したランチだったとカミさんのコメント!これにて名古屋旨いもの探訪シリーズは終了です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大正庵@小豆沢その2

圧倒的なコストパフォーマンスとボリュームでお気に入りのお店となった「大正庵」!今回は2回目の訪問の様子をお届け!


大正庵5-9 (8)

お店の後ろにメガシティがそそり立っています!ショーケースの中の招き猫が可愛いっす!


大正庵5-9 (1)


今回の注文も「そば定食」750円!この日のメニューは何とカツカレー!カレーもお蕎麦もフルサイズです!


大正庵5-9 (2)


カツカレーをアップで!これだけで一食分は十分あるでしょう!


大正庵5-9 (3)


この日のお蕎麦は水菜と油揚げの冷たい蕎麦です!これも十分なボリュームです!


大正庵5-9 (4) 大正庵5-9 (5)


蕎麦はしこしこ、あっさりで旨い!カツカレーのカツは揚げ立て、厚みも十分、家庭風の味わいのカレーとマッチしています!これで750円は本当に素晴らしい!しばらくはこのお店のそば定食を極めたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


おまっと~さん弁当&鮭のちらし寿司弁当@ローソン

お気に入りのローソンの「故郷のうまい」シリーズの「おまっと~さん弁当」と「鮭のちらし寿司弁当」を紹介!


おまっと~さん弁当 (1)


まずは「おまっと~さん弁当」550円から!本当にこのシリーズの弁当はレベルが高く外れがないので見かけたら必ず試すことにしている!

おまっと~さん弁当 (2)


このお弁当のメインは鰆の西京漬焼!蓋をあけると旨そうですね!ご飯はかやくごはんとゆかりごはんの2種類で旨いです!また漬物には京都名物のすぐき漬けがあって京都の雰囲気がばっちりです!


おまっと~さん弁当 (3)


アップにするとこんな感じ!煮物もいい感じですね!もちろん味もいいです!あっという間に完食しました!


さけのちらし寿司@ローソン (1)


続いては「鮭のちらし寿司弁当」530円!

さけのちらし寿司@ローソン (2)


蓋を開けるとこんな感じ!もう見ただけで旨そうですね!このシリーズおいしいし、ヘルシーだしコンビニ弁当としては最高峰ではないかと思います!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


きときと@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋うまいもの探訪から今回は「きときと名古屋店」の報告をお届けします!


4-23きときと (4)


「きときと」とは富山弁で新鮮なとか精力的なとかの意味との事!


4-23きときと (3)


ランチメニューはこんな感じ!ちょっと高目な設定ですね!


4-23きときと (1)


カミさんもおかんも日替り御膳1,000円を注文!天丼にこれだけ付いていればこの価格も納得ですね!


4-23きときと (2)


天丼をアップにするとこんな感じ!ボリュームも十分満足したとのカミさんのコメント!



4-23きときと (5)


それにしても良い雰囲気の外観ですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ミート矢澤&ブラッカウズ @大丸 東京 テイクアウトステーション 

東京駅にあの肉の名門「ミート矢澤」の弁当を売っているところがあると以前から知ってはいたが、今回ようやく試すことができた!


ミート矢澤5-11 (3)


お店は「ミート矢澤&ブラッカウズ 大丸 東京 テイクアウトステーション」!場所は以前アップした東京ラーメンストリートのすぐ近く!五反田のミート矢澤は特派員2号ことM氏から勧められ行ったお店、ハンバーグではトップクラスの味わいのお店だ!このお弁当は作り置きではなく注文を受けてから焼き始めるので時間が10分ほどかかる!


ミート矢澤5-11 (4)


お弁当はこんな可愛らしい牛さんマーク入りの手提げに入れてくれる!


ミート矢澤5-11 (6)


注文したのは「サイコロコンボ弁当」2,680円!ちょっと値が張りますがこの豪華さは堪りません!


ミート矢澤5-11 (7)


そしてもう一つは基本のハンバーグ弁当1,580円!これにコンボ弁当のサイコロステーキを半分こしてカミさんと実食!やっぱりミート矢澤は旨い!ハンバーグも肉汁たっぷりサイコロステーキの柔らかい事!これは素晴らしい!今度新幹線で出張するときにこの弁当を買い込んで行きたいっす!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





冷やしうどんmaruhide風@自作飯

今年もだんだん暖かくなり冷やし中華やざるそば等が恋しくなる季節になってきました!そこで今年初の「冷やしうどんmaruhide風」を作ってみました!


冷やしうどん (1)


完成品はこんな感じです!要は冷やしうどんに野菜たっぷりの具を合わせて頂くというシンプルなもの!しかし、これがなかなかうまくて特に食欲の無い時などにお勧めの一品です!


冷やしうどん (2)


具の野菜は千切りにします!キュウリとカイワレ、ネギとミョウガ、そしてハムが必須です!たっぷりと用意します!


冷やしうどん (3)


うどんは茹でた後水にさらします!あっさりと食べられるので大目に用意しましょう!夏場の暑い時には氷を浮かべるとより涼しげでいいでしょう!


冷やしうどん (4)


この料理のポイントはここ!つけ汁に野菜とハムをたっぷり入れてその上にマヨネーズを投入します!マヨネーズの量はお好みで!

冷やしうどん (5)


そしてそのつけ汁にうどんをつけて食べます!見た目はあまり良くありませんが味は保証します!いわば冷やしうどんサラダ仕立てという感じですね!多いなと思ってもあっさりと食べられてしまいますのでうどんも野菜も大目に用意するのがポイント!あとマヨネーズは個人的には大目がいいっすね!関心のある方はぜひ試して欲しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「マリアーノ スパゲッティ 」@日本橋

特派員2号ことM氏より市の地元日本橋の新規開拓店のレポートが到着した!お店は「マリアーノ スパゲッティ 」、さてどんなお店なのでしょうか?!


マリアーノ・スパゲティ (5)


M氏によると「今回は仕入先の取締役から食べ物ブログを書いていらっしゃる方をご紹介いただき、早速その方のブログより面白そうな店を発見!早速自転車で繰り出しました。店の名は”マリアーノスパゲティ”と言います。なぜ惹かれたのか?それは安かったからです。」との事!


マリアーノ・スパゲティ (1)


メニューを見ると確かに安いですね!M氏は「どうも世の中スパゲティの安い店がありません!おまけにお腹もふくれません!!ちょいとこのあたりでパスタなるものを食すると900円から1000円、ちょいとおいしいものを頼むと1200円から1500円です。世のみなさんに声を大にして言いたい!何故うどんや蕎麦が安い店があるのにパスタだけ高いのか??と力説せずともネットで調査したら大盛り、特盛りメニューもあるようでしたので晴れていたこともあり自転車をこぐとスイスい10分ほどで目的地到着。こぐペダルも非常に軽い!店をあまり迷わずに発見支店内に入ると立ってお待ちの方が1人・・それでも5分と待たずに着席できました。」と熱く語っています!


            マリアーノ・スパゲティ (6)


座って店員さんがご注文は?と聞きに来られましたので指で”たらこクリーム”の大盛り!と叫んだところ”あいにく当店ではサイズは通常サイズしかございません!”とな。どうも最近サイズアップはやめたとのこと。店員さんもビックリするほど僕の落胆ぶりは伝わったようでサラダ、パンなどサイドメニューではいかがでしょうか?とのこと。”う~ん、ではもちパンとタマゴをください”と蚊の鳴くような声で注文です。


マリアーノ・スパゲティ (3)
マリアーノ・スパゲティ (2) マリアーノ・スパゲティ (4)




流石にサイゼリア系列らしくこれも待たせずに次々とパン、タマゴにメインのパスタが到着です。まずは”もちパン”ですがもっちもちの食感はあるのですがこの価格ならもっと大きくしてぇ~。パスタは早さの割に食感、味ともに及第点です。ここまで出来ているのなら女性用の量にするのはやめて欲しいですね。まあ、ダイエットダイエットとこぐペダルは帰りの方が重かったです。」と語るM氏!確かにジャポネやむさしやの様なお店は例外として普通のパスタ屋さんの一人前は少ないですね!特に自分で作っているとお店の量の少なさが実感できますね!しかし、もうお互いメタボなのだから控えないといけないっすね!これからもレポートよろしくお願い致します!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


米寅@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋うまいもの探訪から今回は「米寅」の報告をお届けします!


4-25米寅 (7)


このお店ネットで調べると「美味い飯と旨い酒」のコピー!なかなか評判の良いお店の様です!


4-14米寅 (1)


ランチメニューはこんな感じ!


4-14米寅 (4)


カミさんの注文は「牛タンと牛すじ煮込み定食」1,000円!珍しい選択です!


4-14米寅 (3)


おかんの注文は日替わりの「海鮮クリームコロッケ定食」1,000円!旨かったとの事です!


4-25米寅 (5)


別の日にもまた訪問!


4-25米寅 (1)


この日は二人とも日替わりの「三河豚の柚子胡椒焼き」1,000円を注文!


4-25米寅 (3)


柚子胡椒焼きをアップにするとこんな感じ!なかなか旨かったとコメント!


4-25米寅 (6)


ちなみにこのお店以前アップした「馬喰一代」のすぐ近くにあります!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





くじらのお宿 一乃谷@神田その8

お気に入りのクジラ屋さん「一乃谷」に今回は山菜を食べに訪問した!このお店はメインがクジラなのだが、山菜の品揃えもとても充実している!


            一乃谷5-9 (1)

初めてこのお店にお邪魔した時に山菜をたっぷりと頂きその旨さに感激した事をよく覚えている!


一乃谷5-9 (2) 一乃谷5-9 (3)


まずは生ビールで乾杯です!注文はお店の大将に希望を伝えお任せでお願いしました!前菜は山菜のお浸し等、う~ん旨いっす!


             一乃谷5-9 (4)


お勧めのメニューはこんな感じ!山菜も充実してますね!


一乃谷5-9 (7)


最初に登場したのがお造り!アワビとホヤが入っています!これは豪勢ですね!


一乃谷5-9 (8) 一乃谷5-9 (9)


お造りとなるとやっぱり日本酒ということで頼んだのが「高清水」!すきっとしていていいですね!


一乃谷5-9 (10)


続いて「クジラの炙りステーキ」!これは初めてです!にんにくの風味と香ばしさが旨いっす!


一乃谷5-9 (11)


そして山菜の天ぷら盛り合わせ!さっくさくで山菜のほろ苦さや香りが堪りません!こんな天ぷらが食べられるのはこのお店だけでしょう!


一乃谷5-9 (12) 一乃谷5-9 (13)


さらに枝豆の煮びたしと山菜「あいこ」のお浸し!いや~、今回も大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


九州味わいおにぎり2014@ローソン

ローソンの味わいおにぎりシリーズは私のお気に入り!見つけると必ず購入する事にしている!今回は「九州味わいおにぎり」2014年バージョン!


九州味わいおにぎり (1)


このシリーズは毎年バージョンを変えて発売される!


九州味わいおにぎり (2)


今回の具は「高菜」、「黒豚」、「マグロ」!3個入りで370円!


九州味わいおにぎり (3)


さっそく食べてみる!まずは「高菜」から!鉄板の旨さですね!


九州味わいおにぎり (4)


続いて「黒豚」!甘みが食欲を誘います!


九州味わいおにぎり (5)


そして「マグロ」!やっぱりこのシリーズに外れはありません!今回も大満足!また別のシリーズを期待して待つことにします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


KAPPOH 下屋敷@名古屋名駅

特派員5号ことカミさんの名古屋うまいもの探訪第二弾は「KAPPOH 下屋敷」の報告をお届けします!大分気に入った様で2回訪問、合わせて報告致します!


4-9下屋敷 (3)


なかなか趣のある外観ですね!


4-9下屋敷 (2)


メニューはこんな感じ!


4-9下屋敷 (8)


ランチメニューのアップはこんな感じ!ちょっと高めな価格設定ですね!


4-9下屋敷 (4)


カミさんのおかんは「刺身御膳」1,000円!小鉢が二つに茶碗蒸し、デザートが付いていれば納得の価格か?!


4-9下屋敷 (5)


カミさんは「豚カツ御膳」!なかなか旨かったとコメント!


4-18下屋敷 (1)


別の日に行った時には二人とも「天麩羅御膳」1,000円!


4-18下屋敷 (2)


天ぷらをアップで!カミさんは満足のいくランチだったとコメント!


4-18下屋敷 (6) 4-18下屋敷 (9)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ニュー加賀屋@赤羽

大衆酒場として有名な「ニュー加賀屋」!以前特派員2号ことM氏と新橋のニュー加賀屋で合同調査をやってこのお店の実力が分かっていた!そんなニュー加賀屋が赤羽にできたとの事を聞きつけ、いつかはと思っていたがようやく行く事ができた!


ニュー加賀屋@赤羽 (1)


場所は赤羽駅南口、あの「うきま」のすぐ近く!


ニュー加賀屋@赤羽 (3)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!


ニュー加賀屋@赤羽 (4)


付き出しのコンニャクの煮物がいいっすね!


ニュー加賀屋@赤羽 (5)


まずポテトサラダを注文!ボリュームが凄いです!これで420円は嬉しい!


ニュー加賀屋@赤羽 (6)


続いてアジフライ!注文してからアジを捌くので新鮮!さっくさくで旨いの何の!これは素晴らしい!しかも580円とリーズナブル!


ニュー加賀屋@赤羽 (7)


そしてこのお店の有名な一品「ハムカツ」!このハムカツが旨いんです!ハムカツの上に玉子焼きが乗っていて、しかもハムは真ん中にチーズが入っている!このお店に来たら絶対に頼まなければいけないメニューですね!


ニュー加賀屋@赤羽 (8)


これは連れが頼んだほうれん草の和え物!やはり凄いボリュームです!


ニュー加賀屋@赤羽 (9)


ここで飲み物をバイスサワーにチェンジ!これがたまに飲むとさっぱり、すっきりとしていいんですね!揚げ物とも良く合います!う~ん、やっぱりニュー加賀屋はいいなぁ…これだけ飲んで食べて@3,000円は嬉しい価格!これからも通うお店になるでしょう!


              ニュー加賀屋@赤羽 (2)






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


家で焼き鳥@屋台横丁

この「屋台横丁」はネットで発見!これは面白そうだとさっそく購入、実際に試す事にした!


焼き鳥機 (1)
焼き鳥機 (2)


造りはいたって簡単、電熱線があるだけ!これで本当にうまく焼けるのだろうか?!


家で焼き鳥その1 (1) 家で焼き鳥その1 (2)


最初はどんなものかと「秋吉」でお持ち帰りを温める事からやってみた!結構パワーがあります!


家で焼き鳥その2 (1)


それではとネットで生の焼き鳥を取り寄せて焼いてみた!ちゃんと焼けるのでしょうか?!


家で焼き鳥その2 (2)


ちょっと時間がかかるけどなかなかうまい事焼けます!


焼き鳥


タレ焼きもこの通り!最初にガスのグリルで6~7割焼いて仕上げをこれでやってもいいでしょう!焼き立てだからかなりうまいです!煙もほとんどで無くて部屋の空気も汚れません!シャレで買ったのですが結構役に立っています!焼き鳥の他、たこ焼き、焼肉様のアタッチメントも付いています!関心のある方は是非どうぞ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「俺のやきとり」@蒲田

特派員2号ことM氏からレポートが届いた!今回は珍しく場所は蒲田!そしてお店は今を時めく「俺の」シリーズの「俺のやきとり」!どんなお店なのか興味津々です!


俺のやきとり (13)


先日探検した噂の“俺のやきとり”です。蒲田で夕方お仕事が終わることがあり(そう設定をしたという話もあります)いつかは・・と狙っていた“俺のやきとり”です。地元には“俺のフレンチ”もありますがなかなか訪問する機会に恵まれず“俺の・・”シリーズ初訪問です。夕方5時半ころという立ち飲みには最高の時間帯。地図を片手に探してたどり着いた店の前には何と長蛇の列。“シマッタ!、最近空いてるよ!というガセネタを掴まされた!”と思っていたら、店員さんが手招きされ“ご予約の方ではないんですね?”と聞かれ“違います”と言うと、“ではこちらへ・・??!”店の前に並んでいたのは時間で予約していた団体さんですた。」と語るM氏!


俺のやきとり (1)
俺のやきとり (2)


なかなか充実したメニューですね!値段は居酒屋レベル、立ち飲みとしては高目な設定です!


俺のやきとり (4) 俺のやきとり (3)


いやあ、良かった良かったとまずは祝杯のビールを。画像に注目して欲しいのですが立ち飲みのためどうしても上から視点です!ちょっといつもと違いますがどうぞご容赦を。


俺のやきとり (6)
俺のやきとり (7)


さてまずは何と言ってもやきとりです。塩味とタレ味をそれぞれ盛り合わせで注文。あと高級ロブスターの2種のソース!海老のアヒージョなどでぐびぐび飲みます。いやあ、ロブスターは久しぶりです。美味い!」と満足げなM氏!


俺のやきとり (9)


待っていたところメインのやきとりです。さて・・・??!確かに及第ですが“鶏ひで”“鳥福”“益子”などで食べた味と比較するとちょっと僕の好みではありません。う~ん、値段とのコスパかぁ。とも思いながらもいかんせん、ぐびぐびいってしまってブレーキがかかりません。


          俺のやきとり (11)
俺のやきとり (12)


例によって〆にお好み焼きを頼んでいたところ店のお兄さんが僕に目をつけて“ウチのウリは実はワイン、シャンパンなんですよ!”と悪魔の囁き・・・よっしゃあ、シャンパンをおくれやす。冷静にあとからレシートを見るとビールよりスイスイ空いて値段はそこそこ。ごちそうさま、でしたが立ち飲み恐るべし・・・結構高かったです。2人で〆て約7800円・・」う~ん、焼き鳥屋さんと考えるより気の利いた居酒屋の立ち飲みと考えた方が良さそうですね!焼き鳥はやっぱり私は「鶏ひで」がベストですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


飲食空間 il arco @名古屋

特派員5号ことカミさんの故郷名古屋うまいもの探訪から今回は「飲食空間 il arco 」を紹介!


4-9BBC Il ARCO (7)


なかなか洒落た外観ですね!とてもいい雰囲気です!


4-9BBC Il ARCO (6)


モーニングメニューはこんな感じ!流石名古屋、充実しています!


4-9BBC Il ARCO (2)


カミさんの注文はおぐらトースト!これまたいかにも名古屋です!


4-9BBC Il ARCO (1)


カミさんのオカンはバタートースト!プリン付きと言うのもポイントが高いですね!



4-9BBC Il ARCO (11)


表にも席があります!天気のいい時には気持ちいいでしょう!カミさんは気に入ったとのコメント!







FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同調査「咲彩」@御徒町

特派員2号ことM氏とその部下3名と御徒町の「咲彩」に合同調査に行ってきた!このお店はM氏が見つけ、唐揚げの食べ放題、飲み放題付きというM氏の会社にはピッタリなコンセプトのお店だ!


咲彩@御徒町 (1)


まずは飲み放題の一杯だけOKな生ビールで乾杯です!


咲彩@御徒町 (2)


このお店はコースになっていてその中の唐揚げが食べ放題になっているとの事!最初のあてはキャベツのピリ辛和え!これがビールによく合います!時間をかけずにまずこの手のあてを出すのはいいですね!


咲彩@御徒町 (3)


続いてサラダ!揚げ物の前に野菜がたっぷり出てくるのはメタボ親父にはうれしい限り!


咲彩@御徒町 (4)


更に中華風奴!これは食べて見た目と味わいのギャップにびっくり!甘辛か麻婆味かという予想を裏切りあっさりとした辛みと中華独特の香辛料の香り!


咲彩@御徒町 (5)


次に串焼きが登場!飲み放題は最初の一杯が生ビールでその後はレモンサワーに切り替え、更にウーロンハイにチェンジ!皆飲みまくります!本当にM氏の部下たちはよく飲む!


咲彩@御徒町 (6)


そしていよいよ登場したのが食べ放題の唐揚げです!一口サイズの小ぶりな唐揚げがキャベツの千切りの上に盛られています!ここまで結構食べているにもかかわらずM氏の部下たちの箸は止まりません!箸のみならずジョッキも止まりません!


咲彩@御徒町 (7)


〆の炒飯がきてそれを食べつくしてもなお唐揚げをお代わりしています!


咲彩@御徒町 (8)


最後にデザートの揚げ菓子がきてコースは終了!しかしこの後も唐揚げをお代わりです!更に驚く事にこのコースで食べ放題、飲み放題がついて@1,680円はアンビリーバブル!凄いっす!接客などいろいろある事はありますがそれを全て払拭させるコストパフォーマンス!素晴らし過ぎです!いや~、それにしてもM氏の部下たちは本当によく飲み、よく食べる!これは食べ放題、飲み放題がないと厳しいっすね!また合同調査やりましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その15

毎年赤羽はゴールデンウェークに「馬鹿祭」なるものを開催している!調べてみると何と昭和31年から続いている由緒正しいお祭りとの事!今まで旅行に出かけたり実家に帰ったりしていたので一度も見た事が無かった!しか~し、今回初めてほんのさわりを見た!


赤羽ばか祭り (1)


PM5:00過ぎの赤羽一番街は凄い人です!飲み屋もどこも大盛況!まるます屋には行列ができていました!赤羽にもゆるキャラがあるのですね!一番街の「あいちゃん」です!



赤羽ばか祭り (2)


赤羽駅東口に向かうとステージでライブの真っ最中!ボーカルのオネーサンが登場して「雨の御堂筋」をやっていました!なかなか賑やかです!


うきま


そして向かったのはお馴染みの「うきま」!超多忙のS氏と待ち合わせ!


うきま (1)


久しぶりの再会を祝してさっそく生ビールで乾杯です!


うきま (2) うきま (3) うきま (4) うきま (5)


定番のあてで定番の焼酎「うきま」を楽しみます!


うきま (6)


そして〆はいつものうな重ご飯少なめ!やっぱりいつ来ても落ち着けますね!大将、ママ、これからもよろしくお願いします!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



火鍋スープモニター@小肥羊

大好きな火鍋屋さん「小肥羊」!もう何度も通っている!火鍋の素も知人から分けてもらい家で楽しんでいるがやっぱりお店の味とはいかない。そんな時小肥羊のメルマガが自宅で楽しめるスープのモニターを募集していたのでこれはと応募していた!


小肥羊モニタースープ (3)


そして何と当選したのだ!これは嬉しかったです!あの小肥羊の火鍋が自宅で味わえる!!!


小肥羊モニタースープ (1)


スープは冷凍で到着!しかも麻・辣味、白湯の手に入り難い薬味まで付いている!これは楽しみですね!


小肥羊火鍋 (1)


スープが当ったので本格的にと2種類同時にできる火鍋を購入!スープを解凍し水を足し、ネギやニンニク、ショウガを加えて準備は万端です!


小肥羊火鍋 (2) 小肥羊火鍋 (3)


赤羽の中華材料屋さんでラムスライスを購入、家では自家製の凍豆腐を用意、水餃子も買って準備しました!


小肥羊火鍋 (4)


野菜は大ぶりな椎茸、空芯菜、白菜を用意!食べてみるとほぼお店の味わいです!これはレベルが高いですね!中国製の火鍋の素よりずっとうまいです!1日も早く取り寄せできるようになれば良いですね!大満足です!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」@DVD

お気に入りのPerfumeの東京ドームで行われたライブ「Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」」のDVDを入手、じっくりと観賞した!


Perfume (1)


このDVD初回限定版のブルーレイ!


Perfume (2)


DVDが2枚、小冊子が付いている!DVDの一枚はライブを記録、流石ブルーレイ画像は最高です!もう1枚はSpring of LifeとParty Makerのマルチ画像!これはファンには堪らない内容!そしてマジ嬉しかったのが大阪と東京で行われたドームツアーのMC、あのぐだぐだのMCのダイジェストが入っているのです!これを見ればまだ実際にライブに行った事が無くてもどんな感じか十二分に分かります!これはファン必見です!


Perfume (7)


これがParty Makerマルチ画面!今回のライブDVDは編集も良く、実に良くできているDVDだ!今までのライブDVDの中でも最高じゃないかと思う!WOWOWで放送された物とは別物の様に感じた!ファン必帯のライブDVDです!


Perfume (3)


そしてこれがライブ写真集!


Perfume (4) Perfume (5)


中の雰囲気と前回2011年の東京ドームライブの写真集と一緒にパチリ!そして嬉しい情報が!Perfume 5th Tour 2014「ぐるんぐるん」が何と7都市14公演が今年行われるのだ!これはマジ嬉しいっす!う~ん、何としても最低でも4公演は行きたいと思っています!

韻松亭@上野

取引先の方と久しぶりに食事をと上野の「韻松亭」に行く事になった!このお店は以前からずっと行きたいと思っていたところ!気持ちが高まります!


韻松亭@上野 (1)


まずお店の雰囲気が良いですね!これぞ和風と言った趣で私たちを迎えてくれます!店内もとても歴史を感じさせる佇まい!取引先の社長がこのお店の店長と知り合いとの事!


韻松亭@上野 (4) 韻松亭@上野 (5)韻松亭@上野 (6) 韻松亭@上野 (8)



先付け、前菜、椀物、お造り!どれも見た目が美しい!器もいいですね!この年になるとフレンチやイタリアンのコースよりも和食が断然好きになって来ます!


韻松亭@上野 (7) 韻松亭@上野 (9)


お造りのところで生ビールから日本酒にチェンジ!このお店のお酒のリストが結構ユニークでかなり拘りがあるように感じます!この「千代の泉」は福島のお酒との事!なかなかの味わいに大満足!


                 韻松亭@上野 (10)
韻松亭@上野 (11) 韻松亭@上野 (12)


湯葉の握りに鮑の蒸しもの、揚げ出し豆腐と続きます!このお店は豆腐には相当の拘りがあってお店の一押しになっている様です!


                 韻松亭@上野 (14)
韻松亭@上野 (13) 韻松亭@上野 (15)


〆の食事はソラマメご飯!これがマジ旨!ところがお腹が一杯で全部食べきれなかったけどお土産用におにぎりにしてくれました!家で食べても本当に美味しかった!創業が明治八年!この雰囲気の中でハイレベルの和食を頂けるのは本当に幸せです!絶対に再訪したいと思うお店でした!U社長素晴らしいお店を取って頂き本当にありがとうございました!

2006年5月4日はこのブログをスタートした日!何と丸八年、いよいよ九年目に突入です!久しぶりに始めた頃のを見たら同じお店に行ってたり、懐かしいお店があったり…正に継続は力ですね!まだまだ続けていこうと思っています!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「双葉亭」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の新規店のレポートが到着した!お店の名前は「双葉亭」、どんなお店なのでしょうか?!


            双葉亭 (5)


なかなかすきっりとした外観!


            双葉亭 (4)


ランチメニューは5種類、9010円~950円とこの界隈としては高目な設定ですね!

M氏によると「今日は新規開拓です。場所は水天宮のターミナルの近く。実は当初目的はハンバーグを食べたくて「テキサス」へ!店の場所は探し当てたのですがどうもお休みの模様です。仕方なく自転車でエッチラコッチラ・・方向転換すっとおお、美味そうなビジュアル発見です。名前があの文豪と同じ・・浮雲・・・いやあれは数字の2だったなあと。そうです、名前は”双葉亭”と言います。中に入ると真昼間にどなたも先客はいらっしゃいません。女性2人で切り盛りされているようです。新装なのか、カウンターから店内いたるところ綺麗です。L字カウンターの角に座り入る前に決めておいた”オムカツ900円”を注文する。よく検討はしなかったのですが多分、オムライスっぽいカツ?のようなものでしょう。いずれにしてもランチ難民はお腹ぺこぺこ君は空腹で他に頭がよく回転しません。」との事!なるほど、洋食屋さんなのですね!結構日本橋界隈は洋食屋さんが多いっすね!ハンバーグのテキサスも初めて聞く名前です!次回のレポートよろしくです!


双葉亭 (2)


画像を押えながら待っていると小鉢、お味噌汁と順番に配膳されます。ほどなく”オムカツ”登場。何のことはない、”オムレツ”と”ヒレカツ”のセットです。タマゴ料理が大好きなのでひとくち・・う~ん、とろっとして美味しいです。カツをガブッとすると、香ばしい~。いずれも及第点だと思います。惣菜も美味しいのですが僕の好みであったのは一緒に添えられていたポテトサラダです。少し酸っぱめ・・学生時代の味です。ごはんもすすんでお替りしてごちそうさま。でもそこそこの味でお客さんが少ないのはやはりこの界隈で900円は少しお高めかなぁ。個人的な好みで言うと僕も550円の桃乳舎に言っちゃいますもんね。でもまた難民になったら拾い上げてくださいまし。」と語るM氏!Mさん、またのレポートお待ちしています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



キリンラーメン@即席麺

愛知県西三河地方で知らない人がいないと言うほど有名なインスタントラーメンが「キリンラーメン」、ネットでその存在を知った!


キリンラーメン (1)


行きつけのスーパーでキリンラーメンが売られているのを見てすかさずに購入!これがそのキリンラーメン!何ともレトロチックな包装ですね!


キリンラーメン (3)


中身はシンプル、面と粉末スープ!


キリンラーメン (4)


さっそく作ってみた!ちょっと豪勢にチャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎをトッピング!とてもインスタントには見えません!


キリンラーメン (5)


食べてみると、とても優しい味わいです。これといった特徴はあまり無いですが毎日でも食べられるそんな感じの味!チキンラーメンにも通じる感じですね!関心のある方は見つけた時に試して見て下さい!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


焼さば寿司&焼豚@取り寄せ

ネットやTV等の評判で気になっていた「焼さば寿司」と「焼豚」を取り寄せてみた!


焼きサバ寿司 (1)


まずは「焼さば寿司」!これは「越前かに職人 甲羅組」から取り寄せた!この寿司は冷凍で届けられ自然解凍でなく電子レンジで解凍させるとの事!どんな感じなのか楽しみです!


焼きサバ寿司 (2)


さっそく電子レンジでチンします!出来上がりはこんな感じ!


焼きサバ寿司 (3)


食べてみると、これはいけますね!旨いです!「みち子の焼鯖寿司」も旨いけどこれも負けていません!値段は送料込みでおよそ1,000円とリーズナブル。冷凍なので保存もできます!


御嵩屋焼豚 (1)


続いては肉の御嵩屋から取り寄せた「焼豚」!これはTV番組で確か中尾彬が取り寄せているとやっていて本当にそんなに旨いのかと思って取り寄せてみた!見た感じどこにでもある焼豚の様です。


御嵩屋焼豚 (2)


食べてみるとまず香ばしいです!肉も柔らかく味もいい!なるほどこれは旨い!今まで市販の焼豚ではベストと言っても過言ではないでしょう!値段はちょっと張りますがこの味なら納得でしょう!関心のある方はぜひ試して下さい!お勧めします!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ